JP7294291B2 - 車載物固定用ブラケット - Google Patents

車載物固定用ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP7294291B2
JP7294291B2 JP2020165203A JP2020165203A JP7294291B2 JP 7294291 B2 JP7294291 B2 JP 7294291B2 JP 2020165203 A JP2020165203 A JP 2020165203A JP 2020165203 A JP2020165203 A JP 2020165203A JP 7294291 B2 JP7294291 B2 JP 7294291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
bracket
fixing
fixing portion
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020165203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022057112A (ja
Inventor
大貴 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2020165203A priority Critical patent/JP7294291B2/ja
Priority to CN202180065943.0A priority patent/CN116209615A/zh
Priority to DE112021004036.7T priority patent/DE112021004036T5/de
Priority to PCT/JP2021/033846 priority patent/WO2022070906A1/ja
Priority to US18/028,806 priority patent/US20230331303A1/en
Publication of JP2022057112A publication Critical patent/JP2022057112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7294291B2 publication Critical patent/JP7294291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses

Description

本開示は、車載物の固定に用いられる車載物固定用ブラケットに関する。
従来、車体フレーム(例えば、サイドフレーム)に取り付けられ、車載物(例えば、バッテリ)を固定するためのL字状ブラケットが知られている(例えば、特許文献1参照)。このL字状ブラケットに載置された車載物は、例えば、底面側がストッパにより固定される。
特開2007-230459号公報
しかしながら、従来のL字状ブラケットでは、その屈折部分に大きな負荷がかかるため、強度の面で改善の余地があった。
本開示の一態様の目的は、強度の向上を実現することができる車載物固定用ブラケットを提供することである。
本開示の一態様に係る車載物固定用ブラケットは、車体フレームに固定される車体取付部と、前記車体取付部の下端に接続され、車幅方向の外側へ突出し、車載物の底面が固定される底面固定部とを有し、L字状に形成された第1ブラケットと、一端が前記車体取付部の上端に接続され、前記車幅方向の外側へ突出して設けられ、他端が前記車載物に固定される第2ブラケットと、を備え、前記第2ブラケットは、上面固定部および側面固定部を有し、前記上面固定部は、一端が前記車体取付部の上端に接続され、他端が車幅方向の外側へ突出して設けられ、前記車載物が設けられる空間を挟んで、前記底面固定部と対向して設けられ、前記側面固定部は、一端が前記上面固定部の他端に接続され、他端が前記車体取付部とにより前記車載物を車幅方向で挟むように、車高方向の下側へ突出して設けられ、前記車載物に固定される。
本開示によれば、強度の向上を実現することができる。
本実施の形態に係る車載物固定用ブラケット(バッテリ非搭載状態)を示す斜視図 本実施の形態に係る車載物固定用ブラケット(バッテリ搭載状態)を示す斜視図
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1、図2を用いて、本実施の形態の車載物固定用ブラケット1について説明する。図1、図2は、車載物固定用ブラケット1を示す斜視図である。図1は、車載物固定用ブラケット1にバッテリ2が取り付けられていない状態を示している。図2は、車載物固定用ブラケット1にバッテリ2が取り付けられた状態を示している。
図1、図2に示す2つの車載物固定用ブラケット1は、図示しない車両(例えば、トラックやバス等の商用車)に搭載される。なお、図示された2つの車載物固定用ブラケット1は、同一物であるため、各図では、一方の車載物固定用ブラケット1のみに対して、各種構成要素を示す符号を付している。
車載物固定用ブラケット1は、バッテリ2(車載物の一例)を固定するためのブラケットである。車載物固定用ブラケット1は、第1ブラケット10および第2ブラケット20を有する。
第1ブラケット10は、L字状に形成されたブラケットである。第1ブラケット10は、車体取付部11および底面固定部12を有する。
車体取付部11には、図1に示すように、複数のボルト穴13が設けられている。各ボルト穴13には、図2に示すように、ボルト16が挿通される。各ボルト16の締め付けにより、車体取付部11は、図示しない車体フレーム(例えば、サイドフレーム)に固定される。
底面固定部12は、図1に示すように、一端が車体取付部11の下端に接続され、他端が車幅方向の外側へ突出して設けられている。すなわち、底面固定部12は、車体取付部11に対して垂直(略垂直を含む)に設けられている。
底面固定部12には、図1に示すように、載置部14と、複数のボルト穴15とが設けられている。
載置部14は、図1に示すように、ボルト穴15が設けられた面よりも上方へ突出して設けられている。この載置部14は、図2に示すように、バッテリ2が載置部14に載置された際に、バッテリ2の底部に設けられた凹部に挿入される。
各ボルト穴15には、図2に示すように、ボルト17が挿通される。各ボルト17の締め付けにより、バッテリ2の底面は、底面固定部12に固定される。
なお、車体取付部11と底面側固定部12との接続部分である屈折部分には、より強度を確保するための補強部材を設けてもよい。
また、本実施の形態では、車体取付部11および底面固定部12それぞれの短手方向の断面がハット形状である場合を例に挙げたが、これに限定されない。
第2ブラケット20は、L字状に形成されたブラケットである。第2ブラケット20は、上面固定部21および側面固定部22を有する。
上面固定部21は、図1に示すように、一端が車体取付部11の上端に接続され、他端が車幅方向の外側へ突出して設けられている。上面固定部21は、バッテリ2が設けられる空間を挟んで、底面固定部12と対向して設けられている。なお、上面固定部21の一端は、車体取付部11の上端の代わりに、車体フレームに接続されてもよい。
側面固定部22は、図1に示すように、一端が上面固定部21の他端に接続され、他端が車高方向の下側へ突出して設けられている。すなわち、側面固定部22は、上面固定部21に対して垂直(略垂直を含む)に設けられている。
側面固定部22には、図1に示すように、ボルト穴23が設けられている。ボルト穴23には、図2に示すように、ボルト25が挿通される。ボルト25の締め付けにより、バッテリ2の側面aは、側面固定部22に固定される。換言すれば、側面固定部22は、バッテリ2の側面aに固定される。図2に示すバッテリ2の側面aは、バッテリ2の側面のうち、車体取付部11に相対する面の対向面である。
以上説明したように、本実施の形態の車載物固定用ブラケット1は、車体フレームに固定される車体取付部11と、車体取付部11の下端に接続され、車幅方向の外側へ突出し、バッテリ2の底面が固定される底面固定部12とを有し、L字状に形成された第1ブラケット10と、一端が車体取付部11の上端に接続され、車幅方向の外側へ突出して設けられ、他端がバッテリ2に固定される第2ブラケット20と、を備えることを特徴とする。
この特徴により、バッテリ2の上面側を固定することができるので、第1ブラケットの屈折部分にかかる負荷を軽減できる。したがって、車載物固定用ブラケット1は、強度の向上を実現することができる。
また、従来、L字状のブラケットに載置された車載物を、バンドを用いて固定する技術が知られている。しかし、その場合、バンドの締め付けによって車載物の変形(例えば、潰れ)が発生してしまうおそれがある。特に、バッテリは、燃料タンクのようなバッフル構造を備えていないため、バンドを用いた場合、その締め付けによって変形が生じやすい。これに対し、本実施の形態では、バンドの代わりに、第2ブラケット20を用いるため、バッテリ2の変形を防止することができる。
なお、本開示は、上記実施の形態の説明に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。以下、変形例について説明する。
[変形例1]
実施の形態では、2つの車載物固定用ブラケット1が用いられる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、車載物固定用ブラケット1は、3つ以上用いられてもよい。または、例えば、複数の車載物固定用ブラケット1を一体的に構成したものが用いられてもよい。
[変形例2]
実施の形態では、車載物がバッテリ2である場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。バッテリ2以外の車載物であってもよい。特に、重量が大きく、バッフル構造ではない車載物に対して効果的である。
[変形例3]
実施の形態では、第2ブラケット20の側面固定部22と、バッテリ2の側面aとがボルト締めされる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
例えば、第2ブラケット20は、側面固定部22を備えず、上面固定部21だけを有するものであってもよい。その場合、例えば、上面固定部21の他端(第1ブラケット1の上端と接続された端部とは逆側の端部)に、ボルト穴が設けられ、このボルト穴にボルトが挿通され、ボルト締めにより上面固定部21(換言すれば、第2ブラケット20)がバッテリ2の上面に固定されてもよい。
[変形例4]
実施の形態では、車載物固定用ブラケット1の構成要素が、第1ブラケット10および第2ブラケット20である場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、車載物固定用ブラケット1は、第2ブラケット20だけを意味するものであってもよい(すなわち、車載物固定用ブラケット1=第2ブラケット20であってもよい)。
以上、変形例について説明した。上記変形例は、適宜組み合わせて実施されてもよい。
本開示の車載物固定用ブラケットは、車載物の固定に有用である。
1 車載物固定用ブラケット
10 第1ブラケット
11 車体取付部
12 底面固定部
13、15、23 ボルト穴
14 載置部
16、17、24、25 ボルト
20 第2ブラケット
21 上面固定部
22 側面固定部

Claims (3)

  1. 車体フレームに固定される車体取付部と、前記車体取付部の下端に接続され、車幅方向の外側へ突出し、車載物の底面が固定される底面固定部とを有し、L字状に形成された第1ブラケットと、
    一端が前記車体取付部の上端に接続され、前記車幅方向の外側へ突出して設けられ、他端が前記車載物に固定される第2ブラケットと、を備え
    前記第2ブラケットは、上面固定部および側面固定部を有し、
    前記上面固定部は、一端が前記車体取付部の上端に接続され、他端が車幅方向の外側へ突出して設けられ、前記車載物が設けられる空間を挟んで、前記底面固定部と対向して設けられ、
    前記側面固定部は、一端が前記上面固定部の他端に接続され、他端が前記車体取付部とにより前記車載物を車幅方向で挟むように、車高方向の下側へ突出して設けられ、前記車載物に固定される、
    車載物固定用ブラケット。
  2. 前記他端は、ボルト締めによって前記車載物に固定される、
    請求項項に記載の車載物固定用ブラケット。
  3. 前記車載物は、バッテリである、
    請求項に記載の車載物固定用ブラケット。
JP2020165203A 2020-09-30 2020-09-30 車載物固定用ブラケット Active JP7294291B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020165203A JP7294291B2 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 車載物固定用ブラケット
CN202180065943.0A CN116209615A (zh) 2020-09-30 2021-09-15 车载物固定用托架
DE112021004036.7T DE112021004036T5 (de) 2020-09-30 2021-09-15 Halterung zum befestigen eines on-board-artikels
PCT/JP2021/033846 WO2022070906A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-15 車載物固定用ブラケット
US18/028,806 US20230331303A1 (en) 2020-09-30 2021-09-15 Bracket for fixing onboard article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020165203A JP7294291B2 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 車載物固定用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022057112A JP2022057112A (ja) 2022-04-11
JP7294291B2 true JP7294291B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=80951417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020165203A Active JP7294291B2 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 車載物固定用ブラケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230331303A1 (ja)
JP (1) JP7294291B2 (ja)
CN (1) CN116209615A (ja)
DE (1) DE112021004036T5 (ja)
WO (1) WO2022070906A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240463A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Hoei Kogyo Kk 流体貯蔵タンク取付ブラケット装置
JP2014000914A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Toyota Auto Body Co Ltd バッテリーの取付構造
WO2017104034A1 (ja) 2015-12-16 2017-06-22 ボルボ トラック コーポレーション バッテリ固定装置
CN209776168U (zh) 2019-01-28 2019-12-13 东风特汽(十堰)客车有限公司 一种机动车油箱及其油箱防护装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032559U (ja) * 1983-08-10 1985-03-05 川崎重工業株式会社 燃料タンク装着機構
JP7340145B2 (ja) 2019-03-29 2023-09-07 Toto株式会社 吐水装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240463A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Hoei Kogyo Kk 流体貯蔵タンク取付ブラケット装置
JP2014000914A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Toyota Auto Body Co Ltd バッテリーの取付構造
WO2017104034A1 (ja) 2015-12-16 2017-06-22 ボルボ トラック コーポレーション バッテリ固定装置
CN209776168U (zh) 2019-01-28 2019-12-13 东风特汽(十堰)客车有限公司 一种机动车油箱及其油箱防护装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116209615A (zh) 2023-06-02
US20230331303A1 (en) 2023-10-19
DE112021004036T5 (de) 2023-07-13
JP2022057112A (ja) 2022-04-11
WO2022070906A1 (ja) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293906B2 (ja) 車載用電池パック
US7654864B2 (en) Mounting bracket structure
US8118125B2 (en) Vehicle body floor structure
US9365165B2 (en) Onboard equipment fixing structure
US5823495A (en) Mounting apparatus for a high power mobile radio
EP1880878A1 (en) Towing hook mounting member and bumper mechanism with the same
WO2007080687A1 (ja) 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
US6354654B2 (en) Vehicle frame reinforcement
US6902228B2 (en) Vehicular floor construction
JP5070010B2 (ja) 車両用のシャシフレーム構造
JP7294291B2 (ja) 車載物固定用ブラケット
JP2010137832A (ja) 車体構造
JP6544311B2 (ja) 車載機器固定構造
JP2006001391A (ja) 荷箱アウターフック取付構造
WO2016163224A1 (ja) 車両のバッテリ取付部構造
JP5495103B2 (ja) 車両のコントローラ取付構造
JP4931760B2 (ja) ブラケット
JP2009137430A (ja) 樹脂製バックドアの補強構造
JP6862897B2 (ja) キャブ補強構造
CN215097824U (zh) 车身后端结构及车辆
JP2015128947A (ja) 燃料タンクの懸架構造
CN217672868U (zh) 一种车辆的副仪表板安装支架及车辆
JP2005335528A (ja) 車両用構造部材
CN219544899U (zh) 车辆的前围板总成和车辆
JP7316508B2 (ja) 車両の下部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7294291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150