JP7337041B2 - コンバイン - Google Patents
コンバイン Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337041B2 JP7337041B2 JP2020212484A JP2020212484A JP7337041B2 JP 7337041 B2 JP7337041 B2 JP 7337041B2 JP 2020212484 A JP2020212484 A JP 2020212484A JP 2020212484 A JP2020212484 A JP 2020212484A JP 7337041 B2 JP7337041 B2 JP 7337041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- normal state
- state
- feed chain
- actuator
- loosening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
離間機構Gは、ベース部材21と、押出部材22と、スライド部材23と、連動部材26、27と、を備えている。離間機構Gは、機体左右方向視でフィードチェーン8の走行経路の内側に位置する。離間機構Gは、ガイドフレーム8aの下方に配置されている。
離間機構Gの状態変更について説明する。離間機構Gが通常状態(図2)にあるときにスイッチ12が操作されると、アクチュエータWが第1動作(機体左側から視て時計回りに軸部材13を回転させる動作)を行う。操作部材14が回転し、連動部材26、27、及びスライド部材23が後方へ移動する。そして押出部材22が後方へ移動してフィードチェーン8に接触し、フィードチェーン8を後方へ押し出し、フィードチェーン8と駆動スプロケット8bとを噛み合いが外れる方向(機体前後方向)へ離間させる(非通常状態、図3)。フィードチェーン8が押出部材22に押されて後方へ移動し、駆動スプロケット8bとの噛み合いが外れると、フィードチェーン8に駆動力が伝達されず、フィードチェーン8は速やかに停止する。
緩め機構Jは、揺動アーム31と、アイドラローラ32と、フック部材33(被係止部の一例)と、基板部材34(第1部材の一例)と、ゲート部材35(第2部材の一例)と、ワイヤ36と、を備えている。
緩め機構Jの状態変更について説明する。緩め機構Jが通常状態(図2、図7)にあるときにスイッチ12が操作されると、アクチュエータWが第1動作(機体左側から視て時計回りに軸部材13を回転させる動作)を行う。操作部材14が回転し、ワイヤ36が後方へ移動する。ゲート部材35が機体左側から視て時計回りに揺動し、ゲート部材35の突起部位35aが前方へ移動する。揺動アーム31、アイドラローラ32、及びフック部材33が、機体左側から視て反時計回りに横軸芯X4周りに揺動して、第1位置(図7)から第2位置(図9)へ移動する。換言すれば、アクチュエータWがゲート部材35(第2部材)を基板部材34(第1部材)に対して揺動させることにより、収納部Pに開口Q(図9)が生じる。そして、開口Qを通ってフック部材33(被係止部)が収納部Pから退出する。以上のようにして、緩め機構Jが通常状態から非通常状態(図3、図9)へ状態変更する。
図2に示されるように、テンション機構Tは、テンションローラ41と、揺動アーム42と、付勢機構Sと、切替機構Rと、を備える。テンション機構Tは、フィードチェーン8を挟んでアイドラローラ32と反対側からテンションローラ41をフィードチェーン8に接触させてテンションをかける。
図13に示されるように、コンバインの制御装置16は、停止制御部17を備えている。制御装置16は、スイッチ12と接続され、エンジンEG、及びアクチュエータWを制御可能に構成されている。詳しくは、制御装置16は、機能部に対応するプログラムを記憶するメモリ(HDDや不揮発性RAMなど。図示省略)と、当該プログラムを実行するCPU(図示省略)と、を備えている。プログラムがCPUにより実行されることにより、停止制御部17の機能が実現される。
(1)第1機構が緩め機構Jであり、第2機構が離間機構Gであってもよい。すなわち、アクチュエータWが第1動作の後に第2動作を行った時に、緩め機構Jが通常状態に状態変更され、離間機構Gが通常状態に状態変更されるように、離間機構G及び緩め機構Jが構成されてもよい。
8b :駆動スプロケット
9 :脱穀装置
12 :スイッチ(操作具)
23 :スライド部材(被移動部材)
27 :連動部材(移動部材)
31 :揺動アーム
32 :アイドラローラ
33 :フック部材(被係止部、固定部)
33a :付勢方向
33b :移動方向
34 :基板部材(係止部、第1部材、固定部)
35 :ゲート部材(係止部、第2部材、固定部)
35b :第1接触面
35c :法線
35d :第2接触面
35e :法線
36 :ワイヤ
41 :テンションローラ
G :離間機構
J :機構
L :遅延機構
P :収納部
Q :開口
R :切替機構
S :付勢機構
T :テンション機構
V :間隙
W :アクチュエータ
X6 :横軸芯(揺動軸芯)
Claims (13)
- 刈取穀稈を搬送するフィードチェーンと、
前記フィードチェーンを駆動する駆動スプロケットと、
前記フィードチェーンによって搬送される刈取穀稈を脱穀処理する脱穀装置と、
前記フィードチェーンに作用しない通常状態と、前記フィードチェーンと前記駆動スプロケットとを噛み合いが外れる方向へ離間させた状態とする非通常状態と、の間で状態変更可能な離間機構と、
前記フィードチェーンにテンションをかけている通常状態と、前記フィードチェーンにかかるテンションを緩めている非通常状態と、の間で状態変更可能な緩め機構と、
人為操作される操作具と、
前記操作具が操作されたことに応じて前記離間機構及び前記緩め機構の状態を変更させるアクチュエータと、を備え、
前記アクチュエータが第1動作を行った時に、前記離間機構及び前記緩め機構が前記通常状態から前記非通常状態に状態変更され、
前記アクチュエータが前記第1動作の後に第2動作を行った時に、前記離間機構及び前記緩め機構のうちの一方である第1機構が前記通常状態に状態変更され、前記離間機構及び前記緩め機構のうちの他方である第2機構が前記通常状態に状態変更されない、コンバイン。 - 前記第2機構は、機械的リンクを含んでおり、前記通常状態にあるときに前記機械的リンクは繋がっており、前記非通常状態にあるときに前記機械的リンクは途切れている請求項1に記載のコンバイン。
- 前記第2機構は、係止部と、前記係止部に係止される被係止部とを含み、
前記被係止部は、前記係止部から離れる方向に付勢されており、
前記第2機構が通常状態から非通常状態に変化する時に、前記アクチュエータが前記係止部を動作させて、前記被係止部の前記係止部への係止が解除され、前記被係止部が前記係止部から離間する請求項2に記載のコンバイン。 - 前記係止部は、第1部材と、前記第1部材に対して揺動可能な第2部材と、を含み、
前記第2機構が通常状態にあるとき、前記被係止部が、前記第1部材と前記第2部材との間に形成される収納部に位置すると共に前記第2部材と接触して係止されており、
前記第2機構が通常状態から非通常状態に変化する時に、前記アクチュエータが前記第2部材を前記第1部材に対して揺動させることにより、前記収納部に開口が生じ、前記開口を通って前記被係止部が前記収納部から退出する請求項3に記載のコンバイン。 - 前記第2部材における、前記被係止部が前記収納部に位置するときの前記被係止部との接触面である第1接触面の法線が、前記第2部材の揺動軸芯と交差しており、かつ、前記被係止部の付勢方向に沿った状態である請求項4に記載のコンバイン。
- 前記第2機構は、手動操作によって前記被係止部が移動して前記係止部に係止されることにより非通常状態から通常状態に復旧するように構成され、
前記第2部材における、前記第2機構の通常状態への復旧の際に前記被係止部と接触する面である第2接触面の法線は、前記手動操作による前記被係止部の移動方向と交差しており、
前記第2接触面が前記被係止部に押されることにより、前記開口が生じる方向に前記第2部材が揺動する請求項5に記載のコンバイン。 - 前記第2機構は、前記アクチュエータと前記第2部材とを接続する弾性変形可能なワイヤを含んでおり、
前記第2部材は、前記ワイヤの復元力によって前記収納部の前記開口を閉じる方向に付勢されている請求項6に記載のコンバイン。 - 前記第1機構が前記離間機構であり、前記第2機構が前記緩め機構である請求項1から7のいずれか1項に記載のコンバイン。
- 前記緩め機構は、通常状態において前記フィードチェーンに下方から接触して前記フィードチェーンにテンションをかけるアイドラローラを備える請求項1から8のいずれか1項に記載のコンバイン。
- 前記緩め機構は、前記アイドラローラを回転可能な状態で支持する揺動アームと、前記揺動アームの位置を固定可能な固定部と、を備え、
前記揺動アームは、通常状態における位置である第1位置と、非通常状態における位置である第2位置との間で揺動可能であり、
前記固定部は、通常状態において前記揺動アームを前記第1位置で固定すると共に、前記緩め機構が作動する時に前記アクチュエータに駆動されて前記揺動アームの固定を解除する請求項9に記載のコンバイン。 - 前記フィードチェーンを挟んで前記アイドラローラと反対側からテンションローラを前記フィードチェーンに接触させてテンションをかけるテンション機構を備え、
前記テンション機構は、前記テンションローラを前記フィードチェーンに向けて付勢する付勢機構と、前記付勢機構を、前記テンションローラに付勢する通常状態と前記テンションローラに付勢しない非通常状態とに切り替える切替機構と、を備える請求項9又は10に記載のコンバイン。 - 前記アクチュエータが前記離間機構及び前記緩め機構を前記通常状態から前記非通常状態に状態変更する時に前記緩め機構の状態変更に対して前記離間機構の状態変更を遅らせる遅延機構を備える請求項1から11のいずれか1項に記載のコンバイン。
- 前記遅延機構は、前記離間機構に設けられると共に、前記アクチュエータの作動により移動する移動部材と、前記移動部材との接触により移動する被移動部材と、を備え、
前記離間機構が通常状態にあるときに、前記移動部材と前記被移動部材との間に間隙が存在する請求項12に記載のコンバイン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020212484A JP7337041B2 (ja) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | コンバイン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020212484A JP7337041B2 (ja) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | コンバイン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022098849A JP2022098849A (ja) | 2022-07-04 |
JP7337041B2 true JP7337041B2 (ja) | 2023-09-01 |
Family
ID=82261793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020212484A Active JP7337041B2 (ja) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | コンバイン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7337041B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010235252A (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | National Agriculture & Food Research Organization | チェーン用安全装置 |
JP2015188437A (ja) | 2014-03-29 | 2015-11-02 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
JP2021101679A (ja) | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 株式会社クボタ | コンバイン |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7110059B2 (ja) * | 2017-12-04 | 2022-08-01 | 株式会社クボタ | コンバイン |
-
2020
- 2020-12-22 JP JP2020212484A patent/JP7337041B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010235252A (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | National Agriculture & Food Research Organization | チェーン用安全装置 |
JP2015188437A (ja) | 2014-03-29 | 2015-11-02 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
JP2021101679A (ja) | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 株式会社クボタ | コンバイン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022098849A (ja) | 2022-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7337041B2 (ja) | コンバイン | |
JP2023084839A (ja) | コンバイン | |
JP2008000013A (ja) | コンバイン | |
JP2012130289A (ja) | コンバインの脱穀用補助搬送装置 | |
JP7275020B2 (ja) | コンバイン | |
JP6217798B2 (ja) | コンバイン | |
JP2014233229A (ja) | 脱穀装置 | |
JP5932600B2 (ja) | コンバインの穀粒排出構造 | |
JP7260465B2 (ja) | コンバイン | |
JP5540864B2 (ja) | 脱穀機の揺動選別装置 | |
JP2021101681A (ja) | コンバイン | |
JP7160710B2 (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 | |
JP6733109B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2015053912A (ja) | コンバイン | |
JPH08256579A (ja) | コンバイン | |
JP7239455B2 (ja) | 作業機 | |
JP7155380B2 (ja) | コンバイン | |
JP7282058B2 (ja) | 自脱型コンバイン | |
JP7284080B2 (ja) | コンバイン | |
JP7109304B2 (ja) | コンバイン | |
JP7270352B2 (ja) | コンバイン | |
JP6049576B2 (ja) | コンバイン | |
JP2001204230A (ja) | 脱穀機における揺動選別体の着脱装置 | |
JPH0238599Y2 (ja) | ||
JP2014014307A (ja) | コンバイン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221229 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7337041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |