JP2023525827A - 抗cd73抗体およびその使用 - Google Patents

抗cd73抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023525827A
JP2023525827A JP2022568976A JP2022568976A JP2023525827A JP 2023525827 A JP2023525827 A JP 2023525827A JP 2022568976 A JP2022568976 A JP 2022568976A JP 2022568976 A JP2022568976 A JP 2022568976A JP 2023525827 A JP2023525827 A JP 2023525827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
binding fragment
human
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022568976A
Other languages
English (en)
Inventor
▲リアン▼ 杜
紅 艷 張
理 娜 金
亞 莉 陳
紀 軍 袁
振 清 張
小 牛 ▲ミアオ▼
威 鋒 黄
云 莉 賈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biotheus Inc
Original Assignee
Biotheus Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biotheus Inc filed Critical Biotheus Inc
Publication of JP2023525827A publication Critical patent/JP2023525827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere in G01N2333/705
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer

Abstract

本発明は、疾患治療および免疫学の分野に関する。具体的には、抗CD73抗体またはその抗原結合性断片、それをコードする核酸分子、それを含むイムノコンジュゲート、二重特異性分子および医薬組成物、ならびに免疫応答の増強および/または腫瘍の処置におけるそれらの使用が開示される。

Description

発明の詳細な説明
技術分野
本発明は、疾患処置および免疫学の分野に関し、特に、本発明は、抗CD73抗体またはその抗原結合性断片、それをコードする核酸分子、イムノコンジュゲート、二重特異性分子、およびそれを含む医薬組成物、ならびに免疫応答を増強するおよび/または腫瘍を処置するためのそれらの使用に関する。
背景技術
近年、がん免疫療法の急速な発展が、腫瘍生物学および免疫学の良好な理解を科学コミュニティに与えている。腫瘍微小環境は、がん細胞、免疫細胞、線維芽細胞、筋線維芽細胞、サイトカイン、血管および細胞外マトリックスを含む動的な微小環境である。腫瘍は、多くの場合、低酸素状態にあり、その環境は、グルコースおよび他の栄養素も欠乏している。生存するために、がん細胞は、そのような環境において、それらの代謝機構を再編成する。それらのうち、プリン代謝の調節は、非常に重要なステップであり、特に、表面抗原分類73(CD73、細胞外-5’-ヌクレオチダーゼとしても公知)の発現が増加する。CD73は、内皮細胞および造血細胞のサブセットにおいて一般に発現されるグリコシルホスファチジルイノシトール固定細胞表面タンパク質である(Misumi Yら、European Journal of Biochemistry 1990年;191巻(3号):563~9頁)。細胞外で、CD73は、CD39と一緒に、アデノシンへのアデノシン三リン酸の変換を調節し、アデノシンへのアデノシン一リン酸のCD73触媒脱リン酸化のこのステップは、前述の変換軸における律速段階である(Resta Rら、Immunological Reviews 1998年;161巻:95~109頁)。
細胞死および細胞ストレスに応答して、細胞は、ATPを放出して、免疫応答を活性化する。対照的に、アデノシンへのATPの加水分解は、負のフィードバック機構として作用し、免疫応答の抑制をもたらす。アデノシンは、Al、A2A、A2BおよびA3を含むいくつかの受容体を介してその生物学的効果を媒介する、広く研究されているシグナル伝達分子である。アデノシンは、多くのがんの増殖および遊走を調節することが知られており、細胞外アデノシンは、がん性組織において蓄積し、腫瘍免疫回避の重要な機構に寄与する(Bin Z. Cancer Research 2010年;70巻:6407~6411頁)。他の効果のうち、腫瘍由来アデノシンは、アデニル酸シクラーゼ活性化A2A受容体を通して浸潤性エフェクターT細胞を大いに阻害する。
CD73は、黒色腫、結腸がん、肺がん、卵巣がん、膀胱がん、神経膠腫、膠芽腫、甲状腺がん、食道がん、前立腺がんおよび乳がんを含む多くの異なる腫瘍において発現されることが報告されている。CD73は、固形腫瘍における強力な予後バイオマーカーであり、CD73の過剰発現は、より短い全生存期間またはより短い無増悪生存期間に関連する(Rong Wら、Oncotarget 2017年;8巻(34号):57327~57336頁)。がんにおけるCD73発現は、腫瘍細胞の増殖、遊走、新血管新生、侵襲性、転移の増加に関連し、腫瘍細胞におけるsiRNAを使用するノックダウンまたはCD73の過剰発現が、腫瘍の成長および転移をモジュレートし得ることが示されており(Paul Bら、PNAS 2013年;110巻(36号):14711~14716頁)、CD73-/-マウスは、移植されたがんおよび自然発生がんから保護される(John Sら、Cancer Research 2010年;71巻:2892~2900頁)。CD73による腫瘍細胞における細胞-細胞および細胞-マトリックスの相互作用の報告されている調節に加えて、CD73の発現および活性は、減弱されたT細胞応答にも関連している(Dachuan Jら、Cancer Res 2010年;70巻:2245~55頁)。CD73はまた、アントラサイクリンなどの化学療法薬物に対する耐性(Loi, Sら、PNAS 2013年;110巻:11091~11096頁)、および腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)によるアポトーシスの誘導に対する耐性を調節した。このようにして、CD73は、直接的および間接的な方法の両方でがんの進行を調節することができ、新規治療標的としてのその可能性が強調される。
加えて、がん免疫チェックポイント阻害剤の薬物は、近年、各種のがん患者において有望な有効性を示しているが、かなりの割合の患者が、これらの処置に対して非応答性のままであり、3分の1の患者が、初期応答後に再発し(適応薬物耐性)、これは、複数の免疫抑制機構が腫瘍微小環境に共存していることを示し、これらの薬物の標的が、相乗的にまたは組み合わせて使用することができ、これは、がん免疫学における現在の研究ホットスポットである。
したがって、CD73は、単剤としてまたは併用療法としてのいずれかで、抗腫瘍治療標的としてその可能性が示されている。
本発明の内容
本発明の抗体は、腫瘍細胞の表面上の膜結合性CD73および非膜結合形態のCD73に特異的に結合し、CD73の酵素活性を阻害し、免疫応答を増強することができ、公知の抗CD73抗体と比較して、良好な抗腫瘍活性および良好な機能的特性を有する。したがって、本発明の抗体は、腫瘍を予防するおよび/または処置するための可能性を有し、臨床での腫瘍免疫療法薬物についての選択肢である。
本発明の抗体
したがって、1つの態様において、本発明は、CD73に特異的に結合することができる抗体またはその抗原結合性断片であって、抗体またはその抗原結合性断片が、
以下の3つの重鎖可変領域のCDR:
(i)以下の配列:配列番号3、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVHCDR1、
(ii)以下の配列:配列番号4、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVHCDR2、および
(iii)以下の配列:配列番号5、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVHCDR3;
ならびに、以下の3つの軽鎖可変領域のCDR:
(iv)以下の配列:配列番号6、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVLCDR1、
(v)以下の配列:配列番号7、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVLCDR2、および
(vi)以下の配列:配列番号8、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVLCDR3;
を含む、抗体またはその抗原結合性断片を提供する。
ある特定の実施形態において、(i)~(vi)のいずれかに記載される置換は、保存的置換である。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、ヒトCD73、例えば、膜結合性ヒトCD73および/または可溶性ヒトCD73に結合することができる。
別の態様において、本発明は、CD73に特異的に結合することができる抗体またはその抗原結合性断片であって、抗体またはその抗原結合性断片が、
以下の3つの重鎖可変領域のCDR:配列番号1に記載される重鎖可変領域に含有されるVHCDR1、VHCDR2およびVHCDR3、ならびに
以下の3つの軽鎖可変領域のCDR:配列番号2に記載される軽鎖可変領域に含有されるVLCDR1、VLCDR2およびVLCDR3
を含む、抗体またはその抗原結合性断片を提供する。
ある特定の実施形態において、重鎖可変領域に含有される3つのCDR、および軽鎖可変領域に含有される3つのCDRは、Kabat、ChothiaまたはIMGTの番号付けシステムによって定義される。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、ヒトCD73、例えば、膜結合性ヒトCD73および/または可溶性ヒトCD73に結合することができる。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、重鎖可変領域は、配列番号1に記載されるアミノ酸配列、またはそれと比較して少なくとも約85%、90%、95%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含み、軽鎖可変領域は、配列番号2に記載されるアミノ酸配列、またはそれと比較して少なくとも約85%、90%、95%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、ヒト免疫グロブリンに由来するフレームワーク領域配列を含み、フレームワーク領域は、任意選択で、ヒト残基から対応するマウス残基への1つまたは複数(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10)の復帰突然変異を含む。ある特定の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片は、ヒト重鎖生殖細胞系列配列に由来する重鎖フレームワーク領域配列(すなわち、ヒト重鎖生殖細胞系列遺伝子によってコードされるアミノ酸配列)、およびヒト軽鎖生殖細胞系列配列に由来する軽鎖フレームワーク領域配列(すなわち、ヒト軽鎖生殖細胞系列遺伝子によってコードされるアミノ酸配列)を含み、重鎖フレームワーク領域および/または軽鎖フレームワーク領域は、任意選択で、ヒト残基から対応するマウス残基への1つまたは複数(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10)の復帰突然変異を含む。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、重鎖生殖細胞系列配列に由来する重鎖フレームワーク領域配列、および軽鎖生殖細胞系列配列に由来する軽鎖フレームワーク領域配列を含み、重鎖フレームワーク領域および/または軽鎖フレームワーク領域は、任意選択で、ヒト残基から対応するマウス残基への1つまたは複数(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10)の復帰突然変異を含む。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、重鎖可変領域は、配列番号9に記載されるアミノ酸配列、またはそれと比較して少なくとも約85%、90%、95%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含み、軽鎖可変領域は、配列番号10に記載されるアミノ酸配列、またはそれと比較して少なくとも約85%、90%、95%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、哺乳動物(例えば、マウスまたはヒト)免疫グロブリンに由来する定常領域をさらに含んでいてもよい。ある特定の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片の重鎖は、哺乳動物(例えば、マウスまたはヒト)免疫グロブリン(例えば、IgGl、IgG2、IgG3またはIgG4)に由来する重鎖定常領域を含み、抗体またはその抗原結合性断片の軽鎖は、哺乳動物(例えば、マウスまたはヒト)免疫グロブリンに由来する軽鎖定常領域(例えば、κまたはλ)を含む。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片の重鎖は、ヒト免疫グロブリンの重鎖定常領域(CH)、またはそれが由来する配列と比較して、1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、最高で20個、最高で15個、最高で10個もしくは最高で5個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加;例えば、1個、2個、3個、4個もしくは5個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有するそのバリアントを含み、および/あるいは
本発明の抗体またはその抗原結合性断片の軽鎖は、ヒト免疫グロブリンの軽鎖定常領域(CL)、またはそれが由来する配列と比較して、最高で20個のアミノ酸の保存的置換(例えば、最高で15個、最高で10個もしくは最高で5個のアミノ酸の保存的置換;例えば、1個、2個、3個、4個もしくは5個のアミノ酸の保存的置換)有するそのバリアントを含む。
ある特定の実施形態において、定常領域は、本発明の抗体の以下の性質:Fc受容体結合、抗体グリコシル化、システイン残基の数、エフェクター細胞機能または補体機能などの1つまたは複数を変更するアミノ酸の突然変異を含んでいてもよい。機能の変化は、抗体定常領域中の少なくとも1個のアミノ酸残基が異なる残基で置換されることによって生じさせることができ、例えば、エフェクター機能の変化(例えば、減少)は、抗体のエフェクターリガンド(例えば、FcRまたは補体C1q)に対する親和性を変化させることによって生じさせることができる。
そのエフェクター機能を変更するために抗体のFc領域におけるアミノ酸残基を置換するための方法は、当技術分野において公知である。抗体のFc領域は、いくつかの重要なエフェクター機能、例えば、ADCC、食作用、CDCなどを媒介する。いくつかの場合において、これらのエフェクター機能は、治療用抗体のために必要であるが、他の場合において、これらのエフェクター機能は、意図される目的に応じて、不必要であるか、または有害でさえあることがある。
そのため、ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、減少したか、またはさらに排除されたエフェクター機能(例えば、ADCCおよび/またはCDC活性)を有する。そのような実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、ヒトIgG重鎖定常領域のバリアントを含んでいてもよく、ここで、それが由来する野生型配列と比較して、バリアントは、以下の置換:L234F、L235E、P331S(上記で言及されたアミノ酸位置は、EU番号付けシステムによる位置である)の少なくとも1つ、少なくとも2つまたは3つすべてを有する。例えば、Acta Cryst.(2008年).D64、700~704頁を参照されたい。
ある特定の例示的な実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、ヒト野生型IgG1重鎖定常領域を含む。そのような実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、ADCCおよびCDC活性を有する。
そのような例示的な実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、ヒトIgG重鎖定常領域のバリアントを含み、ここで、それが由来する野生型配列と比較して、バリアントは、以下の置換:L234F、L235E、P331S(EU番号付けシステムによる位置)を有し、例えば、配列番号15に示される重鎖定常領域である。そのような実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、排除されたまたは減少したADCCおよび/またはCDC活性を有する。
ある特定の好ましい実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片の重鎖は、ヒト免疫グロブリンの重鎖定常領域(CH)のバリアントを含み、ここで、それが由来する野生型配列と比較して、バリアントは、本質的に変化していないエフェクター機能を有する。そのような実施形態において、バリアントは、最高で20個のアミノ酸の保存的置換(例えば、最高で15個、最高で10個または最高で5個のアミノ酸の保存的置換;例えば、1個、2個、3個、4個または5個のアミノ酸の保存的置換)を有していてもよい。
ある特定の例示的な実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、ヒトκ軽鎖定常領域、例えば、配列番号16に示される軽鎖定常領域を含む。
ある特定の例示的な実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号15に示される重鎖定常領域(CH)および/または配列番号16に示される軽鎖定常領域(CL)を含む。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体は、マウス抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、二重特異性抗体または多重特異性抗体である。ある特定の実施形態において、本発明の抗原結合性断片は、Fab、Fab’、(Fab’)、Fv、ジスルフィド連結Fv、scFv、ダイアボディおよびシングルドメイン抗体(sdAb)からなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、以下の特徴:
(a)膜結合性ヒトCD73もしくは可溶性ヒトCD73、またはその両方に結合する;例えば、膜結合性ヒトCD73は、腫瘍細胞の表面上で発現される;
(b)CD73(例えば、膜結合性ヒトCD73または可溶性ヒトCD73)の酵素活性を阻害するまたは低減する;例えば、CellTiter Glo(CTG)アッセイ(例えば、実施例6に記載される方法)によって決定されるように、例えば、アデノシンへのアデノシン一リン酸(AMP)のヒトCD73媒介変換を阻害するまたは低減する;
(c)アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激T細胞(例えば、CD4+ T細胞)の増殖を増加させる;例えば、実施例8に記載される方法によって決定される;
(d)抗体媒介性受容体内部移行によって、その表面上でCD73を発現する細胞(例えば、腫瘍細胞)へのCD73の内部移行を誘導する;例えば、FACSまたはフローサイトメトリー(例えば、実施例7の方法)によって測定されるように、少なくとも10%(例えば、少なくとも15%、少なくとも20%、またはそれより高い)の内部移行レベルで;
(e)約0.01μg/ml未満、またはそれよりも低いEC50で可溶性ヒトCD73に結合する;EC50は、ELISA技法によって決定される;
(f)約0.5nM未満、またはそれよりも低いKDで可溶性ヒトCD73に結合する;KDは、Biacoreによって測定される;
(g)CD73発現腫瘍細胞におけるアデノシンレベルを低減する;
(h)免疫応答を刺激する;例えば、腫瘍(例えば、CD73を発現する腫瘍)に対する免疫応答を刺激する;
(i)腫瘍(例えば、CD73発現腫瘍)を予防するおよび/または処置する
の1つまたは複数を持つ。
ある特定の実施形態において、抗体またはその抗原結合性断片は、13D12、またはその抗原結合性断片、そのキメラ抗体、もしくはそのヒト化抗体、あるいはその機能的バリアントであり、ここで、バリアントは、それが由来する抗体またはその抗原結合性断片の生物学的機能を実質的に保持する。
本発明において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、バリアントを含んでいてもよく、ここで、それが由来する本発明の抗体またはその抗原結合性断片と比較して、バリアントは、1個もしくは複数のアミノ酸残基の保存的置換(例えば、最高で20個、最高で15個、最高で10個または最高で5個のアミノ酸の保存的置換)のみの相違を有するか、またはそれが由来する抗体またはその抗原結合性断片と比較して、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、もしくは100%配列同一性を有し、それが由来する抗体またはその抗原結合性断片の上記で言及された生物学的機能を実質的に保持する。
抗体の調製
本発明の抗体は、当技術分野において公知のさまざまな方法によって、例えば、遺伝子操作組換え技法によって、調製することができる。例えば、本発明の抗体の重鎖および軽鎖遺伝子をコードするDNA分子は、化学合成またはPCR増幅によって得られる。得られるDNA分子は、発現ベクターに挿入され、次いで、宿主細胞にトランスフェクトされる。次いで、トランスフェクトされた宿主細胞は、特定の条件下で培養され、本発明の抗体を発現する。
本発明の抗原結合性断片は、インタクト抗体分子の加水分解によって得ることができる(Morimotoら、J.Biochem.Biophys.Methods 24巻:107~117頁(1992年)およびBrennanら、Science 229巻:81頁(1985年)を参照されたい)。あるいは、これらの抗原結合性断片は、組換え宿主細胞に直接産生させることもできる(Hudson、Curr.Opin.Immunol.11巻:548~557頁(1999年);Littleら、Immunol.Today、21巻:364~370頁(2000年)に概説されている)。例えば、Fab’断片は、宿主細胞から直接得ることができ、Fab’断片を、化学的にカップリングして、F(ab’)断片を形成することができる(Carterら、Bio/Technology、10巻:163~167頁(1992年))。加えて、Fv、FabまたはF(ab’)断片は、組換え宿主細胞培養培地から直接単離することもできる。これらの抗原結合性断片を調製するための他の技法は、当業者に周知である。
したがって、別の態様において、本発明は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、あるいはその重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む単離された核酸分子を提供する。ある特定の実施形態において、単離された核酸分子は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、あるいはその重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域をコードする。
ある特定の実施形態において、単離された核酸分子は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片の重鎖可変領域をコードする第1のヌクレオチド配列、および/あるいは本発明の抗体またはその抗原結合性断片の軽鎖可変領域をコードする第2のヌクレオチド配列を含む。
ある特定の実施形態において、第1のヌクレオチド配列は、(a)配列番号11に示されるヌクレオチド配列、あるいは(b)(a)に示されるヌクレオチド配列と実質的に同一の配列(例えば、(a)に示されるヌクレオチド配列と比較して、少なくとも約85%、90%、95%、99%、またはそれよりも高い配列同一性を有する配列、あるいは(a)に示されるヌクレオチド配列と比較して、1個または複数のヌクレオチドの置換を有する配列)、あるいは(c)(a)に示されるヌクレオチド配列と3、6、15、30または45個以下のヌクレオチドが異なる配列からなる群から選択される配列を含み、第2のヌクレオチド配列は、(d)配列番号12に示されるヌクレオチド配列、あるいは(e)(d)に示されるヌクレオチド配列と実質的に同一の配列(例えば、(d)に示されるヌクレオチド配列と比較して、少なくとも約85%、90%、95%、99%、またはそれよりも高い配列同一性を有する配列、あるいは(d)に示されるヌクレオチド配列と比較して、1個または複数のヌクレオチドの置換を有する配列)、あるいは(f)(d)に示されるヌクレオチド配列と3、6、15、30または45個以下のヌクレオチドが異なる配列からなる群から選択される配列からなる群から選択される配列を含む。
ある特定の実施形態において、第1のヌクレオチド配列は、(a)配列番号13に示されるヌクレオチド配列、あるいは(b)(a)に示されるヌクレオチド配列と実質的に同一の配列(例えば、(a)に示されるヌクレオチド配列と比較して、少なくとも約85%、90%、95%、99%、またはそれよりも高い配列同一性を有する配列、あるいは(a)に示されるヌクレオチド配列と比較して、1個または複数のヌクレオチドの置換を有する配列)、あるいは(c)(a)に示されるヌクレオチド配列と3、6、15、30または45個以下のヌクレオチドが異なる配列からなる群から選択される配列を含み、第2のヌクレオチド配列は、(d)配列番号14に示されるヌクレオチド配列、あるいは(e)(d)に示されるヌクレオチド配列と実質的に同一の配列(例えば、(d)に示されるヌクレオチド配列と比較して、少なくとも約85%、90%、95%、99%、またはそれよりも高い配列同一性を有する配列、あるいは(d)に示されるヌクレオチド配列と比較して、1個または複数のヌクレオチドの置換を有する配列)、あるいは(f)(d)に示されるヌクレオチド配列と3、6、15、30または45個以下のヌクレオチドが異なる配列からなる群から選択される配列からなる群から選択される配列を含む。
ある特定の実施形態において、単離された核酸分子は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片の重鎖をコードする第1のヌクレオチド配列、および/あるいは本発明の抗体またはその抗原結合性断片の軽鎖をコードする第2のヌクレオチド配列を含む。
別の態様において、本発明は、本発明の単離された核酸分子を含むベクター(例えば、クローニングベクターまたは発現ベクター)を提供する。ある特定の実施形態において、本発明のベクターは、例えば、プラスミド、コスミド、ファージなどである。ある特定の実施形態において、ベクターは、対象(例えば、ヒト)において本発明の抗体またはその抗原結合性断片を発現することができる。
別の態様において、本発明は、本発明の単離された核酸分子または本発明のベクターを含む宿主細胞を提供する。そのような宿主細胞としては、限定されるものではないが、原核細胞、例えば、大腸菌細胞、ならびに真核細胞、例えば、酵母細胞、昆虫細胞、植物細胞および動物細胞(例えば、哺乳動物細胞、例えば、マウス細胞、ヒト細胞など)が挙げられる。ある特定の実施形態において、本発明の宿主細胞は、哺乳動物細胞、例えば、CHO(例えば、CHO-K1、CHO-S、CHO DG44)である。
別の態様において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片を調製するための方法であって、抗体またはその抗原結合性断片の発現を可能にする条件下で本発明の宿主細胞を培養すること、および培養された宿主の細胞培養物から抗体またはその抗原結合性断片を回収することを含む、方法が提供される。
誘導体化抗体
本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、誘導体化することができ、例えば、別の分子(例えば、別のポリペプチドまたはタンパク質)に連結することができる。一般に、抗体またはその抗原結合性断片の誘導体化(例えば、標識化)は、CD73へのその結合に有害に影響を及ぼさない。したがって、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、そのような誘導体化形態を含むことも意図される。例えば、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、1つまたは複数の他の分子部分、例えば、別の抗体(例えば、二重特異性抗体を形成するため)、検出試薬、医薬試薬および/あるいは別の分子への抗体または抗原結合性断片の結合を媒介することができるタンパク質またはポリペプチド(例えば、アビジンまたはポリヒスチジンタグ)に機能的に連結することができる(化学的カップリング、遺伝子融合、非共有結合的付着、またはその他によって)。加えて、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、化学基、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、メチルもしくはエチル、またはグリコシルを用いて誘導体化することもできる。これらの基を使用して、抗体の生物学的性質を改善する、例えば、血清半減期を増加させることができる。
したがって、ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、検出可能な標識、例えば、酵素、放射性核種、蛍光色素、発光物質(例えば、化学発光物質)またはビオチンを有する。本発明の検出可能な標識は、蛍光、分光学的、光化学的、生化学的、免疫学的、電気的、光学的または化学的手段によって検出可能な任意の物質であり得る。そのような標識は、当技術分野において周知であり、その例としては、限定されるものではないが、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼなど)、放射性核種(例えば、H、125I、35S、14Cまたは32P)、蛍光色素(例えば、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、フルオレセイン、テトラメチルローダミンイソチオシアネート(TRITC)、フィコエリトリン(PE)、テキサスレッド、ローダミン、量子ドットまたはシアニン誘導体(例えば、Cy7、Alexa 750))、発光物質(例えば、化学発光物質、例えば、アクリジンエステル)、磁気ビーズ(例えば、Dynabeads(登録商標))、熱量測定標識、例えば、コロイド金もしくはコロイドガラス、またはプラスチック(例えば、ポリスチレン、ポリプロピレン、ラテックスなど)のビーズ、および前述の検出可能な標識で改変されたアビジンに結合するためのビオチン(例えば、ストレプトアビジンなど)が挙げられる。上記に記載される検出可能な標識は、当技術分野において公知の方法によって検出することができる。例えば、放射性標識は、写真用フィルムまたはシンチレーション計算機を使用して検出することができ、蛍光標識は、放射光を検出するための光検出器を使用して検出することができる。酵素標識は、一般に、基質を酵素に提供すること、および基質に対する酵素の作用によって生成した反応生成物を検出することによって検出され、熱量測定標識は、着色した標識を単に可視化することによって検出される。ある特定の実施形態において、そのような標識は、免疫学的検出(例えば、酵素結合免疫吸着測定法、ラジオイムノアッセイ、蛍光イムノアッセイ、化学発光イムノアッセイなど)における使用のために好適であり得る。ある特定の実施形態において、上記に記載される検出可能な標識は、さまざまな長さのリンカーを介して本発明の抗体またはその抗原結合性断片に付着して、可能性のある立体障害を低減することができる。
二重特異性または多重特異性分子
本発明の抗体またはその抗原結合性断片を使用して、二重特異性または多重特異性分子を形成することができる。本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、二重特異性または多重特異性分子の一部であってもよく、二重特異性または多重特異性分子は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片と比較して、異なる結合特異性を有する第2の機能的モジュール(例えば、第2の抗体)を含み、それによって、少なくとも2つの異なる結合部位および/または標的分子に結合することができる。例えば、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、併用療法のための可能性のある標的として使用され得る任意のタンパク質に特異的に結合することができる第2の本発明の抗体またはその抗原結合性断片に連結することができる。そのような二重特異性または多重特異性分子を作成するために、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、1つまたは複数の追加の結合性分子(例えば、追加の抗体、抗体断片、ペプチドまたは結合性ミメティック)に連結することができる(例えば、化学的コンジュゲーション、遺伝子融合、非共有結合的会合、またはその他によって)。
したがって、別の態様において、本発明は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片を含む二重特異性または多重特異性分子を提供する。
ある特定の実施形態において、二重特異性または多重特異性分子は、CD73(例えば、膜結合性ヒトCD73および/または可溶性ヒトCD73)に特異的に結合し、1つまたは複数の追加の標的にさらに特異的に結合する。
ある特定の実施形態において、二重特異性または多重特異性分子は、第2の標的に対する第2の結合特異性を有する少なくとも1種の分子(例えば、第2の抗体)をさらに含む。
イムノコンジュゲート
本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、治療剤に連結されて、イムノコンジュゲートを形成することができる。イムノコンジュゲートは、標的組織(例えば、腫瘍関連抗原、例えば、CD73発現腫瘍)に1つまたは複数の治療剤を選択的に送達する能力を有し、イムノコンジュゲートは、疾患(例えば、がん)を処置するための本発明の抗体またはその抗原結合性断片の治療有効性を増強することができる。
したがって、別の態様において、本発明は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、および抗体またはその抗原結合性断片に連結された治療剤を含むイムノコンジュゲートを提供する。
ある特定の実施形態において、イムノコンジュゲートは、抗体薬物コンジュゲート(ADC)である。
ある特定の実施形態において、治療剤は、細胞傷害性剤である。本発明において、細胞傷害性剤としては、細胞に有害である(例えば、細胞を死滅させる)任意の薬剤が挙げられる。
ある特定の実施形態において、治療剤は、アルキル化剤、有糸分裂阻害剤、抗腫瘍抗生物質、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、放射性核種剤、およびその任意の組み合わせからなる群から選択される。
本発明のイムノコンジュゲートにおいて使用することができるアルキル化剤の例としては、限定されるものではないが、ナイトロジェンマスタード(例えば、メクロレタミン、クロラムブシル、メルファラン、シクロホスファミドなど)、エチレンイミン(例えば、チオテパなど)、サルフェートおよびポリオール(例えば、ブスルファン、ジブルモマンニトール)、ニトロソウレア(例えば、カルムスチン、ロムスチンなど)、白金系抗腫瘍剤(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチンなど)などが挙げられる。
本発明のイムノコンジュゲートにおいて使用することができる有糸分裂阻害剤の例としては、限定されるものではないが、マイタンシノイド(例えば、マイタンシン、マイタンシノール、マイタンシノールのC-3エステルなど)、タキサン(例えば、ドセタキセル、パクリタキセルまたはナノ粒子パクリタキセルなど)、ビンカアルカロイド(例えば、硫酸ビンデシン、ビンクリスチン、ビンブラスチンまたはビノレルビンなど)が挙げられる。
本発明のイムノコンジュゲートにおいて使用することができる抗腫瘍抗生物質の例としては、限定されるものではないが、アクチノマイシン、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシンなど)、カリケアマイシン、デュオカルマイシンなどが挙げられる。
本発明のイムノコンジュゲートにおいて使用することができる代謝拮抗剤の例としては、限定されるものではないが、葉酸アンタゴニスト(例えば、メトトレキサートなど)、ピリミジンアンタゴニスト(例えば、5-フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、カペシタビン、ゲムシタビンなど)、プリンアンタゴニスト(例えば、6-メルカプトプリン、6-チオグアニンなど)、アデノシンデアミナーゼ阻害剤(例えば、クラドリビン、フルダラビン、ネララビン、ペントスタチンなど)が挙げられる。
本発明のイムノコンジュゲートにおいて使用することができるトポイソメラーゼ阻害剤の例としては、限定されるものではないが、カンプトテシンおよびその誘導体(例えば、イリノテカン、トポテカンなど)、アムサクリン、ダウノマイシン、ドキソルビシン、エピポドフィロトキシン、エリプチシン、エピルビシン、エトポシド、ロゾキサン(rozoxane)、テニポシドなどが挙げられる。
本発明のイムノコンジュゲートにおいて使用することができるチロシンキナーゼ阻害剤の例としては、限定されるものではないが、アキシチニブ、ボスチニブ、セジラニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レスタウルチニブ、ニロチニブ、セマキシニブ、スニチニブ、バンデタニブなどが挙げられる。
本発明のイムノコンジュゲートにおいて使用することができる放射性核種剤の例としては、限定されるものではないが、I131、In111、Y90、Lu177などが挙げられる。
ある特定の例示的な実施形態において、治療剤は、白金系抗新生物剤、アントラサイクリン、タキサン化合物、ヌクレオシドアナログ、カンプトテシン化合物、およびそのアナログまたはホモログ、ならびにその任意の組み合わせからなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、任意選択で、リンカーを介して治療剤にコンジュゲートされる。
本発明において、細胞傷害性剤は、当技術分野において利用可能なリンカー技術を使用して、本発明の抗体またはその抗原結合性断片にコンジュゲートすることができる。細胞傷害性剤を抗体にコンジュゲートするために使用されているリンカーの種類の例としては、限定されるものではないが、ヒドラゾン、チオエーテル、エステル、ジスルフィドおよびペプチド含有リンカーが挙げられる。リンカーは、例えば、リソソームコンパートメント内での低pHによるまたはプロテアーゼ(例えば、腫瘍組織において優先的に発現されるプロテアーゼ、例えば、カテプシン、例えば、カテプシンB、C、D)による切断に感受性のものから選択することができる。
細胞傷害性剤の種類、リンカー、および治療剤を抗体にコンジュゲートする方法についてのさらなる議論は、Saito、G.ら(2003年) Adv.Drug Deliv.Rev.55巻:199~215頁;Trail、P.A.ら(2003年) Cancer Immunol.Immunother.52巻:328~337頁;Payne、G.(2003年) Cancer Cell 3巻:207~212頁;Allen、T.M.(2002年) Nat.Rev.Cancer 2巻:750~763頁;Pastan、I.およびKreitman、R.J.(2002年) Curr.Opin.Investig.Drugs 3巻:1089~1091頁;Senter、P.D.およびSpringer、C.J.(2001年) Adv.Drug Deliv.Rev.53巻:247~264に見ることもできる。
治療的使用および医薬組成物
本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、CD73の1つまたは複数の生物学的活性をモジュレートする(例えば、増強する、刺激する、増加させる、阻害する、減少させるまたは中和する)ことができる。ある特定の例において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、CD73の酵素活性の阻害または低減;アデノシンへのアデノシン一リン酸(AMP)の変換の阻害または低減;およびアデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激T細胞(例えば、CD4+ T細胞)の増殖の増加の1つまたは複数をもたらす。したがって、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、単一薬物として使用して、CD73の酵素活性を阻害するまたは低減することによって、腫瘍を予防および/または処置することができる。
加えて、CD73を標的にすることで、他の抗がん薬との相乗効果を示し得ることが報告されている。トラスツズマブの活性を評価する前向き無作為化フェーズIII臨床試験において、高レベルのCD73遺伝子発現は、臨床転帰不良に有意に関連し、HER2/ErbB2駆動乳がんの免疫適格性マウスモデルにおいて、腫瘍細胞および宿主細胞によるCD73発現は、抗ErbB2モノクローナル抗体によって媒介される免疫応答を著しく阻害する(Martin Tら、Cancer Research 2017年;77巻(20号);5652~63頁)。加えて、インビトロ実験は、A2A受容体の活性化が、腫瘍浸潤性細胞傷害性T細胞におけるPD-1の上方調節を調節することができる一方で、抗PD-1抗体によるPD-1シグナル伝達の遮断が、腫瘍浸潤性細胞傷害性T細胞におけるA2A受容体の発現を上方調節することを示した(Cekic Cら、Cancer Res 2014年;74巻:7239~49頁)。抗CD73抗体は、さまざまなマウス腫瘍モデルにおいて、抗CTLA-4抗体および抗PD-1抗体の活性を著しく増強することが報告されており、単剤療法および併用療法は両方とも、宿主のインターフェロンγおよび細胞傷害性T細胞に依存し、腫瘍浸潤性T細胞に対する細胞外アデノシンの効果は、アデノシンの受容体活性化が、腫瘍特異的細胞傷害性T細胞およびヘルパーT細胞におけるPD-1発現を増強することを示した(Bertrand Aら、Clin Cancer Res 2013年;19巻(20号):5626~5635頁)。臨床研究は、CD73レベルの増加が、ペムブロリズマブ(抗PD-1)で処置された黒色腫患者における疾患の進行と正に相関することを見出した。CD73の動的上方調節と抗PD-1抗体に対する適応耐性との間の関係は、注目に値する(Reinhardt Jら、Cancer Research 2017年;77巻:4697~4709頁)。別の研究は、高レベルの可溶性CD73の酵素活性が、ニボルマブを受けている転移性黒色腫患者における不十分な全生存期間および無増悪生存期間と有意に関連したことを示した。多変量解析において、CD73酵素活性は、全生存期間および無増悪生存期間についての最も強い予後因子として浮上し、ニボルマブの開始前のCD73酵素活性のより高い基礎レベルは、処置応答のより低い割合と関連した(Silvana Mら、J Transl Med 2017年;15巻:244頁)。それに応じて、CD73およびPD-L1の発現レベルが、非小細胞肺がんを有する患者からの腫瘍試料中で、互いに補完することも見出された。本発明の抗体またはその抗原結合性断片が、腫瘍の予防および処置のために、免疫チェックポイント阻害剤または腫瘍特異的抗体と組み合わせて使用することもできることが分かる。
したがって、別の態様において、本発明は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、あるいはイムノコンジュゲート、ならびに薬学的に許容される担体および/または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、医薬組成物は、追加の薬学的に活性な薬剤をさらに含んでいてもよい。
ある特定の実施形態において、追加の薬学的に活性な薬剤は、抗腫瘍活性を有する薬物、例えば、アルキル化剤、有糸分裂阻害剤、抗腫瘍抗生物質、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、放射性核種剤、放射線増感剤(例えば、ゲムシタビン、5-フルオロウラシル、タキサン、シスプラチンなど)、抗血管新生剤、サイトカイン(例えば、GM-CSF、IL-7、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21など)、分子標的薬(例えば、リツキシマブなどのCD20抗体、トラスツズマブなどのHer抗体、ベバシズマブなどのVEGF抗体、セツキシマブなどのEGFR抗体など)、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD-1抗体、PD-L1抗体、CTLA-4抗体、LAG-3抗体など)、腫瘍溶解性ウイルスなどである。
ある特定の実施形態において、追加の薬学的に活性な薬剤は、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG-3阻害剤)、抗CD39抗体、抗A2AR抗体または抗HER2/ErbB2抗体からなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、医薬組成物において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、あるいはイムノコンジュゲート、および追加の薬学的に活性な薬剤は、単離された構成要素として、または混合物として提供される。したがって、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、あるいはイムノコンジュゲート、および追加の薬学的に活性な薬剤は、同時に、別々に、または連続して、投与することができる。
ある特定の例示的な実施形態において、医薬組成物は、無菌注射可能液体(例えば、水性または非水性の懸濁液または溶液)を含む。ある特定の例示的な実施形態において、そのような無菌注射可能液体は、注射用水(WFI)、注射用静菌水(BWFI)、塩化ナトリウム溶液(例えば、0.9%(w/v)のNaCl)、デキストロース溶液(例えば、5%のデキストロース)、界面活性剤含有溶液(例えば、0.01%のポリソルベート20)、pH緩衝溶液(例えば、リン酸緩衝溶液)、リンゲル液、およびその任意の組み合わせからなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、対象(例えば、ヒト)における腫瘍を予防および/または処置するための方法であって、有効量の本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、あるは医薬組成物をそれを必要とする対象に投与することを含む、方法を提供する。別の態様において、対象(例えば、ヒト)における腫瘍の予防および/または処置における、あるいは対象(例えば、ヒト)における腫瘍の予防および/もしくは処置のための医薬の製造における、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、あるいは医薬組成物の使用が提供される。
ある特定の実施形態において、腫瘍は、CD73を発現する。ある特定の実施形態において、CD73は、膜結合性ヒトCD73および/または可溶性ヒトCD73であり得る。
ある特定の実施形態において、腫瘍は、CD73発現腫瘍細胞を含む。ある特定の実施形態において、CD73は、腫瘍細胞の表面上で発現される。
ある特定の実施形態において、腫瘍は、黒色腫、結腸がん、肺がん、肝臓がん、膵臓がん、卵巣がん、膀胱がん、神経膠腫、膠芽腫、甲状腺がん、食道がん、前立腺がんおよび乳がんからなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、第2の治療剤または療法と組み合わせて投与される。第2の治療剤または療法は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片の投与の前、それとともに、またはその後に投与することができる。
ある特定の実施形態において、第2の治療剤は、抗腫瘍活性を有する薬物、例えば、アルキル化剤、有糸分裂阻害剤、抗腫瘍抗生物質、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、放射性核種剤、放射線増感剤、抗血管新生剤、サイトカイン、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤または腫瘍溶解性ウイルスから選択される。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG-3阻害剤)、抗CD39抗体、抗A2AR抗体または抗HER2/ErbB2抗体からなる群から選択される治療剤と組み合わせて投与される。
ある特定の例示的な実施形態において、PD-1阻害剤は、PDR001、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、MEDI0680、REGN2810、TSR-042、PF-06801591およびAMP-224からなる群から選択される。
ある特定の例示的な実施形態において、PD-L1阻害剤は、FAZ053、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブおよびBMS-936559からなる群から選択される。
ある特定の例示的な実施形態において、CTLA-4阻害剤は、イピリムマブまたはトレメリムマブから選択される。
ある特定の例示的な実施形態において、LAG-3阻害剤は、LAG525、BMS-986016、TSR-033、MK-4280およびREGN3767からなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、第2の療法は、腫瘍に対して使用されることが公知の任意の療法、例えば、外科手術、化学療法、放射線療法、標的療法、免疫療法、ホルモン療法、遺伝子療法または緩和ケアであってもよい。
別の態様において、本発明は、対象における免疫応答を刺激するための方法であって、有効量の本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、あるいは医薬組成物をそれを必要とする対象に投与することを含む、方法を提供する。別の態様において、対象における免疫応答の刺激における、または対象における免疫応答を刺激するための医薬の製造における、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、あるいは医薬組成物の使用が提供される。
ある特定の実施形態において、免疫応答は、T細胞媒介免疫応答である。
ある特定の実施形態において、免疫応答は、腫瘍(例えば、CD73発現腫瘍)に対する免疫応答である。ある特定の実施形態において、対象は、腫瘍(例えば、CD73発現腫瘍)を有する。
ある特定の実施形態において、免疫応答は、免疫原に対する免疫応答である。そのような実施形態において、方法は、免疫原を対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態において、免疫原は、腫瘍関連抗原(例えば、タンパク質、ポリペプチドまたは炭水化物分子)、腫瘍細胞、抗原によって感作された樹状細胞、およびその任意の組み合わせから選択される。他の実施形態において、免疫原は、病原体(例えば、ウイルス)に関連する抗原(例えば、タンパク質、ポリペプチドまたは炭水化物分子)、不活性化または弱毒化病原体、抗原によって感作された樹状細胞、およびその任意の組み合わせから選択される。
別の態様において、本発明は、CD73発現腫瘍細胞におけるアデノシンレベルを低減する方法であって、細胞を本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、あるいは医薬組成物と接触させることを含む、方法を提供する。ある特定の実施形態において、方法は、非治療目的のために、インビトロでCD73発現腫瘍細胞におけるアデノシンレベルを低減するために使用される。別の態様において、CD73発現腫瘍細胞におけるアデノシンレベルの低減における、またはCD73発現腫瘍細胞におけるアデノシンレベルを低減するための医薬の製造における、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、あるいは医薬組成物の使用が提供される。
本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、医薬組成物は、医学分野において公知の任意の剤形、例えば、錠剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、液剤、ゲル剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、ロゼンジ、坐剤、注射剤(注射剤、注射用無菌粉末および注射用濃縮液剤を含む)、吸入剤、スプレー剤などに製剤化することができる。好ましい剤形は、意図される投与の様式および治療的使用に依存する。本発明の医薬組成物は、製造および保管の条件下で、無菌および安定でなければならない。好ましい剤形は、注射剤である。そのような注射可能調製物は、無菌注射可能溶液であり得る。無菌注射可能溶液は、例えば、必要な量の本発明の抗体を適切な溶媒に、任意選択で他の所望の成分(限定されるものではないが、pH調整剤、界面活性剤、アジュバント、イオン強度増強剤、等張剤、保存剤、希釈剤、またはその任意の組み合わせを含む)とともに組み込むこと、それに続いて濾過滅菌することによって調製することができる。加えて、無菌注射可能溶液は、保管および使用の容易さのために、無菌凍結乾燥粉末として調製することができる(例えば、真空乾燥または凍結乾燥によって)。そのような凍結乾燥粉末は、好適なビヒクル、例えば、注射用水(WFI)、注射用静菌水(BWFI)、塩化ナトリウム溶液(例えば、0.9%(w/v)のNaCl)、デキストロース溶液(例えば、5%のデキストロース)、界面活性剤含有溶液(例えば、0.01%のポリソルベート20)、pH緩衝溶液(例えば、リン酸緩衝溶液)、リンゲル液、およびその任意の組み合わせに分散させることができる。
さらにまた、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、医薬組成物は、投与の容易さのために、単位剤形の医薬組成物中に存在していてもよい。
本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、医薬組成物は、限定されるものではないが、経口、頬側、舌下、眼、局所、非経口、直腸、髄腔内、細胞質内網状組織、鼠径部、嚢内、局所(例えば、粉末、軟膏または滴剤)、または経鼻経路を含む当技術分野において公知の任意の好適な方法によって投与することができる。しかしながら、多くの治療的使用のために、投与の好ましい経路/様式は、非経口(例えば、静脈内またはボーラス注射、皮下注射、腹腔内注射、筋肉内注射)である。当業者は、投与の経路/様式が、意図される目的に応じて変わることを理解するであろう。好ましい実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、医薬組成物は、静脈内注射またはボーラス注射によって投与される。
本発明の医薬組成物は、「治療有効量」または「予防有効量」の本発明の抗体またはその抗原結合性断片、二重特異性または多重特異性分子、イムノコンジュゲート、医薬組成物を含んでいてもよい。「予防有効量」は、疾患の開始を防止する、停止する、または遅延させるのに十分な量を指す。「治療有効量」は、疾患を既に患っている患者において、疾患およびその合併症を治癒する、または少なくとも部分的に抑止するのに十分な量を指す。本発明の抗体またはその抗原結合性断片の治療有効量は、とりわけ、以下の要因:処置される疾患の重症度、患者自身の免疫系の一般的状態、年齢、体重および性別などの患者の一般的状態、薬物の投与の様式、ならびにともに投与される追加の療法に従って変わり得る。
本発明において、投薬レジメンは、興味のある最適な応答(例えば、治療的または予防的応答)を得るために調整することができる。例えば、単一用量が投与されてもよく、複数用量が所定期間にわたって投与されてもよく、あるいは用量は、治療状況の要件に従って比例的に低減または増加されてもよい。
本発明において、対象は、哺乳動物、例えば、ヒトであり得る。
検出使用およびキット
本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、CD73に特異的に結合することができ、したがって、試料中のCD73の存在またはレベルを検出するために使用することができる。
したがって、別の態様において、本発明は、本発明の抗体またはその抗原結合性断片を含むキットを提供する。いくつかの実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、検出可能な標識を有する。他の実施形態において、キットは、本発明の抗体またはその抗原結合性断片を特異的に認識する第2の抗体をさらに含む。好ましくは、第2の抗体は、検出可能な標識をさらに含む。
ある特定の実施形態において、検出可能な標識は、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ)、放射性核種、蛍光色素、発光物質(例えば、化学発光物質)またはビオチンからなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、試料中のCD73の存在または量を検出するための方法であって、
(1)試料を、本発明の抗体またはその抗原結合性断片と接触させるステップ;
(2)抗体またはその抗原結合性断片とCD73との間の複合体の形成を検出するステップ、あるいは複合体の量を検出するステップ
を含む、
方法を提供する。
複合体の形成は、CD73またはCD73を発現する細胞の存在を示す。
ある特定の実施形態において、試料は、細胞試料、すなわち、細胞(例えば、腫瘍細胞)を含む試料である。そのような実施形態において、好ましくは、複合体は、抗体またはその抗原結合性断片と試料中の細胞によって発現されるCD73との間で形成される。
いくつかの実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、検出可能な標識をさらに有していてもよい。他の実施形態において、ステップ(2)において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片は、検出可能な標識を有する試薬を使用して検出される。
方法は、診断目的のため、または非診断目的のため(例えば、試料は、患者からの試料よりもむしろ細胞試料である)に使用され得る。ある特定の実施形態において、CD73は、ヒトCD73、例えば、膜結合性ヒトCD73および/または可溶性ヒトCD73である。
別の態様において、試料中のCD73の存在または量を決定するための、あるいは試料中のCD73の存在または量を決定するためのキットの製造における、本発明の抗体またはその抗原結合性断片の使用が提供される。ある特定の実施形態において、CD73は、ヒトCD73、例えば、膜結合性ヒトCD73および/または可溶性ヒトCD73である。
用語の定義
本発明において、他に規定されない限り、本明細書において使用される科学技術用語は、当業者によって通常理解される意味を有する。加えて、本明細書において使用される細胞培養、生化学、核酸化学、免疫学の実験などの手順はすべて、対応する分野において広く使用されるルーチン的なステップである。その一方で、本発明をより良好に理解するために、関連用語の定義および説明を下記に提供する。
本明細書において使用される場合、「表面抗原分類73」または「CD73」という用語は、細胞外-5’-ヌクレオチダーゼも指し、これは、細胞外5’一リン酸ヌクレオシドをヌクレオシドに変換することができる、すなわち、アデノシン一リン酸(AMP)は、アデノシンに変換される。CD73という用語は、膜結合性形態(膜結合性CD73としても公知)または可溶性形態(可溶性CD73または非膜結合性CD73としても公知)を含む。CD73は、それらが天然に発現される細胞または組織から単離することができ、あるいは当技術分野において周知の技法を使用して組換え的に産生することができる。CD73の配列は、当技術分野において周知であり、NCBIデータベース受入番号NM_002526において見出すことができる。
本明細書において使用される場合、「抗体」という用語は、一般に、ポリペプチド鎖の2つの対(それぞれの対は、1つの軽鎖(LC)および1つの重鎖(HC)を有する)から構成される免疫グロブリン分子を指す。抗体軽鎖は、κ(カッパ)およびλ(ラムダ)軽鎖として分類することができる。重鎖は、μ、δ、γ、αまたはεとして分類することができ、抗体のアイソタイプは、それぞれ、IgM、IgD、IgG、IgAおよびIgEとして定義することができる。軽鎖および重鎖において、可変領域および定常領域は、約12個以上のアミノ酸の「J」領域によって連結され、重鎖は、約3個以上のアミノ酸の「D」領域も含有する。それぞれの重鎖は、重鎖可変領域(VH)および重鎖定常領域(CH)からなる。重鎖定常領域は、3つのドメイン(CH1、CH2およびCH3)からなる。それぞれの軽鎖は、軽鎖可変領域(VL)および軽鎖定常領域(CL)からなる。軽鎖定常領域は、1つのドメインCLからなる。定常ドメインは、抗原への抗体の結合に直接関与しないが、各種のエフェクター機能を示し、例えば、免疫系のさまざまな細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的補体系の第1構成要素(C1q)を含む宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介する。VHおよびVL領域は、高多様性の領域(相補性決定領域(CDR)とも呼ばれる)に細分化することもでき、これは、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域で分散される。それぞれのVおよびVは、以下の順序で配列した3つのCDRおよび4つのFRからなる:アミノ末端からカルボキシ末端にFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。それぞれの重鎖/軽鎖対の可変領域(VHおよびVL)は、それぞれ、抗原結合部位を形成する。領域またはドメインへのアミノ酸の割り当ては、Kabat、Sequences of Proteins of Immunological Interest(国立衛生研究所、Bethesda、Md.(1987年および1991年))、またはChothiaおよびLesk(1987年) J.Mol.Biol.196巻:901~917頁;Chothiaら(1989年) Nature 342巻:878~883頁による定義に従い得る。
本明細書において使用される場合、「相補性決定領域」または「CDR」という用語は、抗原結合の原因となる抗体の可変領域中のアミノ酸残基を指す。重鎖および軽鎖の可変領域は、CDR1、CDR2およびCDR3と指定される3つのCDRをそれぞれ含有する。これらのCDRの正確な境界は、当技術分野において公知のさまざまな番号付けシステムに従って、例えば、Kabat番号付けシステム(Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、公衆衛生局、国立衛生研究所、Bethesda、Md.、1991年)、Chothia番号付けシステム(ChothiaおよびLesk(1987年) J.Mol.Biol.196巻:901~917頁;Chothiaら(1989年) Nature 342巻:878~883頁)、またはIMGT番号付けシステム(Lefrancら、Dev.Comparat.Immunol.27巻:55~77頁、2003年)に従って、定義することができる。所与の抗体について、当業者は、それぞれの番号付けシステムによって定義されるCDRを容易に特定するであろう。また、異なる番号付けシステム間の対応は、当業者に周知である(例えば、Lefrancら、Dev.Comparat.Immunol.27巻:55~77頁、2003年を参照されたい)。
本発明において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片に含有されるCDRは、当技術分野において公知のさまざまな番号付けシステムに従って決定することができる。ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片に含有されるCDRは、好ましくは、Kabat、ChothiaまたはIMGT番号付けシステムによって決定される。ある特定の実施形態において、本発明の抗体またはその抗原結合性断片に含有されるCDRは、好ましくは、Kabat番号付けシステムによって決定される。
本明細書において使用される場合、「フレームワーク領域」または「FR」残基という用語は、上記に定義されるCDR残基以外の抗体の可変領域中のアミノ酸残基を指す。
「抗体」という用語は、抗体を生成する任意の特定の方法に限定されない。例えば、これは、組換え抗体、モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体を含む。抗体は、異なるアイソタイプ、例えば、IgG(例えば、IgGl、IgG2、IgG3またはIgG4サブタイプ)、IgAl、IgA2、IgD、IgEまたはIgM抗体のものであり得る。
本明細書において使用される場合、抗体の「抗原結合性断片」という用語は、全長抗体が結合する同じ抗原に特異的に結合する能力を保持し、および/または抗原に特異的に結合する全長抗体と競合する、全長抗体の断片を含むポリペプチドを指し、これは、「抗原結合性部分」とも称される。一般に、Fundamental Immunology、第7章(Paul,W.編、第2版、Raven Press、N.Y.(1989)を参照されたく、これは、すべての目的のために、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。抗体の抗原結合性断片は、組換えDNA技法によって、またはインタクト抗体の酵素的もしくは化学的切断によって作成することができる。抗原結合性断片の非限定的な例としては、Fab、Fab’、(Fab’)、Fd、Fv、相補性決定領域(CDR)断片、scFv、ダイアボディ、シングルドメイン抗体、キメラ抗体、線状抗体、ナノボディ(Domantisからの技術)、およびポリペプチドに特異的抗原結合能力を付与するのに十分な抗体の少なくとも一部分を含むポリペプチドが挙げられる。操作された抗体バリアントは、Holligerら、2005年;Nat Biotechnol、23巻:1126~1136頁に概説されている。
本明細書において使用される場合、「全長抗体」という用語は、2つの「全長重鎖」および2つの「全長軽鎖」からなる抗体を指す。ここで、「全長重鎖」は、N末端からC末端の方向に、重鎖可変領域(VH)、重鎖定常領域のCH1ドメイン、ヒンジ領域(HR)、重鎖定常領域のCH2ドメイン、重鎖定常領域のCH3ドメインからなり;および任意選択で、IgEアイソタイプの場合において、重鎖定常領域のCH4ドメインをさらに含む、ポリペプチド鎖を指す。好ましくは、「全長重鎖」は、N末端からC末端の方向に、VH、CH1、HR、CH2およびCH3からなるポリペプチド鎖である。「全長軽鎖」は、N末端からC末端の方向に、軽鎖可変領域(VL)および軽鎖定常領域(CL)からなるポリペプチド鎖である。全長抗体鎖の2つの対は、CLとCH1との間のジスルフィド結合、および2つの全長重鎖のHR間のジスルフィド結合によって一緒に連結される。本発明の全長抗体は、ヒトなどの単一種由来であり得、これはまた、キメラ抗体またはヒト化抗体であり得る。本発明の全長抗体は、それぞれ、VHおよびVL対によって形成される2つの抗原結合部位を含み、これは、同じ抗原を特異的に認識/結合する。
本明細書において使用される場合、「Fd」という用語は、VHおよびCH1ドメインからなる抗体断片を指し、「dAb断片」という用語は、VHドメインからなる抗体断片を指し(Wardら、Nature 341巻:544~546頁(1989年))、「Fab断片」という用語は、VL、VH、CLおよびCH1ドメインからなる抗体断片を指し、「F(ab’)断片」という用語は、ヒンジ領域上のジスルフィド架橋によって連結された2つのFab断片を含む抗体断片を指し、「Fab’断片」という用語は、F(ab’)断片中の2つの重鎖断片を連結するジスルフィド結合を還元することによって得られ、インタクト軽鎖および重鎖Fd断片(VHおよびCH1ドメインからなる)からなる断片を指す。
本明細書において使用される場合、「Fv」という用語は、抗体の1つのアームのVLおよびVHドメインからなる抗体断片を指す。Fv断片は、一般に、インタクト抗原結合部位を形成することができる最も小さな抗体断片であると考えられる。一般に、6つのCDRが、抗体に抗原結合特異性を付与すると考えられる。しかしながら、さらに、可変領域(例えば、Fd断片、これは、3つの抗原特異的CDRのみを含有する)は、インタクト結合部位よりも多分低い親和性であるが、抗原を認識し、結合することができる。
本明細書において使用される場合、「Fc」という用語は、第1の重鎖の第2および第3の定常領域が、ジスルフィド結合を介して、第2の重鎖の第2および第3の定常領域に結合されることによって形成される抗体断片を指す。抗体のFc断片は、多くの異なる機能を有するが、抗原結合に関与しない。
本明細書において使用される場合、「scFv」という用語は、VLおよびVHドメインを含む単一ポリペプチド鎖を指し、ここで、VLおよびVHは、リンカーによって連結されている(例えば、Birdら、Science 242巻:423~426頁(1988年);Hustonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85巻:5879~5883頁(1988年);およびPluckthun、The Pharmacology of Monoclonal Antibodies、113巻、RoseburgおよびMoore編、Springer-Verlag、New York、269~315頁(1994年)を参照されたい)。そのようなscFv分子は、一般構造:NH-VL-リンカー-VH-COOHまたはNH-VH-リンカー-VL-COOHを有し得る。従来技術における好適なリンカーは、反復GGGGSアミノ酸配列またはそのバリアントからなる。例えば、アミノ酸配列(GGGGS)を有するリンカーおよびそのバリアント(Holligerら(1993年)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90巻:6444~6448頁)を使用することができる。本発明において有用な他のリンカーは、Alfthanら(1995年)、Protein Eng.8巻:725~731頁、Choiら(2001年)、Eur.J.Immunol.31巻:94~106頁、Huら(1996年)、Cancer Res.56巻:3055~3061頁、Kipriyanovら(1999年)、J.Mol.Biol.293巻:41~56頁およびRooversら(2001年)、Cancer Immunol.によって記載されている。いくつかの場合において、ジスルフィド結合はまた、scFvのVHとVLとの間に存在していてもよい。
本明細書において使用される場合、「ダイアボディ」という用語は、そのVHおよびVLドメインが単一ポリペプチド鎖上で発現されるが、使用されるリンカーが、同じ鎖の2つのドメイン間で対形成を可能にするには短すぎ、これが、ドメインに他の鎖の相補的なドメインと対形成させ、2つの抗原結合部位を作出するものを指す(例えば、Holliger P.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90巻:6444~6448頁(1993年)、およびPoljak R.J.ら、Structure 2巻:1121~1123頁(1994年)を参照されたい)。
本明細書において使用される場合、「シングルドメイン抗体(sdAb)」という用語は、当業者によって通常理解される意味を有し、これは、全長抗体が結合する同じ抗原に特異的に結合する能力を保持する単一の単量体可変抗体ドメイン(例えば、単一重鎖可変領域)から構成される抗体断片を指す。シングルドメイン抗体は、ナノボディとしても公知である。
前述の抗体断片のそれぞれは、全長抗体が結合する同じ抗原に特異的に結合する能力、および/または抗原に特異的に結合する全長抗体と競合する能力を保持する。
抗体の抗原結合性断片(例えば、上記に記載される抗体断片)は、当業者に公知の従来の技法(例えば、組換えDNA技法、または酵素的もしくは化学的断片化方法)を使用して所与の抗体(例えば、本明細書に提供される抗体)から得ることができ、抗体の抗原結合性断片は、インタクト抗体について使用されるのと同じ様式で特異性がスクリーニングされる。
ここで、文脈が明確に他を示さない限り、「抗体」という用語が言及される場合、これは、インタクト抗体だけでなく、抗体の抗原結合性断片も含む。
本明細書において使用される場合、「モノクローナル抗体」、「McAb」、「mAb」という用語は、同じ意味を有し、互換的に使用され、自発的に生じ得る天然の突然変異を除いて、高度に相同な抗体分子の集団、すなわち、同一の抗体分子の集団からの1つの抗体または抗体の1つの断片を指す。モノクローナル抗体は、抗原上の単一エピトープに非常に特異的である。ポリクローナル抗体は、モノクローナル抗体と比べて、一般に、抗原上の異なるエピトープを一般に認識する少なくとも2つ以上の異なる抗体を含む。さらにまた、「モノクローナル」という修飾語句は、抗体が高度に相同な抗体の集団から得られるとして特徴付けられることのみを示し、抗体を調製するために任意の特定の方法を必要とするとして解釈されるべきではない。
本発明のモノクローナル抗体は、各種の技法、例えば、ハイブリドーマ技術(例えば、Kohlerら Nature、256巻:495頁、1975年を参照されたい)、組換えDNA技術(例えば、米国特許出願第4,816,567号を参照されたい)、またはバクテリオファージ抗体ライブラリー技術(例えば、Clacksonら、Nature 352巻:624~628頁、1991年、またはMarksら、J.Mol.Biol.222巻:581~597頁、1991年を参照されたい)によって調製することができる。
抗体は、周知の技法、例えば、プロテインAまたはプロテインGを使用するアフィニティークロマトグラフィーによって精製することができる。その後、または代わりに、特異的抗体(抗体によって認識される標的分子)またはそのエピトープを、カラムに固定化することができ、免疫特異的抗体を、免疫アフィニティークロマトグラフィーによって精製することができる。免疫グロブリンの精製のために、これは、例えば、D.Wilkinson(The Scientist、The Scientist,Inc.、Philadelphia Pa.によって発行、14巻、8号(2000年4月17日)、25~28頁)を指していてもよい。
本明細書において使用される場合、「キメラ抗体」という用語は、その軽鎖または/および重鎖の一部分が抗体(特定の種に由来し得るか、または特定の抗体のクラスもしくはサブクラスに属し得る)に由来し、軽鎖または/および重鎖の別の部分が、別の抗体(同じもしくは異なる種に由来し得るか、または同じもしくは異なる抗体のクラスもしくはサブクラスに属し得る)に由来するが、標的抗原への結合活性を依然として保持している、抗体を指す(Cabillyらの米国特許第4,816,567号;Morrisonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、81巻:6851~6855頁(1984年))。ある特定の実施形態において、「キメラ抗体」という用語は、抗体の重鎖および軽鎖可変領域が第1の抗体(例えば、マウス抗体)に由来し、抗体の重鎖および軽鎖定常領域が第2の抗体(例えば、ヒト抗体)に由来するそのような抗体(例えば、ヒト-マウスキメラ抗体)を含み得る。
本明細書において使用される場合、「ヒト化抗体」という用語は、一般に、アミノ酸配列が、ヒト抗体の配列に対する相同性を増加させるように改変されている操作された非ヒト抗体を指す。一般に、ヒト化抗体のCDR領域のすべてまたは一部は、非ヒト抗体(ドナー抗体)に由来し、非CDR領域(例えば、可変FRおよび/または定常領域)のすべてまたは一部は、ヒト免疫グロブリン(レセプター抗体)に由来する。典型的には、ヒト化抗体の、通常は3つすべてであるが、少なくとも1つまたは2つのレセプターCDR(重および/または軽免疫グロブリン鎖のもの)は、ドナーCDRによって置き換えられる。CDRを提供する免疫グロブリンは、「ドナー」と呼ばれ、フレームワークを提供する免疫グロブリンは、「レセプター」と呼ばれる。1つの実施形態において、ドナー免疫グロブリンは、非ヒト(例えば、マウス)抗体であり、レセプターフレームワークは、天然に存在するヒトフレームワーク配列であり得るか、あるいはそれと比較して約85%、90%、95%、99%、またはそれよりも高い配列同一性を有し得る。ヒト化抗体は、一般に、限定されるものではないが、抗原特異性、親和性、反応性などを含むドナー抗体の予想される性質を保持する。ドナー抗体は、予想される性質(例えば、抗原特異性、親和性、反応性など)を有するマウス、ラット、ウサギ、または非ヒト霊長類(例えば、カニクイザル)の抗体であり得る。
本出願において、本発明の抗体の予想される性質としては、以下が挙げられる:(1)CD73(例えば、膜結合性ヒトCD73または可溶性ヒトCD73)に特異的に結合する;(2)CD73(例えば、膜結合性ヒトCD73または可溶性ヒトCD73)の酵素活性を阻害するまたは低減する;(3)アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激T細胞(例えば、CD4+ T細胞)の増殖を増加させる;(4)CD73内部移行を媒介する;(5)CD73発現腫瘍細胞におけるアデノシンレベルを低減させる;(6)免疫応答(例えば、腫瘍または免疫原に対する免疫応答)を刺激する;(7)腫瘍(例えば、CD73発現腫瘍)を予防するおよび/または処置する。本発明の抗体は、上記に記載される予想される性質の1つまたは複数を持つ。
本発明のキメラ抗体またはヒト化抗体は、上記で調製されるマウスモノクローナル抗体の配列に従って調製することができる。重鎖および軽鎖をコードするDNAは、標的マウスハイブリドーマから得ることができ、標準的な分子生物学技法を使用して、非マウス(例えば、ヒト)免疫グロブリン配列を含有するように操作することができる。
キメラ抗体を調製するために、マウス免疫グロブリン可変領域を、当技術分野において公知の方法を使用して、ヒト免疫グロブリン定常領域に連結することができる(例えば、Cabillyらの米国特許第4,816,567号を参照されたい)。例えば、VHをコードするDNAを、重鎖定常領域をコードする別のDNA分子に作動可能に連結させて、全長重鎖遺伝子が得られる。ヒト重鎖定常領域遺伝子の配列は、当技術分野において公知であり(例えば、Kabat,E.A.ら(1991年)、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、米国保健社会福祉省、NIH公開番号91-3242を参照されたい)、これらの領域を含有するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。重鎖定常領域は、IgGl、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgMまたはIgD定常領域であってもよいが、一般に、IgG1またはIgG4定常領域が好ましい。例えば、VLをコードするDNAを、軽鎖定常領域CLをコードする別のDNA分子に作動可能に連結させて、全長軽鎖遺伝子(およびFab軽鎖遺伝子)が得られる。ヒト軽鎖定常領域遺伝子の配列は、当技術分野において公知であり(例えば、Kabat,E.A.ら(1991年)、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、米国保健社会福祉省、NIH公開番号91-3242を参照されたい)、これらの領域を含有するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。軽鎖定常領域は、κまたはλ定常領域であってもよいが、一般に、κ定常領域が好ましい。
ヒト化抗体を調製するために、マウスCDR領域を、当技術分野において公知の方法(Winterの米国特許第5,225,539号;Queenらの米国特許第5,530,101号;同第5,585,089号;同第5,693,762号および同第6,180,370号;ならびにLo、Benny、K.C.編、in Antibody Engineering:Methods and Protocols、248巻、Humana Press、New Jersey、2004年を参照されたい)を使用して、ヒトフレームワーク配列に挿入することができる。あるいは、免疫後に内因性免疫グロブリンを産生しない完全ヒト抗体レパートリーを産生することができるトランスジェニック動物を利用することもできる。例えば、内因性抗体の産生は、キメラおよび生殖細胞系列突然変異マウスにおける抗体の重鎖結合領域(JH)遺伝子のホモ接合性欠失によって完全に抑制され得、次いで、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン遺伝子アレイを、生殖細胞系列突然変異マウスに移入することができ、これが、マウスが抗原刺激の際にヒト抗体を産生し得るのをもたらし得ることが報告されている(例えば、Jakobovitsら、1993年、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90巻:2551頁;Jakobovitsら、1993年、Nature 362巻:255~258頁;Bruggermannら、1993年、Year in Immunology 7巻:33頁;およびDuchosalら、1992年、Nature 355巻:258頁を参照されたい)。そのようなトランスジェニック動物の非限定的な例としては、再配列されていないヒト重鎖(μおよびγ)およびκ軽鎖免疫グロブリン配列、ならびに追加して内因性μおよびκ鎖遺伝子座を不活性化する標的化突然変異をコードするヒト免疫グロブリン遺伝子ミニ遺伝子座を含有するHuMAbマウス(Medarex,Inc.)(例えば、Lonbergら(1994年)、Nature 368巻(6474号):856~859頁を参照されたい);またはヒト重鎖導入遺伝子およびヒト軽鎖トランス染色体を持つ「KMマウス(商標)」(特許出願WO02/43478号を参照されたい)が挙げられる。抗体のヒト化の他の方法としては、ファージディスプレイ技術(Hoogenboomら、1991年、J.Mol.Biol.227巻:381頁;Marksら、J.Mol.Biol.1991年、222巻:581~597頁;Vaughanら、1996年、Nature Biotech 14巻:309頁)も挙げられる。
本明細書において使用される場合、「生殖細胞系列抗体遺伝子」または「生殖細胞系列抗体遺伝子セグメント」という用語は、遺伝子再配列をもたらす成熟プロセスおよび特異的な免疫グロブリンの発現をもたらす突然変異を受けていない生物のゲノム中に存在する免疫グロブリンをコードする配列を指す。本発明において、「重鎖生殖細胞系列遺伝子」という表現は、V遺伝子(可変)、D遺伝子(多様)、およびJ遺伝子(結合)、およびC遺伝子(定常)を含む免疫グロブリン重鎖をコードする生殖細胞系列抗体遺伝子または遺伝子断片を指し、同様に、「軽鎖生殖細胞系列遺伝子」という表現は、V遺伝子(可変)、J遺伝子(結合)およびC遺伝子(定常)を含む免疫グロブリン軽鎖をコードする生殖細胞系列抗体遺伝子または遺伝子断片を指す。本発明において、生殖細胞系列抗体遺伝子または生殖細胞系列抗体遺伝子断片によってコードされるアミノ酸配列は、「生殖細胞系列配列」とも称され、重鎖生殖細胞系列遺伝子によってコードされるアミノ酸配列は、重鎖生殖細胞系列配列と称され、軽鎖生殖細胞系列遺伝子によってコードされるアミノ酸配列は、軽鎖生殖細胞系列配列と称される。生殖細胞系列抗体遺伝子または生殖細胞系列抗体遺伝子断片、およびそれらの対応する生殖細胞系列配列は、当業者に周知であり、専門データベース(例えば、IMGT、UNSWIg、NCBIまたはVBASE2)から得ることができるか、または問い合わせることができる。
本明細書において使用される場合、「特異的結合」という用語は、2つの分子間、例えば、抗体とそれに対する抗原との間の無作為ではない結合反応を指す。特異的結合相互作用の強さまたは親和性は、その相互作用についての平衡解離定数(K)の用語で表すことができる。本発明において、「K」という用語は、特異的抗体-抗原相互作用の解離平衡定数を指し、これは、抗体と抗原との間の結合親和性を記載するために使用される。平衡解離定数が小さくなると、抗体-抗原結合がきつくなり、抗体と抗原のとの間の親和性が高くなる。ある特定の実施形態において、抗原に特異的に結合する抗体(または抗原に特異的な抗体)は、約10-9M未満、例えば、約10-9M、10-10M、10-11Mまたは10-12M未満、またはそれよりも低い親和性(K)で抗原に結合する抗体を指す。2つの分子間の特異的結合性質は、当技術分野において周知の方法を使用して、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)法によって、BIACORE装置を使用して、決定することができる。
本明細書において使用される場合、「細胞傷害性剤」という用語は、細胞に有害である(例えば、死滅させる)任意の薬剤を含み、その例としては、化学療法薬、細菌毒素、植物毒素、または放射性同位元素などが挙げられる。
本明細書において使用される場合、「ベクター」という用語は、ポリヌクレオチドが挿入され得る核酸送達ビヒクルを指す。ベクターが、挿入されたポリヌクレオチドによってコードされるタンパク質を発現することができる場合、ベクターは、発現ベクターと呼ばれる。ベクターは、それによって運ばれる遺伝子材料エレメントが宿主細胞において発現され得るように、形質転換、形質導入またはトランスフェクションによって宿主細胞に導入することができる。ベクターは、当業者に周知であり、限定されるものではないが、プラスミド;ファージミド;コスミド;人工染色体、例えば、酵母人工染色体(YAC)、細菌人工染色体(BAC)またはP1由来人工染色体(PAC);ファージ、例えば、λファージまたはM13ファージ、および動物ウイルスが挙げられる。ベクターとして使用することができる動物ウイルスとしては、限定されるものではないが、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、パポーバウイルス(例えば、SV40)が挙げられる。ベクターは、限定されるものではないが、プロモーター配列、転写開始配列、エンハンサー配列、選択エレメントおよびレポーター遺伝子を含む、発現を制御する各種のエレメントを含有していてもよい。加えて、ベクターはまた、複製開始部位を含有していてもよい。
本明細書において使用される場合、「宿主細胞」という用語は、限定されるものではないが、原核細胞、例えば、大腸菌もしくは枯草菌、真菌細胞、例えば、酵母細胞もしくはアスペルギルス属など、昆虫細胞、例えば、S2ショウジョウバエ細胞もしくはSf9、または動物細胞、例えば、線維芽細胞、CHO細胞、COS細胞、NSO細胞、HeLa細胞、BHK細胞、HEK 293細胞もしくはヒト細胞を含む、ベクターが導入され得る細胞を指す。
本明細書において使用される場合、「同一性」という用語は、2つのポリペプチド間または2つの核酸間の一致度を指す。比較のための2つの配列が、ある特定の部位に塩基またはアミノ酸の同じ単量体サブユニットを有する(例えば、2つのDNA分子のそれぞれが、ある特定の部位にアデニンを有する、または2つのポリペプチドのそれぞれが、ある特定の部位にリジンを有する)場合、2つの分子は、その部位で同一である。2つの配列間の同一性パーセントは、比較のための部位の総数に対する2つの配列によって共有される同一の部位の数×100の関数である。例えば、2つの配列の10の部位のうちの6つが一致する場合、これらの2つの配列は、60%の同一性を有する。例えば、DNA配列:CTGACTおよびCAGGTTは、50%の同一性を共有する(6つの部位のうち3つが一致する)。一般に、2つの配列の比較は、最大同一性を生じる様式で実行される。そのようなアライメントは、コンピュータープログラム、例えば、Needlemanら(J.Mol.Biol.48巻:443~453頁、1970年)の方法に基づくAlignプログラム(DNAstar,Inc.)を使用することによって実行することができる。2つのアミノ酸配列間の同一性パーセントは、PAM120加重残基テーブル、12のギャップ長さペナルティおよび4のギャップペナルティを使用して、ALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれているE.MeyersおよびW.Miller(Comput.Appl.Biosci.、4巻:11~17頁(1988年))のアルゴリズムを使用して決定することもできる。加えて、2つのアミノ酸配列間の同一性のパーセンテージは、Blossum 62行列またはPAM250行列のいずれか、ならびに16、14、12、10、8、6または4のギャップ加重および1、2、3、4、5または6の長さ加重を使用して、GCGソフトウェアパッケージ(http://www.gcg.comで入手可能)におけるGAPプログラムに組み込まれているNeedlemanおよびWunsch(J.Mol.Biol.48巻:444~453頁(1970年))のアルゴリズムによって決定することができる。
本明細書において使用される場合、「保存的置換」という用語は、アミノ酸配列を含むタンパク質/ポリペプチドの意図される性質に有害な影響を及ぼさないまたは変更しないアミノ酸置換を指す。例えば、保存的置換は、当技術分野において公知の標準的な技法、例えば、部位特異的突然変異誘発およびPCR媒介突然変異誘発によって導入することができる。保存的アミノ酸置換には、類似の側鎖を有するアミノ酸残基によるアミノ酸残基の置換、例えば、物理的にまたは機能的に類似である残基による対応するアミノ酸残基(例えば、類似のサイズ、形状、電荷、化学的性質を有する、共有結合または水素結合を形成する能力を含むなど)への置換を含む。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当技術分野において定義されている。これらのファミリーとしては、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニンおよびヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、β分岐側鎖(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)、および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するものが挙げられる。したがって、対応するアミノ酸を、同じ側鎖ファミリーからの別のアミノ酸残基で置き換えることが好ましい。アミノ酸の保存的置換を特定するための方法は、当技術分野において周知である(例えば、Brummellら、Biochem.32巻:1180~1187頁(1993年);Kobayashiら、Protein Eng.12巻(10号):879~884頁(1999年)およびBurksら、Proc.Natl Acad.Set USA 94巻:412~417頁(1997年)を参照されたく、これらは、参照により本明細書に組み込まれる)。
本明細書において言及される20の通常のアミノ酸は、通常の使用法に従って記載される。例えば、Immunology-A Synthesis(第2版、E.S.GolubおよびD.R.Gren編、Sinauer Associates,Sunderland,Mass.(1991年))を参照されたく、これは、参照により本明細書に組み込まれる。本発明において、「ポリペプチド」および「タンパク質」という用語は、同じ意味を有し、互換的に使用される。また、本発明において、アミノ酸は、一般に、当技術分野において周知の一文字および三文字の略語によって表される。例えば、アラニンは、AまたはAlaによって表すことができる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体および/または賦形剤」という用語は、対象および活性成分と薬理学的および/または生理学的に適合する担体および/または賦形剤を指す。これは、当技術分野において周知であり(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences. Gennaro AR編、第19版、Pennsylvania:Mack Publishing Company、1995年を参照されたい)、限定されるものではないが、pH調整剤、界面活性剤、アジュバント、イオン強度増強剤、希釈剤、浸透圧を維持するための薬剤、吸収を遅延させるための薬剤、保存剤が挙げられる。例えば、pH調整剤としては、限定されるものではないが、リン酸緩衝液が挙げられる。界面活性剤としては、限定されるものではないが、カチオン性、アニオン性または非イオン性の界面活性剤、例えば、Tween-80が挙げられる。イオン強度増強剤としては、限定されるものではないが、塩化ナトリウムが挙げられる。保存剤としては、限定されるものではないが、さまざまな抗細菌剤および抗真菌剤、例えば、p-ヒドロキシ安息香酸エステル、クロレトン、フェノール、ソルビン酸などが挙げられる。浸透圧を維持するための薬剤としては、限定されるものではないが、糖、NaClなどが挙げられる。吸収を遅延させるための薬剤としては、限定されるものではないが、モノステアリン酸塩およびゼラチンが挙げられる。希釈剤としては、限定されるものではないが、水、水性緩衝液(例えば、緩衝生理食塩水)、アルコールおよびポリオール(例えば、グリセロール)などが挙げられる。保存剤としては、限定されるものではないが、さまざまな抗細菌剤および抗真菌剤、例えば、チメロサール、2-フェノキシエタノール、パラベン、クロレトン、フェノール、ソルビン酸などが挙げられる。安定剤は、当業者によって通常理解される意味を有し、これは、薬物中の活性成分の所望の活性を安定化させることができ、限定されるものではないが、グルタミン酸ナトリウム、ゼラチン、SPGA、サッカリド(例えば、ソルビトール、マンニトール、デンプン、スクロース、ラクトース、グルカンまたはグルコース)、アミノ酸(例えば、グルタミン酸、グリシン)、タンパク質(例えば、乾燥ホエー、アルブミンまたはカゼイン)、またはその分解生成物(例えば、ラクトアルブミン加水分解物)などが挙げられる。ある特定の例示的な実施形態において、薬学的に許容される担体または賦形剤としては、無菌注射可能液体(例えば、水性または非水性の懸濁液または溶液)が挙げられる。ある特定の例示的な実施形態において、そのような無菌注射可能液体は、注射用水(WFI)、注射用静菌水(BWFI)、塩化ナトリウム溶液(例えば、0.9%(w/v)のNaCl)、デキストロース溶液(例えば、5%のデキストロース)、界面活性剤含有溶液(例えば、0.01%のポリソルベート20)、pH緩衝溶液(例えば、リン酸緩衝溶液)、リンゲル液、およびその任意の組み合わせからなる群から選択される。
本明細書において使用される場合、「予防」という用語は、対象における疾患または障害または症状(例えば、腫瘍)の出現を予防するまたは遅延させるために行われる方法を指す。本明細書において使用される場合、「処置」という用語は、有利なまたは所望の臨床転帰を得るために行われる方法を指す。本発明の目的のために、有利なまたは所望の臨床転帰としては、限定されるものではないが、検出可能または検出不能にかかわらず、症状の軽減、疾患の程度の低減、疾患状態の安定化(すなわち、悪化させない)、疾患の進行を遅延させるまたは遅らせる、疾患状態の回復または寛解、および症状の緩和(部分的にまたは全体的に)が挙げられる。加えて、「処置」は、処置を受けていない場合に予想される生存と比較して、生存を延長させることも意味し得る。
本明細書において使用される場合、「対象」という用語は、哺乳動物、例えば、霊長類、例えば、ヒトを指す。ある特定の実施形態において、対象(例えば、ヒト)は、腫瘍(例えば、CD73発現腫瘍)を有するか、または前述の疾患についてのリスクがある。
本明細書において使用される場合、「有効量」という用語は、所望の効果を得るまたは少なくとも部分的に得るのに十分な量を指す。例えば、疾患(例えば、腫瘍)を予防するための有効量は、疾患(例えば、腫瘍)の開始を防止する、抑止するまたは遅延させるのに十分な量を指し、疾患を処置するための有効量は、疾患を有する患者における疾患およびその合併症を治癒するまたは少なくとも部分的に防止するのに十分な量を指す。そのような有効量を決定することは、十分に当業者の能力内である。例えば、治療的使用のための有効量は、処置される疾患の重症度、患者自身の免疫系の一般的状態、年齢、体重および性別などの患者の一般的状態、薬物の投与の様式、ならびに他のともに投与される処置などに依存する。
本明細書において使用される場合、「抗体媒介内部移行」という用語は、抗体が、細胞表面抗原に結合した後に細胞膜を通過する現象を指す。内部移行は、受容体(例えば、CD73)の抗体媒介内部移行を含む。
本明細書において使用される場合、「免疫応答」という用語は、免疫細胞(例えば、リンパ球、抗原提示細胞、食細胞または顆粒球)、および免疫細胞または肝臓によって産生される可溶性高分子(抗体、サイトカインおよび補体などを含む)の作用を指し、これは、侵襲性病原体、病原体感染細胞もしくは組織、がん細胞、または自己免疫性もしくは病原体性炎症状態にある正常なヒト細胞もしくは組織の選択的な損傷、破壊もしくはクリアランスをもたらす。ある特定の実施形態において、免疫応答は、T細胞に特異的な抗原によるT細胞の刺激の際に生じるT細胞媒介免疫応答を指す。抗原特異的刺激の際にT細胞によって生じる応答の非限定的な例としては、T細胞の増殖およびサイトカインの産生が挙げられる。
発明の有利な効果
本発明の抗体は、腫瘍細胞の表面上の膜結合性CD73および可溶性CD73に特異的に結合し、CD73の酵素活性を著しく阻害し、免疫応答を増強することができる。したがって、本発明の抗体は、腫瘍、特に、CD73発現腫瘍の予防および/または処置のための使用における可能性を有する。加えて、本発明のヒト化抗体は、マウス親抗体の機能および性質を保持するだけでなく、高いヒト化度を有し、その結果、これは、免疫原性応答を誘発することなく、ヒト対象に安全に投与することができる。本発明の抗体が、公知の抗CD73抗体と比較して、AMP媒介CD4+ T細胞抑制をより著しく修復し、CD73発現腫瘍細胞に対する死滅効果を増強することができることは特に驚くべきことである。したがって、本発明の抗体(特に、ヒト化抗体)は、大きな臨床的価値を有する。
本発明の実施形態を、図面および実施例を参照して下記で詳細に記載するが、当業者は、以下の図面および実施例が、本発明の範囲を限定するのではなく、本発明を説明するためにのみ使用されることを理解するであろう。本発明のさまざまな目的および有利な態様は、添付の図面および以下の好ましい実施形態の詳細な説明から当業者に明らかになるであろう。
図1は、腫瘍細胞の表面上でのCD73へのマウス抗体13D12の結合曲線を示す。 図2は、サルCD3+CD8+ T細胞へのマウス抗体13D12の結合散布図を示す。 図3は、可溶性組換えCD73へのヒト化抗体7002-01の結合を示す。 図4Aは、肝臓がんを有する患者(A)および黒色腫を有する患者(B)の血清中のヒト化抗体7002-01によるCD73酵素活性の阻害を示す。 図4Bは、肝臓がんを有する患者(A)および黒色腫を有する患者(B)の血清中のヒト化抗体7002-01によるCD73酵素活性の阻害を示す。 図5は、AMP媒介CD4+ T細胞抑制に対するヒト化抗体7002-01の軽減効果を示す。 図6は、PBMCによる腫瘍細胞の死滅に対するヒト化抗体7002-01の回復効果を示す。
配列情報
本発明に関与する部分配列の情報を下記の通り提供する。
Figure 2023525827000002
Figure 2023525827000003
Figure 2023525827000004
実施例
本発明を、ここに、以下の実施例を参照して記載し、これは、本発明を説明することを意図し、限定することを意図するものではない。
他に規定されない限り、本発明において使用される分子生物学の実験方法およびイムノアッセイは、基本的に、J.Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1989年、およびF.M.Ausubelら、Refined Molecular Biology Laboratory Manual、第3版、John Wiley & Sons,Inc.、1995年を参照することによって行われ、制限酵素は、生成物の製造業者によって推奨される条件に従って使用した。当業者は、実施例が、例として本発明を記載するものであり、本発明によって保護しようとする範囲を限定することを意図するものではないことを理解する。
実施例1:マウス抗ヒトCD37抗体の産生
マウス抗ヒトD73抗体を得るために、マウス(Balb/c、Shanghai Lingchang Biotechnology)を、異なる免疫化戦略(表1)を使用して免疫化した。使用した抗原は以下を含んでいた:CD73タンパク質(すなわち、配列番号17に示される配列を有する組換え的に発現されたヒトCD73)およびCHOS-ヒトCD73(すなわち、配列番号17に示される配列を有するCD73を発現する、CD73を過剰発現するCHOS細胞株)。アジュバントは以下を含んでいた:フロイント完全アジュバントCFA(InvivoGen company、カタログ番号:vac-cfa-60)、IFA(InvivoGen company、カタログ番号:vac-ifa-60)、QuickAntibody(Beijing Boaolong Immune Technology Co.Ltd.、カタログ番号:KX0210041)。投与の経路は以下を含んでいた:腹腔内(ip)および皮下(sc)。ブースティング免疫化の3日後、免疫されたマウスの脾臓細胞を、ポリエチレングリコール法を使用して、マウス骨髄種細胞SP2/0と融合して、抗体を発現することができ、かつインビトロで無制限に増殖することができるB細胞を得て、それらを、HAT選択培地中で培養した。融合されたハイブリドーマ細胞を、96ウェル細胞培養プレートに蒔き、一次スクリーニングによって選択された陽性クローンを、2~3ラウンドのサブクローニングに付した。
Figure 2023525827000005
一次スクリーニング:細胞表面上のCD73へのクローンの培養上清の結合能力を、ヒトCD73発現腫瘍細胞株または過剰発現細胞株を使用することによる一次スクリーニングにおいて決定した。上清中の反応性抗体の存在は、二次抗体のDyLight488ヤギ抗マウスIgG(Abeam カタログ番号ab97015)を使用して明らかになり、結合能力を、全分野細胞走査分析器において評価した(実施例2の詳細な実験手順について参照されたい)。二次スクリーニング:CD73発現細胞を、CD73酵素活性を遮断する能力についてのスクリーニングのために使用して、細胞膜表面上のCD73酵素活性を遮断する抗体の能力を評価し、ヒト血清可溶性CD73を、CD73酵素活性を遮断する能力についてのスクリーニングのために使用して、可溶性CD73酵素活性を遮断する抗体の能力を評価した(実施例6の詳細な実験手順について参照されたい)。
マウスモノクローナル抗体13D12を、最終的に得られた陽性ハイブリドーマモノクローナル細胞株の培養上清から単離および精製した。
実施例2:マウス抗CD73抗体の抗原結合活性の評価
2.1 細胞走査分析器によるCD73陽性細胞へのマウス抗体の結合の検出
使用した細胞:MDA-MB-231(ヒトCD73を内因的に発現する;ヒト乳がん細胞株)、SK-ME-S(ヒトCD73を内因的に発現する;ヒト肺扁平上皮癌細胞株)、H2030(ヒトCD73を内因的に発現する;ヒト非小細胞肺がん細胞株)、SKLU1(ヒトCD73を内因的に発現する;ヒト肺腺癌細胞株)、BT549(ヒトCD73を内因的に発現する;ヒト乳管癌細胞株)、A375(ヒトCD73を内因的に発現する;ヒト黒色腫細胞株)、Calu6(ヒトCD73を内因的に発現する;ヒト変性がん細胞株)、4T1(マウスCD73を内因的に発現する;マウス乳がん細胞株)、CHOS-ヒトCD73(ヒトCD73でトランスフェクトされた)、およびCHOS(CD73陰性)細胞。
CD73発現CHOS細胞の構築:ヒトCD73(配列番号17)を、レンチウイルス感染および抗生物質耐性スクリーニング(MOI=3~10、5μg/mlポリブレン)によって、CHOC細胞(Invitrogen)において過剰発現させた。レンチウイルスは、Shanghai Genechem Co.,Ltd.によって提供された。感染の72時間後、対応する抗生物質を適用し、培養を2~4週間継続し、それに続いて拡大増殖させ、その後の実験のために凍結保存した。
実験方法:10,000個細胞を、100μLのDMEM+10%のFBS/ウェルを有する平底96ウェルプレートに蒔き、細胞が壁に接着するように終夜培養し、上清を翌日廃棄した。8点の抗体の連続3倍希釈を、200μLのDMEMに総体積(100μL)の1/3を希釈することによって行った。100μLの希釈された抗体を細胞プレートの各ウェルに添加し(融合したクローンまたはサブクローンの上清をスクリーニングのために使用した)、100μLのDMEMを対応する陰性対照ウェルに添加し、インキュベーションを室温で1時間行った。上清を廃棄した後、100μLの二次抗体(DyLight488ヤギ抗マウスIgG(Abcam、カタログ番号ab97015))を、5μL/mL(DMEMに希釈)の濃度で各ウェルに添加し、インキュベーションを室温で0.5時間行った。染色後、上清を廃棄し、それに続いて、PBS+2%のFBSで1回洗浄し、次いで、100μLのPBS+2%のFBSを各ウェルに添加し、次いで、読み取りを分析器において行った。全分野細胞走査分析器(Nexcelom Company、モデルCeligo(登録商標)Image Cytometer)を使用して、実験プレートの読み取りを測定した。測定の間、ウェル中の細胞の高速走査およびイメージングを、二次抗体に対応する緑色蛍光チャネルおよび明視野チャネルにおいて同時に行った。蛍光チャネルによって得られた画像を使用して、蛍光標識された細胞の形態および蛍光強度についてのパラメーターセットに従って抗体によって結合した細胞をカウントし、明視野チャネルによって得られた画像を使用して、細胞形態についてのパラメーターセットに従って接着細胞をカウントし、細胞の総数のうちの蛍光を有する抗体結合細胞のパーセンテージを、2つのカウント結果を割ることによって得た。CD73発現細胞株への抗CD73抗体の結合効果を、パーセンテージに従って決定した。GraphPadをデータ分析のために使用し、ここで、横軸は抗体濃度の対数を示し、縦軸は生存細胞の総数のうちの緑色蛍光を有するCD73抗体に結合した細胞のパーセンテージを示し、細胞のそれぞれへの抗CD73抗体結合のEC50値を、曲線の当てはめによって得た。
腫瘍細胞のそれぞれへの13D12結合のEC50値を、表2-1および表2-2に示し、ここで、N.B.は、検出のための濃度範囲内で検出されなかったことを表し、いくつかの細胞に対する結合曲線を図1に示した。結果は、13D12が、CD73を天然で発現する細胞、およびヒトCD73を組換え的に発現するCHOS細胞に結合することができたが、抗体が、CD73を発現しない細胞(CHOS)にもマウスCD73を発現する細胞(4T1)にも結合しなかったことを示した。
Figure 2023525827000006
Figure 2023525827000007
2.2 カニクイザルT細胞へのマウス抗体の結合
2頭のドナー(1132Fおよび1300M)からのサル血液試料を、Medicilonから得た。末梢血単核細胞(PBMC)を、Ficoll密度勾配遠心分離システムを使用して単離した。PBMCを、試験される抗体とともにインキュベートし、次いで、細胞に結合した抗体を、蛍光色素標識された二次抗体(DyLight488ヤギ抗マウスIgG、Abcamカタログ番号ab97015;DyLight488ヤギ抗ヒトIgG、Abcamカタログ番号ab97003)で染色し、CD3+およびCD8+に対する蛍光標識された抗体を使用して、T細胞を認識した。未染色対照試料および蛍光補償対照試料と一緒に、すべての試料を、フローサイトメーターに流して、カニクイザルT細胞への抗体の結合を検出した。
図2は、カニクイザル1132FのCD3+CD8+ T細胞への13D12の結合のフローサイトメトリー散布図を示した。マウス抗体13D12の結合についての平均蛍光強度の倍数変化を、下記の表に示した。結果は、13D12が、カニクイザルCD8+ T細胞に結合することが可能であったことを示した。
Figure 2023525827000008
実施例3:マウス抗CD73抗体の可変領域配列の決定およびキメラ抗体の調製
ハイブリドーマ細胞を遠心分離によって収集し、5~10×10個細胞を、1mlのTRIzolおよび0.2mlのクロロホルムに添加し、15秒間激しく振とうし、室温で3分間放置した。遠心分離後、水相を収集し、0.5mlのイソプロパノールを添加し、室温で10分間放置した。沈殿物を収集し、エタノールで洗浄し、乾燥させて、RNAを得た。鋳型RNAおよびプライマーを、プライマーおよび鋳型が正しく対形成するように、氷浴中の遠心分離管に添加し、次いで、逆転写およびPCR増幅を行った。2.5μLのdNTP/ddNTP混合物を、4つのマイクロ遠心分離管のそれぞれに添加し、混合物を、後の使用のために、37℃で5分間おいた。空のマイクロ遠心分離管中で、1pmolのPCR増幅された二本鎖DNA、10pmolのシークエンシングプライマー、および2μlの5×シークエンシング緩衝液を添加し、2倍の蒸留水を添加して、10μlの総体積にし、それに続いて96℃で8分間加熱し、氷浴中で1分間冷却し、10000gで、4℃で10秒間遠心分離した。2μlの事前に冷やした標識混合物(dCTP、dGTPおよびdTTP、それぞれについて0.75μmol/L)、5μCiのα-32P-dATP、1μlの0.1mol/LのDDT、2Uのシークエンシング酵素を添加し、水を添加して、15μlにし、十分に混合し、次いで新たに合成されたDNA鎖を標識するために、氷上で2分間放置した。3.5μlの標識中の反応混合物を、4つの以前に調製されたマイクロ遠心分離管に、37℃で5分間添加した。4μlの停止溶液を各管に添加した。試料を、水浴中、80℃で5分間熱変性させ、2μlをシークエンシングゲルの各レーンに添加し、断片を電気泳動によって分離して、配列情報を収集した。
マウス抗体13D12のVHおよびVL配列を、下記の表に示した。そして、マウスモノクローナル抗体13D12のCDR配列を、Kabatら(Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、公衆衛生局、国立衛生研究所、Bethesda、MD(1991年)、647~669頁)によって記載される方法によってさらに決定する。
Figure 2023525827000009
上記で言及されたマウス抗体の重鎖および軽鎖可変領域をコードするDNA配列(配列番号11~12)を、それぞれ、ヒト抗体の重鎖定常領域(配列番号15)および軽鎖定常領域(配列番号16)をコードする配列にライゲーションし、HEK293細胞(ATCC)において組換え的に発現させた。培養フラスコ中の抗体クローンを含有する細胞上清を収集し、プロテインAカラムを使用して精製し、抗体タンパク質を、pH3の100mMの酢酸で溶出させた。次いで、精製された抗体タンパク質を、さらなる分離および精製のために、サイズ排除クロマトグラフィーカラムにロードした。単量体に対応する抗体タンパク質を、20%のグリセロールが補充されたPBS緩衝液中で製剤化した。このようにして、キメラ抗体ch132D12を得た。
実施例4:マウス抗CD37抗体のヒト化
候補抗体とヒト抗体との間の配列相同性を改善するため、およびヒトに対する抗体の免疫原性を低減するために、上記の実施例において提供されたマウス抗体のヒト化の設計および調製を行い、ここで、マウスCDR領域を、当技術分野において公知の方法(Winterの米国特許第5,225,539号;Queenらの米国特許第5,530,101号;同第5,585,089号;同第5,693,762号および同第6,180,370号;ならびにLo、Benny、K.C.編、in Antibody Engineering:Methods and Protocols、248巻、Humana Press、New Jersey、2004年を参照されたい)によってヒトフレームワーク配列にグラフトした。
具体的には、マウス抗体13D12の重鎖および軽鎖CDR領域を、対応するヒト化鋳型のFRフレームワークにグラフトし、一連の復帰突然変異を、ヒト化抗体が可能な限りマウス抗体の抗原結合能力を保持するように、ヒト化鋳型のFR領域のアミノ酸残基において行った。上記の方法に従って、本発明者らは、7002-01という名称のマウス抗体13D12のヒト化抗体を調製し、得た(その重鎖可変領域および軽鎖可変領域を、それぞれ、配列番号9および10に示した)。抗体の重鎖定常領域は配列番号15であり、軽鎖定常領域は配列番号16であった。
実施例5:ヒト化抗CD73抗体の抗原結合活性の評価
5.1 フローサイトメトリーによるCD73発現細胞への抗体結合の決定
500,000個のCD73発現細胞(実施例2を参照されたい)を、丸底低吸着96ウェルプレートにおいて、後の使用のために、100μLのFACS緩衝液(PBS+2%のFBS)/ウェル中で蒔いた。抗体試料を、200μLのFACS緩衝液に総体積(100μL)の1/2を希釈することによって、12点の連続3倍希釈に付した。100μLの希釈された抗体を細胞プレートの各ウェルに添加し、100μLのFACS緩衝液を対応する陰性対照ウェルに添加し、インキュベーションを4℃で1時間行った。上清を遠心分離によって廃棄した後、洗浄をFACS緩衝液で2回行い、100μLの二次抗体(DyLight488ヤギ抗マウスIgG、Abcam、カタログ番号ab97015;DyLight488ヤギ抗ヒトIgG、Abcam、カタログ番号ab97003)(5μg/mL、FACS緩衝液に希釈)を各ウェルに添加し、インキュベーションを4℃でさらに0.5時間行った。染色後、上清を遠心分離によって除去し、洗浄をFACS緩衝液で2回行い、100μLのFACS緩衝液を各ウェルに添加して、細胞を再懸濁させ、次いで、読み取りをフローサイトメトリーにおいて行った。プレート中の細胞を、フローサイトメーター(BD、モデルACCURI C6 PLUS)を使用して測定した。測定の間、細胞を、FCSおよびSSCに従って最初にゲート開閉し、次いで、二次抗体およびSSCに対応する緑色蛍光チャネル(FITC)によって分析した。GraphPadをデータ分析のために使用し、ここで、横軸は抗体濃度の対数を示し、縦軸は平均蛍光強度を示し、抗CD73抗体のEC50値を、曲線の当てはめによって得た。CD73を天然で発現する細胞およびヒトCD73を組換え的に発現する細胞へのヒト化抗体7002-01の結合を表5に示し、ここで、N.D.は、検出が行われなかったことを表した。結果は、ヒト化抗体7002-01が、膜結合性CD73に対して良好な結合活性を有していたことを示した。
Figure 2023525827000010
5.2 ELISAによる可溶性ヒトCD73タンパク質への抗体結合の決定
1μg/mlの組換えヒトCD73タンパク質(Baiying Bio、組換えヒトCD73タンパク質)を、PBS中、4℃で終夜、ELISAプレート上にコーティングした。プレートを洗浄緩衝液(PBS、0.05%のTween-20)で3回洗浄し、非特異的部位を、200μl/ウェルのPBS+2%のBSAを添加することによってブロッキングした。勾配希釈の用量範囲の100μLの抗CD73抗体を、抗原でコーティングされたELISAプレートに添加し、37℃で1時間インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液で3回洗浄し、HRPカップリングヤギ抗ヒトまたはヤギ抗マウスIgG Fc断片二次抗体を、室温で1時間添加して、捕捉された抗CD73抗体を検出した。プレートを洗浄緩衝液で3回洗浄し、結合した二次抗体を、TMB(HRP基質)を添加すること、およびプレートを暗所で室温で5~10分間インキュベートすることによって、明らかにした。酵素反応を、1Mの硫酸溶液を添加することによって停止し、光吸収を450nmで測定した。縦軸に吸光度値、および横軸に抗体濃度のlog値でグラフをプロットし、EC50を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して算出した。結果を図3に示し、ヒト化抗体7002-01が、可溶性組換えCD73に対する良好な結合活性を有していたことを示し、そのEC50は、0.0081μg/mlであった。
5.3 Biacoreによる組換えヒトCD73タンパク質へのヒト化抗体の親和性の決定
抗体親和性を、25℃で、Biacore T200(GE)において、SPRによって測定した。抗体を、ランニング緩衝液の1×HBS-EP+で1μg/mlに希釈し、10μl/分の流速で30秒間、チップ表面(プロテインAチップ、GE、カタログ番号29127556)上で捕捉した。次いで、一連の濃度のCD73タンパク質(Baiying Bio、組換えヒトCD73タンパク質)を、180秒の会合のために、30μl/分の流速で抗体チャネルに注入し、それに続いて900秒間解離した。10mMのpH1.5のGly-HClを再生のために使用した。センサーグラムデータを、1:1の動的結合モデルを使用して当てはめた。二価の親和性および動的な会合および解離の速度定数を、下記の表に示した。
Figure 2023525827000011
実施例6:CD73酵素活性に対する抗CD73抗体の阻害活性の評価
6.1 腫瘍細胞におけるCD73酵素活性の阻害アッセイ
過剰のAMPは、ATP依存性ルシフェラーゼ活性を遮断することが公知である。AMPをアデノシン+無機ホスフェートに切断するCD73は、AMPを低減することによってルシフェラーゼ活性および光放射を修復する。したがって、CD73の酵素活性を遮断する抗体は、光放射を低減するであろう。
ヒトCD73陽性細胞を回収およびカウントし、100μLの完全培地中でウェルあたり20,000個細胞を平底96プレートに播種した。抗体試料を、200μLのDMEMに総体積(100μL)の1/3を希釈することによって、8点の連続3倍希釈に付し、100μLの希釈された試料を対応するプレートのウェルに添加し、陰性対照はアイソタイプ対照抗体(ISO)であった。37℃で1時間のインキュベーション後、上清を除去し、細胞をPBSで2回洗浄した。125μMの濃度のAMPの溶液を、不完全培地中で調製し、100μLのAMPを各ウェルに添加し、プレートを37℃でさらに2時間インキュベートした。反応プレートを遠心分離した後、50μLの反応溶液を取り出し、別の96ウェル蛍光プレート(OptiPlate-96、Perkin Elmer、番号6005290)に添加し、同じ体積の50μMのATP溶液および50μLのCTG試薬(Promega、G7572)をウェルごとに添加し、プレートを、暗所で室温で15分間インキュベートし、蛍光(Lum)を、マイクロプレートリーダーを使用して測定した。GraphPadをデータ分析のために使用し、横軸は抗体濃度の対数であり、縦軸は阻害率であった。酵素活性阻害曲線を描き、IC50を算出した。阻害率は、以下の通り算出した:
阻害率=100-(Lum陽性対照-Lum抗体)/(Lum陽性対照-Lum陰性対照)×100
異なるヒト腫瘍細胞株における内因性CD73を遮断する抗体のIC50値を下記の表に示した。結果は、ヒト化抗体7002-01が、腫瘍細胞の表面上のCD73の酵素活性を著しく阻害し得ることを示した。
Figure 2023525827000012
6.2 腫瘍患者血清におけるCD73酵素活性の阻害アッセイ
腫瘍患者血清を、リン酸緩衝液(Tris 125mM、MgCl 25mM、NaCl 125mM)に希釈し、12.5μLの希釈された血清を、白色平底96ウェルプレートにおいて、後の使用のために、各ウェルに添加した。抗体試料を、50μLのリン酸緩衝液に総体積(100μL)の1/1.5を希釈することによって、および90μLのリン酸緩衝液に総体積(10μL)の1/10を希釈することによって、10点の連続2~10倍希釈に付した。12.5μLの希釈された抗体を細胞プレートの各ウェルに添加し、12.5μLのリン酸緩衝液を陰性対照として添加し、インキュベーションを、遠心分離後、37℃で1.5時間行った。AMPをリン酸緩衝液で希釈して、20μMの溶液を得、25μLのAMPを各ウェルに添加し(陽性対照を除く)、インキュベーションを、遠心分離後、37℃でさらに1時間行った。反応後、25μLのAMPを陽性対照に添加した。25μLのAMP-Glo(商標)試薬I(Promega、カタログ番号V5012)を各ウェルに直ぐに添加し、プレートを遠心分離し、室温で1時間インキュベートした。50μLのAMP検出溶液(Promega、カタログ番号V5012)を各ウェルに添加し、遠心分離後、室温で1時間インキュベートした。蛍光(Lum)を、マイクロプレートリーダーを使用して測定した。GraphPadをデータ分析のために使用し、横軸は抗体濃度の対数であり、縦軸は阻害率であった。酵素活性阻害曲線を描き、IC50を算出した。阻害率は、以下の通り算出した:
阻害率=100-(Lum陽性対照-Lum抗体)/(Lum陽性対照-Lum陰性対照)×100
結果を図4A~4Bに示し、抗CD73抗体が、肝臓がんを有する患者(A)および黒色腫を有する患者(B)の血清試料中で、CD73によるAMPの脱リン酸化を効果的に阻害し、CD73の酵素活性を阻害することができたことを示した。
実施例7:CD73の抗CD73抗体媒介内部移行
CD73の抗CD73抗体媒介内部移行をフローサイトメトリーによって試験した。抗体誘導内部移行とインキュベーション時間との間の関係を決定する場合、細胞を、37℃でさまざまな期間、10μg/mLの抗体とともにインキュベートした。2%のFBSを含有するPBSで数回洗浄した後、10μg/mLの二次抗体を染色のために4℃で30分間添加し、次いで、細胞のCD73発現をフローサイトメトリーによって分析した。抗体によって引き起こされる内部移行の度合いの相違を比較する場合、細胞を、4℃および37℃の両方で並行して20時間、10μg/mLの抗体とともにインキュベートした。2%のFBSを含有するPBSで数回洗浄した後、10μg/mLの二次抗体を染色のために4℃で30分間添加し、次いで、細胞のCD73発現をフローサイトメトリーによって分析した。
MFI37は37℃でインキュベートされた試料のMFI値であり、MFIは4℃でインキュベートされた試料のMFI値であり、結合だけが、この条件下で内部移行なしで起こり、MFIバックグラウンドは二次抗体のみのMFIであった。細胞表面CD73の抗体媒介内部移行のパーセンテージを、以下の式によって算出した:
内部移行したCD73のパーセンテージ=100-100×(MFI-MFI37)/MFI
結果を表8に示し、抗体が、さまざまな度合いまで腫瘍細胞の表面上のCD73の内部移行を媒介したことを示した。
Figure 2023525827000013
実施例8:AMP媒介CD4+ T細胞抑制を緩和する抗CD73抗体
実験の前に抗CD3/抗CD28で24時間刺激されたPBMC細胞(Ficoll分離によって新鮮なアフェレーシス試料から得た)を、CD4+ T細胞単離キットヒト(Miltenyi、カタログ番号130-096-533)を使用して収集および選別して、CD4+ T細胞を得て、それに続いて遠心分離して、上清を除去した。CD4+ T細胞を、40μMのEHNAおよび120IU/mlのIL2を含有するAIMV培地に再懸濁させた(EHNAの最終濃度は20μMであり、IL2の最終濃度は60IU/mlであった)。200,000個のCD4+ 細胞を、低吸着丸底96ウェルプレートに、100μL/ウェルで蒔いた。10点の連続3倍希釈を、200μLのAIMV培地に総体積(100μL)の1/3を希釈することによって行った。50μLの希釈された抗体を各ウェルに添加し、50μLのAIMV培地を対応する陰性対照ウェルに添加し、インキュベーションを37℃で0.5時間行った。400μMのAMPを、100μMの最終濃度に達するようにAIMVを用いて調製し、50μLの調製されたAMP溶液を各ウェルに添加した(対照ウェルは、無AMP培地を添加した)。遠心分離後、読み取りを分析器において行った。次いで、プレートを37℃で72時間インキュベートし、次いで、分析器において再び読み取った。読み取りを、全分野細胞走査分析器(Nexcelom、モデルCeligo(登録商標)Image Cytometer)を使用して、プレート中の細胞において測定した。測定の間、ウェル中の細胞の高速走査イメージングを、明視野チャネルにおいて行った。AMP媒介CD4+ T細胞抑制を軽減する抗CD73抗体の効果を、クローンクラスターのサイズに基づいて決定した。MEDI9447(MedImmune)およびBMS986179(BMS)を参照抗体として使用し、これらは、Genechemによって発現および精製された。
T細胞増殖の4日目における細胞成長を図5に示し、ここで、#18は、内部使用のためのPBMCドナーの数を指し、図における抗体の初期濃度は100μg/mLであり、合計で9点の4倍希釈であった。ヒト化抗体7002-01は、AMP媒介CD4+ T細胞抑制を効果的に軽減することができ、T細胞の増殖は著しく回復し、効果は参照抗体MEDI9447およびBMS986179のものよりも良好であった。
実施例9:抗CD73抗体媒介腫瘍細胞死滅
5000個のA375細胞を、平底96ウェルプレートにおいて、100μLのDMEM+10%のFBS/ウェルに蒔いた。細胞を終夜接着させ、上清を翌日除去した。10点の連続3倍希釈を、200μLのAIMVに総体積(100μL)の1/3を希釈することによって行った。50μLの希釈された抗体を細胞プレートの各ウェルに添加し、50μLのAIMVを対応する陰性対照ウェルに添加し、インキュベーションを37℃で0.5時間行った。抗CD3/CD28で24時間刺激されたPBMC細胞(Ficoll分離によって新鮮なアフェレーシス試料から)を収集し、40μMのEHNAおよび120IU/mlのIL2を含有するAIMVに再懸濁させ(EHNAの最終濃度は20μMであり、IL2の最終濃度は60IU/mlであった)、各ウェルに5,000個/100μLで添加した。400μMのAMP溶液を、AIMVを用いて調製し、50μLの溶液を各ウェルに添加して、100μMの最終AMP濃度にした。遠心分離後、インキュベーションを、37℃で72時間行った。10μLのCCK8キット(Japan Dojindo Co.,Ltd.、カタログ番号CK04)を各ウェルに添加し、37℃で4時間インキュベートし、次いで、OD450を、マイクロプレートリーダーを使用して測定した。対照ウェルの値に従って、OD値を阻害パーセンテージに変換し、抗CD73抗体媒介腫瘍細胞死滅効果を適切に決定した。パーセンテージが大きくなると、抗CD73抗体媒介腫瘍細胞死滅効果が良くなり、パーセンテージが小さくなると、抗CD73抗体媒介腫瘍細胞死滅効果が悪くなる。GraphPadをデータ分析のために使用し、横軸は抗体濃度の対数であり、縦軸は阻害パーセンテージであり、A375細胞における抗CD73抗体のIC50値を、曲線の当てはめによって得た。
結果を図6に示し、#22は、内部使用のためのPBMSのドナー数を指す。結果は、ヒト化抗体7002-01が、腫瘍細胞に対するPBMCの死滅効果を効果的に修復することができたことを示した。
本発明の具体的な実施形態を詳細に記載したが、当業者は、さまざまな改変および変更を、公開されているすべての教示を踏まえて詳細に行うことができること、およびこれらの変更がすべて本発明の範囲内であることを理解するであろう。本発明の完全な分割は、添付の特許請求の範囲およびその任意の均等物によって与えられる。

Claims (25)

  1. CD73に特異的に結合することができる抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体またはその抗原結合性断片が、
    (a)以下の3つの相補性決定領域(CDR)を含む重鎖可変領域(VH):
    (i)以下の配列:配列番号3、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVHCDR1、
    (ii)以下の配列:配列番号4、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVHCDR2、および
    (iii)以下の配列:配列番号5、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVHCDR3;
    ならびに/あるいは
    (b)以下の3つの相補性決定領域(CDR)を含む軽鎖可変領域(VL):
    (iv)以下の配列:配列番号6、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVLCDR1、
    (v)以下の配列:配列番号7、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVLCDR2、および
    (vi)以下の配列:配列番号8、またはそれと比較して1個もしくは複数のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加(例えば、1個、2個もしくは3個のアミノ酸の置換、欠失もしくは付加)を有する配列からなるVLCDR3;
    を含み、
    好ましくは、(i)~(vi)のいずれかに記載される前記置換は、保存的置換である、
    抗体またはその抗原結合性断片。
  2. CD73に特異的に結合することができる抗体またはその抗原結合性断片であって、前記抗体またはその抗原結合性断片が、配列番号1に記載される重鎖可変領域に含有されるVHCDR1、VHCDR2およびVHCDR3、ならびに配列番号2に記載される軽鎖可変領域に含有されるVLCDR1、VLCDR2およびVLCDR3を含み、
    好ましくは、前記重鎖可変領域に含有される3つのCDR、および前記軽鎖可変領域に含有される3つのCDRは、Kabat、ChothiaまたはIMGTの番号付けシステムによって定義される、
    抗体またはその抗原結合性断片。
  3. 前記抗体またはその抗原結合性断片は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、前記重鎖可変領域は、配列番号1に記載されるアミノ酸配列、またはそれと比較して少なくとも約85%、90%、95%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含み、前記軽鎖可変領域は、配列番号2に記載されるアミノ酸配列、またはそれと比較して少なくとも約85%、90%、95%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む、請求項1または2に記載の抗体。
  4. 前記抗体またはその抗原結合性断片は、ヒト免疫グロブリンに由来するフレームワーク領域配列を含み、
    好ましくは、前記抗体またはその抗原結合性断片は、ヒト重鎖生殖細胞系列配列に由来する重鎖フレームワーク領域配列、およびヒト軽鎖生殖細胞系列配列に由来する軽鎖フレームワーク領域配列を含む、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  5. 前記抗体またはその抗原結合性断片は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、前記重鎖可変領域は、配列番号9に記載されるアミノ酸配列、またはそれと比較して少なくとも約85%、90%、95%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含み、前記軽鎖可変領域は、配列番号10に記載されるアミノ酸配列、またはそれと比較して少なくとも約85%、90%、95%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む、請求項4に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  6. 前記抗体またはその抗原結合性断片は、ヒト免疫グロブリンに由来する定常領域をさらに含み、
    好ましくは、前記抗体またはその抗原結合性断片の前記重鎖は、ヒト免疫グロブリン(例えば、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4)に由来する重鎖定常領域を含み、前記抗体またはその抗原結合性断片の前記軽鎖は、ヒト免疫グロブリンに由来する軽鎖定常領域(例えば、κまたはλ)を含み、
    好ましくは、前記抗体またはその抗原結合性断片は、
    (1)ヒトIgG1重鎖定常領域;
    (2)ヒトIgG1重鎖定常領域のバリアントであって、それが由来する野生型配列と比較して以下の置換:L234F、L235E、P331Sを有し、上記で言及されたアミノ酸位置が、EU番号付けシステムによる位置である、ヒトIgG1重鎖定常領域のバリアント
    からなる群から選択される重鎖定常領域を含み、
    好ましくは、前記抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号15に示される重鎖定常領域(CH)を含み、
    好ましくは、前記抗体またはその抗原結合性断片は、ヒトκ軽鎖定常領域を含み、
    好ましくは、前記抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号16に示される軽鎖定常領域(CL)を含む、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  7. 前記抗原結合性断片は、Fab、Fab’、(Fab’)、Fv、ジスルフィド連結Fv、scFv、ダイアボディおよびシングルドメイン抗体(sdAb)からなる群から選択される、請求項1~6のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  8. 前記抗体は、マウス抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、二重特異性抗体または多重特異性抗体である、請求項1~7のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  9. 前記抗体またはその抗原結合性断片は、以下の特徴:
    (a)膜結合性ヒトCD73もしくは可溶性ヒトCD73、またはその両方に結合する;
    (b)CD73(例えば、膜結合性ヒトCD73または可溶性ヒトCD73)の酵素活性を阻害するまたは低減する;
    (c)アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3抗体および抗CD28抗体によって刺激されたT細胞(例えば、CD4+ T細胞)の増殖を増加させる;
    (d)CD73発現腫瘍細胞におけるアデノシンレベルを低減する;
    (e)抗体媒介性受容体内部移行によって、細胞(例えば、腫瘍細胞)へのCD73の内部移行を誘導する
    の1つまたは複数を持つ、請求項1~8のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  10. 請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片、あるいはその重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域をコードする単離された核酸分子。
  11. 好ましくは、クローニングベクターまたは発現ベクターである、請求項10に記載の単離された核酸分子を含むベクター。
  12. 請求項10に記載の単離された核酸分子または請求項11に記載のベクターを含む宿主細胞。
  13. 請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片を調製するための方法であって、前記抗体またはその抗原結合性断片の発現を可能にする条件下で請求項12に記載の宿主細胞を培養すること、および前記培養された宿主細胞の培養物から前記抗体またはその抗原結合性断片を回収することを含む、方法。
  14. 請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片を含む二重特異性または多重特異性分子であって、
    好ましくは、前記二重特異性または多重特異性分子は、CD73に特異的に結合し、1つまたは複数の他の標的にさらに特異的に結合し、
    好ましくは、前記二重特異性または多重特異性分子は、第2の標的に対する第2の結合特異性を有する少なくとも1つの分子(例えば、第2の抗体)をさらに含む、
    二重特異性または多重特異性分子。
  15. 請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片、および前記抗体またはその抗原結合性断片に連結された治療剤を含むイムノコンジュゲートであって、
    好ましくは、前記治療剤は、細胞傷害性剤から選択され、
    好ましくは、前記治療剤は、アルキル化剤、有糸分裂阻害剤、抗腫瘍抗生物質、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、放射性核種剤、およびその任意の組み合わせからなる群から選択され、
    好ましくは、前記イムノコンジュゲートは、抗体薬物コンジュゲート(ADC)である、
    イムノコンジュゲート。
  16. 請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片、請求項14に記載の二重特異性または多重特異性分子、あるいは請求項15に記載のイムノコンジュゲート、ならびに薬学的に許容される担体および/または賦形剤を含む医薬組成物であって、
    好ましくは、前記医薬組成物は、追加の薬学的に活性な薬剤をさらに含み、
    好ましくは、前記追加の薬学的に活性な薬剤は、抗腫瘍活性を有する薬物、例えば、アルキル化剤、有糸分裂阻害剤、抗腫瘍抗生物質、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、放射性核種剤、放射線増感剤、抗血管新生剤、サイトカイン、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤または腫瘍溶解性ウイルスであり、
    好ましくは、前記追加の薬学的に活性な薬剤は、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG-3阻害剤)、抗CD39抗体、抗A2AR抗体または抗HER2/ErbB2抗体からなる群から選択される、
    医薬組成物。
  17. 請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片を含むキットであって、
    好ましくは、前記抗体またはその抗原結合性断片は、検出可能な標識、例えば、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ)、放射性核種、蛍光色素、発光物質(例えば、化学発光物質)またはビオチンを有し、
    好ましくは、前記キットは、請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片を特異的に認識する第2の抗体をさらに含み、好ましくは、前記第2の抗体は、検出可能な標識、例えば、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ)、放射性核種、蛍光色素、発光物質(例えば、化学発光物質)またはビオチンをさらに含む、キット。
  18. 対象(例えば、ヒト)における腫瘍を予防および/または処置するための方法であって、前記方法は、有効量の請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片、請求項14に記載の二重特異性または多重特異性分子、請求項15に記載のイムノコンジュゲート、あるいは請求項16に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含み、
    好ましくは、前記腫瘍は、CD73を発現し、
    好ましくは、前記腫瘍は、黒色腫、結腸がん、肺がん、肝臓がん、膵臓がん、卵巣がん、膀胱がん、神経膠腫、膠芽腫、甲状腺がん、食道がん、前立腺がんおよび乳がんからなる群から選択され、
    好ましくは、前記対象は、ヒトである、
    方法。
  19. 前記方法は、第2の治療剤を投与することをさらに含み、前記第2の治療剤は、抗腫瘍活性を有する薬物、例えば、アルキル化剤、有糸分裂阻害剤、抗腫瘍抗生物質、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、放射性核種剤、放射線増感剤、抗血管新生剤、サイトカイン、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤または腫瘍溶解性ウイルスであり、
    好ましくは、前記方法は、請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片を、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG-3阻害剤)、抗CD39抗体、抗A2AR抗体または抗HER2/ErbB2抗体からなる群から選択される薬剤と組み合わせて投与することを含む、
    請求項18に記載の方法。
  20. 前記方法は、第2の療法、例えば、外科手術、化学療法、放射線療法、標的療法、免疫療法、ホルモン療法、遺伝子療法または緩和ケアを施すことをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  21. 対象における腫瘍を予防および/または処置するための医薬としての、あるいは対象における腫瘍を予防および/または処置するための医薬の製造における、請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片、請求項14に記載の二重特異性または多重特異性分子、請求項15に記載のイムノコンジュゲート、あるいは請求項16に記載の医薬組成物の使用であって、
    好ましくは、前記抗体またはその抗原結合性断片、前記二重特異性または多重特異性分子、前記イムノコンジュゲート、あるいは前記医薬組成物は、別の薬学的に活性な薬剤と組み合わせて投与され、
    好ましくは、前記追加の薬学的に活性な薬剤は、抗腫瘍活性を有する薬物、例えば、アルキル化剤、有糸分裂阻害剤、抗腫瘍抗生物質、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、放射性核種剤、放射線増感剤、抗血管新生剤、サイトカイン、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤または腫瘍溶解性ウイルスであり、
    好ましくは、前記追加の薬学的に活性な薬剤が、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG-3阻害剤)、抗CD39抗体、抗A2AR抗体または抗HER2/ErbB2抗体からなる群から選択され、
    好ましくは、前記腫瘍は、CD73を発現し、
    好ましくは、前記腫瘍は、黒色腫、結腸がん、肺がん、肝臓がん、膵臓がん、卵巣がん、膀胱がん、神経膠腫、膠芽腫、甲状腺がん、食道がん、前立腺がんおよび乳がんからなる群から選択され、
    好ましくは、前記対象は、ヒトである、
    使用。
  22. 対象における免疫応答を刺激するための方法であって、前記方法は、有効量の請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片、あるいは請求項16に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む、方法。
  23. 対象における免疫応答の刺激における、または対象における免疫応答を刺激するための医薬の製造における、請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片、あるいは請求項16に記載の医薬組成物の使用。
  24. 試料中のCD73(例えば、ヒトCD73)の存在または量を検出する方法であって、
    (1)前記試料を、請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片と接触させるステップ;
    (2)前記抗体またはその抗原結合性断片とCD73との間の複合体の形成を検出するステップ、あるいは前記複合体の量を検出するステップ
    を含み、
    好ましくは、前記抗体またはその抗原結合性断片は、検出可能な標識を有する、
    方法。
  25. 試料中のCD73(例えば、ヒトCD73)の存在または量を検出するための検出試薬の製造における、請求項1~9のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合性断片の使用。
JP2022568976A 2020-05-12 2020-08-28 抗cd73抗体およびその使用 Pending JP2023525827A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2020/089869 2020-05-12
CN2020089869 2020-05-12
PCT/CN2020/112272 WO2021227307A1 (zh) 2020-05-12 2020-08-28 抗cd73抗体及其用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023525827A true JP2023525827A (ja) 2023-06-19

Family

ID=78526024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022568976A Pending JP2023525827A (ja) 2020-05-12 2020-08-28 抗cd73抗体およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230312739A1 (ja)
EP (1) EP4151652A1 (ja)
JP (1) JP2023525827A (ja)
KR (1) KR20230009448A (ja)
CN (2) CN115551888A (ja)
AU (1) AU2020447878A1 (ja)
CA (1) CA3183102A1 (ja)
WO (2) WO2021227306A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202400242A (zh) * 2022-03-14 2024-01-01 大陸商上海華奧泰生物藥業股份有限公司 抗體藥物偶聯物及其應用
CN116925224A (zh) * 2022-04-02 2023-10-24 普米斯生物技术(珠海)有限公司 抗cd39纳米抗体及其应用
WO2023201267A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
WO2023206242A1 (zh) * 2022-04-28 2023-11-02 江苏中新医药有限公司 无钩状效应的抗人cd73单克隆抗体
CN116903744B (zh) * 2022-08-12 2024-03-08 南京蓬勃生物科技有限公司 抗cd73抗体或其抗原片段及其应用
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
KR100857943B1 (ko) 2000-11-30 2008-09-09 메다렉스, 인코포레이티드 인간 항체의 제조를 위한 형질전환 트랜스염색체 설치류
WO2016131950A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 Innate Pharma Cd73 blockade
UY36404A (es) * 2014-11-21 2016-06-01 Bristol Myers Squibb Company Una Corporación Del Estado De Delaware ANTICUERPOS MONOCLONALES (Ab) COMO DETECTORES DE CD73 E INHIBIDORES DE SU ACTIVIDAD ENZIMÁTICA, Y COMPOSICIONES QUE LOS CONTIENEN
WO2017064043A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-20 Innate Pharma Cd73 blocking agents
WO2017118613A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Syddansk Universitet Bispecific antibodies targeting human cd73
CN110753703B (zh) * 2017-05-23 2024-04-09 德国亥姆霍兹慕尼黑中心健康与环境研究中心(有限公司) 新的cd73抗体、其制备和用途

Also Published As

Publication number Publication date
CA3183102A1 (en) 2021-11-18
AU2020447878A1 (en) 2023-02-02
WO2021227307A1 (zh) 2021-11-18
WO2021227306A1 (zh) 2021-11-18
CN115551889A (zh) 2022-12-30
WO2021227307A8 (zh) 2022-09-09
EP4151652A1 (en) 2023-03-22
US20230312739A1 (en) 2023-10-05
KR20230009448A (ko) 2023-01-17
CN115551888A (zh) 2022-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7401538B2 (ja) 抗cldn18.2抗体およびその使用
US20230192840A1 (en) Antibody and use thereof
US20230312739A1 (en) Anti-cd73 antibody and use thereof
EP4039704A1 (en) Anti-pd-1 antibody and use thereof
KR20220057558A (ko) 항-cd73 항체
WO2022068810A1 (zh) 抗Claudin18.2和CD3的双特异性抗体以及其用途
CN110799546A (zh) 重组双特异性抗体
RU2797709C2 (ru) Антитело к cldn18.2 и его применения
US20240150455A1 (en) Anti-cldn6 antibody and use thereof
EP4306540A1 (en) Ror1 binding protein and use thereof
WO2024094003A1 (zh) 抗ccr8的抗体及其用途
WO2024007671A1 (zh) 特异性结合cd24的抗体及其用途
WO2023216218A1 (zh) Cd22特异性结合抗体及其制备方法和用途
TW202140551A (zh) 抗cldn18.2抗體及其用途
CN117794952A (zh) 抗tigit抗体及其用途
CN116925222A (zh) 抗pvrig抗体、其药物组合物及用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230824