JP7313172B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7313172B2
JP7313172B2 JP2019063665A JP2019063665A JP7313172B2 JP 7313172 B2 JP7313172 B2 JP 7313172B2 JP 2019063665 A JP2019063665 A JP 2019063665A JP 2019063665 A JP2019063665 A JP 2019063665A JP 7313172 B2 JP7313172 B2 JP 7313172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
bending
line
region
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019063665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020013109A (ja
Inventor
アラム イ
ミョンハ ジョン
ホンクォン キム
ソンシク アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2020013109A publication Critical patent/JP2020013109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7313172B2 publication Critical patent/JP7313172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

本発明は表示装置に関し、より詳しくは、ベンディングされた表示パネルを有する表示装置に関する。
表示装置は、フレキシブルなベース層、ベース層の上に配置された信号配線、及び導電パターンを含む。ベース層の一部分はベンディングされる。ベース層がベンディングされることで信号配線及び導電パターンも共にベンディングされ、信号配線及び導電パターンにストレスが加えられる。ストレスによって信号配線及び導電パターンにクラックが発生すれば、前記クラックによって表示装置の機能不良が発生する恐れがある。表示装置の機能不良は、表示装置の検査工程中に検出される。しかし、信号配線及び導電パターンに発生した微細なクラックが次第に進行すれば、表示装置の機能不良が表示装置の検査工程中に検出されない恐れがある。つまり、検査工程中に検出できなかった前記クラックは次第に進行してしまうが、この場合、表示装置の機能不良がユーザの使用中に発現する恐れがある。
韓国公開特許第10-2017-0030023号公報 韓国公開特許第10-2016-0025889号公報
本発明は、表示パネルのベンディング不良を感知し得る表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態による表示装置は、第1領域、第2領域、並びに前記第1領域に隣接した第1ベンディング領域、及び前記第2領域に隣接した第2ベンディング領域を含むベンディング領域を含むベース層と、前記第1領域の上に配置された画素と、前記第2領域の上に配置されたパッドと、前記画素と電気的に連結され、前記第1領域、前記ベンディング領域、及び前記第2領域の上に配置された信号配線と、前記第1ベンディング領域に配置された第1抵抗線と、前記第1抵抗線と電気的に連結され、前記第1ベンディング領域、前記第2ベンディング領域、及び前記第2領域の上に配置された第1抵抗連結線と、前記第2ベンディング領域に配置され、前記第1抵抗線と前記第2領域との間に配置された第2抵抗線と、前記第2抵抗線と電気的に連結され、前記第2ベンディング領域及び前記第2領域の上に配置された第2抵抗連結線と、を含む。
前記ベンディング領域は、前記第1ベンディング領域と前記第2ベンディング領域との間に中心ベンディング領域を更に含む。
前記第1抵抗線のうち一部分は、前記第1ベンディング領域から前記中心ベンディング領域に向かって延長され、前記第2抵抗線のうち一部分は、前記第2ベンディング領域から前記中心ベンディング領域に向かって延長される。
前記中心ベンディング領域に配置された第3抵抗線と、前記第3抵抗線と電気的に連結され、前記中心ベンディング領域、前記第2ベンディング領域、及び前記第2領域の上に配置された第3抵抗連結線と、を更に含む。
前記ベンディング領域は、前記第1ベンディング領域と前記中心ベンディング領域との間に配置された第1サブ中心ベンディング領域と、前記中心ベンディング領域と前記第2ベンディング領域との間に配置された第2サブ中心ベンディング領域と、を更に含み、前記第1抵抗線のうち一部分は、前記第1ベンディング領域から前記第1サブ中心ベンディング領域に向かって延長され、前記第2抵抗線のうち一部分は、前記第2ベンディング領域から前記第2サブ中心ベンディング領域に向かって延長され、前記第3抵抗線のうち一部は、前記中心ベンディング領域から前記第1サブ中心ベンディング領域に向かって延長され、前記第3抵抗線のうち他の一部は、前記中心ベンディング領域から前記第2サブ中心ベンディング領域に向かって延長される。
前記第2ベンディング領域において、前記第1抵抗連結線の間に前記第2抵抗連結線が配置される。
前記第1領域、前記第1ベンディング領域、前記第2ベンディング領域、及び前記第2領域は、第1方向に沿って順次配列される。
前記第1抵抗線及び第2抵抗線それぞれは、前記第1方向に沿って延長される第1ベンディング配線と、前記第1ベンディング配線の一端から前記第1方向と交差する第2方向に沿って延長される連結配線と、前記連結配線の一端から前記第1方向に沿って延長される第2ベンディング配線と、を含む。
前記第1抵抗線及び第2抵抗線それぞれは、前記第1方向と前記第1方向と直交する第2方向との間の第3方向に沿って延長される第1ベンディング配線と、前記第1ベンディング配線の一端から前記第3方向と交差する第4方向に沿って延長される第2ベンディング配線と、を含む。
前記第1抵抗線及び前記第2抵抗線それぞれは複数提供され、前記第1抵抗線は、前記信号配線を間に挟んで前記第1方向と交差する第2方向に互いに離隔されて配置され、前記第2抵抗線は、前記信号配線を間に挟んで、前記第2方向に互いに離隔されて配置される。
前記第1ベンディング領域及び前記第2ベンディング領域に配置された平均抵抗線と、前記平均抵抗線と電気的に連結され、前記第1ベンディング領域、前記第2ベンディング領域、及び前記第2領域の上に配置された平均抵抗連結線と、を更に含む。
前記ベース層の前記第1領域及び前記第2領域の下に配置された保護フィルムを更に含む。
前記ベース層の前記ベンディング領域の上に配置され、前記ベンディング領域の上に配置された前記信号配線、前記第1抵抗線、前記第2抵抗線、前記第1抵抗連結線、及び前記第2抵抗連結線をカバーする補償層を更に含む。
前記第1抵抗線及び前記第2抵抗線それぞれと電気的に連結され、前記ベンディング領域がベンディングされる間に前記第1抵抗線及び前記第2抵抗線それぞれの抵抗変化を感知するデータ駆動部を更に含む。
平面上において、前記第1抵抗線は前記第2ベンディング領域と非重畳し、平面上において、前記第2抵抗線は前記第1ベンディング領域と非重畳する。
本発明の一実施形態による表示装置は、第1領域、第2領域、並びに前記第1領域に隣接した第1ベンディング領域、及び前記第2領域に隣接した第2ベンディング領域を含むベンディング領域を含むベース層と、前記第1領域の上に配置された画素と、前記第2領域の上に配置されたパッドと、前記画素と電気的に連結され、前記第1領域、前記ベンディング領域、及び前記第2領域の上に配置された信号配線と、前記第1ベンディング領域に配置され、前記第1ベンディング領域のベンディング状態に応じて抵抗が変化する第1抵抗線と、前記第2ベンディング領域に配置され、前記第1ベンディング領域のベンディング状態に応じて抵抗が変化する前記第2抵抗線と、前記第1ベンディング領域及び前記第2ベンディング領域に配置され、前記ベンディング領域のベンディング状態に応じて抵抗が変化する平均抵抗線と、前記ベンディング領域がベンディングされる間、前記第1抵抗線、前記第2抵抗線、及び前記平均抵抗線それぞれの抵抗変化を感知し、前記抵抗変化を蓄積するデータ駆動部と、を含む。
前記ベンディング領域は、前記第1ベンディング領域と前記第2ベンディング領域との間に中心ベンディング領域を更に含み、前記中心ベンディング領域に配置され、前記中心ベンディング領域のベンディング状態に応じて抵抗が変化する第3抵抗線を更に含む。
本発明の一実施形態による表示装置は、表示領域と、パッド領域と、前記表示領域と前記パッド領域との間に配置され、前記表示領域と隣接した第1ベンディング領域、及び前記パッド領域と隣接した第2ベンディング領域を含むベンディング領域とを含むベース層と、前記ベース層の上に配置された第1導電層と、前記第1導電層の上に配置された第1絶縁層と、前記第1絶縁層の上に配置され、前記第1ベンディング領域に配置されて前記第1ベンディング領域のベンディング状態に応じて抵抗が変化する第1抵抗線、及び前記第2ベンディング領域に配置され、前記第2ベンディング領域のベンディング状態に応じて抵抗が変化する第2抵抗線を含む第2導電層と、前記第2導電層の上に配置された第2絶縁層と、を含む。
平面視において、前記第1抵抗線は前記第2ベンディング領域と重畳せず、平面視において、前記第2抵抗線は前記第1ベンディング領域と重畳しない。
前記第2導電層は前記第1抵抗線の一端及び他端に連結された第1抵抗連結線と、前記第2抵抗線の一端及び他端に連結された第2抵抗連結線と、を更に含み、前記第1抵抗連結線及び前記第2抵抗連結線それぞれは第1方向に沿って延長され、前記第1抵抗線は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って延長されて前記第1抵抗連結線を連結し、前記第2抵抗線は、前記第2方向に沿って延長されて前記第2抵抗連結線を連結する。
本発明によると、ベース層のベンディング領域は複数に区分され、複数に区分されたベンディング領域それぞれに抵抗線が一対一に対応して配置される。よって、各ベンディング領域別に区分される抵抗変化を感知することができる。よって、ベンディングの異常の有無をより精密に感知することができるため、製品の信頼性がより向上する。
本発明の一実施形態による表示装置の斜視図である。 本発明の一実施形態による表示装置の断面図である。 本発明の一実施形態による表示パネルの斜視図である。 本発明の一実施形態による表示パネルの斜視図である。 本発明の一実施形態による表示パネルの一部分に対応する断面図である。 図3aに示した表示パネルの平面図である。 本発明の一実施形態による画素の等価回路図である。 本発明の一実施形態による画素の一部分に対応する断面図である。 本発明の一実施形態による表示パネルの一部分に対応する断面図である。 図4のAA領域を拡大して示す平面図である。 図4のBB領域を拡大して示す平面図である。 本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。 本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。 本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。 本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。 図3aに示した表示パネルの平面図である。 図13のAA’領域を拡大して示す平面図である。 本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。 本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。 本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。 本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。 本発明の一実施形態による第1状態の表示パネルの一部分に対応する断面図である。 本発明の一実施形態による第2状態の表示パネルの一部分に対応する断面図である。
本明細書において、ある構成要素(または領域、層、部分など)が他の構成要素の「上にある」、または「結合される」と言及されれば、それは他の構成要素の上に直接配置・連結・結合されるか、またはそれらの間に他の構成要素が配置され得ることを意味する。
同じ図面符号は同じ構成要素を指す。また、図面において、構成要素の厚さ、割合、及び寸法は技術的内容の効果的な説明のために誇張されている。
「及び/または」は、関連する構成が定義する一つ以上の組み合わせを全て含む。
第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに使用されるが、前記構成要素は前記用語に限らない。前記用語は一つの構造要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しない限り第1構成要素は第2構成要素と称されてもよく、類似して第2構成要素も第1構成要素と称されてもよい。単数の表現は、文脈上明白に異なるように意味しない限り、複数の表現を含む。
また、「下に」、「下側に」、「上に」、「上側に」などの用語は、図面に示した構成の連関関係を説明するために使用される。前記用語は相対的な概念であって、図面に示した方向を基準に説明される。
異なるように定義されない限り、本明細書で使用された全ての用語(技術的及び科学的用語を含む)は、本発明の属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるようなものと同じ意味を有する。また、一般的に使用される辞書に定義された用語のような用語は、関連技術の文脈での意味と一致する意味を有すると解釈すべきであり、理想的な、または過度に形式的な意味に解釈されない限り、明示的にここで定義される。
「含む」または「有する」などの用語は明細書の上に記載された特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないと理解すべきである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態による表示装置DDの斜視図である。
図1を参照すると、表示装置DDには表示領域DA及び非表示領域NDAが定義される。
イメージIMが表示される表示領域DAは、第1方向DR1と第2方向DR2が定義する面と平行である。表示領域DAの法線方向、つまり、表示装置DDの厚さ方向は第3方向DR3が指示する。各部材の前面(または上面)と背面(または下面)は、第3方向DR3によって区分される。しかし、第1乃至第3方向DR1、DR2、DR3が指示する方向は相対的な概念であり、他の方向に変換されてもよい。以下、第1乃至第3方向は第1乃至第3方向DR1、DR2、DR3がそれぞれ指示する方向に同じ図面符号を参照する。
表示装置DDは、テレビ、モニタ、または外部広告板のような大型電子機器を初め、パソコン、ノートパソコン、PDA、カーナビゲーションユニット、ゲーム機、携帯用電子機器、及びカメラのような中小型電子装置などに使用される。また、これらは単に実施形態として提示されたものであって、本発明の概念から逸脱しない限り他の電子機器にも採用され得ることはもちろんである。
非表示領域NDAは表示領域DAに隣接した領域で、イメージIMが表示されない領域である。非表示領域NDAによって表示装置DDのべゼル領域が定義される。
非表示領域NDAは、表示領域DAを囲む。但し、これに限らず、表示領域DAの形状と非表示領域NDAの形状は相対的にデザインされてもよい。
図2は、本発明の一実施形態による表示装置DDの断面図である。
図2を参照すると、表示装置DDは、表示パネルDP及び感知ユニットSUを含む。
表示パネルDPは、ベース層BL、回路層ML、発光素子層EL、及び薄膜封止層TFEを含む。本明細書において、表示パネルDPの一例として有機発光表示パネルを例に挙げて説明しているが、本発明は特にこれに限らない。
ベース層BLは、シリコン基板、プラスチック基板、ガラス基板、絶縁フィルム、または複数の絶縁層を含む積層構造体である。
回路層MLは、ベース層BLの上に配置される。回路層MLは、複数個の絶縁層、複数個の導電層、及び半導体層を含む。
発光素子層ELは、回路層MLの上に配置される。発光素子層ELは、表示素子、例えば、有機発光ダイオードを含む。但し、これに限らず、表示パネルDPの種類に応じて、発光素子層ELは無機発光ダイオードまたは有機-無機ハイブリッド発光ダイオードを含んでもよい。
薄膜封止層TFEは、発光素子層ELを密封する。薄膜封止層TFEは、複数個の無機層とその間に配置された少なくとも一つの有機層を含む。無機層は水分及び酸素から発光素子層ELを保護し、有機層はほこり粒子のような異物から発光素子層ELを保護する。無機層は、シリコンナイトライド、シリコンオキシナイトライド、シリコンオキシド、チタンオキシド、及びアルミニウムオキシドのうち少なくともいずれか一つを含む。有機層は、高分子、例えば、アクリル系有機層を含む。但し、これは例示的なものであって、これに限らない。
また、薄膜封止層TFEはバッファ層を更に含む。バッファ層は、感知ユニットSUと最も隣接した層である。バッファ層は、無機層または有機層である。
感知ユニットSUは、タッチを検出する回路を含む。感知ユニットSUのタッチ検出方式は、抵抗膜方式、光学方式、静電容量方式、及び超音波方式などがあるが、これに限らない。このうち、静電容量方式の感知ユニットSUは、表示装置DDの画面にタッチ発生手段が接触する際に変化する静電容量を利用してタッチ発生の有無を検出する。静電容量方式は、相互静電容量方式及び自己静電容量方式に区分される。
感知ユニットSUは、表示パネルDPの上に直接配置される。「直接配置される」とは、別途の接着部材を利用して接着することを除き、連続工程によって形成されることを意味する。但し、本発明はこれに限らず、表示パネルDPと感知ユニットSUは接着部材(図示せず)によって互いに結合されてもよい。また、本発明の他の一実施形態において、感知ユニットSUは省略されてもよい。
図3a及び図3bは、本発明の一実施形態による表示パネルの斜視図である。
図3a及び図3bを参照すると、表示パネルDPの少なくとも一部はベンディングされる。表示パネルDPのベース層BLは、ベンディングの有無を基準に各領域が区分される。例えば、表示パネルDPのベース層BLは、第1領域AR1、第2領域AR2、及びベンディング領域BAを含む。ベンディング領域BAは、第1領域AR1と第2領域AR2との間に定義される。第1領域AR1、ベンディング領域BA、及び第2領域AR2は、第1方向DR1に沿って定義される。
第1領域AR1は、第1方向DR1及び第2方向DR2が定義する面と平行である。第1領域AR1は、表示領域DP-DA及び周辺領域DP-NDAを含む。表示領域DP-DAには、映像を表示する表示素子、例えば、画素が配置される。よって、表示領域DP-DAには画素発光領域PXAが定義される。
周辺領域DP-NDAは、表示領域DP-DAに隣接する。本実施形態において、周辺領域DP-NDAは表示領域DP-DAの縁を囲む形状を有する。一方、本実施形態において、周辺領域DP-NDAの一部は表示領域DP-DAの一端に配置されて、表示領域DP-DAの第2方向DR2における幅より小さい第2方向DR2における幅を有する。それによって、表示パネルDPのベンディング面積が縮小される。但し、これは一例として言及したものであって、本発明はこれに限らない。
ベンディング領域は、第1領域AR1の第2方向DR2における幅より比較的狭い第2方向DR2における幅を有する部分に定義される。ベンディング領域BAは、第2方向DR2に沿って延長されるベンディング軸BXに沿ってベンディングされ、ベンディング領域BAはベンディングされた状態で所定の曲率を有する。
ベンディングされた状態で、第2領域AR2は第3方向DR3で第1領域AR1の一部に対向するように配置される。
図3cは、本発明の一実施形態による表示パネルの一部分に対応する断面図である。
図3cを参照すると、ベンディング領域BAがベンディングされた状態を示している。
ベース層BLの背面には保護フィルムPFa、PFbが接着される。保護フィルムPFa、PFbは、ベース層BLの第1領域AR1の背面に接着される第1保護フィルムPFa、及び第2領域AR2の背面に接着される第2保護フィルムPFbを含む。
第1保護フィルムPFa及び第2保護フィルムPFbそれぞれの弾性率は、1Gpa以上10Gpa以下である。例えば、第1保護フィルムPFa及び第2保護フィルムPFbそれぞれの弾性率は、8Gpaであってもよい。
本発明の一実施形態において、ベース層BLのベンディング領域BAの背面には、第1及び第2保護フィルムPFa、PFbが接着されなくてもよい。そのため、ベンディング領域BAのベンディングがより容易である。
また、図3cに示していないが、本発明の他の一実施形態において、第1保護フィルムPFaの背面にはクッション層(図示せず)が接着されてもよい。クッション層は、外部から加えられる衝撃を吸収するための層である。本発明のまた他の一実施形態において、第1保護フィルムPFaの背面には金属保護層(図示せず)が配置される。前記金属保護層は、リジッドな性質を有する。金属保護層によって、ベース層BLにしわ(waviness)が生じる現象が防止される。
ベース層BLの上面には、配線層MLaが配置される。配線層MLaは、第1領域AR1、ベンディング領域、及び第2領域AR2のいずれにも配置される。配線層MLaは、回路層ML(図2を参照)に含まれる少なくとも一つ以上の金属層である。
ベース層BLのベンディング領域BAの背面には保護フィルムPFa、PFbが接着されない。よって、曲げ応力がゼロの中立面の位置が変化する。中立面が配線層MLaの下に形成されれば、配線層MLaには引張応力が作用する。配線層MLaに引張応力が作用すれば、配線層MLaにクラックが発生する確率が増加する。
前記中立面の位置を調節するために、配線層MLaの上に補償層NSCが配置される。補償層NSCは、樹脂を含む。補償層NSCの厚さ及び弾性率を調節して、前記中立面が形成される位置を調節する。補償層NSCが配置されることで、前記中立面が配線層MLa内または配線層MLaの上部に形成される。よって、配線層MLaには圧縮応力が作用するか、曲げ応力が作用しない。その結果、配線層MLaにクラックが発生する確率が減少される。
ベース層BLの第2領域AR2には、印刷回路基板PCBが電気的に連結される。印刷回路基板PCBの一面には、データ駆動部ICが配置される。本発明の他の一実施形態において、データ駆動部ICはベース層BLの第2領域AR2に配置されてもよい。つまり、データ駆動部ICは表示パネルDPに直接実装されてもよい。データ駆動部ICは、駆動チップの形態で提供される。
図4は、図3aに示した表示パネルの平面図である。
図4を参照すると、表示パネルDPは、複数の画素PX、複数の信号配線SGL、及び駆動回路GDCを含む。
画素PXは、ベース層BLの第1領域AR1の上に配置される。画素PXは、第1領域AR1のうち表示領域DP-DAに配置される。画素PXそれぞれは、所定のカラーを有する光を表示する。画素PXは、例えば、レッド画素、グリーン画素、及びブルー画素を含む。本発明の他の一実施形態において、画素PXはホワイト画素を更に含んでもよい。本発明の他の一実施形態において、画素PXはシアン画素、マゼンタ画素、イエロー画素を更に含んでもよい。
駆動回路GDCは、周辺領域DP-NDAに配置される。駆動回路GDCは、スキャン駆動回路及び発光制御駆動回路を含む。スキャン駆動回路は複数個のスキャン信号を生成し、生成されたスキャン信号を後述する複数個のスキャン配線SLに順次出力する。発光制御駆動回路は発光制御信号を生成し、生成された発光制御信号を発光制御配線ECLに出力する。
駆動回路GDCは、画素PXの画素駆動回路と同じ工程、例えば、LTPS(Low Temperature Polycrystalline Silicon)工程、またはLTPO(Low Temperture Polycrystalline Oxide)工程を介して形成された複数個の薄膜トランジスタを含む。
データ駆動部IC(図3cを参照)は、データ信号をデータ配線DLに出力する。データ信号は、映像データの階調値に対応するアナログ電圧である。
本発明の一実施形態において、データ駆動部IC(図3cを参照)は印刷回路基板PCB(図3cを参照)に実装される。印刷回路基板PCBは、データ配線DLの一端に配置されたパッドDP-PD、DT-PDと電気的に連結される。但し、これに限らず、データ駆動部ICは表示パネルDPに直接的に実装されてもよい。
信号配線SGLは、スキャン配線SL、発光制御配線ECL、データ配線DL、電源配線PL、及び制御信号配線CSLを含む。信号配線SGLは、第1領域AR1、ベンディング領域BA、及び第2領域AR2の上に配置される。
スキャン配線SLは第2方向DR2に延長され、第1方向DR1に並ぶ。発光制御配線ECLは第2方向DR2に延長され、第1方向DR1に並ぶ。つまり、発光制御配線ECLそれぞれは、スキャン配線SLのうち対応するスキャン配線に並んで配列される。
データ配線DLは第1方向DR1に延長され、第2方向DR2に並ぶ。データ配線DLは、データ信号を対応する画素PXに提供する。
電源配線PLは、第1電源を対応する画素PXに提供する。
複数個の画素PXそれぞれは、スキャン配線SLのうち対応するスキャン配線、発光制御配線ECLのうち対応する発光制御配線、データ配線DLのうち対応するデータ配線、及び電源配線PLに接続される。
ベンディング領域BAには、第1抵抗部DU1及び第2抵抗部DU2が配置される。第1抵抗部DU1及び第2抵抗部DU2それぞれは、ベンディング領域BAのベンディングに応じて抵抗が変化する。第1抵抗部DU1と第2抵抗部DU2は、第2方向DR2において互いに離隔される。平面視において、第1抵抗部DU1と第2抵抗部DU2との間には信号配線SGLが配置される。第1抵抗部DU1に関する具体的な説明は後述する。
第2領域AR2にはパッドDP-PD、DT-PDが配置される。第2領域AR2はパッド領域と称されてもよい。パッドDP-PD、DT-PDは、信号配線SGLに電気的に連結された第1パッドDP-PD、及び第1抵抗部DU1及び第2抵抗部DU2に電気的に連結された第2パッドDT-PDを含む。第1パッドDP-PD及び第2パッドDT-PDには、印刷回路基板PCB(図3cを参照)が接着される。よって、データ駆動部IC(図3cを参照)が信号配線SGL、第1抵抗部DU1、及び第2抵抗部CU2に電気的に連結される。
データ駆動部ICは、第1抵抗部DU1及び第2抵抗部DU2それぞれの抵抗変化を感知し、第1抵抗部DU1及び第2抵抗部DU2の抵抗変化を蓄積する。
図5は、本発明の一実施形態による画素PXの等価回路図である。図5には、i番目のスキャン配線SLi及びi番目の発光制御配線ECLiに連結された画素PXを例示的に図示している。
画素PXは、有機発光素子OLED及び画素回路CCを含む。画素回路CCは、複数のトランジスタT1~T7及びキャパシタCPを含む。画素回路CCは、データ信号に対応して有機発光素子OLEDに流れる電流量を制御する。
有機発光素子OLEDは、画素回路CCから提供される電流量に対応して所定の輝度で発光する。そのために、第1電源ELVDDのレベルは第2電源ELVSSのレベルより高く設定されている。
複数のトランジスタT1~T7は、それぞれ入力電極(または、ソース電極)、出力電極(または、ドレイン電極)、及び制御電極(または、ゲート電極)を含む。本明細書において、説明の便宜上、入力電極及び出力電極のうちいずれか一つは第1電極と称され、他の一つは第2電極と称される。
第1トランジスタT1の第1電極は第5トランジスタT5を経由して第1電源ELVDDに接続され、第2電極は第6トランジスタT6を経由して有機発光素子OLEDのアノード電極に接続される。第1トランジスタT1は、本明細書内でドライビングトランジスタと称されてもよい。
第1トランジスタT1は、制御電極に印加される電圧に対応して有機発光素子OLEDに流れる電流量を制御する。
第2トランジスタT2は、データ配線DLと第1トランジスタT1の第1電極との間に接続される。そして、第2トランジスタT2の制御電極はi番目のスキャン配線SLiに接続される。第2トランジスタT2はi番目のスキャン配線SLiにi番目のスキャン信号が提供されるとターンオンされて、データ配線DLと第1トランジスタT1の第1電極を電気的に接続させる。
第3トランジスタT3は、第1トランジスタT1の第2電極と制御電極との間に接続される。第3トランジスタT3の制御電極はi番目のスキャン配線SLiに接続される。第3トランジスタT3はi番目のスキャン配線SLiにi番目のスキャン信号が提供されるとターンオンされて、第1トランジスタT1の第2電極と制御電極を電気的に接続させる。よって、第3トランジスタT3がターンオンされると、第1トランジスタT1はダイオードとして接続される。
第4トランジスタT4は、ノードNDと初期化電源生成部(図示せず)との間に接続される。そして、第4トランジスタT4の制御電極はi-1番目のスキャン配線SLi-1に接続される。第4トランジスタT4は、i-1番目のスキャン配線SLi-1にi-1番目のスキャン信号が提供されるとターンオンされて、ノードNDに初期化電圧Vintを提供する。
第5トランジスタT5は、電源配線PLと第1トランジスタT1の第1電極との間に接続される。第5トランジスタT5の制御電極はi番目の発光制御配線ECLiに接続される。
第6トランジスタT6は、第1トランジスタT1の第2電極と有機発光素子OLEDのアノード電極との間に接続される。そして、第6トランジスタT6の制御電極はi番目の発光制御配線ECLiに接続される。
第7トランジスタT7は、初期化電源生成部(図示せず)と有機発光素子OLEDのアノード電極との間に接続される。そして、第7トランジスタT7の制御電極はi+1番目のスキャン配線SLi+1に接続される。このような第7トランジスタT7は、i+1番目のスキャン配線SLi+1にi+1番目のスキャン信号が提供されるとターンオンされて、初期化電圧Vintを有機発光素子OLEDのアノード電極に提供する。
第7トランジスタT7は、画素PXのブラック表現能力を向上させる。具体的には、第7トランジスタT7がターンオンされると、有機発光素子OLEDの寄生キャパシタ(図示せず)が放電される。すると、ブラック輝度の表示の際、第1トランジスタT1からの漏洩電流によって有機発光素子OLEDが発光しなくなり、それによってブラック表現能力が向上される。
なお、図5では第7トランジスタT7の制御電極がi+1番目のスキャン配線SLi+1に接続されると図示しているが、本発明はこれに限らない。本発明の他の実施形態において、第7トランジスタT7の制御電極は、i番目のスキャン配線SLiまたはi-1番目のスキャン配線SLi-1に接続されてもよい。
図5では画素回路CCをPMOSで構成する例を示しているが、これに限らない。本発明の他の実施形態において、画素回路CCはNMOSで構成されてもよい。また、本発明の他の実施形態において、画素回路CCはNMOSとPMOSの組み合わせによって構成されてもよい。
キャパシタCPは、電源配線PLとノードNDとの間に配置される。キャパシタCPは、データ信号に対応する電圧を蓄積する。第5トランジスタT5及び第6トランジスタT6がターンオンされると、キャパシタCPに蓄積された電圧に応じて、第1トランジスタT1に流れる電流量が決定される。
本発明において、画素PXの構造は図5に示した構造に限らない。本発明の他の実施形態において、画素PXは有機発光素子OLEDを発光するための多様な形態に具現されてもよい。
図6aは、本発明の一実施形態による画素の一部分に対応する断面図である。
図6aを参照すると、表示パネルDPは、ベース層BL、回路層ML、発光素子層EL、及び薄膜封止層TFEを含む。
図6aではベース層BLが複数の絶縁層を含む積層構造体である場合を一例に挙げて示している。但し、これは一例に過ぎず、ベース層BLは単一の絶縁層を有してもよい。
ベース層BLは、第1ベース絶縁層110、第2ベース絶縁層120、及び第3ベース絶縁層130を含む。第1乃至第3ベース絶縁層110、120、130は、フレキシビリティー(Flexibility)を有する物質を含む。例えば、第1ベース絶縁層110及び第3ベース絶縁層130は、アクリル系樹脂、メタクリル系樹脂、ポリイソプレン、ビニール系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、セルロース系樹脂、シロキサン系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、及びフェリレン系樹脂のうち少なくともいずれか一つを含む。第2ベース絶縁層120は、無機物を含む。例えば、第2ベース絶縁層120は、シリコンナイトライド、シリコンオキシナイトライド、シリコンオキシド、チタンオキシド、及びアルミニウムオキシドのうち少なくともいずれか一つを含む。
ベース層BLの上には第1絶縁層210が配置され、第1絶縁層210の上にはドライビングトランジスタT1が配置される。ドライビングトランジスタT1は、半導体パターンALD、制御電極GED、第1電極SED、及び第2電極DEDを含む。
半導体パターンALDは、第1絶縁層210の上に配置される。第1絶縁層210は、半導体パターンALDに改質された表面を提供するバッファ層である。この場合、半導体パターンALDは、ベース層BLの上に直接形成されるよりも第1絶縁層210に対して高い密着性を有する。また、第1絶縁層210は、半導体パターンALDの下面を保護するバリア層であってもよい。この場合、第1絶縁層210は、ベース層BL自体またはベース層BLを介して流入する汚染や湿気などが半導体パターンALDに侵入することを遮断する。また、第1絶縁層210は、ベース層BLを介して入射する外部光が半導体パターンALDに入射することを遮断する光遮断層であってもよい。この場合、第1絶縁層210は遮光物質を更に含む。
半導体パターンALDは、ポリシリコンまたはアモルファスシリコンを含む。その他、半導体パターンALDは金属酸化物半導体を含む。半導体パターンALDは、電子または正孔が移動する通路の役割をするチャネル領域と、チャネル領域を間に挟んで配置される第1イオンドーピング領域及び第2イオンドーピング領域を含む。
第2絶縁層220は第1絶縁層210の上に配置され、半導体パターンALDをカバーする。第2絶縁層210は無機物質を更に含む。第2絶縁層220の上には制御電極GEDが配置される。前記無機物質は、シリコンナイトライド、シリコンオキシナイトライド、シリコンオキシド、チタンオキシド、及びアルミニウムオキシドのうち少なくともいずれか一つを含む。
第3絶縁層230は第2絶縁層220の上に配置され、制御電極GEDをカバーする。第3絶縁層230は無機物質を含む。第3絶縁層230の上には、信号配線SGL(図4を参照)のうち少なくとも一部が配置される。
第4絶縁層240は第3絶縁層230の上に配置され、前記信号配線SGL(図4を参照)のうち少なくとも一部をカバーする。第4絶縁層240は無機物質を含む。
第1電極SED及び第2電極DEDは、第4絶縁層240の上に配置される。第1電極SED及び第2電極DEDそれぞれは、第2絶縁層220、第3絶縁層230、及び第4絶縁層240を貫通する貫通孔を介して半導体パターンALDと連結される。
第5絶縁層250は第4絶縁層240の上に配置され、第1電極SED及び第2電極DEDをカバーする。第5絶縁層250はパッシベーション層であり、無機物質を含む。つまり、第5絶縁層250は無機物質を蒸着して形成される。
第6絶縁層260は第5絶縁層250の上に配置される。第6絶縁層260は、有機膜または有機膜及び無機膜を含む積層構造を有する。第6絶縁層260は、上部に平坦面を提供する平坦化層である。
第3電極CTは、第6絶縁層260の上に配置される。第3電極CTは、第5絶縁層250及び第6絶縁層260を貫通する貫通孔を介して第2電極DEDに接続される。
第7絶縁層270は第6絶縁層260の上に配置され、第3電極CTをカバーする。第7絶縁層270は、有機膜または有機膜及び無機膜を含む積層構造を有する。第7絶縁層270は、上部に平坦面を提供する平坦化層である。
第7絶縁層270の上には発光素子層ELが配置される。発光素子層ELは、第1電極層E1、発光層EM、及び第2電極層E2を含む。第1電極E1は第7絶縁層270の上に配置され、第7絶縁層270を貫通する貫通孔を介して第3電極CTに接続される。本発明の一実施形態による表示パネルは第3電極CTを更に含むことで、第1電極E1が単一の第7絶縁層270のみを貫通して、ドライビングトランジスタT1と電機的に連結される。
第8絶縁層280は、第7絶縁層270の上に配置される。第8絶縁層280には開口部が定義されるが、開口部によって第1電極E1の一部が露出される。第8絶縁層280の開口部によって露出された第1電極E1は、画素発光領域PXAを定義する。第8絶縁層280は画素定義膜と称されてもよい。例えば、複数個の画素PX(図4を参照)は、表示パネルDPの平面上において一定規則で配置される。複数個の画素PXが配置された領域は画素領域と定義されるが、一つの画素領域は、画素発光領域PXAと画素発光領域PXAに隣接した非発光領域NPXAを含む。非発光領域NPXAは、画素発光領域PXAを囲む。
露出された第1電極E1の上には発光層EMが配置される。発光層EMは発光物質を含み、電気信号が印加されると光を生成する。
第2電極E2は、発光層EM及び第8絶縁層280の上に配置される。第2電極E2には、第2電源ELVSS(図5を参照)が印加される。
第2電極E2の上には薄膜封止層TFEが配置される。薄膜封止層TFEは第2電極E2を直接カバーする。本発明の他の実施形態では、薄膜封止層TFEと第2電極E2との間に第2電極E2をカバーするキャッピング層が更に配置されてもよい。この場合、薄膜封止層TFEはキャッピング層を直接カバーする。
薄膜封止層TFEは、順次積層された第1無機層310、有機層320、及び第2無機層330を含む。有機層320は、第1無機層310の上に配置される。第1無機層310及び第2無機層330は無機物質を蒸着して形成され、有機層320は有機物質を蒸着、プリンティングまたはコーティングして形成される。
図6aでは薄膜封止層TFEが2つの無機層と一つの有機層を含むことを例示的に示しているが、これに限らない。例えば、薄膜封止層TFEは3つの無機層と2つの有機層を含んでもよいが、この場合、無機層と有機層を交互に積層した構造を有する。
図6bは、本発明の一実施形態による表示パネルDPの一部分に対応する断面図である。例えば、図6bはベース層BLのベンディング領域BAの上に積層された構成の概略的な断面図である。
図6a及び図6bを参照すると、ベース層BLの上に第1絶縁層410、第2絶縁層420、及び第3絶縁層430が積層される。第1絶縁層410は図6aの第1絶縁層210と同じ層であり、第2絶縁層420は図6aの第2絶縁層220と同じ層であり、第3絶縁層430は図6aの第3絶縁層230と同じ層である。但し、これは例示的なものであって、第1絶縁層410、第2絶縁層420、及び第3絶縁層430のうち少なくとも一つは省略されてもよい。例えば、第1絶縁層410及び第2絶縁層420はベンディング領域BAの上に配置されなくてもよい。よって、ベース層BLのベンディング領域BAの上には第3絶縁層430がすぐに配置されてもよい。
第3絶縁層430の上には第1配線層MLxが配置される。第1配線層MLxは、信号配線SGL(図4を参照)のうち少なくとも一部を含む。
第1配線層MLxの上には第4絶縁層440が配置される。第4絶縁層440は、図6aの第4絶縁層240と同じ層である。
第4絶縁層440の上には第2配線層MLyが配置される。第2配線層MLyは信号配線SGL(図4を参照)の残りの一部、第1抵抗部DU1(図4を参照)、及び第2低後部DU2(図4を参照)を含む。
ベンディング軸BX(図3bを参照)に対し、第2配線層MLyは第1配線層MLxより遠く離隔される。よって、ベンディング領域BAがベンディングされたとき、第2配線層MLyにかかる引張力は第1配線層MLxにかかる引張力より大きい。よって、ベンディング領域BAがベンディングされたとき、第2配線層MLyの抵抗変化は第1配線層MLxより大きい。第1抵抗部DU1(図4を参照)及び第2抵抗部DU2(図4を参照)が第2配線層MLyに含まれることで、抵抗変化がより容易に測定される。
第2配線層MLyの上には第5絶縁層450が配置され、第5絶縁層450の上に第6絶縁層460が配置される。第5絶縁層450は図6aの第5絶縁層250と同じ層であり、第6絶縁層460は図6aの第6絶縁層260と同じ層である。但し、これは例示的なものであって、第5絶縁層450及び第6絶縁層460のうち少なくとも一つは省略されてもよい。
第6絶縁層460の上には補償層NSCが配置される。補償層NSCは、樹脂を含む。補償層NSCの厚さ及び弾性率を調節して、中立面が形成される位置を調節する。
図7は、図4のAA領域を拡大して示す平面図である。
図4及び図7を参照すると、ベンディング領域BAは、第1ベンディング領域BA1及び第2ベンディング領域BA2に区分される。第1ベンディング領域BA1は第1領域AR1に隣接した領域であり、第2ベンディング領域BA2は第2領域AR2に隣接した領域である。つまり、第1領域AR1、第1ベンディング領域BA1、第2ベンディング領域BA2、及び第2領域AR2は、第1方向DR1に沿って順次定義される。
第1抵抗部DU1及び第2抵抗部DU2は、第1ベンディング領域BA1及び第2ベンディング領域BA2の上に配置される。
第1抵抗部DU1は、第1抵抗線DTL1、第2抵抗線DTL2、第1抵抗連結線DCL1、及び第2抵抗連結線DCL2を含む。
第1抵抗線DTL1は第1ベンディング領域BA1に配置され、第2抵抗線DTL2は第2ベンディング領域BA2に配置される。第2抵抗線DTL2は、第1抵抗線DTL1と第2領域AR2との間に配置される。平面視において、第1抵抗線DTL1は第2ベンディング領域BA2と重畳せず、第2抵抗線DTL2は第1ベンディング領域BA1と重畳しない。つまり、第1ベンディング領域BA1の状態変化に応じて第1抵抗線DTL1の抵抗が変化し、第2ベンディング領域BA2の状態変化に応じて第2抵抗線DTL2の抵抗が変化する。
第1抵抗線DTL1及び第2抵抗線DTL2はストレインゲージである。第1抵抗線DTL1及び第2抵抗線DTL2それぞれは、曲がりくねった形状を有する。例えば、第1抵抗線DTL1及び第2抵抗線DTL2それぞれは、第1ベンディング配線BBL1、第2ベンディング配線BBL2、及び連結配線CBLを含む。第1ベンディング配線BBL1及び第2ベンディング配線BBL2それぞれは、第1方向DR1に沿って延長される。第1ベンディング配線BBL1及び第2ベンディング配線BBL2は、第2方向DR2に互いに離隔される。連結配線CBLは、第1ベンディング配線BBL1及び第2ベンディング配線BBL2を互いに連結する。つまり、連結配線CBLは第1ベンディング配線BBL1の一端から第2方向DR2に沿って延長され、第2ベンディング配線BBL2は連結配線CBLの一端から第1方向DR1に沿って延長される。
本発明の他の実施形態において、連結配線CBLは、第1方向DR1及び第2方向DR2と交差する方向、例えば、第1方向DR1と第2方向DR2との間の第4方向DR4に延長されてもよい。
第1抵抗連結線DCL1は、第1抵抗線DTL1に連結される。例えば、一つの第1抵抗連結線DCL1は第1抵抗線DTL1の一端に連結され、他の一つの第1抵抗連結線DCL1は第1抵抗線DTL1の他端に連結される。
第1抵抗連結線DCL1は、第1ベンディング領域BA1から第2領域AR2に向かって延長される。つまり、第1抵抗連結線DCL1は、第1ベンディング領域BA1、第2ベンディング領域BA2、及び第2領域AR2の上に配置される。第1抵抗連結線DCL1は、第2パッドDT-PD(図4を参照)のうち対応する第2パッドに一対一に対応して電気的に連結される。
第2抵抗連結線DCL2は、第2抵抗線DTL2に連結される。例えば、一つの第2抵抗連結線DCL2は第2抵抗線DTL2の一端に連結され、他の一つの第2抵抗連結線DCL2は第2抵抗線DTL2の他端に連結される。
第2抵抗連結線DCL2は、第2ベンディング領域BA2から第2領域AR2に向かって延長される。第2抵抗連結線DCL2は、第2パッドDT-PDのうち対応するパッドに一対一に対応して電気的に連結される。
第2パッドDT-PDのうち少なくとも一部からテスト電圧が受信される。前記テスト電圧は、第1抵抗線DTL1及び第1抵抗連結線DCL1を経て減圧される。本明細書内において、減圧されたテスト電圧を結果電圧と称する。前記結果電圧は、第2パッドDT-PDのうち少なくとも他の一部を介してデータ駆動部IC(図3cを参照)に伝達される。第1抵抗線DTL1及び第1抵抗連結線DCL1の抵抗が変化することで、前記テスト電圧と前記結果電圧の電圧差が変化する。
第1抵抗線DTL1、第2抵抗線DTL2、第1抵抗連結線DCL1、及び第2抵抗連結線DCL2はいずれも同じ層に配置される。例えば、第1抵抗線DTL1、第2抵抗線DTL2、第1抵抗連結線DCL1、及び第2抵抗連結線DCL2は、図6bの第2配線層MLyに配置されてもよい。第2ベンディング領域BA2において、第1抵抗連結線DCL1の間に第2抵抗連結線DCL2が配置される。また、第1抵抗線DTL1の全長は第2抵抗線DTL2の全長より長い。
本発明の他の一実施形態において、第1抵抗連結線DCL1及び第2抵抗連結線DCL2のうち少なくともいずれか一つは図6bの第1配線層MLxに配置されてもよい。この場合、平面視において、第1抵抗連結線DCL1及び第2抵抗連結線DCL2は互いに重畳してもよい。また、第1抵抗線DTL1の全長と第2抵抗線DTL2の全長は互いに同じであってもよい。例えば、第1抵抗連結線DCL1が第1配線層MLxに配置されれば、第1抵抗連結線DCL1と第1抵抗線DTL1との間の第4絶縁層440(図6bを参照)には貫通孔が提供され、貫通孔を介して第1抵抗連結線DCL1と第1抵抗線DTL1が電気的に連結されてもよい。
本発明の実施形態によると、ベンディング領域BAは複数に区分され、複数に区分されたベンディング領域BA1、BA2それぞれに抵抗線が配置される。よって、各ベンディング領域別に抵抗変化を感知することができる。よって、ベンディングの異常の有無をより精密に感知することができるため、製品の信頼性がより向上する。
第1抵抗線DTL1及び第2抵抗線DTL2は複数に提供されるが、一つの第1抵抗線DTL1及び一つの第2低抗線DTL2は第1抵抗部DU1に属し、他の一つの第1抵抗線DTL1及び他の一つの第2低抗線DTL2は第2抵抗部DU2に属する。第2抵抗部DU2は第1抵抗部DU1と実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部DU2に関する説明は省略する。
図8は、図4のBB領域を拡大して示す平面図である。
図8を参照すると、信号配線SGLのうち一部が拡大されて示されている。信号配線SGLそれぞれは、図6bの第1配線MLxまたは第2配線MLyに配置される。
信号配線SGLのうち一つの信号配線の第2方向DR2で測定された幅WTyは、図7の第1抵抗線DTL1のうち第1方向DR1に延長される第1ベンディング配線BBL1の第2方向DR2で測定した幅WTxより大きい。例えば、第1ベンディング配線BBL1の幅WTxは3μmで、信号配線SGLの幅WTyは10μmであってもよい。つまり、一つの信号配線の幅WTyは第1ベンディング配線BBL1の幅WTxの3倍以上であってもよい。
ベンディング領域BAの信号配線SGLそれぞれには、複数の孔HLが提供される。信号配線SGLにクラックが発生すれば、孔HLによってクラックの移動が阻止される。よって、製品の信頼性がより向上する。
図9は、本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。図9は、図4のAA領域に対応する領域である。
図4及び図9を参照すると、ベース層BLのベンディング領域BAは、第1ベンディング領域BA1a、第2ベンディング領域BA2a、及び中心ベンディング領域CBAを含む。
第1ベンディング領域BA1aは第1領域AR1に隣接した領域であり、第2ベンディング領域BA2aは第2領域AR2に隣接した領域であり、中心ベンディング領域CBAは第1ベンディング領域BA1aと第2ベンディング領域BA2aとの間の領域である。
第1抵抗線DTL1aのうち一部分DTL1a-Pは第1ベンディング領域BA1から中心ベンディング領域CBAに向かって延長され、第2抵抗線DTL2aのうち一部分DTL2a-Pは第2ベンディング領域BA2から中心ベンディング領域CBAに向かって延長される。
よって、中心ベンディング領域CBAには、第1抵抗線DTL1aのうち一部分DTL1a-P及び第2抵抗線DTL2aのうち一部分DTL2a-Pがいずれも配置される。
第2抵抗部(図示せず)は第1抵抗部DU1aと実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部に関する説明は省略する。
図10は、本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。図10は、図4のAA領域に対応する領域である。
図10を参照すると、第1抵抗部DU1bは、第1抵抗線DTL1b、第1抵抗連結線DCL1b、第2抵抗線DTL2b、及び第2抵抗連結線DCL2bを含む。
第1抵抗連結線DCL1bは第1方向DR1に沿って延長され、第1抵抗線DTL1bは第1方向DR1と交差する第2方向DR2に延長される。第1抵抗線DTL1bは、2つの第1抵抗連結線DCL1bを互いに連結する。
第2抵抗連結線DCL2bは第1方向DR1に沿って延長され、第2抵抗線DTL2bは第2方向DR2に延長される。第2抵抗線DTL2bは、2つの第2抵抗連結線DCL2bを互いに連結する。
図10の実施形態よると、ベース層BLがベンディングされることで、第1抵抗連結線DCL1b及び第2低抗連結線DCL2bの抵抗変化が第1抵抗線DTL1b及び第2抵抗線DTL2bより大きい。
全体のベンディング領域BAの変化に応じて、第1抵抗連結線DCL1b及び第1抵抗線DTL1bの抵抗が変化する。第2ベンディング領域BA2の変化に応じて、第2抵抗連結線DCL2b及び第2抵抗線DTL2bの抵抗が変化する。この場合、第1ベンディング領域BA1のベンディングよる抵抗変化は、第1抵抗連結線DCL1b及び第1抵抗線DTL1bの抵抗変化値から、第2低抗連結線DCL2b及び第2抵抗線DTL2bの抵抗変化値を除去して決定する。
第2抵抗部(図示せず)は第1抵抗部DU1bと実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部に関する説明は省略する。
図11は、本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。図11は、図4のAA領域に対応する領域である。
図11を参照すると、第1抵抗部DU1cは、第1抵抗線DTL1c、第1抵抗連結線DCL1、第2抵抗線DTL2c、及び第2抵抗連結線DCL2を含む。
第1抵抗線DTL1c及び第2抵抗線DTL2cそれぞれは、曲がりくねった形状を有する。例えば、第1抵抗線DTL1c及び第2抵抗線DTL2cそれぞれは、第1ベンディング配線BBL1a及び第2ベンディング配線BBL2aを含む。第1ベンディング配線BBL1aは第1方向DR1と第2方向との間の第4方向DR4に沿って延長され、第2ベンディング配線BBL2aは第1ベンディング配線BBL1aの一端から第4方向DR4と交差する第5方向DR5に延長される。
第2抵抗部(図示せず)は第1抵抗部DU1cと実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部に関する説明は省略する。
図12は、本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。図12は、図4のAA領域に対応する領域である。
第1抵抗部DU1dは、図7に比べ、平均抵抗線ADTL及び平均抵抗連結線ADCLを更に含む。
平均抵抗線ADTLは、第1ベンディング領域BA1及び第2ベンディング領域BA2に配置される。平均抵抗連結線ADCLのうち一つは平均抵抗線ADTLの一端に、他の一つは平均抵抗線ADTLの他端に連結される。
全体のベンディング領域BAのベンディング状態の変化に応じて、平均抵抗線ADTL及び平均抵抗連結線ADCLの抵抗値が変化する。平均抵抗線ADTL及び平均抵抗連結線ADCLの抵抗値の変化を利用して、ベンディングの異常の有無のみならず、補償層NSC(図3cを参照)の厚さによる引張力の変化などを判断する。
第2抵抗部(図示せず)は第1抵抗部DU1dと実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部に関する説明は省略する。
データ駆動部IC(図3cを参照)は、第1ベンディング領域BA1のベンディング状態の変化による第1抵抗線DTL1の抵抗変化、第2ベンディング領域BA2のベンディング状態による第2抵抗線DTL2の抵抗変化、ベンディング領域BAの全体のベンディング状態の変化による平均抵抗線ADTLの抵抗変化を感知するが、前記抵抗変化はデータ駆動部ICに蓄積される。よって、ベンディング後にデータ駆動部ICに蓄積された抵抗変化値に基づいて、ベンディングの異常の有無を判断する。
図13は、図3aに示した表示パネルの平面図である。
図13を参照すると、ベース層BLのベンディング領域BAは、第1ベンディング領域BA1a、第2ベンディング領域BA2a、及び中心ベンディング領域CBAを含む。
第1ベンディング領域BA1aは第1領域AR1に隣接した領域であり、第2ベンディング領域BA2aは第2領域AR2に隣接した領域であり、中心ベンディング領域CBAは第1ベンディング領域BA1aと第2ベンディング領域BA2aとの間の領域である。
ベンディング領域BAには、第1抵抗部DUx及び第2抵抗部DUyが配置される。第1抵抗部DUx及び第2抵抗部DUyそれぞれは、ベンディング領域BAのベンディングに応じて抵抗が変化する。第1抵抗部DUxと第2抵抗部DUyは、第2方向DR2に互いに離隔される。平面視において、第1抵抗部DUxと第2抵抗部DUyとの間には信号配線SGLが配置される。第1抵抗部DUxに関する具体的な説明は後述する。
図14は、図13のAA’領域を拡大して示す平面図である。
第1抵抗部DUxは、第1抵抗線DTLx1、第2抵抗線DTLx2、第3抵抗線DTLx3、第1抵抗連結線DCLx1、第2低抗連結線DCLx2、及び第3抵抗連結線DCLx3を含む。
第1抵抗線DTLx1は第1ベンディング領域BA1aに配置され、第2抵抗線DTLx2は第2ベンディング領域BA2aに配置され、第3抵抗線DTLx3は中心ベンディング領域CBAに配置される。平面上において、第1抵抗線DTLx1は中心ベンディング領域CBA及び第2領域BA2aと重畳せず、第2抵抗線DTLx2は第1ベンディング領域BA1a及び中心ベンディング領域CBAと重畳せず、第3抵抗線DTLx3は第1ベンディング領域BA1a及び第2ベンディング領域BA2aと重畳しない。
ベンディング領域BAがベンディングされることで、第1抵抗線DTLx1、第2抵抗線DTLx2、第3抵抗線DTLx3、第1抵抗連結線DCLx1、第2低抗連結線DCLx2、及び第3抵抗連結線DCLx3それぞれの抵抗が変化する。
データ駆動部IC(図3cを参照)は、第1抵抗線DTLx1、第2抵抗線DTLx2、第3抵抗線DTLx3、第1抵抗連結線DCLx1、第2低抗連結線DCLx2、及び第3抵抗連結線DCLx3それぞれの抵抗変化に応じてベンディングの異常の有無を検出する。
本発明の実施形態によると、各ベンディング領域別に該当領域に配置された抵抗線の抵抗変化を感知してベンディングの異常の有無を判断する。よって、ベンディングの異常の有無をより精密に感知することができるため、製品の信頼性が向上する。
第2抵抗部DUy(図13を参照)は第1抵抗部DUxと実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部DUyに関する説明は省略する。
図15は、本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。図15は、図13のAA’領域に対応する領域である。
ベース層BLのベンディング領域BAは、第1ベンディング領域BA1b、第2ベンディング領域BA2b、中心ベンディング領域CBAb、第1サブ中心ベンディング領域CBAbs1、及び第2サブ中心ベンディング領域CBAbs2を含む。
第1サブ中心ベンディング領域CBAbs1は第1ベンディング領域領域BA1bと中心ベンディング領域CBAbとの間に配置され、第2サブ中心ベンディング領域CBAbs2は第2ベンディング領域領域BA2bと中心ベンディング領域CBAbとの間に配置される。
第1ベンディング領域BA1b、第1サブ中心ベンディング領域CBAbs1、中心ベンディング領域CBAb、第2サブ中心ベンディング領域CBAbs2、及び第2ベンディング領域BA2bは、第1方向DR1に沿って順次配列される。
第1抵抗部DUxaは、第1抵抗線DTLx1a、第2抵抗線DTLx2a、第3抵抗線DTLx3a、第1抵抗連結線DCLx1a、第2低抗連結線DCLx2a、及び第3抵抗連結線DCLx3aを含む。
第1抵抗線DTLx1aのうち一部分は第1ベンディング領域BA1bから第1サブ中心ベンディング領域CBAbs1に向かって延長され、第2抵抗線DTLx2aのうち一部分は第2ベンディング領域BA2bから第2サブ中心ベンディング領域CBAbs2に向かって延長され、第3抵抗線DTLx3aのうち一部分は中心ベンディング領域CBAbから第1サブ中心ベンディング領域CBAbs1に向かって延長され、第3抵抗線DTLx3aのうち他の部分は中心ベンディング領域CBAbから第2サブ中心ベンディング領域CBAbs2に向かって延長される。よって、第1サブ中心ベンディング領域CBAbs1には第1抵抗線DTLx1a及び第3抵抗線DTLx3aがいずれも配置され、第2サブ中心ベンディング領域CBAbs2には第2抵抗線DTLx2a及び第3抵抗線DTLx3aがいずれも配置される。
第2抵抗部(図示せず)は第1抵抗部DUxaと実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部に関する説明は省略する。
図16は、本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。図16は、図13のAA’領域に対応する領域である。
図11の第1抵抗部DU1cに比べ、第1抵抗部DUxbは第3抵抗線DTLx3b及び第3抵抗連結線DCLx3bを更に含む。
第1抵抗線DTL1cは第1ベンディング領域BA1aに配置され、第2抵抗線DTL2cは第2ベンディング領域BA2aに配置される。第3抵抗線DTLx3bは中心ベンディング領域CBAに配置され、第3抵抗線DTLx3bの一部は第1ベンディング領域BA1aに向かって延長され、第3抵抗線DTLx3bの他の一部は第2ベンディング領域BA2aに向かって延長される。
第3抵抗線DTLx3bは、第1抵抗線DTL1cと第2抵抗線DTL2cとの間に配置され、第3抵抗連結線DCLx3bのうち一つの第3低抗連結線DCLx3bは第3抵抗線DTLx3bの一端、他の一つの第3抵抗連結線DCLx3bは第3抵抗線DTLx3bの他端に連結される。
第2ベンディング領域BA2aにおいて、第1抵抗連結線DCL1の間には第3抵抗連結線DCLx3bが配置され、第3抵抗連結線DCLx3bの間には第2低抗連結線DCL2が配置される。
第2抵抗部(図示せず)は第1抵抗部DUxbと実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部に関する説明は省略する。
図17は、本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。図17は、図13のAA’領域に対応する領域である。
図10の第1抵抗部DU1bに比べ、第1抵抗部DUxcは第3抵抗線DTLx3c及び第3抵抗連結線DCLx3cを更に含む。
第1抵抗線DTL1bは第1ベンディング領域BA1aに配置され、第2抵抗線DTL2bは第2ベンディング領域BA2aに配置され、第3抵抗線DTLx3cは中心ベンディング領域CBAに配置される。第1抵抗連結線DCL1bは第1ベンディング領域BA1aから中心ベンディング領域CBAを経て第2ベンディング領域BA2aまで延長され、第3抵抗連結線DCLx3cは中心ベンディング領域CBAから第2ベンディング領域BA2aまで延長される。
中心ベンディング領域CBAのベンディングよる抵抗変化は、第3抵抗線DTLx3c及び第3抵抗連結線DCLx3cの抵抗変化値から、第2低抗線DTL2b及び第2抵抗連結線DCL2bの抵抗変化値を除去して決定する。また、第1ベンディング領域BA1aのベンディングよる抵抗変化は、第1抵抗線DTL1b及び第1抵抗連結線DCL1bの抵抗変化値から、第3低抗線DTLx3c及び第3抵抗連結線DCLx3cの抵抗変化値を除去して決定する。
第2抵抗部(図示せず)は第1抵抗部DUxcと実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部に関する説明は省略する。
図18は、本発明の他の実施形態による表示パネルの一部分を拡大して示す平面図である。図18は、図13のAA’領域に対応する領域である。
図12の第1抵抗部DU1dに比べ、第1抵抗部DUxdは平均抵抗線ADTLx及び平均抵抗連結線ADCLxを更に含む。
全体のベンディング領域BAのベンディング状態の変化に応じて、平均抵抗線ADTLx及び平均抵抗連結線ADCLxの抵抗値が変化する。第2抵抗部(図示せず)は第1抵抗部DUxdと実質的に同じ形状を有するため、第2抵抗部に関する説明は省略する。
図19は本発明の一実施形態による第1状態の表示パネルの一部分に対応する断面図であり、図20は本発明の一実施形態による第2状態の表示パネルの一部分に対応する断面図である。
図19及び図20は、ベース層BLのベンディング領域BAがベンディングされた状態を示している。ベンディングされた状態で、ベース層BLの第1領域AR1と第2領域AR2との間には接着剤ADL、ADLaが配置される。接着剤ADL、ADLaによって第1領域AR1と第2領域AR2が結合される。
本発明の一実施形態において、接着剤ADL、ADLaは第1保護フィルムPFaと第2保護フィルムPFbとの間に配置され、第1保護フィルムPFa及び第2保護フィルムPFbそれぞれに接着される。但し、これは一例に過ぎず、第1保護フィルムPFaの背面に他の補強部材が配置された場合には、接着剤ADL、ADLaは前記他の補強部材に接着されてもよい。
図19は、ベース層BLの第1領域AR1と第2領域AR2が正しく整列された状態を示している。つまり、図19の表示パネルDP-Gは良品と分類される。
図20は、表示パネルDP-Fのベース層BLの第1領域AR1と第2領域AR2の整列が乱れている状態を示している。図20において、第1領域AR1と第2領域AR2との間に配置された接着剤ADLaの形状は、図19に示した接着剤ADLの形状とは異なる。
特に、図20において、第1ベンディング領域BA1aの曲率半径は、第2ベンディング領域BA2aの曲率半径より小さい。曲率半径が小さいほど、信号配線にクラックが発生する確率が増加する。よって、第1ベンディング領域BA1aに配置された信号配線にクラックが発生する確率がより増加する。
ベース層BLがベンディングされていなければ、図18の平均抵抗線ADTLx及び平均抵抗連結線ADCLxの測定された抵抗はΩである。図19に示したようにベース層BLがベンディングされている際の平均抵抗線ADTLx及び平均抵抗連結線ADCLxの抵抗は1.022Ωであり、図20に示したようにベース層BLがベンディングされている際の平均抵抗線ADTLx及び平均抵抗連結線ADCLxの抵抗は1.020Ωである。
単に平均抵抗線ADTLx及び平均抵抗連結線ADCLxの抵抗のみを比較すると、図19の表示パネルDP-Gと図20の表示パネルDP-Fは全て良品と判定される。しかし、図20の表示パネルDP-Fの第1ベンディング領域BA1aに配置された信号配線にはクラックが発生し得る。前記クラック検査工程中に検出されない恐れがある。つまり、検査工程中に検出できなかった前記クラックは次第に進行し、ユーザが表示装置DD(図1を参照)を使用する途中に問題が発生する可能性がある。
図20の表示パネルDP-Fにおいて、第1ベンディング領域BA1aに配置された第1抵抗線DTLx1及び第1抵抗線DTLx1に連結された第1抵抗連結線DCLx1の第1抵抗変化量は、表示パネルDP-Fの第2ベンディング領域BA2aに配置された第2抵抗線DTLx2及び第2抵抗線DTLx2に連結された第2抵抗連結線DCLx2の第2抵抗変化量より大きい。また、中心ベンディング領域CBAは相対的に曲率半径が大きいため、第3抵抗線DTLx3及び第3抵抗連結線DCLx3の第3抵抗変化量は前記第1抵抗変化量及び前記第2抵抗変化量より小さい。
本発明の一実施形態によると、ベンディング領域BAの領域別に抵抗を測定する。よって、ベンディングの異常の有無をより精密に感知することができ、それによって製品の信頼性が向上する。本明細書では、ベンディング領域BAを2つの領域又は3つの領域に分割して各領域別に抵抗を測定することを例に挙げて説明している。しかし、本発明はこれに限らず、4つ以上の領域に分割して抵抗を測定してもよい。
これまで本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該当技術分野における熟練した当業者または該当技術分野における通常の知識を有する者であれば、後述する特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び技術領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更し得ることを理解できるはずである。よって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載されている内容に限らず、特許請求の範囲によって決められるべきである。
DD:表示装置
DP:表示パネル
BL:ベース層
AR1:第1領域
AR2:第2領域
BA:ベンディング慮域
BA1:第1ベンディング領域
BA2:第2ベンディング領域
CBA:中心1ベンディング領域
DU1:第1抵抗部
DU2:第2抵抗部

Claims (15)

  1. 第1領域、前記第1領域の下方に配置された第2領域、並びに前記第1領域に隣接した第1ベンディング領域、及び前記第2領域に隣接した第2ベンディング領域を含むベンディング領域を含むベース層と、
    前記第1領域の上に配置された画素と、
    前記第2領域の上に配置されたパッドと、
    前記画素と電気的に連結され、前記第1領域、前記ベンディング領域、及び前記第2領域の上に配置された信号配線と、
    前記第1ベンディング領域に配置され、前記第1ベンディング領域の曲げ状態に対応する抵抗を有する第1抵抗線と、
    前記第1抵抗線と電気的に連結され、前記第1ベンディング領域、前記第2ベンディング領域、及び前記第2領域の上に配置された第1抵抗連結線と、
    前記第2ベンディング領域に配置され、前記第1抵抗線と前記第2領域との間に配置されるとともに前記第2ベンディング領域の曲げ状態に対応する抵抗を有する第2抵抗線と、
    前記第2抵抗線と電気的に連結され、前記第2ベンディング領域及び前記第2領域の上に配置された第2抵抗連結線と、を含み、
    前記第1抵抗線、前記第1抵抗連結線、前記第2抵抗線、及び前記第2抵抗連結線は、前記第1領域に配置されない、表示装置。
  2. 前記ベンディング領域は、前記第1ベンディング領域と前記第2ベンディング領域との間に中心ベンディング領域を更に含む請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1抵抗線のうち一部分は、前記第1ベンディング領域から前記中心ベンディング領域に向かって延長され、前記第2抵抗線のうち一部分は、前記第2ベンディング領域から前記中心ベンディング領域に向かって延長される請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記中心ベンディング領域に配置された第3抵抗線と、
    前記第3抵抗線と電気的に連結され、前記中心ベンディング領域、前記第2ベンディング領域、及び前記第2領域の上に配置された第3抵抗連結線と、を更に含む請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記ベンディング領域は、前記第1ベンディング領域と前記中心ベンディング領域との間に配置された第1サブ中心ベンディング領域と、前記中心ベンディング領域と前記第2ベンディング領域との間に配置された第2サブ中心ベンディング領域と、を更に含み、
    前記第1抵抗線のうち一部分は、前記第1ベンディング領域から前記第1サブ中心ベンディング領域に向かって延長され、前記第2抵抗線のうち一部分は、前記第2ベンディング領域から前記第2サブ中心ベンディング領域に向かって延長され、前記第3抵抗線のうち一部は、前記中心ベンディング領域から前記第1サブ中心ベンディング領域に向かって延長され、前記第3抵抗線のうち他の一部は、前記中心ベンディング領域から前記第2サブ中心ベンディング領域に向かって延長される請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第2ベンディング領域において、前記第1抵抗連結線の間に前記第2抵抗連結線が配置される請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記第1領域、前記第1ベンディング領域、前記第2ベンディング領域、及び前記第2領域は、第1方向に沿って順次配列される請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記第1抵抗線及び第2抵抗線それぞれは、
    前記第1方向に沿って延長される第1ベンディング配線と、
    前記第1ベンディング配線の一端から前記第1方向と交差する第2方向に沿って延長される連結配線と、
    前記連結配線の一端から前記第1方向に沿って延長される第2ベンディング配線と、を含む請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記第1抵抗線及び第2抵抗線それぞれは、
    前記第1方向と前記第1方向と直交する第2方向との間の第3方向に沿って延長される第1ベンディング配線と、
    前記第1ベンディング配線の一端から前記第3方向と交差する第4方向に沿って延長される第2ベンディング配線と、を含む請求項7に記載の表示装置。
  10. 前記第1抵抗線及び前記第2抵抗線それぞれは複数提供され、
    前記第1抵抗線は、前記信号配線を間に挟んで前記第1方向と交差する第2方向に互いに離隔されて配置され、
    前記第2抵抗線は、前記信号配線を間に挟んで、前記第2方向に互いに離隔されて配置される請求項1に記載の表示装置。
  11. 前記第1ベンディング領域及び前記第2ベンディング領域に配置された平均抵抗線と、
    前記平均抵抗線と電気的に連結され、前記第1ベンディング領域、前記第2ベンディング領域、及び前記第2領域の上に配置された平均抵抗連結線と、を更に含む請求項1に記載の表示装置。
  12. 前記ベース層の前記第1領域及び前記第2領域の下に配置された保護フィルムを更に含む請求項1に記載の表示装置。
  13. 前記ベース層の前記ベンディング領域の上に配置され、前記ベンディング領域の上に配置された前記信号配線、前記第1抵抗線、前記第2抵抗線、前記第1抵抗連結線、及び前記第2抵抗連結線をカバーする補償層を更に含む請求項1に記載の表示装置。
  14. 前記第1抵抗線及び前記第2抵抗線それぞれと電気的に連結され、前記ベンディング領域がベンディングされる間に前記第1抵抗線及び前記第2抵抗線それぞれの抵抗変化を感知するデータ駆動部を更に含む請求項1に記載の表示装置。
  15. 平面視において、前記第1抵抗線は前記第2ベンディング領域と重畳せず、平面視において、前記第2抵抗線は前記第1ベンディング領域と重畳しない請求項1に記載の表示装置。
JP2019063665A 2018-07-18 2019-03-28 表示装置 Active JP7313172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0083232 2018-07-18
KR1020180083232A KR102522469B1 (ko) 2018-07-18 2018-07-18 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020013109A JP2020013109A (ja) 2020-01-23
JP7313172B2 true JP7313172B2 (ja) 2023-07-24

Family

ID=66676340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019063665A Active JP7313172B2 (ja) 2018-07-18 2019-03-28 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10679536B2 (ja)
EP (2) EP4113491A3 (ja)
JP (1) JP7313172B2 (ja)
KR (1) KR102522469B1 (ja)
CN (1) CN110738928B (ja)
TW (1) TWI814869B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102522469B1 (ko) * 2018-07-18 2023-04-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI675471B (zh) * 2018-07-18 2019-10-21 友達光電股份有限公司 畫素結構
CN109192140B (zh) * 2018-09-27 2020-11-24 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路和显示装置
CN111129095B (zh) * 2019-12-27 2023-07-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示器及其操作方法
WO2021223189A1 (zh) 2020-05-07 2021-11-11 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板和显示装置
TWI730765B (zh) * 2020-05-14 2021-06-11 友達光電股份有限公司 畫素陣列基板
KR102392290B1 (ko) * 2020-06-03 2022-05-06 (주)경신전선 연성인쇄회로장치 및 그의 제조방법
CN114120811A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 深圳市柔宇科技股份有限公司 柔性显示面板及显示装置
US11901314B2 (en) 2021-05-21 2024-02-13 Samsung Display Co., Ltd. Electronic device
KR20230131349A (ko) * 2022-03-03 2023-09-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20230136362A (ko) * 2022-03-18 2023-09-26 매그나칩 반도체 유한회사 디스플레이 패널의 소스 드라이버
WO2023223465A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170287936A1 (en) 2016-04-05 2017-10-05 Samsung Display Co., Ltd. Display device
JP2018092158A (ja) 2016-12-05 2018-06-14 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP2018105976A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102081650B1 (ko) * 2013-04-10 2020-02-26 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR102176719B1 (ko) * 2013-10-14 2020-11-10 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시판 및 그 제조 방법
KR102297474B1 (ko) 2014-08-28 2021-09-02 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
US9425418B2 (en) * 2014-09-30 2016-08-23 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with bend stress reduction member and manufacturing method for the same
US9349758B2 (en) * 2014-09-30 2016-05-24 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with divided power lines and manufacturing method for the same
US9356087B1 (en) * 2014-12-10 2016-05-31 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with bridged wire traces
US9490312B2 (en) * 2014-12-22 2016-11-08 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device with flexible printed circuit film
US9780157B2 (en) * 2014-12-23 2017-10-03 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with gate-in-panel circuit
US9741772B2 (en) * 2014-12-26 2017-08-22 Lg Display Co., Ltd. Display device comprising bending sensor
CN104535620B (zh) * 2015-01-16 2017-05-24 友达光电(厦门)有限公司 显示面板及其裂纹检测方法
KR102367251B1 (ko) * 2015-02-02 2022-02-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102446857B1 (ko) * 2015-05-26 2022-09-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102398552B1 (ko) 2015-08-26 2022-05-17 엘지디스플레이 주식회사 벤딩 센싱 장치를 갖는 연성 표시장치
CN106486039B (zh) 2015-08-26 2020-02-07 乐金显示有限公司 具有弯曲感测装置的柔性显示装置
KR102396458B1 (ko) * 2015-08-26 2022-05-10 엘지디스플레이 주식회사 연성 표시장치
KR20170030023A (ko) 2015-09-08 2017-03-16 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US10539978B2 (en) 2015-09-08 2020-01-21 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method therof
KR102424860B1 (ko) 2015-11-04 2022-07-26 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 그 구동방법
KR102410039B1 (ko) * 2015-11-30 2022-06-20 엘지디스플레이 주식회사 표시장치의 화소구조 및 이를 포함한 터치스크린 내장형 표시장치
KR102479508B1 (ko) * 2016-03-31 2022-12-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102403234B1 (ko) * 2016-06-20 2022-05-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN205920741U (zh) * 2016-06-24 2017-02-01 上海与德科技有限公司 一种屏模组及电子设备
JP2018005003A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
JP6998690B2 (ja) * 2016-07-28 2022-01-18 株式会社半導体エネルギー研究所 情報端末
US9947255B2 (en) * 2016-08-19 2018-04-17 Apple Inc. Electronic device display with monitoring circuitry
KR20180021965A (ko) * 2016-08-22 2018-03-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102631989B1 (ko) * 2016-10-31 2024-01-31 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 제조방법
KR102397900B1 (ko) * 2016-12-08 2022-05-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6983537B2 (ja) * 2017-05-16 2021-12-17 株式会社ジャパンディスプレイ フレキシブル基板
KR102333671B1 (ko) * 2017-05-29 2021-12-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
US10831046B2 (en) * 2017-07-04 2020-11-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Frameless liquid crystal display panel and liquid crystal display module
CN109427258B (zh) * 2017-09-05 2021-09-17 乐金显示有限公司 显示装置
KR102652997B1 (ko) 2018-05-02 2024-04-01 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102522469B1 (ko) * 2018-07-18 2023-04-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170287936A1 (en) 2016-04-05 2017-10-05 Samsung Display Co., Ltd. Display device
JP2018092158A (ja) 2016-12-05 2018-06-14 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP2018105976A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI814869B (zh) 2023-09-11
CN110738928A (zh) 2020-01-31
EP4113491A3 (en) 2023-03-15
US11195441B2 (en) 2021-12-07
KR102522469B1 (ko) 2023-04-19
TW202018995A (zh) 2020-05-16
EP4113491A2 (en) 2023-01-04
JP2020013109A (ja) 2020-01-23
US10679536B2 (en) 2020-06-09
US20200027380A1 (en) 2020-01-23
EP3598424A1 (en) 2020-01-22
CN110738928B (zh) 2023-04-25
KR20200010684A (ko) 2020-01-31
US20200302842A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7313172B2 (ja) 表示装置
US20220308698A1 (en) Display apparatus
KR102638304B1 (ko) 표시장치
KR102668136B1 (ko) 표시모듈
KR102649632B1 (ko) 표시장치
TW201801306A (zh) 顯示設備
KR20200051099A (ko) 표시 장치 및 그 검사 방법
KR20200032291A (ko) 표시장치
KR102342839B1 (ko) 표시모듈 및 표시모듈 검사방법
CN111509006A (zh) 包括裂纹感测线的显示装置
KR20210099709A (ko) 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR20200042995A (ko) 터치 센서 및 이를 포함한 표시 장치
KR20220078777A (ko) 표시 장치
KR20150002290A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기발광표시장치
KR20210069779A (ko) 터치 센서, 그의 제조 방법, 및 이를 구비한 표시 장치
KR102636503B1 (ko) 표시모듈
EP3764205A1 (en) Touch sensor and display device having the same
TWI777306B (zh) 可撓式顯示裝置
CN220359680U (zh) 显示装置
KR102580295B1 (ko) 유기발광표시장치
US20230205349A1 (en) Display device and integrated circuit
CN114689945A (zh) 显示模组的检查装置以及显示模组的检查方法
CN117524020A (zh) 显示装置
CN116133474A (zh) 显示装置
KR20240040162A (ko) 표시 장치 및 표시 장치 검사 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7313172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150