JP7317208B2 - 光走査装置、測距装置および光走査装置の製造方法 - Google Patents

光走査装置、測距装置および光走査装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7317208B2
JP7317208B2 JP2022507125A JP2022507125A JP7317208B2 JP 7317208 B2 JP7317208 B2 JP 7317208B2 JP 2022507125 A JP2022507125 A JP 2022507125A JP 2022507125 A JP2022507125 A JP 2022507125A JP 7317208 B2 JP7317208 B2 JP 7317208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic layer
torsion beam
rotating body
optical scanning
scanning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022507125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021181618A1 (ja
JPWO2021181618A5 (ja
Inventor
佳敬 梶山
善明 平田
晃三 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021181618A1 publication Critical patent/JPWO2021181618A1/ja
Publication of JPWO2021181618A5 publication Critical patent/JPWO2021181618A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317208B2 publication Critical patent/JP7317208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0035Constitution or structural means for controlling the movement of the flexible or deformable elements
    • B81B3/004Angular deflection
    • B81B3/0043Increasing angular deflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0858Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/03Microengines and actuators
    • B81B2201/032Bimorph and unimorph actuators, e.g. piezo and thermo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/04Optical MEMS
    • B81B2201/042Micromirrors, not used as optical switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0145Flexible holders
    • B81B2203/0154Torsion bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/05Type of movement
    • B81B2203/058Rotation out of a plane parallel to the substrate

Description

本開示は、光走査装置、測距装置および光走査装置の製造方法に関する。
従来、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術を用いた光走査装置が知られている。この光走査装置は、小型であり、高精度に駆動する。光走査装置は、反射体が重ねられた回転体が第1ねじれ梁および第2ねじれ梁を回転軸として回転することによって、反射体に照射された光を走査するように構成されている。回転体、第1ねじれ梁および第2ねじれ梁は、共通の活性層を含んでいる。活性層の材料は、例えば、珪素(Si)である。活性層は、例えば、深掘エッチング(DRIE:Deep Reactive Ion Etching)等の半導体プロセスによって加工される。
例えば、特開2005-292321号公報(特許文献1)では、プレーナ型アクチュエータ(光走査装置)は、ミラー(反射体)と、可動板(回転体)と、トーションバー(第1ねじれ梁および第2ねじれ梁)と、金属膜とを備えている。可動板およびトーションバーは、共通の活性層シリコン(活性層)を有している。金属膜は、トーションバーに重ねられている。
特開2005-292321号公報
上記公報に記載されたプレーナ型アクチュエータ(光走査装置)では、金属膜がトーションバー(第1ねじれ梁および第2ねじれ梁)に重ねられている。このため、トーションバーにおけるプレーナ型アクチュエータの厚み方向の寸法が大きくされるとともに、トーションバーの幅の寸法が大きくなることが抑制され得る。よって、トーションバーの位置におけるプレーナ型アクチュエータのハードスプリング効果が低減されるとともに、回転体の最大振れ角の低下が抑制され得る。なお、ハードスプリング効果とは、ピーク周波数の周波数が高くなる効果である。しかしながら、金属膜に回転体の回転による応力が繰り返し印加されることで、金属膜が劣化し得る。このため、プレーナ型アクチュエータの長期信頼性が低下し得る。
本開示は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、第1ねじれ梁および第2ねじれ梁の位置における光走査装置のハードスプリング効果を低減できるとともに、回転体の最大振れ角の低下を抑制でき、かつ高い長期信頼性を有する光走査装置、測距装置および光走査装置の製造方法を提供することである。
本開示の光走査装置は、反射体と、回転体と、第1ねじれ梁および第2ねじれ梁と、第1支持部と、第2支持部と、第1弾性層と、第2弾性層とを備えている。反射体は、光を反射するように構成されている。回転体には、反射体が重ねられている。第1ねじれ梁および第2ねじれ梁は、回転体を挟み込んでいる。第1支持部は、回転体とで第1ねじれ梁を挟み込んでいる。第2支持部は、回転体とで第2ねじれ梁を挟み込んでいる。第1弾性層は、第1ねじれ梁に重ねられている。第2弾性層は、第2ねじれ梁に重ねられている。回転体は、第1ねじれ梁および第2ねじれ梁を回転軸として第1支持部および第2支持部に対して回転可能に構成されている。回転体、第1ねじれ梁および第2ねじれ梁は、共通の活性層を含んでいる。第1ねじれ梁と第2ねじれ梁とが回転体を挟み込む方向に直交する断面において、活性層の縦の寸法は、活性層の横の寸法よりも小さい。第1弾性層および第2弾性層の材料は、金属よりも高い疲労寿命を有している弾性材料である。
本開示の光走査装置によれば、第1弾性層は、第1ねじれ梁に重ねられている。第2弾性層は、第2ねじれ梁に重ねられている。このため、第1ねじれ梁および第2ねじれ梁の位置における光走査装置のハードスプリング効果を低減できるとともに、回転体の最大振れ角の低下を抑制できる。また、第1弾性層および第2弾性層の材料は、金属よりも高い疲労寿命を有している弾性材料を用いる。このため、高い長期信頼性を有する光走査装置を提供できる。
実施の形態1に係る光走査装置の構成を概略的に示す斜視図である。 実施の形態1に係る光走査装置の構成を概略的に示す斜視図である。 図1のIII-III線に沿った断面図である。 実施の形態1の第1の変形例に係る光走査装置の構成を概略的に示す斜視図である。 実施の形態1の第2の変形例に係る光走査装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態1の準備される工程における光走査装置の状態を概略的に示す断面図である。 実施の形態1における弾性材料が重ねられた基板の状態を概略的に示す断面図である。 実施の形態1の設けられる工程における光走査装置の状態を概略的に示す断面図である。 実施の形態1におけるコイル配線等が配置された光走査装置の状態を概略的に示す断面図である。 実施の形態1の積層される工程における光走査装置の状態を概略的に示す断面図である。 活性層厚みとθ/θ0との関係および活性層厚みと縦横比との関係を示すグラフである。 実施の形態2に係る光走査装置の構成を概略的に示す斜視図である。 実施の形態2に係る光走査装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態3に係る光走査装置の構成を概略的に示す斜視図である。 実施の形態3に係る光走査装置の構成を概略的に示す断面図である。 実施の形態3のドーピングされる工程における光走査装置の状態を概略的に示す断面図である。 実施の形態3における弾性材料が重ねられた基板の状態を概略的に示す断面図である。 実施の形態3の設けられる工程における光走査装置の状態を概略的に示す断面図である。 実施の形態3の積層される工程における光走査装置の状態を概略的に示す断面図である。 実施の形態4に係る光走査装置の構成を概略的に示す斜視図である。 実施の形態4に係る光走査装置の構成を概略的に示す平面図である。 実施の形態5に係る光走査装置の構成を概略的に示す斜視図である。 実施の形態5に係る光走査装置の構成を概略的に示す平面図である。 実施の形態6に係る光走査装置の構成を概略的に示すブロック図である。 実施の形態6に係る光走査装置の他の構成を概略的に示すブロック図である。
以下、実施の形態について図に基づいて説明する。なお、以下では、同一または相当する部分に同一の符号を付すものとし、重複する説明は繰り返さない。
実施の形態1.
図1~図3を用いて、実施の形態1に係る光走査装置100の構成を説明する。なお、説明の便宜のため、図2においては下側絶縁膜および上側絶縁膜は図示されていない。図1に示されるように、光走査装置100は、反射体10と、回転体1と、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22と、第1支持部31と、第2支持部32と、第1弾性層41と、第2弾性層42とを含んでいる。本実施の形態において、光走査装置100は、磁石Mをさらに含んでいる。光走査装置100は、第1金属配線61と、第2金属配線62とを含んでいてもよい。
光走査装置100は、光を走査するように構成されている。光走査装置100は、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラー型光走査装置である。MEMSミラー型光走査装置は、例えば、測距装置およびプロジェクター等に適用される。光走査装置100は、例えば、SOI(SOI:Silicon on Insulator)基板が加工されることによって作成される。
図1に示されるように、回転体1、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22は、共通の活性層LAを含んでいる。第1ねじれ梁21と第2ねじれ梁22とが回転体1を挟み込む方向(X軸方向)に直交する断面において、活性層LAの縦の寸法(Z軸方向の寸法)は、活性層LAの横の寸法(Y軸方向の寸法)よりも小さい。活性層LAの横の寸法(Y軸方向の寸法)に対する活性層LAの縦の寸法(Z軸方向の寸法)に対する割合は、1よりも小さい。第1支持部31および第2支持部32は、回転体1、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22と共通の活性層LAを含んでいる。回転体1、第1支持部31および第2支持部32は、支持層LSを含んでいる。回転体1、第1ねじれ梁21、第2ねじれ梁22、第1支持部31および第2支持部32は、共通の表面酸化膜LOSと、共通の中間酸化膜LOIと、共通の下側絶縁膜LI1と、共通の上側絶縁膜LI2とを含んでいてもよい。
反射体10は、光を反射するように構成されている。反射体10は、金属製の膜である。反射体10の材料は、望ましくは、走査される光の波長に対して高い反射率を有する金属である。走査される光は、例えば、赤外線である。
走査される光が赤外線である場合、反射体10は、好ましくは、金(Au)製の膜である。反射体10が金(Au)製の膜である場合、反射体10は、図示されない密着層を含んでいることが望ましい。図示されない密着層は、活性層LAに密着している。これにより、反射体10と活性層LAとの密着性が高められてもよい。
図示されない密着層を含む反射体10は、例えば、クロム(Cr)膜、ニッケル(Ni)膜および金(Au)膜が積層されることによって構成されている。図示されない密着層を含む反射体10は、例えば、チタン(Ti)膜、白金(Pt)膜および金(Au)膜が積層されることによって構成されている。
例えば、光走査装置100がパッケージされる際に光走査装置100が真空封止されることによって反射体10の酸化が抑制され得る。例えば、光走査装置100がパッケージされる際に光走査装置100に窒素(N2)等の不活性ガスが充填されることによって反射体10の酸化が抑制され得る。反射体10の酸化が抑制されている場合、反射体10はアルミニウム(Al)製の膜であってもよい。
図1に示されるように、回転体1には、反射体10が重ねられている。第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22は、回転体1を挟み込んでいる。回転体1は、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22を回転軸として第1支持部31および第2支持部32に対して回転可能に構成されている。
図1に示されるように、本実施の形態において、回転体1に反射体10が重ねられている方向に沿う方向は、Z軸方向である。回転体1から反射体10に向かう方向は、Z軸正方向である。反射体10から回転体1に向かう方向は、Z軸負方向である。第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22が回転体1を挟み込む方向は、X軸方向である。第1ねじれ梁21から第2ねじれ梁22に向かう方向は、X軸正方向である。第2ねじれ梁22から第1ねじれ梁21に向かう方向は、X軸負方向である。X軸方向およびZ軸方向の両方に直交する方向は、Y軸方向である。本実施の形態において、X軸、Y軸およびZ軸は、右手系を構成している。
図1に示されるように、第1ねじれ梁21と第2ねじれ梁22とが回転体1を挟み込む方向(X軸方向)に直交する断面において、第1ねじれ梁21での光走査装置100の縦の寸法(Z軸方向での寸法)は、第1ねじれ梁21での光走査装置100の横の寸法(Y軸方向での寸法)以下である。第1ねじれ梁21と第2ねじれ梁22とが回転体1を挟み込む方向(X軸方向)に直交する断面において、第2ねじれ梁22での光走査装置100の縦の寸法(Z軸方向での寸法)は、第2ねじれ梁22での光走査装置100の横の寸法(Y軸方向での寸法)以下である。
図2に示されるように、第1弾性層41は、第1ねじれ梁21に重ねられている。第1弾性層41は、Z軸正方向から第1ねじれ梁21に重ねられている。第1弾性層41は、第1ねじれ梁21の少なくとも一部を覆っている。第1弾性層41は、X軸方向に沿って延びている。第1弾性層41は、第1支持部31から回転体1に渡って配置されていてもよい。本実施の形態において、第1弾性層41は、第1ねじれ梁21とで表面酸化膜LOSを挟み込んでいる。
図2に示されるように、第2弾性層42は、第2ねじれ梁22に重ねられている。第2弾性層42は、Z軸正方向から第2ねじれ梁22に重ねられている。第2弾性層42は、第2ねじれ梁22の少なくとも一部を覆っている。第2弾性層42は、X軸方向に沿って延びている。第2弾性層42は、第2支持部32から回転体1に渡って配置されていてもよい。本実施の形態において、第2弾性層42は、第2ねじれ梁22とで表面酸化膜LOSを挟み込んでいる。
第1弾性層41および第2弾性層42は、弾性を有している。第1弾性層41および第2弾性層42は、金属よりも高い疲労寿命を有している。本実施の形態において、疲労寿命とは、応力が繰り返し印加された材料が破壊されるまでに応力が印加された回数である。第1弾性層41および第2弾性層42は、例えば、アルミニウム(Al)およびアルミニウム(Al)系合金よりも高い疲労寿命を有していてもよい。アルミニウム(Al)系合金は、例えば、アルミニウム-シリコン(Al-Si)合金である。第1弾性層41および第2弾性層42は、金属製の配線部材よりも高い疲労寿命を有している。また、第1弾性層41および第2弾性層42は、金属よりも高い弾性限度を有している。
第1弾性層41および第2弾性層42は、第1弾性層41および第2弾性層42に応力が印加されることによってひずみが発生した場合でも、応力が除去されることによってひずみが除去されるように構成されている。すなわち、第1弾性層41および第2弾性層42が変形した場合でも、応力が除去されることによって第1弾性層41および第2弾性層42の形状が変形前の形状に戻るように第1弾性層41および第2弾性層42が構成されている。なお、第1弾性層41および第2弾性層42に弾性限界を超える応力が印加された場合、応力が除去されたとしても応力が印加される前の形状には戻らない。
図2に示されるように、第1ねじれ梁21、第2ねじれ梁22、第1弾性層41および第2弾性層42のY軸方向の寸法は、回転体1のY軸方向の寸法よりも小さい。第1ねじれ梁21および第1弾性層41は、ねじりバネとして構成されている。第2ねじれ梁22および第2弾性層42は、ねじりバネとして構成されている。
第1弾性層41および第2弾性層42の材料は、金属より高い疲労寿命を有している弾性材料である。第1弾性層41および第2弾性層42の材料は、例えば、珪素(Si)を含んでいる。第1弾性層41および第2弾性層42の材料は、例えば、ポリシリコンを含んでいる。なお、本実施の形態において、ポリシリコンとは、多結晶シリコンである。第1弾性層41および第2弾性層42の材料は、例えば、単結晶シリコンを含んでいる。第1弾性層41および第2弾性層42は、例えば、珪素(Si)製のウエハ(シリコンウエハ)であってもよい。第1弾性層41および第2弾性層42の材料は、例えば、アモルファスシリコンを含んでいる。
図2に示されるように、第1支持部31は、回転体1とで第1ねじれ梁21を挟み込んでいる。第1支持部31は、第1ねじれ梁21を支持している。第2支持部32は、回転体1とで第2ねじれ梁22を挟み込んでいる。第2支持部32は、第2ねじれ梁22を支持している。第1支持部31および第2支持部32は、回転体1、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22が回転する際に回転しないように構成されている。第1支持部31および第2支持部32は、例えば、図示されない台に固定されている。図示されない台は、例えば、第1支持部31および第2支持部32よりもZ軸負方向に配置されている。
図2に示されるように、第1金属配線61は、第1支持部31から第1ねじれ梁21を経由して回転体1まで延びている。第2金属配線62は、第2支持部32から第2ねじれ梁22を経由して回転体1まで延びている。第1金属配線61および第2金属配線62は、上側絶縁膜LI2(図3参照)に沿って配置されている。第1金属配線61および第2金属配線62の材料は、高い電気伝導性を有する金属である。第1金属配線61および第2金属配線62の材料は、例えば、アルミニウム(Al)および窒化アルミニウム(AlN)等である。
図2に示されるように、回転体1は、コイル配線5を含んでいる。コイル配線5は、活性層LAに重ねられている。コイル配線5は、X軸方向に沿って延びる配線を含んでいる。コイル配線5は、例えば、渦状の形状を有している。第1金属配線61および第2金属配線62は、コイル配線5に電気的に接続されている。コイル配線5の材料は、高い電気伝導性を有する金属である。コイル配線5の材料は、例えば、アルミニウム(Al)および窒化アルミニウム(AlN)等である。コイル配線5に流れる電流の少なくとも一部は、X軸方向に沿って流れている。
図2に示されるように、磁石Mは、回転体1から隙間を空けて配置されている。磁石Mは、例えば、永久磁石である。磁石Mは、第1磁石部M1および第2磁石部M2を含んでいる。第1磁石部M1および第2磁石部M2は、回転体1から隙間を空けて回転体1を挟んでいる。第1磁石部M1および第2磁石部M2は、Y軸方向で回転体1を挟んでいる。磁石Mから生じる磁場は、Y軸方向に沿う磁場を有している。第2磁石部M2は、第1磁石部M1よりもY軸正方向に配置されている。
回転体1は、ローレンツ力および静電気力等によって回転するように構成されている。本実施の形態において、回転体1は、コイル配線5に流れる電流と磁石Mから生じる磁力とによって生じたローレンツ力によって回転するように構成されている。コイル配線5に電流が流れることにより、電流はX軸方向に沿って流れる。コイル配線5をX軸方向に沿って流れる電流と、磁石MによってY軸方向に沿って生じる磁場とによって、コイル配線5にZ軸方向のローレンツ力が生じる。これにより、Z軸方向の力が回転体1のコイル配線5に作用する。このため、回転体1には、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22を回転軸とする回転トルクが発生する。よって、回転体1は、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22を回転軸として支持部に対して回転する。
次に、図3を用いて、実施の形態1に係る活性層LAおよび支持層LS等の構成を詳細に説明する。
図3に示されるように、支持層LS、中間酸化膜LOI、活性層LA、表面酸化膜LOS、下側絶縁膜LI1および上側絶縁膜LI2は、順次積層されている。
支持層LSは、面内方向(X軸およびY軸がなす平面)に延びている。支持層LSの厚み方向(Z軸方向)の寸法は、活性層LAの厚み方向(Z軸方向)の寸法よりも大きい。支持層LSの材料は、例えば、珪素(Si)を含んでいる。支持層LSは、第1支持層1Sと、第2支持層31Sと、第3支持層32Sとを含んでいる。第1支持層1S、第2支持層31Sおよび第3支持層32Sは、互いに間を空けて配置されている。
中間酸化膜LOIは、Z軸方向で支持層LSに直接積層されている。中間酸化膜LOIの材料は、例えば、珪素(Si)を含んでいる。中間酸化膜LOIは、第1中間酸化膜1OIと、第2中間酸化膜31OIと、第3中間酸化膜32OIとを含んでいる。第1中間酸化膜1OI、第2中間酸化膜31OIおよび第3中間酸化膜32OIは、互いに間を空けて配置されている。
活性層LAは、Z軸方向で中間酸化膜LOIに直接積層されている。活性層LAのZ軸方向での寸法は、均一であってもよい。活性層LAの両面には、酸化膜が設けられている。活性層LAの材料は、例えば、珪素(Si)を含んでいる。活性層LAの材料は、例えば、単結晶シリコンを含んでいる。活性層LAは、例えば、単結晶シリコンウエハからなっている。
活性層LAは、第1活性層1Aと、第2活性層31Aと、第3活性層32Aと、第4活性層21Aと、第5活性層22Aとを含んでいる。第1活性層1A、第2活性層31A、第3活性層32A、第4活性層21Aおよび第5活性層22Aは、一体的に構成されている。第1活性層1Aは、第4活性層21Aおよび第5活性層22Aに面内方向で挟み込まれている。第4活性層21Aは、第1活性層1Aおよび第2活性層31Aに面内方向で挟み込まれている。第5活性層22Aは、第1活性層1Aおよび第3活性層32Aに面内方向で挟み込まれている。
表面酸化膜LOSは、Z軸方向で活性層LAに直接積層されている。表面酸化膜LOSのZ軸方向での寸法は、均一であってもよい。表面酸化膜LOSには、第1弾性層41および第2弾性層42が直接積層されている。表面酸化膜LOSの材料は、例えば、珪素(Si)を含んでいる。
表面酸化膜LOSは、第1表面酸化膜1OSと、第2表面酸化膜31OSと、第3表面酸化膜32OSと、第4表面酸化膜21OSと、第5表面酸化膜22OSとを含んでいる。第1表面酸化膜1OS、第2表面酸化膜31OS、第3表面酸化膜32OS、第4表面酸化膜21OSおよび第5表面酸化膜22OSは、一体的に構成されている。第1表面酸化膜1OSは、第4表面酸化膜21OSおよび第5表面酸化膜22OSに面内方向で挟み込まれている。第4表面酸化膜21OSは、第1表面酸化膜1OSおよび第2表面酸化膜31OSに面内方向で挟み込まれている。第5表面酸化膜22OSは、第1表面酸化膜1OSおよび第3表面酸化膜32OSに面内方向で挟み込まれている。
下側絶縁膜LI1は、Z軸方向で活性層LA、第1弾性層41および第2弾性層42に直接積層されている。コイル配線5は、下側絶縁膜LI1上に配置されている。下側絶縁膜LI1は、例えば、酸化膜および有機膜等である。
下側絶縁膜LI1は、第1下側絶縁膜1I1と、第2下側絶縁膜31I1と、第3下側絶縁膜32I1と、第4下側絶縁膜21I1と、第5下側絶縁膜22I1とを含んでいる。第1下側絶縁膜1I1、第2下側絶縁膜31I1、第3下側絶縁膜32I1、第4下側絶縁膜21I1および第5下側絶縁膜22I1は、一体的に構成されている。第1下側絶縁膜1I1は、第4下側絶縁膜21I1および第5下側絶縁膜22I1に面内方向で挟み込まれている。第4下側絶縁膜21I1は、第1下側絶縁膜1I1および第2下側絶縁膜31I1に面内方向で挟み込まれている。第5下側絶縁膜22I1は、第1下側絶縁膜1I1および第3下側絶縁膜32I1に面内方向で挟み込まれている。
上側絶縁膜LI2は、下側絶縁膜LI1およびコイル配線5に直接積層されている。反射体10は、上側絶縁膜LI2上に配置されている。第1金属配線61および第2金属配線62は、上側絶縁膜LI2上に配置されている。上側絶縁膜LI2と表面酸化膜LOSとのZ軸方向での距離は、均一であってもよい。上側絶縁膜LI2は、例えば、酸化膜および有機膜等である。
上側絶縁膜LI2は、第1上側絶縁膜1I2と、第2上側絶縁膜31I2と、第3上側絶縁膜32I2と、第4上側絶縁膜21I2と、第5上側絶縁膜22I2とを含んでいる。第1上側絶縁膜1I2、第2上側絶縁膜31I2、第3上側絶縁膜32I2、第4上側絶縁膜21I2および第5上側絶縁膜22I2は、一体的に構成されている。第1上側絶縁膜1I2は、第4上側絶縁膜21I2および第5上側絶縁膜22I2に面内方向で挟み込まれている。第4上側絶縁膜21I2は、第1上側絶縁膜1I2および第2上側絶縁膜31I2に面内方向で挟み込まれている。第5上側絶縁膜22I2は、第1上側絶縁膜1I2および第3上側絶縁膜32I2に面内方向で挟み込まれている。
図3に示されるように、回転体1は、第1支持層1Sと、第1中間酸化膜1OIと、第1活性層1Aと、第1表面酸化膜1OSと、第1下側絶縁膜1I1と、第1上側絶縁膜1I2とを含んでいる。第1支持層1S、第1中間酸化膜1OI、第1活性層1A、第1表面酸化膜1OS、第1下側絶縁膜1I1および第1上側絶縁膜1I2は、順次積層されている。
第1ねじれ梁21は、第4活性層21Aと、第4表面酸化膜21OSと、第4下側絶縁膜21I1と、第4上側絶縁膜21I2とを含んでいる。第4活性層21A、第4表面酸化膜21OS、第1弾性層41、第4下側絶縁膜21I1および第4上側絶縁膜21I2は、順次積層されている。
第2ねじれ梁22は、第5活性層22Aと、第5表面酸化膜22OSと、第5下側絶縁膜22I1と、第5上側絶縁膜22I2とを含んでいる。第5活性層22A、第5表面酸化膜22OS、第2弾性層42、第5下側絶縁膜22I1および第5上側絶縁膜22I2は、順次積層されている。
第1支持部31は、第2支持層31Sと、第2中間酸化膜31OIと、第2活性層31Aと、第2表面酸化膜31OSと、第2下側絶縁膜31I1と、第2上側絶縁膜31I2とを含んでいる。第2支持層31S、第2中間酸化膜31OI、第2活性層31A、第2表面酸化膜31OS、第2下側絶縁膜31I1および第2上側絶縁膜31I2は、順次積層されている。
第2支持部32は、第3支持層32Sと、第3中間酸化膜32OIと、第3活性層32Aと、第3表面酸化膜32OSと、第3下側絶縁膜32I1と、第3上側絶縁膜32I2とを含んでいる。第3支持層32S、第3中間酸化膜32OI、第3活性層32A、第3表面酸化膜32OS、第3下側絶縁膜32I1および第3上側絶縁膜32I2は、順次積層されている。
次に、図4を用いて、実施の形態1の第1の変形例に係る光走査装置100の構成を説明する。図4に示されるように、回転体1は、凹部11を含んでいる。凹部11は、活性層LAに対して反射体10(図1参照)とは反対側に開口している。凹部11は、Z軸負方向に開口している。本実施の形態において、凹部11は、支持層LSに設けられている。本実施の形態において、支持層LSは、部分的に中空である。回転体1は、回転体1の支持層LSが中実である場合よりも軽い。回転体1は、Z軸方向に沿って延びるリブ構造を有している。支持層LSのX軸方向の寸法は、活性層LAのX軸方向の寸法よりも小さくてもよい。支持層LSのY軸方向の寸法は、活性層LAのY軸方向の寸法よりも小さくてもよい。
次に、図5を用いて、実施の形態1の第2の変形例に係る光走査装置100の構成を説明する。実施の形態1の第2の変形例では、下側絶縁膜LI1は、第1弾性層41および第2弾性層42によってZ軸正方向に膨らんでいる。上側絶縁膜LI2は、下側絶縁膜LI1の膨らみに沿ってZ軸正方向に膨らんでいる。第1金属配線61および第2金属配線62は、下側絶縁膜LI1の膨らみおよび上側絶縁膜LI2の膨らみに沿って配置されている。このため、第1引出配線71および第2引出配線は、Z軸正方向に変形している。
次に、図3および図6~図10を用いて、実施の形態1に係る光走査装置100の製造方法を説明する。光走査装置100の製造方法は、準備される工程と、設けられる工程と、積層される工程と、形成される工程とを含んでいる。
図6に示されるように、準備される工程において、基板SUBが準備される。基板SUBは、例えば、SOI(Silicon on Insulator)基板である。基板SUBは、活性層LAおよび支持層LSを含んでいる。基板SUBは、表面酸化膜LOSおよび中間酸化膜LOIを含んでいてもよい。活性層LAおよび支持層LSは、積層されている。表面酸化膜LOS、活性層LA、中間酸化膜LOIおよび支持層LSは、順次積層されている。
図7に示されるように、続いて、弾性層4が基板SUBの活性層LAに対して支持層LSとは反対側に設けられる。弾性層4は、金属より高い疲労寿命を有している弾性材料である。弾性層4は、例えば、材料として珪素(Si)を含んでいる。
本実施の形態において、弾性層4は、表面酸化膜LOS上に成膜される。弾性層4は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)等によって成膜されてもよい。弾性層4が珪素(Si)製のウエハである場合、弾性層4が、例えば、常温活性化接合およびプラズマ活性化接合等によって表面酸化膜LOS上に接合されてもよい。
図8に示されるように、続いて、設けられる工程において、基板SUBの活性層LAに対して支持層LSとは反対側に第1弾性層41が設けられる。設けられる工程において、基板SUBの活性層LAに対して支持層LSとは反対側に第1弾性層41から間を空けて第2弾性層42が設けられる。第1弾性層41は、金属より高い疲労寿命を有している弾性材料である。第1弾性層41は、例えば、材料として珪素(Si)を含んでいる。第2弾性層42は、金属より高い疲労寿命を有している弾性材料である。第2弾性層42は、例えば、材料として珪素(Si)を含んでいる。
設けられる工程において、具体的には、弾性材料が部分的に除去されることによって、第1弾性層41および第2弾性層42が設けられる。弾性材料は、例えば、エッチングおよびパターニングされることで部分的に除去される。表面酸化膜LOS上に配置された弾性材料は、表面酸化膜LOS上でエッチングおよびパターニングされてもよい。弾性材料が必要な形状に成形されることで、第1弾性層41および第2弾性層42が設けられる。
弾性材料は、例えば、エッチャントが用いられるウェットエッチングまたはRIE法(RIE:Reactive Ion Etching)等のドライエッチングによってエッチングされてもよい。エッチングの条件は、第1弾性層41および第2弾性層42と表面酸化膜LOSとの間で十分な選択比が得られるように選択される。
第1弾性層41および第2弾性層42は、好ましくは、図示されないレジスト膜が保護膜として用いられたフォトリソグラフィー技術によってパターニングされてもよい。図示されないレジスト膜は、例えば、O2アッシング等によって除去される。
図9に示されるように、下側絶縁膜LI1は、表面酸化膜LOS、第1弾性層41および第2弾性層42の上に成膜される。上側絶縁膜LI2は、下側絶縁膜LI1上に成膜される。上側絶縁膜LI2は、下側絶縁膜LI1と同じ方法によって下側絶縁膜LI1上に成膜されてもよい。
図9に示されるように、コイル配線5は、下側絶縁膜LI1上に配置される。コイル配線5は、少なくとも部分的に上側絶縁膜LI2から露出するように配置される。コイル配線5は、スパッタ等によって下側絶縁膜LI1上に成膜される。成膜されたコイル配線5は、エッチングおよびパターニングされてもよい。これにより、成膜されたコイル配線5は、必要な形状に成形される。
下側絶縁膜LI1上に配置されたコイル配線5は、例えば、エッチャントが用いられるウェットエッチングまたはRIE法(RIE:Reactive Ion Etching)等のドライエッチングによってエッチングされてもよい。エッチングの条件は、コイル配線5と下側絶縁膜LI1との間で十分な選択比が得られるように選択される。コイル配線5は、好ましくは、図示されないレジスト膜が保護膜として用いられたフォトリソグラフィー技術によってパターニングされてもよい。
第1金属配線61および第2金属配線62は、上側絶縁膜LI2上に配置される。第1金属配線61および第2金属配線62は、コイル配線5に電気的に接続される。第1金属配線61および第2金属配線62は、コイル配線5と同じ方法によって上側絶縁膜LI2上に配置されてもよい。
図10に示されるように、続いて、積層される工程では、反射体10が第1弾性層41と第2弾性層42との間において活性層LAに積層される。反射体10は、光を反射するように構成されている。反射体10は、上側絶縁膜LI2上にスパッタ等によって成膜される。成膜された反射体10は、エッチングおよびパターニングされてもよい。これにより、成膜された反射体10は、必要な形状に成形される。上側絶縁膜LI2上に配置された反射体10は、例えば、エッチャントが用いられるウェットエッチングまたはRIE法(RIE:Reactive Ion Etching)等のドライエッチングによってエッチングされてもよい。エッチングの条件は、反射体10と上側絶縁膜LI2との間で十分な選択比が得られるように選択される。反射体10は、好ましくは、図示されないレジスト膜が保護膜として用いられたフォトリソグラフィー技術によってパターニングされてもよい。
図10および図3に示されるように、続いて、形成される工程において、活性層LAに対して第1弾性層41とは反対側で支持層LSが除去されることによって第1ねじれ梁21が形成される。形成される工程において、活性層LAに対して第2弾性層42とは反対側で支持層LSが除去されることによって第2ねじれ梁22が形成される。第1ねじれ梁21と第2ねじれ梁22とが回転体1を挟み込む方向に直交(X軸方向)する断面において、活性層LAの縦の寸法(Z軸方向の寸法)が横の寸法(Y軸方向の寸法)よりも小さい。第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22が形成されることによって回転体1と、第1支持部31と、第2支持部32とが形成される。回転体1は、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22に挟み込まれている。回転体1には、反射体10が重ねられている。
支持層LSは、例えば、パターニングされることで除去される。具体的には、活性層LAに対して反射体10とは反対側で支持層LSがパターニングされてから、中間酸化膜LOIがパターニングされる。また、図示されていないが、活性層LAに対して支持層LSとは反対側で表面酸化膜LOSおよび活性層LAがパターニングされてもよい。支持層LSおよび中間酸化膜LOIは、好ましくは、図示されないレジスト膜が保護膜として用いられたフォトリソグラフィー技術によってパターニングされてもよい。
中間酸化膜LOIは、例えば、エッチャントが用いられるウェットエッチングまたはRIE法(RIE:Reactive Ion Etching)等のドライエッチングによってエッチングされてもよい。中間酸化膜LOIがRIE法によってエッチングされる場合、好ましくはエッチャントとしてCl系のガスが用いられる。
支持層LSおよび活性層LAは、望ましくは、ボッシュ法による深掘エッチング(DRIE:Deep Reactive Ion Etching)によってエッチングされる。これにより、支持層LSおよび活性層LAは、高いアスペクト比にエッチングされ得る。支持層LSおよび活性層LAがエッチングされた後、レジスト膜が除去される。なお、本実施の形態において、アスペクト比とは、エッチングの深さと幅との比である。
続いて、ハードスプリング効果と最大振れ角とのトレードオフについて比較例に係る光走査装置を参照して説明する。なお、ハードスプリング効果とは、ピーク周波数の周波数が高くなる効果である。ハードスプリング効果が発生した場合、回転体1の回転の制御が困難になる。最大振れ角とは、回転体1が回転可能な最大の角度である。最大振れ角が大きいほど、回転体1が大きく回転できるため、反射体10が光を広い範囲に反射することができる。
ハードスプリング効果(HSE:Hard Spring Effect)は、梁ネジレ時の長さ方向の伸縮によって発生する引張応力に起因し、梁の幅と厚みの寸法比が1から離れるに従い大きくなる傾向にある。その為、厚みが薄く、幅が広い、といった形状は避ける必要がある。
一方、回転体の最大振れ角増大の為には、活性層厚を薄くする必要がある。これは、最大振れ角が、回転体の慣性モーメントに反比例する為である。活性層が薄い場合、所望の共振周波数を維持する為には、梁の幅を太くしバネ定数を増加させる必要がある。従って、梁が薄くなるに従い梁断面の縦横比が1から離れ、結果としてハードスプリング効果が増大する傾向にある。逆に活性層厚を厚くした場合、ハードスプリング効果は低減可能だが、最大振れ角が低下する。
このように、厚みが薄く、幅が広い梁の形状の場合、ハードスプリング効果の強さと最大振れ角がトレードオフ関係となり、一般的な先行例のようなMEMSミラー(光走査装置100)においては、振れ角がHSE増大により制限される場合がある。
比較例に係る光走査装置は、第1弾性層41、第2弾性層42、表面酸化膜LOS、下側絶縁膜LI1および上側絶縁膜LI2を含んでいない。比較例に係る光走査装置は、主に第1弾性層41および第2弾性層42を含んでいない点で、実施の形態1に係る光走査装置100とは異なっている。
比較例に係る光走査装置は、凹部11を含んでいる。比較例に係る光走査装置は、活性層LAに積層された表面層を含んでいる。
本実施の形態において、梁厚とは、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22における光走査装置100のZ軸方向の寸法である。梁幅とは、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22における光走査装置100のY軸方向の寸法である。縦横比とは、梁厚に対する梁幅の割合(梁幅/梁厚)である。
前記の通り、ハードスプリング効果は、縦横比に関係している。縦横比が1に近いほど、ハードスプリング効果が大きい。梁厚が梁幅よりも小さいため、縦横比は1よりも大きい。梁厚が梁幅以下である範囲において、梁厚が大きいほど縦横比が1に近い。このため、梁厚が大きいほど、ハードスプリング効果が小さい。よって、梁厚が大きいほど、ハードスプリング効果が抑制され得る。
梁厚と最大振れ角との関係に関して定式化を行う。続いて、梁厚と縦横比との関係について定式化を行い、最大振れ角の大きさとハードスプリング効果の抑制のトレードオフ関係を示す。回転体1の共振周波数fcは、次の式(1)に示される。
回転体1の慣性モーメントIは、活性層LAの慣性モーメントIと支持層LSの慣性モーメントIとの和である。このため、回転体1の慣性モーメントIは、次の式(2)に示される。
活性層LAは、平板と仮定される。このため、活性層LAの厚みがα倍された場合、回転体1の慣性モーメントIは、次の式(3)に示される。
活性層LAの厚みがα倍された場合における第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22のネジレバネ定数kは、式(1)および式(3)により、次の式(4)に示される。
ネジレバネ定数kと最大振れ角θは、反比例する。このため、α=1の場合における振れ角θを参照して、最大振れ角θは次の式(5)に示される。
ネジレバネ定数kは、ヤング率Eおよびポワソン比γによって、次の式(6)に示される。なお、式(6)中のaは、次の式(7)に示される。
式(4)および式(6)より、梁厚t=α×tの時の梁幅wは、梁厚tが梁幅wよりも小さい場合には、次の式(8)に示される。
式(8)より、梁幅wと梁厚tの比は、次の式(9)に示される。
式(5)および式(9)に示されるように、回転体1の総モーメントIに対する活性層LAの慣性モーメントIの割合が高い場合、最大振れ角および縦横比は、活性層LAの厚みの変化によって大きく変化する。
続いて、第1の比較例および第2の比較例を参照して、活性層LAの厚みの変化に伴う最大振れ角および縦横比の変化を算出する。表1に第1の比較例および第2の比較例のパラメータを示す。
第1の比較例および第2の比較例において、珪素(Si)の密度は、2331(kg/m3)である。回転体1の幅は、2500μmである。回転体1の長さは、2500μmである。リブ幅D(図12参照)は、20μmである。支持層LSの厚みは、200μmである。
第1の比較例において、αは、1である。活性層LAの厚みは、15μmである。梁幅は、500μmである。縦横比は、33.3である。第2の比較例において、αは、1.33である。活性層LAの厚みは、20μmである。梁幅は、276μmである。縦横比は、13.8である。
第1の比較例および第2の比較例において、上記の寸法等を基にして慣性モーメントが算出された。αが変化することによって、活性層LAの厚みおよび梁幅が変化する。αが大きくなると、活性層LAの厚みが厚くなる。
図11は、活性層LAの厚みとθ/θとの関係を図左側の第一軸に、活性層LAの厚みと縦横比との関係を図右側の第二軸に示したグラフである。図11に示されるように、梁幅が梁厚よりも大きい範囲(縦横比が1よりも大きい範囲)では、最大振れ角が大きいほど、縦横比が大きい。このため、最大振れ角が大きいほど、ハードスプリング効果が起こりやすい。よって、最大振れ角の大きさとハードスプリング効果の抑制とは、トレードオフの関係にある。
第2の比較例において、αは、第1の比較例よりも大きい。縦横比は、第1の比較例よりも小さい。縦横比は、第1の比較例よりも1に近い。このため、第2の比較例では、第1の比較例よりもハードスプリング効果の発生は抑制され得る。しかしながら、第2の比較例では、第1の比較例よりも最大振れ角が20%以上小さい。
したがって、最大振れ角が小さくなることを抑制し、かつハードスプリング効果の発生を抑制するためには、回転体1の第1活性層1Aの厚みが厚くなることを抑制し、かつ第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22での光走査装置100の寸法(梁厚)を大きくする必要がある。
本実施の形態において、活性層LAの厚みが変更されないためα=1であることから、式(2)および式(3)より回転体1の慣性モーメントI=Iである。このため、式(5)より最大振れ角は、θ=θである。
また、回転体の慣性モーメントIを変化させず、第1弾性層41および第2弾性層42によって梁厚のみをα倍した時の縦横比(梁幅/梁厚)は、次の式(10)に示される。
式(10)に示されるように、α(梁厚)が大きくなるにつれて、縦横比(梁幅/梁厚)が低下する。すなわち、縦横比(梁幅/梁厚)が1に近付く。
続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。
実施の形態1に係る光走査装置100によれば、図1に示されるように、光走査装置100は、第1弾性層41および第2弾性層42を含んでいる。第1弾性層41は、第1ねじれ梁21に重ねられている。第2弾性層42は、第2ねじれ梁22に重ねられている。このため、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22における光走査装置100の厚み方向(Z軸方向)の寸法を大きくできる。活性層LAの縦(Z軸方向)の寸法は、活性層LAの横(Y軸方向)の寸法よりも小さい。よって、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22の縦横比は、第1弾性層41および第2弾性層42が配置されていない場合よりも、1に近い。したがって、第1弾性層41および第2弾性層42が配置されていない場合よりも、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22の位置における光走査装置100のハードスプリング効果を低減することができる。
図1に示されるように、第1弾性層41は、第1ねじれ梁21に重ねられている。第2弾性層42は、第2ねじれ梁22に重ねられている。このため、光走査装置100の第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22における厚み方向(Z軸方向)の寸法が増加し、かつ活性層LAの厚み方向(Z軸方向)の寸法の増加が抑制される。よって、回転体1の活性層LAの厚み方向(Z軸方向)の寸法の増加が抑制される。したがって、回転体1の最大振れ角の低下を抑制できる。これにより、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22の位置における光走査装置100のハードスプリング効果の低減と回転体1の最大振れ角の低下を両立することができる。
図1に示されるように、第1弾性層41および第2弾性層42は、金属より高い疲労寿命を有している弾性材料である。このため、回転体1の回転によって第1弾性層41および第2弾性層42に応力が繰り返し印加された場合であっても、第1弾性層41および第2弾性層42の劣化を抑制できる。具体的には、第1弾性層41および第2弾性層42の材料が金属である場合よりも、第1弾性層41および第2弾性層42の劣化を抑制できる。よって、高い長期信頼性を有する光走査装置100を提供できる。
図2に示されるように、光走査装置100は、磁石Mを含んでいる。回転体1は、コイル配線5を含んでいる。回転体1は、コイル配線5に流れる電流と磁石Mから生じる磁力によって生じたローレンツ力によって回転するように構成されている。このため、回転体1は、回転できる。よって、回転体1に重ねられた反射体10は、回転できる。したがって、反射体10は、望ましい反射角で光を反射させることができる。
図2に示されるように、第1弾性層41および第2弾性層42の材料は、珪素(Si)を含んでいる。珪素(Si)は、金属より高い疲労寿命を有している。このため、第1弾性層41および第2弾性層42の疲労寿命は、金属よりも高い。よって、第1弾性層41および第2弾性層42の材料が金属を含んでいる場合よりも、第1弾性層41および第2弾性層42の劣化が抑制され得る。
図2に示されるように、第1弾性層41および第2弾性層42の材料は、ポリシリコンを含んでいる。ポリシリコンは、金属より高い疲労寿命を有している。このため、第1弾性層41および第2弾性層42の疲労寿命は、金属よりも高い。よって、第1弾性層41および第2弾性層42の材料が金属を含んでいる場合よりも、第1弾性層41および第2弾性層42の劣化が抑制され得る。
図2に示されるように、第1弾性層41および第2弾性層42の材料は、単結晶シリコン(Si)を含んでいる。単結晶シリコン(Si)は、金属より高い疲労寿命を有している。このため、第1弾性層41および第2弾性層42の疲労寿命は、金属よりも高い。よって、第1弾性層41および第2弾性層42の材料が金属を含んでいる場合よりも、第1弾性層41および第2弾性層42の劣化が抑制され得る。
図2に示されるように、第1弾性層41および第2弾性層42の材料は、単結晶シリコン(Si)を含んでいる。このため、第1弾性層41および第2弾性層42は、例えば、単結晶シリコンウエハからなっている。単結晶シリコンウエハの厚みは、ポリシリコンの厚みよりも容易に制御され得る。具体的には、第1弾性層41および第2弾性層42がポリシリコンからなっている場合、第1弾性層41および第2弾性層42の厚みは、表面酸化膜LOSへの成膜時間によって制御される。第1弾性層41および第2弾性層42が単結晶シリコンウエハからなっている場合、単結晶シリコンウエハの厚みは、単結晶シリコンウエハの製造において予め制御され得る。したがって、第1弾性層41および第2弾性層42の厚みは、第1弾性層41および第2弾性層42がポリシリコンを含んでいる場合よりも容易に制御され得る。
実施の形態1の第1の変形例に係る光走査装置100によれば、図4に示されるように、回転体1は、凹部11を含んでいる。このため、本実施の形態に係る回転体1は、回転体1が中実である場合よりも軽い。よって、本実施の形態に係る回転体1の慣性モーメントは、中実な回転体1の慣性モーメントよりも小さい。したがって、最大振れ角を大きくすることができる。
実施の形態1の第1の変形例において、回転体1全体の慣性モーメントに対する活性層LAの慣性モーメントの割合は、回転体1が中実である場合における当該割合よりも高い。このため、仮に活性層LAの厚み方向(Z軸方向)の寸法が大きくなると、回転体1が中実である場合よりも、最大振れ角が低下する。本開示の光走査装置100によれば、第1弾性層41および第2弾性層42が第2活性層31Aに重ねられているため、活性層LAの厚み方向(Z軸方向)の寸法が大きくなることが抑制され得る。したがって、本開示の光走査装置100によれば、回転体1が凹部11を含んでいたとしても最大振れ角が低下することを抑制できる。
実施の形態1の第2の変形例に係る光走査装置100によれば、図5に示されるように、下側絶縁膜LI1は、第1弾性層41および第2弾性層42に沿って膨らんでいる。このため、下側絶縁膜LI1の上面と表面酸化膜LOSとの距離を均一にする必要がない。よって、下側絶縁膜LI1を容易に加工することができる。
実施の形態1の光走査装置100の製造方法によれば、光走査装置100の製造方法は、設けられる工程を含んでいる。図8に示されるように、設けられる工程において、第1弾性層41が基板SUBの活性層LAに対して支持層LSとは反対側に第1弾性層41が設けられる。設けられる工程において、基板SUBの活性層LAに対して支持層LSとは反対側に第1弾性層41から間を空けて第2弾性層42が設けられる。図8および図3に示されるように、このため、光走査装置100の第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22における厚み方向(Z軸方向)の寸法が大きくなり、かつ活性層LAの厚み方向(Z軸方向)の寸法の増加が抑制される。よって、ハードスプリング効果を低減でき、かつ回転体1の最大振れ角の低下を抑制できる。
図8に示されるように、設けられる工程において、第1弾性層41が基板SUBの活性層LAに対して支持層LSとは反対側に第1弾性層41が設けられる。設けられる工程において、基板SUBの活性層LAに対して支持層LSとは反対側に第1弾性層41から間を空けて第2弾性層42が設けられる。第1弾性層41は、金属より高い疲労寿命を有している弾性材料である。第2弾性層42は、金属より高い疲労寿命を有している弾性材料である。このため、高い長期信頼性を有する光走査装置100を提供できる。
実施の形態2.
次に、図12および図13を用いて、実施の形態2に係る光走査装置100の構成を説明する。実施の形態2は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成、製造方法および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
図12に示されるように、光走査装置100は、第1引出配線71と、第2引出配線72とを含んでいる。第1引出配線71は、第1支持部31に配置されている。第2引出配線72は、第2支持部32に配置されている。本実施の形態に係る回転体1は、凹部11(図4参照)を含んでいてもよい。
第1引出配線71および第2引出配線72の材料は、高い電気伝導性を有する金属である。第1引出配線71および第2引出配線72の材料は、例えば、アルミニウム(Al)および窒化アルミニウム(AlN)等である。第1引出配線71は、第1ねじれ梁21に達していない。第2引出配線72は、第2ねじれ梁22に達していない。
図13に示されるように、第1弾性層41は、第1拡散配線部41Dを含んでいる。第1拡散配線部41Dは、第1支持部31から回転体1まで延びている。第2弾性層42は、第拡散配線部42Dを含んでいる。第2拡散配線部42Dは、第2支持部32から回転体1まで延びている。
第1弾性層41の第1拡散配線部41Dおよび第2弾性層42の第2拡散配線部42Dは、第1金属配線61および第2金属配線62よりも高い弾性限度を有している。第1拡散配線部41Dおよび第2拡散配線部42Dの材料は、珪素(Si)を含んでいる。
第1拡散配線部41Dは、不純物がドーピングされている。第2拡散配線部42Dは、不純物がドーピングされている。これにより、第1拡散配線部41Dおよび第2拡散配線部42Dは、電気伝導性を有している。第1拡散配線部41Dおよび第2拡散配線部42Dは、配線として構成されている。第1引出配線71は、第1拡散配線部41D、コイル配線5および第2拡散配線部42Dを介して第2引出配線72に電気的に接続されている。
不純物は、例えば、ボロン(B)およびリン(P)等である。不純物は、第1弾性層41および第2弾性層42に高いドーパント密度でドーピングされている。なお、本実施の形態において、ドーパント密度とは、ドーピングされた不純物の密度である。ドーパント密度は、例えば、1×1020(cm)である。
続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。
実施の形態2に係る光走査装置100によれば、図13に示されるように、第1弾性層41は、第1拡散配線部41Dを含んでいる。第2弾性層42は、第2拡散配線部42Dを含んでいる。仮に梁の配線(第1拡散配線部41Dおよび第2拡散配線部42D、または第1金属配線61および第2金属配線62)に印加される応力が梁の配線の弾性限度よりも大きい場合、梁の配線が劣化し得る。このため、梁の配線に印加される応力を梁の配線の弾性限度よりも小さくする必要がある。最大振れ角が大きいほど、梁の配線に印加される応力が大きい。よって、梁の配線の弾性限度が大きいほど、大きい最大振れ角が得られる。第1拡散配線部41Dおよび第2拡散配線部42Dは、第1金属配線61および第2金属配線62よりも高い弾性限度を有している。したがって、本実施の形態に係る光走査装置100は、梁の配線が第1金属配線61および第2金属配線62である場合よりも、大きい振れ角が得られる。
図13に示されるように、第1弾性層41は、第1拡散配線部41Dを含んでいる。第2弾性層42は、第2拡散配線部42Dを含んでいる。第1拡散配線部41Dおよび第2拡散配線部42Dは、第1金属配線61および第2金属配線62よりも高い弾性限度を有している。このため、最大振れ角が大きい場合であっても、梁の配線の劣化が抑制され得る。よって、第1金属配線61および第2金属配線62を含む光走査装置100よりも高い長期信頼性を有する光走査装置100を提供することができる。
図12に示されるように、第1引出配線71は、第1ねじれ梁21に達していない。第2引出配線72は、第2ねじれ梁22に達していない。このため、第1引出配線71および第2引出配線72は、回転体1が第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22とともに回転した場合であっても、回転しない。よって、第1引出配線71および第2引出配線72の劣化が抑制され得る。
図13に示されるように、第1引出配線71は、第1拡散配線部41D、コイル配線5および第2拡散配線部42Dを介して第2引出配線72に電気的に接続されている。このため、第1金属配線および第2金属配線の各々が第1弾性層41および第2弾性層の各々の膨らみに沿って変形する(図5参照)ことは抑制され得る。このため、配線が断線することを抑制できる。特に、第1弾性層41および第2弾性層42の厚み方向の寸法が大きい光走査装置100において有効である。
実施の形態3.
次に、図14および図15を用いて、実施の形態3に係る光走査装置100の構成を説明する。実施の形態3は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成、製造方法および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
本実施の形態において、図14に示されるように、光走査装置100は、第1引出配線71と、第2引出配線72とを含んでいる。第1引出配線71は、第1支持部31に配置されている。第2引出配線72は、第2支持部32に配置されている。本実施の形態に係る回転体1は、凹部11(図4参照)を含んでいてもよい。
図15に示されるように、活性層LAは、拡散配線部LADを含んでいる。拡散配線部LADは、不純物がドーピングされている。ドーパント密度は、例えば、1×1020(cm3)である。これにより、拡散配線部は、配線として構成されている。第1引出配線71は、拡散配線部LADおよびコイル配線5を介して第2引出配線72に電気的に接続されている。
い長期信頼性を有する光走査装置100を提供することができる。
図15に示されるように、拡散配線部LADは、第3拡散配線部LAD1と、第4拡散配線部LAD2とを含んでいる。第3拡散配線部LAD1は、第1引出配線71およびコイル配線5に電気的に接続されている。第3拡散配線部LAD1は、第1支持部31から回転体1まで延びている。第4拡散配線部LAD2は、第2引出配線72およびコイル配線5に電気的に接続されている。第4拡散配線部LAD2は、第2支持部32から回転体1まで延びている。
活性層LAの材料は、珪素(Si)を含んでいる。このため、拡散配線部LADは、第1金属配線61および第2金属配線62よりも高い弾性限度を有している。
続いて、図15~図19を用いて、実施の形態3に係る光走査装置100の製造方法を説明する。本実施の形態に係る光走査装置100の製造方法は、準備される工程と、ドーピングされる工程と、設けられる工程と、積層される工程と、形成される工程とを含んでいる。
図16に示されるように、準備される工程では、基板SUBが準備される。基板SUBの活性層LAは、材料として珪素(Si)を含んでいる。続いて、図16に示されるように、ドーピングされる工程では、活性層LAに不純物がドーピングされる。これにより、活性層LAに拡散配線部LADが形成される。
図17に示されるように、続いて、活性層LAに対して支持層LSとは反対側でシリコン基板が活性層LAに接合される。接合には、例えば、表面活性化接合および常温活性化接合等が用いられる。シリコン基板は、弾性層4と、表面酸化膜LOSとを含んでいる。本実施の形態において、弾性層4は、例えば、単結晶シリコン(Si)である。表面酸化膜LOSは、弾性層4の表面に設けられている。表面酸化膜LOSは、高い平坦度を有する熱酸化膜であることが望ましい。弾性層4は、活性層LAとで表面酸化膜LOSを挟み込んでいる。
図18に示されるように、続いて、設けられる工程において、第1弾性層41および第2弾性層42が設けられる。第1弾性層41および第2弾性層42は、弾性層4(図17参照)が部分的に除去されることで設けられる。弾性層4(図17参照)は、例えば、深掘エッチング(DRIE:Deep Reactive Ion Etching)等によってパターニングされることで部分的に除去される。
図19に示されるように、続いて、積層される工程において、反射体10が活性層LAに積層される。
図19および図15に示されるように、続いて、形成される工程において、第1ねじれ梁21、第2ねじれ梁22、回転体1、第1支持部31および第2支持部32が形成される。
続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。
実施の形態3に係る光走査装置100によれば、図15に示されるように活性層LAは、拡散配線部LADを含んでいる。拡散配線部LADは、第1金属配線61および第2金属配線62よりも高い弾性限度を有している。したがって、本実施の形態に係る光走査装置100は、梁の配線(拡散配線部LADまたは第1金属配線61および第2金属配線62)が第1金属配線61および第2金属配線62である場合よりも、大きい最大振れ角が得られる。
図15に示されるように、活性層LAは、拡散配線部LADを含んでいる。拡散配線LADは、第1金属配線61および第2金属配線62よりも高い弾性限度を有している。このため、最大振れ角が大きい場合であっても、梁の配線の劣化が抑制され得る。よって、第1金属配線61および第2金属配線62を含む光走査装置100よりも高い長期信頼性を有する光走査装置100を提供することができる。
図15に示されるように、第1引出配線71は、第1ねじれ梁21に達していない。第2引出配線72は、第2ねじれ梁22に達していない。このため、第1引出配線71および第2引出配線72は、回転体1が第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22とともに回転した場合であっても、回転しない。よって、第1引出配線71および第2引出配線72の劣化が抑制され得る。
図15に示されるように、第1引出配線71は、拡散配線部LADおよびコイル配線5を介して第2引出配線72に電気的に接続されている。このため、第1金属配線61および第2金属配線62の各々が第1弾性層41および第2弾性層42の各々の膨らみに沿って変形する(図5参照)ことは抑制され得る。このため、配線が断線することを抑制できる。特に、第1弾性層41および第2弾性層42の厚み方向の寸法が大きい光走査装置100において有効である。
実施の形態4.
次に、図20および図21を用いて、実施の形態4に係る光走査装置100の構成を説明する。実施の形態4は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成、製造方法および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
本実施の形態において、図20に示されるように、光走査装置100は、第1櫛歯電極E1をさらに含んでいる。回転体1は、第2櫛歯電極E2を含んでいる。光走査装置100は、磁石M(図1参照)を含んでいない。本実施の形態に係る光走査装置100は、主に磁石M(図1参照)を含んでいない点において実施の形態1の光走査装置100とは異なっている。
図20に示されるように、光走査装置100は、第3支持部33を含んでいる。第3支持部33は、第1支持部31と第2支持部32とを接続している。第1櫛歯電極E1は、第3支持部33に取り付けられている。第1櫛歯電極E1は、第3支持部33からY軸方向に沿って回転体1に向かって延びている。本実施の形態に係る回転体1は、凹部11(図4参照)を含んでいてもよい。
図21に示されるように、第2櫛歯電極E2は、第1櫛歯電極E1に交互に噛み合うように構成されている。第2櫛歯電極E2は、Y軸方向に沿って第3支持部33に向かって延びている。第1櫛歯電極E1および第2櫛歯電極E2は、第1櫛歯電極E1および第2櫛歯電極E2に電圧が印加されることによって第1櫛歯電極E1および第2櫛歯電極E2の間に静電力が発生するように構成されている。静電力は、第1櫛歯電極E1および第2櫛歯電極E2が互いに引き合う方向に第1櫛歯電極E1および第2櫛歯電極E2に作用する。回転体1には、静電力によって第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22を回転軸とするトルクが生じる。回転体1は、静電力によって回転するように構成されている。これにより、回転体1は、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22を回転軸とする回転運動を行う。
続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。
実施の形態に係る光走査装置100によれば、図20に示されるように、光走査装置100は、第1櫛歯電極E1および第2櫛歯電極E2をさらに含んでいる。回転体1は、静電力によって回転するように構成されている。このため、光走査装置100は、磁石M(図1参照)を含んでいる必要がない。仮に、光走査装置100の回転体1が電磁力によって回転するように構成されている場合、光走査装置100の寸法は磁石M(図1参照)によって大きくなる。本実施の形態によれば、光走査装置100が磁石M(図1参照)を含んでいる必要がないため、光走査装置100のY軸方向の寸法を小さくすることができる。
実施の形態5.
次に、図22および図23を用いて、実施の形態5に係る光走査装置100の構成を説明する。実施の形態5は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成、製造方法および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
本実施の形態において、図22に示されるように、光走査装置100は、第1圧電アクチュエータ81と、第2圧電アクチュエータ82とをさらに含んでいる。光走査装置100は、第3支持部33を含んでいる。光走査装置100は、磁石M(図1参照)を含んでいない。本実施の形態に係る光走査装置100は、主に磁石M(図1参照)を含んでいない点において実施の形態1の光走査装置100とは異なっている。
図23に示されるように、第1圧電アクチュエータ81は、第1ねじれ梁21に接続されている。第2圧電アクチュエータ82は、第2ねじれ梁22に接続されている。回転体1は、第1圧電アクチュエータ81および第2圧電アクチュエータ82によって回転するように構成されている。本実施の形態に係る回転体1は、凹部11(図4参照)を含んでいてもよい。
第1圧電アクチュエータ81は、第1ねじれ梁21を挟んで向かい合っている第1圧電素子80aおよび第2圧電素子80bを含んでいる。第2圧電アクチュエータ82は、第2ねじれ梁22を挟んで向かい合っている第1圧電素子80aおよび第2圧電素子80bを含んでいる。第1圧電素子80aおよび第2圧電素子80bは、電圧が与えられることによって圧力が生じるように構成されている。
第1圧電素子80aは、第2圧電素子80bとは逆位相で駆動するように構成されている。これにより、第1圧電素子80aは、第2圧電素子80bとは逆位相で振動する。第1圧電素子80aおよび第2圧電素子80bの振動によって、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22は、回転する。よって、第1ねじれ梁21および第2ねじれ梁22に接続された回転体1は、第1圧電アクチュエータ81および第2圧電アクチュエータ82によって回転する。
続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。
実施の形態5に係る光走査装置100によれば、図22に示されるように、光走査装置100は、第1圧電アクチュエータ81および第2圧電アクチュエータ82をさらに含んでいる。回転体1は、第1圧電アクチュエータ81および第2圧電アクチュエータ82によって回転するように構成されている。このため、光走査装置100は、磁石M(図1参照)を含んでいる必要がない。仮に、光走査装置100の回転体1が電磁力によって回転するように構成されている場合、光走査装置100の寸法は磁石M(図1参照)によって大きくなる。本実施の形態によれば、光走査装置100が磁石M(図1参照)を含んでいる必要がないため、光走査装置100のY軸方向の寸法を小さくすることができる。
実施の形態6.
次に、図24および図25を用いて、実施の形態6に係る光走査装置100の構成を説明する。実施の形態6は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成、製造方法および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
24に示されるように、本実施の形態に係る光走査装置100は、測距装置200に適用されている。測距装置200は、測定対象300の距離画像を生成するための測距装置200である。なお、本実施の形態において、測定対象300の距離画像とは、測距装置200と測定対象300との距離を示す画像である。図24に示されるように、測距装置200は、光走査装置100と、光源91と、光検出器92と、演算部93とを含んでいる。光走査装置100は、実施の形態1~5のいずれかに係る光走査装置100である。測距装置200は、窓94と、ビームスプリッタ95と、筐体96とを含んでいてもよい。
光源91は、光走査装置100の反射体10に向けて光を出射するように構成されている。光源91は、例えば、レーザー光源等である。図24および図25では、測距装置200は1つの光源91を含んでいるが、測距装置200が複数の光源91を含んでいてもよい。光は、例えば、870nm以上1500nm以下の波長を有するレーザー光である。
ビームスプリッタ95は、光源91と光走査装置100との間に配置されている。ビームスプリッタ95は、光源91から光走査装置100に出射された光を透過するように構成されている。ビームスプリッタ95は、光走査装置100の反射体10から反射された光を反射するように構成されている。
光走査装置100は、光源91から出射された光を反射体10によって測定対象300に反射するように構成されている。光走査装置100は、入射光を偏向して反射するように構成されている。光走査装置100は、測定対象300によって反射された光を光検出器92に反射するように構成されていてもよい。
光検出器92は、光を受光するように構成されている。具体的には、光検出器92は、測定対象300によって反射された光を検出するように構成されている。
演算部93は、光走査装置100および光源91に接続されている。演算部93は、例えば、CPU(Central Processing Unit)またはプロセッサなどを含んでいる。演算部93は、例えば、演算機能を有する回路によって構成されている。演算部93は、光源91から出射された光と測定対象300によって反射された光とを比較することで距離画像を生成するように構成されている。
筐体96の内部空間には、光走査装置100と、光源91と、光検出器92と、演算部93とが配置されている。窓94は、筐体96に設けられている。
続いて、測距装置200によって測定対象300の距離画像が生成される際の光路について説明する。
光は、光源91から出射される。光源91から出射された光は、ビームスプリッタ95に入射する。ビームスプリッタ95に入射した光は、分割される。ビームスプリッタ95によって分割された光の一部は、光走査装置100の反射体10に入射する。反射体10に入射した光は、反射体10によって測定対象300に反射される。反射体10によって反射された光は、窓94を通過して、測定対象300に照射される。測定対象300に照射された光は、測定対象300によって反射される。測定対象300によって反射された光は、窓94から反射体10に入射する。反射体10に入射した光は、反射体10によって反射される。反射体10によって反射された光は、ビームスプリッタ95に入射する。ビームスプリッタ95に入射した光は、分割される。ビームスプリッタ95に入射した光の一部は、ビームスプリッタ95の反射体によって反射される。ビームスプリッタ95の反射体によって反射された光は、光検出器92に入射する。
演算部93は、光源91から出射された光(出射光)と測定対象300によって反射された光(入射光)とを比較することで距離画像を生成する。例えば、出射光がパルス状に出射された場合、入射光もパルス状にパルス状に光検出器92に入射する。演算部93は、例えば、出射光のパルスと入射光のパルスとの時間差に基づいて測距装置200と測定対象300との距離を算出する。
光走査装置100が二次元的に光を走査することができるため、走査された光の情報に基づいて、測距装置200の周辺との距離画像を取得することができる。
次に、図25を用いて、実施の形態6に係る光走査装置100の変形例の構成を説明する。
実施の形態6の変形例に係る光走査装置100は、別の光学系301をさらに含んでいる。測定対象300に反射された光は、別の光学系301を経由してから測距装置200に入射する。
続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。
実施の形態6に係る測距装置200によれば、測距装置200は、演算部93を含んでいる。演算部93は、光源91から出射された光と測定対象300によって反射された光とを比較することで距離画像を生成するように構成されている。このため、測定対象300との距離の距離画像が得られる。
測距装置200は、本開示の光走査装置100を含んでいる。このため、測距装置200は、ハードスプリング効果を低減できる。測距装置200は、回転体1の最大振れ角の低下を抑制できる。測距装置200は、高い長期信頼性を有している。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 回転体、5 コイル配線、10 反射、11 凹部、21 第1ねじれ梁、22 第2ねじれ梁、31 第1支持部、32 第2支持部、41 第1弾性層、41D 第1拡散配線部、42 第2弾性層、42D 第2拡散配線部、71 第1引出配線、72 第2引出配線、81 第1圧電アクチュエータ、82 第2圧電アクチュエータ、91 光源、92 光検出器、93 演算部、100 光走査装置、200 測距装置、E1 第1櫛歯電極、E2 第2櫛歯電極、LA 活性層、LAD 拡散配線部、LS 支持層、M 磁石、SUB 基板。

Claims (7)

  1. 光を反射するように構成された反射体と、
    前記反射体が重ねられた回転体と、
    前記回転体を挟み込む第1ねじれ梁および第2ねじれ梁と、
    前記回転体とで前記第1ねじれ梁を挟み込む第1支持部と、
    前記回転体とで前記第2ねじれ梁を挟み込む第2支持部と、
    前記第1ねじれ梁に重ねられた第1弾性層と、
    前記第2ねじれ梁に重ねられた第2弾性層とを備え、
    前記回転体は、前記第1ねじれ梁および前記第2ねじれ梁を回転軸として前記第1支持部および前記第2支持部に対して回転可能に構成されており、
    前記回転体、前記第1ねじれ梁および前記第2ねじれ梁は、共通の活性層を含み、
    前記第1ねじれ梁と前記第2ねじれ梁とが前記回転体を挟み込む方向に直交する断面において、前記活性層の縦の寸法は、前記活性層の横の寸法よりも小さく、
    前記第1弾性層および前記第2弾性層の材料は、金属より高い疲労寿命を有している弾性材料であり、
    前記回転体から隙間を空けて配置された磁石を備え、
    前記回転体は、前記活性層に重ねられたコイル配線を含み、
    前記回転体は、前記コイル配線に流れる電流と前記磁石から生じる磁力とによって生じたローレンツ力によって回転するように構成され、
    前記第1支持部に配置された第1引出配線と、
    前記第2支持部に配置された第2引出配線とを備え、
    前記第1弾性層は、不純物がドーピングされた第1拡散配線部を含み、
    前記第2弾性層は、不純物がドーピングされた第2拡散配線部を含み、
    前記第1引出配線は、前記第1拡散配線部、前記コイル配線および前記第2拡散配線部を介して前記第2引出配線に電気的に接続されている、光走査装置。
  2. 前記回転体は、凹部を含み、
    前記凹部は、前記活性層に対して前記反射体とは反対側に開口している、請求項1に記載の光走査装置。
  3. 前記第1弾性層および前記第2弾性層の材料は、珪素を含む、請求項1または2に記載の光走査装置。
  4. 前記第1弾性層および前記第2弾性層の材料は、ポリシリコンを含む、請求項に記載の光走査装置。
  5. 前記第1弾性層および前記第2弾性層の材料は、単結晶シリコンを含む、請求項に記載の光走査装置。
  6. 測定対象の距離画像を生成するための測距装置であって、
    請求項1~のいずれか1項に記載の前記光走査装置と、
    前記光走査装置の前記反射体に向けて前記光を出射するように構成された光源と、
    前記光を受光するように構成された光検出器と、
    前記光走査装置および前記光源に接続された演算部とを備え、
    前記光走査装置は、前記光源から出射された前記光を前記反射体によって前記測定対象に反射するように構成されており、
    前記光検出器は、前記測定対象によって反射された前記光を検出するように構成されており、
    前記演算部は、前記光源から出射された前記光と前記測定対象によって反射された前記光とを比較することで前記距離画像を生成するように構成されている、測距装置。
  7. 活性層および支持層が積層された基板が準備される工程と、
    前記基板の前記活性層に対して前記支持層とは反対側に金属より高い疲労寿命を有している弾性材料である第1弾性層が設けられ、前記基板の前記活性層に対して前記支持層とは反対側に金属より高い疲労寿命を有している弾性材料である第2弾性層が前記第1弾性層から間を空けて設けられる工程と、
    光を反射するように構成された反射体が前記第1弾性層と前記第2弾性層との間において前記活性層に積層される工程と、
    前記活性層に対して前記第1弾性層とは反対側で前記支持層が除去されることによって第1ねじれ梁が形成され、かつ前記活性層に対して前記第2弾性層とは反対側で前記支持層が除去されることによって第2ねじれ梁が形成され、かつ前記第1ねじれ梁および前記第2ねじれ梁が形成されることによって前記第1ねじれ梁と前記第2ねじれ梁に挟み込まれつつ前記反射体が重ねられた回転体と、前記回転体とで前記第1ねじれ梁を挟み込む第1支持部と、前記回転体とで前記第2ねじれ梁を挟み込む第2支持部とが形成される工程とを備え、
    前記第1ねじれ梁と前記第2ねじれ梁とが前記回転体を挟み込む方向に直交する断面において、前記活性層の縦の寸法が横の寸法よりも小さく、
    前記回転体から隙間を空けて配置された磁石を備え、
    前記回転体は、前記活性層に重ねられたコイル配線を含み、
    前記回転体は、前記コイル配線に流れる電流と前記磁石から生じる磁力とによって生じたローレンツ力によって回転するように構成され、
    前記第1支持部に配置された第1引出配線と、
    前記第2支持部に配置された第2引出配線とを備え、
    前記第1弾性層は、不純物がドーピングされた第1拡散配線部を含み、
    前記第2弾性層は、不純物がドーピングされた第2拡散配線部を含み、
    前記第1引出配線は、前記第1拡散配線部、前記コイル配線および前記第2拡散配線部を介して前記第2引出配線に電気的に接続されている、光走査装置の製造方法。
JP2022507125A 2020-03-12 2020-03-12 光走査装置、測距装置および光走査装置の製造方法 Active JP7317208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/010875 WO2021181618A1 (ja) 2020-03-12 2020-03-12 光走査装置、測距装置および光走査装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021181618A1 JPWO2021181618A1 (ja) 2021-09-16
JPWO2021181618A5 JPWO2021181618A5 (ja) 2022-11-22
JP7317208B2 true JP7317208B2 (ja) 2023-07-28

Family

ID=77670557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022507125A Active JP7317208B2 (ja) 2020-03-12 2020-03-12 光走査装置、測距装置および光走査装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230047188A1 (ja)
JP (1) JP7317208B2 (ja)
CN (1) CN115210626B (ja)
DE (1) DE112020006869T5 (ja)
WO (1) WO2021181618A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114062432B (zh) * 2021-11-11 2022-10-04 河海大学 一种单晶硅结构层剪切模量在线测试结构及其测试方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110005A (ja) 2002-08-26 2004-04-08 Canon Inc 揺動装置、揺動装置を用いた光偏向器、及び光偏向器を用いた画像表示装置、画像形成装置、並びにその製法
JP2005292321A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Miyota Kk プレーナ型アクチュエータの製造方法
JP2008504574A (ja) 2004-06-24 2008-02-14 コーネル リサーチ ファンデーション インク. ファイバー状の複合材料ベースのmems光スキャナー
JP2010139546A (ja) 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Central R&D Labs Inc ミラー
JP2016218390A (ja) 2015-05-26 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター、光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
US20180180871A1 (en) 2016-12-28 2018-06-28 Stmicroelectronics S.R.L. Micro-electro-mechanical device with a movable structure, in particular micromirror, and manufacturing process thereof
WO2019176749A1 (ja) 2018-03-15 2019-09-19 パイオニア株式会社 走査装置及び測定装置
WO2020032274A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 浜松ホトニクス株式会社 アクチュエータ装置、及びアクチュエータ装置の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68909075T2 (de) * 1988-03-16 1994-04-07 Texas Instruments Inc Spatialer Lichtmodulator mit Anwendungsverfahren.
JP2002328319A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪デバイス及びその製造方法
JP4251206B2 (ja) * 2006-09-20 2009-04-08 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置
JP5125327B2 (ja) * 2006-11-09 2013-01-23 三菱電機株式会社 加速度センサ
JP2010122248A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP6028400B2 (ja) * 2012-06-04 2016-11-16 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP6261923B2 (ja) * 2013-09-17 2018-01-17 スタンレー電気株式会社 光偏向ミラー及びこれを用いた光偏向器
JP6224432B2 (ja) * 2013-11-19 2017-11-01 キヤノン電子株式会社 振動装置、光走査装置、それを用いた画像形成装置および映像投射装置
JP2017090793A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 船井電機株式会社 プロジェクタ
JP6691784B2 (ja) * 2016-01-21 2020-05-13 浜松ホトニクス株式会社 アクチュエータ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110005A (ja) 2002-08-26 2004-04-08 Canon Inc 揺動装置、揺動装置を用いた光偏向器、及び光偏向器を用いた画像表示装置、画像形成装置、並びにその製法
JP2005292321A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Miyota Kk プレーナ型アクチュエータの製造方法
JP2008504574A (ja) 2004-06-24 2008-02-14 コーネル リサーチ ファンデーション インク. ファイバー状の複合材料ベースのmems光スキャナー
JP2010139546A (ja) 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Central R&D Labs Inc ミラー
JP2016218390A (ja) 2015-05-26 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター、光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
US20180180871A1 (en) 2016-12-28 2018-06-28 Stmicroelectronics S.R.L. Micro-electro-mechanical device with a movable structure, in particular micromirror, and manufacturing process thereof
WO2019176749A1 (ja) 2018-03-15 2019-09-19 パイオニア株式会社 走査装置及び測定装置
WO2020032274A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 浜松ホトニクス株式会社 アクチュエータ装置、及びアクチュエータ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020006869T5 (de) 2023-01-12
CN115210626B (zh) 2024-04-16
CN115210626A (zh) 2022-10-18
US20230047188A1 (en) 2023-02-16
WO2021181618A1 (ja) 2021-09-16
JPWO2021181618A1 (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7154309B2 (ja) マイクロミラーデバイスおよびマイクロミラーデバイスの駆動方法
US7605966B2 (en) Optical deflector
JP5916577B2 (ja) ミラー駆動装置及びその駆動方法
JP5816002B2 (ja) 光偏向器
US9291815B2 (en) Optical reflection element
US20060125347A1 (en) Actuator
JP6308700B2 (ja) ミラー駆動装置及びその駆動方法
JP4385937B2 (ja) アクチュエータ
WO2016052548A1 (ja) ミラー駆動装置及びその駆動方法
JP7317208B2 (ja) 光走査装置、測距装置および光走査装置の製造方法
JP2007326204A (ja) アクチュエータ
JP6092595B2 (ja) 光偏向器
JP4816282B2 (ja) アクチュエータ
JP4973064B2 (ja) アクチュエータ、投光装置、光学デバイス、光スキャナ、および画像形成装置
JP6485388B2 (ja) 可変焦点ミラーおよび光走査装置
JP2010249905A (ja) 光学装置およびその製造方法
JPWO2021181618A5 (ja)
WO2022172372A1 (ja) Mems素子、光走査装置、測距装置およびmems素子の製造方法
JP7352016B2 (ja) マイクロミラーデバイス
JP4775165B2 (ja) アクチュエータ
JP7105934B2 (ja) Memsミラー装置及びその製造方法
JP6960889B2 (ja) 光走査装置およびその駆動方法
JP7325623B2 (ja) 光走査装置及び距離測定装置
JP2013088703A (ja) ミラーアレイ
JP2011059547A (ja) ミラーデバイスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7317208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150