JP7325339B2 - 新規な抗c-Met抗体およびその用途 - Google Patents

新規な抗c-Met抗体およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP7325339B2
JP7325339B2 JP2019566586A JP2019566586A JP7325339B2 JP 7325339 B2 JP7325339 B2 JP 7325339B2 JP 2019566586 A JP2019566586 A JP 2019566586A JP 2019566586 A JP2019566586 A JP 2019566586A JP 7325339 B2 JP7325339 B2 JP 7325339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
variable region
chain variable
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019566586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020522258A (ja
Inventor
ムン,スンキ
リ,キョンウ
ジョン,ウンジュ
アン,キヨン
チェ,ウンス
Original Assignee
チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション filed Critical チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
Priority claimed from PCT/KR2018/006182 external-priority patent/WO2018221969A1/en
Publication of JP2020522258A publication Critical patent/JP2020522258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325339B2 publication Critical patent/JP7325339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/5748Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving oncogenic proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/71Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/912Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、ヒト肝細胞増殖因子受容体(c-Met)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片、およびそれを含む癌の予防または治療用の組成物に関する。
RTK(Receptor tyrosine kinases)は、細胞成長、分化、新血管形成、組織修復などに重要な制御因子として作用する。このような一般的な生理過程の他にも、特定のRTKの非正常的な発現は、種々の癌の発生(development)および進行(progression)と関連している。よって、このようなRTKは、癌の治療のための有望な薬物標的と見なされてきた。
HGFR(Hepatocyte growth factor receptor;c-Met)は、RTKの一種として、HGF/SF(scatter factorと知られたhepatocyte growth factor)に対する細胞表面受容体である(Laird AD et al.、Expert.Opin.Investig.Drugs 12:51-64(2003))。HGFによる非正常的なc-Metの活性化は、腫瘍発生の代表的なメカニズムのうちの一つであって、腫瘍の増殖、アポトーシスの阻害、新血管形成、侵襲および転移などと関連していることが知られている(Bottaro DP et al.、Science 251:802-804(1991)、Day RM et al.、Oncogene 18:3399-3406(1999))。また、c-Metの変異および増幅によるc-Metの非正常的な活性化は、肺癌、大腸癌、頭頸部癌、胃癌、乳癌などのような様々な癌と関連しており、腫瘍の攻撃性の増加および不良な予後と関連していることが報告されている(Lefebvre J
et al.、FASEB J 26:1387-1399(2012)、Liu X
et al.、Trends Mol Med 16:37-45(2010)、Smolen GA et al.、Proc Natl Acad Sci USA 103:2316-2321(2006)、Foveau B et al.、Mol Biol Cell 20:2495-2507(2009))。
したがって、c-Metはこのような様々な癌を治療するための標的抗原として注目されており、c-Metの発現および活性を阻害するための様々なアプローチが試みられている。現在まで知られたc-Met特異的な低分子チロシンキナーゼ阻害剤(small
molecule tyrosine kinase inhibitor)としてはTivantinib(ArQule)、INC280(Novatis)、AMG337(Amgen)などが挙げられ、c-MetのリガンドであるHGF特異的モノクローナル抗体としてはRilotumumab(Amgen)、Ficlatuzumab(AVEP Pharmaceuticals)、HuL2G7(Galaxy Biotech)などが開発されている。また、c-Metを標的とするアンタゴニストモノクローナル抗体としては、臨床3相のGenentechが開発中のOnartuzumab(WO 2006/015371)、臨床2相のLilly社のEmibetuzumab(WO 2010/059654)、臨床1相の開発中のSAIT-301(US 2014154251)、ABT-700(Wang J et al.、BMC Cancer.16:105-118(2016))などが挙げられる。Onartuzumabの場合、c-Metに作用剤として作用する二価モノクローナル抗体(5D5)に由来した一価アンタゴニスト抗体である(Mark Merchant、et al.、Proc Natl Acad Sci USA.110(32):E2987-E299(2013))。このようにc-Metに対する様々な薬物が開発されてきたが、上述した
ようにc-Metは様々な癌の発生および進行と関連しているため、c-Metを標的として癌を治療できる新しい治療剤の開発が持続的に要求される実情である。
このような技術的な背景下、本発明者らは、c-Metに特異的に結合する新規抗体の開発に鋭意努力した結果、c-Metに高い親和性で結合する新規な抗c-Met抗体を開発し、このような抗c-Met抗体、そのキメラ、ヒト化および親和性最適化抗体が腫瘍細胞の増殖を顕著に阻害させるだけでなく、抗癌効果に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の一つの目的は、肝細胞増殖因子受容体(c-Met)に特異的に結合する抗体、その抗原結合断片を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸分子、前記核酸分子を含む発現ベクター、前記発現ベクターが導入された宿主細胞、前記宿主細胞を用いた抗体またはその抗原結合断片の産生方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、前記抗体またはその抗原結合断片を含むc-Met検出用組成物、それを含む検出用キットおよびそれを用いたc-Met抗原を検出する方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、前記抗体またはその抗原結合断片を含む癌の予防または治療用の組成物を提供することにある。
本発明の肝細胞増殖因子受容体(c-Met)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、新規な配列を有し、少ない量でも優れた癌細胞増殖阻害活性および顕著に優れた抗癌活性を示しており、癌などの疾患を効果的に予防または治療することができる。
本発明のハイブリドーマc-Met抗体のin vitro腫瘍細胞増殖阻害活性の試験結果を示したものである。 scFvのディスプレイのための別途のトランスクリプトームを発現するベクターの模式図である。 本発明のhu8C4親和性最適化抗体による腫瘍細胞増殖阻害活性に対する分析結果を示したものである。 本発明の二重抗体による腫瘍細胞増殖阻害活性に対する分析結果を示したものである。 本発明の二重抗体による腫瘍細胞増殖阻害活性に対する分析結果を示したものである。 本発明の二重抗体および併用療法の腫瘍細胞増殖阻害活性をU-87 MG(glioblatoma)、NCI-H292(NSCLC)、NCI-H1648(NSCLC)およびNCI-H596(NSCLC)細胞株において比較した結果である。 本発明の二重抗体および併用療法の腫瘍細胞増殖阻害活性をLS174T(colon)、BT20(TNBC)およびKP4(pancreatic)細胞株において比較した結果である。 本発明の二重抗体および併用療法の腫瘍細胞増殖阻害活性をHCC827(NSCLC)およびNCI-H596(NSCLC)細胞株において比較した結果である。 本発明の抗c-Met抗体および二重抗体の結合力を種々のc-MetおよびEGFR抗原に対してELISA方法で測定した結果を示したものである。 本発明の二重抗体による受容体レベル減少効果をNCI-H820(NSCLC)細胞株において測定した結果である。 本発明の抗c-Met抗体および二重抗体によるc-MetとEGFRリン酸化の阻害をNCI-H820(NSCLC)細胞株において測定した結果である。 U-87 MG(glioblastoma)細胞異種移植片モデルにおいて本発明の二重抗体の抗癌効果を測定した結果である。 NCI-H820(NSCLC)細胞異種移植片モデルにおいて本発明の二重抗体の抗癌効果を測定した結果である。 NCI-H2170(NSCLC)細胞株において本発明の抗c-Met抗体および抗HER2抗体を併用療法で処理して腫瘍細胞増殖阻害活性を分析した結果である。 NCI-H2170(NSCLC)細胞異種移植片モデルにおいて本発明の抗c-Met抗体および抗HER2抗体の併用療法の抗癌効果を測定した結果である。 NCI-H596(NSCLC)細胞異種移植片モデルにおいて本発明の二重抗体の抗癌効果を測定した結果である。 EBC-1(NSCLC)細胞異種移植片モデルにおいて本発明の二重抗体の抗癌効果を測定した結果である。 HCC827細胞株に二重抗体(hu8C4×Vectibix scFv)などを処理した後に測定した細胞表面のc-Met量を示した結果である。 HCC827細胞株に二重抗体(hu8C4×Vectibix scFv)などを処理した後に測定した細胞表面のEGFR量を示した結果である。 水素-重水素交換質量分析法(HDX-MS)を用いて二重抗体のエピトープを分析した結果を3次構造で示した結果である。
これについて具体的に説明すれば次の通りである。なお、本発明に開示された各々の説明および実施形態は各々の他の説明および実施形態にも適用できる。すなわち、本発明に開示された様々な要素の全ての組み合わせが本発明の範疇に属する。また、下記に記述された具体的な記載によって本発明の範疇が制限されるものではない。
前記目的を達成するための本発明の一つの様態は、肝細胞増殖因子受容体(c-Met)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片である。
本発明のc-Metに特異的に結合する、抗体またはその抗原結合断片は、c-Metに高い親和性で結合してその発現または活性を阻害することによって優れた腫瘍細胞増殖阻害活性を示すため、抗体単独または通常の薬剤学的に許容される担体、その他の抗癌剤、抗癌補助剤などと共に癌の予防または治療のための抗癌組成物として有用に用いられることができる。
本発明で用いられる用語「抗体」とは、免疫学的に特定の抗原と反応性を有する免疫グロブリン分子を含む、抗原を特異的に認識する受容体の役割をするタンパク質分子を意味し、その例として、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、全長抗体(full-length antibody)および抗体断片を全て含むことができる。また、前記用語は、二価(bivalent)または二重特異性分子(例えば、二重特異性抗体)、ダイアボディ(diabody)、トリアボディ(triabody)、テトラボディ(tetrabody)を含むことができる。
本発明で用いられる用語「モノクローナル抗体」は実質的に同一な抗体集団から得た単一分子組成の抗体分子を言い、このようなモノクローナル抗体は特定のエピトープに対して単一結合特異性および親和性を示す。本発明で用いられる用語「全長抗体」は2個の全長の軽鎖および2個の全長の重鎖を有する構造であり、各々の軽鎖は重鎖とジスルフィド結合で連結されている。重鎖の不変領域は、γ、μ、α、δおよびεタイプを有し、サブクラスとしてγ1、γ2、γ3、γ4、α1およびα2を有する。軽鎖の不変領域は、κおよびλタイプを有する。IgGは、サブタイプ(subtype)としてIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4を含む。
本発明で用いられる用語「断片」、「抗体断片」および「抗原結合断片」は、抗体の抗原結合機能を有する本発明の抗体の任意の断片を言うものであって、互換的に用いられる。例示的な抗原結合断片としてはFab、Fab’、F(ab’)およびFvなどを含むが、これらに制限されるものではない。
前記Fabは、軽鎖および重鎖の可変領域と軽鎖の不変領域および重鎖の1番目の不変領域(CH1ドメイン)を有する構造であって、1個の抗原結合部位を有する。抗体分子の抗原結合断片または抗体断片とは抗原結合機能を有している断片を意味し、Fab’は重鎖CH1ドメインのC末端に一つ以上のシステイン残基を含むヒンジ領域(hinge
region)を有するという点でFabとは差がある。F(ab’)抗体は、Fab’のヒンジ領域のシステイン残基がジスルフィド結合をなして生成される。Fvは重鎖可変領域および軽鎖可変領域のみを有している最小の抗体断片であり、Fv断片を生成する組み換え技術はPCT国際公開特許出願WO 88/10649、WO 88/106630、WO 88/07085、WO 88/07086およびWO 88/09344などに開示されている。二重鎖Fv(two-chain Fv)は非共有結合で重鎖可変領域と軽鎖可変領域が連結されており、単鎖Fv(single-chain Fv)は一般にペプチドリンカーを介して重鎖の可変領域と単鎖の可変領域が共有結合で連結されるか、またはC-末端において直に連結されているため、二重鎖Fvのようにダイマーのような構造をなすことができる。これらに制限されるものではないが、このような抗体断片は、タンパク質加水分解酵素を用いて得ることができ(例えば、全体抗体をパパインで制限切断すればFabを得ることができ、ペプシンで切断すればF(ab’)断片を得ることができる)、または遺伝子組み換え技術により作製することができる。
具体的には、本発明において、前記c-Metに特異的に結合する抗体は、
(a)配列番号1で示された軽鎖CDR1;配列番号2で示された軽鎖CDR2;配列番号3で示された軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域、および配列番号7で示された重鎖CDR1;配列番号8で示された重鎖CDR2;配列番号9で示された重鎖CDR3を含む重鎖可変領域を含む抗体;
(b)配列番号4で示された軽鎖CDR1;配列番号5で示された軽鎖CDR2;配列番号6で示された軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域、および配列番号10で示された重鎖CDR1;配列番号11で示された重鎖CDR2;配列番号12で示された重鎖CDR3を含む重鎖可変領域を含む抗体、または、
(c)これらの親和性最適化抗体であってもよい。
本発明で用いられる用語「重鎖」は、抗原に特異性を付与するための十分な可変領域配列を有するアミノ酸配列を含む可変領域ドメインVHおよび3個の不変領域ドメインCH1、CH2およびCH3を含む全長重鎖およびその断片を全て含むことができる。また、
本発明で用いられる用語「軽鎖」は、抗原に特異性を付与するための十分な可変領域配列を有するアミノ酸配列を含む可変領域ドメインVLおよび不変領域ドメインCLを含む全長軽鎖およびその断片を全て含むことができる。
本発明において、前記抗体は、マウスから産生されたマウス抗体およびそれより抗体の親和性、免疫性などを改善させるために親抗体のアミノ酸配列に一部を置換、付加および/または欠失させた変異体を全て含むことができる。前記変異体は、これらに制限されるものではないが、その例として、キメラ抗体、ヒト化抗体、親和性最適化抗体などを含むことができる。本発明において、前記変異体は、親抗体と同一なCDRを含むかあるいは同一なエピトープを標的にする条件で親抗体CDRアミノ酸配列の一部が変異(置換、付加または欠失)した抗体を包括的に言う。このような変異体は、同一なエピトープに対する結合能が保持される範囲内で抗体の親和性および免疫性などを改善させるために当業者により適切に調節できる。
言い換えれば、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、c-Metを特異的に認識できる範囲内で、本明細書に記載された抗c-Met抗体の配列だけでなく、その生物学的均等物も含むことができる。例えば、抗体の結合親和性および/またはその他の生物学的特性をより改善させるために抗体のアミノ酸配列に追加の変化を与えることができる。このような変形は、例えば、抗体のアミノ酸配列残基の欠失、挿入および/または置換を含む。このようなアミノ酸変異は、アミノ酸側鎖置換体の相対的な類似性、例えば、疎水性、親水性、電荷、大きさなどに基づいてなされる。アミノ酸側鎖置換体の大きさ、形状および種類に対する分析により、アルギニン、リジンおよびヒスチジンは全て陽電荷を帯びた残基であり;アラニン、グリシンおよびセリンは類似した大きさを有し;フェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシンは類似した形状を有することが分かる。よって、このような考慮事項に基づいて、アルギニン、リジンおよびヒスチジン;アラニン、グリシンおよびセリン;そしてフェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシンは生物学的に機能均等物と言える。
本発明で用いられる用語「キメラ抗体」は、マウス抗体の可変領域およびヒト抗体の不変領域を組み換えた抗体であって、マウス抗体に比べて免疫反応が大きく改善された抗体である。
本発明で用いられる用語「ヒト化抗体」とは、ヒトではない種に由来した抗体のタンパク質配列をヒトから自然的に産生された抗体変異体と類似するように変形させた抗体を意味する。その例として、前記ヒト化抗体は、マウス由来のCDRをヒト抗体由来のFRと組み換えてヒト化可変領域を製造し、それを望ましいヒト抗体の不変領域と組み換えてヒト化抗体を製造することができる。ただ、単にCDRグラフティングのみをする場合、ヒト化抗体の親和性が落ちるため、CDRの3次元構造に影響を与えると思われる幾つかの重要なFRアミノ酸残基をマウス抗体のもので親和させることによって、本来のマウス抗体の親和性と同じレベルに上げることができる。
本発明で用いられる用語「親和性最適化抗体」は、特定の抗体のCDR配列の一部が置換、付加、欠失した変異体であって、前記特定の抗体と同一な抗原エピトープに結合しながらも抗原に対する結合親和性が向上した抗体を言う。具体的には、本発明の親和性最適化抗体は、本発明の(a)配列番号1で示された軽鎖CDR1;配列番号2で示された軽鎖CDR2;配列番号3で示された軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域、および配列番号7で示された重鎖CDR1;配列番号8で示された重鎖CDR2;配列番号9で示された重鎖CDR3を含む重鎖可変領域を含む抗体;または(b)配列番号4で示された軽鎖CDR1;配列番号5で示された軽鎖CDR2;配列番号6で示された軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域、および配列番号10で示された重鎖CDR1;配列番号11で示された重鎖
CDR2;配列番号12で示された重鎖CDR3を含む重鎖可変領域を含む抗体と同一なエピトープに結合する変異体抗体を言う。通常の技術者であれば、特定された軽鎖および重鎖CDR配列に基づいて公知の技術を用いて前記親和性最適化抗体を製造することができる。例えば、本発明の親和性最適化抗体は、ファージディスプレイを通じて製造することができる。本発明で用いられる用語「ファージディスプレイ」は、変異体ポリペプチドをファージ、例えば、線維状ファージ粒子の表面上に外皮タンパク質の少なくとも一部との融合タンパク質としてディスプレイする技術である。ファージディスプレイの有用性は、無作為化されたタンパク質変異体の大きなライブラリーを対象にして、標的抗原と高い親和性で結合する配列を迅速で且つ効率的に分類できるという事実にある。ペプチドおよびタンパク質ライブラリーのファージ上へのディスプレイは、特異的結合特性を有したポリペプチドを調査するために数百万個のポリペプチドをスクリーニングするのに用いられてきた。
本発明の一実現例として、前記抗体は、(a)配列番号13で示された軽鎖可変領域および配列番号15で示された重鎖可変領域;または(b)配列番号14で示された軽鎖可変領域および配列番号16で示された重鎖可変領域を含む抗体であってもよい。一例として、前記抗体は、(a)配列番号17で示されたヌクレオチドによりコードされる軽鎖可変領域および配列番号19で示されたヌクレオチドによりコードされる重鎖可変領域;または(b)配列番号18で示されたヌクレオチドによりコードされる軽鎖可変領域および配列番号20で示されたヌクレオチドによりコードされる重鎖可変領域を含む抗体であってもよいが、これらに制限されるものではない。
本発明の具体的な一実施例によれば、ヒトのc-Met Sema domain/Fc融合タンパク質を抗原にしてマウスからハイブリドーマ細胞群を確保し、これらよりc-Met/His融合タンパク質を抗原として用いたELISA分析方法によりスクリーニングを行うことによって、c-Metに特異的に結合する抗c-Met抗体を選別した。前記選別された抗体およびそのキメラ抗体は、既に公知されて市販中のLY2875358およびOA-5D5と比較しても対等であるか、またはさらに優れた腫瘍細胞増殖阻害活性を有するため(表3および図1)、癌の予防または治療に非常に有用に用いられることができる。
本発明の他の実現例として、前記抗体は、
(a)配列番号21で示された軽鎖可変領域および配列番号23で示された重鎖可変領域;(b)配列番号22で示された軽鎖可変領域および配列番号24で示された重鎖可変領域;(c)配列番号29で示された軽鎖可変領域および配列番号31で示された重鎖可変領域;または(d)配列番号30で示された軽鎖可変領域および配列番号32で示された重鎖可変領域;を含むものであってもよい。一例として、前記抗体は、(a)配列番号25で示されたヌクレオチドによりコードされる軽鎖可変領域および配列番号27で示されたヌクレオチドによりコードされる重鎖可変領域;(b)配列番号26で示されたヌクレオチドによりコードされる軽鎖可変領域および配列番号28で示されたヌクレオチドによりコードされる重鎖可変領域;(c)配列番号33で示されたヌクレオチドによりコードされる軽鎖可変領域および配列番号35で示されたヌクレオチドによりコードされる重鎖可変領域;または(d)配列番号34で示されたヌクレオチドによりコードされる軽鎖可変領域および配列番号36で示されたヌクレオチドによりコードされる重鎖可変領域;を含む抗体であってもよいが、これらに制限されるものではない。また、前記抗体は、配列番号37~配列番号44のうちいずれか一つで示されたヒンジ(hinge)領域を含むものであってもよい。
本発明の具体的な一実施例においては、ファージディスプレイ選別により確保された抗
体のCDRを含むヒト化抗体を製造し、これらの抗体が本発明のキメラ抗体と比較して類似したレベルの抗癌活性を示すのを確認した(実施例2および実施例3)。また、本発明の他の具体的な一実施例においては、ヒンジ領域配列に応じた抗体の腫瘍細胞増殖阻害活性を評価し、ヒンジ配列の差に応じて活性に多少の差はあったが、大部分の腫瘍細胞の増殖を効果的に阻害するのを確認した(表7)。
本発明のまた他の実現例として、これらに制限されるものではないが、前記ヒト化抗体に対する親和性最適化抗体は、配列番号1で示された軽鎖CDR1;配列番号2で示された軽鎖CDR2;配列番号3で示された軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域、および配列番号7で示された重鎖CDR1;配列番号8で示された重鎖CDR2;配列番号9で示された重鎖CDR3を含む重鎖可変領域を含む抗体において少なくとも一つのアミノ酸配列が置換された抗体であって、(i)軽鎖CDR1の1番目位置のGがA、E、K、L、N、R、S、VまたはW;2番目位置のAがC、G、I、P、S、TまたはV;3番目位置のSがG、M、N、P、Q、R、SまたはT;4番目位置のEがA、D、F、G、H、K、M、Q、R、S、TまたはV;5番目位置のNがA、D、E、G、K、L、P、Q、R、S、TまたはV;6番目位置のIがA、F、L、M、Q、R、S、TまたはV;7番目位置のYがF、H、RまたはV;または8番目位置のGがD、F、H、M、N、R、S、TまたはVで置換;(ii)軽鎖CDR2の1番目位置のGがD、F、H、K、P、Q、S、VまたはY;3番目位置のTがQ;または4番目位置のNがGで置換;(iii)軽鎖CDR3の1番目位置のQがE、G、I、MまたはN;2番目位置のNがA、D、E、H、L、Q、SまたはT;3番目位置のVがI、L、M、N、Q、SまたはT;4番目位置のLがF、H、I、M、R、S、V、WまたはY;5番目位置のSがC、D、E、F、G、H、K、L、N、Q、R、T、VまたはY;6番目位置のSがD、E、F、G、H、I、L、M、N、P、Q、R、T、VまたはY;7番目位置のPがA、D、E、G、N、Q、SまたはV;8番目位置のYがE、F、L、MまたはQ;または9番目位置のTがD、F、G、I、L、N、S、V、WまたはYで置換;(iv)重鎖CDR1の1番目位置のDがGまたはQ;2番目位置のYがQ;または4番目位置のIがAまたはQで置換;(v)重鎖CDR2の3番目位置のFがD、E、WまたはY;5番目位置のGがD、HまたはY;6番目位置のSがF、P、WまたはY;7番目位置のGがA、F、L、NまたはT;8番目位置のNがF、P、S、TまたはY;9番目位置のTがA、D、E、F、G、H、L、P、SまたはV;10番目位置のHがA、D、F、M、R、S、T、V、WまたはY;11番目位置のFがG、H、I、L、M、N、P、Q、VまたはY;12番目位置のSがA、D、G、H、I、L、P、TまたはV;13番目位置のAがD、E、F、G、H、I、K、L、M、P、R、S、T、VまたはY;14番目位置のRがA、E、G、H、L、N、P、Q、S、WまたはY;15番目位置のFがD、E、G、L、M、P、R、S、VまたはW;16番目位置のKがA、E、F、G、H、L、R、S、T、VまたはY;または17番目位置のGがE、F、H、L、M、N、P、Q、R、S、T、VまたはWで置換;または(vi)重鎖CDR3の1番目位置のGがE、F、H、N、Q、VまたはW;2番目位置のDがE;3番目位置のYがL、Q、TまたはV;4番目位置のGがW;5番目位置のFがLまたはY;6番目位置のLがQ、SまたはY;または7番目位置のYがC、L、M、NまたはQで置換されたものであってもよい。ここで、軽鎖CDR1は0~5個、軽鎖CDR2は0~1個、軽鎖CDR3は0~7個、重鎖CDR1は0~1個、重鎖CDR2は0~11個、および重鎖CDR3は0~6個の置換を含むことができる。
本発明のまた他の実現例として、前記親和性最適化抗体は、具体的には、配列番号1、および配列番号229~268のうちいずれか一つで示された軽鎖CDR1;配列番号2、配列番号182~190、配列番号227および配列番号228のうちいずれか一つで示された軽鎖CDR2;配列番号3、配列番号142~181、配列番号191~226、および配列番号269~301のうちいずれか一つで示された軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域、および配列番号7、および配列番号108~112のうちいずれか一つで示さ
れた重鎖CDR1;配列番号8、配列番号54~63、配列番号72~107、および配列番号118~141のうちいずれか一つで示された重鎖CDR2;配列番号9、配列番号64~71、および配列番号113~117のうちいずれか一つで示された重鎖CDR3を含む重鎖可変領域を含むものであってもよく、より具体的には、配列番号21、および306~311のうちいずれか一つで示された軽鎖可変領域、および配列番号23、および302~305のうちいずれか一つで示された重鎖可変領域を含んでもよく、さらに具体的には、(a)配列番号21で示された軽鎖可変領域および配列番号302で示された重鎖可変領域;(b)配列番号21で示された軽鎖可変領域および配列番号305で示された重鎖可変領域;(c)配列番号310で示された軽鎖可変領域および配列番号23で示された重鎖可変領域;(d)配列番号308で示された軽鎖可変領域および配列番号305で示された重鎖可変領域;(e)配列番号306で示された軽鎖可変領域および配列番号303で示された重鎖可変領域;(f)配列番号307で示された軽鎖可変領域および配列番号304で示された重鎖可変領域;(g)配列番号308で示された軽鎖可変領域および配列番号304で示された重鎖可変領域;(h)配列番号309で示された軽鎖可変領域および配列番号304で示された重鎖可変領域;(i)配列番号311で示された軽鎖可変領域および配列番号304で示された重鎖可変領域;または(j)配列番号306で示された軽鎖可変領域および配列番号302で示された重鎖可変領域;を含むものであってもよいが、これらに制限されるものではない。
本発明の具体的一実施例においては、前記ヒト化抗体より親和性が向上した抗体を選別するために競争的な選別方法を用い、それによって多数の親和性最適化抗体を確保した(表8~表10および表12)。前記親和性最適化抗体は、ヒト化抗体に比べて4.3~28.5倍優れた腫瘍細胞増殖阻害効果を有する(表11、表13および図3)。
本発明において、前記抗体は、c-Metに特異的に結合する以外に、さらに上皮成長因子受容体(EGFR)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片であってもよい。
EGFR(Epidermal growth factor receptor)は、ErbBチロシンキナーゼのうちの一つであって、非小細胞肺癌腫を含む多くの上皮細胞腫瘍において非正常的に活性化しており、細胞増殖、侵襲、転移、血管形成を引き起こして細胞生存を増加させることが知られている。代表的な肺癌治療剤としてEGFRチロシンキナーゼ阻害剤であるgefitinib(Iressa)、elotinib(Tarceva)およびosimertinib(Tagrisso);大腸癌治療剤としてEGFR標的抗体であるcetuximab(Erbitux)とpanitumumab(Vectibix)が用いられている(Yewale C et al.、Biomaterials.2013 34(34):8690-707(2013)、Deric L.Wheeler et al.、Nature Reviews Clinical Oncology 7、493-507(2010))。
このようなEGFR標的治療剤は治療1年前後に抵抗性が発生するが、主な抵抗性メカニズムとしてc-Metの増幅、変異およびHGFによる活性化が知られている(Simona Corso Cancer Discovery 3:978-992(2013)、Curtis R Chong et al.、Nature Medicine
19、1389-1400(2013))。また、EGFRとc-Metは様々な腫瘍細胞において同時発現されており、EGFRを阻害した時にc-Metが活性化され、それにより、EGFR TKIの抵抗性を速く進行させることが報告されている(Engelman、J.A.、et al.、Science、316:1039-43(2007))。
このようなメカニズムに基づいて現在c-Met標的薬物の単独治療およびEGFR標的薬物との併用治療が臨床試験の進行中であるが、未だ臨床で治療剤としての効能が検証されておらず、主な抵抗性原因として知られたc-Met関連の癌腫に対する治療剤開発の必要性がある。そこで、本発明者らは、上述した抗体に基づいてc-Met/EGFR二重特異性抗体を作製した。前記二重特異性抗体は、既存のEGFR治療剤に抵抗性のある腫瘍細胞の増殖を効果的に阻害するだけでなく、腫瘍細胞の優れた増殖阻害活性を示すため、様々なメカニズムを通じてc-Metにより媒介される癌などの疾患を治療するのに治療上有用に用いることができる。
前記二重特異性抗体は、c-Met特異的抗体の軽鎖または重鎖の一末端にEGFRに特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片を連結したものであってもよく、例えば、重鎖C-末端に連結したものであってもよいが、これに制限されるものではない。
前記EGFRに特異的に結合する結合断片は、Fab、Fab’、F(ab’)またはFvであってもよい。
本発明の一実現例として、前記FvはscFv断片であってもよく、前記scFv断片の連結はc-Met抗体の軽鎖または重鎖の一末端にscFv断片を連結できるコネクターを用いて連結することができる。本発明の一実現例においては、配列番号312で示されたコネクターで連結してEGFRに特異的に結合する抗体をさらに作製した。
前記EGFR scFv断片は、EGFRに特異的に結合できる当業界で公知のEGFR scFvであってもよく、例えば、Erbitux、Vectibix、PortrazzaまたはTheraCIMなどであってもよいが、これらに制限されるものではない。
本発明の一実現例として、前記EGFR scFvはErbituxまたはVectibix scFv断片であってもよく、具体的には、前記EGFR scFvは配列番号313または配列番号314で示されたアミノ酸配列を含むものであってもよく、前記Vectibix scFvは配列番号315で示されたアミノ酸配列を含むものであってもよいが、これらに制限されるものではない。
本発明の具体的な一実施例によれば、前記二重特異性抗体の腫瘍細胞増殖阻害活性を確認した結果、hu8C4最適化抗体に比べて腫瘍活性阻害効能に優れるのを確認した(表16、表17、図4、図5、図16および図17)。特に、本発明の抗体は、c-MetおよびEGFRが正常に発現される細胞株であるNCI-H292およびNCI-H1648細胞株に対しても優れた細胞増殖阻害効果を有するのを確認した(表17、表19および図6)。このような結果から、本発明の抗体が有する抗癌効果はc-Metの発現異常または変異有無などに特に制限されないことが分かる。
さらに、本発明の二重抗体は、二つの抗体の併用療法より腫瘍細胞増殖阻害能に優れるのを確認した(表18~表21および図6~図8)。また、本発明の二重抗体が抗原およびシグナル伝達物質の活性に及ぶ影響を確認した結果、抗体単独に比べてシグナル伝達阻害効能に優れるのを確認した(図11)。
本発明の抗体またはその抗原結合断片は、配列番号331、配列番号332、配列番号333および/または配列番号334からなる群より選択されるアミノ酸配列で示されたエピトープ領域に結合するものであってもよい。特定の抗体(基準抗体)に基づいて作製された親和性最適化抗体は、基準抗体と可変領域の軽鎖および重鎖CDR配列と高い相同性を有しており、基準抗体と同一のエピトープ領域に結合することを特徴とするので、結
合位置、特異性、そして抗体によって引き起こされる薬理メカニズム、薬理効果のような生物学的特性を全て共有することができ、結合親和性の面で基準抗体より優れた効果を示すことができる。
前記エピトープ領域は、例えば、基準c-Met抗原(配列番号335)においてN-末端から321番目~329番目位置のYVSKPGAQL(配列番号331)、333番目~341番目位置のIGASLNDDI(配列番号332)、366番目~372番目位置のPIKYVND(配列番号333)および464番目~474番目位置のQVVVSRSGPST(配列番号334)を各々意味し、本発明の抗体またはその抗原結合断片が結合するc-Met抗原配列が一部変異(置換、付加または欠失)を含むか、または結合する抗原がc-Metの断片、前駆体またはサブタイプの形態で存在することによりその結合位置または配列が多少変わっても、通常の技術者であれば、基準c-Met抗原のエピトープ配列情報に基づいて本発明の抗原またはその抗原結合断片が結合する位置および配列を明確に特定することができる。
本発明の具体的な一実施例においては、本発明の二重抗体hu8C4×Vectibix scFvがヒトc-Metセマドメインβ鎖のY321~L329(配列番号331)、I333~I341(配列番号332)、P366~D372(配列番号333)、Q464~S474(配列番号334)の4個のエピトープ領域に結合するのを確認した(表28)。
本発明の「c-Metに特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片」とは、ヒトc-MetとK 1×10-7M以下で結合するものを意味する。前記抗体または抗原結合断片は、例えば、ヒトc-MetとK 5×10-8M以下、K 1×10-8M以下、K 5×10-9M以下、またはK 1×10-9M以下で結合するものであってもよいが、これらに制限されるものではない。
本発明の具体的な一実施例においては、c-Met ECDに対するhu8C4、hu8C4 AH71およびhu8C4×Vectibix scFvの結合親和性を確認し、各々3.173×10-10、9.993×10-11および2.78×10-10のK値を確認することによって、本発明の抗体またはその抗原結合断片のc-Met抗原に対する高い結合親和性を直接確認した(表22)。本発明の抗体またはその抗原結合断片は、同じ類人猿であるカニクイザルのc-Met抗原には交差反応性を有するが(表22)、その他の動物由来抗原(例えば、齧歯類)には結合しないのを確認した(図9)。また、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、c-Met以外の細胞表面受容体に結合しないのを確認した(表24)。よって、前記結果から、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトと猿のc-Met抗原に結合特異性を示すことが分かる。
本発明で用いられる用語「結合定数(Kon)」とは特定の抗体-抗原相互作用の結合比率を意味し、用語「解離定数(Koff)」とは特定の抗体-抗原相互作用の解離比率を意味する。また、本発明で用いられる用語「抗原に対する親和性(K)」は、Koff:Konの比率(すなわち、Koff/Kon)をモル濃度(M)で示したものである。抗体に対するK値は、当業界で広く確立された方法を用いて測定できる。例えば、抗体のK値を測定するための方法として、Biacoreシステムを用いた表面プラズモン共鳴分析が挙げられるが、これに制限されるものではない。
本発明のまた他の様態は、前記抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸分子、前記核酸分子を含む発現ベクター、前記発現ベクターが導入された宿主細胞、前記宿主細胞を用いた抗体またはその抗原結合断片の産生方法である。
前記抗体およびその抗原結合断片は前記で説明した通りである。
本明細書で用いられる用語「核酸分子」は、DNAおよびRNA分子を包括的に含む意味を有し、前記核酸分子において、基本構成単位であるヌクレオチドは、自然のヌクレオチドだけでなく、糖または塩基部位が変形された類似体(analogue)も含む(Scheit、Nucleotide Analogs、John Wiley、New York(1980);UhlmanおよびPeyman、Chemical Reviews、(1990)90:543-584)。本発明の重鎖および軽鎖可変領域をコードする核酸分子の配列は変形されてもよく、前記変形はヌクレオチドの追加、欠失、または非保存的置換または保存的置換を含む。
本発明の核酸分子は、前記ヌクレオチド配列に対して実質的な同一性を示すヌクレオチド配列も含むと解釈される。本発明において、実質的な同一性とは、前記本発明のヌクレオチド配列と任意の他の配列を可能な限り対応するようにアライン(align)し、当業界で通常用いられるアルゴリズムを用いてアラインされた配列を分析した場合に、少なくとも80%の相同性、具体的には少なくとも90%の相同性、より具体的には少なくとも95%の相同性を示すヌクレオチド配列を意味する。
本明細書で用いられる用語「ベクター」は、宿主細胞において目的遺伝子を発現させるための手段であって、プラスミドベクター;コスミドベクター;そしてバクテリオファージベクター、アデノウイルスベクター、レトロウイルスベクターおよびアデノ-関連ウイルスベクターのようなウイルスベクターなどを含み、具体的にはプラスミドベクターであってもよいが、これらに制限されるものではない。
本発明のベクターにおいて、軽鎖可変領域をコードする核酸分子および重鎖可変領域をコードする核酸分子は、プロモーターと作動可能に連結(operatively linked)されたものであってもよい。
本発明で用いられる用語「作動可能に連結された」とは核酸発現調節配列(例えば、プロモーター、シグナル配列、または転写調節因子結合位置のアレイ)と他の核酸配列との間の機能的な結合を意味し、それにより、前記調節配列は前記他の核酸配列の転写および/または翻訳を調節する。
本発明の組み換えベクターシステムは、当業界で公知の様々な方法により構築できる。例えば、それに関する具体的な方法はSambrook et al.、Molecular Cloning、A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press(2001)に開示されており、該文献は本明細書に参照として挿入される。
本発明のベクターは、典型的にクローニングのためのベクターまたは発現のためのベクターとして構築できる。また、本発明のベクターは、原核細胞または真核細胞を宿主にして構築できる。
例えば、本発明のベクターが発現ベクターであり、原核細胞を宿主とする場合には、転写を進行できる強力なプロモーター(例えば、tacプロモーター、lacプロモーター、lacUV5プロモーター、lppプロモーター、pLλプロモーター、pRλプロモーター、rac5プロモーター、ampプロモーター、recAプロモーター、SP6プロモーター、trpプロモーターおよびT7プロモーターなど)、翻訳の開始のためのリボソーム結合位置および転写/翻訳終結配列を含むのが一般的である。宿主細胞としてE.coli(例えば、HB101、BL21、DH5αなど)が用いられる場合には、E
.coliトリプトファン生合成経路のプロモーターおよびオペレーター部位(Yanofsky、C.、J.Bacteriol.、(1984)158:1018-1024)、そしてファージλの左向きプロモーター(pLλプロモーター、Herskowitz、I.and Hagen、D.、Ann,Rev.Genet.、(1980)14:399-445)が調節部位として利用できる。宿主細胞としてバチルス菌が用いられる場合には、バチルス・チューリンゲンシスの毒素タンパク質遺伝子のプロモーター(Appl.Environ.Microbiol.(1998)64:3932-3938;Mol.Gen.Genet.(1996)250:734-741)またはバチルス菌で発現可能な如何なるプロモーターでも調節部位として利用できる。
一方、本発明の組み換えベクターは、当業界で度々用いられるプラスミド(例えば、pCL、pSC101、pGV1106、pACYC177、ColE1、pKT230、pME290、pBR322、pUC8/9、pUC6、pBD9、pHC79、pIJ61、pLAFR1、pHV14、pGEXシリーズ、pETシリーズおよびpUC19など)、ファージ(例えば、λgt4・λB、λ-Charon、λΔz1およびM13など)またはウイルス(例えば、SV40など)を操作して作製することができる。例えば、本発明の組み換えベクターは、pCL発現ベクター、具体的にはpCLS05(大韓民国登録特許第10-1420274号)発現ベクターを操作して作製することができるが、これに制限されるものではない。
一方、本発明のベクターが発現ベクターであり、真核細胞を宿主とする場合には、哺乳動物細胞のゲノム由来のプロモーター(例えば、メタロチオネインプロモーター、β-アクチンプロモーター、ヒトヘモグロビンプロモーターおよびヒト筋肉クレアチンプロモーター)または哺乳動物ウイルス由来のプロモーター(例えば、アデノウイルス後期プロモーター、ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター、SV40プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、HSVのtkプロモーター、マウス乳癌ウイルス(MMTV)プロモーター、HIVのLTRプロモーター、モロニーウイルスのプロモーター、エプスタイン・バーウイルス(EBV)のプロモーターおよびラウス肉腫ウイルス(RSV)のプロモーター)が用いられることができ、転写終結配列としてポリアデニル化配列を一般的に有する。具体的には、本発明の組み換えベクターは、CMVプロモーターを含む。
本発明の組み換えベクターは、それより発現される抗体の精製を容易にするために他の配列と融合されてもよい。融合される配列は、例えば、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(Pharmacia,USA)、マルトース結合タンパク質(NEB,USA)、FLAG(IBI,USA)および6×His(hexahistidine;Quiagen,USA)などがある。また、本発明のベクターにより発現されるタンパク質が抗体であるため、精製のための追加の配列なしにも、発現された抗体はタンパク質Aカラムなどを通じて容易に精製することができる。
一方、本発明の組み換えベクターは、選択標識として当業者で通常用いられる抗生剤耐性遺伝子を含み、例えば、アンピシリン、ゲンタマイシン、カルベニシリン、クロラムフェニコール、ストレプトマイシン、カナマイシン、ジェネティシン、ネオマイシンおよびテトラサイクリンに対する耐性遺伝子を含むことができる。
本発明の抗体を発現するベクターは、軽鎖と重鎖とが一つのベクターにおいて同時に発現されるベクターシステムであるか、または軽鎖と重鎖とを各々別途のベクターにおいて発現させるシステムのいずれも可能である。後者の場合、二つのベクターは、同時形質転換(co-transfomation)および標的形質転換(targeted transformation)を介して宿主細胞に導入できる。同時形質転換は、軽鎖およ
び重鎖をコードする各々のベクターDNAを同時に宿主細胞に導入した後、軽鎖および重鎖を全て発現する細胞を選別する方法である。標的形質転換は、軽鎖(または重鎖)を含むベクターで形質転換された細胞を選別し、選別された細胞を重鎖(または軽鎖)を含むベクターでさらに形質転換して、軽鎖および重鎖を全て発現する細胞を最終的に選別する方法である。
本発明のベクターを安定しながらも連続してクローニングおよび発現できる宿主細胞であれば当業界で公知の如何なる宿主細胞も用いることができ、例えば、エシェリキアコリ(Escherichia coli)、バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)およびバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)のようなバチルス属菌株、ストレプトミセス(Streptomyces)、シュードモナス(Pseudomonas)(例えば、シュードモナスプチダ(Pseudomonas putida))、プロテウス・ミラビリス(Proteus
mirabilis)またはスタフィロコッカス(Staphylococcus)(例えば、スタフィロコッカス・カルノサス(Staphylococcus carnosus))のような原核宿主細胞を含むことができるが、これらに制限されるものではない。
前記ベクターの好適な真核宿主細胞としては、アスペルギルス属(Aspergillus species)のような真菌、ピキアパストリス(Pichia pastoris)、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、シゾサッカロミセス(Schizosaccharomyces)、およびニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)のような酵母、その他の下等真核細胞、昆虫-由来細胞のような高等真核生物の細胞、そして植物または哺乳動物由来の細胞を用いることができる。
具体的には、宿主細胞は、COS7細胞(monkey kidney cells)、NSO細胞、SP2/0、チャイニーズハムスター卵巣(CHO:Chinese hamster ovary)細胞、W138、幼いハムスター腎臓(BHK:baby hamster kidney)細胞、MDCK、骨髄腫細胞株、HuT78細胞または293細胞であってもよく、より具体的には、チャイニーズハムスター卵巣細胞であってもよいが、これらに制限されるものではない。
本発明において、宿主細胞への「形質転換」および/または「形質感染」は、核酸を有機体、細胞、組織または器官に導入する如何なる方法も含まれ、当分野で公知されたように、宿主細胞に応じて適宜な標準技術を選択して行うことができる。前記のような方法には、エレクトロポレーション(electroporation)、原形質融合、リン酸カルシウム(CaPO)沈殿、塩化カルシウム(CaCl)沈殿、炭化ケイ素繊維を用いた攪拌、アグロバクテリア媒介形質転換、PEG、デキストランサルフェート、リポフェクタミンおよび乾燥/抑制媒介形質転換方法などが含まれるが、これらに制限されるものではない。
本発明において、前記宿主細胞を用いた抗体またはその抗原結合断片を産生する方法は、具体的には、(a)本発明の組み換えベクターで形質転換された宿主細胞を培養するステップ;および(b)前記宿主細胞において抗-c-Met抗体またはその抗原結合断片を発現させるステップを含むことができる。
前記抗体の製造において形質転換された宿主細胞の培養は、当業界で周知の適宜な培地と培養条件に応じて行うことができる。このような培養過程は、当業者であれば、選択される菌株に応じて容易に調整して使用できる。このような培養方法は、様々な文献(例え
ば、James M.Lee、Biochemical Engineering、Prentice-Hall International Editions、138-176)に開示されている。細胞培養は、細胞の成長方式に応じて懸濁培養と付着培養、培養方法に応じて回分式、流加式および連続培養式の方法に区分される。培養に用いられる培地は、特定の菌株の要求条件を適切に満たさなければならない。
動物細胞培養において、前記培地は、様々な炭素源、窒素源および微量の元素成分を含む。本発明で用いられる炭素源の例としては、葡萄糖、蔗糖、乳糖、果糖、マルトース、デンプンおよびセルロースのような炭水化物、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油およびココナッツ油のような脂肪、パルミチン酸、ステアリン酸およびリノール酸のような脂肪酸、グリセロールおよびエタノールのようなアルコール、そして酢酸のような有機酸を含むことができ、これらの炭素源は、単独または組み合わせて用いることができる。
本発明で用いられる窒素源としては、例えば、ペプトン、酵母抽出物、肉汁、麦芽抽出物、トウモロコシ浸漬液(CSL)および大豆粉のような有機窒素源、および尿素、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウム、炭酸アンモニウムおよび硝酸アンモニウムのような無機窒素源を含むことができ、これらの窒素源は、単独または組み合わせて用いることができる。前記培地は、リン源として、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウムおよび対応するナトリウム-含有塩を含むことができる。また、硫酸マグネシウムまたは硫酸鉄のような金属塩を含むことができる。その他に、アミノ酸、ビタミンおよび適切な前駆体などを含むことができる。
培養中に水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、アンモニア、リン酸および硫酸のような化合物を培養物に適切な方式で添加して、培養物のpHを調整することができる。また、培養中には、脂肪酸ポリグリコールエステルのような消泡剤を用いて気泡の生成を抑制することができる。また、培養物の好気状態を保持するために、培養物内に酸素または酸素-含有ガス(例えば、空気)を注入する。培養物の温度は、通常、20℃~45℃、好ましくは、25℃~40℃である。
前記産生方法は、(c)前記宿主細胞で発現された抗-c-Met抗体またはその抗原結合断片を回収するステップをさらに含むことができる。前記形質転換された宿主細胞を培養して得た抗体は、精製しない状態で用いてもよく、またはさらに様々な通常の方法、例えば、透析、塩沈殿およびクロマトグラフィーなどを用いて高純度に精製して用いてもよい。その中でもクロマトグラフィーを用いる方法が最も多く用いられており、カラムの種類と順は、抗体の特性、培養方法などに応じて、イオン交換クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィーなどから選択することができる。
本発明のまた他の様態は、前記抗体またはその抗原結合断片を含むc-Met検出用組成物、それを含む検出用キットおよびそれらを用いたc-Met抗原を検出する方法である。
前記c-Met検出用組成物およびそれを含むキットは、c-Metに特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片を検体試料に接触させて抗原-抗体複合体を形成することによって効果的にc-Metを検出することができる。
本明細書で用いられる用語「抗原-抗体複合体」とは、試料中のc-Metを発現する腫瘍または癌細胞を確認するための、c-Metとそれを認知する抗体の結合物を意味する。
c-Met検出用組成物およびそれを含むキットを用いたc-Met抗原の定量方法は、抗原-抗体複合体の形成を確認して行われることができ、前記抗原-抗体複合体の形成の確認は、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、ウェスタンブロット法(Western Blotting)、免疫蛍光(Immunofluorescence)、免疫組織化学染色(Immunohistochemistry staining)、フローサイトメトリー(Flow cytometry)、免疫細胞化学法(Immunocytochemistry)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、免疫沈降アッセイ(Immunoprecipitation Assay)、免疫拡散アッセイ(Immunodiffusion assay)、補体結合アッセイ(Complement Fixation Assay)またはタンパク質チップ(Protein Chip)などによって行われてもよく、これらに制限されるものではない。前記酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)は、固体支持体に付着した抗原を認知する標識された抗体を用いる直接的ELISA、固体支持体に付着した抗原を認知する抗体の複合体において捕捉抗体を認知する標識された二次抗体を用いる間接的ELISA、固体支持体に付着した抗体と抗原の複合体において抗原を認知する標識されたまた他の抗体を用いる直接的サンドイッチELISA、固体支持体に付着した抗体と抗原の複合体において抗原を認知するまた他の抗体と反応させた後、該抗体を認知する標識された二次抗体を用いる間接的サンドイッチELISAなどの様々なELISA方法を含む。
抗原-抗体複合体の形成を定性または定量的に測定可能にするラベルには酵素、蛍光物、リガンド、発光物、微小粒子(microparticle)、レドックス分子および放射性同位元素などがあるが、必ずしもこれらに制限されるものではない。前記酵素にはβ-グルクロニダーゼ、β-D-グルコシダーゼ、β-D-ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、ペルオキシダーゼ、アルカリ性ホスファターゼ、アセチルコリンエステラーゼ、グルコースオキシダーゼ、ヘキソキナーゼとGDPase、RNase、グルコースオキシダーゼとルシフェラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、ホスホエノールピルビン酸デカルボキシラーゼ、β-ラクタマーゼなどがあるが、これらに制限されるものではない。
本発明のまた他の様態は、本発明の抗体またはその抗原結合断片を含む、癌の予防または治療用の組成物である。
本発明のまた他の様態は、本発明の抗体またはその抗原結合断片を含む組成物を癌が発病する危険があるか、または癌を有した個体に投与するステップを含む、癌の予防または治療方法である。
本発明のまた他の様態は、本発明の抗体またはその抗原結合断片を含む組成物の癌治療用途、および抗癌剤製造用途である。
前記抗体およびその抗原結合断片は前述した通りである。
本発明の抗体またはその抗原結合断片は、c-Met単独またはc-MetとEGFRに高い親和性で結合して癌細胞の成長を阻害することができるため、抗体単独でまたは通常の薬剤学的に許容される担体と共に癌のような過増殖性疾患の治療、予防および診断に用いることができる。
本発明で用いられる用語「予防」とは本発明の組成物の投与により癌などの疾患の発生または再発を防ぐか、または遅延させる全ての行為を意味し、「治療」とは癌などの疾患発展の阻害、癌の軽減または癌の除去を意味する。
本発明の組成物に適用される疾患である癌は、具体的には、肺癌、胃癌、大腸癌、直膓癌、トリプルネガティブ乳癌(TNBC、triple negative breast cancer)、膠芽腫、膵臓癌、頭頸部癌、乳癌、卵巣癌、腎臓癌、膀胱癌、前立腺癌、子宮内膜癌、唾液腺癌または甲状腺癌であってもよく、より具体的には、肺癌、胃癌、大腸癌、直膓癌、トリプルネガティブ乳癌(TNBC、triple negative breast cancer)、膠芽腫、膵臓癌、頭頸部癌、乳癌であり、さらに具体的には、肺癌、胃癌、大腸癌、直膓癌、トリプルネガティブ乳癌(TNBC、triple negative breast cancer)、膠芽腫、膵臓癌、頭頸部癌であってもよいが、これらに制限されるものではない。本発明において、癌は特にc-Metの過発現、増幅、突然変異または活性化による癌であってもよいが、これらに制限されるものではない。すなわち、本発明の抗体またはその結合断片を含む組成物は、c-Metの異常発現または突然変異に関係なく全ての癌腫に対して増殖阻害効果を有するため、本発明の医薬用途がc-Metの発現様態または突然変異有無によって制限されるものではない。
前記組成物は、薬学的組成物、医薬部外品組成物、健康食品用組成物の形態であってもよい。
本発明の癌の予防または治療用の組成物は、薬剤学的に許容される担体をさらに含むことができる。前記薬剤学的に許容される担体は製剤時に通常用いられるものであって、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、滑石、ステアリン酸マグネシウムおよびミネラルオイルなどを含むが、これらに制限されるものではない。本発明の癌の予防または治療用の組成物は、前記成分の他に、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤などをさらに含むことができる。好適な薬剤学的に許容される担体および製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(19th ed.、1995)に詳細に記載されている。
本発明の組成物は、経口または非経口で投与することができ、非経口投与である場合には、静脈内注入、皮下注入、筋肉注入、腹腔注入、内皮投与、局所投与、鼻内投与、肺内投与および直腸内投与などにより投与することができる。経口投与時には、タンパク質またはペプチドは消化されるため、経口用組成物は、活性薬剤をコーティングするか、胃での分解から保護されるように剤形化され、本発明の組成物は、活性物質が標的細胞に移動できる任意の装置によって投与することができる。
本発明の癌の予防または治療用の組成物の好適な投与量は、製剤化方法、投与方式、患者の年齢、体重、性別、病的状態、食べ物、投与時間、投与経路、排泄速度および反応感応性のような要因によって様々であり、通常、熟練した医師であれば、所望の治療または予防に効果的な投与量を容易に決定および処方することができる。本発明の一実現例によれば、本発明の薬剤学的組成物の1日投与量は、0.001~100mg/kgまたはそれ以上であってもよい。本明細書で用いられる用語「薬剤学的有効量」とは、癌などの疾患の治療、予防および診断するのに十分な量を意味する。
本発明の癌の予防または治療用の組成物は、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有した者が容易に実施できる方法により、薬剤学的に許容される担体および/または賦形剤を用いて製剤化することによって、単位容量の形態で製造されるか、または多容量容器内に内入させて製造可能である。この時、剤形は、オイルまたは水性媒質のうち溶液、懸濁液または乳化液の形態であるか、またはエキス剤、散剤、坐剤、粉末剤、顆粒剤
、錠剤またはカプセル剤の形態であってもよく、分散剤または安定化剤をさらに含んでもよい。
本発明の組成物は、個別治療剤として投与するか、または他の治療剤と併用して投与してもよく、従来の治療剤とは順次または同時に投与してもよい。
本発明の抗体またはその抗原結合断片は、抗体-治療剤(機能性分子)および二重特異性抗体-治療剤(機能性分子)結合体の形態で生体内に投入して癌の治療に用いることができ、それに関する説明は前記で説明した通りである。薬剤を特異的標的部位に標的化するのに適宜で好ましい色々な条件は、例えば、文献Trouet et al.、Plenum Press、New York and London、(1982)19-30に報告されている。
本発明の具体的な一実施例によれば、異種移植マウスモデルにおける本発明の癌の予防または治療用の組成物の抗-腫瘍活性を確認した結果、対照群に比べて腫瘍活性阻害効能に顕著に優れるのを確認した(図12および図13)。
本発明の組成物に含まれる抗体またはその抗原結合断片が標的とするc-Metは癌細胞の表面に発現される分子であるため、本発明の抗体に機能性分子をさらに結合するか、または併用投与してc-Metと関連した癌の予防、治療および診断に用いることができる。前記機能性分子は、化学物質、放射性核種、免疫治療剤、サイトカイン、ケモカイン、毒素、生物作用剤および酵素阻害物質などを含むことができる。
本発明の抗体またはその断片とカップリングさせて抗体薬物-結合体(antibody drug-conjugates;ADC)を形成できる機能性分子としては化学物質、サイトカイン、ケモカインが挙げられるが、これらに制限されるものではない。前記化学物質は、例えば、抗癌剤であり、具体的には、アシビシン、アクラルビシン、アコダゾール、アクロナイシン、アドゼレシン、アラノシン、アルデスロイキン、アロプリノールナトリウム、アルトレタミン、アミノグルテチミド、アモナファイド、アンプリジェン、アムサクリン、アンドロゲン、アングイジン、アフィジコリングリシナート、アサレイ、アスパラギナーゼ、5-アザシチジン、アザチオプリン、バチルス・カルメット-ゲラン(BCG)、ベーカーズアンチフォール、β-2-デオキシチオグアノシン、ビスアントレンHCl、ブレオマイシンサルフェート、ブスルファン、ブチオニンスルホキシイミン、BWA773U82、BW502U83/HCl、BW7U85メシレート、セラセミド、カルベティマー、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、クロロキノキサリンスルホンアミド、クロロゾトシン、クロモマイシンA3、シスプラチン、クラドリビン、コルチコステロイド、コリネバクテリウムパルヴム、CPT-11、クリスナトール、シクロシチジン、シクロホスファミド、シタラビン、シテムベナ、ダビスマレアート、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシンHCl、ジアザウリジン、デクスラゾキサン、ジアンヒドロガラクチトール、ジアジクオン、ジブロモズルシトール、ジデミンB、ジエチルジチオカルバメート、ジグリコアルデヒド、ジヒドロ-5-アザシチジン、ドキソルビシン、エチノマイシン、エダトレキサート、エデルフォシン、エフロニチン、エリオット溶液、エルサミトルシン、エピルビシン、エソルビシン、エストラムスチンフォスフェート、エストロゲン、エタニダゾール、エチオフォス、エトポシド、ファドラゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フィルグラスチム、フィナステリド、フラボン酢酸、フロクスウリジン、リン酸フルダラビン、5’-フルオロウラシル、FluosolTM、フルタミド、硝酸ガリウム、ゲムシタビン、酢酸ゴセレリン、ヘプスルファム、ヘキサメチレンビスアセトアミド、ホモハリントニン、硫酸ヒドラジン、4-ヒドロキシアンドロステンジオン、ヒドロジウレア、イダルビシンHCl、イホスファミド、4-イポメアノール、イプロプラチン、イソトレチノイン、ロイコボリンカルシウム、酢酸リュ
ープロリド、レバミゾール、リポソームダウノルビシン、リポソーム捕捉ドキソルビシン、ロムスチン、ロニダミン、メイタンシン、メクロレタミン塩酸塩、メルファラン、メノガリル、メルバロン、6-メルカプトプリン、メスナ、バチルス・カルメット-ゲランのメタノール抽出物、メトトレキサート、N-メチルホルムアミド、ミフェプリストン、ミトグアゾン、マイトマイシン-C、ミトタン、ミトキサントロン塩酸塩、モノサイト/マクロファージコロニー刺激因子、ナビロン、ナフォキシジン、ネオカルチノスタチン、酢酸オクトレオチド、オルマプラチン、オキサリプラチン、パクリタキセル、パラ、ペントスタチン、ピペラジンジオン、ピポブロマン、ピラルビシン、ピリトレキシム、ピロキサントロン塩酸塩、PIXY-321、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、プレドニムスチン、プロカルバジン、プロゲスチン、ピラゾフリン、ラゾキサン、サルグラモスチム、セムスチン、スピロゲルマニウム、スピロムスチン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、スロフェヌール、スラミンナトリウム、タモキシフェン、タキソテール、テガフール、テニポシド、テレフタルアミジン、テロクシロン、チオグアニン、チオテパ、チミジンインジェクション、チアゾフリン、トポテカン、トレミフェン、トレチノイン、塩酸トリフルオペラジン、トリフルリジン、トリメトレキサート、TNF(Tumor Necrosis Factor)、ウラシルマスタード、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、ビンゾリジン、Yoshi 864、ゾルビシン、シトシンアラビノシド、エトポシド、メルファラン、タキソテール、タキソールおよびこれらの混合物であってもよいが、これらに制限されるものではない。
以下では、実施例を通じて本発明をより詳しく説明する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであって、本発明の要旨により本発明の範囲がこれらの実施例によって制限されないということは当業界で通常の知識を有した者に明らかなことである。
実施例1. c-Met特異的抗体を産生するハイブリドーマ細胞の作製およびその腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
(1)c-Metタンパク質に対するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞株の作製および選別
動物免疫化を通じてハイブリドーマ細胞株の開発に必要な免疫化されたマウスを得るために、ヒトのc-Met Sema domain/Fc融合タンパク質(自体作製)を抗原にしてマウスの腹腔内注射を施した。ハイブリドーマ細胞群の中からc-Metタンパク質にのみ特異的に反応するハイブリドーマ細胞を選別するために、ヒトのc-Met/His融合タンパク質を抗原として用いたELISA分析方法によりスクリーニングを行った。
(2)c-Met抗体
選別されたハイブリドーマ細胞株から得られたマウス抗体の軽鎖および重鎖CDRアミノ酸配列を表1および表2に各々示す。
Figure 0007325339000001
Figure 0007325339000002
(3)ハイブリドーマc-Met抗体のin vitro腫瘍細胞増殖阻害活性
ハイブリドーマ細胞株を用いて得られたc-Met特異的マウス抗体、そして前記抗体とヒト重鎖および軽鎖不変領域を融合して作製したキメラ抗体の腫瘍細胞増殖阻害活性をヒト膠芽腫細胞株であるU-87 MGとヒト胃癌細胞株であるMKN45で試験した。
具体的には、U-87 MG細胞(ATCC、#HTB14)を10%(v/v)FBS、100U/500mlのペニシリンおよび100μg/500mlのストレプトマイシン(Invitrogen、#15140-122)を含有する培養培地EMEM(ATCC、#30-2003)に希釈して96-ウェルプレートの各ウェル当たり2.5×10個細胞の濃度で100μLずつ添加した後、プレートを18~24時間37℃、95%相対湿度および5%(v/v)CO条件下で培養した。各ウェルから細胞培養培地を除去した後、2%(v/v)FBSを含有するEMEM培地を100μLずつ各ウェルに添加し、最終濃度(100nM)の2Xに製造した抗体を1/10連続希釈して各抗体別に6個の濃度(すなわち、200nM、20nM、2nM、200pM、20pMおよび2pM)でウェルに100μLずつ添加した。その次に、前記プレートを37℃、95%相対湿度および5%(v/v)CO条件下で5日間培養し、最後の日に10% TCA(Trichloroacetic acid;Sigma、#T0699)溶液で細胞を固定した。固定化された細胞は、各ウェルに80μLの0.4% SRB(sulforhodamine B)溶液を添加して25分間染色した後、1%酢酸溶液で5回洗浄した。その次に、乾燥させたプレートの各ウェルに150μLの10mM Tris溶液を入れてSRB dyeを溶解させた後、microplate reader機器を用いて540nm波長で吸光度を測定した。
また、MKN45(#JCRB0254)細胞株は、10%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地(Gibco、#A10491)に希釈して96-ウェルプレートの各ウェルに2.5×10個ずつ分株して入れた後、37℃、5% CO条件で一晩培養した。その後、前記プレートの各ウェルの培地を1%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地100μLに交替した後、試験抗体を最終濃度100nMから1pMになるように1/10ずつ順次希釈(すなわち、100nM、10nM、1nM、100pM、10pMおよび1pM)して各ウェルに100μLずつ添加した。その次に、前記プレートを37℃、5% CO条件で5日間培養した後、培地を除去し、TCA溶液を200μLずつ各ウェルに入れて細胞を固定した。前記U87 MG細胞に対する試験と同様に通常のSRB colorimetric assay方法によってプレートの細胞を染色し、microplate readerを用いて540nm波長で各ウェルの吸光度を測定した。前記U87 MGおよびMKN45細胞株に対する結果を表3および図1に示す。
Figure 0007325339000003
表3および図1から確認できるように、本発明の抗c-Met抗体である8C4、5G3抗体、そしてこれらのキメラ抗体はいずれも、公知のc-Met抗体であるLY2875358およびOA-5D5(対照群)と比較して対等であるか、またはより優れた腫瘍細胞増殖阻害活性を有する。よって、本発明の8C4、5G3抗体、およびこれらのキメラ抗体、ヒト化抗体、抗原に対する親和性を最適化させた抗体などの変異体は、c-Me
tと関連した癌の予防または治療に非常に有用に用いられることができる。
本発明の8C4、5G3抗体の軽鎖および重鎖可変領域に対する具体的なコンセンサス配列を下記の表4に示す。
Figure 0007325339000004
Figure 0007325339000005
実施例2. 8C4抗体のヒト化抗体の製造およびそのin vitro腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
本発明で製造された抗体の効果をさらに確認するために、一例示として、前記マウス抗体8C4をヒト化させ、in vitroでその腫瘍細胞増殖阻害活性を確認した。
8C4抗体重鎖のヒト化デザインのために、先ず、Ig Blast(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/igblast/)を通じて、マウス抗体8C4の重鎖可変領域遺伝子と相同性の高いヒトの生殖系列(germline)遺伝子を分析した。その結果、IGHV3-23が8C4抗体とアミノ酸レベルで48%の相同性を有するのを確認し、IGHV3-11が8C4抗体とアミノ酸レベルで46%の相同性を有するのを確認した。
マウス抗体8C4のCDR-H1、CDR-H2、CDR-H3をKabat numberingで定義し、マウス抗体8C4のCDR部分がIGHV3-23の骨格(framework)に導入されるようにデザインしてhu8C4-1を作製した。この時、48番(V→I)、49番(S→G)、71番(R→A)、73番(N→K)、78番(L→A)、94番(K→G)アミノ酸は、本来のマウス8C4抗体のアミノ酸配列にback-mutationして、最終的にhu8C4-1の重鎖を構築した。hu8C4-2の場合、マウス抗体8C4のCDR部分がIGHV3-11の骨格(framework)に導入されるようにデザインし、48番(V→I)、49番(S→G)、71番(R→A)、73番(N→K)、78番(L→A)、94番(R→G)アミノ酸は、本来のマ
ウス8C4抗体のアミノ酸配列にback-mutationして、最終的にhu8C4-2の重鎖を構築した。
8C4抗体軽鎖の場合にも、ヒト化デザインのために、Ig Blast(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/igblast/)を通じて、マウス抗体8C4の軽鎖可変領域遺伝子と相同性の高いヒトの生殖系列(germline)遺伝子を分析した。その結果、IGKV1-27が8C4抗体とアミノ酸レベルで65.3%の相同性を有し、IGKV1-33が8C4抗体とアミノ酸レベルで64.2%の相同性を有するのを確認した。
マウス抗体8C4のCDR-L1、CDR-L2、CDR-L3をKabat numberingで定義し、マウス抗体8C4のCDR部分がIGKV1-33の骨格(framework)に導入されるようにデザインしてhu8C4-1を作製し、IGKV1-27の骨格に導入されるようにデザインしてhu8C4-2を作製した。この時、hu8C4-1、hu8C4-2のいずれも69番(T→R)アミノ酸を本来のマウス8C4抗体のアミノ酸配列にback-mutationした。
前記8C4ヒト化抗体をpCLS05ベクター(大韓民国登録特許第10-1420274号)を用いて293T細胞に発現させた。このように得られたIgG1形態のヒト化抗体に対して、前記実施例1と同様の方法により、ヒト膠芽腫細胞株であるU-87 MGにおいて腫瘍細胞増殖阻害活性を確認した。
その結果、hu8C4-1とhu8C4-2のIC50値は各々30nMおよび24.6nMであって、キメラ8C4抗体(IC50=32.4nM)と比較して類似したレベルの抗癌活性を示すのを確認した。
前記hu8C4-1、hu8C4-2ヒト化抗体の軽鎖および重鎖可変領域に対する具体的なコンセンサス配列を表5に示す。
Figure 0007325339000006
Figure 0007325339000007
実施例3. 5G3抗体のヒト化抗体の製造およびそのin vitro腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
次に、本願発明のマウス抗体5G3をヒト化させ、in vitroでその腫瘍細胞増殖阻害活性を確認した。
具体的には、hu5G3-1の重鎖デザインのために、先ず、Ig Blast(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/igblast/)を通じて、マウス抗体5G3の重鎖可変領域遺伝子と最も相同性の高いヒトの生殖系列(germline)遺伝子を分析した。その結果、IGHV1-46が5G3抗体とアミノ酸レベルで67.3%の相同性を有するのを確認した。マウス抗体5G3のCDR-H1、CDR-H2、CDR-H3をKabat numberingで定義し、マウス抗体5G3のCDR部分がIGHV1-46の骨格(framework)に導入されるようにデザインした。この時、48番(M→I)、69番(M→L)、71番(R→A)、73番(T→K)、78番(V→A)アミノ酸は、本来のマウス5G3抗体のアミノ酸配列にback-mutationした。それにより、hu5G3-1の重鎖を構築した。
hu5G3-1の軽鎖は5G3抗体と63.5%の相同性を有するIGKV3-20遺伝子にCDR-graftingを行い、43番(A→S)、60番(D→A)、71番(F→N)アミノ酸はback-mutationを行ってhu5G3-1の軽鎖を構築した。
また、hu5G3-2の重鎖をデザインするために、既存の最も安定していると知られたVH3 subtypeを用いてKabat numberingで定義されたマウス抗体5G3のCDR-H1、CDR-H2、CDR-H3を導入した。この時、67番(F→A)、69番(I→L)、73番(T→K)、90番(Y→F)、94番(T→R)アミノ酸は、本来のマウス5G3抗体のアミノ酸配列にback-mutationした。それにより、hu5G3-2の重鎖を構築した。
hu5G3-2の軽鎖はVH3 subtypeと安定的に構造を形成すると知られたIGVKIII遺伝子にCDR-graftingを行い、back-mutationは行わなかった。
前記5G3ヒト化抗体をpCLS05ベクター(大韓民国登録特許第10-1420274号)を用いて293T細胞に発現させた。このように得られたIgG2形態のヒト化抗体に対して、実施例1と同様の方法により、ヒト胃癌細胞株であるMKN45において腫瘍細胞増殖阻害活性を確認した。
その結果、hu5G3-1とhu5G3-2のIC50値は各々0.52nM、0.5nMであって、キメラ5G3抗体(IC50=0.41nM)と比較して類似したレベルの抗癌活性を示すのを確認した。
前記hu5G3-1、hu5G3-2ヒト化抗体の軽鎖および重鎖可変領域に対するコンセンサス配列を表6に示す。
Figure 0007325339000008
Figure 0007325339000009
実施例4. ヒンジ(hinge)変異体の作製およびその腫瘍細胞増殖阻害活性試験
次に、ヒトIgG1重鎖不変領域のヒンジ(hinge)配列に応じた腫瘍細胞増殖阻害活性試験を行った。
先ず、ヒトIgG1重鎖不変領域のヒンジは「EPKSCDKTHTCPPCP(配列番号37)」のアミノ酸配列を有し、それを置換して配列番号38~配列番号44のアミノ酸配列を有するヒンジ領域変異体を得た。
それを前記実施例2で作製されたhu8C4-1、hu8C4-2ヒト化抗体の重鎖可変領域を含むベクターに各々クローニングした。in vitroでヒンジ配列に応じた腫瘍細胞増殖阻害活性を前記実施例1と同様の方法によりU-87 MGにおいて確認した。
また、非小細胞肺癌細胞株NCI-H1993(ATCC、#CRL-5909)に対して次のように8C4ヒト化抗体の効果を分析した。NCI-H1993細胞株を10%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地(Gibco、#A10491)に希釈して96-ウェルプレートの各ウェルに3.0×10個ずつ分株して入れた後、37℃、5% CO条件で一晩培養した。その後、前記プレートの各ウェルの培地を2%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地100μLに交替した後、試験抗体を最終濃度100nMから0.001nMになるように1/10ずつ順次希釈(すなわち
、100nM、10nM、1nM、100pM、10pMおよび1pM)して各ウェルに100μLずつ添加した。その次に、前記プレートを37℃、5% CO条件で5日間培養した後、培地を除去し、TCA溶液(Sigma、#T0699)を200μLずつ各ウェルに入れて細胞を固定した。通常のSRB colorimetric assay方法によってプレートの細胞を染色し、microplate readerを用いて540nM波長で各ウェルの吸光度を測定した。
U-87 MGおよびNCI-H1993(ATCC、#CRL-5909)におけるhu8C4-1の結果を表7に示す。
Figure 0007325339000010
表7から確認できるように、ヒンジ配列の差に応じてhu8C4抗体の腫瘍細胞増殖阻害活性に多少の差はあるが、大部分の腫瘍細胞の増殖を効果的に阻害するのを確認した。そこで、以下では代表的にhu8C4-1に配列番号38のヒンジ領域を有するIgG1ヒト化抗体をhu8C4に命名し、それに対する親和性最適化抗体を作製し、その効果を
確認しようとした。
実施例5. hu8C4の親和性最適化抗体の作製およびそのin vitro腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
hu8C4の親和性最適化抗体を作製するために、先ず、scFvとpIIIが結合された形態でディスプレイされるファージミドベクターを用いてファージ-ディスプレイされたscFvライブラリーを作製し、前記ベクターの概略的な構造を図2に示す。前記ファージミドベクターはIPTG-誘導性lacプロモーターの制御下の抗体のscFv断片を含み、リンカー配列はGGGGS GGGGS GGGGS(配列番号53)を用いた。
次に、hu8C4の重鎖と軽鎖CDR部位に多様性を導入するためにNNKコドンを有する突然変異誘発オリゴヌクレオチドを用いた。それにより、His、HAおよびpIIIが融合されたhu8C4 scFvライブラリーを作製し、作製された抗体ライブラリーからヒトc-Metに特異的な抗体を選別した。
具体的には、親和性が向上した抗体を選別するために競争的な選別方法を用いた。DynabeadsR M-280(Thermo Fisher Scientific、11205D)にヒトc-Met抗原を製造会社の指針に従って結合させた。抗原が結合されたビードをスーパーブロックTBS(Superblock Tris buffered saline、Pierce)を用いて2時間遮断した。また、37℃で組み換えファージを一晩成長させた後に遠心分離して上清のファージをスーパーブロックTBS、0.05% Tween 20を用いて2時間遮断した。その後、ビードを0.05%ツイン20が含まれたPBSで洗浄した。遮断されたファージ溶液を洗浄されたビードに添加し、ファージ結合のためにロテータ(rotator)において2時間インキュベーションした後、ビードを0.05%ツイン20が含まれたPBSで洗浄した。その次に、ヒトc-Met抗原を0.05%ツイン20が含まれたPBS 1mlに添加して、ロテータにおいて24時間インキュベーションした(Rouet R et al.(2012) Nat Protoc.7:364-373)。その次に、ビードに結合されたファージを100mMトリエタノールアミンで5分間溶離し、溶離液を0.5M Tris/Cl(pH7.2)で中和した。溶離されたファージ中和液を大腸菌TG1に感染させた。
前記実験を通じて選択された個別クローンをカルベニシリンおよびアンピシリンが添加された2xYT broth200μLで96-ウェルフォーマットにおいて成長させ、培養上清をELISAに直接用いて、標的タンパク質でコーティングされたプレートに結合するファージ-ディスプレイされたscFvを選別した。検出された抗体の軽鎖および重鎖CDR領域アミノ酸配列を表8および表9に示し、代表的な軽鎖および重鎖親和性最適化抗体可変領域のアミノ酸配列を表10に示す。
Figure 0007325339000011

Figure 0007325339000012
Figure 0007325339000013
Figure 0007325339000014
Figure 0007325339000015

Figure 0007325339000016

Figure 0007325339000017
Figure 0007325339000018
Figure 0007325339000019

Figure 0007325339000020

Figure 0007325339000021

Figure 0007325339000022

Figure 0007325339000023

Figure 0007325339000024

Figure 0007325339000025

Figure 0007325339000026

Figure 0007325339000027

Figure 0007325339000028
Figure 0007325339000029
また、in vitroで前記親和性最適化抗体のうち一部を用いてU-87 MG細胞株に対する増殖阻害活性試験を行い、その結果を表11に示す。
Figure 0007325339000030
表11から確認できるように、U-87 MG細胞においてhu8C4親和性最適化抗体の腫瘍細胞増殖阻害活性のIC50は5.0~18nMであって、親抗体hu8C4に比べて効能が4.3~9.8倍増加するのを確認した。前記結果は、表8~表10に提示されたアミノ酸配列を有する抗体のうち一部に対して行われたものであるが、母体となるhu8C4抗体の親和性を最適化したものであり、これらはいずれも選別過程で抗原親和性に基づいて選別されたものであるため、残りの親和性最適化抗体、そして提示された重鎖および軽鎖可変領域CDRを組み合わせた抗体に対しても十分にそれと同等な効果があると予想される。
追加の実験のために前記軽鎖と重鎖の可変領域を組み合わせて10種の親和性最適化抗体を作製した。具体的な軽鎖および重鎖配列の組み合わせを表12に示す。
Figure 0007325339000031
その次に、前記実施例1と同様の方法により、腫瘍細胞増殖阻害活性の評価を行い、その結果を表13および図3に示す。
Figure 0007325339000032
表13から確認できるように、hu8C4だけでなく、その親和性最適化抗体の軽鎖および重鎖可変領域を組み合わせた10種の主な抗体もまた腫瘍細胞増殖阻害活性を示すのが確認された。特に、前記10種の抗体はIC50が1.7~5.3nMであって、親抗体であるhu8C4に比べて9.2~28.5倍優れた腫瘍細胞増殖阻害効果を有するのが確認された。
実施例6. 二重特異性抗体の作製およびin vitro腫瘍細胞増殖阻害活性
c-MetおよびEGFRに特異的に結合する二重抗体を作製するために、EGFRに特異的に結合すると知られたErbituxとVectibix scFv断片を本願発明のc-Met抗体の重鎖C-末端にGGGGSGGGGS(配列番号312)コネクターで各々連結して二重抗体を作製した。
前記scFvの安定性を増加させるために、重鎖44番目の残基と軽鎖100番目の残基をシスティンで置換した(Reiter Y.et al.、Biochemistry 33(18):5451-5459(1994))。ErbituxとVectibix scFv配列、二重抗体の重鎖のアミノ酸配列および二重抗体の可変領域の組み合わせを下記の表14および表15に示す。
Figure 0007325339000033
Figure 0007325339000034

Figure 0007325339000035
Figure 0007325339000036
Figure 0007325339000037
Figure 0007325339000038

Figure 0007325339000039
Figure 0007325339000040
Figure 0007325339000041
Figure 0007325339000042
Figure 0007325339000043
Figure 0007325339000044
Figure 0007325339000045
その次に、ErbituxとVectibix scFv断片を連結した二重抗体のin vitro抗癌効能を、実施例1と同様の方法により、U-87 MG腫瘍細胞株において評価した。
また、NCI-H1993、NCI-H292、NCI-H820肺癌細胞株を用いて腫瘍細胞増殖阻害活性を評価した。具体的には、c-Met遺伝子が過発現されている細胞株であるNCI-H1993(ATCC、#CRL-5909)、EGFRとc-Metが正常に発現される細胞株であるNCI-H292(ATCC、#CRL-1848)とEGFRアミノ酸790番にトレオニン(T)がメチオニン(M)に変異が生じたNCI-H820(ATCC、#HTB-181)腫瘍細胞増殖阻害活性を次のような方法で行った。各細胞株を10%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地(Gibco、#A10491)に希釈して96-ウェルプレートの各ウェルに2.0×10個ずつ分株して入れた後、37℃、5% CO条件で一晩培養した。その後、前記プレートの各ウェルを無血清培地100μLに交替した後、37℃、5% CO条件で18時間培養した。その次に、培地を2%(v/v)FBSあるいはHGF 50ng/mlを含有するRPMI-1640培地100μLに交替した後、試験抗体を最終濃度100nMから0.001nMになるように1/10ずつ順次希釈(すなわち、100nM、10nM、1nM、100pM、10pMおよび1pM)して各ウェルに100μLずつ添加した。その次に、前記プレートを37℃、5% CO条件で5日間培養した後、培地を除去し、TCA溶液を200μLずつ各ウェルに入れて細胞を固定した。通常のSRB colorimetric assay方法によってプレートの細胞を染色し、microplate readerを用いて540nM波長で各ウェルの吸光度を測定した。
前記各細胞株での増殖阻害活性の結果を表16、表17、図4および図5に示す。
Figure 0007325339000046
Figure 0007325339000047
その結果、U-87 MG腫瘍細胞株で前記方法により作製された二重抗体間の効能には差がなく、hu8C4最適化抗体のIC50に比べて約15倍以上活性阻害効能に優れるのを確認した。また、NCI-H1993、NCI-H292、NCI-H820肺癌
細胞株を用いた腫瘍細胞増殖阻害活性の評価結果、作製された二重抗体間の効能差はないのを確認した。
このような結果は、本発明の抗体がc-Met、EGFRの異常発現または突然変異に関係なく全ての癌腫に対して増殖阻害効果があり、よって、これらの癌腫に効果的に使用できることを示唆する。
実施例7. 併用療法に対する二重抗体のin vitro腫瘍細胞増殖阻害活性の比較評価
c-MetとEGFRを各々標的とする各抗体の併用療法と本発明の二重抗体の腫瘍細胞増殖阻害活性を比較するために8種類の癌腫を用いた。
具体的には、肺癌細胞株NCI-H292(ATCC、#CRL-1848)、HGF-自己分泌膠芽腫細胞株U-87 MG(ATCC、#HTB-14)、肺癌細胞株NCI-H1648(ATCC #CRL-5882)とNCI-H596(ATCC #HTB-178)、HCC827(ATCC、#CRL2868)、大腸癌細胞株LS174T(ATCC、#CL-188)、トリプルネガティブ乳癌(TNBC、triple
negative breast cancer)細胞株BT20(ATCC、#HTB-19)および膵臓癌細胞株KP4(JCRB、#RCB1005)において腫瘍細胞増殖阻害活性の評価を行った。前記NCI-H1648細胞株はEGFRとc-Metが正常に発現されており、NCI-H596細胞株はMET遺伝子のエクソン14番に一部の配列が欠損しており、HCC827細胞株はEGFR遺伝子のエクソン19番に一部の配列が欠損しているという特徴を有する。また、LS174T細胞株はKRAS変異を有し、KP4はHGFを自己分泌するという特徴を有する。
U-87 MG細胞株は実施例1の方法により、NCI-H292細胞株は実施例6の方法により評価を行った。また、NCI-H1648、NCI-H596およびHCC827細胞株は、10%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地(Gibco、#A10491)に希釈して96-ウェルプレートの各ウェルに2.0×10個ずつ分株、LS174T細胞株は、10%(v/v)FBSを含有するDMEM培地(Gibco、#11995-065)に希釈して2.0×10個ずつ分株、BT20細胞株は10%(v/v)FBSを含有するEMEM培地(ATCC、#30-2003)に希釈して3.0×10個ずつ分株、KP4細胞株は10%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地(Gibco、#A10491)に希釈して1.5×10個ずつ分株して入れた後、37℃、5% CO条件で一晩培養した。その後、プレートの各ウェルを無血清培地100μLに交替した後、37℃、5% CO条件で18時間培養した。その次に、培地を2%(v/v)FBSあるいはHGF 50ng/mlを含有するRPMI-1640培地100μLに交替した後、試験抗体を最終濃度100nMから1pMになるように1/10ずつ順次希釈(すなわち、100nM、10nM、1nM、100pM、10pMおよび1pM)して各ウェルに100μLずつ添加した。その次に、プレートを37℃、5% CO条件で5日間インキュベーションした後、培地を除去し、TCA溶液を200μLずつ各ウェルに入れて細胞を固定した。通常のSRB colorimetric assay方法によってプレートの細胞を染色し、microplate readerを用いて540nM波長で各ウェルの吸光度を測定した。
本実施例の結果を表18~21、図6~図8に示す。
Figure 0007325339000048
Figure 0007325339000049
Figure 0007325339000050
Figure 0007325339000051
その結果、前記8種類の腫瘍細胞株の全てにおいて、hu8C4、Vectibixあるいは二つの抗体の併用療法より本願発明の二重抗体の腫瘍細胞増殖阻害能に優れるのを確認した。また、対照二重抗体として用いられたEM1-MAb(Janssen)と比較した時、U-87MG、NCI-H292、BT20、KP4細胞株において顕著に優れた腫瘍細胞増殖阻害能を確認した。
また、U-87MG細胞株においてc-Met標的抗体であるLA480(Lilly)、OA-5D5(Genentech)、AbF46(Samsung)と比較した時
、hu8C4とhu8C4×Vectibix scFvのいずれも対照抗体に比べて優れた腫瘍細胞増殖阻害能を確認した。
また、HCC827細胞株においてEGFRチロシンキナーゼ阻害剤であるTarcevaはHGF処理条件で抵抗性を示したが、この条件でTarcevaとhu8C4、hu8C4×Vectibix scFvまたはcMet阻害剤を併用処理した時に腫瘍細胞増殖阻害能が優れるのを確認した。
また、NCI-H596細胞株において様々なEGFR阻害剤およびc-Met阻害剤と比較した結果、EGFRまたはc-Met単一標的薬物に比べてhu8C4×Vectibix scFvの腫瘍細胞増殖阻害能が優れるのを確認した。
実施例8. ECDに対する結合力の測定(BIAcore)
次に、細胞外ドメイン(ECD)に対する本発明のc-Met抗体の結合力を測定するために、ヒトとカニクイザルのc-Met ECDとEGFR ECDに対するc-Met抗体および二重抗体の結合をBIAcoreを用いて測定した。
具体的には、ヒトc-Met ECD(ACROBiosystems、MET-H5227)、カニクイザルc-Met ECD(Sino Biological、90304-C08H)、ヒトEGFR ECD strep(ACROBiosystems、EGR-H5285)およびカニクイザルEGFR ECD(Sino Biological、90285-C08B)を用いた。
先ず、抗-c-Met抗体と二重抗体を捕捉するためにFcに特異的な抗Human IgG抗体(SouthernBiotech、2047-01)を10000RUのレベルでCM5センサチップに固定させた。抗体を1~2μg/ml濃度でHBS-EPバッファ(0.01M HEPES pH7.4、0.15M NaCl、3mM EDTAおよび0.005%(v/v)Surfactant P20)に希釈して抗Human Ig Fcが固定されたCM5チップに30μL/minの流速で10~120秒間注入した後、150~200RUの範囲で捕捉した。各々の抗原を10、5、2.5、1.25、0.625、0.3125および0.15625nMに希釈して用い、低い濃度から順次注入した。その次に、30μL/minの流速で5分間注入して結合させ、10~15分間ランニングバッファを注入して解離させた。15μLの10mM Glycine-HCl(pH1.5)を用いてチップを再生した。各々のサイクルに対する結合および解離速度はBIAevaluationソフトウェアバージョン4.1で「1:1(ラングミュア(Langmuir))結合」モデルを用いて評価し、biacoreデータを表22および表23に要約して示す。
Figure 0007325339000052
Figure 0007325339000053
前記データは、本発明のhu8C4、hu8C4×Vectibix scFv二重抗体がヒトおよびカニクイザルc-Met ECDに優れた親和性で結合するのを立証する
ものである。
実施例9. 様々な動物種のc-Met ECD、EGFR ECDに対するc-Met抗体の結合力の測定(ELISA)
マウス、カニクイザルおよびヒトc-Met ECDとEGFR ECD対するc-Met抗体および二重抗体の結合をELISAを用いて測定した。
具体的には、マウスc-Met(Sino Biological Inc、50622-M08H)、カニクイザルc-Met(Sino Biological Inc、90304-C08H)、ヒトc-Met(R&D Systems、358-MT)、マウスEGFR(Sino Biological Inc、51091-M08H)、カニクイザルEGFR(Sino Biological、90285-C08B)およびヒトEGFR(Abcam、155639)抗原をいずれも2μg/mlの濃度で96-ウェルプレートに分株して4℃で一晩反応させた。常温で1時間ブロッキングを行った後、hu8C4×Vectibix scFv二重抗体を100nMから1/5ずつ順次希釈して7個の濃度区間(すなわち、100nM、20nM、4nM、800pM、160pM、32pMおよび6.4pM)での結合能を測定しようとした。
hu8C4×Vectibix scFv二重抗体を常温で1時間結合させた後、抗-ヒトIgG、F(ab’) fragment specific-HRP conjugated抗体(Jackson Immunoresearch、109-035-097)を1:2500で希釈して常温で1時間反応させた。発色はTMB(Sigma、T4444)溶液を用いて行われ、値は450nmの吸光度で測定し、ELISA結果を図9に示す。
その結果、hu8C4単独抗体とhu8C4×Vectibix scFv二重抗体は、マウスc-MetとマウスEGFRには結合せず、猿とヒトc-Met、EGFRには結合するのを確認した。また、陰性対照群として用いたヒトIgG抗体はいずれも結合していないのを確認した。前記結果は、本発明のc-Met抗体がヒトと猿のc-MetおよびEGFRにのみ特異的であることを示唆する。
実施例10. 細胞表面の様々な受容体に対するc-Met抗体の交差反応性
本発明に係るc-Metに特異的に結合するhu8C4抗体の特異性および他のreceptor tyrosine kinase抗原に対する交差反応性を間接ELISA方法により分析し、主なreceptor tyrosine kinaseの中からFGF R3、VEGFR R2、IGF IR、PDGF RおよびRONの5つの抗原を選択して分析を行った。
本実施例においては、抗原としてヒトc-Met Fcキメラ(R&D systems、358-MT_CF)、ヒトFGF R3(IIIc)Fcキメラ(R&D systems、766-FR)、ヒトIGF-I R(R&D systems、391-GR-050)、ヒトPDGF Rβ Fcキメラ(R&D systems、385-PR_CF)、ヒトVEGF R2 Fcキメラ(R&D systems、357-KD_CF)およびヒトMSP R/Ron(R&D systems、1947-MS-050)を用いた。
0.05M carbonate-bicarbonate(Sigma、C3041)バッファに1μg/mlの濃度で各抗原を希釈して96-ウェルプレート(Corni
ng、#2592)の各ウェルに添加した後、4℃で一晩コーティングした。前記プレートをTBS-Tで1回洗浄し、非特異的な結合を阻害するために4%-skim milkが含まれたTBS-Tを各ウェルに200μLずつ添加して37℃で1時間反応した。その後、TBS-Tバッファで1回洗浄した後、一次抗体を2%-skim milkが含まれたTBS-Tバッファに最高濃度30nMから0.002nMまで順次希釈して各ウェルに100μLずつ添加し、37℃で2時間反応させた。TBS-Tバッファで3回洗浄した後、二次抗体として抗-ヒトkappa light chains-peroxidase(Sigma、A7164)を1:5000希釈して各ウェルに100μLずつ添加し、37℃で1時間反応させた。その後、TBS-Tバッファで3回洗浄した後、TMB溶液(Sigma、T4444)を各ウェルに100μLずつ添加して発色反応を行った後、2N ammonium sulfate溶液を各ウェルに50μLずつ添加して反応を中断させた。吸光度の測定はmicroplate readerを用いて450nm波長の値を測定し、リファレンス波長は570nmを用いた。各抗原に対する抗c-Met抗体の結合程度は吸光度信号値に比例的であり、その結果を表24に示す。
Figure 0007325339000054
表24から確認できるように、本発明のhu8C4抗体はc-Metに対して優先的に結合し、他の抗原であるFGF R3、VEGFR R2、IGF IR、PDGF RおよびRONに対してはほぼ結合しないのを確認することができた。
実施例11. c-Met抗体のin vitro内在化(internalization)活性および二重抗体のc-Metレベル阻害活性
本発明のc-Met抗体のin vitro腫瘍細胞内の内在化活性およびc-MetとEGFRに同時に結合できる二重抗体による受容体レベル減少効果を確認した。
先ず、抗体内在化(internalization)は正常な受容体の生理活性により起こるが、通常、細胞外部に発現されている受容体は、特異的なリガンドと結合すれば、ホモ-またはヘテロ-二量体化反応(dimerization)によって活性化され、受容体を介したエンドサイトーシスを起こすようになる。細胞の受容体に特異的な抗体は、このような現象を誘導する能力を有しており、エンドサイトーシスを誘発して細胞内部に内在化され、その結果、受容体の分解を誘導してその発現程度を下げ、特定の受容体
によるシグナル伝達を阻害させる可能性がある。FACS(Fluorescence-activated cell sorting)分析機器を用いて細胞外部に結合されている抗体の量を探知することができるため、細胞内部に内在化された抗体の量が知ることができる。測定しようとする抗体の軽鎖に対する二次抗体として抗-ヒトkappa LCにFITCが結合されている抗体を用いて結合させれば、内在化されず細胞外部の標的受容体に結合した状態で残っている抗体の量を定量的に測定することができるため、それより内在化された抗体の量を確認することができる。抗原に対して非特異的なヒトIgG抗体を用いて試験に用いる抗体の非特異的結合によるバックグラウンドシグナルを測定して、実際の特異的結合による蛍光シグナルを測定することができる。
本実施例においてはin vitroでc-Met抗体の腫瘍細胞内の内在化活性を確認するために、胃癌細胞株であるMKN45細胞株(#JCRB0254)を用いた。MKN45はMET遺伝子の増幅によりc-Met受容体を高レベルで発現し、その結果、HGF-非依存的な様相でc-Met受容体のリン酸化が誘導される。抗c-Met抗体であるhu8C4によってc-Met受容体が細胞内部に内在化されて発現レベルを減少できるか否かを調査するために次のように試験を行った。
先ず、10%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地(2ml)が含まれた6-ウェルプレートにMKN45胃癌細胞株を各ウェル当たり5.0×10個ずつ分株し、前記プレートを24時間37℃、相対湿度95%および5% CO条件で培養した。分析しようとする抗c-Met抗体および抗IgG抗体(対照群)を最終濃度100nMになるように希釈して処理し、一晩反応させた。非内在化対照群として用いるプレートは、抗c-Met抗体およびヒトIgG抗体(対照群)で処理し、4℃で1時間反応させた。その後、無酵素細胞(enzyme-free cell)解離バッファ(Gibco、#13151)1mlで各ウェルの細胞を採取し、冷たいPBSで2回洗浄した。二次抗体として抗-ヒトkappa LC-FITC(LSBio #LS-C60539)を1:2000希釈して添加した後、4℃で1時間反応させた。その次に、PBSで細胞を2回洗浄した後、BD Cytofix(BD、#554655)100μLで固定させ、PBSで1回洗浄した後、BD FACS Canto IIフローサイトメーターを用いて蛍光染色程度FITC Geo-mean(MFI)値を測定した。細胞外部に結合されている抗体の量は下記の計算式によって得て、その結果を表25に示す。
表面結合 Ab(%)=[(MFI[37℃ exp.]-MFI[IgG 対照群])/(MFI[4℃ 対照群]-MFI[IgG 対照群])]×100
Figure 0007325339000055
表25から確認できるように、対照群として用いた抗c-Met抗体であるOA-5D5は細胞内部にほぼ内在化されない反面、本発明のhu8C4抗体はMKN45胃癌細胞
株において細胞内部に約40%以上が内在化されることが分かった。つまり、これは、hu8C4抗体がc-Met受容体の発現レベルを顕著に減少させることを示す。
次に、c-Met受容体とEGFR受容体に同時に結合できる二重抗体による受容体レベル減少効果を確認するために、NCI-H820肺癌細胞株に対する受容体レベル測定試験を行った。前記NCI-H820細胞株は、c-Met受容体が約83,000SABC(Specific antibody-binding capacity)、EGFR受容体が約74,000SABCレベルで発現されており、抗c-Met×EGFR二重抗体による受容体レベル減少効果を測定するのに適宜な細胞株である。
先ず、10%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地(2ml)が含まれた6-ウェルプレートにNCI-H820細胞株を各ウェル当たり1.0×10個ずつ分株し、前記プレートを24時間37℃、相対湿度95%および5% CO条件で一晩培養した。その後、血清が含まれていない培地に交替し、プレートを24時間37℃、相対湿度95%および5% CO条件で一晩培養した。その次に、分析しようとする抗c-Met抗体、抗c-Met×EGFR二重抗体、抗EGFR抗体および対照群としてヒトIgG抗体を2%-FBSが含まれた培地に最終濃度10nMになるように希釈して処理し、5日間培養させた。その次に、各ウェルの細胞を無酵素細胞解離バッファ1mlで採取し、冷たいPBSで2回洗浄した。その次に、二次抗体としてGoat F(ab’)抗-マウスIgG-CSF(R&D Systems Cat.#F0103B)を各ウェルに10μLずつ添加した後、4℃で1時間反応させた。その次に、PBSで細胞を2回洗浄した後、BD Cytofix(BD、#554655)100μLで固定させ、その後、PBSで1回洗浄した後、BD FACS Canto IIフローサイトメーターを用いて蛍光染色程度FITC Geo-mean(MFI)値を測定した。
その結果、抗c-Met抗体であるhu8C4処理時、EGFR受容体はほぼ減少しなかったが、c-Met受容体は2%レベルに顕著に減少した(図10)。また、抗EGFR抗体であるVectibixは、EGFR受容体を約83%レベルに減少させたが、c-Met受容体はほぼ減少しなかった。これに対し、c-MetとEGFR受容体に同時に結合する本発明のhu8C4×Vectibix二重抗体を処理した場合、EGFR受容体は約21%レベルに、c-Met受容体は約4%レベルに減少したのを確認した。
したがって、本発明のhu8C4×Vectibix二重抗体は、c-MetおよびEGFR受容体の発現レベルを同時に顕著に減少させるのを確認した。
実施例12. 二重抗体のc-MetおよびEGFR in vitroシグナル阻害活性の確認
次に、本発明の二重抗体が抗原およびシグナル伝達物質の活性に及ぼす影響を確認するために、NCI-H820細胞株を用いて実験を行った。
先ず、NCI-H820細胞株をウェル当たり5×10個細胞の濃度で6-ウェルプレートに分株し、37℃、5% CO条件で一晩培養させた後、無血清培地に交替してさらに一晩培養した。抗体は100nM濃度で無血清培地に希釈したものを処理して24時間反応させ、細胞採取15分前にHGF(Gibco、PHG0254)とEGF(R&D Systems、236-EG-200)を各々50ng/mlおよび10ng/mlの濃度で処理した。その次に、溶解バッファに前記細胞を溶解して細胞採取を行い、Lowry assay法を用いてタンパク質濃度を定量した。SDS-PAGEにウェル当たり20μgのタンパク質をロードしてランニングした後、ニトロセルロース膜にブロットした。前記膜をブロッキングした後、全ての一次抗体を1:1,000の比率で希釈して反応させ、二次抗体はHRP-結合抗-ウサギ抗体を1:5,000で希釈して反
応させた。その次に、膜に吸着された抗体をECL(enhanced chemiluminescence)と反応させた後、LC-3000機器を用いて測定した。
その結果、図11から確認できるように、hu8C4×Vectibix scFv二重抗体の処理時、EGFRリン酸化、Erkリン酸化およびAktリン酸化がhu8C4またはVectibix抗体を単独で処理した時より顕著に減少するのを確認することができた。
したがって、本発明のhu8C4×Vectibix scFv二重抗体は、NCI-H820細胞株においてEGFR、Erk、Aktなどの受容体および下位シグナル伝達物質の活性を減少させることができる。つまり、これは、本発明の抗体がシグナル伝達阻害を通じて効能を示すのを見せる結果である。
実施例13. U-87 MG異種移植マウスモデルでの腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
HGF依存的U-87 MG細胞異種移植片モデルにおいて本発明の二重抗体による腫瘍細胞増殖阻害活性を確認するために、代表的にhu8C4 IgG2×Vectibix scFvを用いて実験を行った。
先ず、ヒト膠芽腫U-87 MG細胞株をL-グルタミン(300mg/L)、25mM HEPES、25mM NaHCOおよび10%熱失活した(heat inactivated)FBSなどが含まれたEMEM(ATCC(登録商標) 30-2003TM)培地を用いて37℃、5% CO条件で培養させた。その次に、6~8週齢の雄無胸腺ヌードマウス(Harlan)の横腹にU-87 MG細胞をマウス当たり1×10個の濃度で200μLずつ皮下接種した。接種25日後、形成された腫瘍体積が60~130mmに達したのを確認した後にグループ分離を行い、試験物質を週1回4週間に総5回(0、7、14、21および28日)腹腔投与した。試験物質は5mg/kgで投与し、腫瘍体積とマウス体重は週2回測定した。データに対する賦形剤対照群と試験物質投与群間の比較は一般にStudent t-testを用いて検定し、統計方法はOrigin Pro 8.5プログラムを利用した。「最大阻害%」は、溶媒対照群処理に対して腫瘍成長の阻害%を示す。
その結果、hu8C4 IgG2×Vectibix scFvの3.5mg/kgおよび6.8mg/kg投与群は溶媒対照群に比べて腫瘍体積を最大阻害96%、1.5mg/kg投与群は最大80%で阻害して、投与7日から試験終了日まで有意なレベルに腫瘍体積を減少させた(p<0.01)(図12)。また、陽性対照群であるBsAB-01と比較した時、本発明の二重抗体は、有意なレベルに腫瘍成長を減少させた(p<0.01)。
したがって、前記結果から、本発明の二重抗体は、腫瘍成長を顕著に減少させて抗-腫瘍効能に優れるのを確認した。
実施例14. NCI-H820異種移植マウスモデルでの腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
NCI-H820細胞株は、EGFRアミノ酸790番のトレオニン(T)がメチオニン(M)に変異し、MET遺伝子が増幅された細胞株であって、3世代EGFR TKIであるAZD9291(osimertinib、tagrisso)の抵抗性細胞株として知られている(Darren A.E.Cross、et al.、Cancer Discov.4(9):1046-1061(2014))。このようなEGFR T
KIに抵抗性を有するNCI-H820細胞株において二重抗体の腫瘍細胞増殖阻害活性を調査するために、本発明の二重抗体のうち代表的にhu8C4×Vectibix scFvを用いてNCI-H820異種移植マウスモデルでの評価を行った。
具体的には、本実施例に用いられたマウスは、マウスHGF遺伝子を除去し、ヒトHGF遺伝子を発現できるように形質変換させたマウス(Jackson Laboratory、STOCK Hgftm1.1(HGF)Aveo Prkdcscid/J)として6週齢の雄を用いた。NCI-H820(ATCC、#HTB-181)細胞株を10% FBSが含まれたRPMI1640培地と共に細胞培養用フラスコに入れ、37℃、5% CO条件で培養させた。その次に、細胞をPBSで洗浄し、2.5%トリプシン-EDTA(Gibco、15090)を10倍希釈した後、それを添加して細胞を分離した。その次に、遠心分離(1,000rpm、5分)して上清を捨てた後、新しい培地に細胞浮遊液を得た。その次に、顕微鏡を用いて生存度を確認した後、5.0×10個細胞/mlの濃度で無血清培地に希釈して細胞株を準備した。前記準備した細胞株を0.1ml/headの投与液量でマウスに皮下投与した。投与後、細胞株を移植した部位の腫瘍の大きさが約100~150mmに達した時、順位化した腫瘍の大きさに応じて各群の腫瘍の大きさが可能な限り均一に分布するように分配した。その次に、細胞投与開始後7日目から群分離日(試験物質の投与開始日)および試験物質の投与終了後28日目まで週2回腫瘍発生を確認し、キャリパー(calipers)を用いて腫瘍の長軸および短軸を測定して腫瘍の大きさ(ab/2(a:長軸の長さ、b:短軸の長さ))を算出した。統計学的分析はPrism 5.03(GraphPad Software Inc.、San Diego、CA、USA)を用いて行い、p値が0.05未満の場合に統計学的に有意なものであると判定した。
その結果、試験物質の投与開始後4日目から28日目までhu8C4×Vectibix scFvを投与した全ての群において腫瘍増殖阻害活性が溶媒対照群に比べて有意に高く(p<0.001)、腫瘍阻害率は最大100%であるのを確認した(図13)。その反面、陽性対照群として用いたAZD9291(Selleckchem)は溶媒対照群と有意な差はなかった。
実施例15. 5G3 c-Met抗体およびHER2抗体の併用投与によるin vitro腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
本発明の抗c-Met抗体である5G3と抗HER2抗体の併用に応じた腫瘍細胞増殖阻害活性を評価するために、NCI-H2170細胞株を用いてin vitro細胞増殖阻害活性試験を行った。NCI-H2170細胞株(ATCC #CRL-5928)はNSCLC(nonsmall cell lung cancer)腫瘍細胞株であり、受容体レベルの測定結果、EGFRは約2,700SABC(Specific antibody-binding capacity)、c-Metは約11,000SABCレベルで発現していた。
具体的には、NCI-H2170細胞を10%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培養培地に希釈して各ウェル当たり3.0×10個細胞の濃度で100μLずつ添加した後、プレートを18~24時間37℃、95%相対湿度および5%(v/v)CO条件下で培養した。その次に、各ウェルの細胞培養培地を除去した後、2%(v/v)FBSが含まれたRPMI-1640培地を100μLずつ各ウェルに添加した。その次に、最終濃度(100nM)の2Xに製造した抗体を1/10連続希釈して各抗体別に6個の濃度(すなわち、200nM、20nM、2nM、200pM、20pMおよび2pM)でウェルに100μLずつ添加した。前記プレートを37℃、95%相対湿度および5%(v/v)CO条件下で5日間培養し、最後の日に各ウェルに20μLのWS
T-8溶液(CCK-8、Dojindo)を添加して1~2時間発色した後、microplate reader機器を用いて450nm波長で吸光度を測定した。
細胞増殖阻害活性に対する結果を表26および図14に示す。
Figure 0007325339000056
表26から確認できるように、NCI-H2170腫瘍細胞株において5G3および抗HER2抗体であるA091抗体(大韓民国登録特許第10-1515535号)の併用処理は、各抗体の単独処理より腫瘍細胞増殖阻害能に優れるのが確認された。
実施例16. NCI-H2170ヒト肺癌細胞株の異種移植マウスモデルでの5G3
c-Met抗体およびHER2抗体の併用投与によるin vivo腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
HER2抗体およびc-Met抗体の併用効能を調査するために、肺癌細胞株であるNCI-H2170異種移植マウスモデルにおいて抗癌活性実験を行った。
具体的には、本実施例においては、前記実施例13と同様のマウスを用いて、実施例14と同様の方法によりマウスの腫瘍の大きさを測定した。NCI-H2170肺腫瘍細胞異種移植片モデルでのA091と5G3の併用による抗-腫瘍効能の評価結果を図15に示す。
その結果、A091単独またはA091と5G3を併用投与した場合、投与14日以後から腫瘍体積が溶媒対照群に比べて有意なレベルに減少した(p<0.05)。また、A091と5G3を併用投与した群は、単独投与群であるA091または対照二重抗体であるBsAB02(US2010/0254988 A1)投与群に比べて有意な腫瘍体積の減少を示した(p<0.01)。
実施例17. NCI-H596異種移植マウスモデルでの腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
NCI-H596細胞株はc-Metのエクソン14に変異のある肺癌細胞株であり、hu8C4×Vectibix scFvの抗癌効果を確認するために、NCI-H59
6異種移植マウスモデルでの評価を行った。
本実施例においては、前記実施例14と同様のマウスおよび同様の方法を用いてマウスの腫瘍の大きさを測定した。
NCI-H596肺腫瘍細胞異種移植片モデルにおいてhu8C4×Vectibix
scFvを週2回あるいは週1回で4週投与した抗癌効能の評価結果を図16に示す。
腫瘍の大きさの測定結果、試験物質の投与開始後11日目から実験終了時までhu8C4×Vectibix scFv 10mg/kg、週2回投与群の腫瘍の大きさのレベルが対照群に比べて統計学的に有意な差を示し、hu8C4×Vectibix scFv 5mg/kg、週2回投与群およびhu8C4×Vectibix scFv 10mg/kg、週1回投与群もまた試験物質の投与開始後18日目から対照群に比べて有意に低かった。また、試験物質投与群の腫瘍の大きさのレベルは試験物質の投与量に応じて用量相関性のある腫瘍の大きさのレベルの変化傾向を示し、試験物質の投与終了日(Day 28)以後、試験群の腫瘍の大きさも対照群に比べて低かった。
実施例18. EBC-1異種移植マウスモデルでの腫瘍細胞増殖阻害活性の確認
EBC-1はc-Met遺伝子が増幅された肺癌細胞株であり、hu8C4×Vectibix scFvの抗癌効果を確認するために、EBC-1異種移植マウスモデルでの評価を行った。
本実施例に用いられたマウスは、Athymic nudeマウス(Harlan)として6週齢の雌を用いた。EBC-1(JCRB、#JCRB0820)細胞株を10%
FBSが含まれたEMEM培地と共に細胞培養用フラスコに入れ、37℃、5% CO条件で培養させた。5.0×10個細胞/mlの濃度で無血清培地に希釈して細胞株を準備し、0.1ml/headの投与液量でマウスに皮下投与した。細胞株を移植した部位の腫瘍の大きさが約100~150mmに達した時、hu8C4×Vectibix scFvを週2回あるいは週1回で4週間投与し、実施例14と同様の方法を用いてマウスの腫瘍の大きさを測定した。
EBC-1肺腫瘍細胞異種移植片モデルにおいてhu8C4×Vectibix scFvによる抗癌効能の評価結果を図17に示す。
腫瘍の大きさの測定結果、試験物質の投与開始後7日目から試験物質の投与開始後56日目までhu8C4×Vectibix scFv 10mg/kg、週2回投与群の腫瘍の大きさのレベルが対照群に比べて統計学的に有意な差を示した。hu8C4×Vectibix scFv 5mg/kg、週2回投与群と10mg/kg、週1回投与群は、試験物質の投与開始後18日目から対照群に比べて有意に低かった。また、試験物質投与群の腫瘍の大きさのレベルは試験物質の投与量に応じて用量相関性のある腫瘍の大きさのレベルの変化傾向を示し、試験物質の投与終了日(Day 28)以後観察期間の間、hu8C4×Vectibix scFv 10mg/kg、週2回投与群の腫瘍の大きさのレベルは試験物質の投与開始後56日目まで対照群に比べて有意に低かった。特に、試験物質の投与開始後18日目にhu8C4×Vectibix scFv 10mg/kg、週2回投与群のうち一つの個体は完全反応(Complete response)が観察された。
実施例19. 二重抗体の癌細胞表面のc-Met、EGFRの減少効果
本発明の二重抗体(hu8C4×Vectibix scFv)によるin vitro腫瘍細胞表面のc-MetとEGFRの減少効果を確認し、本発明のc-Met抗体(hu8C4)、vectibix、c-Met/EGFR併用およびその他の抗体による効果と比較した。
一般に細胞膜に位置する受容体は、抗体と結合時、細胞内に内在化(internalization)されて細胞膜に位置する量が減少する。このような細胞膜での受容体の減少は、リガンド結合による受容体の活性化阻害および受容体によるその下位シグナルの低下を誘発する。
本実施例においては、細胞膜c-MetとEGFRの減少を観察するために肺腺癌細胞株であるHCC827を用いた。HCC827はEGFR E746-A750欠損変異を有しており、c-Metを過発現する。HCC827に本発明の二重抗体(hu8C4×Vectibix scFv)およびその他の抗体を処理し、c-MetとEGFRに特異的な抗体を用いて免疫蛍光染色(immunofluorescence staining)を施した後、フローサイトメーター(fluorescence activated cell sorter)で分析して、細胞表面のc-MetとEGFRの量を測定した。具体的な実施方法は次の通りである。
先ず、10%(v/v)FBSを含有するRPMI-1640培地(2ml)が含まれた6-ウェルプレートにHCC827細胞(ATCC(登録商標) CRL-2868TM)を各ウェル当たり3.0×10個ずつ分株し、前記プレートを24時間37℃、相対湿度95%および5% CO条件で培養した。本発明の二重抗体(hu8C4×Vectibix scFv)、本発明のc-Met抗体(hu8C4)、vectibix、本発明のc-Met抗体(hu8C4)とvectibixの混合物、C-EM1およびLA480を最終濃度100nMになるように希釈して処理し、18時間反応させた。c-MetとEGFRの非-減少対照群として用いるプレートはヒトIgG抗体を処理し、18時間反応させた。その後、無酵素細胞(enzyme-free cell)解離バッファ(Gibco、#13151)500μLで各ウェルの細胞を採取し、遠心分離機で細胞と無酵素細胞解離バッファを分離した後、無酵素細胞解離バッファを除去した。免疫蛍光染色のためにヤギ由来c-Met抗体(R&D systems、AF276)、ヤギ由来EGFR抗体(R&D systems、AF231)または非特異的染色量の測定のための非特異的ヤギ由来抗体の各2μgを2%(v/v)FBSを含有する冷たいPBS 200μLと混合して各ウェルに処理した後、4℃で1時間反応させた。その後、2%(v/v)FBSを含有する冷たいPBSで2回洗浄した。二次抗体としてALEXA488が結合され、ヤギ抗体と結合するロバ由来抗体(Thermo Fisher、A-11055)1μLを2%(v/v)FBSを含有する冷たいPBS 200μLに希釈して用いた。二次抗体と4℃で1時間反応させた後、2%(v/v)FBSを含有する冷たいPBSで細胞を2回洗浄し、その後、BD Cytofix(BD、#554655)200μLを用いて固定させた。PBSで1回洗浄した後、BD FACS Canto IIフローサイトメーターを用いて蛍光染色程度ALEXA488 Geo-mean(MFI)値を測定した。細胞膜に位置するc-MetとEGFRの量は下記の計算式によりgeo MFI(mean fluorescence intensity)で示した。3回試験を繰り返し行った値の平均と標準偏差を表27と図18および19に示す。
c-Met または EGFR 表面量=geo MFI[実験群]-geo MFI[非特異的ヤギ由来抗体]
Figure 0007325339000057
表27から確認できるように、c-Metと結合する抗体はいずれも細胞表面のc-Metを40~70%減少させ、EGFRと結合する抗体は10~15%の微弱な減少効果を示した。c-Met減少効果をより詳しく見てみると、hu8C4、hu8C4+Vectibix併用、C-EM1およびC-LA480は約40%内外の細胞表面のc-Metを減少させたのに対し、hu8C4×Vectibix scFvは70%の細胞表面のc-Metを減少させて他の抗体および抗体組み合わせより優れた細胞表面のc-Metの減少効果を示した。
上記の結果は、本発明の二重抗体(hu8C4×Vectibix scFv)が細胞表面のc-Met量を顕著に減少させることを示す。
実施例20. エピトープマッピング
本発明の二重抗体(hu8C4×Vectibix scFv)のヒトc-Met抗原に対するエピトープを究明するために、オソン先端医療産業振興財団の分子モデル設計支援チーム(韓国)に分析を依頼した。水素-重水素交換質量分析法(Hydrogen-deuterium exchange Mass Spectrometry、HDX-MS)を用いて分析を行った。
c-Metセマドメインはα/βの二つの鎖で構成されており、二つの鎖に対する各々のカバレージ(coverage)を確認し、試料内のジスルフィド結合が多数存在する理由でクェンチホールディング(quench holding)時間、TCEP濃度、ペプシン濃度などを調節してペプチドカバレージを最適化した。最終的にクェンチバッファ(Quench buffer)条件は、100mM K.Phosphate、125mM TCEP、0.5M Guanidine-HCl、pH2.66にして実験を行った。
抗原と抗体は各々3.3mg/mlと65mg/mlの濃度で準備し、37pmol cMET抗原と36pmol抗体を実験前に3時間以上予め結合させた。重水素標識バッファ(deuterium labeling buffer)を0分、0.33分、10分、60分、240分間反応させた。各々の標識時間に合わせてクェンチバッファで標
識を中断し、vortexingした後、液体窒素に直ちに凍らせて分析前まで-80℃に保管した。質量分析計(MS)でペプシンカラムにロードして分析した。
分析結果、本発明の二重抗体(hu8C4×Vectibix scFv)は、ヒトc-Metセマドメインβ鎖のY321~L329(配列番号331)、I333~I341(配列番号332)、P366~D372(配列番号333)、およびQ464~S474(配列番号334)の4個の部位に立体的形態のエピトープに結合するのを確認した(表28)。PyMOLプログラムを用いてヒトc-Met抗原(PDB No.4K3J)の3次構造上に標識して図20に示す。
Figure 0007325339000058
前記のような結果から、本発明のc-Metに特異的に結合するマウス抗体、ヒト化抗体、親和性最適化抗体またはその抗原結合断片がc-Metに選択的に作用して、少ない量でも優れた癌細胞増殖阻害活性および顕著に優れた抗癌活性を示しており、癌を効果的に予防または治療できることが分かる。
以上、本発明の特定の部分を詳しく記述したが、当業界における通常の知識を有する者にとってこのような具体的な記述は単に好ましい実現例に過ぎず、これに本発明の範囲が制限されるものではない点は明らかである。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付された請求項とその等価物によって定義されると言える。

Claims (24)

  1. 肝細胞増殖因子受容体(c-Met)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片であって、
    前記抗体は、
    (a)配列番号1で示された軽鎖CDR1;配列番号2で示された軽鎖CDR2;配列番号3で示された軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域、および配列番号7で示された重鎖CDR1;配列番号8で示された重鎖CDR2;配列番号9で示された重鎖CDR3を含む重鎖可変領域を含む抗体;または
    (b)これらの親和性最適化抗体であり、前記親和性最適化抗体は、
    (i)配列番号21で示された軽鎖可変領域および配列番号302で示された重鎖可変領域;
    (ii)配列番号21で示された軽鎖可変領域および配列番号305で示された重鎖可変領域;
    (iii)配列番号310で示された軽鎖可変領域および配列番号23で示された重鎖可変領域;
    (iv)配列番号308で示された軽鎖可変領域および配列番号305で示された重鎖可変領域;
    (v)配列番号306で示された軽鎖可変領域および配列番号303で示された重鎖可変領域;
    (vi)配列番号307で示された軽鎖可変領域および配列番号304で示された重鎖可変領域;
    (vii)配列番号308で示された軽鎖可変領域および配列番号304で示された重鎖可変領域;
    (viii)配列番号309で示された軽鎖可変領域および配列番号304で示された重鎖可変領域;
    (ix)配列番号311で示された軽鎖可変領域および配列番号304で示された重鎖可変領域;若しくは
    (x)配列番号306で示された軽鎖可変領域および配列番号302で示された重鎖可変領域を含む、
    抗体またはその抗原結合断片。
  2. 前記抗体は、配列番号13で示された軽鎖可変領域および配列番号15で示された重鎖可変領域を含む、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  3. 前記抗体は、
    (a)配列番号21で示された軽鎖可変領域および配列番号23で示された重鎖可変領域;または
    (b)配列番号22で示された軽鎖可変領域および配列番号24で示された重鎖可変領域;を含む、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  4. 前記抗体は、配列番号37~配列番号44のうちいずれか一つで示されたヒンジ(hinge)領域を含む、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  5. 前記抗体は、さらに上皮成長因子受容体(EGFR)に特異的に結合する、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  6. 前記抗体は、c-Met特異的抗体の軽鎖または重鎖の一末端に上皮成長因子受容体(EGFR)に結合する抗体またはその抗原結合断片を連結した、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  7. 前記EGFRに結合する抗原結合断片は、Fab、Fab’、F(ab’)またはFvである、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  8. 前記Fvは、Erbitux(商標)、Vectibix(登録商標)、Portrazza(商標)およびTheraCIM(商標)からなる群より選択されるいずれか一つ以上のscFv断片である、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  9. 前記ErbituxのscFv断片は、配列番号313または配列番号314で示されたアミノ酸配列を含む、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  10. 前記VectibixのscFv断片は、配列番号315で示されたアミノ酸配列を含む、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  11. 前記抗体またはその抗原結合断片の連結は、配列番号312で示されたコネクターで連結される、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  12. 抗原結合断片は、Fab、Fab’、F(ab’)またはFvである、請求項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  13. 請求項1~12のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸分子。
  14. 請求項13に記載の核酸分子を含む発現ベクター。
  15. 請求項14に記載の発現ベクターが導入された宿主細胞。
  16. 請求項15に記載の宿主細胞を用いた抗体またはその抗原結合断片を産生する方法。
  17. 請求項1~12のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片を含む、c-Me
    t検出用組成物。
  18. 請求項17に記載のc-Met検出用組成物を含む、c-Met検出用キット。
  19. 請求項1~12のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片を用いたc-Met抗原を検出する方法。
  20. 請求項1~12のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片を含む、癌の予防または治療用の組成物。
  21. 前記抗体またはその抗原結合断片は、c-Metに結合して受容体活性を阻害する、請求項20に記載の癌の予防または治療用の組成物。
  22. 前記抗体またはその抗原結合断片は、さらにEGFRに結合して受容体活性を阻害する、請求項21に記載の癌の予防または治療用の組成物。
  23. 前記癌は、c-Metの過発現、増幅、突然変異または活性化による、請求項20に記載の癌の予防または治療用の組成物。
  24. 前記癌は、肺癌、胃癌、大腸癌、直腸癌、トリプルネガティブ乳癌(TNBC、triple negative breast cancer)、膠芽腫、膵臓癌、頭頸部癌、乳癌、卵巣癌、肝臓癌、腎臓癌、膀胱癌、前立腺癌、脳癌、子宮癌、子宮内膜癌、甲状腺癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨髄腫、多発性骨髄腫、黒色腫、リンパ腫および副腎皮質癌からなる群より選択される、請求項20に記載の癌の予防または治療用の組成物。
JP2019566586A 2017-05-30 2018-05-30 新規な抗c-Met抗体およびその用途 Active JP7325339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170067106 2017-05-30
KR10-2017-0067106 2017-05-30
KR1020180061888A KR102078292B1 (ko) 2017-05-30 2018-05-30 신규한 항 c-Met 항체 및 이의 용도
PCT/KR2018/006182 WO2018221969A1 (en) 2017-05-30 2018-05-30 A novel anti-c-met antibody and use thereof
KR10-2018-0061888 2018-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522258A JP2020522258A (ja) 2020-07-30
JP7325339B2 true JP7325339B2 (ja) 2023-08-14

Family

ID=64670627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566586A Active JP7325339B2 (ja) 2017-05-30 2018-05-30 新規な抗c-Met抗体およびその用途

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11479612B2 (ja)
EP (1) EP3630844A4 (ja)
JP (1) JP7325339B2 (ja)
KR (1) KR102078292B1 (ja)
CN (1) CN110770254B (ja)
AU (1) AU2018278730B2 (ja)
BR (1) BR112019025070A2 (ja)
CA (1) CA3061704C (ja)
MX (1) MX2019014316A (ja)
MY (1) MY192630A (ja)
NZ (1) NZ758605A (ja)
PH (1) PH12019550233A1 (ja)
RU (1) RU2751720C2 (ja)
TW (1) TWI707869B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL293195A (en) * 2019-12-05 2022-07-01 Seagen Inc Anti-avb6 antibodies and antibody-drug conjugates
CN111647084B (zh) * 2020-06-13 2020-12-01 广东赛尔生物科技有限公司 抗c-MET抗体及其在治疗癌症中的应用
CN111892656B (zh) * 2020-08-10 2021-02-19 北京鼎成肽源生物技术有限公司 抗人c-Met人鼠嵌合单克隆抗体及其应用
EP4429765A1 (en) 2021-11-10 2024-09-18 Astrazeneca AB Antibody molecules and conjugates
WO2023186078A1 (zh) * 2022-04-02 2023-10-05 普米斯生物技术(珠海)有限公司 针对c-Met的抗体及其用途
WO2023186092A1 (zh) * 2022-04-02 2023-10-05 普米斯生物技术(珠海)有限公司 针对c-Met的单克隆抗体以及双特异性抗体
WO2024131846A1 (en) * 2022-12-20 2024-06-27 Hansoh Bio Llc Antibody, antigen-binding fragment thereof, and pharmaceutical use thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001649A1 (en) 1986-09-02 1988-03-10 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
EP0349578B2 (en) 1987-03-02 1998-10-28 Enzon Labs Inc. Organism carrying a Single Chain Antibody Domain at its surface.
JPH02500876A (ja) 1987-03-20 1990-03-29 クリエイティブ・バイオマリキュールズ・インコーポレーテッド 組換えポリペプチドの製品およびその製造、単離および精製方法
EP0305481B1 (en) 1987-03-20 1993-09-29 Creative Biomolecules, Inc. Leader sequences for the production of recombinant proteins
JPH02500329A (ja) 1987-05-21 1990-02-08 クリエイテイブ・バイオマリキユールズ・インコーポレーテツド ターゲット化多機能蛋白質
WO2006015371A2 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Genentech, Inc. Humanized anti-cmet antagonists
PA8849001A1 (es) 2008-11-21 2010-06-28 Lilly Co Eli Anticuerpos de c-met
SG175078A1 (en) 2009-04-07 2011-11-28 Roche Glycart Ag Bispecific anti-erbb-1/anti-c-met antibodies
EP2496601B1 (en) 2009-11-05 2017-06-07 F. Hoffmann-La Roche AG Methods and composition for secretion of heterologous polypeptides
KR102059663B1 (ko) * 2010-03-10 2019-12-26 젠맵 에이/에스 C―met에 대한 모노클로날 항체
ES2594493T3 (es) * 2010-11-03 2016-12-20 arGEN-X BV Anticuerpos anti-c-Met
KR101420274B1 (ko) 2011-06-13 2014-07-21 주식회사 종근당 Csp-b 5'sar 인자를 포함하는 동물세포 발현 벡터 및 이를 이용한 재조합 단백질의 제조방법
US20140154251A1 (en) 2011-10-05 2014-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Anti c-met antibody and uses thereof
CA2869316C (en) * 2012-05-09 2016-12-20 Eli Lilly And Company Anti-c-met antibodies
ES2700231T3 (es) * 2012-11-21 2019-02-14 Janssen Biotech Inc Anticuerpos de EGFR/c-Met biespecíficos
KR102042174B1 (ko) * 2013-03-29 2019-11-08 삼성전자주식회사 인간화 및 친화도 성숙된 항 c-Met 항체 및 그의 용도
KR101536668B1 (ko) 2013-06-18 2015-07-15 사회복지법인 삼성생명공익재단 인간 및 마우스 c-Met에 교차결합하는 항체 및 그의 용도
KR102089591B1 (ko) * 2013-07-29 2020-03-18 삼성전자주식회사 항 EGFR scFv 단편 및 이를 포함하는 항 c-Met/항 EGFR 이중 특이 항체
NZ631007A (en) * 2014-03-07 2015-10-30 Alexion Pharma Inc Anti-c5 antibodies having improved pharmacokinetics
KR102309881B1 (ko) 2014-11-21 2021-10-06 삼성전자주식회사 c-Met 및 EGFR의 이중 저해제 및 IGF-1R 저해제를 포함하는 병용 투여용 약학 조성물
KR101515535B1 (ko) 2015-01-28 2015-05-06 주식회사 종근당 항―ErbB2 항체 변이체
WO2017076492A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-11 Merck Patent Gmbh Bi-specific antibodies for enhanced tumor selectivity and inhibition and uses thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOORES,Sheri L. et al.、Cancer Research、その他、2016.05.23発行、Vol.76、No.13、pp.3942-3953

Also Published As

Publication number Publication date
MX2019014316A (es) 2020-01-27
RU2019143101A (ru) 2021-06-30
US11479612B2 (en) 2022-10-25
MY192630A (en) 2022-08-29
CA3061704C (en) 2024-01-23
RU2019143101A3 (ja) 2021-06-30
EP3630844A4 (en) 2021-03-03
NZ758605A (en) 2022-07-29
TWI707869B (zh) 2020-10-21
AU2018278730A1 (en) 2019-11-14
BR112019025070A2 (pt) 2021-03-23
CA3061704A1 (en) 2018-12-06
RU2751720C2 (ru) 2021-07-16
KR20180131470A (ko) 2018-12-10
US20200231681A1 (en) 2020-07-23
EP3630844A1 (en) 2020-04-08
CN110770254A (zh) 2020-02-07
KR102078292B1 (ko) 2020-02-19
JP2020522258A (ja) 2020-07-30
TW201900678A (zh) 2019-01-01
PH12019550233A1 (en) 2020-07-20
CN110770254B (zh) 2023-05-05
AU2018278730B2 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7325339B2 (ja) 新規な抗c-Met抗体およびその用途
JP6758361B2 (ja) 抗il−23抗体
JP2024079823A (ja) ErbB-2およびErbB-3に結合する抗体
KR102713267B1 (ko) 암 및 다른 질환을 치료하기 위한 클라우딘 18.2에 특이적인 결합 분자, 이의 조성물 및 방법
US10174116B2 (en) Antibody specifically binding to HER2
JP6636684B2 (ja) c−Met抗体およびVEGF結合断片が連結された融合タンパク質
KR102349370B1 (ko) 인간화 또는 친화도 성숙된 항 앤지오포이에틴-2 항체 및 그의 용도
JP2023525827A (ja) 抗cd73抗体およびその使用
JP6059339B2 (ja) 抗ErbB2抗体の変異体
CN110615840A (zh) 全人源的抗lag-3抗体及其应用
EP3585814A1 (en) Egfr-binding agents and uses thereof
KR20180054496A (ko) 탄산탈수소 효소에 결합하는 항체 및 이의 용도
AU2017219386B2 (en) Antibody against EGFRvIII and use thereof
KR20180133437A (ko) 신규의 erbb2-표적화 항체
EP4357363A1 (en) Anti-tm4sf4 humanized antibody and use thereof
WO2017209351A1 (ko) 항 -cᅳ Met/항 -Nrp1 이중 특이 항체
CN114341170A (zh) 一种人源化抗vegfr2抗体及其应用
KR20240153397A (ko) 항 cd73 항체 및 이의 사용

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211223

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220114

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220118

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221206

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230131

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150