JP7291798B2 - シーリングインサートを有するスイッチキャビネットシステム - Google Patents

シーリングインサートを有するスイッチキャビネットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7291798B2
JP7291798B2 JP2021555241A JP2021555241A JP7291798B2 JP 7291798 B2 JP7291798 B2 JP 7291798B2 JP 2021555241 A JP2021555241 A JP 2021555241A JP 2021555241 A JP2021555241 A JP 2021555241A JP 7291798 B2 JP7291798 B2 JP 7291798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional
housing
frame
base
sealing insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021555241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022522527A (ja
Inventor
ベックホフ,ハンス
ヴィッテンボルク,ペーター
ズィーゲンブリンク,ダニエル
Original Assignee
ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー filed Critical ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
Publication of JP2022522527A publication Critical patent/JP2022522527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7291798B2 publication Critical patent/JP7291798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1462Mounting supporting structure in casing or on frame or rack for programmable logic controllers [PLC] for automation or industrial process control
    • H05K7/1468Mechanical features of input/output (I/O) modules
    • H05K7/1472Bus coupling modules, e.g. bus distribution modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1462Mounting supporting structure in casing or on frame or rack for programmable logic controllers [PLC] for automation or industrial process control
    • H05K7/1475Bus assemblies for establishing communication between PLC modules
    • H05K7/1479Bus assemblies for establishing communication between PLC modules including decentralized modules, e.g. connected to other modules using fieldbus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、シーリングインサートを有するスイッチキャビネットシステムに関する。
スイッチキャビネットシステムは、オートメーションシステムの電気および/または電子部品を備える。スイッチキャビネットシステムは、ディストリビューションシステム(分配システム)として働く。例えば、電圧は、スイッチキャビネットシステムによって分配され、オートメーションシステムのフィールドデバイスに供給され得る。オートメーションシステムは、例えば製造機械内において使用され得る。
本出願は、2019年3月11日に出願された「SCHALTSCHRANKSYSTEM MIT DICHTUNGSEINSATZ」という名称のドイツ特許出願DE 10 2019 106 082.6の優先権を主張する。優先出願DE 10 2019 106 082.6の開示内容は、参照により本出願の内容に組み込まれる。
DE 100 06 879 A1は、機能モジュールを取り付け得るベースモジュールを有する制御およびオートメーションシステムのためのモジュール式制御システムを開示している。ベースプレートとモジュールハウジングとの間のインターフェースはシーリングリング内に配置される。それはベースモジュールとプラグオン機能モジュールのコンタクト面(contact surface)との間のシーリングを提供する。このシーリングコンセプトの欠点は、それが冗長性を有するように具現化されていないことである。
本発明の目的は、シーリングインサートを有する改良されたスイッチキャビネットシステムと、シーリングインサートを有する改良された機能モジュールと、シーリングインサートと、を提供することである。これらの目的は、独立請求項に係る特徴を有する、シーリングインサートを有するスイッチキャビネットシステムと、シーリングインサートを有する機能モジュールと、シーリングインサートと、によって解決される。有利なさらなる実施形態は、従属請求項において示されている。
スイッチキャビネットシステムは、ベースモジュールおよび少なくとも1つの機能モジュールを有する。前記機能モジュールは、機能ハウジングを有する。前記機能ハウジングは底面に第1貫通開口部を有する。前記機能モジュールの機能接続要素は、前記機能ハウジング内、かつ前記第1貫通開口部の領域内に配置されている。前記ベースモジュールは、ベースハウジングを有する。前記ベースハウジングは、上面に第2貫通開口部を有する。前記ベースモジュールのベース接続要素は、前記ベースハウジング内、かつ前記第2貫通開口部の領域内に配置されている。前記機能ハウジングの前記底面は、前記ベースハウジングの前記上面に当接している。前記機能接続要素および前記ベース接続要素は互いに係合し、インターフェースを形成している。前記スイッチキャビネットシステムは、フレームを有するシーリングインサートを備える。前記シーリングインサートの前記フレームは、前記機能ハウジングと係合する機能部と、前記ベースハウジングと係合するベース部とを有する。前記フレームの前記機能部は、前記機能ハウジングの内壁に当接している。前記フレームの前記ベース部は、前記第2貫通開口部を画定する前記ベースハウジングの壁に当接している。
有利には、前記スイッチキャビネットシステムは、前記シーリングインサートによって、例えば湿気および/または塵埃粒子の侵入から保護され得る。前記シーリングインサートの前記機能部が前記機能ハウジングの前記内壁に当接し、かつ前記シーリングインサートの前記ベース部が前記第2貫通開口部を囲む前記ベースハウジングの前記壁に当接することにより、前記機能ハウジングの前記底面と前記ベースハウジングの前記上面との間に侵入する湿気および/または粒子が前記スイッチキャビネットシステム内に侵入することが防止され得るからである。このようにして、前記スイッチキャビネットシステムは例えば保護規格IP67を満たし得る。すなわち、前記スイッチキャビネットシステムは防塵性を有し得、接触(コンタクト)(contact)および一時的な水没から十分に保護され得る。このことは、前記機能ハウジング内および前記ベースハウジング内に配置された電子部品が損傷から保護され、前記スイッチキャビネットシステムの故障が防がれ得ることを意味する。したがって、前記スイッチキャビネットシステムを使用するとき、前記スイッチキャビネットシステムが湿気の多いおよび/または塵埃の多いコンディションにさらされる環境内に、前記スイッチキャビネットシステムの故障の危険なく、前記スイッチキャビネットシステムは配置され得る。このような環境は、例えば製造機械の近傍に存在し得る。保護規格IP67の代替として、前記スイッチキャビネットシステムはまた、保護規格IP69kにも適合し得る。
前記フレームの前記ベース部が前記ベースモジュールと係合するため、前記スイッチキャビネットシステムは、前記機能モジュールを前記ベースモジュールに取り付けるときに前記機能モジュールおよび前記機能接続要素を案内するという追加の利点を提供する。これにより、組立て中に前記機能接続要素に作用する力が減少し得る。さらに、より詳細には説明しない一実施形態において、例えばプリント回路基板が、前記シーリングインサートに取り付けられ得る。この点に関して、前記シーリングインサートは組立てを補助するものとして機能し得る。前記プリント回路基板および前記シーリングインサートは、前記機能モジュール内において共同で設置され得るからである。
スイッチキャビネットシステムの一実施形態において、前記シーリングインサートの前記フレームは、第1の溝と第2の溝とを有する。前記第1の溝は、前記フレームの前記機能部の周囲を囲むように形成され、前記第2の溝は、前記フレームの前記ベース部の周囲を囲むように形成されている。第1シールは、前記第1の溝内に配置され、かつ前記機能ハウジングの前記内壁に当接している。第2シールは、前記第2の溝内に配置され、かつ前記第2貫通開口部を囲む前記ベースハウジングの前記壁に当接している。
有利には、前記第1シールは、前記機能ハウジングの前記底面と前記ベースハウジングの前記上面との間から前記スイッチキャビネットシステムに入る湿気および/または塵埃粒子が前記機能ハウジング内に侵入するのを防止し得る。前記第2シールは、前記機能ハウジングの前記底面と前記ベースハウジングの前記上面との間から前記スイッチキャビネットシステムに入る湿気および/または塵埃粒子が前記ベースハウジング内に侵入するのを防止し得る。この点に関して、前記機能ハウジング内および前記ベースハウジング内に配置された要素、例えばプリント回路基板等は、湿気および/または塵埃粒子の侵入からさらに保護される。
スイッチキャビネットシステムの別の一実施形態において、前記機能ハウジングの前記底面は、前記第1貫通開口部を囲む第3の溝を含む。第3シールは、前記第3の溝内に配置され、かつ前記ベースハウジングの前記上面に当接している。
有利には、前記第3シールは、前記機能ハウジングの前記底面と前記ベースハウジングの前記上面との間から前記スイッチキャビネットシステム内に湿気および/または塵埃粒子が侵入するのを防止し得る。その結果、前記機能モジュールおよび前記ベースモジュールは、湿気および/または塵埃粒子の侵入からさらに保護される。前記第1シールおよび前記第2シールと組み合わせることにより、前記スイッチキャビネットシステムはこのような湿気および/または塵埃粒子の侵入に対して特に良好にシールされる。前記スイッチキャビネットシステムが冗長性のあるシーリングコンセプトを有するからである:前記第3シールに漏れがある場合、前記第1シールおよび前記第2シールは湿気および/または塵埃粒子の侵入に対する保護を依然として提供し得るのである。このようにして、従来技術と比較して、前記スイッチキャビネットシステムは、シーリングコンセプトに関してより高い安全性を提供する。
スイッチキャビネットシステムの一実施形態において、前記シーリングインサートは、前記フレームに堅固に接続されたカバーを有する。前記カバーは、前記フレームによって画定される領域内に配置されている。前記カバーは孔部を有する。前記インターフェースは、前記孔部の領域内に配置されている。
有利には、前記機能ハウジング内に配置された前記機能モジュールの部品は、前記カバーによって接触(コンタクト)から保護される。これは、例えば前記機能モジュールの初期組立て、交換、または修理中、すなわち前記機能モジュールが前記ベースモジュールから分離しているときに、適切であり得る。
スイッチキャビネットシステムの別の一実施形態において、前記カバーは少なくとも1つのさらなる孔部を有する。有利には、前記少なくとも1つのさらなる孔部は、前記さらなる孔部を通じて前記機能ハウジングから前記ベースハウジング内に熱が放散されることを可能にする。
スイッチキャビネットシステムの一実施形態において、前記シーリングインサートは、前記フレームに堅固に接続された少なくとも2つの保持部を備える。前記少なくとも2つの保持部は、前記フレームに対して垂直な方向に延在し、かつ、前記機能ハウジング内に突出している。前記少なくとも2つの保持部は、前記さらなる孔部を介してアクセス可能である。前記シーリングインサートは、前記少なくとも2つの保持部において前記機能ハウジングに固定されている。
有利には、前記少なくとも2つの保持部は前記さらなる孔部を通じてアクセス可能である。これは、例えばねじによって、前記シーリングインサートが前記機能ハウジングの前記内壁に締結されることを可能にする。前記機能ハウジングの前記内壁に当接する前記シーリングインサートの前記フレームの部分は、前記フレームの前記機能部を形成する。前記機能ハウジングの外側に位置する前記シーリングインサートの前記フレームの部分は、前記フレームの前記ベース部を形成する。
スイッチキャビネットシステムの別の一実施形態において、前記機能接続要素は、前記シーリングインサートの前記フレームよりも前記機能ハウジングから遠くに突出していない。有利には、前記機能接続要素は、前記シーリングインサートの前記フレームよりも前記機能ハウジングから遠くに突出しないことによって、機械的衝撃から保護される。
スイッチキャビネットシステムのための機能モジュールは、機能ハウジングを有する。前記機能ハウジングは、底面に第1貫通開口部を有する。前記機能モジュールの機能接続要素は、前記機能ハウジング内、かつ前記第1貫通開口部の領域内に配置されている。前記機能モジュールは、フレームを有するシーリングインサートを備える。前記シーリングインサートの前記フレームは、前記機能ハウジングと係合する機能部と、前記機能ハウジングの外側に配置されるベース部とを有する。前記フレームの前記機能部は、前記機能ハウジングの内壁に当接している。有利には、前記機能モジュールが前記スイッチキャビネットシステム内において使用されるとき、スイッチキャビネットシステムは、例えば湿気および/または塵埃粒子の侵入に対して、前記シーリングインサートによって保護され得る。
前記機能モジュールの一実施形態において、前記シーリングインサートの前記フレームは、第1の溝と第2の溝とを有する。前記第1の溝は、前記シーリングインサートの前記機能部の周囲を囲むように形成され、前記第2の溝は、前記シーリングインサートの前記ベース部の周囲を囲むように形成されている。第1シールは、前記第1の溝内に配置され、かつ前記機能ハウジングの前記内壁に当接している。第2シールは、前記第2の溝内に配置されている。有利には、スイッチキャビネットシステムは、前記機能モジュールが前記スイッチキャビネットシステムにおいて使用されるとき、前記第1および前記第2シールによって、湿気および/または塵埃粒子の侵入からさらに保護され得る。
前記機能モジュールの別の一実施形態において、前記機能ハウジングの前記底面は、前記第1貫通開口部を囲む第3の溝を有する。第3シールは、前記第3の溝内に配置されている。有利には、スイッチキャビネットシステムは、前記機能モジュールが前記スイッチキャビネットシステム内において使用されるとき、前記第3シールによって、湿気および/または塵埃粒子の侵入からさらに保護され得る。
前記機能モジュールのさらなる一実施形態において、前記シーリングインサートは、前記フレームに堅固に接続されたカバーを有する。前記カバーは、前記フレームによって画定される領域内に配置されている。前記カバーは孔部を備える。前記機能接続要素は、前記孔部の領域に配置されている。有利には、前記機能ハウジング内に配置された前記機能モジュールの部品は、前記カバーによって、接触(コンタクト)から保護される。
前記機能モジュールの一実施形態において、前記カバーは、少なくとも1つのさらなる孔部を備える。有利には、前記少なくとも1つのさらなる孔部は、前記機能モジュールが前記スイッチキャビネットシステム内において使用されるとき、前記機能ハウジングから前記さらなる孔部を通じて前記スイッチキャビネットシステムのベースハウジング内へと熱が放散されることを可能にする。
前記機能モジュールの別の一実施形態において、前記シーリングインサートは、前記フレームに堅固に接続された少なくとも2つの保持部を有する。前記少なくとも2つの保持部は、前記フレームに対して垂直な方向に延在し、かつ、前記機能ハウジング内に突出している。前記少なくとも2つの保持部は、前記さらなる孔部を通じてアクセス可能である。前記シーリングインサートは、前記機能ハウジング上の前記少なくとも2つの保持部に固定されている。有利には、前記少なくとも2つの保持部は前記さらなる孔部を通じてアクセス可能である。これは、例えばねじによって、前記シーリングインサートが前記機能ハウジングの前記内壁に締結されることを可能にする。
前記機能モジュールのさらなる一実施形態において、前記機能接続要素は、前記シーリングインサートの前記フレームよりも前記機能ハウジングから遠くに突出していない。有利には、前記機能接続要素は、前記シーリングインサートの前記フレームよりも前記機能ハウジングから遠くに突出しないことによって、機械的衝撃から保護される。
本発明の上記の特性、特徴および利点、ならびにそれらが達成される方法は、図面とともにより詳細に説明される実施形態の以下の説明と結びつけることにより、より明確になり、よりはっきりと理解されるだろう。そして、各場合において、概略図は以下を示す:
スイッチキャビネットシステムの斜視図である。 図1のスイッチキャビネットシステムの一部の上面図である。 スイッチキャビネットシステムの機能モジュールの底面の種々の斜視図である。 スイッチキャビネットシステムの機能モジュールの底面の種々の斜視図である。 機能モジュールのシーリングインサートを種々の斜視図である。 機能モジュールのシーリングインサートを種々の斜視図である。 スイッチキャビネットシステムの斜視断面図である。 さらなる機能モジュール上の底面の斜視図において、当該さらなる機能モジュールを示す。 当該さらなる機能モジュールのためのさらなるシーリングインサートの斜視図である。
図1は、例示的なスイッチキャビネットシステム1を斜視図において概略的に示す。
スイッチキャビネットシステム1は、ベースモジュール2と、少なくとも1つの機能モジュール60とを含む。一般的に説明される機能モジュール60は例えば、第1の機能モジュール3、第2の機能モジュール4、第3の機能モジュール5、第4の機能モジュール6、第5の機能モジュール7、または第6の機能モジュール8として具現化され得る。しかしながら、機能モジュール60の任意の他の実施形態も考えられる。以下に説明する特徴が第1の機能モジュール3にも、かつ第2の機能モジュール4にも、かつ第3の機能モジュール5にも、かつ第4の機能モジュール6にも、かつ第5の機能モジュール7にも、かつ第6の機能モジュール8にも当てはまる限りにおいて、機能モジュール60または複数の機能モジュール60に対する一般的な言及のみがなされるだろう。
一例として、図1のスイッチキャビネットシステム1は、1つの第1の機能モジュール3、2つの第2の機能モジュール4、5つの第3の機能モジュール5、10個の第4の機能モジュール6、10個の第5の機能モジュール7、および15個の第6の機能モジュール8を有する。しかしながら、スイッチキャビネットシステム1は、任意の数の、第1の機能モジュール3、第2の機能モジュール4、第3の機能モジュール5、第4の機能モジュール6、第5の機能モジュール7、第6の機能モジュール8、および/または他の機能モジュールを有し得る。
ベースモジュール2は、上面(top side)10を有するベースハウジング9を含む。機能モジュール60はそれぞれ、底面(bottom side)12を有する機能ハウジング11を備える。機能モジュール60の底面12はそれぞれ、ベースハウジング9の上面10に当接している(置かれている)。このため、図1では、機能モジュール60の底面12は見えない。
第6の機能モジュール8を除いて、残りの第1の機能モジュール3、第2の機能モジュール4、第3の機能モジュール5、第4の機能モジュール6および/または第5の機能モジュール7はそれぞれ、図1に従って示すように、周辺接続要素13を有し得る。周辺接続要素13の数、実施形態、および位置は、第1~第5の機能モジュール3、4、5、6、7のすべてについて、図1の例示的な描写とは異なっていてもよい。フィールドデバイスは、周辺接続13を通じてスイッチキャビネットシステム1に接続され得る。フィールドデバイスは例えば、アクチュエータおよび/またはセンサであってもよい。フィールドデバイスは例えば、スイッチキャビネットシステム1によって制御され得る製造機械の一部であってもよい。フィールドデバイスは、周辺接続13を介して機能モジュール60とデータ、信号または供給電圧を交換し得る。スイッチキャビネットシステム1のベースモジュール2は例えば、マスター-スレーブ原理に従って自動化された方法でフィールドデバイスを制御することができるように、第1~第5の機能モジュール3、4、5、6、7と共に、スレーブまたはマスターとして働く特定用途向け集積回路を備え得る。この点に関して、例えばIEC61158規格によるEtherCATプロトコルを使用して、ベースモジュール2を介して第1~第5の機能モジュール3、4、5、6、7の間で当該データが交換され得る。さらに、スイッチキャビネットシステム1は、動作のためにフィールドデバイスに供給され得る電圧のための分配システムとして働き得る。
第1の機能モジュール3は、一例として制御要素14を備える。第1の機能モジュール3は、上位の機能モジュールとみなされ得る。例えば、データおよび電圧は、第1の機能モジュール3に供給(提供)され、他の第2~第6の機能モジュール4、5、6、7、8に転送されてもよい。
一例として、ベースモジュール2は、第1のチャネル17、第2のチャネル18、および第3のチャネル19を備える。しかしながら、ベースモジュール2は、第1のチャネル17のみ、または第1のチャネル17および第2のチャネル18のみ、または3つの当該第1~第3のチャネル17、18、19よりもさらに多くのチャネルを備えてもよい。第4の機能モジュール6、第5の機能モジュール7、および第6の機能モジュール8の機能ハウジング11はそれぞれ、例示的には、ベースモジュール2の第1のチャネル17、第2のチャネル18、または第3のチャネル19の上にのみ延在する。第2の機能モジュール4および第3の機能モジュール5はそれぞれ、例示的には、第2のチャネル18および第3のチャネル19の上に延在する。第1の機能モジュール3は、例示的には、3つの第1~第3のチャネル17、18、19のすべての上に延在する。
一例として、ベースモジュール2は、第1~第3のチャネル17、18、19のそれぞれにつき合計24個のスロット20を備える。しかしながら、当該ベースモジュール2は、第1~第3のチャネル17、18、19のそれぞれにつき任意の数のスロット20を備えてもよい。第4の機能モジュール6、第5の機能モジュール7および第6の機能モジュール8はそれぞれ、1つのスロット20の上に延在する。第2の機能モジュール4および第3の機能モジュール5はそれぞれ、4つのスロット20の上に延在する。第1の機能モジュール3は、9つのスロット20の上に延在する。
スイッチキャビネットシステム1は、第1および第2のケーブル案内要素15、16を備える。第1のケーブル案内要素15は、複数の機能モジュール60の間のベースモジュール2の上面10上に配置されており、ベースハウジング9の上面10に対して垂直な方向に延在する。第2のケーブル案内要素16は、ベースハウジング9の側面上に配置されており、ベースハウジング9の上面10に対して平行な方向に延在する。第1および第2のケーブル案内要素15、16の数は、任意であってもよい。また、第1および第2のケーブル案内要素15、16の配置構成は、図1内に示す配置構成と異なるものであってもよい。第1および/または第2のケーブル案内要素15、16はまた、省略されてもよい。
図2は、図1のスイッチキャビネットシステム1の一部の概略上面図を示す。この一部はベースモジュール2の第1のチャネル17の部分のみと、一例として第4の機能モジュール6とを示している。当該第4の機能モジュール6は、ベースハウジング9の上面10上の第1のチャネル17の領域内に配置されている。図2内に示される第4の機能モジュール6に隣接する機能モジュールは、明確さのため、図2内には示されていない。
ベースハウジング9は、その上面10に第2貫通開口部21を有する。各スロット20には第2貫通開口部21が設けられている。ベースモジュール2のベース接続要素22は、ベースハウジング9内に配置され、かつ第2貫通開口部21の領域内の各ケースに配置されている。ベース接続要素22は、ビルトインのプラグ(built-in plug)またはビルトインのソケット(built-in socket)のいずれかとして具現化され得る。一例として、図2のベース接続要素22は、ビルトインのソケットとして具現化されている。
一例として、ベース接続要素22は、18個の第1コンタクト開口部23と7個の第2コンタクト開口部24とを含む。しかしながら、ベース接続要素22はまた、異なる数の第1および第2コンタクト開口部23、24を有してもよい。第1および第2コンタクト開口部23、24の位置は、図2内に示す位置とは異なっていてもよい。
図3aおよび3bは、スイッチキャビネットシステム1の第4の機能モジュール6の機能ハウジング11の底面12の種々の斜視図を概略的に示す。図3aはシーリングインサート26を有しない第4の機能モジュール6を示し、一方、図3bは、シーリングインサート26を有する第4の機能モジュール6を示す。
機能ハウジング11は、その底面12に第1貫通開口部25を有する。機能ハウジング11の第1貫通開口部25の断面は、ベースハウジング9の第2貫通開口部21の断面と同一であってもよいが、このことは必須ではない。スイッチキャビネットシステム1では、機能ハウジング11の底面12がベースハウジング9の上面10との接触状態にあるとき、第1貫通開口部25および第2貫通開口部21は、一方が他方の上に配置される。
機能接続要素27は、機能ハウジング11内、かつ、第1貫通開口部25の領域内に配置されている。機能接続要素27は、ビルトインのプラグまたはビルトインのソケットのいずれかとして具現化され得る。一例として、機能接続要素27は、ビルトインのプラグとして具現化されている。
機能接続要素27は、ベース接続要素22の第1および第2コンタクト開口部23、24の数に対応して、18本の第1のコンタクトピン28および7本の第2のコンタクトピン29を備える。スイッチキャビネットシステム1では、ベース接続要素22および機能接続要素27が互いに係合し、インターフェースを形成する。データは、当該インターフェースを介して、ベースモジュール2と第4の機能モジュール6との間で交換され得る。また、ベースモジュール2によって第4の機能モジュール6に電圧が供給され得る。
第4の機能モジュール6のシーリングインサート26は、機能ハウジング11内において係合するフレーム30を備える。機能接続要素27は、当該機能接続要素27がシーリングインサート26のフレーム30よりも機能ハウジング11のさらに上方に突出しないように、配置され得る。その結果、機能接続要素27はまた、第4の機能モジュール6がスイッチキャビネットシステム1から取り外されるときの機械的荷重から保護される。
図4aおよび4bは、第4の機能モジュール6のシーリングインサート26を種々の斜視図において概略的に示す。
シーリングインサート26のフレーム30は、機能部31およびベース部32を有する。機能部31は機能ハウジング11内において係合する。これが、機能部31が図3aおよび3bでは見えない理由である。フレーム30のベース部32は、ベースハウジング9と係合する。フレームのベース部32は機能ハウジング11の外側に配置される。
図5は、スイッチキャビネットシステム1を通る、図2内の破線により示された平面の斜視断面図A-Aを概略的に示す。ベース接続要素22および機能接続要素27は、明確さのため、図5内には示されていない。
フレーム30の機能部31は、機能ハウジング11の内壁33に当接する。フレーム30のベース部32は、第2貫通開口部21を囲むベースハウジング9の壁34に当接する。有利には、シーリングインサート26は、例えば湿気および/または塵埃粒子の侵入からスイッチキャビネットシステム1を保護してもよい。シーリングインサート26の機能部31は機能ハウジング11の内壁33に当接し、かつシーリングインサート26のベース部32は第2貫通開口部21を画定するベースハウジング9の壁34に当接するため、機能ハウジング11の底面12とベースハウジング9の上面10との間に侵入する湿気および/または粒子は、スイッチキャビネットシステム1内へと侵入するのを防止され得る。
シーリングインサート26のフレーム30は、第1の溝35と第2の溝36とを備える。第1の溝35は、フレーム30の機能部31の周囲を囲むように形成されており、かつ第2の溝36は、フレーム30のベース部32の周囲を囲むように形成されているが、このことは図4aおよび4b内においても見ることができる。第1シール37は、第1の溝35内に配置される。第1シール37は機能ハウジング11の内壁33に当接する。第1シール37は、例えば射出成形されたシールであってもよい。第2シール38は第2の溝36内に配置され、かつ第2貫通開口部21を囲むベースハウジング9の壁34に当接する。第2シール38は同様に、例えば射出成形されたシールであってもよい。
機能ハウジング11の底面12は、第1貫通開口部25を囲む第3の溝39を備える。第3シール40は第3の溝39内に配置され、かつベースハウジング9の上面10に当接する。第3シール40は、例えばOリングであってもよい。
第1シール37、第2シール38、および第3シール40により、スイッチキャビネットシステム1が保護規格IP69kまたはIP67を満たせるようにすることが有利である。しかしながら、第1シール37および第2シール38が省略されてもよい。同様に、第3シール40が省略されてもよい。第1、第2、および/または第3シール37、38、40のうちの1つが設けられない場合、第1、第2、および/または第3シール37、38、40のそれぞれが配置される、対応する第1、第2、および/または第3の溝35、36、39もまた、省略される。
スイッチキャビネットシステム1のシーリングインサート26のさらなる任意選択的な特徴は、図4aおよび図4b、ならびに図5を参照して以下に説明される。
シーリングインサート26は、フレーム30に堅固に接続されたカバー41を含む。カバー41は、フレーム30によって画定される領域(エリア)内に配置される。例えば、カバー41は、ベース部32の領域内に配置される。カバー41は孔部42を備える。機能接続要素27は、孔部42の領域内に配置される。スイッチキャビネットシステム1では、インターフェースは孔部42の領域内に配置される、すなわち、機能接続要素27、および機能接続要素27に係合するベース接続要素22は、孔部42の領域内に配置される。
一例として、カバー41は、2つのさらなる孔部43を有する。しかしながら、シーリングインサート26はまた、任意の数のさらなる孔部43を備えてもよい。カバー41のさらなる孔部43は、冷却空気がベースモジュール2と第4の機能モジュール6との間で交換され得、その結果、回路基板等の、第4の機能モジュール6の機能ハウジング22内に配置される部品が冷却され得る、という利点を提供する。
例示的には、シーリングインサート26は、フレーム30に堅固に接続された2つの保持部44を備える。保持部44は、例示的にはシーリングインサート26の対向する複数の側に配置される。しかしながら、シーリングインサート26は、任意の数の保持部44を含んでもよい。保持部44は、フレーム30に対して垂直な方向において、機能ハウジング11内へと延在し、延在する。保持部44は、さらなる孔部43を通じてアクセス可能である。さらなる孔部43は、ツールによって機能ハウジング11にシーリングインサート26を固定することを可能にする。
シーリングインサート26は、機能ハウジング11上の保持部44に固定される。シーリングインサート26は例えば、ねじによって機能ハウジング11に固定されてもよい。この目的のために、保持部44はそれぞれ、開口部51を有する。機能ハウジング11の内壁33は例えば、シーリングインサート26を締結するための止まり穴を有していてもよい。
さらなる孔部43は省略されてもよい。この場合、シーリングインサート26の保持部44も、同様に省略され得る。しかしながら、代わりに、カバー41が省略されてもよい。その場合、任意選択的な保持部44は、ツールによってアクセス可能であろう。
スイッチキャビネットシステム1のさらなる任意選択的な特徴は、図1、図2、および図3aを参照して以下に説明される。
機能モジュール60の機能ハウジング11はそれぞれ、その底面12に対して垂直に形成された複数のねじ通路45を含む。当該複数のねじ通路45はそれぞれ、機能ハウジング11の第1貫通開口部25の周囲に配置されている。ベースハウジング9は、その上面10に複数の止まり穴46を含む。止まり穴46は、第2貫通開口部21の周囲に配置されている。ねじ47はそれぞれ、ねじ通路45を貫通して延在し、止まり穴46内へねじ込まれている。
例えば、機能ハウジング11の底面12に関して寸法決めされるねじ通路45の高さ48は、複数のねじ通路45の互いに対する最大の横手方向距離と、使用されるねじ47のねじ頭の直径との間の差の、少なくとも半分に対応し得る。これにより、ねじ47によって均一な圧力が第3シール40に加えられることが確実となり得る。2つの隣接するねじ47の圧力円錐(pressure cone)が第3シール40のシーリング面内において交わるからである。他方、ねじ通路45の高さ48が複数のねじ通路45の間の最大の横手方向距離と、使用されるねじ47のねじ頭の直径との間の差の半分よりも小さい場合、第3シール40はねじ47の圧力円錐の外側の区域において、断面方向に配置される、ということがあり得る。しかしながら、用途に応じて、第3シール40に対するこのような圧力の効果もまた、所望のシーリング効果を達成するのに十分であり得る。
しかしながら、ねじ通路45、止まり穴46およびねじ47は省略されてもよい。代わりに、機能モジュール60をベースモジュール2に取り付けるために、別の機構が設けられてもよい。例えば、ベースモジュール2上に、機能モジュール60が係合し得るクリップが設けられてもよい。
図6は、第3の機能モジュール5を底面12の斜視図において概略的に示す。
ベースモジュール2上の1つのスロット20のみを占める第4の機能モジュール6とは対照的に、第3の機能モジュール5は4つのスロット20を占め、それによって、第2および第3のチャネル18、19の上に延在する。原則として、機能モジュール60は、任意の数のスロット20および第1~第3のチャネル17、18、19の上に延在し得る。しかしながら、一例として、図6の第3の機能モジュール5は、2つのみの機能接続要素27を備える。第3の機能モジュール5の2つの機能接続要素27は、図6に例示的に示されるように互いに対角線上に対向している必要はない。図6では、第3の機能モジュール5の機能接続要素27が異なるように形成されることが例示的に示されているが、これもまた必須ではない。また、第3の機能モジュール5は1つのみ、3つ、または4つの機能接続要素27を有してもよく、これらは同一のまたは異なる実施形態を有し得る。
第3の機能モジュール5は、さらなるシーリングインサート49を有する。図7は、第3の機能モジュール5のためのさらなるシーリングインサート49を斜視図において概略的に示す。さらなるシーリングインサート49は、シーリングインサート26と比較して類似性を有する。シーリングインサート26の参照符号は、さらなるシーリングインサートに対して保持される。
さらなるシーリングインサート49は、フレーム30を備える。フレーム30は、機能部31とベース部32とを備える。さらなるシーリングインサート49の機能部31は、第3の機能モジュール5の機能ハウジング11と係合するように具現化されており、一方、ベース部32は、ベースハウジング9と係合するように構成されている。さらなるシーリングインサート49はカバー41を含む。カバー41は、フレーム30によって画定される領域(エリア)内に配置されている。一例として、カバー41は、ベース部32の領域内に配置されている。カバー41は省略されてもよい。シーリングインサート26と比較して、当該さらなるシーリングインサート49は、4つの任意選択的な孔部42、4つの任意選択的なさらなる孔部43、4つの任意選択的な保持部44、および4つの任意選択的な追加的な孔部50を有する。

Claims (11)

  1. スイッチキャビネットシステム(1)であって、
    ベースモジュール(2)および少なくとも1つの機能モジュール(60)を備え、
    前記機能モジュール(60)は、機能ハウジング(11)を備え、
    前記機能ハウジング(11)は底面(12)に第1貫通開口部(25)を有し、
    前記機能モジュール(60)の機能接続要素(27)は、前記機能ハウジング(11)内、かつ前記第1貫通開口部(25)の領域内に配置されており、
    前記ベースモジュール(2)は、ベースハウジング(9)を備え、
    前記ベースハウジング(9)は、上面(10)に第2貫通開口部(21)を備え、
    前記ベースモジュール(2)のベース接続要素(22)は、前記ベースハウジング(9)内、かつ前記第2貫通開口部(21)の領域内に配置されており、
    前記機能ハウジング(11)は、その底面(12)で前記ベースハウジング(9)の前記上面(10)に当接しており、
    前記機能接続要素(27)および前記ベース接続要素(22)は係合し、インターフェースを形成している、スイッチキャビネットシステム(1)において、
    前記スイッチキャビネットシステム(1)は、フレーム(30)を有するシーリングインサート(26、49)を備え、
    前記シーリングインサート(26、49)の前記フレームは、前記機能ハウジング(11)内において係合する機能部(31)と、前記ベースハウジング(9)内において係合するベース部(32)とを備え、
    前記フレーム(30)の前記機能部(31)は、前記機能ハウジング(11)の内壁(33)に当接しており、
    前記フレーム(30)の前記ベース部(32)は、前記第2貫通開口部(21)を画定する前記ベースハウジング(9)の壁(34)に当接しており、
    前記シーリングインサート(26、49)の前記フレーム(30)は、第1の溝(35)と第2の溝(36)とを備え、
    前記第1の溝(35)は、前記フレーム(30)の前記機能部(31)の周囲を囲むように形成され、前記第2の溝(36)は、前記フレーム(30)の前記ベース部(32)の周囲を囲むように形成されており、
    第1シール(37)は、前記第1の溝(35)内に配置され、かつ前記機能ハウジング(11)の前記内壁(33)に当接しており、
    第2シール(38)は、前記第2の溝(36)内に配置され、かつ前記第2貫通開口部(21)を囲む前記ベースハウジング(9)の前記壁(34)に当接しており、
    前記機能ハウジング(11)の前記底面(12)は、前記第1貫通開口部(25)を囲む第3の溝(39)を備え、
    第3シール(40)は、前記第3の溝(39)内に配置され、かつ前記ベースハウジング(9)の前記上面(10)に当接していることを特徴とする、スイッチキャビネットシステム(1)。
  2. 前記シーリングインサート(26、49)は、前記フレーム(30)に堅固に接続されたカバー(41)を備え、
    前記カバー(41)は、前記フレーム(30)によって画定される領域内に配置されており、
    前記カバー(41)は孔部(42)を備え、
    前記インターフェースは、前記孔部(42)の領域内に配置されている、請求項1に記載のスイッチキャビネットシステム(1)。
  3. 前記カバー(41)は、少なくとも1つのさらなる孔部(43)を備える、請求項2に記載のスイッチキャビネットシステム(1)。
  4. 前記シーリングインサート(26、49)は、前記フレーム(30)に堅固に接続された少なくとも2つの保持部(44)を備え、
    前記少なくとも2つの保持部(44)は、前記フレーム(30)に対して垂直な方向に延在し、かつ、前記機能ハウジング(11)内に突出しており、
    前記少なくとも2つの保持部(44)は、前記さらなる孔部(43)を介してアクセス可能であり
    記シーリングインサート(26、49)は、前記少なくとも2つの保持部(44)において前記機能ハウジング(11)に固定されている、請求項3に記載のスイッチキャビネットシステム(1)。
  5. 前記機能接続要素(27)は、前記シーリングインサート(26、49)の前記フレーム(30)よりも前記機能ハウジング(11)から遠くに突出していない、請求項1から4のいずれか一項に記載のスイッチキャビネットシステム(1)。
  6. スイッチキャビネットシステム(1)のための機能モジュール(60)であって、
    前記機能モジュール(60)は、機能ハウジング(11)を備え、
    前記機能ハウジング(11)は、底面(12)に第1貫通開口部(25)を有し、
    前記機能モジュール(60)の機能接続要素(27)は、前記機能ハウジング(11)内、かつ前記第1貫通開口部(25)の領域内に配置されている、機能モジュール(60)において、
    前記機能モジュール(60)は、フレーム(30)を有するシーリングインサート(26、49)を備え、
    前記シーリングインサート(26、49)の前記フレーム(30)は、前記機能ハウジング(11)内において係合する機能部(31)と、前記機能ハウジング(11)の外側に配置されるベース部(32)とを備え、
    前記フレーム(30)の前記機能部(31)は、前記機能ハウジング(11)の内壁(33)に当接しており、
    前記シーリングインサート(26、49)の前記フレーム(30)は、第1の溝(35)と第2の溝(36)とを備え、
    前記第1の溝(35)は、前記シーリングインサート(26、49)の前記機能部(31)の周囲を囲むように形成され、前記第2の溝(36)は、前記シーリングインサート(26、49)の前記ベース部(32)の周囲を囲むように形成されており、
    第1シール(37)は、前記第1の溝(35)内に配置され、かつ前記機能ハウジング(11)の前記内壁(33)に当接しており、
    第2シール(38)は、前記第2の溝(36)内に配置されており、
    前記機能ハウジング(11)の前記底面(12)は、前記第1貫通開口部(25)を囲む第3の溝(39)を備え、
    第3シール(40)は、前記第3の溝(39)内に配置されている、ことを特徴とする、機能モジュール(60)。
  7. 前記シーリングインサート(26、49)は、前記フレーム(30)に堅固に接続されたカバー(41)を備え、
    前記カバー(41)は、前記フレーム(30)によって画定される領域内に配置されており、
    前記カバー(41)は孔部(42)を備え、
    前記機能接続要素(27)は、前記孔部(42)の領域内に配置されている、請求項6に記載の機能モジュール(60)。
  8. 前記カバー(41)は、少なくとも1つのさらなる孔部(43)を備える、請求項7に記載の機能モジュール(60)。
  9. 前記シーリングインサート(26、49)は、前記フレーム(30)に堅固に接続された少なくとも2つの保持部(44)を有し、
    前記少なくとも2つの保持部(44)は、前記フレーム(30)に対して垂直な方向に延在し、かつ、前記機能ハウジング(11)内に突出しており、
    前記少なくとも2つの保持部(44)は、前記さらなる孔部(43)を介してアクセス可能であり
    記シーリングインサート(26、49)は、前記少なくとも2つの保持部(44)において前記機能ハウジング(11)に固定されている、請求項8に記載の機能モジュール(60)。
  10. 前記機能接続要素(27)は、前記シーリングインサート(26、49)の前記フレーム(30)よりも前記機能ハウジング(11)から遠くに突出していない、請求項6から9のいずれか一項に記載の機能モジュール(60)。
  11. 請求項1から5のいずれか一項に記載のスイッチキャビネットシステム(1)および請求項6から10のいずれか一項に記載の機能モジュール(60)のために具現化された、シーリングインサート(26、49)。
JP2021555241A 2019-03-11 2020-03-11 シーリングインサートを有するスイッチキャビネットシステム Active JP7291798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019106082.6 2019-03-11
DE102019106082.6A DE102019106082B4 (de) 2019-03-11 2019-03-11 Schaltschranksystem mit dichtungseinsatz
PCT/EP2020/056494 WO2020182877A1 (de) 2019-03-11 2020-03-11 Schaltschranksystem mit dichtungseinsatz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022522527A JP2022522527A (ja) 2022-04-19
JP7291798B2 true JP7291798B2 (ja) 2023-06-15

Family

ID=69844815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555241A Active JP7291798B2 (ja) 2019-03-11 2020-03-11 シーリングインサートを有するスイッチキャビネットシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11956915B2 (ja)
EP (1) EP3922088B1 (ja)
JP (1) JP7291798B2 (ja)
CN (1) CN113574979B (ja)
DE (1) DE102019106082B4 (ja)
WO (1) WO2020182877A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018133647A1 (de) 2018-12-28 2020-07-02 Beckhoff Automation Gmbh Schaltschranksystem aus Basismodul und Funktionsmodulen sowie Funktionsmodul
DE102018133657A1 (de) 2018-12-28 2020-07-02 Beckhoff Automation Gmbh Basismodul und funktionsmodul für ein schaltschranksystem und schaltschranksystem
DE102018133646A1 (de) 2018-12-28 2020-07-02 Beckhoff Automation Gmbh Basismodul und Funktionsmodul für ein Schaltschranksystem
DE102019106082B4 (de) 2019-03-11 2021-06-24 Beckhoff Automation Gmbh Schaltschranksystem mit dichtungseinsatz
DE102022113306B4 (de) 2022-05-25 2024-02-29 Beckhoff Automation Gmbh Automatisierungsplattform

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10006879A1 (de) 2000-02-16 2001-08-23 Murr Elektronik Gmbh Modulare Steuerungsanlage für Steuerungs- und Automatisierungssysteme
US20050185381A1 (en) 2004-02-23 2005-08-25 Nissan Motor Co., Ltd. Electronic unit casing
US20050231931A1 (en) 2004-04-14 2005-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Subassembly with at least two component parts as well as a sealing module

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US789671A (en) 1904-09-14 1905-05-09 Julius Alois Reich Process of making alkaline fluosilicates.
CA1092695A (en) 1977-04-25 1980-12-30 Odo J. Struger I/o interface rack for solid state control system
DE3603750C3 (de) 1986-02-06 1996-10-17 Siemens Ag Automatisierungsgerät
DE3800077A1 (de) 1988-01-05 1989-07-13 Bosch Gmbh Robert Dezentrale ein/ausgabebaugruppe fuer elektronische steuerungen
DE4140611C1 (en) 1991-12-10 1993-05-27 Kloeckner-Moeller Gmbh, 5300 Bonn, De Bus contacting device for modular control system - comprises modular blocks with three-point contact for connecting bus board of module to contact surface of pcb surrounded by housing shell
EP0661915A1 (en) 1993-12-28 1995-07-05 RKC Instruments Inc. Modular control device
DE4402002B4 (de) 1994-01-18 2005-10-27 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh E/A-Module/ für einen Datenbus
US5510960A (en) 1994-08-05 1996-04-23 Square D Company Connector assembly for a motor control unit
DE4437316C2 (de) 1994-10-19 2001-12-20 Bosch Gmbh Robert Dezentrale Ein/Ausgabebaugruppe für elektronische Steuerungen
US5493194A (en) 1995-02-14 1996-02-20 Allen-Bradley Company, Inc. Control signal and power bus connector arrangement for a multi-axis motor control
DE19525438A1 (de) 1995-07-12 1997-01-16 Siemens Ag Sammelschienen-Adaptersystem
GB9524543D0 (en) 1995-11-30 1996-01-31 Amp Great Britain Interconnection system for electronic controllers to a bus
DE29607525U1 (de) 1996-04-25 1996-06-20 Siemens Ag Modulares, baugruppenweise erweiterbares Peripheriegerät mit selbstaufbauender elektrischer Verbindung
FR2751501B1 (fr) 1996-07-16 1999-04-30 Schneider Electric Sa Appareillage electrique comportant un dispositif de communication
DE19651961A1 (de) 1996-12-13 1998-06-18 Siemens Ag Elektrisches Gerät mit modularer Aufbautechnik
DE19710768C2 (de) 1997-03-16 1999-11-11 Phoenix Contact Gmbh & Co Elektrisches oder elektronisches Gerät
DE19716137C1 (de) 1997-04-17 1998-10-22 Siemens Ag Modul zum Anschluß von Aktoren und/oder Sensoren
DE19748531A1 (de) 1997-11-03 1999-05-06 Siemens Ag Aufbausystem für Verbraucherabzweige mit stehender Verdrahtung
DE19748429A1 (de) 1997-11-03 1999-05-06 Siemens Ag Kommunikationsfähige Schaltgeräteeinheit
US6172875B1 (en) 1998-11-17 2001-01-09 Rockwell Technologies, Llc Programmable logic controller module assembly and locking system
DE19902745B4 (de) 1999-01-25 2004-01-15 Weidmüller Interface Gmbh & Co. Elektrisches Gerät
DE19923569B4 (de) 1999-05-21 2004-08-19 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur elektronischen Überwachung des Versorgungsstromes von an einen Bus angeschlossene Baugruppen
DE10011354C1 (de) 2000-03-11 2001-07-19 Hirschmann Electronics Gmbh Elektrisches Gerät mit anreihbaren Modulen
EP1258957B1 (de) 2001-05-16 2005-07-20 Gustav Hensel GmbH & Co. KG Schaltgerätesystem
DE10148470A1 (de) 2001-10-01 2003-04-17 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum elektrischen und mechanischen Verbinden von Komponenten eines Automatisierungssystems
DE20211002U1 (de) * 2002-07-19 2003-12-04 Weidmüller Interface Gmbh & Co. Modul für ein elektrisches Gerät, insbesondere Feldbusmodul
DE10259415A1 (de) 2002-12-19 2004-07-08 Demag Ergotech Gmbh Technologie-Platine mit modularer SPS-Integration und Erweiterung
US6881101B2 (en) 2003-02-20 2005-04-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular electrical device
DE602004007110T2 (de) 2003-02-20 2008-02-28 Rockwell Automation Technologies, Inc., Mayfield Heights Modulare elektrische einrichtung
US7035115B2 (en) 2003-04-11 2006-04-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multi-axis motor control with high voltage backplane
DE20311587U1 (de) 2003-07-25 2005-01-05 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Modulares elektrisches Gerät
DE10336572B4 (de) 2003-08-08 2007-04-19 Siemens Ag Busankopplung ohne Steckverbindungen für Automatisierungsgeräte
JP4534579B2 (ja) 2004-04-28 2010-09-01 味の素株式会社 リジン含有抗肥満または抗高脂血症用食品、飼料またはサプリメント
KR100624092B1 (ko) 2004-09-16 2006-09-18 잘만테크 주식회사 컴퓨터
US20060126277A1 (en) 2004-12-13 2006-06-15 Glen Tomkowiak Modular power supply
DE102004062169A1 (de) 2004-12-17 2006-07-13 Siemens Ag Schaltanlage
US20060136622A1 (en) 2004-12-21 2006-06-22 Spx Corporation Modular controller apparatus and method
EP1764873B1 (de) 2005-09-16 2009-07-08 Siemens Aktiengesellschaft Modulares Steuerungsgerät mit Terminal- und Funktionsmodulen
DE102005055325C5 (de) 2005-11-11 2013-08-08 Pilz Gmbh & Co. Kg Sicherheitsschaltvorrichtung zum fehlersicheren Abschalten eines elektrischen Verbrauchers
JP2007165048A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Smc Corp 信号入出力装置
DE102006056001B4 (de) 2006-11-24 2008-12-04 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Konfektionierbarer Rundsteckverbinder für Ethernet
DE102006056420B4 (de) 2006-11-28 2012-11-29 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Sicherheitsmodul und Automatisierungssystem
WO2008101513A1 (de) 2007-02-22 2008-08-28 Festo Ag & Co. Kg Schnittstellenmodul zur steuerung einer ventileinheit
CN101690019B (zh) 2007-07-06 2014-01-08 默勒有限公司 通过开放式现场总线控制总线联网的设备的系统和方法
DE102007033005A1 (de) 2007-07-16 2009-01-22 Robert Bosch Gmbh Modul und Verfahren zur Herstellung eines Moduls
US7753740B2 (en) 2007-07-20 2010-07-13 Numatics, Incorporated Modular electrical bus system
WO2009092413A1 (de) 2008-01-23 2009-07-30 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Steckverbinderteil, steckverbindung, gerät und verfahren zur herstellung eines geräts
DE202008013992U1 (de) 2008-04-17 2009-08-27 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Modulare Montagebasis für elektrische Geräte
US8125785B2 (en) 2008-06-11 2012-02-28 Adc Telecommunications, Inc. Angled doors with continuous seal
US7724521B2 (en) 2008-06-11 2010-05-25 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for Venturi fan-assisted cooling
US7864534B2 (en) 2008-06-11 2011-01-04 Adc Telecommunications, Inc. Apparatus for mounting a module and enabling heat conduction from the module to the mounting surface
US8264852B2 (en) 2008-10-27 2012-09-11 General Electric Company Pluggable bases with different levels of redundancy and method for same
DE102010037262B4 (de) 2009-09-01 2024-03-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrierte Bussteuerungs- und Energieversorgungseinrichtung zur Verwendung in einem Prozesssteuerungssystem
JP2012029545A (ja) 2009-09-29 2012-02-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 過電流遮断装置及び過電流遮断装置に用いられる過電流検出用素子
DE102009057273A1 (de) 2009-12-08 2011-06-09 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Elektronische Baugruppe
JP4816806B2 (ja) 2010-01-07 2011-11-16 株式会社安川電機 制御装置
DE102010003367B4 (de) 2010-03-26 2015-06-25 Infineon Technologies Ag Einpress-Verbindungen für Elektronikmodule
DE102010052478B4 (de) 2010-11-26 2013-09-19 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrischer Streckenverbinder für Thermoelemente und Verfahren zu dessen Herstellung
US8488312B2 (en) 2011-02-14 2013-07-16 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for thermal management for telecommunications enclosures using heat pipes
EP2683074A1 (en) 2011-02-28 2014-01-08 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Multi-shaft motor drive device and multi-axis motor drive system
DE102011110184A1 (de) 2011-08-09 2013-02-14 Pilz Gmbh & Co. Kg Modulare Steuervorrichtung
DE102012213281B4 (de) 2012-07-27 2024-06-06 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Feldbusbaukastensystem, Trägermodul und Feldbusmodul
DE102012021055A1 (de) 2012-10-25 2014-04-30 Friedrich Lütze GmbH Gehäuse für an einer Tragschiene anbringbare und aneinander anreihbare Vorrichtungen, zugehöriges Gehäuse-Baukastensystem und Vorrichtung mit einem solchen Gehäuse
WO2014067849A1 (de) 2012-10-30 2014-05-08 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Reihenbausteinanordnung mit einem energiebussystem
DE102012110698B3 (de) * 2012-11-08 2014-02-27 Pilz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Steuern und/oder Regeln einer technischen Anlage
US10091911B2 (en) 2012-12-11 2018-10-02 Infinera Corporation Interface card cooling using heat pipes
EP2939374B1 (de) 2012-12-24 2017-07-26 Festo AG & Co. KG Feldeinheit und verfahren zum betreiben eines automatisierungssystems
DE102013202591A1 (de) 2013-02-19 2014-08-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladeeinrichtung für ein Elektrofahrzeug
JP5660406B2 (ja) 2013-04-15 2015-01-28 株式会社安川電機 モータ駆動装置及びモータ駆動システム
DE202013003925U1 (de) 2013-04-26 2013-06-17 Abb Schweiz Ag Zusatzsockel und damit herstellbare Stecksockelbaugruppe
EP2835876A1 (de) * 2013-08-05 2015-02-11 Continental Automotive GmbH Modulgehäuse für elektronische Baugruppe
DE102013111179A1 (de) 2013-10-09 2015-04-09 Pilz Gmbh. & Co. Kg Modulare Steuervorrichtung mit Lastüberwachung
DE102013112110A1 (de) 2013-11-04 2015-05-07 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Funktionskomponentenoberteil für ein Komponentenaufbausystem
DE102013112101B4 (de) 2013-11-04 2018-05-09 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Komponentenaufbausystem
US10303658B2 (en) 2013-11-25 2019-05-28 Dropbox, Inc. Generating and sharing metadata for indexing synchronized content items
US10289089B2 (en) 2013-12-20 2019-05-14 Festo Ag & Co. Kg Field device
JP6388770B2 (ja) 2014-01-21 2018-09-12 Fdk株式会社 巻線部品
CN204014380U (zh) 2014-07-01 2014-12-10 北京纳源丰科技发展有限公司 一种前背板热管排热机柜
DE102014111030B4 (de) 2014-08-04 2017-02-09 Beckhoff Automation Gmbh Koppeleinheit und industrielles Steuerungssystem
JP6080114B2 (ja) 2014-11-05 2017-02-15 横河電機株式会社 電子機器
AT14695U1 (de) 2015-01-19 2016-04-15 Bachmann Gmbh Serielles Bussystem mit Koppelmodulen
DE102015104290A1 (de) 2015-03-23 2016-09-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Modulares Bussystem
US9864352B2 (en) 2015-06-01 2018-01-09 Rockwell Automation Asia Pacific Business Ctr. Pte., Ltd. Slice I/O—field power bus breaker
CN105101753B (zh) 2015-08-12 2017-08-29 东莞市努谢尔环境设备科技有限公司 一种铝型材及其回路热管系统和电气散热背板
US10412849B2 (en) 2016-06-22 2019-09-10 Honeywell International Inc. Hardware migration
FI11776U1 (fi) * 2017-06-13 2017-08-31 Abb Technology Oy Tehoelektroniikkakokoonpano
DE202017104591U1 (de) 2017-08-01 2018-11-06 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Sockeleinheit für Reiheneinbaugeräteanordnung
DE102018133657A1 (de) 2018-12-28 2020-07-02 Beckhoff Automation Gmbh Basismodul und funktionsmodul für ein schaltschranksystem und schaltschranksystem
DE102018133647A1 (de) * 2018-12-28 2020-07-02 Beckhoff Automation Gmbh Schaltschranksystem aus Basismodul und Funktionsmodulen sowie Funktionsmodul
DE102018133646A1 (de) 2018-12-28 2020-07-02 Beckhoff Automation Gmbh Basismodul und Funktionsmodul für ein Schaltschranksystem
DE102019106082B4 (de) 2019-03-11 2021-06-24 Beckhoff Automation Gmbh Schaltschranksystem mit dichtungseinsatz

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10006879A1 (de) 2000-02-16 2001-08-23 Murr Elektronik Gmbh Modulare Steuerungsanlage für Steuerungs- und Automatisierungssysteme
US20050185381A1 (en) 2004-02-23 2005-08-25 Nissan Motor Co., Ltd. Electronic unit casing
JP2005236162A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Nissan Motor Co Ltd 電子ユニット筐体
US20050231931A1 (en) 2004-04-14 2005-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Subassembly with at least two component parts as well as a sealing module

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019106082B4 (de) 2021-06-24
US20210385964A1 (en) 2021-12-09
JP2022522527A (ja) 2022-04-19
WO2020182877A1 (de) 2020-09-17
DE102019106082A1 (de) 2020-09-17
CN113574979B (zh) 2023-02-28
EP3922088B1 (de) 2022-07-27
CN113574979A (zh) 2021-10-29
EP3922088A1 (de) 2021-12-15
US11956915B2 (en) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7291798B2 (ja) シーリングインサートを有するスイッチキャビネットシステム
JP7252345B2 (ja) ベースモジュールおよび機能モジュールからなる制御キャビネットシステム、並びに機能モジュール
US11533820B2 (en) Base module and functional module for a control-cabinet system
US7468892B2 (en) Modules for a measuring device and measuring device
US9727098B2 (en) Redundant power supply motherboard assembly
US9622370B2 (en) Modular arrangement with at least one base module
ITMI20070010U1 (it) Alloggiamento di componenti elettronici
US10368458B2 (en) Rail-mounted control system with improved mounting
JP2010522449A (ja) 工業情報ネットワーク技術用の軌道モジュラーデバイスシステム
US20170086324A1 (en) System and method for housing circuit boards of different physical dimensions
US9942996B2 (en) Electronic circuit unit
US20140262150A1 (en) Sealed Enclosure for Power Electronics Incorporating a Heat Exchanger
EP3626036A1 (en) Telecommunications enclosure with separate heat sink assembly
TWI613951B (zh) 馬達驅動裝置
US7035103B2 (en) Cabinet and additional device
KR100785728B1 (ko) 산업용 컴퓨터 새시
JP4540037B2 (ja) プラグインユニット
CN113316976A (zh) 工业自动化系统的控制器和模块化控制系统
CA2956008A1 (en) Modular assembly
GB2161333A (en) Electronics box for motor vehicles
US9756742B2 (en) Functional module with a housing
JP6811098B2 (ja) 電子部品ユニット、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
CN209845510U (zh) 一种温度控制器用防尘装置
JP7442542B2 (ja) 電力変換装置
KR200197404Y1 (ko) 메인보드의컨넥터보호용블랭크컨넥터커버

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20210913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7291798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150