JP7322066B2 - 密閉断熱タンクを組み立てる方法 - Google Patents

密閉断熱タンクを組み立てる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7322066B2
JP7322066B2 JP2020563597A JP2020563597A JP7322066B2 JP 7322066 B2 JP7322066 B2 JP 7322066B2 JP 2020563597 A JP2020563597 A JP 2020563597A JP 2020563597 A JP2020563597 A JP 2020563597A JP 7322066 B2 JP7322066 B2 JP 7322066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support structure
wall
loading
unloading tower
sealing membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021523070A (ja
Inventor
ジェフリー デタイユ
ベルトラン ビュニクール
グレゴワール ロランス
Original Assignee
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギャズトランスポルト エ テクニギャズ filed Critical ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Publication of JP2021523070A publication Critical patent/JP2021523070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7322066B2 publication Critical patent/JP7322066B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0157Polygonal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0358Thermal insulations by solid means in form of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0153Details of mounting arrangements
    • F17C2205/018Supporting feet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/013Reducing manufacturing time or effort
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • F17C2270/0107Wall panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、低温流体などの流体を貯蔵及び/又は輸送するための密閉断熱タンクの分野に関する。密閉断熱タンクは特に、大気圧で約-162℃で貯蔵される液化天然ガス(LNG)を貯蔵するために特に採用されている。
本発明は、より具体的にはこのような密閉断熱タンクを組み立てる方法に関する。
文献FR2785034には船舶の二重船殻構造内に設置された液化天然ガスを貯蔵するための密閉断熱タンクが開示されている。
密閉断熱タンクは、順に、船舶の内部船体に当接する2次断熱バリアと、2次断熱バリアに当接する2次密閉メンブレンと、2次密閉メンブレンに当接する1次断熱バリアと、タンクに入っている液化ガスと接触するよう構成された1次密閉メンブレンと、から成る多層構造を有する壁を含む。
タンクには、貨物の輸送前に貨物をタンク内に積み込むとともに貨物の輸送後に貨物を降ろすための荷積み/荷降ろしタワーが搭載されている。
このようなタンクの組み立ての際には、2次及び1次断熱バリア並びに2次及び1次密閉メンブレンが船舶の二重船殻構造内に取り付けられて二重船殻構造に固定され、その後、荷積み/荷降ろしタワーがタンク内に取り付けられて船舶の二重船殻構造に固定される。
このようなタンクを組み立てる方法は特に、とりわけ長い時間がかかるという理由により、完全に満足できるものではない。
特開昭56-146485号公報には従来の密閉断熱タンクの組み立て方法が記載されている。
本発明のベースとなる発想は、組み立て時間を短縮することができる密閉断熱タンクの組み立て方法を提案するというものである。
本発明は、一実施形態において、支持構造内に流体を貯蔵するための密閉断熱タンクを組み立てる方法を提供し、支持構造は複数の壁によって画定される多面体の全体的形状を有し、複数の壁は、上壁と、下壁と、上壁及び下壁の間で鉛直方向に延在する第1横断壁と、を含む。この方法は、下壁に当接する支持フレームと、支持フレームに固定され、各々が開口を含む複数の水平なプラットフォームと、を有する足場を支持構造内に取り付ける工程を有し、プラットフォームの開口は、プラットフォームにわたって鉛直通路を形成するよう互いに重なるよう配置される。また上記の方法は、荷積み/荷降ろしタワーを、支持構造の上壁に形成された開口に、そしてプラットフォームの開口に挿入することで、荷積み/荷降ろしタワーを支持構造内に下す工程と、荷積み/荷降ろしタワーを支持構造の上壁に固定する工程と、支持構造の壁の各々に、少なくとも1つの断熱バリア及び断熱バリアに当接する1つの密閉メンブレンを固定する工程と、を有し、第1横断壁の密閉メンブレンは、荷積み/荷降ろしタワーを支持構造内に下した後に、第1横断壁に固定される。
したがって、従来の組み立て方法と比較すると、上記のような組み立て方法は、荷積み/荷降ろしタワーを支持構造の上に固定する作業及び/又は荷積み/荷降ろしタワーを吊り下げる箇所である支持構造のゾーンにおけるタンク壁に対する密閉試験を、タンクの少なくとも1つの壁の多層構造の少なくとも一部、例えば第1横断壁の1次密閉メンブレンなどを支持構造に固定する作業と同時に行うことができることから、組み立て時間を大幅に短縮することが可能である。
一実施形態では、プラットフォームは、各々、足場の開口と第1横断壁との間にキャットウォークを有する。これらのキャットウォークによって、荷積み/荷降ろしタワーが支持構造内部に延在している状態で、荷積み/荷降ろしタワーの背後にある第1横断壁のゾーンに少なくとも密閉メンブレンを固定するために当該ゾーンにアクセスすることが可能となる。
別の実施形態では、足場は第1横断壁に隣接する開口の一部を通って鉛直方向に移動可能なエレベータを含む。したがって、このようなエレベータは荷積み/荷降ろしタワーが支持構造内部に延在している場合に荷積み/荷降ろしタワーと第1横断壁との間において移動可能であり、これにより作業員は荷積み/荷降ろしタワーの背後にある支持構造のゾーンにアクセスすることが可能となる。
他の有利な実施形態では、このような方法は以下の特徴の1つ又は複数を有してもよい。
一実施形態では、プラットフォームの開口は第1横断壁付近に形成されている。
一実施形態では、第1横断壁は、上記の開口の最も近くに位置する支持構造の壁である。
一実施形態では、キャットウォークはプラットフォームの開口の輪郭を塞ぐよう構成されている。
一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワーと第1横断壁の密閉メンブレンとの間の距離Lは0.80メートルよりも大きく、有利には1メートルよりも大きく、好適には1.50メートル以上である。
一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワーと第1横断壁の密閉メンブレンとの間の距離Lは10メートル未満であり、有利には5メートル未満であり、好適には3メートル未満である。これによって、特にタンクが船舶に搭載されており第1横断壁が後壁である場合に、荷降ろしできる貨物の量を最適化することが可能である。
一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワーは、クロスメンバによって互いに固定された、各々が中心軸に沿って鉛直方向に延在する3つのパイロンを含み、パイロンの3つの中心軸は、水平面内への投影において、三角形の頂点を画定し、三角形の3つの頂点の1つが、他の2つの頂点よりも第1横断壁の近くに位置するよう、三角形が第1横断壁に対して配向される。これにより、荷積み/荷降ろしタワーの背後にある第1横断壁のゾーンへのアクセスを容易にすることが可能となる。
一実施形態では、上記の三角形は正三角形である。
一実施形態では、三角形の向きは、第1横断壁に最も近い三角形の頂点の位置において交わる三角形の2つの辺によって画定される三角形の角の2等分線が、第1横断壁との間に角度αを形成し、この角度αが45°~135°となる向きである。一実施形態では、この角度αは70°~110°である。一実施形態では、この角度αは90°に等しい。これにより、荷積み/荷降ろしタワーの背後にある第1横断壁のゾーンへのアクセスをさらに容易にすることが可能となる。
一実施形態では、上壁は、支持構造上壁から上向きに突出するリキッドドームを含み、荷積み/荷降ろしタワーが通されて下ろされる上壁に形成された開口が、リキッドドームに形成され、荷積み/荷降ろしタワーを支持構造の上壁に固定する工程は、リキッドドームに形成された開口を覆うように、そして荷積み/荷降ろしタワーをカバーに固定するように、カバーをリキッドドームの上に固定する工程を含む。
一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワーは3つの中空のパイロンを含み、カバーがリキッドドームに固定されたときに、パイロンのうちの少なくとも1つが通気ダクトを形成してこれを介して支持構造の内部が空気にさらされる。
一実施形態では、リキッドドームは第1横断壁と距離をおいて配置され、支持構造の上壁は、支持構造の第1横断壁とリキッドドームの鉛直横断壁とを接続する水平部を含む。これにより、リキッドドームのサイズを船舶の長手方向に増大させることなく、荷積み/荷降ろしタワーを、第1横断壁から、荷積み/荷降ろしタワーと第1横断壁との間にアクセス可能とするのに十分な距離をおいて配置することが可能となる。
別の実施形態では、リキッドドームは第1横断壁と整列して延在する鉛直横断壁を含む。
一実施形態では、リキッドドームは2つの横断壁と鉛直方向に延在する2つの側壁とを含む。
一実施形態では、カバーをリキッドドームの開口の上に固定する工程の後に、断熱バリアの断熱素子がカバーの中央部に固定され、断熱バリアの断熱素子が、リキッドドームの横断壁及び側壁に固定され、断熱バリアの断熱素子をカバーの中央部に及びリキッドドームの横断壁及び側壁に固定された後、断熱バリアの断熱素子が、カバーの中央部の周囲にあるカバーの縁部に配置される。したがって、荷積み/荷降ろしタワーが吊り下げられる箇所であるリキッドドームのゾーンにおいて、タンクの壁を組み立てる作業を、タンクの上壁の残りの部分の組み立てと並行して行うことが可能である。
一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワーを支持構造内に下す際に、荷積み/荷降ろしタワーを支持するように荷積み/荷降ろしタワーと支持構造の下壁との間に一時的な支持手段が配置され、一時的な支持手段は、荷積み/荷降ろしタワーを支持構造の上壁に固定した後に取り除かれる。
一実施形態では、一時的な支持手段はジャックなどのリフト手段を有する。
一実施形態では、足場の支持フレームは、鉛直方向に後退可能な脚部を含み、脚部によって、支持フレームは支持構造の下壁に支えられ、脚部は、支持構造の下壁の上に断熱バリア及び密閉メンブレンを固定する際に、断熱バリアと密閉メンブレンとに順に当接するよう、順に後退する。
一実施形態では、支持構造の各壁には、さらに、支持構造に当接する2次断熱バリアと、2次断熱バリアに当接する2次密閉メンブレンとが固定され、上記の1次断熱バリアは2次密閉メンブレンに当接し、脚部は、支持構造の下壁の上に2次断熱バリア及び2次密閉メンブレンを固定する際に、順に後退する。
一実施形態では、プラットフォームは後退可能な縁を有し、各縁は、断熱バリア及び密閉メンブレンをこの縁に対向する支持構造の壁に固定するにつれて及び固定した際に後退する。
一実施形態では、キャットウォークは第1横断壁に対向する水平方向に後退可能な縁を有し、この縁は、断熱バリア及び密閉メンブレンを第1横断壁に固定するにつれて及び固定した際に後退する。
一実施形態では、支持構造の各壁には、さらに、支持構造に当接する2次断熱バリアと2次断熱バリアに当接する2次密閉メンブレンとが固定され、断熱バリアは2次密閉メンブレンに当接する。
換言すると、タンクの各壁は、壁の厚さ方向に外側から内側に順に、2次断熱バリアと、2次断熱バリアに固定された2次密閉メンブレンと、2次密閉メンブレンに当接する1次断熱バリアと、1次断熱バリアに固定されるとともにタンクに入っている液体と接触するよう構成された1次密閉メンブレンと、を備える。
一実施形態では、支持構造は船舶に搭載されるものであり、第1横断壁は後壁である。
一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワーが下ろされた後に、少なくとも1次密閉メンブレンが第1横断壁に固定される。一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワーが下ろされた後に、少なくとも1次密閉メンブレン及び1次断熱バリアが第1横断壁に固定される。一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワーが下ろされた後に、少なくとも1次密閉メンブレン、1次断熱バリア及び2次密閉メンブレンが第1横断壁に固定される。一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワーが下ろされた後に、少なくとも1次密閉メンブレン、1次断熱バリア、2次密閉メンブレン及び2次断熱バリアが第1横断壁に固定される。
一実施形態では、支持構造は船舶の二重船殻構造から成る。
説明を目的とし限定を意図していない本発明の数々の具体的な実施形態に関する以下の記載を図面を参照して読むことによって、本発明はより良く理解され、本発明のさらなる目的、詳細、特徴及び利点がより明確になるであろう。
密閉断熱タンクの壁を受けるよう構成された支持構造の部分略図である。 タンクの壁の多層構造の略図である。 荷積み/荷降ろしタワーを示すとともに、これを内部に搭載する支持構造を部分的に示す略図である。 一実施形態に係る荷積み/荷降ろしタワーのパイロンの、支持構造の後壁に対する配置を表す略図である。 別の実施形態に係る荷積み/荷降ろしタワーのパイロンの、支持構造の後壁に対する配置を表す略図である。 一実施形態に係るリキッドドームの高さにおける密閉断熱タンク及び荷積み/荷降ろしタワーの長手方向断面の部分図である。 別の実施形態に係るリキッドドームの高さにおける密閉断熱タンク及び荷積み/荷降ろしタワーの長手方向断面の部分図である。 支持構造と、密閉断熱タンクを組み立てるために支持構造内部に設置された足場と、を部分的に示す概略斜視図であり、プラットフォームには、プラットフォームに形成された開口と支持構造の後壁との間に配置されたキャットウォークは設けられていない。 支持構造と、支持構造内部に設置された足場と、を部分的に示す概略斜視図であり、プラットフォームには、プラットフォームに形成された開口と支持構造の後壁との間に配置されたキャットウォークが設けられている。 図8に示した足場のプラットフォームのうちの1つを上から見た図である。 図9に示した足場のプラットフォームのうちの1つを上から見た図である。 荷積み/荷降ろしタワーのベースと協働するよう構成された支持脚の略図である。 荷積み/荷降ろしタワーを支持構造の下壁にて支持する一時的な支持手段を示す図である。 荷積み/荷降ろしタワーを、支持構造の下壁に固定された2次断熱バリアの断熱素子にて支持する一時的な支持手段を示す略図である。 一実施形態に係るリキッドドームの高さにてタンクの壁を組み立てる順を示す図である。 一実施形態に係るリキッドドームの高さにてタンクの壁を組み立てる順を示す図である。
図1は、密閉断熱タンクの壁を受けるよう構成された支持構造1の後部を示す。支持構造1は、船舶の二重船殻構造によって形成されている。支持構造1は全体的に多面体形状を有する。支持構造1は、この例では八角形形状の前壁2及び後壁3を有する。図1において、支持構造1の内部空間が見えるよう前壁2は一部のみ示されている。前壁2及び後壁3は船舶のコファダム壁であり、船舶の長手方向を横切るように延在する。また、支持構造1は、上壁4、下壁5及び側壁6,7,8,9,10,11を備える。上壁4、下壁5及び側壁6,7,8,9,10,11は船舶の長手方向に延在して前壁2と後壁3を接続する。
上壁4は、支持構造1の後壁3付近において、リキッドドーム12と称される上向きに突出する直方体形状の空間を含む。リキッドドーム12は、前横断壁13及び後横断壁14、並びに上壁4から垂直に延在しかつ上向きに突出する2つの側壁15,16によって画定される。リキッドドーム12は図1には示していない水平カバーをさらに含み、水平カバーはリキッドドーム12の前壁13、後壁14及び側壁15,16の間に形成された開口を密閉して覆うよう構成されている。
以下に組み立て方法について記載するタンクは、多層構造を有するメンブレンタイプのタンクである。したがって、図2に概略を示すように、タンクの各壁は、壁の厚さ方向に外側から内側に順に、支持構造1に当接する断熱素子を有する2次断熱バリア17と、2次断熱バリア17の断熱素子に固定された2次密閉メンブレン18と、2次密閉メンブレン18に当接する断熱素子を有する1次断熱バリア19と、1次断熱バリア19の断熱素子に固定されるとともにタンクに入っている流体と接触するよう構成された1次密閉メンブレン20と、を備える。このタンクの多層構造は支持構造1の各壁4,5,6,7,8,9,10上に配置される。またこの多層構造はリキッドドーム12の壁にも存在するが、カバーがある高さにはなく、ここでは多層構造は異なる傾向がある。
一例として、タンクの各壁は、具体的には例えばFR2691520に記載されたようなMarkIII型の壁、例えばFR2877638に記載されたようなNO96型の壁、又は例えばWO14057221に記載されたようなMarkV型の壁とすることができる。
タンクの各壁は、タンクの外側から開始して内側に以下のように支持構造1の各壁に固定される。
- 支持構造1の各壁の上に2次断熱バリア17の断熱素子を固定する
- 2次断熱バリア17の断熱素子の上に2次密閉メンブレン18を固定する
- 2次断熱バリア17の断熱素子の上に又は2次密閉メンブレン18を介して支持構造1の上に、1次断熱バリア19の断熱素子を固定する
- その後、1次断熱バリア19の断熱素子に1次密閉メンブレン20を固定する
さらに、タンクは、特に貨物の輸送前に貨物をタンク内に積み込む及び/又は貨物の輸送後に貨物を降ろすことを可能とする図3に示す荷積み/荷降ろしタワー21を含む。荷積み/荷降ろしタワー21は支持構造1の後壁3付近に設置されており、これは、貨物を荷降ろしする際に船舶が後方側に傾くことで荷積み/荷降ろしタワー21によって荷降ろしされる貨物の量を最適化することがきるからである。
荷積み/荷降ろしタワー21は支持構造1の上壁4から、より具体的にはリキッドドーム12のカバーから吊り下げられる。荷積み/荷降ろしタワー21はタンクの略全高さにわたって延在する。荷積み/荷降ろしタワー21はその下端において、貨物を荷降ろしするための1つ又は複数のポンプを支持する。
荷積み/荷降ろしタワー21のベースは図12に示す支持脚36と協働し、支持脚36は、支持構造1の下壁5に固定され、荷積み/荷降ろしタワー21を垂直位置に維持するよう構成される。タンクが組み立てられたときに、支持脚36は、タンクの下壁の1次断熱バリア19及び2次断熱バリア17並びに1次密閉メンブレン及び2次密閉メンブレン18を通って、タンク内部に突出する。このような支持脚36は例えばFR3035475及びWO2011157915に記載されている。
図3を参照すると、荷積み/荷降ろしタワー21は三脚台構造を有し、即ちクロスメンバ25によって互いに固定された3つの鉛直パイロン22,23,24を含む。パイロン22,23,24は、各々、中空であり、リキッドドーム12のカバーを貫通する。したがって、パイロン22,23,24は、各々、流体をタンクに積み込む又はタンクから荷降ろしするための荷積み及び/又は荷降ろしラインを形成するか、又は他の荷降ろしポンプの故障時に非常用ポンプ及び荷降ろしラインを下降させることを可能にする非常用ウェルを形成するか、のいずれかである。本実施形態では、2つのパイロン22,23がタンクの荷降ろしをするためのラインを形成し、このために、これらは各々、荷積み/荷降ろしタワー21の下端に固定された荷降ろしポンプ26,27に関連付けられており、一方で、3つ目のパイロン25は非常用ウェルを形成する。このような実施形態では荷積み/荷降ろしタワー21は、三脚台構造のパイロン22,23,24を構成しない、非図示の1つ又は複数の荷積みラインを搭載する。
以下に詳細に記載するように、荷積み/荷降ろしタワー21は、有利には、タンクの全ての壁が組み立てられて支持構造1に固定される前、特に後壁の1次密閉メンブレンが組み立てられて支持構造1の後壁3に固定される前に、支持構造1の内部に下ろされる。
図4及び図5は、荷積み/荷降ろしタワー21のパイロン22,23,24の三脚台構造を概略的に示しており、支持構造1の後壁3に対する2つの異なる配置でのものを示している。3つのパイロン22,23,24は鉛直に延在している。したがって3つのパイロン22,23,24の中心軸は、水平面内への投影において、三角形ABCの頂点を画定する。3つのパイロン22,23,24は有利には互いに等距離に配置され、三角形ABCが正三角形となるように配置される。
図4に示す実施形態では、支持構造1の後壁3に最も近い三角形の辺ACはこの後壁3と平行である。換言すると、三角形の2つの頂点A及びCは支持構造1の後壁3から等距離に位置する。
図5では、荷積み/荷降ろしタワー21のパイロン22,23,24の中心軸によって画定される三角形ABCの、支持構造1の後壁3に対する向きは、荷積み/荷降ろしタワー21の背後に位置する後壁3のゾーンへのアクセスを容易とするために最適化される。したがって、このような配置は、荷積み/荷降ろしタワー21がすでに支持構造1内部に存在している場合に支持構造1の後壁3にタンクの壁を取り付けることが容易となる点で有利である。本実施形態では、3つのパイロン23,24,25の中心軸によって画定された三角形の1つの頂点Aが、三角形の他の2つの頂点B及びCよりも後壁3の近くに位置するよう、三角形ABCが配向される。さらに、後壁3に最も近い頂点Aにおいて交わる三角形の2つの辺BA及びACによって画定される三角形の角BACの2等分線28は、この後壁3との間に角度αを形成し、角度αは、45°~135°であり、有利には70°~110°であり、好適には90°のオーダである。
荷積み/荷降ろしタワー21の配置がどちらであったとしても、荷積み/荷降ろしタワー21は、図4及び図5において点線で示す後壁の1次密閉メンブレン21の設置先位置(destination location)から距離Lに位置することとなり、この距離は、荷積み/荷降ろしタワー21の背後にあるゾーンにタンクの後壁を設置可能とするのに十分なものである。距離Lは好適には0.80メートルよりも大きく、有利には1メートルよりも大きく、好適には1.50メートル以上である。
荷積み/荷降ろしタワー21を介して荷降ろしすることができる貨物の量を最適化するために、荷積み/荷降ろしタワー21と後壁の1次密閉メンブレン21の設置先位置との間の距離Lは、有利には10メートル未満であり、有利には5メートル未満であり、好適には3メートル未満である。
さらに、一実施形態では、荷積み/荷降ろしタワー21を支持構造1内部に設置した後にタンクの下壁を設置することを可能とするために、荷積み/荷降ろしタワー21の下端は、タンクの下壁の1次密閉メンブレンの設置先位置から、0.4メートルよりも大きい、好適には0.5メートルよりも大きい鉛直方向距離をおいて配置される。
図6及び図7は、リキッドドーム12及び荷積み/荷降ろしタワー21の上部について、2つの実施形態を詳細に示す。
図6に示す実施形態では、リキッドドーム12は支持構造1の後壁3に対して船舶の前方に向かってオフセットされている。換言すると、リキッドドーム12の後壁14は支持構造1の後壁3と同じ水平面内に延在しておらず、即ち一致しておらず、後壁3に対して船舶の前方側に位置する。つまり支持構造1の上壁4は、支持構造1の後壁3をリキッドドーム12の後壁14に接続する水平部29を含む。これにより、荷積み/荷降ろしタワー21を、支持構造1の後壁3から、荷積み/荷降ろしタワー21と支持構造1の後壁3との間にアクセス可能とするのに十分な距離をおいて配置することが可能となり、これによって、リキッドドーム12のサイズを船舶の長手方向に増大させることなくタンクの後壁を組み立てることが可能となる。
これに対して、図7の別の実施形態では、リキッドドーム12の後壁14は支持構造1の後壁3と一致するように延在し、船舶の長手方向軸に沿ったリキッドドーム12の長さはこれに対応するように寸法決めされ、即ち荷積み/荷降ろしタワー21は支持構造1の後壁3から、タンクの後壁の組み立てを可能とするのに十分な距離をおいて配置される。したがって、このような実施形態では、荷積み/荷降ろしタワー21は、リキッドドームの後壁14を覆うように構成された1次密閉メンブレンの設置先位置から、好適には0.80メートルよりも大きい距離、有利には1メートルよりも大きい距離、そして好適には1.50メートル以上の距離をおいて配置される。
図8~図11に、タンクの組み立てに使用される足場30を示す。
足場30は、支持フレーム31と、支持フレーム31に固定された複数のプラットフォーム32a,32b,32cとを含む。プラットフォーム32a,32b,32cは、鉛直方向において規則的な間隔で配置されるとともに、作業員が支持構造1のさまざまなゾーンにタンクの壁を固定するためにこれらゾーンにアクセスすることを可能とする。プラットフォーム32a,32b,32cは、作業員が1つのプラットフォーム32a,32b,32cから別のプラットフォームに横断することを可能とする少なくとも1つの階段室42によって互いに関連付けられる。
さらに、プラットフォーム32a,32b,32cは、各々、支持構造1の後壁3の近くに形成された開口34を含む。開口34は、支持構造1の上壁4に形成されたリキッドドーム12の下において、順に重ねて配置される。したがって開口34は鉛直通路を画定し、鉛直通路によって荷積み/荷降ろしタワー21がプラットフォーム32a,32b,32cを貫通することができる。
さらに、図9及び図11に示すように、プラットフォーム32a,32b,32cは、各々、開口34と支持構造1の後壁3との間に配置されしたがって開口34のうちの1つの輪郭を塞ぐキャットウォーク33を備えることが有利である。一実施形態では、キャットウォーク33はプラットフォーム32a,32b,32cに取り外し可能に固定されるものであり、例えば荷積み/荷降ろしタワー21を支持構造1内部に下ろすことを容易にするために特に図8及び図10に示すように取り外すことができる。このようなキャットウォーク33によって、荷積み/荷降ろしタワー21が支持構造1内部にありプラットフォーム32a,32b,32cに形成された開口34を通って延在する場合に、荷積み/荷降ろしタワー21の背後にある支持構造1のゾーンにアクセスすることが可能となる。
図示しない実施形態では、プラットフォーム32a,32b,32cは以下に記載するようにキャットウォーク33を有さない。この場合、足場30は支持構造1の後壁3に隣接する開口34の一部を通って鉛直方向に移動することが可能な1つ又は複数のエレベータを含む。したがって、このようなエレベータは荷積み/荷降ろしタワー21が支持構造1内部に延在する場合に荷積み/荷降ろしタワー21と支持構造1の後壁3との間において移動可能であり、これにより作業員は荷積み/荷降ろしタワー21の背後にある支持構造1のゾーンにアクセスすることが可能となる。
足場30の支持フレーム31は複数の脚部35を含む。脚部35は有利には鉛直方向に後退可能な脚部である。したがって脚部35は、足場30を支持構造1内部に取り付ける際には支持構造1の下壁5に当接して配置されるよう構成され、その後、2次断熱バリア17、1次断熱バリア19及び2次密閉メンブレン18、1次密閉メンブレン20が組み立てられるにつれて及び組み立てられたときに、そして支持構造1を下壁5に固定するときに、2次断熱バリア17、1次断熱バリア19及び2次密閉メンブレン18、1次密閉メンブレン20に当接して配置されるよう構成される。また、脚部35は有利には、タンクの下壁の多層構造の厚さと等しいかこれ以上の長さにわたって後退可能である。さらに、足場30の下側プラットフォーム32aは、支持構造1の下壁5から、タンクの下壁の多層構造の厚さよりも大きい鉛直方向距離をおいて配置される。
脚部35の数及び位置は、足場の重さによる圧力が各脚部35の高さにおいて2バール未満に維持されるよう決定され、これにより2次断熱バリア17、1次断熱バリア19及び2次密閉メンブレン18、1次密閉メンブレン20の変形を防止することができる。
さらに、プラットフォーム32a,32b,32cの各々の縁は、有利には例えば水平方向に後退可能であり、したがってタンクの壁を支持構造1の対向する壁の上に組み立てるにつれて及び組み立てる際に後退するよう構成される。キャットウォーク33の縁もまた後退可能である。
以下に、密閉断熱タンクを組み立てる方法について記載する。
支持構造1へのタンクの壁の固定を開始する前に、支持構造1内部に足場30が取り付けられる。
図12に示すように、その後、支持脚36が組み立てられて支持構造1の下壁5に固定される。
その後、リキッドドーム12のカバーが設置される前に、荷積み/荷降ろしタワー21が支持構造内部に下ろされる。荷積み/荷降ろしタワー21はリキッドドーム12の前壁13、後壁14及び側壁15,16の間に形成された開口を通って挿入される。その後、荷積み/荷降ろしタワー21は、足場30のプラットフォーム32a,32b,32cに形成された開口24を通って支持構造1内部に下ろされる。
図13に示すように、荷積み/荷降ろしタワー21のベースが支持脚36によってガイドされ、支持脚36は荷積み/荷降ろしタワー21を正確に位置決めして鉛直位置に保持する。
その後、荷積み/荷降ろしタワー21は、図13に概略的に示す一時的な支持手段38によって支持構造の下壁の上に支持される。一時的な支持手段38は有利にはジャックなどのリフト手段を有し、これにより荷積み/荷降ろしタワー21の鉛直位置を調整することが可能となる。
図13に示す実施形態では、荷積み/荷降ろしタワー21に対向するゾーンにおいて2次断熱バリア17が支持構造1の下壁5に固定される前に、荷積み/荷降ろしタワー21が支持構造1内部に下ろされている。また、このような状況において、一時的な支持手段38は支持構造1の下壁5に直接当接する。
図14に示す実施形態では、少なくとも荷積み/荷降ろしタワー21に対向するゾーンにおいて2次断熱バリアが支持構造1の下壁5に固定されている。また、この実施形態において、一時的な支持手段38は、支持構造1の下壁5に固定された2次断熱バリア17の断熱素子に当接する。
その後、リキッドドーム12のカバーが取り付けられ、リキッドドーム12の前壁13、後壁14及び側壁15,16間に形成された開口を覆うようにリキッドドーム12の前壁13、後壁14及び側壁15,16に溶接される。
その後、荷積み/荷降ろしタワー21がカバーから吊り下げられてもよく、荷積み/荷降ろしタワー21のパイロン22,23,24がこのカバーに形成された開口を通される。その後、一時的な支持手段38が取り除かれてもよい。
一実施形態では、リキッドドームのカバーがリキッドドーム12の前壁13、後壁14及び側壁15,16間に形成された開口を覆うようにリキッドドーム12の前壁13、後壁14及び側壁15,16に溶接された時に、荷積み/荷降ろしタワー21の中空のパイロン22,23,24のうちの1つ以上が通気ダクトとして機能しこれを介してタンクの内部スペースが空気にさらされる。
上記したリキッドドーム12のカバーの溶接及びリキッドドーム12のカバーへの荷積み/荷降ろしタワー21の固定の作業と並行して、タンクの少なくとも1つの壁の多層構造の少なくとも一部を組み立てる及び固定することが有利である。タンクの全ての壁が固定された後でのみ荷積み/荷降ろしタワー21が支持構造1内部に下ろされて支持構造1に固定されるような従来技術の組み立て方法と比較すると、上記の組み立て方法はタンクの組み立て時間を短縮することができる。
特に、少なくともタンクの後壁の1次密閉メンブレン、有利にはタンクの後壁の全て多層構造が、荷積み/荷降ろしタワー21を支持構造1内部に下ろす作業の後に、支持構造1の後壁3に取り付けられて固定される。このことは、特に、荷積み/荷降ろしタワー21が支持構造1内部に延在する場合に支持構造1の後壁3と荷積み/荷降ろしタワー21との間に配置されるキャットウォーク33の存在によって可能となった。
その後、タンクの全ての壁が組み立てられて支持構造1に固定されたときに、足場30を取り除くことができる。
図15及び図16を参照して、一実施形態におけるリキッドドーム12内部でタンクを組み立てる順序について以下に記載する。
この実施形態では、リキッドドーム12のカバー39が取り付けられてその後リキッドドーム12の前壁13、後壁14及び側壁15,16に溶接され、そして荷積み/荷降ろしタワー21がカバー39に固定された後に、断熱素子及びオプションで1つ以上の密閉メンブレンを含むタンクの上壁の一部40がカバー39の中央部に固定される。この段階では、上壁の一部40の周囲に延在するカバー39の縁部41は断熱素子で覆われていない。
リキッドドーム12の横断壁13,14及び側壁15,16、並びに有利には上壁4及び後壁3の残りの部分が、多層タンク壁構造で覆われる。この多層構造は有利には、カバー39の中央部に固定されるタンクの上壁の一部40を固定するのと同時に、支持構造の上記のゾーンの一部又は全てに固定される。
最後に、図16に示すように、後の工程において、断熱性の連続性を確保するために、断熱素子及びオプションで密閉メンブレンが、カバー39の縁部41に配置される。したがって、荷積み/荷降ろしタワーの取り付け、組み立て及び試験、並びにタンクの壁の多層構造の少なくとも一部の組み立てを、同時に行うことができる。
本発明について複数の具体的な実施形態に基づき記載したが、本発明はこれらに限定されず、記載したものと技術的に等価なもの全て及びこれらの組み合わせも本発明の範囲に含まれる。
「備える」又は「含む」との動詞の使用及びその活用形は、特許請求の範囲に記載されたもの以外の構成要素又は工程の存在を排除するものではない。
特許請求の範囲において、括弧内に記載された参照符号は何れも特許請求の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。

Claims (18)

  1. 支持構造(1)内に流体を貯蔵するための密閉断熱タンクを組み立てる方法であって、
    前記支持構造(1)は複数の壁によって画定される多面体の全体的形状を有し、
    前記複数の壁は、上壁(4)と、下壁(5)と、前記上壁(4)及び前記下壁(5)の間で鉛直方向に延在する第1横断壁(3)と、を含み、
    前記方法は、
    前記下壁(5)に当接する支持フレーム(31)と、前記支持フレーム(31)に固定され、各々が開口(34)を含む複数の水平なプラットフォーム(32a,32b,32c)と、を有する足場(30)を前記支持構造(1)内に取り付ける工程と、
    荷積み/荷降ろしタワー(21)を、前記支持構造(1)の前記上壁(4)に形成された開口に、そして前記プラットフォーム(32a,32b,32c)の前記開口(34)に挿入することで、前記流体を前記密閉断熱タンクに積み込むため及び前記流体を前記密閉断熱タンクから降ろすための前記荷積み/荷降ろしタワー(21)を前記支持構造(1)内に下す工程と、
    前記荷積み/荷降ろしタワー(21)を前記支持構造(1)の前記上壁(4)に固定する工程と、
    前記支持構造(1)の前記壁の各々に、少なくとも1つの断熱バリア(19)及び前記断熱バリア(19)に当接する1つの密閉メンブレン(20)を固定する工程と、を有し、
    前記プラットフォーム(32a,32b,32c)の前記開口(34)は、前記プラットフォーム(32a,32b,32c)にわたって鉛直通路を形成するよう互いに重なるよう配置され、
    前記プラットフォーム(32a,32b,32c)は、各々、前記足場(30)の前記開口と前記第1横断壁(3)との間にキャットウォーク(33)を有し、
    前記第1横断壁(3)の前記密閉メンブレン(20)は、前記荷積み/荷降ろしタワー(21)を前記支持構造(1)内に下した後に、前記第1横断壁(3)に固定される、方法。
  2. 前記荷積み/荷降ろしタワー(21)と前記第1横断壁(3)の前記密閉メンブレン(20)との間の距離Lは0.80メートルよりも大きい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記荷積み/荷降ろしタワー(21)と前記第1横断壁(3)の前記密閉メンブレン(20)との間の距離Lは5メートル未満である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記荷積み/荷降ろしタワー(21)は、クロスメンバ(25)によって互いに固定された、各々が中心軸に沿って鉛直方向に延在する3つのパイロン(22,23,24)を含み、
    前記パイロン(22,23,24)の3つの前記中心軸(A,B,C)は、水平面内への投影において、三角形(ABC)の頂点を画定し、
    前記三角形(ABC)の1つの頂点(A)が、他の2つの頂点(B,C)よりも前記第1横断壁(3)の近くに位置するよう、前記三角形(ABC)が前記第1横断壁(3)に対して配向される、請求項1~3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記三角形(ABC)の向きは、前記第1横断壁(3)に最も近い前記三角形(ABC)の前記頂点(A)の位置において交わる前記三角形(ABC)の2つの辺(AB,AC)によって画定される前記三角形の角の2等分線(28)が、前記第1横断壁(3)との間に角度αを形成し、前記角度αが45°~135°となる向きである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記角度αは90°に等しい、請求項5に記載の方法。
  7. 前記上壁(4)は、前記支持構造(1)の前記上壁(4)から上向きに突出するリキッドドーム(12)を含み、
    前記荷積み/荷降ろしタワー(21)が通されて下ろされる前記上壁(4)に形成された前記開口が、前記リキッドドーム(12)に形成され、
    前記荷積み/荷降ろしタワー(21)を前記支持構造(1)の前記上壁(4)に固定する工程は、前記リキッドドーム(12)に形成された前記開口を覆うように、そして前記荷積み/荷降ろしタワー(21)をカバー(39)に固定するように、前記カバー(39)を前記リキッドドーム(12)の上に固定する工程を含む、請求項1~6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記荷積み/荷降ろしタワー(21)は3つの中空のパイロン(22,23,24)を含み、
    前記カバー(39)が前記リキッドドーム(12)に固定されたときに、前記パイロン(22,23,24)のうちの少なくとも1つが通気ダクトを形成してこれを介して前記支持構造の内部が空気にさらされる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記リキッドドーム(12)は前記第1横断壁(3)と距離をおいて配置され、
    前記支持構造の前記上壁(4)は、前記支持構造(1)の前記第1横断壁(3)と前記リキッドドーム(12)の鉛直横断壁(14)とを接続する水平部(29)を含む、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記リキッドドーム(12)は前記第1横断壁(3)と整列して延在する鉛直横断壁(14)を含む、請求項7又は8に記載の方法。
  11. 前記リキッドドーム(12)は、2つの横断壁(13,14)と、鉛直方向に延在する2つの側壁(15,16)と、を含み、
    前記カバー(39)を前記リキッドドーム(12)の上に固定する工程の後に、
    前記断熱バリアの断熱素子が、前記カバー(39)の中央部に固定され、
    前記断熱バリアの断熱素子が、前記リキッドドーム(12)の前記横断壁(13,14)及び前記側壁(15,16)に固定され、
    前記断熱バリアの前記断熱素子が前記カバー(39)の前記中央部に固定される工程及び前記断熱バリアの前記断熱素子が前記リキッドドームの前記横断壁及び前記側壁に固定される工程の、前記断熱バリアの断熱素子が、前記カバー(39)の前記中央部の周囲にある前記カバー(39)の縁部に配置される、請求項7~10の何れか一項に記載の方法。
  12. 前記荷積み/荷降ろしタワー(21)を前記支持構造(1)内に下す際に、前記荷積み/荷降ろしタワー(21)を支持するように前記荷積み/荷降ろしタワー(21)と前記支持構造の前記下壁(5)との間に一時的な支持手段(38)が配置され、
    前記一時的な支持手段(38)は、前記荷積み/荷降ろしタワー(21)を前記支持構造(1)の前記上壁(4)に固定した後に取り除かれる、請求項1~11の何れか一項に記載の方法。
  13. 前記足場(30)の前記支持フレーム(31)は、鉛直方向に後退可能な脚部(35)を含み、
    前記脚部(35)によって、前記支持フレーム(31)は前記支持構造(1)の前記下壁(5)に支えられ、
    記支持構造(1)の前記下壁(5)の上に前記断熱バリア(19)固定する際に、前記脚部(35)が前記断熱バリア(19)に当接するように、前記前記脚部(35)を前記上壁(4)に向けて鉛直方向に後退させる第1の後退工程と、
    前記支持構造(1)の前記下壁(5)の上に前記密閉メンブレン(20)を固定する際に、前記脚部(35)が前記密閉メンブレン(20)当接するように、前記脚部(35)を前記上壁(4)に向けて鉛直方向に後退させる第2の後退工程と、を含む、請求項1~12の何れか一項に記載の方法。
  14. 前記プラットフォーム(32a,32b,32c)は、後退可能な縁を有し、
    前記縁は、各々、前記断熱バリア(19)及び前記密閉メンブレン(20)を前記支持構造(1)における前記縁に対向する前記壁に固定するにつれて及び固定した際に後退する、請求項1~13の何れか一項に記載の方法。
  15. 前記キャットウォークは、前記第1横断壁(3)に対向する位置にある、水平方向に後退可能な縁を含み、
    当該縁は、前記断熱バリア(19)及び前記密閉メンブレン(20)を前記第1横断壁(3)に固定するにつれて及び固定した際に後退する、請求項1~14の何れか一項に記載の方法。
  16. 前記支持構造(1)の各前記壁には、さらに、前記支持構造に当接する2次断熱バリア(17)と前記2次断熱バリア(17)に当接する2次密閉メンブレン(18)とが固定され、
    前記断熱バリア(19)は前記2次密閉メンブレン(18)に当接する、請求項1~15の何れか一項に記載の方法。
  17. 前記支持構造(1)は船舶に搭載されるものであり、前記第1横断壁(3)は後壁である、請求項1~16の何れか一項に記載の方法。
  18. 前記支持構造(1)は船舶の二重船殻構造から成る、請求項17に記載の方法。
JP2020563597A 2018-05-11 2019-05-07 密閉断熱タンクを組み立てる方法 Active JP7322066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1853995A FR3081041B1 (fr) 2018-05-11 2018-05-11 Procede d'assemblage d'une cuve etanche et thermiquement isolante
FR1853995 2018-05-11
PCT/FR2019/051042 WO2019215414A1 (fr) 2018-05-11 2019-05-07 Procede d'assemblage d'une cuve etanche et thermiquement isolante

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021523070A JP2021523070A (ja) 2021-09-02
JP7322066B2 true JP7322066B2 (ja) 2023-08-07

Family

ID=63312035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563597A Active JP7322066B2 (ja) 2018-05-11 2019-05-07 密閉断熱タンクを組み立てる方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3791107A1 (ja)
JP (1) JP7322066B2 (ja)
KR (1) KR102655964B1 (ja)
CN (1) CN112105864B (ja)
FR (1) FR3081041B1 (ja)
SG (1) SG11202011192UA (ja)
WO (1) WO2019215414A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3112586B1 (fr) * 2020-07-16 2022-07-01 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante.
FR3123409B1 (fr) * 2021-05-31 2023-12-08 Gaztransport Et Technigaz Installation de stockage d’un gaz liquéfié
FR3130931B1 (fr) 2021-12-17 2023-12-22 Gaztransport Et Technigaz Installation de stockage d’un gaz liquéfié comportant une cuve et une structure de dôme
FR3136034A1 (fr) 2022-05-24 2023-12-01 Gaztransport Et Technigaz Structure de dôme pour une cuve étanche et thermiquement isolante

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130696A (ja) 1998-10-23 2000-05-12 Gaz Transport & Technigaz 不浸透性および等温性タンクに保存する液化ガスの蒸発を防止するための方法、ならびにそれを実行するための装置
JP2004017844A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Chuo Build Industry Co Ltd Lng船防熱工事用足場
JP2005120625A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 円筒状構造物の修復装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH582816A5 (ja) * 1975-02-14 1976-12-15 Vevey Atel Const Mec
JPS52111195A (en) * 1976-03-15 1977-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Inboard working tower
JPS56146485A (en) * 1980-04-16 1981-11-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Building for ship incorporating spherical tank
FR2691520B1 (fr) 1992-05-20 1994-09-02 Technigaz Ste Nle Structure préfabriquée de formation de parois étanches et thermiquement isolantes pour enceinte de confinement d'un fluide à très basse température.
US6626319B2 (en) * 2001-06-04 2003-09-30 Electric Boat Corporation Integrated tank erection and support carriage for a semi-membrane LNG tank
NO316093B1 (no) * 2002-02-13 2003-12-08 Statoil Asa Anordning og fremgangsmate for stoping av et domformet tak pa en kryogen tank, samt forskalingssystem til bruk i forbindelse med stoping av slike tak
FR2877638B1 (fr) 2004-11-10 2007-01-19 Gaz Transp Et Technigaz Soc Pa Cuve etanche et thermiquement isolee a elements calorifuges resistants a la compression
KR100796069B1 (ko) * 2006-03-14 2008-01-21 대우조선해양 주식회사 카고탱크의 가스돔을 이용한 선박 건조 공기 단축방법
DE102006020699B4 (de) * 2006-05-04 2008-08-14 Warnow Design Gmbh Behälter zur Speicherung tiefkalter flüssiger Medien und Verfahren zu seiner Herstellung
US9365266B2 (en) * 2007-04-26 2016-06-14 Exxonmobil Upstream Research Company Independent corrugated LNG tank
KR101026180B1 (ko) * 2008-10-07 2011-03-31 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 운반선의 증발가스 억제장치
FR2961580B1 (fr) 2010-06-17 2012-07-13 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante comportant un pied de support
KR101294276B1 (ko) * 2010-12-30 2013-08-07 삼성중공업 주식회사 펌프 타워
FR2996520B1 (fr) 2012-10-09 2014-10-24 Gaztransp Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante comportant une membrane metalique ondulee selon des plis orthogonaux
FR3002515B1 (fr) * 2013-02-22 2016-10-21 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve comportant un element traversant
US20170198863A1 (en) * 2014-06-04 2017-07-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heat insulator and heat-insulating vessel
JP2016098512A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 株式会社Ihi 円筒型タンクの構築方法
FR3035475B1 (fr) 2015-04-23 2017-04-28 Vallourec Oil & Gas France Element filete tubulaire dote d'un revetement metallique antigrippage et d'une couche lubrifiante
KR20170036178A (ko) * 2015-09-23 2017-04-03 삼성중공업 주식회사 펌프타워 및 이를 포함하는 화물창

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130696A (ja) 1998-10-23 2000-05-12 Gaz Transport & Technigaz 不浸透性および等温性タンクに保存する液化ガスの蒸発を防止するための方法、ならびにそれを実行するための装置
JP2004017844A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Chuo Build Industry Co Ltd Lng船防熱工事用足場
JP2005120625A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 円筒状構造物の修復装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3791107A1 (fr) 2021-03-17
FR3081041B1 (fr) 2021-03-19
SG11202011192UA (en) 2020-12-30
CN112105864A (zh) 2020-12-18
KR20210020888A (ko) 2021-02-24
KR102655964B1 (ko) 2024-04-11
CN112105864B (zh) 2022-03-04
WO2019215414A1 (fr) 2019-11-14
JP2021523070A (ja) 2021-09-02
FR3081041A1 (fr) 2019-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7322066B2 (ja) 密閉断熱タンクを組み立てる方法
US7748336B2 (en) Method and apparatus for off-hull manufacture and installation of a semi-membrane LNG tank
JP6127459B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
US4057943A (en) Modular scaffolding for assembling the inside of an LNG vessel
CN112368507B (zh) 用于将密封且隔热的容器组装在支承结构的内侧的组装方法
WO2016080453A1 (ja) 円筒型タンクの構築方法
TWI551759B (zh) 圓筒型槽的建構方法
RU2783720C2 (ru) Способ сборки герметичного и теплоизоляционного резервуара
KR102050940B1 (ko) 족장장치
TWI498470B (zh) 圓筒型儲槽之構築方法
JP4102233B2 (ja) 船舶のトランス材
JP2019070293A (ja) タンクの構築方法及びタンク
KR102638285B1 (ko) 액화가스 저장탱크용 발판 구조물의 해체장치 및 이를 이용한 발판 구조물의 해체방법
JP6300279B2 (ja) 船舶
TWI711753B (zh) 槽的建構方法
KR102404526B1 (ko) Lng 화물창 단열 작업용 발판 구조물, 상기 발판 구조물의 설치 및 해체방법
KR200469781Y1 (ko) Lng 저장탱크 유지보수용 발판구조체
JP6934796B2 (ja) タンクの構築方法
CN117125190A (zh) 一种船用甲板货物机械室的布置结构、制造方法及lng船
KR20210081535A (ko) 화물창 내의 발판 해체 장치 및 해체 방법
KR20220059597A (ko) Lng 화물창 단열 작업용 발판 구조물의 해체 장치 및 이를 이용한 발판 구조물의 해체방법
TWI620861B (zh) 圓筒型槽之建構方法
CN117267605A (zh) 液氢双层球罐组装工艺
KR20220059596A (ko) Lng 화물창 단열 작업용 발판 구조물 및 상기 발판 구조물의 운용방법
KR20220059595A (ko) Lng 화물창 단열 작업용 발판 구조물 및 상기 발판 구조물의 운용방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7322066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150