JP7329960B2 - 載置台およびプラズマ処理装置 - Google Patents

載置台およびプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7329960B2
JP7329960B2 JP2019091640A JP2019091640A JP7329960B2 JP 7329960 B2 JP7329960 B2 JP 7329960B2 JP 2019091640 A JP2019091640 A JP 2019091640A JP 2019091640 A JP2019091640 A JP 2019091640A JP 7329960 B2 JP7329960 B2 JP 7329960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
pin
lifter
processing apparatus
lifter pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019091640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020188129A (ja
JP2020188129A5 (ja
Inventor
雄大 上田
潤 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019091640A priority Critical patent/JP7329960B2/ja
Priority to KR1020200054086A priority patent/KR20200131745A/ko
Priority to CN202010376530.1A priority patent/CN111952140A/zh
Priority to US16/871,464 priority patent/US11443925B2/en
Publication of JP2020188129A publication Critical patent/JP2020188129A/ja
Publication of JP2020188129A5 publication Critical patent/JP2020188129A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7329960B2 publication Critical patent/JP7329960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/3255Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Description

本開示は、載置台およびプラズマ処理装置に関する。
プラズマを用いてウエハなどの被処理体にエッチング処理等を行う基板処理装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。このような基板処理装置は、例えば、真空空間を構成可能な処理容器内に、電極を兼ねた被処理体を保持する載置台を有する。基板処理装置は、載置台に所定の高周波電力を印加することにより、載置台に配置された被処理体に対し、プラズマ処理を行う。載置台には、リフターピンが収容された貫通孔が形成されている。基板処理装置では、被処理体を搬送する場合、貫通孔からリフターピンを上昇させ、リフターピンで被処理体を裏面から支持して載置台から離脱させる。
特開2017-174946号公報
基板処理装置は、エッチング処理を行うために載置台に印加される高周波電力が高電圧化されている。載置台に印加される高周波電力が高電圧化された場合、リフターピンが収容された貫通孔で異常放電が発生することがある。異常放電は、被処理体の品質を悪化させ、プラズマ処理の歩留まりを悪化させるおそれがある。
本開示は、プラズマを用いて被処理体が処理されるときに発生する異常放電を抑制する技術を提供する。
本開示の一態様による載置台は、プラズマを用いて処理される被処理体が載置される載置台本体と、載置台本体に形成されるピン用貫通孔に挿入されるリフターピンと、リフターピンを載置台本体に対して昇降させることにより被処理体を昇降させる昇降機構とを備え、リフターピンのうちのピン用貫通孔の内壁に対向する部分には、おねじが形成される。
本開示の一の側面によれば、プラズマを用いて被処理体が処理されるときに発生する異常放電を抑制することができる。
図1は、第1実施形態に係る基板処理装置の構成の一例を示す概略断面図である。 図2は、第1実施形態に係る基板処理装置の載置台本体の一例を示す概略断面図である。 図3は、リフターピンが受渡位置に配置されたときの第1実施形態に係る基板処理装置の載置台本体の一例を示す概略断面図である。 図4は、比較例の基板処理装置の載置台本体を示す概略断面図である。 図5は、パッシェンの法則による最小放電電圧を示す図である。 図6は、第2実施形態に係る載置台の一例を示す概略断面図である。
以下、本開示を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[第1実施形態に係る載置台の構成]
第1実施形態に係る載置台は、図1に示されているように、第1実施形態に係る基板処理装置100に設けられている。図1は、第1実施形態に係る基板処理装置100の構成の一例を示す概略断面図である。基板処理装置100は、気密に構成され、電気的に接地電位とされた処理容器1を有している。処理容器1は、円筒状であり、例えばアルミニウム等から構成されている。処理容器1は、プラズマが生成される処理空間を画成する。処理容器1内には、被処理体(work-piece)の一例であるウエハWを支持する載置台本体2が設けられている。載置台本体2は、基台2a及び静電チャック(ESC:Electrostatic chuck)6を有する。基台2aは、導電性の金属、例えばアルミニウム等で構成されており、下部電極としての機能を有する。静電チャック6は、セラミックス、例えばアルミナ等で構成されており、ウエハWを静電吸着するための機能を有する。載置台本体2は、支持台4に支持されている。支持台4は、導体で形成されている。支持台4は、例えば石英等からなる支持部材3に支持されている。載置台本体2の上方の外周には、例えばシリコンで形成されたエッジリング5が設けられている。処理容器1内には、載置台本体2及び支持台4の周囲を囲むように、例えば石英等からなる円筒状の内壁部材3aが設けられている。
基台2aには、第1の整合器11aを介して第1のRF電源10aが接続され、第2の整合器11bを介して第2のRF電源10bが接続されている。第1のRF電源10aは、所定の周波数のプラズマ発生用の高周波電力を基台2aに供給する。また、第2のRF電源10bは、第1のRF電源10aの周波数よりも低い所定の周波数のイオン引き込み用(バイアス用)の高周波電力を基台2aに供給する。
載置台本体2の上方には、載置台本体2と平行に対向し、上部電極としての機能を有するシャワーヘッド16が設けられている。かかる構成により、シャワーヘッド16と基台2aは、一対の電極として機能する。
静電チャック6は、平坦な円盤状に形成されている。静電チャック6は、絶縁体6bの間に電極6aを介在させて構成されており、電極6aには直流電源12が接続されている。電極6aに直流電源12から直流電圧が印加されることにより、クーロン力によってウエハWが吸着される。
基台2aの内部には、冷媒流路2dが形成されており、冷媒流路2dには、冷媒入口配管2b、冷媒出口配管2cが接続されている。そして、冷媒流路2dの中に適宜の冷媒、例えば冷却水等を循環させることによって、載置台本体2を所定の温度に制御する。
また、載置台本体2等を貫通するように、ウエハWの裏面にヘリウムガス等の冷熱伝達用ガス(以下、「伝熱ガス」ともいう。)を供給するためのガス供給管17が設けられており、ガス供給管17は、伝熱ガス供給部18に接続されている。ガス供給管17は載置台本体2を貫通し、これにより、載置台本体2の内部に通孔が形成される。これらの構成によって、載置台本体2上のウエハWが、所定の温度に制御される。
載置台本体2には、複数(例えば3つ)のピン用貫通孔200が設けられており(図1には1つのみ示す。)、複数のピン用貫通孔200の内部には、夫々リフターピン61が配設されている。リフターピン61は、昇降機構62に接続されており、昇降機構62により順回転または逆回転され、昇降機構62により上下動される。
シャワーヘッド16は、処理容器1の天壁部分に設けられている。シャワーヘッド16は、本体部16aと電極板をなす上部天板16bとを備えており、絶縁性部材95を介して処理容器1の上部に支持される。本体部16aは、導電性材料、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムからなり、その下部の上部天板16bを着脱自在に支持する。
本体部16aには、内部にガス拡散室16cが設けられている。本体部16aには、ガス拡散室16cの下部に位置するように、底部に、多数のガス通流孔16dが形成されている。上部天板16bには、厚さ方向にガス導入孔16eが貫通し、ガス導入孔16eは、上記したガス通流孔16dと連通するように設けられている。
本体部16aには、ガス拡散室16cへ処理ガスを導入するためのガス導入口16gが形成されている。ガス導入口16gには、ガス供給配管15aの一端が接続されている。ガス供給配管15aの他端には、処理ガスを供給するガス供給部15が接続される。ガス供給配管15aには、上流側から順にマスフローコントローラ(MFC)15b、及び開閉弁15cが設けられている。ガス拡散室16cには、ガス供給配管15aを介して、ガス供給部15からプラズマエッチングのための処理ガスが供給される。かかる構成により、ガス拡散室16cに供給された処理ガスは、ガス通流孔16d及びガス導入孔16eを介して処理容器1内にシャワー状に分散されて供給される。
シャワーヘッド16には、ローパスフィルタ(LPF)71を介して可変直流電源72が電気的に接続されている。可変直流電源72は、オン・オフスイッチ73により給電のオン・オフが可能になっている。可変直流電源72の電流・電圧ならびにオン・オフスイッチ73のオン・オフは、制御部90によって制御される。なお、第1のRF電源10a、第2のRF電源10bから高周波(RF)が載置台本体2に印加されて処理空間にプラズマが発生する際には、必要に応じて制御部90によりオン・オフスイッチ73がオンとされ、シャワーヘッド16に所定の直流電圧が印加される。
処理容器1の側壁からシャワーヘッド16の高さ位置よりも上方に延びるように円筒状の接地導体1aが設けられている。接地導体1aは、その上部に天壁を有している。
処理容器1の底部には、排気口81が形成されている。排気口81には、排気管82を介して排気装置83が接続されている。排気装置83は、真空ポンプを有しており、この真空ポンプを作動させることにより処理容器1内を所定の真空度まで減圧する。処理容器1内の側壁には、ウエハWの搬入出口84が設けられており、搬入出口84には、当該搬入出口84を開閉するゲートバルブ85が設けられている。
処理容器1の側部内側には、内壁面に沿ってデポシールド86が設けられている。デポシールド86は、処理容器1にエッチング副生成物(デポ)が付着することを防止する。デポシールド86のウエハWと略同じ高さ位置には、グランドに対する電位が制御可能に接続された導電性部材(GNDブロック)89が設けられており、これにより異常放電が防止される。また、デポシールド86の下端部には、内壁部材3aに沿って延在するデポシールド87が設けられている。デポシールド86,87は、着脱自在とされている。
基板処理装置100は、制御部90をさらに有する。制御部90には、基板処理装置100の各部を制御するCPU(Central Processing Unit)91と、インターフェース92と、メモリ93とを有する。
インターフェース92は、工程管理者が基板処理装置100を管理するためにコマンドの入力操作を行うキーボードや、基板処理装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等から構成されている。
メモリ93には、基板処理装置100で実行される各種処理をCPU91の制御にて実現するための制御プログラムや処理条件データ等が記憶されたレシピが格納されている。そして、必要に応じて、インターフェース92からの入力操作に応じた指示等にて任意のレシピをメモリ93から呼び出してCPU91に実行させることで、基板処理装置100において所定の処理が行われる。また、制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、コンピュータで読取り可能なコンピュータ記憶媒体(例えば、ハードディスク、CD、フレキシブルディスク、半導体メモリ等)などに格納された状態のものを利用することができる。制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させてオンラインで使用することも可能である。
[載置台本体2の構成]
次に、図2を参照して、載置台本体2の構成の一例について説明する。図2は、第1実施形態に係る基板処理装置100の載置台本体2の一例を示す概略断面図である。載置台本体2には、載置面21が形成されている。載置面21は、静電チャック6の上面から形成され、ドット状に形成されている。複数のピン用貫通孔200のうちの1つのピン用貫通孔22は、載置面21に沿う平面に垂直である回転軸23を囲むように、回転軸23に沿って形成されている。尚、図2において載置面21はドット状に形成されているが、平坦に形成されていてもよい。
基台2aは、基台本体24とセラミックスリーブ25とを備えている。基台本体24は、アルミニウムに例示される導電性の金属で形成され、既述の冷媒流路2dが形成されている。セラミックスリーブ25は、セラミックスに例示される絶縁体から形成され、概ね管状に形成され、内壁27が形成されている。セラミックスリーブ25は、内壁27がピン用貫通孔22を囲むように配置され、基台本体24に固定されている。内壁27には、めねじ26が形成されている。
複数のリフターピン61のうちのピン用貫通孔22の内部に挿入される1つのリフターピン63は、絶縁体から形成され、概ね棒状に形成されている。リフターピン63は、回転軸23に沿うように配置され、回転軸23を中心に回転可能に載置台本体2に支持されている。リフターピン63は、さらに、リフターピン63が収容位置または受渡位置に配置されるように、回転軸23に平行に並進可能に載置台本体2に支持されている。
リフターピン63は、基端部分65と中間部分66と先端部分67とを備えている。基端部分65は、円柱状に形成され、この円柱の直径は、めねじ26のめねじ内径より小さい。基端部分65は、リフターピン63が収容位置に配置されているときに、ピン用貫通孔22のうちの支持台4に囲まれた領域に配置され、既述の昇降機構62に支持されている。
中間部分66は、基端部分65に固定され、リフターピン63が収容位置に配置されているときに、ピン用貫通孔22のうちの基台2aに囲まれた領域に配置されている。中間部分66には、おねじ68が形成されている。おねじ68のおねじ谷径は、めねじ26のめねじ内径より小さい。おねじ68のおねじ外径は、めねじ26のめねじ谷径より小さく、かつ、めねじ26の内径より大きい。このため、おねじ68は、リフターピン63が収容位置に配置されているときに、めねじ26に嵌合している。
先端部分67は、中間部分66に固定され、基端部分65と先端部分67との間に中間部分66が配置されるように、リフターピン63のうちのシャワーヘッド16に近い側の上端69を形成している。先端部分67は、リフターピン63が収容位置に配置されているときに、ピン用貫通孔22のうちの静電チャック6に囲まれた領域に配置されている。先端部分67は、リフターピン63が収容位置に配置されているときに、さらに、載置面21に沿う平面よりシャワーヘッド16から遠い側に配置され、載置台本体2に載置されるウエハWに接触していない。先端部分67の上端69は、さらに、炭化ケイ素SiCから形成される被覆膜により被覆されている。
リフターピン63が収容位置に配置されているときに載置台本体2に載置されるウエハWは、ピン用貫通孔22の内部に露出されるウエハ露出部分31を含んでいる。支持台4は、ピン用貫通孔22の内部に露出される支持台露出部分32を含んでいる。このとき、ウエハ露出部分31のうちの任意の点33と、支持台露出部分32のうちの任意の点34とを結ぶ任意の線分35は、おねじ68を含むリフターピン63、または、めねじ26を含むセラミックスリーブ25に必然的に交差する。また、ピン用貫通孔22の内部には、めねじ26とおねじ68との間の隙間を通過する経路36が形成され、経路36を辿ることにより、ウエハ露出部分31のうちの任意の点33と、支持台露出部分32のうちの任意の点34とを結ぶことができる。経路36は、ネジ構造となっており、経路36の長さは、線分35の長さより長い。さらに、ピン用貫通孔22の内部には、リフターピン63が収容位置に配置されているときに、載置台本体2またはリフターピン63に交差しない真っ直ぐな複数の経路が形成される。この複数の経路は、たとえば、経路37を含んでいる。経路37は、めねじ26の谷の一部に沿うように、めねじ26とおねじ68との間の隙間に配置される。このとき、経路37の長さは、線分35の長さより短い。すなわち、この複数の経路に分断することにより電子の加速距離を短くして電子雪崩を防止し、それにより異常放電を防止する。
図3は、リフターピン63が受渡位置に配置されたときの第1実施形態に係る基板処理装置100の載置台本体2の一例を示す概略断面図である。リフターピン63が受渡位置に配置されたときに、ピン用貫通孔22のうちのセラミックスリーブ25に囲まれた領域には、基端部分65の一部が配置されている。中間部分66は、リフターピン63が受渡位置に配置されているときに、ピン用貫通孔22のうちのセラミックスリーブ25に囲まれた領域よりシャワーヘッド16に近い側に配置されている。このとき、おねじ68は、めねじ26から外れている。先端部分67は、リフターピン63が受渡位置に配置されたときに、載置面21に沿う平面よりシャワーヘッド16に近い側に配置されている。
複数のピン用貫通孔200のうちのピン用貫通孔22と異なる他のピン用貫通孔は、ピン用貫通孔22と同様に、めねじが形成されている。複数のリフターピン61のうちのリフターピン63と異なる他のリフターピンは、リフターピン63と同様に、おねじが形成されている。昇降機構62は、載置面21に沿う平面に概ね平行である他の平面に複数のリフターピン61の上端69が常時重なるように、複数のリフターピン61を同期して昇降させる。すなわち、ウエハWは、複数のリフターピン61が収容位置に配置されるときに、ウエハWが複数のリフターピン61の上端69に接触しないように、かつ、ウエハWが載置面21に接触するように、載置台本体2に載置されることができる。ウエハWは、複数のリフターピン61が受渡位置に配置されるときに、ウエハWが載置台本体2の載置面21に接触しないように、複数のリフターピン61に載置されることができる。このとき、複数のリフターピン61の上端69は、搬入出口84を介して処理容器1の処理空間に搬入されたウエハWが複数のリフターピン61に適切に載置することができるように、載置面21から十分に離れている。さらに、受渡位置に配置される複数のリフターピン61に載置されたウエハWは、搬入出口84を介して処理容器1の処理空間からウエハWが適切に搬出されることができるように、載置面21から十分に離れている。
[基板処理装置100の動作]
制御部90は、ウエハWが載置台本体2に載置されていない場合で、複数のリフターピン61が受渡位置に配置されていないときに、昇降機構62を制御することにより、複数のリフターピン61を受渡位置に配置する。すなわち、制御部90は、複数のリフターピン61が収容位置に配置されているときに、昇降機構62を制御することにより、複数のリフターピン61を所定の回転速度で順回転させる。おねじ68は、複数のリフターピン61が所定の順回転速度で順回転することにより、めねじ26を滑り、複数のリフターピン61を所定の低速度で上昇させる。おねじ68は、複数のリフターピン61が収容位置から所定の高さ以上に上昇することにより、めねじ26から外れる。制御部90は、おねじ68がめねじ26から外れた後に、複数のリフターピン61を回転させることなく、高速度で複数のリフターピン61を上昇させ、複数のリフターピン61を受渡位置に配置する。
制御部90は、ゲートバルブ85を制御することにより、搬入出口84を開放する。ウエハWは、搬入出口84が開放されているときに、搬入出口84を介して処理容器1の処理空間に搬入され、受渡位置に配置された複数のリフターピン61に載置される。制御部90は、ウエハWが複数のリフターピン61に載置された後に、昇降機構62を制御することにより、複数のリフターピン61を回転させることなく、複数のリフターピン61を所定の高速度で下降させる。おねじ68は、複数のリフターピン61が受渡位置から下降することにより、めねじ26に突き当たる。制御部90は、おねじ68がめねじ26に突き当たった後に、複数のリフターピン61を所定の逆回転速度で逆回転させる。おねじ68は、複数のリフターピン61が所定の逆回転速度で逆回転することにより、めねじ26に嵌合し、低速度で複数のリフターピン61を下降させる。制御部90は、昇降機構62を制御することにより、複数のリフターピン61が収容位置に配置されたときに複数のリフターピン61の逆回転を停止し、複数のリフターピン61を収容位置に配置する。ウエハWは、複数のリフターピン61が収容位置に配置されることにより、複数のリフターピン61の上端69から離れ、載置面21に接触し、載置台本体2に載置される。
制御部90は、ウエハWが載置台本体2に適切に載置された後に、直流電源12を制御することにより、静電チャック6の電極6aに直流電圧を印加し、クーロン力によりウエハWを載置台本体2に固定する。制御部90は、ウエハWが載置台本体2に固定された後に、ゲートバルブ85を制御することにより、搬入出口84を閉鎖する。
制御部90は、搬入出口84が閉鎖された後に、排気装置83を制御することにより、処理空間の雰囲気が所定の真空度になるように真空引きする。制御部90は、さらに、開閉弁15cを制御することにより、所定量の処理ガスをガス供給部15からガス導入口16gに供給する。ガス供給部15からガス導入口16gに供給された処理ガスは、ガス拡散室16cに供給された後に、複数のガス通流孔16dと複数のガス導入孔16eとを介して処理容器1の処理空間にシャワー状に供給される。
制御部90は、ウエハWが載置台本体2に保持されているときに、伝熱ガス供給部18を制御することにより、冷熱伝達用ガスをガス供給管17に供給し、冷熱伝達用ガスを載置台本体2とウエハWとの間に供給する。載置台本体2とウエハWとの間に供給された冷熱伝達用ガスは、複数のピン用貫通孔200の内部にも供給され、複数のピン用貫通孔200の内部に充填される。制御部90は、さらに、図示されていないチラーユニットを制御することにより、所定の温度に温度調節された冷媒を冷媒流路2dに循環させ、載置台本体2を温度調節し、載置台本体2に保持されるウエハWを温度調節する。
制御部90は、ウエハWの温度が所定の温度に温度調節されているときに、第1のRF電源10aと第2のRF電源10bとを制御することにより、載置台本体2の基台2aに高周波電力を供給する。処理空間のうちの載置台本体2とシャワーヘッド16との間の領域には、載置台本体2の基台2aに高周波電力が供給されることにより、プラズマが発生する。制御部90は、可変直流電源72とオン・オフスイッチ73とを制御することにより、可変直流電源72から所定の大きさの直流電圧をシャワーヘッド16に印加する。このとき、ウエハWのうちのシャワーヘッド16に対向する面の所定部分は、処理空間に発生したプラズマによりエッチングされる。
制御部90は、ウエハWが適切にエッチングされた後に、第1のRF電源10aと第2のRF電源10bとを制御することにより、載置台本体2の基台2aに高周波電力が供給されることを停止する。制御部90は、さらに、可変直流電源72とオン・オフスイッチ73とを制御することにより、直流電圧がシャワーヘッド16に印加されないようにする。制御部90は、さらに、直流電源12を制御することにより、静電チャック6の電極6aに直流電圧が印加されることを停止し、ウエハWを載置台本体2から解放する。
制御部90は、ウエハWが載置台本体2から解放された後に、昇降機構62を制御することにより、複数のリフターピン61を所定の順回転速度で順回転させる。おねじ68は、複数のリフターピン61が所定の順回転速度で順回転することにより、複数のリフターピン61を低速度で上昇させる。おねじ68は、複数のリフターピン61が収容位置から所定の高さ以上に上昇することにより、めねじ26から外れる。制御部90は、おねじ68がめねじ26から外れた後に、複数のリフターピン61を回転させることなく、高速度で複数のリフターピン61を上昇させ、複数のリフターピン61を受渡位置に配置する。ウエハWは、複数のリフターピン61が上昇することにより、複数のリフターピン61の上端69に接触し、複数のリフターピン61に支持され、載置台本体2から離れる。ウエハWは、複数のリフターピン61が受渡位置に配置されることにより、載置台本体2から十分に離れた位置に配置される。
制御部90は、さらに、ゲートバルブ85を制御することにより、搬入出口84を開放する。ウエハWは、ウエハWが載置台本体2から十分に離れた位置に配置されている場合で、搬入出口84が開放されているときに、搬入出口84を介して処理容器1の処理空間から搬出される。
図4は、比較例の基板処理装置の載置台本体を示す概略断面図である。比較例の基板処理装置は、既述の第1実施形態に係る基板処理装置100のセラミックスリーブ25が他のセラミックスリーブ301に置換され、リフターピン63が他のリフターピン302に置換されている。セラミックスリーブ301は、概ね管状に形成され、ピン用貫通孔22に対向する面にめねじが形成されておらず、管の内壁が円柱の側面に沿うように形成されている。リフターピン302は、棒状に形成され、外側に向かって突出するおねじが形成されておらず、セラミックスリーブ301に対向する面が円柱の側面に沿うように形成されている。
比較例の基板処理装置は、エッチングが実行されたときに、載置面21に接触するウエハWと支持台4との間で電位差が発生し、その電位差により複数のピン用貫通孔200の内部で異常放電が発生することがある。
比較例の基板処理装置では、リフターピン302が収容位置に配置されているときに、リフターピン302とセラミックスリーブ301とに交差しない経路303を介して、ウエハ露出部分31の点304と支持台露出部分32の点305とを結ぶことができる。経路303は、ピン用貫通孔22に沿う直線に概ね平行である線分で形成されている。比較例の基板処理装置における載置面21に接触するウエハWと支持台4との間の電極間距離は、経路303の長さに等しい。経路303の長さは、第1実施形態に係る基板処理装置100における経路36の長さより短い。第1実施形態に係る基板処理装置100における載置面21に接触するウエハWと支持台4との間の電極間距離、すなわち、経路36の長さは、比較例の基板処理装置における載置面21に接触するウエハWと支持台4との間の経路303より長い。
図5は、パッシェンの法則による最小放電電圧を示す図である。平行な2つの平面にそれぞれ沿う2つの電極に、最小放電電圧Vより大きい電圧が印加されたときに、2つの電極の間に放電が発生することが知られている。図5のパッシェンカーブ41は、最小放電電圧Vが積pdの関数であることを示している。ここで、積pdは、電極間距離dとガス圧pとを乗算した値を示している。電極間距離dは、2つの電極の間の間隔を示している。ガス圧pは、2つの電極の間に形成される雰囲気に充填される冷熱伝達用ガス(ヘリウムHe)の圧力を示している。
パッシェンカーブ41は、積pdが値pd0を示すときに最小放電電圧Vが最小値V0に等しいことを示している。パッシェンカーブ41は、積pdが値pd0より大きいときに、最小放電電圧Vが積pdに関して単調に増加することを示し、積pdが大きいほど最小放電電圧Vが大きくなることを示している。パッシェンカーブ41は、積pdが値pd0より大きい場合で、ガス圧pが一定であるときに、電極間距離dが大きいほど最小放電電圧Vが大きくなることを示している。
比較例の基板処理装置によりウエハWがエッチングされるときにピン用貫通孔22に充填される冷熱伝達用ガスのガス圧pは、50Torrに概ね等しい。比較例の基板処理装置における載置面21に接触するウエハWと支持台4との間の電極間距離dは、線分35の長さに等しく、3cmに概ねに等しい。このため、比較例の基板処理装置における積pdの値pd1は、次式に示されるように約150Torr・cmを示している。
pd1=50×3=150
比較例の基板処理装置における最小放電電圧Vは、パッシェンカーブ41において値pd1に対応する値V1に等しく、約2000Vを示している。
第1実施形態に係る基板処理装置100によりウエハWがエッチングされるときにピン用貫通孔22に充填される冷熱伝達用ガスのガス圧pは、比較例の基板処理装置におけるガス圧pと等しく、約50Torrを示している。第1実施形態に係る基板処理装置100における載置面21に接触するウエハWと支持台4との間の電極間距離dは、経路36の長さに等しく、長さ3倍のねじ構造がセラミックスリーブ25に用いられたときに、9(=3cm×3倍)cmに概ねに等しい。このため、第1実施形態に係る基板処理装置100における積pdの値pd2は、次式に示されるように約450Torr・cmを示している。
pd2=50×9=450
第1実施形態に係る基板処理装置100における最小放電電圧Vは、パッシェンカーブ41において値pd2に対応する値V2に等しく、約5000Vを示している。パッシェンカーブ41は、さらに、値V2が値V1より大きいことを示している。
値V2が値V1より大きいことは、第1実施形態に係る基板処理装置100が比較例の基板処理装置に比較して、ウエハWがエッチングされるときにピン用貫通孔22で異常放電が発生し難くいことを示している。
さらに、パッシェンカーブ41は、積pdが値pd0より小さいときに、最小放電電圧Vが積pdに関して単調に減少することを示し、積pdが小さいほど最小放電電圧Vが大きくなることを示している。パッシェンカーブ41は、積pdが値pd0より小さい場合で、ガス圧pが一定であるときに、電極間距離dが小さいほど最小放電電圧Vが大きくなることを示し、電極間距離dが小さいほど放電が発生し難くなることを示している。これは、2つの電極の間の空間のうちの電圧により加速される電子が辿る真っ直ぐな経路の長さが短いときに、2つの電極の間で電子雪崩が発生する程度まで電子が加速されないことを示し、2つの電極の間で放電が発生しにくいことを示している。
第1実施形態に係る基板処理装置100におけるピン用貫通孔22の内部に配置されて載置台本体2またはリフターピン63に交差しない真っ直ぐな複数の経路の長さの最大値は、比較例の基板処理装置における複数の経路の長さの最大値より短い。このため、第1実施形態に係る基板処理装置100におけるピン用貫通孔22の内部は、比較例の基板処理装置におけるピン用貫通孔22の内部に比較して、電子雪崩が発生する程度まで電子が加速されにくく、異常放電が発生しにくい。
第1実施形態に係る基板処理装置100におけるピン用貫通孔22のうちの所定長さより長い経路が配置される領域は、めねじ26とおねじ68とが設けられていることにより、比較例の基板処理装置におけるその領域より小さい。このため、第1実施形態に係る基板処理装置100におけるピン用貫通孔22の内部のうち、電子雪崩が発生する程度に十分に加速される電子は、比較例の基板処理装置におけるピン用貫通孔22で電子雪崩が発生する程度に十分に加速される電子より少ない。この結果、第1実施形態に係る基板処理装置100におけるピン用貫通孔22の内部は、比較例の基板処理装置におけるピン用貫通孔22の内部に比較して、異常放電が発生しにくい。
ピン用貫通孔22の内部で発生する異常放電は、ウエハWにダメージを与えることがあり、エッチング処理の歩留まりを低減することがある。第1実施形態に係る基板処理装置は、ピン用貫通孔22の内部で放電が発生し難くいことにより、比較例の基板処理装置に比較して、ウエハWに与えられるダメージを低減し、エッチング処理の歩留まりを向上させることができる。
以上のように、第1実施形態に係る載置台は、載置台本体2とリフターピン63と昇降機構62とを備えている。載置台本体2には、プラズマを用いて処理されるウエハWが載置される。リフターピン63は、載置台本体2に形成されるピン用貫通孔22に挿入される。昇降機構62は、リフターピン63を載置台本体2に対して昇降させることによりウエハWを昇降させる。リフターピン63のうちのピン用貫通孔22の内壁27に対向する部分には、おねじ68が形成されている。ピン用貫通孔22の内壁27には、おねじ68に嵌合するめねじ26が形成されている。
載置台本体2に載置されるウエハWがプラズマを用いて処理されるときに、ピン用貫通孔22のうちのウエハWから遠い側の端に配置される支持台4とウエハWとの間に電位差が印加される。第1実施形態に係る載置台は、おねじ68がめねじ26に嵌合していることにより、比較例の基板処理装置の載置台に比較して、ピン用貫通孔22の内部で高電位により加速される電子が辿る経路の長さを短くすることができる。第1実施形態に係る載置台は、ピン用貫通孔22の内部で高電位により加速される電子が辿る経路の長さが短いことにより、ピン用貫通孔22の内部で電子が十分に加速されることを抑制することができる。第1実施形態に係る載置台は、ピン用貫通孔22の内部で電子が十分に加速されることが防止されることにより、ピン用貫通孔22に充填される気体が電離することを防止することができ、ピン用貫通孔22の内部で電子雪崩が発生することを防止することができる。第1実施形態に係る載置台は、ピン用貫通孔22の内部で電子雪崩が発生することが防止されることにより、ピン用貫通孔22の内部で異常放電が発生することを防止することができる。
また、第1実施形態に係る載置台のリフターピン63は、ウエハWがリフターピン63により載置台本体2から持ち上げられているときに、おねじ68がめねじ26から外れるように、形成されている。昇降機構62は、おねじ68がめねじ26から外れているときに、リフターピン63を回転させないでリフターピン63を昇降させることにより、リフターピン63を回転させないでウエハWを昇降させることができる。第1実施形態に係る載置台は、リフターピン63を回転させないでウエハWを昇降させることにより、リフターピン63の回転によるリフターピン63の摩耗とウエハWの摩耗とを低減することができる。
また、第1実施形態に係る載置台の昇降機構62は、おねじ68がめねじ26に嵌合しているときに、リフターピン63を回転させることによりリフターピン63を第1の速さで昇降させる。昇降機構62は、おねじ68がめねじ26から外れているときに、第1の速さと異なる第2の速さでリフターピン63を昇降させる。たとえば、おねじ68がめねじ26から外れているときにリフターピン63が回転しないで上昇する高速上昇速さは、おねじ68がめねじ26に嵌合しているときにリフターピン63が所定の順回転速度で順回転しながら上昇する低速上昇速さより速い。おねじ68がめねじ26から外れているときにリフターピン63が回転しないで下降する高速下降速さは、おねじ68がめねじ26に嵌合しているときにリフターピン63が所定の逆回転速度で逆回転しながら下降する低速下降速さより速い。第1実施形態に係る載置台は、おねじ68がめねじ26から外れているときに低速上昇速さまたは低速下降速さでウエハWを昇降させる他の載置台に比較して、リフターピン63を高速に昇降させることができ、ウエハWを高速に昇降させることができる。第1実施形態に係る載置台が設けられた基板処理装置100は、ウエハWを高速に昇降させることにより、単位時間当たりにウエハWを処理する処理量を向上させることができる。
また、第1実施形態に係る載置台のリフターピン63のうちのウエハWに接触する上端69は、ウエハWを形成する半導体より摩耗しにくい炭化ケイ素SiCにより被覆されている。第1実施形態に係る載置台は、回転するリフターピン63がウエハWに接触してウエハWが昇降する場合でも、リフターピン63の摩耗を低減することができ、リフターピン63を交換するサイクルを長くすることができる。ところで、第1実施形態に係る載置台のリフターピン63の上端69は、ウエハWを形成する半導体より摩耗しにくい材料により被覆されているが、ウエハWを形成する半導体より摩耗しやすい材料により被覆されてもよい。その材料としては、樹脂が例示される。このとき、リフターピン63は、ウエハWの摩耗を低減することができる。
また、第1実施形態に係る載置台の載置台本体2は、ピン用貫通孔22が形成される基台2aと、クーロン力によりウエハWを基台2aに固定する静電チャック6とを有している。第1実施形態に係る載置台は、載置台本体2に載置されるウエハWを適切に固定することができ、プラズマを用いてウエハWを適切に処理することができる。なお、第1実施形態に係る載置台は、静電チャック6が省略されてもよい。第1実施形態に係る載置台は、静電チャック6が省略された場合でも、異常放電を抑制することができる。
第1実施形態に係る基板処理装置100は、第1実施形態に係る載置台と、プラズマを用いてウエハWを処理する処理部とを備えている。処理部としては、処理容器1と第1のRF電源10aと第2のRF電源10bと直流電源12とが例示される。第1実施形態に係る基板処理装置100は、第1実施形態に係る載置台により異常放電が抑制されることにより、ウエハWに与えられるダメージを低減し、プラズマを用いてウエハWを処理する工程の歩留まりを向上させることができる。
[第2実施形態に係る載置台の構成]
ところで、第1実施形態に係る載置台のリフターピン63は、基端部分65と先端部分67とにおねじ68が形成されていないが、基端部分65と先端部分67とにおねじが形成されていてもよい。第2実施形態に係る載置台は、図6に示されているように、既述の第1実施形態に係る載置台のリフターピン63が他のリフターピン401に置換され、他の部分は、既述の第1実施形態に係る載置台と同じである。図6は、第2実施形態に係る載置台の一例を示す概略断面図である。
リフターピン401は、絶縁体から形成され、棒状に形成されている。リフターピン401は、回転軸23に沿うように配置され、回転軸23を中心に回転可能に載置台本体2に支持されている。リフターピン401は、さらに、リフターピン401が収容位置または受渡位置に配置されるように、回転軸23に平行に並進可能に載置台本体2に支持されている。リフターピン401のうちのシャワーヘッド16に近い側の上端402は、リフターピン401が収容位置に配置されているときに、載置面21に沿う平面よりシャワーヘッド16から遠い側に配置され、載置台本体2に載置されるウエハWに接触しない。リフターピン401の上端402は、さらに、炭化ケイ素SiCから形成される被覆膜により被覆されている。
リフターピン401には、おねじ403が形成されている。おねじ403のおねじ谷径は、めねじ26のめねじ内径より小さい。おねじ403のおねじ外径は、めねじ26のめねじ谷径より小さく、かつ、めねじ26の内径より大きい。このため、おねじ403は、リフターピン401がピン用貫通孔22に挿入されているときに、めねじ26に嵌合している。このとき、昇降機構62は、回転軸23を中心にリフターピン401を順回転させことによりリフターピン401を上昇させ、リフターピン401を受渡位置に配置する。昇降機構62は、回転軸23を中心にリフターピン401を逆回転させことによりリフターピン401を下降させ、リフターピン401を収容位置に配置する。
第2実施形態に係る載置台は、リフターピン401のおねじ403がピン用貫通孔22の内部のめねじ26に嵌合していることにより、既述の第1実施形態に係る載置台と同様に、ピン用貫通孔22の内部で電子が十分に加速されることを抑制することができる。第2実施形態に係る載置台は、ピン用貫通孔22の内部で電子が十分に加速されることが抑制されることにより、ピン用貫通孔22の内部で異常放電が発生することを防止することができる。第2実施形態に係る載置台における昇降機構62は、リフターピン401を回転させないで回転軸23に平行にリフターピン401を昇降させることがなく、既述の第1実施形態に係る載置台における昇降機構62に比較して、簡単な構造で構成されることができる。第2実施形態に係る載置台は、昇降機構62が簡単な構造で構成されることにより、既述の第1実施形態に係る載置台に比較して、簡単な構造で構成されることができ、製造コストを低減することができる。
ところで、第1実施形態に係る載置台の昇降機構62は、リフターピン63を回転させる機能を有しているが、おねじ68のリード角と、めねじ26のリード角とが十分に大きいときに、リフターピン63を回転させる機構が省略されてもよい。たとえば、リフターピン63は、リフターピン63が昇降するときに、リード角が十分に大きいことにより、おねじ68がめねじ26を滑り、回転する。このため、昇降機構62は、おねじ68がめねじ26に嵌合している場合でも、リフターピン63を回転させる機能を利用しないで、リフターピン63を適切に昇降させることができる。リフターピン63を回転させる機構が省略された載置台も、おねじ68がめねじ26に嵌合することにより、既述の第1実施形態に係る載置台と同様に、ピン用貫通孔22の内部の電子の加速を抑制し、ピン用貫通孔22の内部の異常放電を抑制することができる。また、リフターピン63を回転させる機構が省略された載置台は、昇降機構62が簡単な構造で構成されることにより、既述の第1実施形態に係る載置台に比較して、簡単な構造で構成されることができ、製造コストを低減することができる。
ところで、第2実施形態に係る載置台の載置台本体2は、静電チャック6を備えているが、静電チャック6が省略されてもよい。静電チャック6が省略された載置台も、おねじ403がめねじ26に嵌合することにより、既述の第1実施形態に係る載置台と同様に、ピン用貫通孔22の内部の電子の加速を抑制し、ピン用貫通孔22の内部の異常放電を抑制することができる。
本開示の基板処理装置は、Capacitively Coupled Plasma(CCP)、Inductively Coupled Plasma(ICP)、Radial Line Slot Antenna(RLSA)、Electron Cyclotron Resonance Plasma(ECR)、Helicon Wave Plasma(HWP)のどのタイプでも適用可能である。
本明細書では、被処理体の一例としてウエハWを挙げて説明した。しかし、基板は、これに限らず、FPD(Flat Panel Display)に用いられる各種基板、プリント基板等であっても良い。
100 :基板処理装置
1 :処理容器
2 :載置台本体
2a :基台
6 :静電チャック
10a :第1のRF電源
10b :第2のRF電源
12 :直流電源
21 :載置面
22 :ピン用貫通孔
26 :めねじ
27 :内壁
62 :昇降機構
63 :リフターピン
68 :おねじ
69 :上端
401 :リフターピン
402 :上端
403 :おねじ

Claims (12)

  1. プラズマ処理容器内で使用する載置台であって、
    ピン用貫通孔を有する本体であって、前記ピン用貫通孔は、めねじ付き内壁を有する前記本体と、
    基端部分、中間部分、および先端部分を有し、前記ピン用貫通孔に挿入されるリフターピンであって、前記中間部分はおねじであり、前記おねじ中間部分は、めねじ付き内壁に螺合可能である前記リフターピンと、
    前記リフターピンを前記本体に対して昇降させる昇降機構と
    を備え
    前記リフターピンは上下に移動可能であり、
    前記リフターピンが上に位置するとき、前記リフターピンのおねじ付き中間部分は前記めねじ付き内壁から外れる載置台。
  2. 前記昇降機構は、
    前記おねじ付き中間部分が前記めねじ付き内壁に嵌合しているときに、前記リフターピンを回転させることにより前記リフターピンを第1の速さで昇降させるか、あるいは、
    前記おねじ付き中間部分が前記めねじ付き内壁から外れているときに、前記第1の速さと異なる第2の速さで前記リフターピンを昇降させる請求項に記載の載置台。
  3. 前記先端部分の上面は、基板の材料よりも耐摩耗性が高い材料を含む請求項に記載の載置台。
  4. 静電チャックをさらに備える請求項に記載の載置台。
  5. 前記先端部分の上面は、基板の材料よりも耐摩耗性が高い材料を含む請求項1に記載の載置台。
  6. 静電チャックをさらに備える請求項1に記載の載置台。
  7. プラズマ処理空間を有する容器と、
    前記プラズマ処理空間内の少なくとも1つのガスからプラズマを生成するプラズマ生成部と、
    前記プラズマ処理空間に設けられた載置台と
    を備え、
    前記載置台は、
    ピン用貫通孔を有する本体であって、前記ピン用貫通孔はめねじ付き内壁を有する前記本体と、
    基端部分、中間部分、および先端部分を有し、前記ピン用貫通孔に挿入されるリフターピンであって、前記中間部分はおねじであり、前記おねじ中間部分はめねじ付き内壁に螺合可能である前記リフターピンと、
    前記リフターピンを前記本体に対して昇降させる昇降機構と
    を含み、
    前記リフターピンは上下に移動可能であり、
    前記リフターピンが上に位置するとき、前記リフターピンのおねじ付き中間部分は前記めねじ付き内壁から外れるプラズマ処理装置。
  8. 前記昇降機構は、
    前記おねじ付き中間部分が前記めねじ付き内壁に嵌合しているときに、前記リフターピンを回転させることにより前記リフターピンを第1の速さで昇降させ、
    前記おねじ付き中間部分が前記めねじ付き内壁から外れているときに、前記第1の速さと異なる第2の速さで前記リフターピンを昇降させる請求項に記載のプラズマ処理装置。
  9. 前記先端部分の上面は、基板の材料よりも耐摩耗性が高い材料を含む請求項に記載のプラズマ処理装置。
  10. 静電チャックをさらに備える請求項に記載のプラズマ処理装置。
  11. 前記先端部分の上面は、基板の材料よりも耐摩耗性が高い材料を含む請求項に記載のプラズマ処理装置。
  12. 静電チャックをさらに備える請求項に記載のプラズマ処理装置。
JP2019091640A 2019-05-14 2019-05-14 載置台およびプラズマ処理装置 Active JP7329960B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091640A JP7329960B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 載置台およびプラズマ処理装置
KR1020200054086A KR20200131745A (ko) 2019-05-14 2020-05-06 기판 지지체 및 플라즈마 처리 장치
CN202010376530.1A CN111952140A (zh) 2019-05-14 2020-05-07 基片载置台和等离子体处理装置
US16/871,464 US11443925B2 (en) 2019-05-14 2020-05-11 Substrate support and plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091640A JP7329960B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 載置台およびプラズマ処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020188129A JP2020188129A (ja) 2020-11-19
JP2020188129A5 JP2020188129A5 (ja) 2022-03-07
JP7329960B2 true JP7329960B2 (ja) 2023-08-21

Family

ID=73220960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091640A Active JP7329960B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 載置台およびプラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11443925B2 (ja)
JP (1) JP7329960B2 (ja)
KR (1) KR20200131745A (ja)
CN (1) CN111952140A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184761A (ja) 2000-12-15 2002-06-28 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、プラズマ処理装置の組付け解体方法及びその専用治具
JP2004343032A (ja) 2003-04-21 2004-12-02 Tokyo Electron Ltd 被処理体の昇降機構及び処理装置
JP2009513027A (ja) 2005-10-24 2009-03-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体処理チャンバ
WO2011161888A1 (ja) 2010-06-21 2011-12-29 株式会社アルバック 搬送装置及び搬送装置の製造方法
JP5587422B2 (ja) 2009-11-17 2014-09-10 アナログ デバイシス, インコーポレイテッド 画素速度での画像処理のための方法および装置
JP3205145U (ja) 2015-07-27 2016-07-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板リフトピンアクチュエータ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950220B2 (ja) * 1978-12-25 1984-12-07 三菱電機株式会社 保持具のウエハ状体移し替装置
JPS62158342A (ja) * 1986-01-06 1987-07-14 Oki Electric Ind Co Ltd 基板上下装置
JPS62160725A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Canon Inc ウエハ保持装置
KR101141025B1 (ko) * 2006-02-07 2012-05-04 주성엔지니어링(주) 리프트 핀 구동장치
JP4783762B2 (ja) * 2007-08-31 2011-09-28 東京エレクトロン株式会社 基板載置台および基板処理装置
KR101058810B1 (ko) * 2008-01-17 2011-08-23 주식회사 아토 진공처리장치의 리프트 핀 구동장치
KR100989852B1 (ko) * 2008-08-19 2010-10-29 세메스 주식회사 리프트 핀 구조체 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
KR20100100269A (ko) * 2009-03-06 2010-09-15 주식회사 코미코 리프트 핀 및 이를 포함하는 웨이퍼 처리 장치
TWI762170B (zh) * 2011-10-05 2022-04-21 美商應用材料股份有限公司 包括對稱電漿處理腔室的電漿處理設備與用於此設備的蓋組件
KR20150066285A (ko) * 2013-12-06 2015-06-16 세메스 주식회사 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2017174946A (ja) 2016-03-23 2017-09-28 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置の製造方法
JP6651994B2 (ja) * 2016-06-17 2020-02-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、メンテナンス用治具、基板処理装置のメンテナンス方法及び記憶媒体
JP6688715B2 (ja) * 2016-09-29 2020-04-28 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184761A (ja) 2000-12-15 2002-06-28 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、プラズマ処理装置の組付け解体方法及びその専用治具
JP2004343032A (ja) 2003-04-21 2004-12-02 Tokyo Electron Ltd 被処理体の昇降機構及び処理装置
JP2009513027A (ja) 2005-10-24 2009-03-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体処理チャンバ
JP5587422B2 (ja) 2009-11-17 2014-09-10 アナログ デバイシス, インコーポレイテッド 画素速度での画像処理のための方法および装置
WO2011161888A1 (ja) 2010-06-21 2011-12-29 株式会社アルバック 搬送装置及び搬送装置の製造方法
JP3205145U (ja) 2015-07-27 2016-07-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板リフトピンアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111952140A (zh) 2020-11-17
JP2020188129A (ja) 2020-11-19
US20200365380A1 (en) 2020-11-19
US11443925B2 (en) 2022-09-13
KR20200131745A (ko) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102434559B1 (ko) 탑재대 및 플라즈마 처리 장치
JP5584517B2 (ja) プラズマ処理装置及び半導体装置の製造方法
JP5563347B2 (ja) プラズマ処理装置及び半導体装置の製造方法
KR100900585B1 (ko) 포커스링 및 플라즈마 처리 장치
JP5496568B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR102280571B1 (ko) 탑재대 및 플라즈마 처리 장치
TWI748009B (zh) 電漿處理裝置
JP5064707B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6994981B2 (ja) プラズマ処理装置及び載置台の製造方法
JP7149739B2 (ja) 載置台及び基板処理装置
JP2019176031A (ja) プラズマ処理装置、及び被処理体の搬送方法
JP2016187056A (ja) 載置台
US20070227664A1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP7329960B2 (ja) 載置台およびプラズマ処理装置
US20220189748A1 (en) Plasma processing apparatus
JP2020115519A (ja) 載置台及び基板処理装置
JP7312233B2 (ja) 支持ユニット及び基板処理装置
JP7214021B2 (ja) プラズマ処理装置、及び被処理体の搬送方法
JP5064708B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20210067890A (ko) 플라스마 처리 장치에서의 적재대의 클리닝 방법 및 플라스마 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7329960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150