JP7313800B2 - 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御装置及び制御方法、並びに、プログラム - Google Patents

放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御装置及び制御方法、並びに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7313800B2
JP7313800B2 JP2018092233A JP2018092233A JP7313800B2 JP 7313800 B2 JP7313800 B2 JP 7313800B2 JP 2018092233 A JP2018092233 A JP 2018092233A JP 2018092233 A JP2018092233 A JP 2018092233A JP 7313800 B2 JP7313800 B2 JP 7313800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signals
radiation
pixels
imaging apparatus
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018092233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019198039A (ja
JP2019198039A5 (ja
Inventor
孝 ▲高▼▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018092233A priority Critical patent/JP7313800B2/ja
Priority to EP19799104.5A priority patent/EP3793189A4/en
Priority to CN201980031850.9A priority patent/CN112425150A/zh
Priority to PCT/JP2019/016806 priority patent/WO2019216162A1/ja
Publication of JP2019198039A publication Critical patent/JP2019198039A/ja
Priority to US17/088,445 priority patent/US11638565B2/en
Publication of JP2019198039A5 publication Critical patent/JP2019198039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7313800B2 publication Critical patent/JP7313800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/672Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction between adjacent sensors or output registers for reading a single image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、放射線を用いて被写体を撮影する放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御装置び制御方法、並びに、プログラムに関するものである。
X線等の放射線による医療画像診断や非破壊検査に用いる放射線撮影装置として、光電変換素子等の変換素子とTFT(薄膜トランジスタ)等のスイッチ素子とを組み合わせた画素をアレイ状に有するマトリクス基板を用いた放射線撮影装置が実用化されている。この変換素子を複数設けた放射線撮影装置においては、それぞれの画素ごとに、温度などの環境の違いによって、照射を全く行なわない(照射ゼロの)時の出力(即ち、オフセット出力)の値に多少のばらつきがある。このような出力のばらつきは、きれいな画質の放射線画像を得るために、補正することが好ましい。
オフセット出力の補正を行う従来の方法として、例えば、特許文献1には、有効画素領域に放射線画像信号を取得するための変換素子以外に、オフセット信号を取得するための遮光されたオプチカルブラック領域を設けてその出力を利用する方法が記載されている。具体的に、特許文献1には、有効画素領域内のオプチカルブラック領域の出力から有効画素領域のオフセット信号のシェーディングを把握し、有効画素の信号から減算することでオフセット信号のシェーディングを抑制する技術が開示されている。
特開2007-19820号公報
特許文献1では、温度分布等によるオフセット信号のシェーディングに対しては、補正により画像アーチファクトの量を低減することができる。しかしながら、特許文献1に記載の技術では、例えば有効画素領域を複数の検出領域に分けてそれぞれの検出領域における有効画素の信号を増幅するアンプIC等の信号処理部を複数設ける場合には、例えば温度分布等によって信号処理部間でオフセット信号の出力差が生じうる。例えば、アンプICを備えた信号処理部を複数設ける場合には、それぞれのアンプIC間にゲイン差が発生し、これによって、オフセット信号にステップ状の段差が生じ得る。即ち、従来の技術では、有効画素領域からの信号を複数の信号処理部によって処理する場合に、信号処理部間におけるオフセット信号の出力差に基づく画像ムラが放射線画像に発生するという問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、各信号処理部の処理によって生じる画像ムラを抑制して高画質の放射線画像を取得できる仕組みを提供することを目的とする。
本発明の放射線撮影装置は、数の検出領域を有する画素行列であって射線を入射させて第1の出力信号を得るための第1の画素と前記放射線を遮蔽して第2の出力信号を得るための第2の画素とを含む複数の画素が2次元行列状に設けられた画素行列と、前記複数の検出領域に対応して設けられた複数の信号処理部であって対応する検出領域内の複数の第1の画素から得られる複数の第1の出力信号を処理して且つ対応する検出領域内の複数の第2の画素から得られる複数の第2の出力信号を処理する複数の信号処理部と、各々の信号処理部で得られる前記複数の第1の出力信号を、同一の信号処理部で得られる前記複数の第2の出力信号に基づく補正値で補正する補正部と、を有し、前記補正値は、前記複数の第1の画素の各々の位置に応じた補正値である
また、本発明は、上述した放射線撮影装置の制御装置及び制御方法、並びに、放射線撮影装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを含む。
本発明によれば、各信号処理部の処理によって生じる画像ムラを抑制して高画質の放射線画像を取得することができる。
本発明の第1の実施形態に係る放射線撮影装置の全体構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態を示し、図1に示す放射線検出部の内部構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る放射線撮影装置の制御方法における処理手順の一例を示すフローチャートである。 図3に示すステップS106の補正処理の詳細を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態を示し、図1に示す放射線検出部の内部構成の一例を示す図である。
以下に、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態(実施形態)について説明する。なお、以下に記載する本発明の各実施形態の説明では、本発明に係る放射線撮影装置として、放射線の一種であるX線を用いて被写体のX線画像の撮影(撮像)を行うX線撮影装置を想定した例について説明を行う。また、本発明においては、このX線撮影装置に限らず、例えば、他の放射線(例えば、α線、β線、γ線等)を用いて被写体の放射線画像の撮影を行う放射線撮影装置に適用することも可能である。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る放射線撮影装置100の全体構成の一例を示す図である。この放射線撮影装置100は、特に医療用として使用することが好適である。
放射線撮影装置100は、図1に示すように、放射線照射部110、放射線検出部120、撮影条件設定部130、撮影制御部140、補正部150、及び、表示部160を有して構成されている。
放射線照射部110は、撮影制御部140の制御に基づいて、被写体Pに向けて放射線(例えば、X線)を照射する構成部である。本実施形態では、被写体Pは、人体であるものとし、また、撮影部位は、人体の手であるものとする。この放射線照射部110は、放射線(例えば、X線)を発生する放射線管球を備える放射線発生部111と、放射線発生部111において発生した放射線のビーム広がり角を規定するコリメータ112を含み構成されている。
放射線検出部120は、入射した放射線(被写体Pを透過した放射線を含む)を検出して電気信号である放射線画像信号に変換する構成部である。この放射線検出部120は、例えば、FPDで形成されている。本実施形態における放射線検出部120の内部構成について図2を用いて以下に説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態を示し、図1に示す放射線検出部120の内部構成の一例を示す図である。この図2に示す第1の実施形態における放射線検出部120を「放射線検出部120-1」とする。
放射線検出部120-1は、図2に示すように、有効画素領域121、行選択部122、及び、信号変換器123を有して構成されている。
有効画素領域121は、図2に示すように、複数の検出領域A(1211)~E(1215)で構成された領域である。この有効画素領域121は、例えば500行×500列の2次元行列状の画素が設けられている領域である。具体的に、有効画素領域121には、複数の検出領域A(1211)~E(1215)におけるそれぞれの検出領域ごとに、光電変換素子12101を含む第1の画素と、光遮蔽素子12102を含む第2の画素とが複数設けられている。図2では、有効画素領域121において、光遮蔽素子12102の位置のみを図示しているが、他の部分には、光電変換素子12101が2次元行列状に配置されている。
本実施形態では、例えば、有効画素領域121と被写体Pとの間に、入射した放射線を光に変換するシンチレータ(不図示)が設けられているものとし、光電変換素子12101は、このシンチレータで発生した光を電気信号である電荷に変換する。そして、本実施形態では、光電変換素子12101を含む、複数の第1の画素は、放射線を検出する画素として機能し、放射線検出部120-1に到達した放射線の2次元分布を検出して放射線画像信号(放射線画像データ)を生成する。また、それぞれの第1の画素は、例えば、光電変換素子12101に蓄積された電荷(電気信号)を信号変換器123に出力信号として出力するスイッチ素子も含み構成されている。
本実施形態では、光遮蔽素子12102を含む、複数の第2の画素は、放射線を遮蔽する画素として機能し、具体的には、上述したシンチレータで発生した光を遮蔽する画素である。また、それぞれの第2の画素は、複数の第1の画素によって生成された放射線画像信号に含まれるオフセット信号を検出する。また、それぞれの第2の画素は、例えば、検出したオフセット信号を信号変換器123に出力信号として出力するスイッチ素子も含み構成されている。また、図2では、光遮蔽素子12102を含む第2の画素は、有効画素領域121の1行に、光電変換素子12101を含む第1の画素の8列または9列ごとに離散的に配置されている。
なお、本実施形態では、上述したシンチレータによって入射した放射線を光に変換し、この光を検出する光電変換素子12101を含む第1の画素と、この光を遮蔽する光遮蔽素子12102を含む第2の画素を形成する例を示したが、本発明においては、この形態に限定されるものではない。例えば、放射線を検出する第1の画素として、上述したシンチレータ及び光電変換素子12101に替えて、入射した放射線を直接電気信号である電荷に変換する変換素子を含む画素を形成する形態も、本発明に適用可能である。同様に、放射線を遮蔽する第2の画素として、上述したシンチレータ及び光遮蔽素子12102に替えて、入射した放射線を直接遮蔽する遮蔽素子を含む画素を形成する形態も、本発明に適用可能である。
行選択部122は、例えば撮影制御部140の制御に基づいて、有効画素領域121の各行を選択し、行ごとに、光電変換素子12101を含む第1の画素,光遮蔽素子12102を含む第2の画素のアナログ信号を信号変換器123に送信する。
信号変換器123は、複数の検出領域A(1211)~E(1215)に対応して設けられ、検出領域ごとに当該検出領域に設けられた光電変換素子12101を含む第1の画素及び光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を処理する、複数の信号処理部1231~1235を含み構成されている。
具体的に、信号処理部1231は、検出領域A(1211)に対応して設けられており、検出領域A(1211)に設けられた光電変換素子12101を含む第1の画素及び光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を処理する。この信号処理部1231は、検出領域A(1211)の第1の画素及び第2の画素から出力されるアナログ信号を増幅する増幅器12311と、増幅器12311で増幅されたアナログ信号をディジタル信号に変換するAD変換器12312を含み構成されている。
また、信号処理部1232は、検出領域B(1212)に対応して設けられており、検出領域B(1212)に設けられた光電変換素子12101を含む第1の画素及び光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を処理する。この信号処理部1232は、検出領域B(1212)の第1の画素及び第2の画素から出力されるアナログ信号を増幅する増幅器12321と、増幅器12321で増幅されたアナログ信号をディジタル信号に変換するAD変換器12322を含み構成されている。
また、信号処理部1233は、検出領域C(1213)に対応して設けられており、検出領域C(1213)に設けられた光電変換素子12101を含む第1の画素及び光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を処理する。この信号処理部1233は、検出領域C(1213)の第1の画素及び第2の画素から出力されるアナログ信号を増幅する増幅器12331と、増幅器12331で増幅されたアナログ信号をディジタル信号に変換するAD変換器12332を含み構成されている。
また、信号処理部1234は、検出領域D(1214)に対応して設けられており、検出領域D(1214)に設けられた光電変換素子12101を含む第1の画素及び光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を処理する。この信号処理部1234は、検出領域D(1214)の第1の画素及び第2の画素から出力されるアナログ信号を増幅する増幅器12341と、増幅器12341で増幅されたアナログ信号をディジタル信号に変換するAD変換器12342を含み構成されている。
また、信号処理部1235は、検出領域E(1215)に対応して設けられており、検出領域E(1215)に設けられた光電変換素子12101を含む第1の画素及び光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を処理する。この信号処理部1235は、検出領域E(1215)の第1の画素及び第2の画素から出力されるアナログ信号を増幅する増幅器12351と、増幅器12351で増幅されたアナログ信号をディジタル信号に変換するAD変換器12352を含み構成されている。
そして、図2に示す放射線検出部120-1は、それぞれの信号処理部1231~1235で処理された信号(具体的には、AD変換器12312~12352で処理されたディジタル信号)を補正部150に送信する。
ここで、再び、図1の説明に戻る。
撮影条件設定部130は、放射線照射部110の放射線発生部(放射線管球)111に印加される電圧、電流量、放射線照射時間等の撮影条件を操作者が入力する撮影条件入力手段を有し、操作者が入力した撮影条件情報を撮影制御部140に送信する。
撮影制御部140は、撮影条件設定部130から送信された撮影条件情報に基づいて、放射線照射部110及び放射線検出部120を制御する。
補正部150は、複数の信号処理部1231~1235における信号処理部ごとに、当該信号処理部で処理した光電変換素子12101を含む第1の画素の出力信号を、当該信号処理部で処理した光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を用いて補正する。具体的に、補正部150は、信号処理部ごとに、第1の画素の出力信号を処理したディジタル信号に含まれるオフセット信号を、第2の画素の出力信号を処理したディジタル信号を用いて補正する。その後、補正部150は、信号処理部ごとに補正した補正後の第1の画素の出力信号(ディジタル信号)を表示部160に送信する。
表示部160は、補正部150から送信された補正後の第1の画素の出力信号(ディジタル信号)に基づく放射線画像をモニタ等に表示する。その他、表示部160は、必要に応じて、撮影条件設定部130から送信された撮影条件情報等の各種の情報を表示しうる。
次に、本実施形態に係る放射線撮影装置100の制御方法について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る放射線撮影装置100の制御方法における処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、被写体Pの撮影開始の指示があると、ステップS101において、撮影条件設定部130は、操作者から入力された、放射線発生部(放射線管球)111における管電圧、管電流、照射時間等の撮影条件を設定する。そして、撮影条件設定部130は、設定した撮影条件情報を撮影制御部140に送信する。
続いて、ステップS102において、撮影制御部140は、撮影条件設定部130から受信した撮影条件情報に基づいて、放射線照射部110を制御し、被写体Pに放射線を照射する。
続いて、ステップS103において、放射線検出部120は、撮影制御部140の制御に基づいて、光電変換素子12101を含む第1の画素及び光遮蔽素子12102を含む第2の画素に電気信号を蓄積する。
その後、撮影制御部140は、ステップS101で設定された照射時間が経過すると、放射線照射部110を制御し、放射線の照射を停止する。次いで、撮影制御部140は、放射線検出部120に対して信号の蓄積停止信号を送信する。
続いて、ステップS104において、放射線検出部120は、撮影制御部140から信号の蓄積停止信号を受信すると、行選択部122が有効画素領域121の各行を1行ずつ選択し、行ごとに光電変換素子12101を含む第1の画素及び光遮蔽素子12102を含む第2の画素のアナログ信号を信号変換器123に送信する。そして、行選択部122は、この動作を、有効画素領域121の全行のアナログ信号の送信が完了するまで繰り返す。この際、それぞれの検出領域A(1211)~E(1215)の第1の画素及び第2の画素のアナログ信号は、それぞれ対応する信号処理部1231~1235に送信される。
続いて、ステップS105において、信号変換器123は、それぞれの信号処理部1231~1235の増幅器12311~12351において受信した第1の画素及び第2の画素のアナログ信号を増幅する処理を行う。次いで、信号変換器123は、それぞれの信号処理部1231~1235のAD変換器12312~12352において、それぞれの信号処理部1231~1235の増幅器12311~12351で増幅されたアナログ信号をディジタル信号に変換する処理を行う。次いで、放射線検出部120は、信号変換器123で処理された第1の画素及び第2の画素のディジタル信号を読み出して、補正部150に送信する。
続いて、ステップS106において、補正部150は、放射線検出部120から受信した光電変換素子12101を含む第1の画素及び光遮蔽素子12102を含む第2の画素のディジタル信号に基づいて、第1の画素のディジタル信号に含まれるオフセット信号を補正する。このステップS106の補正処理について、図4を用いて説明する。
図4は、図3に示すステップS106の補正処理の詳細を説明するための図である。この図4において、図2に示す構成と同様の構成については同じ符号を付しており、その詳細な説明は省略する。
図4(a)は、図2に示す放射線検出部120-1を簡略化して図示した図であり、図2に示す行選択部122及び信号変換器123の記載は省略している。図4(b)は、ステップS105で送信された光電変換素子12101を含む第1の画素のディジタル信号のうち、図4(a)に示すa行のディジタル信号を、光電変換素子出力(減算処理前)401として図示している。
図3のステップS106では、補正部150は、まず、ステップS105で受信した(8列から9列ごとの)光遮蔽素子12102を含む第2の画素のディジタル信号を、検出領域ごとに最小二乗法を用いて2次関数で近似し補間することで1列ごとの信号にする。この信号は、図4(b)において、光遮蔽素子出力402として図示している。
次いで、図3のステップS106では、補正部150は、複数の信号処理部1231~1235の信号処理部ごとに、当該信号処理部で処理した各行における第1の画素のディジタル信号から、上記補間した後の第2の画素のディジタル信号を減算する補正を行う。図4(b)では、光電変換素子出力(減算処理前)401から、光遮蔽素子出力402を減算処理した後のディジタル信号を、光電変換素子出力(減算処理後)403として図示している。
そして、この図4(b)に示す光電変換素子出力(減算処理後)403では、減算処理前の光電変換素子出力(減算処理前)401に生じていた、それぞれの検出領域間の境界部(図4(b)における縦の点線部)における信号のステップ状の段差、及び、検出領域内のシェーディングが、減算処理によって低減することがわかる。なお、図3のステップS106では、補正部150は、この減算処理を、光電変換素子12101を含む第1の画素における500行のすべてのディジタル信号に対して行う。その後、補正部150は、補正後の信号を表示部160に送信する。
上述した図3のステップS106の処理が終了すると、ステップS107に進む。
ステップS107に進むと、表示部160は、補正部150から送信された補正後の第1の画素の出力信号(ディジタル信号)に基づく放射線画像を表示する。このステップS107の処理が終了すると、図3に示すフローチャートの処理が終了する。
なお、本実施形態では、以下の態様を適用することができる。
1つの態様として、例えば、光遮蔽素子12102を含む第2の画素を有効画素領域121の1行全画素に配置し、ステップS106において、第2の画素のディジタル信号を近傍数画素の移動平均を行ってランダム性のノイズを低減し、一列の信号としてもよい。
また、1つの態様として、例えば、ステップS102の放射線照射からステップS105の読み出し処理を複数回実施し、ステップS106において、第2の画素のディジタル信号を複数フレーム分平均し、その後、二次関数補間及び減算処理を行ってもよい。即ち、この態様では、補正部150は、読み出された時間の異なる第2の画素の出力信号を複数平均して、補正を行う形態をとる。
また、1つの態様として、例えば、ステップS106の補正処理において、補正部150は、複数の第2の画素の出力信号を補間処理に係る多項式近似して、複数の第1の画素の出力信号を補正する形態をとりうる。この際、例えば、補正部150は、信号処理部1231~1235ごとに、当該信号処理部に対応する検出領域A(1211)~E(1215)を更に分割した複数の分割領域における分割領域ごとに上記多項式近似の次数を変えて、上述した補間処理を行ってもよい。この場合、この多項式近似の次数は、放射線撮影装置100の熱特性(例えば、放射線検出部120の発熱特性)に応じて定められたものを用いることが好適である。また、ステップS106において、二次関数近似の際に、隣接する検出領域近傍の光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号が補間前後で変化しないように制約条件を設けてもよい。即ち、上述した多項式近似の前後で、隣接する検出領域の境界近傍における第2の画素の出力信号が変わらないこととしてもよい。
以上説明したように、第1の実施形態では、補正部150は、有効画素領域121の複数の検出領域A(1211)~E(1215)に対応して設けられた複数の信号処理部1231~1235における信号処理部ごとに、当該信号処理部で処理した光電変換素子12101を含む第1の画素の出力信号を、当該信号処理部で処理した光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を用いて補正するようにしている。
かかる構成によれば、各信号処理部の処理によって生じる画像ムラを抑制して、違和感の無い高画質の放射線画像を取得することができる。例えば、図4(b)に示すそれぞれの検出領域間の境界部(図4(b)における縦の点線部)におけるオフセット信号のステップ状の段差が生じた場合でも、補正部150による上述した補正により、違和感の無い高画質の放射線画像を取得することができる。また、例えば、オフセット信号に、上述した段差に加えて信号変換部内の温度分布等によって信号変換部ごとにシェーディングが生じた場合でも、補正部150による上述した補正により、違和感の無い高画質の放射線画像を取得することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、以下に記載する第2の実施形態の説明では、上述した第1の実施形態と共通する事項については説明を省略し、上述した第1の実施形態と異なる事項について説明を行う。
第1の実施形態に係る放射線撮影装置の全体構成は、図1に示す第1の実施形態に係る放射線撮影装置100の全体構成と同様である。
上述した第1の実施形態は、補正部150が、図4に示すように、2次元行列状に画素が設けられている有効画素領域121において行方向に設けられている光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を用いて、行方向について光電変換素子12101を含む第1の画素の出力信号を補正する形態であった。これに対して、第2の実施形態は、補正部150が、行方向及び列方向の両方について光電変換素子12101を含む第1の画素の出力信号を、光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号を用いて補正(オフセット信号を用いた減算処理)する形態である。この第2の実施形態では、上述した第1の実施形態と比較して、行方向及び列方向の2方向に生じるオフセット信号のシェーディング等の補正精度を更に向上させ、より違和感の無い高画質の放射線画像を取得することができる。
図5は、本発明の第2の実施形態を示し、図1に示す放射線検出部120の内部構成の一例を示す図である。この図5に示す第2の実施形態における放射線検出部120を「放射線検出部120-2」とする。また、この図5において、図2に示す構成と同様の構成については同じ符号を付しており、その詳細な説明は省略する。
放射線検出部120-2は、図5に示すように、有効画素領域221、行選択部122、及び、信号変換器123を有して構成されている。ここで、行選択部122及び信号変換器123は、それぞれ、図2を用いて上述した行選択部122及び信号変換器123と同様の構成であるため、その詳細な説明は省略する。
有効画素領域221は、図5に示すように、複数の検出領域A(2211)~E(2215)で構成された領域である。具体的に、有効画素領域221には、複数の検出領域A(2211)~E(2215)におけるそれぞれの検出領域ごとに、光電変換素子12101を含む第1の画素と、光遮蔽素子12102を含む第2の画素とが複数設けられている。図5では、有効画素領域221において、光遮蔽素子12102の位置のみを図示しているが、他の部分には、光電変換素子12101が2次元行列状に配置されている。
より詳細に、図5に示す有効画素領域221では、光遮蔽素子12102を含む第2の画素が、検出領域A(2211),検出領域B(2212),検出領域C(2213),検出領域D(2214),検出領域E(2215)のそれぞれの検出領域において、検出領域の中心、検出領域の四隅、及び、検出領域の境界の四辺の中央の位置に配置されている。
そして、本実施形態では、図3のステップS106において、補正部150は、信号処理部ごとに、当該信号処理部で処理した第1の画素の出力信号を、当該信号処理部で処理した第2の画素の出力信号を用いて、行方向及び列方向について補正する。この際、補正部150は、例えば、光遮蔽素子12102を含む第2の画素のディジタル信号を、検出領域ごとに2次元の面状に最小二乗法で近似し補間する処理を行う。そして、この場合、補正部150は、光電変換素子12101を含む第1の画素のディジタル信号から、当該第1の画素の位置に該当する補間後の第2の画素のディジタル信号を減算する補正を行う。また、第2の実施形態においては、2次元の面状補間の際に、隣接する検出領域近傍の6個の光遮蔽素子12102を含む第2の画素の出力信号が補間前後で変化しないように制約条件を設けてもよい。即ち、上述した2次元の面状の近似の前後で、隣接する検出領域の境界近傍における第2の画素の出力信号が変わらないこととしてもよい。
以上説明したように、第2の実施形態によれば、より違和感の無い高画質の放射線画像を取得することができる。例えば、第2の実施形態によれば、オフセット信号に、2方向にシェーディングが生じた場合でも、光電変換素子12101を含む第1の画素の出力信号に対して効果的にオフセット信号を補正することが可能となる。
なお、第2の実施形態の変形例として、図5に示すそれぞれの検出領域A(2211)~E(2215)の上部及び下部に設けている光遮蔽素子12102を含む第2の画素を、有効画素領域121の外部に第3の画素として配置してもよい。そして、この変形例では、補正部150は、信号処理部ごとに、当該信号処理部で処理した有効画素領域121内の第2の画素の出力信号と当該信号処理部で処理した有効画素領域121外の第3の画素の出力信号とを用いて、上述した補正を行う形態を採りうる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
このプログラム及び当該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本発明に含まれる。
なお、上述した本発明の実施形態は、いずれも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
100:放射線撮影装置、110:放射線照射部、111:放射線発生部、112:コリメータ、120:放射線検出部、121:有効画素領域、122:行選択部、123:信号変換器、130:撮影条件設定部、140:撮影制御部、150:補正部、160:表示部、1211~1215:検出領域、1231~1235:信号処理部、12101:光電変換素子、12102:光遮蔽素子、12311~12351:増幅器、12312~12352:AD変換器、P:被写体

Claims (17)

  1. 数の検出領域を有する画素行列であって射線を入射させて第1の出力信号を得るための第1の画素と前記放射線を遮蔽して第2の出力信号を得るための第2の画素とを含む複数の画素が2次元行列状に設けられた画素行列と、
    前記複数の検出領域に対応して設けられた複数の信号処理部であって対応する検出領域内の複数の第1の画素から得られる複数の第1の出力信号を処理して且つ対応する検出領域内の複数の第2の画素から得られる複数の第2の出力信号を処理する複数の信号処理部と、
    各々の信号処理部で得られる前記複数の第1の出力信号を、同一の信号処理部で得られる前記複数の第2の出力信号に基づく補正値で補正する補正部と、を有し、
    前記補正値は、前記複数の第1の画素の各々の位置に応じた補正値であることを特徴とする放射線撮影装置。
  2. 前記複数の信号処理部のそれぞれは、前記複数の第1の出力信号および前記複数の第2の出力信号を増幅する処理を行う増幅器を含み構成されていることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  3. 前記複数の信号処理部のそれぞれは、前記複数の第1の出力信号および前記複数の第2の出力信号を、アナログ信号からディジタル信号に変換する処理を行うAD変換器を含み構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の放射線撮影装置。
  4. 前記複数の第2の画素は、複数位置に点在する画素であって、
    前記補正は、前記複数の第2の出力信号に基づき導出された所定位置における第2の出力信号の近似値であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
  5. 前記補正部は、前記信号処理部で処理した前記複数の第1の出力信号を、前記近似値を用いて、前記画素行列の行方向および列方向について補正を行うことを特徴とする請求項4に記載の放射線撮影装置。
  6. 前記近似値は、前記複数の第2の出力信号を多項式近似して得られる値であることを特徴とする請求項4または5に記載の放射線撮影装置。
  7. 記検出領域の各々は、前記補正に用いる前記多項式近似の次数が異なる複数の分割領域を備えることを特徴とする請求項6に記載の放射線撮影装置。
  8. 前記次数は、当該放射線撮影装置の熱特性に応じて定められたものであることを特徴とする請求項7に記載の放射線撮影装置。
  9. 前記複数の検出領域における隣接する検出領域の境界近傍では、前記多項式近似の前後において前記第2の出力信号の値が変わらないことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
  10. 前記補正部は、前記複数の第2の画素の出力信号を移動平均して前記近似値を求め、前記複数の第1の出力信号に対して前記近似値を用いて前記補正を行うことを特徴とする請求項4または5に記載の放射線撮影装置。
  11. 前記補正部は、前記複数の第2の出力信号を前記2次元行列の面状に近似した前記近似値を求め、前記複数の第1の出力信号に対して前記近似値を用いて前記補正を行うことを特徴とする請求項4または5に記載の放射線撮影装置。
  12. 前記複数の検出領域における隣接する検出領域の境界近傍では、前記近似値の前後において前記第2の出力信号の値が変わらないことを特徴とする請求項11に記載の放射線撮影装置。
  13. 前記補正部は、読み出された時間の異なる前記第2の出力信号を複数平均して前記近似値を求め、前記複数の第1の出力信号に対して前記近似値を用いて前記補正を行うことを特徴とする請求項4または5に記載の放射線撮影装置。
  14. 前記画素行列の外部において前記複数の検出領域に対応して設けられた第3の画素であって前記放射線を遮蔽して第3の出力信号を得るための第3の画素を更に設け、
    前記補正部は、各々の検出領域に対応する近似値および対応する信号処理部で得られる前記第3の出力信号を用いて、前記補正を行うことを特徴とする請求項4または5に記載の放射線撮影装置。
  15. 数の検出領域を有する画素行列であって放射線を入射させて第1の出力信号を得るための第1の画素と前記放射線を遮蔽して第2の出力信号を得るための第2の画素とを含む複数の画素が2次元行列状に設けられた画素行列と、前記複数の検出領域に対応して設けられた複数の信号処理部であって対応する検出領域内の複数の第1の画素から得られる複数の第1の出力信号を処理して且つ対応する検出領域内の複数の第2の画素から得られる複数の第2の出力信号を処理する複数の信号処理部と、を含む放射線検出器を有する放射線撮影装置の制御装置であって、
    各々の信号処理部で得られる前記複数の第1の出力信号を、同一の信号処理部で得られる前記複数の第2の出力信号に基づく補正値で補正し、
    前記補正値は、前記複数の第1の画素の各々の位置に応じた補正値であることを特徴とする放射線撮影装置の制御装置。
  16. 数の検出領域を有する画素行列であって放射線を入射させて第1の出力信号を得るための第1の画素と前記放射線を遮蔽して第2の出力信号を得るための第2の画素とを含む複数の画素が2次元行列状に設けられた画素行列と、前記複数の検出領域に対応して設けられた複数の信号処理部と、を含む放射線検出器を有する放射線撮影装置の制御方法であって、
    各々の信号処理部を用いて、対応する検出領域内の複数の第1の画素から得られる複数の第1の出力信号を処理して且つ対応する検出領域内の複数の第2の画素から得られる複数の第2の出力信号を処理するステップと、
    各々の信号処理部で得られる前記複数の第1の出力信号を、同一の信号処理部で得られる前記複数の第2の出力信号に基づく補正値で補正するステップと、を有し、
    前記補正値は、前記複数の第1の画素の各々の位置に応じた補正値であることを特徴とする放射線撮影装置の制御方法。
  17. 請求項16に記載の放射線撮影装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2018092233A 2018-05-11 2018-05-11 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御装置及び制御方法、並びに、プログラム Active JP7313800B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092233A JP7313800B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御装置及び制御方法、並びに、プログラム
EP19799104.5A EP3793189A4 (en) 2018-05-11 2019-04-19 X-RAY DEVICE AND CONTROL METHOD
CN201980031850.9A CN112425150A (zh) 2018-05-11 2019-04-19 放射线成像装置及其控制方法
PCT/JP2019/016806 WO2019216162A1 (ja) 2018-05-11 2019-04-19 放射線撮影装置及びその制御方法
US17/088,445 US11638565B2 (en) 2018-05-11 2020-11-03 Radiographic imaging apparatus and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092233A JP7313800B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御装置及び制御方法、並びに、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019198039A JP2019198039A (ja) 2019-11-14
JP2019198039A5 JP2019198039A5 (ja) 2021-07-26
JP7313800B2 true JP7313800B2 (ja) 2023-07-25

Family

ID=68466767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092233A Active JP7313800B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御装置及び制御方法、並びに、プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11638565B2 (ja)
EP (1) EP3793189A4 (ja)
JP (1) JP7313800B2 (ja)
CN (1) CN112425150A (ja)
WO (1) WO2019216162A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049947A (ja) 2010-08-30 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JP2016152550A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2016201634A (ja) 2015-04-08 2016-12-01 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196033B2 (ja) * 1991-05-15 2001-08-06 コニカ株式会社 骨部放射線画像の関心領域検出装置及び画像処理装置
DE4232401A1 (de) * 1992-09-26 1994-03-31 Philips Patentverwaltung Anordnung zum Auslesen von Bildern
JP2007019820A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Fujifilm Corp 固体撮像素子
JP4980769B2 (ja) * 2007-03-29 2012-07-18 富士フイルム株式会社 放射線撮像装置及び方法
US7924330B2 (en) * 2007-12-20 2011-04-12 Aptina Imaging Corporation Methods and apparatuses for double sided dark reference pixel row-wise dark level non-uniformity compensation in image signals
JP6116152B2 (ja) * 2012-07-31 2017-04-19 キヤノン株式会社 イメージセンサ駆動装置および方法、放射線画像撮像装置
US9774804B2 (en) * 2013-12-13 2017-09-26 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital imaging with masked pixels
JP6704611B2 (ja) * 2016-03-08 2020-06-03 リコーイメージング株式会社 撮影装置及び撮影方法
JP6815818B2 (ja) * 2016-10-17 2021-01-20 キヤノン株式会社 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
JP2018092233A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049947A (ja) 2010-08-30 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JP2016152550A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2016201634A (ja) 2015-04-08 2016-12-01 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019198039A (ja) 2019-11-14
CN112425150A (zh) 2021-02-26
US20210068774A1 (en) 2021-03-11
EP3793189A1 (en) 2021-03-17
WO2019216162A1 (ja) 2019-11-14
US11638565B2 (en) 2023-05-02
EP3793189A4 (en) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6853729B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6643909B2 (ja) 放射線撮像装置、その制御方法及びプログラム
US8710447B2 (en) Control device for radiation imaging apparatus and control method therefor
JP6990986B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP7361516B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影装置の制御方法、および、プログラム
JP2003190126A (ja) X線画像処理装置
US9247163B2 (en) Radiation image pickup system, computer having reset operation to reset electric charge of pixels caused by dark current, and computer-readable medium storing program therefor
JP4152748B2 (ja) 二重エネルギ撮像のためのディジタル検出器の方法
JP3527381B2 (ja) X線ct装置
CN111084630B (zh) 放射线成像装置、放射线成像方法和存储介质
JP6152894B2 (ja) 放射線撮像装置
US11125702B2 (en) Radiation imaging apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP3805107B2 (ja) X線を用いた計測装置
JP7313800B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御装置及び制御方法、並びに、プログラム
JP6478774B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2002034961A (ja) 放射線撮影装置及び放射線撮影方法
US10159457B2 (en) X-ray diagnostic apparatus
JP7022614B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法およびプログラム
JP2021079022A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法及びプログラム
JP2019195571A (ja) 放射線撮影装置及びその制御方法
JP2008237836A (ja) 放射線撮像装置及び方法
JP2022191914A (ja) 放射線撮影システム、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2020066231A1 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法及びプログラム
JP2021056138A (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像方法及びプログラム
JP2019198039A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7313800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151