JP6688715B2 - 載置台及びプラズマ処理装置 - Google Patents

載置台及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6688715B2
JP6688715B2 JP2016191707A JP2016191707A JP6688715B2 JP 6688715 B2 JP6688715 B2 JP 6688715B2 JP 2016191707 A JP2016191707 A JP 2016191707A JP 2016191707 A JP2016191707 A JP 2016191707A JP 6688715 B2 JP6688715 B2 JP 6688715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pin
gap
mounting table
electrostatic chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016191707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018056372A (ja
Inventor
康晴 佐々木
康晴 佐々木
佐藤 大樹
大樹 佐藤
晃 永山
晃 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016191707A priority Critical patent/JP6688715B2/ja
Priority to CN201710838643.7A priority patent/CN107887246B/zh
Priority to KR1020170123089A priority patent/KR102434559B1/ko
Priority to US15/718,126 priority patent/US20180090361A1/en
Publication of JP2018056372A publication Critical patent/JP2018056372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688715B2 publication Critical patent/JP6688715B2/ja
Priority to US17/107,678 priority patent/US20210082733A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本開示は、載置台及びプラズマ処理装置に関する。
特許文献1には、真空空間を構成可能な処理容器と、当該処理容器内に下部電極を兼ねた加工物を保持する載置台と、当該載置台と対向するように配置された上部電極とを備えたプラズマ処理装置が記載されている。特許文献1に記載のプラズマ処理装置においては、下部電極を兼ねた載置台と上部電極との間に高周波電力が印加されることにより、載置台に配置されたウエハ等の加工物に対し、プラズマ処理を行う。
また、特許文献1に記載のプラズマ処理装置は、載置台の上面に出没自在で、載置台上に加工物を持ち上げるための複数のリフターピンを備えている。そして、載置台は、当該リフターピンを内部に収容するためのピン用孔を有している。また、特許文献1に記載のプラズマ処理装置は、加工物の裏面と静電チャックの表面との間に熱伝達のためのヘリウムガス等を供給するためのガス孔を有している。
特許文献1記載のプラズマ処理装置は、加工物と載置台との間に発生する放電を防止すべく、その上端部が逆テーパー形状に形成されたリフターピンと、その上端部がテーパー形状に形成されたピン用貫通孔と、を有する。リフターピンの上端部は、リフターピンがピン用貫通孔に収容されたときにピン用貫通孔の上端部と面接触する。
特開2014−143244号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている構成においては、例えばガス孔における放電を防止するために改善の余地がある。本技術分野では、異常放電を防止することのできる載置台及び該載置台を備えるプラズマ処理装置が望まれている。
すなわち本発明の一側面に係る載置台は、電圧印加可能に構成された載置台である。載置台は、静電チャック、ベース、スペーサ及びピンを備える。静電チャックは、加工物を載置する載置面及び載置面に対向する裏面を有し、載置面に第1貫通孔が形成される。ベースは、静電チャックの裏面に接合され、第1貫通孔と連通する第2貫通孔が形成される。スペーサは、筒状を呈し、第2貫通孔に挿入される。ピンは、第1貫通孔及びスペーサに収容される。ピンは、第1貫通孔及びスペーサそれぞれの内壁に対して隙間を空けて配置され、第1貫通孔とピンとの隙間は、スペーサとピンとの隙間よりも大きい。
この載置台では、載置面に形成された第1貫通孔、及び第1貫通孔に連通する第2貫通孔に挿入された筒状のスペーサにピンが収容される。これにより、載置台に設けられた穴の空間を狭くすることができるので、電子が加速するための空間を設けないようにすることができる。このため、第1貫通孔及びスペーサにおける放電を防止することが可能となる。さらに、ピンは、第1貫通孔及びスペーサそれぞれの内壁に対して隙間を空けて配置されるため、ガス供給機能やリフト機能を阻害することなく、放電を防止することができる。また、静電チャックとベースとの材質が異なる場合、熱膨張係差によって第1貫通孔及びスペーサとの接続箇所がずれるおそれがある。この載置台では、第1貫通孔とピンとの隙間は、スペーサとピンとの隙間よりも大きい。このため、静電チャックとベースとの材質が異なる場合であっても、第1貫通孔及びスペーサに挿入されたピンが破損することを回避することができる。さらに、本発明者は、ベース側の空間を狭くした方が静電チャック側の空間を狭くした場合と比べて、異常放電を効果的に防止することができることを見出した。つまり、ピンの破損を回避するために必要な空間を第1貫通孔とピンとの隙間に持たせることにより、ピンの破損を回避しつつ、異常放電を効果的に防止することができる。
本発明の他の側面に係る載置台は、電圧印加可能に構成された載置台である。載置台は、静電チャック、ベース及びピンを備える。静電チャックは、加工物を載置する載置面及び載置面に対向する裏面を有し、載置面に第1貫通孔が形成される。ベースは、静電チャックの裏面に接合され、第1貫通孔と連通する第2貫通孔が形成される。ピンは、第1貫通孔及び第2貫通孔に収容される。ピンは、第1貫通孔及び第2貫通孔それぞれの内壁に対して隙間を空けて配置され、第1貫通孔とピンとの隙間は、第2貫通孔とピンとの隙間よりも大きい。
この載置台では、載置面に形成された第1貫通孔、及び第1貫通孔に連通する第2貫通孔にピンが収容される。これにより、載置台に設けられた穴の空間を狭くすることができるので、電子が加速するための空間を設けないようにすることができる。このため、第1貫通孔及び第2貫通孔における放電を防止することが可能となる。さらに、ピンは、第1貫通孔及び第2貫通孔それぞれの内壁に対して隙間を空けて配置されるため、ガス供給機能やリフト機能を阻害することなく、放電を防止することができる。また、静電チャックとベースとの材質が異なる場合、熱膨張係差によって第1貫通孔及び第2貫通孔との接続箇所がずれるおそれがある。この載置台では、第1貫通孔とピンとの隙間は、第2貫通孔とピンとの隙間よりも大きい。このため、静電チャックとベースとの材質が異なる場合であっても、第1貫通孔及び第2貫通孔に挿入されたピンが破損することを回避することができる。さらに、本発明者は、ベース側の空間を狭くした方が静電チャック側の空間を狭くした場合と比べて、異常放電を効果的に防止することができることを見出した。つまり、ピンの破損を回避するために必要な空間を第1貫通孔とピンとの隙間に持たせることにより、ピンの破損を回避しつつ、異常放電を効果的に防止することができる。
一実施形態においては、静電チャックは、セラミックスで形成され、その内部に電極を有してもよい。ベースは金属で形成されてもよい。静電チャックとベースとの間に熱膨張係数差が存在した場合であっても、ピンの破損を回避しつつ、異常放電を効果的に防止することができる。
一実施形態においては、第1貫通孔は、冷熱伝達用ガスを供給するガス孔であってもよい。この場合、加工物の裏面を冷却することができる載置台において、異常放電を効果的に防止することができる。
一実施形態においては、ピンは、載置台上に加工物を持ち上げるためのリフターピンであってもよい。第1貫通孔は、ピン用貫通孔であってもよい。この場合、加工物を上昇させることができる載置台において、異常放電を効果的に防止することができる。
一実施形態においては、第1貫通孔内の隙間の長さをg1、ベースの熱膨張率をα1、静電チャックの熱膨張率をα2、載置面の中心から第1貫通孔までの距離をR、ピンの直径をD、第2貫通孔内の隙間の直径をd2、第1貫通孔と第2貫通孔とが同軸に配置されたときの温度である基準温度からの目標温度差をΔTとしたとき、第1貫通孔内の隙間の長さg1が以下の式1の関係を満たしてもよい。
g1≧(2・(R・(α1−α2)・ΔT+D)−d2−D)/2 …(式1)
このように構成した場合、孔の形成位置及び加工物処理時の目標温度に応じて、第1貫通孔とピンとの隙間の長さを決定することができる。
本発明のさらに他の側面に係るプラズマ処理装置は、処理容器、ガス供給部、及び、載置台を備える。処理容器は、プラズマが生成される処理空間を画成する。ガス供給部は、処理空間内に処理ガスを供給する。載置台は、処理空間内に収容され、加工物を載置する。載置台は、電圧印加可能に構成される。載置台は、静電チャック、ベース、スペーサ及びピンを備える。静電チャックは、加工物を載置する載置面及び載置面に対向する裏面を有し、載置面に第1貫通孔が形成される。ベースは、静電チャックの裏面に接合され、第1貫通孔と連通する第2貫通孔が形成される。スペーサは、筒状を呈し、第2貫通孔に挿入される。ピンは、第1貫通孔及びスペーサに収容される。ピンは、第1貫通孔及びスペーサそれぞれの内壁に対して隙間を空けて配置され、第1貫通孔とピンとの隙間は、スペーサとピンとの隙間よりも大きい。このプラズマ処理装置によれば、上述した載置台と同一の効果を奏する。
本発明のさらに他の側面に係るプラズマ処理装置は、処理容器、ガス供給部、及び、載置台を備える。処理容器は、プラズマが生成される処理空間を画成する。ガス供給部は、処理空間内に処理ガスを供給する。載置台は、処理空間内に収容され、加工物を載置する。載置台は、電圧印加可能に構成される。載置台は、静電チャック、ベース及びピンを備える。静電チャックは、加工物を載置する載置面及び載置面に対向する裏面を有し、載置面に第1貫通孔が形成される。ベースは、静電チャックの裏面に接合され、第1貫通孔と連通する第2貫通孔が形成される。ピンは、第1貫通孔及び第2貫通孔に収容される。ピンは、第1貫通孔及び第2貫通孔それぞれの内壁に対して隙間を空けて配置され、第1貫通孔とピンとの隙間は、第2貫通孔とピンとの隙間よりも大きい。このプラズマ処理装置によれば、上述した載置台と同一の効果を奏する。
本発明の種々の側面及び実施形態によれば、異常放電を防止することのできる載置台及びプラズマ処理装置を提供することができる。
第1実施形態に係るプラズマ処理装置の構成を示す概略断面図である。 図1のプラズマ処理装置における載置台を示す概略断面図である。 図1のプラズマ処理装置における載置台を示す概略断面図である。 図2及び図3の載置台におけるガス孔の構成を模式的に示す概略断面図である。 図4のガス孔を構成する部材の位置関係を説明する図である。 異常放電を説明する図である。 第2実施形態に係るガス孔の構成を模式的に示す概略断面図である。 実施例及び比較例における放電発生の有無を示す表である。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。また、「上」「下」の語は、図示する状態に基づくものであり、便宜的なものである。
[第1実施形態]
図1は、本実施形態に係るプラズマ処理装置の構成を示す概略断面図である。プラズマ処理装置は、気密に構成され、電気的に接地電位とされた処理容器1を有している。この処理容器1は、円筒状とされ、例えばアルミニウム等から構成されている。処理容器1は、プラズマが生成される処理空間を画成する。処理容器1内には、加工物である半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)Wを水平に支持する載置台2が設けられている。載置台2は、基材(ベース)2a及び静電チャック6を含んで構成されている。基材2aは、導電性の金属、例えばアルミニウム等で構成されており、下部電極としての機能を有する。静電チャック6は、ウエハWを静電吸着するための機能を有する。載置台2は、絶縁板3を介して導体の支持台4に支持されている。また、載置台2の上方の外周には、例えば単結晶シリコンで形成されたフォーカスリング5が設けられている。さらに、載置台2及び支持台4の周囲を囲むように、例えば石英等からなる円筒状の内壁部材3aが設けられている。
基材2aには、第1の整合器11aを介して第1のRF電源10aが接続され、また、第2の整合器11bを介して第2のRF電源10bが接続されている。第1のRF電源10aは、プラズマ発生用のものであり、この第1のRF電源10aからは所定の周波数の高周波電力が載置台2の基材2aに供給されるように構成されている。また、第2のRF電源10bは、イオン引き込み用(バイアス用)のものであり、この第2のRF電源10bからは第1のRF電源10aより低い所定周波数の高周波電力が載置台2の基材2aに供給されるように構成されている。このように、載置台2は電圧印加可能に構成されている。一方、載置台2の上方には、載置台2と平行に対向するように、上部電極としての機能を有するシャワーヘッド16が設けられており、シャワーヘッド16と載置台2は、一対の電極(上部電極と下部電極)として機能する。
静電チャック6は、該絶縁体6bの間に電極6aを介在させて構成されており、電極6aには直流電源12が接続されている。そして電極6aに直流電源12から直流電圧が印加されることにより、クーロン力によってウエハWが吸着されるよう構成されている。絶縁体6bは、例えばセラミックスなどで形成される。
載置台2の内部には、冷媒流路2dが形成されており、冷媒流路2dには、冷媒入口配管2b、冷媒出口配管2cが接続されている。そして、冷媒流路2dの中に適宜の冷媒、例えば冷却水等を循環させることによって、載置台2を所定の温度に制御可能に構成されている。また、載置台2等を貫通するように、ウエハWの裏面にヘリウムガス等の冷熱伝達用ガス(バックサイドガス)を供給するためのガス供給管30が設けられており、ガス供給管30は、図示しないガス供給源に接続されている。これらの構成によって、載置台2の上面に静電チャック6によって吸着保持されたウエハWを、所定の温度に制御する。ガス供給管30の構造については、後述する。
載置台2には、複数、例えば3つのピン用貫通孔200が設けられており(図1には1つのみ示す。)、これらのピン用貫通孔200の内部には、夫々リフターピン61が配設されている。リフターピン61は、駆動機構62に接続されており、駆動機構62により上下動される。ピン用貫通孔200の構造については、後述する。
上記したシャワーヘッド16は、処理容器1の天壁部分に設けられている。シャワーヘッド16は、本体部16aと電極板をなす上部天板16bとを備えており、絶縁性部材95を介して処理容器1の上部に支持される。本体部16aは、導電性材料、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムからなり、その下部に上部天板16bを着脱自在に支持できるように構成されている。
本体部16aの内部には、ガス拡散室16cが設けられ、このガス拡散室16cの下部に位置するように、本体部16aの底部には、多数のガス通流孔16dが形成されている。また、上部天板16bには、当該上部天板16bを厚さ方向に貫通するようにガス導入孔16eが、上記したガス通流孔16dと重なるように設けられている。このような構成により、ガス拡散室16cに供給された処理ガスは、ガス通流孔16d及びガス導入孔16eを介して処理容器1内にシャワー状に分散されて供給される。
本体部16aには、ガス拡散室16cへ処理ガスを導入するためのガス導入口16gが形成されている。このガス導入口16gにはガス供給配管15aが接続されており、このガス供給配管15aの他端には、処理ガスを供給する処理ガス供給源(ガス供給部)15が接続される。ガス供給配管15aには、上流側から順にマスフローコントローラ(MFC)15b、及び開閉弁V2が設けられている。そして、処理ガス供給源15からプラズマエッチングのための処理ガスが、ガス供給配管15aを介してガス拡散室16cに供給され、このガス拡散室16cから、ガス通流孔16d及びガス導入孔16eを介して処理容器1内にシャワー状に分散されて供給される。
上記した上部電極としてのシャワーヘッド16には、ローパスフィルタ(LPF)71を介して可変直流電源72が電気的に接続されている。この可変直流電源72は、オン・オフスイッチ73により給電のオン・オフが可能に構成されている。可変直流電源72の電流・電圧ならびにオン・オフスイッチ73のオン・オフは、後述する制御部90によって制御される。なお、後述のように、第1のRF電源10a、第2のRF電源10bから高周波が載置台2に印加されて処理空間にプラズマが発生する際には、必要に応じて制御部90によりオン・オフスイッチ73がオンとされ、上部電極としてのシャワーヘッド16に所定の直流電圧が印加される。
処理容器1の側壁からシャワーヘッド16の高さ位置よりも上方に延びるように円筒状の接地導体1aが設けられている。この円筒状の接地導体1aは、その上部に天壁を有している。
処理容器1の底部には、排気口81が形成されており、この排気口81には、排気管82を介して第1排気装置83が接続されている。第1排気装置83は、真空ポンプを有しており、この真空ポンプを作動させることにより処理容器1内を所定の真空度まで減圧することができるように構成されている。一方、処理容器1内の側壁には、ウエハWの搬入出口84が設けられており、この搬入出口84には、当該搬入出口84を開閉するゲートバルブ85が設けられている。
処理容器1の側部内側には、内壁面に沿ってデポシールド86が設けられている。デポシールド86は、処理容器1にエッチング副生成物(デポ)が付着することを防止する。このデポシールド86のウエハWと略同じ高さ位置には、グランドに対する電位が制御可能に接続された導電性部材(GNDブロック)89が設けられており、これにより異常放電が防止される。また、デポシールド86の下端部には、内壁部材3aに沿って延在するデポシールド87が設けられている。デポシールド86,87は、着脱自在とされている。
上記構成のプラズマ処理装置は、制御部90によって、その動作が統括的に制御される。この制御部90には、CPUを備えプラズマ処理装置の各部を制御するプロセスコントローラ91と、ユーザインターフェース92と、記憶部93とが設けられている。
ユーザインターフェース92は、工程管理者がプラズマ処理装置を管理するためにコマンドの入力操作を行うキーボードや、プラズマ処理装置の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等から構成されている。
記憶部93には、プラズマ処理装置で実行される各種処理をプロセスコントローラ91の制御にて実現するための制御プログラム(ソフトウェア)や処理条件データ等が記憶されたレシピが格納されている。そして、必要に応じて、ユーザインターフェース92からの指示等にて任意のレシピを記憶部93から呼び出してプロセスコントローラ91に実行させることで、プロセスコントローラ91の制御下で、プラズマ処理装置での所望の処理が行われる。また、制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、コンピュータで読取り可能なコンピュータ記憶媒体(例えば、ハードディスク、CD、フレキシブルディスク、半導体メモリ等)などに格納された状態のものを利用したり、又は、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させてオンラインで使用したりすることも可能である。
次に、図2及び図3を参照して、載置台2の要部構成について説明する。図2及び図3は、図1のプラズマ処理装置における載置台2を示す概略断面図である。図2は、リフターピン61を上昇させてウエハWを支持した場合を示し、図3は、リフターピン61を下降させてウエハWを静電チャック6上に支持した場合を示している。上述のとおり、載置台2は、基材2aと、静電チャック6とにより構成されており、基材2aの下方から静電チャック6の上方へリフターピン61が挿通可能に構成されている。
静電チャック6は、円板状を呈し、ウエハWを載置するための載置面21と、当該載置面に対向する裏面22とを有している。載置面21は、円形を呈し、ウエハWの裏面と接触して円板状のウエハを支持する。基材2aは、静電チャック6の裏面22に接合されている。静電チャック6は、基材2aの上面に接着材を用いて接合され得る。
載置面21には、ガス供給管30の端部(ガス孔)が形成されている。ガス供給管30は、冷却用のヘリウムガス等を供給している。ガス供給管30の端部は、第1貫通孔17及び第2貫通孔18によって形成されている。第1貫通孔17は、静電チャック6の裏面22から載置面21までを貫通するように設けられている。すなわち、第1貫通孔17の内壁は、静電チャック6によって形成されている。一方、第2貫通孔18は、基材2aの裏面から静電チャック6との接合面までを貫通するように設けられている。すなわち、第2貫通孔18の内壁は、基材2aによって形成されている。第2貫通孔の孔径は、例えば第1貫通孔の孔径よりも大きい。そして、第1貫通孔17及び第2貫通孔が連通するように、静電チャック6及び基材2aが配置されている。ガス供給管30には、ガス用スペーサ204が配置されている。
ガス用スペーサ204は、例えば、セラミックス等の絶縁体からなり、円筒形状を呈する。そして、ガス用スペーサ204は、第2貫通孔18内において基材2aと接するように、第2貫通孔18の孔径とほぼ同一の外径を有し、基材2aの下面側から上面側に向かって、第2貫通孔18内に嵌め込まれるように取り付けられている。ガス用スペーサ204は、第1貫通孔17の孔径よりも小さい内径を有している。
ガス孔には、ピン31が収容されている。ピン31は、第1貫通孔17及びガス用スペーサ204に収容される。ピン31の外径は、第1貫通孔17及びガス用スペーサ204の内径よりも小さい。つまり、ガス用スペーサ204は、第1貫通孔17の孔径よりも小さく、ピン31の外径よりも大きい内径を有している。ピン31は、例えばセラミックスなどの絶縁体で形成され得る。
また、載置面21には、リフターピン61を収容するピン用貫通孔200が形成されている。ピン用貫通孔200は、第1貫通孔17及び第2貫通孔18によって形成されている。上述のとおり、第1貫通孔17は静電チャック6に形成され、第2貫通孔18は基材2aに形成されている。ピン用貫通孔200を形成する第1貫通孔17は、リフターピン61の外径に合わせた孔径、すなわち、リフターピン61の外径より僅かに大きい(例えば、0.1〜0.5mm程度大きい)孔径とされ、内部にリフターピン61を収容可能とされている。第2貫通孔の孔径は、例えば第1貫通孔の孔径よりも大きい。そして、第1貫通孔17の内壁及び第2貫通孔18の内壁と、リフターピン61との間には、ピン用スペーサ203が配置されている。
ピン用スペーサ203は、ピン用貫通孔200を形成する第2貫通孔18内に配設されている。ピン用スペーサ203は、例えば、セラミックス等の絶縁体からなり、円筒形状を呈する。そして、ピン用スペーサ203は、第2貫通孔18内において基材2aと接するように、第2貫通孔18の孔径とほぼ同一の外径を有し、基材2aの下面側から上面側に向かって、第2貫通孔18内に嵌め込まれるように取り付けられている。ピン用スペーサ203は、第1貫通孔17の孔径よりも小さく、リフターピン61の外径よりも大きい内径を有している。
リフターピン61は、絶縁性のセラミックス又は樹脂等からピン形状に形成されたピン本体部61a及びピン上端部61bを具備している。このピン本体部61aは、円筒形状を呈し、外径が例えば数mm程度を有している。ピン上端部61bは、ピン本体部61aが面取りされることにより形成され、球状の面を有している。この球状の面は、例えば曲率を非常に大きくし、リフターピン61のピン上端部61b全体をウエハW裏面に近づけている。リフターピン61は、図1に示す駆動機構62によりピン用貫通孔200内を上下動し、載置台2の載置面21から出没自在に動作する。なお、駆動機構62は、リフターピン61が収容された際に、リフターピン61のピン上端部61bがウエハW裏面直下に位置するように、リフターピン61の停止位置の高さ調整を行う。
図2に示されるように、リフターピン61を上昇させた状態では、ピン本体部61aの一部及びピン上端部61bが載置台2の載置面21から突出した状態となり、載置台2の上部にウエハWを支持した状態となる。一方、図3に示されるように、リフターピン61を下降させた状態では、ピン本体部61aがピン用貫通孔200内に収容された状態となり、ウエハWは載置面21に載置される。このように、リフターピン61はウエハWを上下方向に搬送する。
図4は、図2及び図3の載置台におけるガス孔の構成を模式的に示す概略断面図である。図4に示されるように、ピン31の側部と第1貫通孔17との間に、隙間CL1が形成されている。また、ピン31の側部とガス用スペーサ204の内壁204aとの間に、隙間CL2が形成されている。また、ピン31の上端とウエハWの裏面との間に、隙間CL3が形成されている。隙間CL1は、隙間CL2よりも大きくされている。
図5は、図4のガス孔を構成する部材の位置関係を説明する図である。図5に示されるように、載置面21の中心をP1、ガス孔の中心をP2、載置面21の中心P1から第1貫通孔17(ガス孔の中心P2)までの距離をR、ピン31の直径をD、第1貫通孔17内の隙間CL1の直径をd1、第2貫通孔18内の隙間CL2の直径をd2、第1貫通孔17内の隙間の長さをg1、第2貫通孔18内の隙間の長さをg2、基材2aの熱膨張率をα1、静電チャック6の熱膨張率をα2、第1貫通孔17と第2貫通孔18とが同軸に配置されたときの温度である基準温度からの目標温度差をΔTとしたとき、第1貫通孔内の隙間の長さg1は以下の式1の関係を満たす。
g1≧(2・(R・(α1−α2)・ΔT+D)−d2−D)/2 …(式1)
なお、図中ではガス用スペーサ204を省略している。第2貫通孔18内の隙間CL2の直径は、ガス用スペーサ204が存在する場合には、ガス用スペーサ204の内壁とピン31の側部との間の距離であり、ガス用スペーサ204が存在しない場合には、第2貫通孔18の内壁とピン31の側部との間の距離である。
次に、隙間CL1及び隙間CL2が異常放電に与える影響を説明する。異常放電を回避するためには、電子が加速するための空間を設けないようにすることが重要であるため、隙間CL1及び隙間CL2の両方を可能な限り狭くする必要がある。しかし、隙間CL1及び隙間CL2の両方を狭くした場合、基材2aと静電チャック6との熱膨張率差によってピン31が破損するおそれがある。このため、余裕(遊び)を持たせるために、隙間CL1及び隙間CL2の何れか一方は広く設定する必要がある。
図6は、異常放電を説明する図である。図6の(A)〜(C)は、隙間CL2が隙間CL1よりも大きい場合であり、図6の(D)〜(F)は、隙間CL1が隙間CL2よりも大きい場合である。なお、ガス用スペーサ204は省略している。
最初に、隙間CL2が隙間CL1よりも大きい場合について説明する。図6の(A)に示されるように、載置台に電圧が印加された場合、隙間CL2を構成する基材2aの側部2ae(ガス用スペーサ204がある場合にはガス用スペーサ204の側部)とウエハWの裏面において対応する部分WEとの間で電界が発生する。このとき、電子が加速するために十分な空間が存在するため、隙間CL2においてマイクロホロー陰極放電PL1が発生する。そして、図6の(B)に示されるように、隙間CL2から隙間CL1へ供給電子が発生する。これにより、図6の(C)に示されるように、ウエハWの裏面においてグロー放電が発生する。つまり、隙間CL2が大きい場合、マイクロホロー陰極放電を起因とした異常放電が発生すると考えられる。
次に、隙間CL1が隙間CL2よりも大きい場合について説明する。図6の(D)に示されるように、載置台に電圧が印加された場合、隙間CL2を構成する基材2aの側部2ae(ガス用スペーサ204がある場合にはガス用スペーサ204の側部)とウエハWの裏面において対応する部分WEとの間で電界が発生する。このとき、電子が加速するために十分な空間が存在しないため、隙間CL2においてマイクロホロー陰極放電PL1は発生しない。したがって、図6の(E)及び(F)に示されるように、ウエハWの裏面においてグロー放電も発生しない。つまり、隙間CL2が小さい場合、マイクロホロー陰極放電を起因とした異常放電の発生を抑制できると考えられる。
以上説明したとおり、第1実施形態に係る載置台2及びプラズマ処理装置では、載置面21に形成された第1貫通孔17、及び第1貫通孔17に連通する第2貫通孔18に挿入されたガス用スペーサ204にピン31が収容される。これにより、載置台2に設けられた穴の空間を狭くすることができるので、電子が加速するための空間を設けないようにすることができる。このため、第1貫通孔17及びガス用スペーサ204における放電を防止することが可能となる。さらに、ピン31は、第1貫通孔17及びガス用スペーサ204それぞれの内壁に対して隙間を空けて配置されるため、ガス供給機能を阻害することなく、放電を防止することができる。また、隙間CL1及び隙間CL2の両方を狭くすることができないため、何れか一方を狭くする場合には、異常放電の発生の抑制に効果的な隙間CL2を狭くすることにより、ピン31の破損を回避しつつ、異常放電を効果的に防止することができる。
[第2実施形態]
第2実施形態に係る載置台及びプラズマ処理装置は、第1実施形態に係る載置台及びプラズマ処理装置と比べて、ピン用スペーサ203及びガス用スペーサ204を備えていない点で相違し、その他は同一である。以下では、第1実施形態と重複する説明は省略し、相違点を中心に説明する。
図7は、載置台におけるガス孔の構成を模式的に示す概略断面図である。図7に示されるように、ピン31の側部と第1貫通孔17との間に、隙間CL1が形成されている。また、ピン31の側部と第2貫通孔18との間に、隙間CL2が形成されている。また、ピン31の上端とウエハWの裏面との間に、隙間CL3が形成されている。隙間CL1は、隙間CL2よりも大きくされている。その他の構成は第1実施形態に係る載置台と同一である。
第2実施形態に係る載置台2及びプラズマ処理装置では、載置面21に形成された第1貫通孔17、及び第1貫通孔17に連通する第2貫通孔18にピン31が収容される。これにより、載置台2に設けられた穴の空間を狭くすることができるので、電子が加速するための空間を設けないようにすることができる。このため、第1貫通孔17及び第2貫通孔18における放電を防止することが可能となる。さらに、ピン31は、第1貫通孔17及び第2貫通孔18それぞれの内壁に対して隙間を空けて配置されるため、ガス供給機能を阻害することなく、放電を防止することができる。また、隙間CL1及び隙間CL2の両方を狭くすることができないため、何れか一方を狭くする場合には、異常放電の発生の抑制に効果的な隙間CL2を狭くすることにより、ピン31の破損を回避しつつ、異常放電を効果的に防止することができる。
以上、一実施形態について記述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形又は変更が可能である。
例えば、図4においては、第1貫通孔17の孔径をガス用スペーサ204の内径よりも大きくすることで隙間CL1を隙間CL2よりも大きくしているが、ピン31の形状を変更することにより、隙間CL1を隙間CL2よりも大きくしてもよい。同様に、図7においては、第1貫通孔17の孔径を第2貫通孔18の内径よりも大きくすることで隙間CL1を隙間CL2よりも大きくしているが、ピン31の形状を変更することにより、隙間CL1を隙間CL2よりも大きくしてもよい。
また、上述した実施形態において、ピン31がリフターピンであってもよい。
また、第1実施形態及び第2実施形態において、プラズマ処理装置は、ラジアルラインスロットアンテナ(Radical line slot antenna)で発生させたプラズマを用いていてもよい。
[実施例]
以下、上記効果を説明すべく本発明者が実施した実施例及び比較例について述べる。
(実施例1)
第1実施形態に係るプラズマ処理装置を用いた。ウエハWを載置台2に配置し、載置台2に電圧を印加してプラズマを生成した(第1のRF電源10a:2700W、第2のRF電源10b:19000W、圧力:30Torr(3.9×10Pa))。伝熱ガスはHeを用いた。隙間CL1を0.15mm、隙間CL2を0.05mmとし、隙間CL3を0.2mmとした。そして、所定時間プラズマ処理をした。その後、ウエハWの裏面に放電痕が存在するか否か確認した。
(実施例2)
隙間CL3を0.3mmとした。その他の条件は、実施例1と同一とした。
(比較例1)
第1実施形態に係るプラズマ処理装置を用いた。ウエハWを載置台2に配置し、載置台2に電圧を印加してプラズマを生成した。隙間CL1を0.035mm、隙間CL2を0.2mmとし、隙間CL3をほぼ0mmとした。所定時間プラズマ処理した後、ウエハWの裏面に放電痕が存在するか否か確認した。処理条件は、実施例1と同一とした。
結果を図8に示す。図8に示されるように、比較例1(隙間CL1<隙間CL2)の場合、ウエハWの裏面において異常放電が発生していることが確認された。一方、実施例1、2(隙間CL1>隙間CL2)ではウエハWの裏面において異常放電が発生していないことが確認された。このように、隙間CL1を狭めるよりも隙間CL2を狭めた方が、異常放電の発生を効果的に防止することができることが確認された。
1…処理容器、2…載置台、2a…基材(ベース)、6…静電チャック、17…第1貫通孔、18…第2貫通孔、31…ピン、61…リフターピン、200…ピン用貫通孔、203…ピン用スペーサ,204…ガス用スペーサ。

Claims (7)

  1. 電圧印加可能に構成された載置台であって、
    加工物を載置する載置面及び前記載置面に対向する裏面を有し、前記載置面に第1貫通孔が形成された静電チャックと、
    前記静電チャックの裏面に接合され、前記第1貫通孔と連通する第2貫通孔が形成されたベースと、
    前記第2貫通孔に挿入された筒状のスペーサと、
    前記第1貫通孔及び前記スペーサに収容されたピンと、
    を備え、
    前記ピンは、前記第1貫通孔及び前記スペーサそれぞれの内壁に対して隙間を空けて配置され、
    前記第1貫通孔と前記ピンとの隙間は、前記スペーサと前記ピンとの隙間よりも大きく、
    前記第1貫通孔内の隙間の長さをg1、前記ベースの熱膨張率をα1、前記静電チャックの熱膨張率をα2、前記載置面の中心から前記第1貫通孔までの距離をR、前記ピンの直径をD、前記第2貫通孔内の隙間の直径をd2、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とが同軸に配置されたときの温度である基準温度からの目標温度差をΔTとしたとき、前記第1貫通孔内の隙間の長さg1が以下の式1の関係を満たす、載置台。
    g1≧(2・(R・(α1−α2)・ΔT+D)−d2−D)/2 …(式1)
  2. 電圧印加可能に構成された載置台であって、
    加工物を載置する載置面及び前記載置面に対向する裏面を有し、前記載置面に第1貫通孔が形成された静電チャックと、
    前記静電チャックの裏面に接合され、前記第1貫通孔と連通する第2貫通孔が形成されたベースと、
    前記第1貫通孔及び前記第2貫通孔に収容されたピンと、
    を備え、
    前記ピンは、前記第1貫通孔及び前記第2貫通孔それぞれの内壁に対して隙間を空けて配置され、
    前記第1貫通孔と前記ピンとの隙間は、前記第2貫通孔と前記ピンとの隙間よりも大き
    前記第1貫通孔内の隙間の長さをg1、前記ベースの熱膨張率をα1、前記静電チャックの熱膨張率をα2、前記載置面の中心から前記第1貫通孔までの距離をR、前記ピンの直径をD、前記第2貫通孔内の隙間の直径をd2、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とが同軸に配置されたときの温度である基準温度からの目標温度差をΔTとしたとき、前記第1貫通孔内の隙間の長さg1が以下の式1の関係を満たす、載置台。
    g1≧(2・(R・(α1−α2)・ΔT+D)−d2−D)/2 …(式1)
  3. 前記静電チャックは、セラミックスで形成され、その内部に電極を有し、
    前記ベースは金属で形成された、請求項1又は2に記載の載置台。
  4. 前記第1貫通孔は、冷熱伝達用ガスを供給するガス孔である、請求項1〜3の何れか一項に記載の載置台。
  5. 前記ピンは、前記載置台上に加工物を持ち上げるためのリフターピンであり、
    前記第1貫通孔は、ピン用貫通孔である、請求項1〜3の何れか一項に記載の載置台。
  6. プラズマが生成される処理空間を画成する処理容器と、
    前記処理空間内に処理ガスを供給するガス供給部と、
    前記処理空間内に収容され、加工物を載置する載置台と、
    を具備し、
    前記載置台は、電圧印加可能に構成され、
    加工物を載置する載置面及び前記載置面に対向する裏面を有し、前記載置面に第1貫通孔が形成された静電チャックと、
    前記静電チャックの裏面に接合され、前記第1貫通孔と連通する第2貫通孔が形成されたベースと、
    前記第2貫通孔に挿入された筒状のスペーサと、
    前記第1貫通孔及び前記スペーサに収容されたピンと、
    を備え、
    前記ピンは、前記第1貫通孔及び前記スペーサそれぞれの内壁に対して隙間を空けて配置され、
    前記第1貫通孔と前記ピンとの隙間は、前記スペーサと前記ピンとの隙間よりも大き
    前記第1貫通孔内の隙間の長さをg1、前記ベースの熱膨張率をα1、前記静電チャックの熱膨張率をα2、前記載置面の中心から前記第1貫通孔までの距離をR、前記ピンの直径をD、前記第2貫通孔内の隙間の直径をd2、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とが同軸に配置されたときの温度である基準温度からの目標温度差をΔTとしたとき、前記第1貫通孔内の隙間の長さg1が以下の式1の関係を満たす、プラズマ処理装置。
    g1≧(2・(R・(α1−α2)・ΔT+D)−d2−D)/2 …(式1)
  7. プラズマが生成される処理空間を画成する処理容器と、
    前記処理空間内に処理ガスを供給するガス供給部と、
    前記処理空間内に収容され、加工物を載置する載置台と、
    を具備し、
    前記載置台は、電圧印加可能に構成され、
    加工物を載置する載置面及び前記載置面に対向する裏面を有し、前記載置面に第1貫通孔が形成された静電チャックと、
    前記静電チャックの裏面に接合され、前記第1貫通孔と連通する第2貫通孔が形成されたベースと、
    前記第1貫通孔及び前記第2貫通孔に収容されたピンと、
    を備え、
    前記ピンは、前記第1貫通孔及び前記第2貫通孔それぞれの内壁に対して隙間を空けて配置され、
    前記第1貫通孔と前記ピンとの隙間は、前記第2貫通孔と前記ピンとの隙間よりも大き
    前記第1貫通孔内の隙間の長さをg1、前記ベースの熱膨張率をα1、前記静電チャックの熱膨張率をα2、前記載置面の中心から前記第1貫通孔までの距離をR、前記ピンの直径をD、前記第2貫通孔内の隙間の直径をd2、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とが同軸に配置されたときの温度である基準温度からの目標温度差をΔTとしたとき、前記第1貫通孔内の隙間の長さg1が以下の式1の関係を満たす、プラズマ処理装置。
    g1≧(2・(R・(α1−α2)・ΔT+D)−d2−D)/2 …(式1)
JP2016191707A 2016-09-29 2016-09-29 載置台及びプラズマ処理装置 Active JP6688715B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191707A JP6688715B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 載置台及びプラズマ処理装置
CN201710838643.7A CN107887246B (zh) 2016-09-29 2017-09-18 载置台和等离子体处理装置
KR1020170123089A KR102434559B1 (ko) 2016-09-29 2017-09-25 탑재대 및 플라즈마 처리 장치
US15/718,126 US20180090361A1 (en) 2016-09-29 2017-09-28 Mounting table and plasma processing apparatus
US17/107,678 US20210082733A1 (en) 2016-09-29 2020-11-30 Mounting table and plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191707A JP6688715B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 載置台及びプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018056372A JP2018056372A (ja) 2018-04-05
JP6688715B2 true JP6688715B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=61686665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016191707A Active JP6688715B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 載置台及びプラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20180090361A1 (ja)
JP (1) JP6688715B2 (ja)
KR (1) KR102434559B1 (ja)
CN (1) CN107887246B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10688750B2 (en) 2017-10-03 2020-06-23 Applied Materials, Inc. Bonding structure of E chuck to aluminum base configuration
US10847402B2 (en) 2018-04-02 2020-11-24 Applied Materials, Inc. Bond protection around porous plugs
CN108649012B (zh) * 2018-05-11 2021-10-01 北京华卓精科科技股份有限公司 新型陶瓷塞及具有该新型陶瓷塞的静电卡盘装置
US11456161B2 (en) 2018-06-04 2022-09-27 Applied Materials, Inc. Substrate support pedestal
JP7149739B2 (ja) * 2018-06-19 2022-10-07 東京エレクトロン株式会社 載置台及び基板処理装置
CN111489950B (zh) * 2019-01-28 2023-03-31 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种静电夹盘及其所在的等离子体处理装置
JP7329960B2 (ja) * 2019-05-14 2023-08-21 東京エレクトロン株式会社 載置台およびプラズマ処理装置
CN113853672A (zh) 2019-05-24 2021-12-28 应用材料公司 具有改良的接合层保护的基板支撑载体
JP7278175B2 (ja) * 2019-08-23 2023-05-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理装置の製造方法及びメンテナンス方法
CN112687602A (zh) * 2019-10-18 2021-04-20 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种静电吸盘及其制造方法、等离子体处理装置
JP2021141277A (ja) 2020-03-09 2021-09-16 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
CN115803868A (zh) * 2020-07-22 2023-03-14 应用材料公司 基板支撑件中的升降销接口
KR102259728B1 (ko) * 2020-10-29 2021-06-03 주식회사 미코세라믹스 정전척
CN113643955A (zh) * 2021-08-09 2021-11-12 长鑫存储技术有限公司 半导体机台
KR102666586B1 (ko) * 2023-08-31 2024-05-17 주식회사 미코세라믹스 세라믹 서셉터

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3154629B2 (ja) * 1994-11-24 2001-04-09 キヤノン株式会社 電子写真感光体およびこれを用いた電子写真装置、装置ユニット
US5730803A (en) * 1996-02-23 1998-03-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for transferring heat from a hot electrostatic chuck to an underlying cold body
US5720818A (en) * 1996-04-26 1998-02-24 Applied Materials, Inc. Conduits for flow of heat transfer fluid to the surface of an electrostatic chuck
JP2002134489A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Tokyo Electron Ltd 基板除電方法、気相堆積装置、半導体装置の製造方法
TWI234417B (en) * 2001-07-10 2005-06-11 Tokyo Electron Ltd Plasma procesor and plasma processing method
KR100427459B1 (ko) * 2001-09-05 2004-04-30 주성엔지니어링(주) 아크 방지용 정전척
JP4095842B2 (ja) * 2002-06-26 2008-06-04 日本特殊陶業株式会社 静電チャック
JP2004253768A (ja) * 2002-12-25 2004-09-09 Toto Ltd 静電チャックおよび誘電体薄膜形成方法
CN100390955C (zh) * 2003-03-19 2008-05-28 东京毅力科创株式会社 使用静电卡盘的基板保持机构及其制造方法
KR101022663B1 (ko) * 2003-09-08 2011-03-22 주성엔지니어링(주) 정전척에서의 냉각 가스 공급구조
JP2006128205A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kyocera Corp ウェハ支持部材
KR100737713B1 (ko) * 2005-09-29 2007-07-10 주식회사 에이디피엔지니어링 플라즈마 처리장치
KR100734671B1 (ko) * 2005-12-28 2007-07-02 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 제조설비용 정전척 장치
KR100994463B1 (ko) * 2006-04-10 2010-11-16 엘아이지에이디피 주식회사 플라즈마 처리장치
KR100854500B1 (ko) * 2007-02-12 2008-08-26 삼성전자주식회사 척 어셈블리 및 이를 구비한 고밀도 플라즈마 설비
JP5160112B2 (ja) * 2007-03-19 2013-03-13 東京エレクトロン株式会社 処理装置内構造体、プラズマ処理装置内構造体及びプラズマ処理装置
US9218997B2 (en) * 2008-11-06 2015-12-22 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having reduced arcing
JP3154629U (ja) * 2009-08-04 2009-10-22 日本碍子株式会社 静電チャック
JP5584517B2 (ja) * 2010-05-12 2014-09-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び半導体装置の製造方法
US9083182B2 (en) * 2011-11-21 2015-07-14 Lam Research Corporation Bypass capacitors for high voltage bias power in the mid frequency RF range
JP6017328B2 (ja) 2013-01-22 2016-10-26 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
JP6520160B2 (ja) * 2015-02-02 2019-05-29 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180035685A (ko) 2018-04-06
KR102434559B1 (ko) 2022-08-19
CN107887246A (zh) 2018-04-06
US20180090361A1 (en) 2018-03-29
JP2018056372A (ja) 2018-04-05
US20210082733A1 (en) 2021-03-18
CN107887246B (zh) 2020-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688715B2 (ja) 載置台及びプラズマ処理装置
TWI601234B (zh) Platen and plasma processing equipment
TWI748009B (zh) 電漿處理裝置
JP5496568B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US20090000743A1 (en) Substrate processing apparatus and shower head
US12033886B2 (en) Plasma processing apparatus and method for manufacturing mounting stage
US10910252B2 (en) Plasma processing apparatus
TW201903814A (zh) 基板處理裝置
JP6383389B2 (ja) 載置台
US11367595B2 (en) Plasma processing apparatus
KR101898079B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP7149739B2 (ja) 載置台及び基板処理装置
JP2023164442A (ja) 載置台
JP7531641B2 (ja) 載置台及び基板処理装置
KR20210102075A (ko) 거치대, 플라즈마 처리 장치 및 클리닝 처리 방법
JP2021064695A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2020115519A (ja) 載置台及び基板処理装置
US12027349B2 (en) Plasma processing apparatus
JP7507662B2 (ja) 温度調整装置及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250