JP7333715B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7333715B2
JP7333715B2 JP2019107427A JP2019107427A JP7333715B2 JP 7333715 B2 JP7333715 B2 JP 7333715B2 JP 2019107427 A JP2019107427 A JP 2019107427A JP 2019107427 A JP2019107427 A JP 2019107427A JP 7333715 B2 JP7333715 B2 JP 7333715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
rotating
chuck
negative pressure
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019107427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020202268A (ja
Inventor
義広 川口
陽平 山脇
征二 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019107427A priority Critical patent/JP7333715B2/ja
Priority to TW109206658U priority patent/TWM608263U/zh
Priority to CN202020952391.8U priority patent/CN212659525U/zh
Priority to KR2020200001935U priority patent/KR20200002727U/ko
Publication of JP2020202268A publication Critical patent/JP2020202268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7333715B2 publication Critical patent/JP7333715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、基板処理装置に関する。
特許文献1には、空気軸受の内部に主軸を装着し、この主軸に真空チャックを取り付けた装置が記載されている。第1の真空通路は、主軸の真空チャック取り付け部端部から主軸の内部を通って主軸の外周面に開口し、主軸の外周面に第1の接続口を形成する。第2の真空通路は、空気軸受の内周面における第1の接続口に対向する位置に環状の第2の接続口を形成し、第2の接続口から空気軸受の内部を通る。
特開昭62-193704号公報
本開示の一態様は、適切な間隔をおいて向かい合う回転流路と固定流路との組を複数組形成でき、その組ごとにガスの流れを制御できる、技術を提供する。
本開示の一態様に係る基板処理装置は、
基板を回転させるスピンドルと、
ガス層を介して前記スピンドルを回転自在に支持するガス軸受と
前記基板を吸着するチャックと、
前記チャックを吸着する回転体とを備え、
前記スピンドルには、前記回転体を介して前記チャックが取り付けられ、
前記スピンドルの内部にはガスを流す回転流路が複数形成され、前記ガス軸受の内部にはガスを流す固定流路が複数形成され、
複数の前記固定流路は、前記ガス層を介して、異なる前記回転流路と向かい合い、
一の前記固定流路と、一の前記回転流路とは、前記チャックの吸着面に負圧を供給する第1負圧供給ラインを形成し、
他の一の前記固定流路と、他の一の前記回転流路とは、前記回転体の吸着面に負圧を供給する第2負圧供給ラインを形成する。
本開示の一態様によれば、適切な間隔をおいて向かい合う回転流路と固定流路との組を複数組形成でき、その組ごとにガスの流れを制御できる。
図1は、一実施形態に係る基板処理装置の基板を吸着した状態を示す断面図である。 図2は、図1の一部拡大図である。 図3は、図1に示す真空チャックから基板を取り外した状態を示す断面図である。 図4は、図3に示す回転チャックから真空チャックを取り外した状態を示す断面図であって、図5のIV-IV線に沿った断面図である。 図5は、図4に示す基板処理装置の平面図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の符号を付し、説明を省略することがある。
図1等に示す基板処理装置1は、基板2を回転させながら、基板2を処理する。基板2は、例えばシリコンウェハなどである。基板2は、リング状のフレーム3の開口部を覆うテープ5に貼り付けられてよい。フレーム3を保持することによって基板2を保持できるので、基板2のハンドリング性を向上できる。なお、基板2は、予め不図示の支持基板と貼り合わされてもよく、支持基板を介してテープ5に貼り付けられてもよい。
基板2の処理は、例えばレーザー加工である。レーザー光線は、基板2の内部に集光照射され、基板2の内部に改質層を形成する。改質層は基板2の分割の起点となる。レーザー光線は、基板2の表面に成膜された膜を除去するのに用いられてもよい。なお、基板2の処理は、レーザー加工には限定されない。例えば、基板2の処理として、研削加工、研磨加工、液処理、プラズマ処理などが挙げられる。
基板処理装置1は、図1等に示すように、基板2を回転させるスピンドル10を備える。スピンドル10は、モータMと接続され、モータMによって回転させられる。モータMの回転軸は、スピンドル10の延長線上に配置され、スピンドル10に直接に連結される。但し、モータMの回転軸は、スピンドル10の延長線からずらして配置されもよく、タイミングベルトまたはギヤなどを介してスピンドル10と連結されてもよい。
スピンドル10は、図2に示すように、例えば、第1回転軸11と、第2回転軸12と、第1回転軸11と第2回転軸12との間にて第1回転軸11および第2回転軸12よりも小さな直径の中間軸13とを含む。第1回転軸11と、第2回転軸12と、中間軸13とは、本実施形態では同一の鉛直線上に配置されるが、同一の水平線上に配置されてもよい。
基板処理装置1は、ガス層GLを介してスピンドル10を回転自在に支持するガス軸受20を備える。ガス軸受20は軸受用ガス供給器30と接続され、軸受用ガス供給器30がガス軸受20に圧縮ガスを供給する。ガス軸受20は、スピンドル10との間に僅かな隙間を形成し、その隙間に圧縮ガスを供給し、供給した圧縮ガスの圧力によって径方向の荷重と軸方向の荷重とを受ける。圧縮ガスは例えば圧縮空気であり、ガス軸受20は例えば空気軸受である。
ガス軸受20は、玉軸受およびコロ軸受とは異なり、非接触であるので、ガス軸受20またはスピンドル10の形状誤差によって生じうるスピンドル10の振れ回りを抑制でき、基板2のばたつきを抑制できる。その結果、基板2の処理精度を向上できる。例えば、レーザー光線の照射位置の精度を向上でき、改質層の形成位置または膜の除去位置の精度を向上できる。
また、ガス軸受20は、玉軸受およびコロ軸受に比べて、摩擦抵抗を低減でき、高速回転を実現できる。摩擦がほとんど生じないので、粉塵の発生が抑制され、また、機械寿命が長い。さらに、ガス軸受20は、玉軸受およびコロ軸受とは異なり、潤滑剤で潤滑せずに済むので、潤滑剤による汚染を防止できる。
ガス軸受20は、筒状に形成され、第1回転軸11の軸方向一端面(例えば下面)11aと、第2回転軸12の軸方向一端面(例えば上面)12aと、中間軸13の外周面13aとの間にガス層GLを形成する。圧縮ガスの圧力が中間軸13の外周面13aの周方向全体に作用するので、径方向の荷重を受けることができる。また、圧縮ガスの圧力が第1回転軸11の軸方向一端面(例えば下面)11aと、第2回転軸12の軸方向一端面(例えば上面)12aとの両方に作用するので、軸方向両方向の荷重を受けることができる。
なお、ガス軸受20は、特許文献1の空気軸受と同様に、軸方向一方向のみの荷重を受けてもよい。この場合、ガス軸受20は、第1回転軸11の軸方向一端面(例えば下面)11aと、中間軸13の外周面13aとの間にガス層GLを形成する。中間軸13の直径と、第2回転軸12の直径とは同一であってもよい。
ガス軸受20は、例えば、多孔質な第1円筒部21と、第1円筒部21を取り囲む第2円筒部22とを含む。第1円筒部21は、軸受用ガス供給器30から供給される圧縮ガスを、第1回転軸11の軸方向一端面11aと、第2回転軸12の軸方向一端面12aと、中間軸13の外周面13aとに向けて噴射する。一方、第2円筒部22は、第1円筒部21を取り囲み、圧縮ガスが第1円筒部21から径方向外方に漏れるのを抑制し、ガス層GLの圧力を高める。
基板処理装置1は、図1等に示すように、基板2を吸着するチャック40を備える。基板2がテープ5に貼り付けられる場合、チャック40はテープ5を介して基板2を吸着する。チャック40は、基板2を吸着した状態で、スピンドル10と共に回転する。チャック40の基板2を吸着する吸着面41には、スピンドル10から負圧が供給される。
本明細書において、負圧とは、基板処理装置1の内部の気圧(例えば大気圧)よりも低い気圧を意味する。基板処理装置1の内部の気圧は、大気圧と同じではなくてもよく、大気圧よりも低くてもよいし、大気圧よりも高くてもよい。
チャック40が基板2の全体を吸着できるように、チャック40の直径は基板2の直径と等しい。なお、チャック40の直径は、基板2の直径以上であればよく、基板2の直径よりも大きくてもよい。
チャック40は、例えば、円盤体42と、円盤体42の片面の凹部に嵌め込まれる円盤状の多孔質体43とを有する。多孔質体43の数は、本実施形態では1つであるが、複数であってもよい。複数の多孔質体43は同心円状に配置される。多孔質体43に負圧が供給され、その負圧によってチャック40が基板2を吸着する。
基板処理装置1は、チャック40を吸着する回転体50を備える。回転体50は、スピンドル10にボルトなどで締め付けられる。スピンドル10には、回転体50を介してチャック40が取り付けられる。回転体50は、チャック40を吸着した状態で、スピンドル10と共に回転する。回転体50のチャック40を吸着する吸着面51には、スピンドル10から負圧が供給される。
回転体50は、例えば、円盤体52と、円盤体52の片面の凹部に嵌め込まれるリング状の多孔質体53とを有する。多孔質体53の数は、本実施形態では複数であるが、1つであってもよい。複数の多孔質体53は同心円状に配置される。多孔質体53に負圧が供給され、その負圧によって回転体50がチャック40を吸着する。なお、多孔質体53の代わりに、溝空間が形成されてもよい。
回転体50およびチャック40はそれぞれ円盤状であり、回転体50の直径はチャック40の直径よりも小さい。チャック40の吸着面41の面積低下を抑制し、基板2の姿勢安定性の低下を抑制しつつ、モータMによって回転させる部材全体の慣性モーメントを低減でき、モータMの容量を低減できるので、モータMを小型化できる。
個々の部材の慣性モーメントは、個々の部材の直径と厚さなどで決まる。モータMの小型化には、上記の通り、回転体50の直径をチャック40の直径よりも小さくすることが有効であるが、チャック40の厚さを薄くすることも有効である。
一方、チャック40の厚さが薄いと、チャック40を回転体50にボルトなどで締め付けることが困難になる。ボルトはチャック40を局所的に締め付けるので、チャック40が変形してしまい、チャック40の吸着面41の平坦度が悪化してしまうからである。
本実施形態によれば、回転体50がチャック40を吸着するので、チャック40の吸着面41の平坦度を維持しつつ、チャック40を薄化でき、モータMを小型化できる。つまり、本実施形態では、モータMの小型化を目的として、チャック40とスピンドル10との間に回転体50が配置される。
回転体50の吸着面51には、図5に示すように位置決めピン54が形成されてよい。位置決めピン54は、チャック40の位置決め穴に嵌合し、回転体50の中心とチャック40の中心とをスピンドル10の延長線上に配置させる。なお、位置決めピン54と位置決め穴との配置は逆でもよく、位置決め穴が回転体50に形成され、位置決めピン54がチャック40に形成されてもよい。
基板処理装置1は、チャック40の外側にて、フレーム3を吸着するフレーム吸着体60を備える。フレーム吸着体60は、フレーム3を吸着した状態で、チャック40と共に回転する。フレーム3と基板2とを同じ回転速度で回転でき、テープ5のねじれを抑制できる。フレーム吸着体60のフレーム3を吸着する吸着面61には、スピンドル10から負圧が供給される。
フレーム吸着体60は、例えば、回転体50から径方向外方に延びるアーム62の先端に取り付けられる。アーム62は放射状に複数配置され、複数のアーム62のそれぞれの先端にフレーム吸着体60が取り付けられる。フレーム吸着体60は、回転体50の周方向に等ピッチで複数配置されてよい。
上記の通り、基板処理装置1は、スピンドル10と共に回転する吸着部材を複数有する。吸着部材の具体例として、チャック40、回転体50およびフレーム吸着体60が挙げられる。これらの吸着部材には、個別に、スピンドル10から負圧が供給される。
そこで、図2に示すように、スピンドル10の内部には、ガスを流す回転流路が複数形成される。回転流路として、例えば、第1回転流路71と、第2回転流路72と、第3回転流路73とが形成される。なお、回転流路の数は、スピンドル10と共に回転する吸着部材の数に応じて適宜選択されればよく、3つには限定されず、2つでもよいし、4つ以上であってもよい。
同様に、ガス軸受20の内部には、ガスを流す固定流路が複数形成される。固定流路として、例えば、第1固定流路81と、第2固定流路82と、第3固定流路83とが形成される。なお、固定流路の数は、スピンドル10と共に回転する吸着部材の数に応じて適宜選択されればよく、3つには限定されず、2つでもよいし、4つ以上であってもよい。
複数の固定流路は、ガス層GLを介して、異なる回転流路と向かい合う。例えば、ガス層GLを介して、第1回転流路71と第1固定流路81とが向かい合い、第2回転流路72と第2固定流路82とが向かい合い、第3回転流路73と第3固定流路83とが向かい合う。
ガス層GLの厚さは、スピンドル10を円滑に回転させるべく高精度で管理され、ガス層GLのガスの圧力を高めるべく薄い厚さに管理される。それゆえ、適切な間隔をおいて互いに向かい合う固定流路と回転流路との組を複数組形成でき、その組ごとにガスの流れを制御できる。互いに向かい合う固定流路と回転流路との間隔が狭く、固定流路と回転流路との間でガスが円滑に流れるからである。従って、複数の吸着部材に個別に負圧を供給でき、吸着部材ごとに吸着と吸着の解除とを実施できる。例えば、回転体50がチャック40を吸着した状態で、チャック40が基板2を吸着したり、その吸着を解除したりできる。また、回転体50がチャック40を吸着した状態で、フレーム吸着体60がフレーム3を吸着したり、その吸着を解除したりできる。
図2に示すように、複数の固定流路、例えば第1固定流路81と第2固定流路82と第3固定流路83とは、ガス軸受20の内周面20aにて、ガス軸受20の軸方向に間隔をおいて開口する。図2において、81aは第1固定流路81の開口であり、82aは第2固定流路82の開口であり、83aは第3固定流路83の開口である。
一方、複数の回転流路、例えば第1回転流路71と第2回転流路72と第3回転流路73とは、中間軸13の外周面13aにて、中間軸13の軸方向に間隔をおいて開口し、中間軸13の周方向全体に亘ってリング状に開口する。図2において、71aは第1回転流路71の開口であり、72aは第2回転流路72の開口であり、73aは第3回転流路73の開口である。
第1固定流路81の開口81aと第1回転流路71の開口71aとが向かい合い、第2固定流路82の開口82aと第2回転流路72の開口72aとが向かい合い、第3固定流路83の開口83aと第3回転流路73の開口73aとが向かい合う。
回転される開口71a、72a、73aは、リング状に形成されるので、固定される開口81a、82a、83aと常に向かい合うことができる。その結果、スピンドル10の回転中に、負圧の供給が途切れるのを防止できる。
なお、本実施形態では、全ての固定流路がガス軸受20の内周面20aにて開口するが、1つ以上の固定流路がガス軸受20の軸方向一端面20bまたは軸方向他端面20cにて開口してもよい。
同様に、本実施形態では、全ての回転流路が中間軸13の外周面13aにて開口するが、1つ以上の回転流路が第1回転軸11の軸方向一端面11aまたは第2回転軸12の軸方向一端面12aにて開口してもよい。
第1固定流路81と、第1回転流路71とは、チャック40の吸着面41に負圧を供給する第1負圧供給ライン91を形成する。第1負圧供給ライン91は、図1に示すようにガス軸受20、スピンドル10および回転体50を通り、チャック40の吸着面41に負圧を供給する。第1負圧供給ライン91の一端には、ガスを吸引する第1ガス吸引器101が設置される。第1ガス吸引器101として、例えば真空ポンプまたはエジェクタが用いられる。第1ガス吸引器101によって発生した負圧は、第1負圧供給ライン91によって、チャック40の吸着面41に供給される。
第1負圧供給ライン91の第1固定流路81と、第1ガス吸引器101との間には、ガスの流れ方向を切換える第1切換器111を介して、チャック40の吸着面41に向けてガスを供給する第1ガス供給器121が設置される。第1切換器111は、第1固定流路81を、第1ガス吸引器101に対して開放し且つ第1ガス供給器121に対して閉塞した状態と、第1ガス吸引器101に対して閉塞し且つ第1ガス供給器121に対して開放した状態とに切換えられる。第1切換器111として、例えば三方切換弁が用いられる。三方切換弁の代わりに、複数の開閉弁が用いられてもよい。
吸着の解除時には、第1ガス供給器121によって発生した正圧が、第1切換器111から、第1固定流路81と第1回転流路71とを通り、チャック40の吸着面41に供給される。その結果、吸着の解除を確実に行うことができる。なお、正圧の代わりに、基板処理装置1の内部の気圧と同じ気圧が、チャック40の吸着面41に供給されてもよい。また、第1負圧供給ライン91の途中にリーク弁が設置され、リーク弁が負圧の解除、ひいては吸着の解除を実施してもよい。
第2固定流路82と、第2回転流路72とは、回転体50の吸着面51に負圧を供給する第2負圧供給ライン92を形成する。第2負圧供給ライン92は、ガス軸受20、スピンドル10を通り、回転体50の吸着面51に負圧を供給する。第2負圧供給ライン92の一端には、ガスを吸引する第2ガス吸引器102が設置される。第2ガス吸引器102によって発生した負圧は、第2負圧供給ライン92によって、回転体50の吸着面51に供給される。
第2負圧供給ライン92の第2固定流路82と、第2ガス吸引器102との間には、ガスの流れ方向を切換える第2切換器112を介して、回転体50の吸着面51に向けてガスを供給する第2ガス供給器122が設置される。第2切換器112は、第2固定流路82を、第2ガス吸引器102に対して開放し且つ第2ガス供給器122に対して閉塞した状態と、第2ガス吸引器102に対して閉塞し且つ第2ガス供給器122に対して開放した状態とに切換えられる。
吸着の解除時には、第2ガス供給器122によって発生した正圧が、第2切換器112から、第2固定流路82と第2回転流路72とを通り、回転体50の吸着面51に供給される。その結果、吸着の解除を確実に行うことができる。なお、正圧の代わりに、基板処理装置1の内部の気圧と同じ気圧が、回転体50の吸着面51に供給されてもよい。また、第2負圧供給ライン92の途中にリーク弁が設置され、リーク弁が負圧の解除、ひいては吸着の解除を実施してもよい。
第3固定流路83と、第3回転流路73とは、フレーム吸着体60の吸着面61に負圧を供給する第3負圧供給ライン93を形成する。第3負圧供給ライン93は、ガス軸受20、スピンドル10を通り、フレーム吸着体60の吸着面61に負圧を供給する。第3負圧供給ライン93の一端には、ガスを吸引する第3ガス吸引器103が設置される。第3ガス吸引器103によって発生した負圧は、第3負圧供給ライン93によって、フレーム吸着体60の吸着面61に供給される。
第3負圧供給ライン93は可撓性のチューブ63を含み、チューブ63が回転体50とフレーム吸着体60との間に流路を形成する。チューブ63は、図5に示すように、例えば、回転体50から径方向外方に突出し、途中から2本に分岐し、2つのフレーム吸着体60に取り付けられる。チューブ63の配置および数は、フレーム吸着体60の配置および数に応じて適宜選択される。
第3負圧供給ライン93の第3固定流路83と、第3ガス吸引器103との間には、ガスの流れ方向を切換える第3切換器113を介して、フレーム吸着体60の吸着面61に向けてガスを供給する第3ガス供給器123が設置される。第3切換器113は、第3固定流路83を、第3ガス吸引器103に対して開放し且つ第3ガス供給器123に対して閉塞した状態と、第3ガス吸引器103に対して閉塞し且つ第3ガス供給器123に対して開放した状態とに切換えられる。
吸着の解除時には、第3ガス供給器123によって発生した正圧が、第3切換器113から、第3固定流路83と第3回転流路73とを通り、フレーム吸着体60の吸着面61に供給される。その結果、吸着の解除を確実に行うことができる。なお、正圧の代わりに、基板処理装置1の内部の気圧と同じ気圧が、フレーム吸着体60の吸着面61に供給されてもよい。また、第3負圧供給ライン93の途中にリーク弁が設置され、リーク弁が負圧の解除、ひいては吸着の解除を実施してもよい。
以上、本開示に係る基板処理装置について説明したが、本開示は上記実施形態などに限定されない。特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更、修正、置換、付加、削除、および組み合わせが可能である。それらについても当然に本開示の技術的範囲に属する。
基板2は、シリコンウェハには限定されない。基板2は、例えば、炭化珪素ウェハ、窒化ガリウムウェハ、酸化ガリウムウェハなどであってもよい。また、基板2は、ガラス基板であってもよい。基板2と貼り合わされる支持基板について同様である。
1 基板処理装置
2 基板
3 フレーム
5 テープ
10 スピンドル
11 第1回転軸
11a 軸方向一端面
12 第2回転軸
12a 軸方向一端面
13 中間軸
13a 外周面
20 ガス軸受
20a 内周面
20b 軸方向一端面
20c 軸方向他端面
40 チャック
41 吸着面
50 回転体
51 吸着面
60 フレーム吸着体
61 吸着面
71 第1回転流路
72 第2回転流路
73 第3回転流路
81 第1固定流路
82 第2固定流路
83 第3固定流路
91 第1負圧供給ライン
92 第2負圧供給ライン
93 第3負圧供給ライン

Claims (8)

  1. 基板を回転させるスピンドルと、
    ガス層を介して前記スピンドルを回転自在に支持するガス軸受と
    前記基板を吸着するチャックと、
    前記チャックを吸着する回転体とを備え、
    前記スピンドルには、前記回転体を介して前記チャックが取り付けられ、
    前記スピンドルの内部にはガスを流す回転流路が複数形成され、前記ガス軸受の内部にはガスを流す固定流路が複数形成され、
    複数の前記固定流路は、前記ガス層を介して、異なる前記回転流路と向かい合い、
    一の前記固定流路と、一の前記回転流路とは、前記チャックの吸着面に負圧を供給する第1負圧供給ラインを形成し、
    他の一の前記固定流路と、他の一の前記回転流路とは、前記回転体の吸着面に負圧を供給する第2負圧供給ラインを形成する、基板処理装置。
  2. 前記回転体および前記チャックは、それぞれ、円盤状であり、
    前記回転体の直径は、前記チャックの直径よりも小さい、請求項に記載の基板処理装置。
  3. 前記チャックの直径は、前記基板の直径以上である、請求項またはに記載の基板処理装置。
  4. 前記第1負圧供給ラインの一端には、ガスを吸引する第1ガス吸引器が設置され、
    前記第1負圧供給ラインの前記固定流路と前記第1ガス吸引器との間には、ガスの流れ方向を切換える第1切換器を介して、前記チャックの吸着面に向けてガスを供給する第1ガス供給器が設置される、請求項のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  5. 前記基板は、リング状のフレームの開口部を覆うテープに貼り付けられ、
    前記チャックの外側にて前記フレームを吸着し、前記チャックと共に回転するフレーム吸着体をさらに備え、
    さらに別の前記固定流路と、さらに別の前記回転流路とは、前記フレーム吸着体の吸着面に負圧を供給する第3負圧供給ラインを形成する、請求項のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  6. リング状のフレームの開口部を覆うテープに貼り付けられる基板を回転させるスピンドルと、
    ガス層を介して前記スピンドルを回転自在に支持するガス軸受と
    前記基板を吸着し、前記スピンドルと共に回転するチャックと、
    前記チャックの外側にて前記フレームを吸着し、前記チャックと共に回転するフレーム吸着体とを備え、
    前記スピンドルの内部にはガスを流す回転流路が複数形成され、前記ガス軸受の内部にはガスを流す固定流路が複数形成され、
    複数の前記固定流路は、前記ガス層を介して、異なる前記回転流路と向かい合い、
    一の前記固定流路と、一の前記回転流路とは、前記チャックの吸着面に負圧を供給する負圧供給ラインを形成し、
    他の一の前記固定流路と、他の一の前記回転流路とは、前記フレーム吸着体の吸着面に負圧を供給する負圧供給ラインを形成する、基板処理装置。
  7. 基板を回転させるスピンドルと、
    ガス層を介して前記スピンドルを回転自在に支持するガス軸受とを備え、
    前記スピンドルの内部にはガスを流す回転流路が複数形成され、前記ガス軸受の内部にはガスを流す固定流路が複数形成され、
    複数の前記固定流路は、前記ガス層を介して、異なる前記回転流路と向かい合い、
    前記スピンドルは、第1回転軸と、第2回転軸と、前記第1回転軸と前記第2回転軸との間にて前記第1回転軸および前記第2回転軸よりも小さな直径の中間軸とを含み、
    前記ガス軸受は、筒状に形成され、前記第1回転軸の軸方向一端面と、前記第2回転軸の軸方向一端面と、前記中間軸の外周面との間に前記ガス層を形成する、基板処理装置。
  8. 複数の前記固定流路は、前記ガス軸受の内周面にて、前記ガス軸受の軸方向に間隔をおいて開口し、
    複数の前記回転流路は、前記中間軸の外周面にて、前記中間軸の軸方向に間隔をおいて開口し、前記中間軸の周方向全体に亘ってリング状に開口する、請求項に記載の基板処理装置。
JP2019107427A 2019-06-07 2019-06-07 基板処理装置 Active JP7333715B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107427A JP7333715B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 基板処理装置
TW109206658U TWM608263U (zh) 2019-06-07 2020-05-29 基板處理裝置
CN202020952391.8U CN212659525U (zh) 2019-06-07 2020-05-29 基板处理装置
KR2020200001935U KR20200002727U (ko) 2019-06-07 2020-06-04 기판 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107427A JP7333715B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020202268A JP2020202268A (ja) 2020-12-17
JP7333715B2 true JP7333715B2 (ja) 2023-08-25

Family

ID=73743559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019107427A Active JP7333715B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7333715B2 (ja)
KR (1) KR20200002727U (ja)
CN (1) CN212659525U (ja)
TW (1) TWM608263U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114927459B (zh) * 2022-07-19 2022-11-15 上海隐冠半导体技术有限公司 一种多气路吸附装置
KR102650161B1 (ko) * 2023-01-05 2024-03-22 주식회사 미코세라믹스 세라믹 서셉터
JP7514355B1 (ja) 2023-04-13 2024-07-10 辛耘企業股▲ふん▼有限公司 半導体製造工程のウエハー移載装置及びウエハー移載方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4726689A (en) 1986-10-22 1988-02-23 Eclipse Ion Technology, Inc. Linear gas bearing with integral vacuum seal for use in serial process ion implantation equipment
JP2000348429A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Oiles Ind Co Ltd 多孔質静圧気体軸受を用いたワーク載置台
WO2019054280A1 (ja) 2017-09-13 2019-03-21 キヤノンセミコンダクターエクィップメント株式会社 加工装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193704A (ja) 1986-02-20 1987-08-25 Hitachi Ltd 超精密旋盤
JPS62238634A (ja) * 1986-04-10 1987-10-19 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 表面検査装置
JP3552029B2 (ja) * 1999-06-30 2004-08-11 光洋機械工業株式会社 回転軸装置
JP4813831B2 (ja) * 2005-07-05 2011-11-09 積水化学工業株式会社 表面処理用ステージ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4726689A (en) 1986-10-22 1988-02-23 Eclipse Ion Technology, Inc. Linear gas bearing with integral vacuum seal for use in serial process ion implantation equipment
JP2000348429A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Oiles Ind Co Ltd 多孔質静圧気体軸受を用いたワーク載置台
WO2019054280A1 (ja) 2017-09-13 2019-03-21 キヤノンセミコンダクターエクィップメント株式会社 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200002727U (ko) 2020-12-16
JP2020202268A (ja) 2020-12-17
TWM608263U (zh) 2021-03-01
CN212659525U (zh) 2021-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7333715B2 (ja) 基板処理装置
CN114274041B (zh) 双面研磨装置和双面研磨方法
JP5579812B2 (ja) エッジホイール構造
WO2021065102A1 (ja) 研削装置及び研削ヘッド
CN116779523B (zh) 一种薄型半导体基材清洗用伯努利吸盘
JP5858628B2 (ja) ボール供給装置、ボール供給方法、ベアリング組立装置
JP5005933B2 (ja) 基板搬送器具用吸着パッドおよび基板の搬送方法
JP2020145295A (ja) ウエハ保持装置
JP2007247762A (ja) 静圧気体軸受スピンドル
CN105428296A (zh) 一种吸附装置
JP5316172B2 (ja) ウェハ吸引パッド及びそれを備えたプリアライナ
JP2018160509A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TW201805091A (zh) 物件吸載機構
JP7469921B2 (ja) 加工システム
JPS61182738A (ja) ウエハのフリ−サイズチヤツク機構
JP2010076018A (ja) レンズ搬送加工用のレンズホルダーおよびレンズ搬送加工装置
JP5762161B2 (ja) ダイシング装置の吸着保持装置
CN117936448B (zh) 一种晶圆运输系统及方法
WO2004072517A1 (ja) 真空供給継手
JP5460344B2 (ja) 研削装置
JP2010082700A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造装置
JP2020015133A (ja) 真空チャック
JP4822201B2 (ja) スターホイール装置
JP2004230496A (ja) 回転チャック機構
JP2006049449A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150