JP7287567B2 - 内燃機関の異常診断方法及び内燃機関の異常診断装置 - Google Patents

内燃機関の異常診断方法及び内燃機関の異常診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7287567B2
JP7287567B2 JP2022504761A JP2022504761A JP7287567B2 JP 7287567 B2 JP7287567 B2 JP 7287567B2 JP 2022504761 A JP2022504761 A JP 2022504761A JP 2022504761 A JP2022504761 A JP 2022504761A JP 7287567 B2 JP7287567 B2 JP 7287567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake air
air amount
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022504761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021176500A5 (ja
JPWO2021176500A1 (ja
Inventor
裕介 小池
貴司 宮本
仁 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2021176500A1 publication Critical patent/JPWO2021176500A1/ja
Publication of JPWO2021176500A5 publication Critical patent/JPWO2021176500A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287567B2 publication Critical patent/JP7287567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/0011Breather valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M13/022Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/06Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M2013/0038Layout of crankcase breathing systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M2013/027Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure with a turbo charger or compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/024Increasing intake vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0272Two or more throttles disposed in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/08Engine blow-by from crankcase chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/41Control to generate negative pressure in the intake manifold, e.g. for fuel vapor purging or brake booster
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、ブローバイガスを吸気通路へ還流させるために設けられたブローバイガス還流システムにおける異常の有無を診断する内燃機関の異常診断方法及び内燃機関の異常診断装置に関する。
例えば、特許文献1には、内燃機関への燃料供給が停止された燃料カット運転中等の所定の運転状態であるときに、吸気絞り弁を開弁もしくは閉弁させた後にエアフローメータで検出された吸気量に基づいて、エアフローメータの下流側で吸気通路に接続されたブローバイガス通路の吸気通路からの外れ(脱落)等による異常を検出する技術が開示されている。
特許文献1においては、ブローバイガス通路が吸気通路から外れている場合、外れた部分から空気の流入または吸気の流出が生じる。そのため、吸気絞り弁の開度を変化させた過渡時において、ブローバイガス通路が吸気通路から外れていない正常の場合とブローバイガス通路が吸気通路から外れている異常の場合とでは、エアフローメータで検出される吸気量が安定するまでの吸気変化量(積算値)に差異が生じる。
そこで、特許文献1の異常判定装置は、吸気絞り弁の開度を変化させた過渡時にエアフローメータで検出された吸気量に基づいてブローバイガス通路の異常の有無を判定している。
しかしながら、この特許文献1においては、ブローバイガス通路の異常の有無に関わらず、吸気絞り弁の開度を小さくするとエアフローメータで検出される吸気量は小さくなるため、ブローバイガス通路の異常を精度良く検出できない虞がある。
つまり、内燃機関のブローバイガス還流システムの異常を精度良く検出するにあたっては、更なる改善の余地がある。
特開2008-57498号公報
本発明の内燃機関の異常診断は、内燃機関の吸入空気量を制御する第1吸気絞り弁の開度が一定となる所定の運転状態のときに、上記第1吸気絞り弁の上流側に位置する第2吸気絞り弁の開度を所定の第1弁開度にしたときの第1吸入空気量と上記第2吸気絞り弁の開度を上記第1弁開度より小さい所定の第2弁開度にしたときの第2吸入空気量と基づいて、ブローバイガス処理用のブローバイガス還流システムの異常の有無を診断する。
ブローバイガス還流システムにおいて、ブローバイガス等が流れる通路を構成する配管等に部品の外れ(脱落)や穴が開く等の異常があった場合には、異常があった部位から空気が流入することになる。
従って、第2吸気絞り弁を閉じたときに吸入空気量検出センサで検出される吸入空気量は、ブローバイガス還流システムに部品の外れ(脱落)や穴が開く等の異常があった場合、第2吸気絞り弁を開いたときに吸入空気量検出センサで検出される吸入空気量よりも減少する。
本発明によれば、第1吸入空気量と第2吸入空気量とを用いることで、ブローバイガス還流システムの異常の有無を精度良く診断することができる。
本発明に係る内燃機関のシステム構成の概略を模式的に示した説明図。 ブローバイガス還流システムに配管外れが生じた場合の吸気の流れ方を模式的に示した説明図であって、(a)は圧力制御弁を開いている場合の吸気の流れ方を示し、(b)は圧力制御弁を閉じている場合の吸気の流れ方を示す。 ブローバイガス還流システムの異常診断を実施時の圧力制御弁の開度、吸入空気量等の変化を示すタイミングチャート。 ブローバイガス還流システムの異常診断を実施時の圧力制御弁の開度、吸入空気量等の変化を示すタイミングチャート。 内燃機関の異常診断の制御の流れの一例を示すフローチャート。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る内燃機関のシステム構成の概略を模式的に示した説明図である。
内燃機関1は、例えば多気筒の火花点火式ガソリン機関であって、駆動源として自動車等の車両に搭載されるものである。
内燃機関1の各気筒には、吸気マニホールド2を介して吸気通路3が接続されている。
吸気通路3には、吸気中の異物を捕集するエアクリーナ4と、吸入空気量を検出するエアフローメータ5と、電動のスロットル弁6と、スロットル弁6の上流側に位置する電動の圧力制御弁7と、が設けられている。
エアフローメータ5は、吸入空気量検出センサに相当するものであり、圧力制御弁7の上流側に配置されている。エアフローメータ5は、温度センサを内蔵したものであって、吸気導入口の吸気温度を検出可能となっている。
エアクリーナ4は、エアフローメータ5の上流側に配置されている。
スロットル弁6は、第1吸気絞り弁に相当するものであり、負荷に応じて内燃機関1の吸入空気量を制御する。圧力制御弁7は、第2吸気絞り弁に相当するものであって、後述するコンプレッサ9の上流側における吸気圧力を制御する。つまり、圧力制御弁7は、スロットル弁6の上流側に負圧を生成することが可能なものである。
スロットル弁6及び圧力制御弁7は、制御部としてのエンジンコントロールモジュール(ECM)8からの制御信号により開度を変更(制御)可能となっている。
ここで、圧力制御弁7の下流側には、図示せぬEGR通路が接続されている。EGR通路は、図示せぬ排気通路から排気ガスの一部を吸気通路3に還流する排気還流(EGR)を可能にするものである。EGR通路は、後述するコンプレッサ9の上流側で吸気通路3に接続されている。つまり、吸気通路3に還流するEGRガス量は、圧力制御弁7の開度調整に起因する圧力制御弁7下流側の吸気圧力(吸気負圧)によって制御可能である。
また、この内燃機関1は、ターボ過給機を有している。ターボ過給機は、吸気通路3に設けられたコンプレッサ9と、図示せぬ排気通路に設けられた図示せぬタービンと、を有している。コンプレッサ9とタービンは、同軸上に配置され、一体となって回転する。コンプレッサ9は、スロットル弁6の上流側となり、圧力制御弁7よりも下流側となる位置に配置されている。
吸気通路3には、スロットル弁6の上流側にインタクーラ10が設けられている。インタクーラ10は、コンプレッサ9の下流側に位置し、コンプレッサ9により圧縮(加圧)された吸気を冷却して充填効率を良くするために設けられている。
さらに内燃機関1は、吸気通路3におけるエアフローメータ5よりも下流側の位置に接続された複数の配管を利用して、ブローバイガスを吸気通路3に導入して処理するブローバイガス処理用のブローバイガス還流システムを有している。ブローバイガス還流システムは、第1配管11、第2配管12及び第3配管13を有している。ブローバイガスは、シリンダとピストンの隙間を通って、内燃機関1の燃焼室15から内燃機関1のクランクケース16に漏れ出した燃焼ガスである。
第1配管11は、吸気通路3おけるスロットル弁6と圧力制御弁7との間の位置と内燃機関1のクランクケース16とを接続する(連通させる)第1通路を構成するものである。第1配管11は、一端が吸気通路3おけるスロットル弁6と圧力制御弁7との間の位置に接続され、他端が逆止弁17を介して内燃機関1に接続されている。詳述すると、第1配管11は、一端が吸気通路3におけるコンプレッサ9と圧力制御弁7との間の位置に接続されている。第1配管11(第1通路)は、クランクケース16内のブローバイガスを吸気通路3に導入可能なものである。
逆止弁17は、ブローバイガス還流システムの一部であり、クランクケース16から吸気通路3へ向かう方向の流れを許容しつつ、吸気通路3からクランクケース16へ向かう方向の流れを禁止する機能を有している。なお、逆止弁17は、場合によっては省略することも可能である。
第2配管12は、吸気通路3における圧力制御弁7とエアフローメータ5との間の位置と内燃機関1のクランクケース16とを接続する(連通させる)第2通路を構成するものである。第2配管12は、一端が吸気通路3における圧力制御弁7とエアフローメータ5との間の位置に接続され、他端が内燃機関1に接続されている。第2配管12(第2通路)は、内燃機関1のクランクケース16に新気(空気)を導入可能なものである。
第3配管13は、吸気通路3におけるスロットル弁6よりも下流側の位置と内燃機関1のクランクケース16とを接続する(連通させる)第3通路を構成するものである。第3配管13は、一端が吸気通路3におけるスロットル弁6よりも下流側の位置に接続され、他端がPCVバルブ18を介して内燃機関1に接続されている。第3配管13は、クランクケース16内のブローバイガスを吸気通路3に導入可能なものである。
PCVバルブ18は、ブローバイガス還流システムの一部であり、第3配管13内のガスの流量を制御するものである。PCVバルブ18は、例えば周知の差圧作動弁であり、内燃機関1に取り付けられ、クランクケース16側の入口部の圧力(正圧)と、吸気通路3側の出口部の圧力(負圧)と、の差圧が大きいときに開くように作動する。詳述すると、PCVバルブ18は、第3配管13を通して吸気通路3からクランクケース16内部へ外気が逆流することを防ぎつつ、差圧に応じてクランクケース16から吸気通路3へブローバイガスを排出させるものである。つまり、ブローバイガスは、スロットル弁6よりも下流側の負圧を利用して、PCVバルブ18及び第3配管13を介して吸気通路3に戻すことが可能である。
ECM8は、CPU、ROM、RAM及び入出力インターフェースを備えた周知のデジタルコンピュータである。ECM8には、上述したエアフローメータ5の検出信号のほか、クランクシャフトのクランク角を検出するクランク角センサ21、アクセルペダルの踏込量を検出するアクセル開度センサ22等の各種センサ類の検出信号が入力されている。クランク角センサ21は、内燃機関1の機関回転数を検出可能なものである。ECM8は、各種センサ類の検出信号に基づいて、内燃機関1の運転を制御している。
ここで、第1配管11、第2配管12、第3配管13に配管外れや穴あき等がある場合や、PCVバルブ18が内燃機関1から外れた場合等、ブローバイガス還流システムに異常がある場合には、異常がある部位から空気が進入する。
第1配管11の配管外れとは、例えば第1配管11が吸気通路3を構成する吸気管や逆止弁17から外れて脱落してしまうことである。第2配管12の配管外れとは、例えば第2配管12が吸気通路3を構成する吸気管や内燃機関1から外れて脱落してしまうことである。第3配管13の配管外れとは、例えば第3配管13が吸気通路3を構成する吸気管やPCVバルブ18から外れて脱落してしまうことである。
吸気通路3内においてエアフローメータ5を通過した吸気は、スロットル弁6が開いた状態で圧力制御弁7を閉じると、第2配管12、クランクケース16及び第3配管13を介して圧力制御弁7の下流側に戻される。つまり、吸気通路3内において圧力制御弁7を通過できない吸気は、第2配管12からクランクケース16、第1配管11と流れて圧力制御弁7を迂回する。
また、第1配管11、第2配管12及び第3配管13のいずれかに配管外れや穴が開く等による異常がある場合や、PCVバルブ18が内燃機関1から脱落した場合には、これらの異常があった部位から空気が流入することになる。
従って、スロットル弁6の開度が一定のとき、圧力制御弁7を閉じたときにエアフローメータ5で検出される吸入空気量は、ブローバイガス還流システムに異常があった場合、圧力制御弁7を開いたときにエアフローメータ5で検出される吸入空気量よりも減少する。
図2は、ブローバイガス還流システムに配管外れが生じた場合の吸気の流れ方を模式的に示した説明図であって、(a)は圧力制御弁7を開いている場合の吸気の流れ方を示し、(b)は圧力制御弁7を閉じている場合の吸気の流れ方を示している。
例えば、図2に示すように、第1配管11の一端に配管外れが生じた場合には、圧力制御弁7を閉じると、吸気通路3において第1配管11の一端が接続されていた部位から外気が進入することになる。そのため、エアフローメータ5で検出される吸入空気量は、圧力制御弁7を開いている場合に比べて減少する。
そこで、ECM8は、スロットル弁6の開度が一定、かつ内燃機関1の機関回転数が一定となる所定の運転状態にあるときに、ブローバイガス還流システムの異常の有無を診断する。つまり、ECM8は、診断部に相当する。
ブローバイガス還流システムの異常診断は、例えば車両の走行中に所定の燃料カット条件が成立して内燃機関1の燃料噴射が中止された場合、すなわち車両減速中の燃料カットされた場合等に、内燃機関1の異常診断として実施される。
ブローバイガス還流システムの異常診断は、スロットル弁6の開度が一定、かつ内燃機関1の機関回転数が一定となる所定の運転状態にあるときに、圧力制御弁7を開いているときの第1吸入空気量Q1と、圧力制御弁7を閉じているときの第2吸入空気量Q2と、に基づいて異常の有無を診断する。
ここで、第1吸入空気量Q1は、所定の運転状態のとき、圧力制御弁7を所定の大開度である所定の第1弁開度にしたときにエアフローメータ5で検出される吸入空気量である。第2吸入空気量Q2は、所定の運転状態のとき、圧力制御弁7を第1弁開度よりも小さい所定の第2弁開度にしたときにエアフローメータ5で検出される吸入空気量である。第1弁開度と第2弁開度の開度差が大きいほど診断精度は高くなるので、第1弁開度と第2弁開度は、両者の弁開度差が大きくなるように設定することが望ましい。
なお、ブローバイガス還流システムの異常診断は、内燃機関1がアイドル運転のときに実施するようにしてもよい。内燃機関1がモータリング可能な場合には、モータリング中にブローバイガス還流システムの異常診断を実施することも可能である。
ブローバイガス還流システムの異常診断は、例えば車両のキースイッチをONしてからOFFするまでの1トリップにつき1回だけ実施される。ブローバイガス還流システムの異常診断の実施中に、スロットル弁6の開度が変化した場合には、異常診断を中止する。異常診断が中止された場合には、次の機会に異常診断を始めからからやり直す。
図3及び図4は、ブローバイガス還流システムの異常診断を実施時の圧力制御弁7の開度、吸入空気量等の変化を示すタイミングチャートである。図3は、ブローバイガス還流システムが正常な場合のタイミングチャートである。図4は、ブローバイガス還流システムに異常がある場合のタイミングチャートである。
図3及び図4中に実線で示す特性線Aは、圧力制御弁7の開度を示している。図3及び図4中に実線で示す特性線Bは、エアフローメータ5で検出される単位時間当たりの吸入空気量を示している。特性線Bで示される吸入空気量は、時刻t1~時刻t3間では上述した第1吸入空気量Q1を示し、時刻t3~時刻t5間では上述した第2吸入空気量Q2を示している。図3及び図4中に破線で示す特性線Cは、エアフローメータ5で検出される吸入空気量を示している。特性線Cで示される吸入空気量は、時刻t2~時刻t3間では時刻t2からエアフローメータ5で検出される吸入空気量の積算値を示し、時刻t3~時刻t5間は単位時間当たりの吸入空気量を示している。特性線Cは、便宜上、時刻t2~時刻t5の期間のみ図示している。図3及び図4中に一点鎖線で示す特性線Dは、エアフローメータ5で検出される吸入空気量を示している。特性線Dで示される吸入空気量は、時刻t4~時刻t5間では時刻t4からエアフローメータ5で検出される吸入空気量の積算値を示している。特性線Dは、時刻t5において単位時間当たりの吸入空気量を示している。特性線Dは、便宜上、時刻t4~時刻t5の期間のみ図示している。図3及び図4中に太実線で示す特性線Eは、時刻t5における単位時間当たりの吸入空気量である第2吸入空気量Q2を時刻t3における単位時間当たりの吸入空気量である第1吸入空気量Q1で除した値を示している。図3及び図4中に実線で示す特性線Fは、異常診断の判断結果を示している。
図3及び図4において、時刻t1は、圧力制御弁7の開度を運転状態に応じた通常弁開度から第1弁開度に変更するタイミングである。つまり、図3及び図4における時刻t1は、ブローバイガス還流システムの異常診断を開始するタイミングである。
図3及び図4において、時刻t2は、圧力制御弁7の開度を第1弁開度に変更してから所定時間経過したタイミングである。時刻t2は、例えば圧力制御弁7を第1弁開度に変更してから吸気流れが安定したタイミングである。
図3及び図4において、時刻t3は、時刻t2で吸入空気量の積算を開始してから単位時間(所定時間)が経過したタイミングであり、圧力制御弁7の開度を第1弁開度から第2弁開度に変更するタイミングである。
図3及び図4において、時刻t4は、圧力制御弁7の開度を第2弁開度に変更してから所定時間経過したタイミングである。時刻t4は、例えば圧力制御弁7の開度を第2弁開度に変更してから吸気流れが安定したタイミングである。
図3及び図4において、時刻t5は、時刻t4で吸入空気量の積算を開始してから単位時間(所定時間)が経過したタイミングである。また、時刻t5は、圧力制御弁7の開度を第2弁開度から運転状態に応じた通常弁開度に変更するタイミングであり、ブローバイガス還流システムの異常診断の診断結果を出力するタイミングである。
ブローバイガス還流システムに異常がなければ、スロットル弁6の開度が一定のもとで圧力制御弁7の開度を第1弁開度から第2弁開度に変化させても、図3に示すように、エアフローメータ5で検出される吸入空気量が変化することはない。
一方、ブローバイガス還流システムに異常があれば、スロットル弁6の開度が一定のもとで圧力制御弁7の開度を第1弁開度から第2弁開度に変化させると、図4に示すように、エアフローメータ5で検出される吸入空気量が変化することになる。
そこで、ECM8は、圧力制御弁7を第2弁開度とした時の単位時間当たりの吸入空気量である第2吸入空気量Q2を圧力制御弁7を第1弁開度とした時の単位時間当たりの吸入空気量である第1吸入空気量Q1で除した値が予め設定された閾値S(例えば0.8)以下であれば、ブローバイガス還流システムに異常があると診断する。詳述すると、ECM8は、時刻t5における単位時間当たりの吸入空気量である第2吸入空気量Q2を時刻t3における単位時間当たりの吸入空気量である第1吸入空気量Q1で除した値が予め設定された閾値S以下であれば、第1配管11、第2配管12及び第3配管13のいずれかに配管外れや穴が開く等よる異常か、PCVバルブ18が内燃機関1から脱落したことによる異常があると診断する。
すなわち、ブローバイガス還流システムの異常の有無は、第1吸入空気量Q1と第2吸入空気量Q2とを用いることで精度良く診断することができる。
また、ブローバイガス還流システムの異常診断は、スロットル弁6の開度が一定、かつ内燃機関1の機関回転数が一定となる所定の運転状態にあるときに実施される。つまり、ブローバイガス還流システムの異常診断は、内燃機関1の吸入空気量が一定となる条件下で実施されるので、この点でもブローバイガス還流システムの異常の有無を精度良く診断することができる。
図5は、上述した実施例における内燃機関1の異常診断の制御の流れの一例を示すフローチャートである。
ステップS1では、内燃機関1が所定の運転状態になっているか否かを判定する。ステップS1において、スロットル弁6の開度や機関回転数が一定となる所定の運転状態であればS2へ進み、そうでなければ今回のルーチンを終了する。
ステップS2では、圧力制御弁7の開度を第1弁開度に変更する。
ステップS3では、圧力制御弁7の開度を第1弁開度に変更した後の吸入空気量である第1吸入空気量Q1を検出する。
ステップS4では、圧力制御弁7の開度を第2弁開度に変更する。
ステップS5では、圧力制御弁7の開度を第2弁開度に変更した後の吸入空気量である第2吸入空気量Q2を検出する。
ステップS6では、第2吸入空気量Q2を第1吸入空気量Q1で除した値が閾値Sよりも大きいか否かを判定する。ステップS6において、第2吸入空気量Q2を第1吸入空気量Q1で除した値が閾値Sよりも大きい場合には、ステップS7へ進み、第2吸入空気量Q2を第1吸入空気量Q1で除した値が閾値S以下の場合には、ステップS8へ進む。
ステップS7では、診断の結果、異常なしと判定する。
ステップS8では、診断の結果、異常ありと判定する。
なお、ステップS1にて内燃機関1が所定の運転状態であると判断されてからステップS7、ステップS8にて診断が確定するまでの間に、内燃機関1の運転状態(運転条件)が変化してスロットル弁6の開度や内燃機関1の機関回転数や上記EGR通路に設けられたEGR弁の開度等が変化した際には、内燃機関1の異常診断は中止される。
以上、本発明の具体的な実施例を説明してきたが、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、ブローバイガス還流システムの異常診断は、上述した実施例では、圧力制御弁7の開度を第1弁開度にした後に第2弁開度としているが、圧力制御弁7の開度を第2弁開度にした後に第1弁開度としてもよい。
本発明は、いわゆるシリーズハイブリッド車両に発電用として搭載される内燃機関に適用することも可能である。この場合には、例えば発電用の所定の運転点(スロットル開度及び機関回転数が一定)で当該内燃機関が運転されるときに上述した異常診断を実施可能である。
また、判定の結果、ブローバイガス還流システムに異常がある場合には、車両の運転者に対して警告灯を点灯する等して告示し、修理を促すようにしてもよい。
上述した実施例においては、内燃機関1が過給機を備えたシステム構成になっているが、本発明は、過給機を具備しない内燃機関に対しても適用可能である。すなわち、本発明は、上述した図1おいてコンプレッサ9が省略されたシステムに対しても適用可能である。
上述した実施例は、内燃機関1の異常診断方法及び内燃機関1の異常診断装置に関するものである。

Claims (7)

  1. 内燃機関の吸入空気量を制御する第1吸気絞り弁の開度が一定となる所定の運転状態のときに、上記第1吸気絞り弁の上流側に位置する第2吸気絞り弁の開度を所定の第1弁開度にしたときの第1吸入空気量と上記第2吸気絞り弁の開度を上記第1弁開度よりも小さい所定の第2弁開度にしたときの第2吸入空気量とを上記第2吸気絞り弁よりも上流側に位置する吸入空気量検出センサで検出し、
    上記第1吸入空気量及び上記第2吸入空気量に基づいて、吸気通路における上記吸入空気量検出センサよりも下流側の位置に接続されたブローバイガス処理用のブローバイガス還流システムの異常の有無を診断し、上記第1吸入空気量及び上記第2吸入空気量を検出する間に上記第1吸気絞り弁の開度が変化した場合には、ブローバイガス還流システムの診断を中止する、内燃機関の異常診断方法。
  2. 上記所定の運転状態は、所定の燃料カット条件が成立して上記内燃機関の燃料噴射が中止された運転状態である請求項1に記載の内燃機関の異常診断方法。
  3. 上記第1吸入空気量は、上記第2吸気絞り弁の開度を上記第1弁開度に変更して所定時間経過したときの吸入空気量であり、
    上記第2吸入空気量は、上記第2吸気絞り弁の開度を上記第2弁開度に変更して所定時間経過したときの吸入空気量である、請求項1または2に記載の内燃機関の異常診断方法。
  4. 上記ブローバイガス還流システムは、上記吸気通路における上記第1吸気絞り弁と上記第2吸気絞り弁との間の位置と内燃機関のクランクケースとを接続する第1通路を有する請求項1~のいずれかに記載の内燃機関の異常診断方法。
  5. 上記ブローバイガス還流システムは、上記吸気通路における上記第2吸気絞り弁よりも上流側の位置と内燃機関のクランクケースとを接続する第2通路を有する請求項1~のいずれかに記載の内燃機関の異常診断方法。
  6. 上記ブローバイガス還流システムは、上記吸気通路における第1吸気絞り弁よりも下流側の位置と内燃機関のクランクケースとを接続する第3通路を有する請求項1~のいずれかに記載の内燃機関の異常診断方法。
  7. 内燃機関の吸入空気量を制御する第1吸気絞り弁と、
    上記第1吸気絞り弁の上流側に位置する第2吸気絞り弁と、
    上記第2吸気絞り弁の上流側に位置して吸入空気量を検出する吸入空気量検出センサと、
    吸気通路における上記吸入空気量検出センサよりも下流側の位置に接続されたブローバイガス処理用のブローバイガス還流システムと、
    上記第1吸気絞り弁の開度が一定の所定の運転状態のときに、上記第2吸気絞り弁の開度を所定の第1弁開度にして上記吸入空気量検出センサで検出された第1吸入空気量と、上記第2吸気絞り弁の開度を上記第1弁開度よりも小さい所定の第2弁開度にして上記吸入空気量検出センサで検出された第2吸入空気量と、に基づいてブローバイガス還流システムの異常を診断し、上記第1吸入空気量及び上記第2吸入空気量を検出する間に上記第1吸気絞り弁の開度が変化した場合には、ブローバイガス還流システムの診断を中止する診断部と、を有する内燃機関の異常診断装置。
JP2022504761A 2020-03-02 2020-03-02 内燃機関の異常診断方法及び内燃機関の異常診断装置 Active JP7287567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/008627 WO2021176500A1 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 内燃機関の異常診断方法及び内燃機関の異常診断装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021176500A1 JPWO2021176500A1 (ja) 2021-09-10
JPWO2021176500A5 JPWO2021176500A5 (ja) 2022-10-12
JP7287567B2 true JP7287567B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=77612895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504761A Active JP7287567B2 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 内燃機関の異常診断方法及び内燃機関の異常診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11913400B2 (ja)
EP (1) EP4116548B1 (ja)
JP (1) JP7287567B2 (ja)
CN (1) CN115244282B (ja)
WO (1) WO2021176500A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019152197A (ja) 2018-03-06 2019-09-12 愛三工業株式会社 ブローバイガス処理装置
JP2019152203A (ja) 2018-03-06 2019-09-12 愛三工業株式会社 ブローバイガス処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100333A (ja) * 1987-10-14 1989-04-18 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の吸入空気量制御装置
US6098603A (en) * 1996-12-24 2000-08-08 Denso Corporation Blow-by gas passage abnormality detecting system for internal combustion engines
JP2003035217A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料蒸発ガス処理装置の故障診断装置
JP2006183629A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関及びその制御方法
JP4184398B2 (ja) * 2006-09-01 2008-11-19 本田技研工業株式会社 ブローバイガス還流装置の異常判定装置
KR100860228B1 (ko) * 2007-03-05 2008-09-24 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 흡기 시스템의 pcv 호스 캡 열림 진단 방법
JP5176986B2 (ja) * 2008-05-09 2013-04-03 日産自動車株式会社 エバポパージシステムのリーク診断装置
DE102008002721A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Kurbelgehäuseentlüftung bei Verbrennungsmotoren
JP2010261325A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hino Motors Ltd エンジン吸気システム
CN102395771B (zh) * 2009-07-16 2013-09-04 丰田自动车株式会社 内燃机的控制阀异常判断装置
WO2011007455A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御弁異常判定装置
US9957906B2 (en) * 2013-11-06 2018-05-01 Ford Gloabl Technologies, LLC Methods and systems for PCV flow estimation with an intake oxygen sensor
CN110168209B (zh) * 2017-01-16 2022-03-04 日产自动车株式会社 内燃机的控制方法以及内燃机的控制装置
JP6409086B1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-17 株式会社Subaru リーク検出装置
JP7067263B2 (ja) * 2018-05-21 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置の異常検出装置
JP2020012436A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 愛三工業株式会社 エンジンシステム
JP6725087B1 (ja) * 2019-05-30 2020-07-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のブローバイガス送出路異常検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019152197A (ja) 2018-03-06 2019-09-12 愛三工業株式会社 ブローバイガス処理装置
JP2019152203A (ja) 2018-03-06 2019-09-12 愛三工業株式会社 ブローバイガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4116548A1 (en) 2023-01-11
EP4116548B1 (en) 2023-11-01
US11913400B2 (en) 2024-02-27
WO2021176500A1 (ja) 2021-09-10
CN115244282A (zh) 2022-10-25
CN115244282B (zh) 2024-03-08
EP4116548A4 (en) 2023-05-10
JPWO2021176500A1 (ja) 2021-09-10
US20230340922A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10012169B2 (en) Method and device for diagnosing a component in a gas-routing system of an engine system having a combustion engine
CN102265017B (zh) 传感器的异常检测装置
US9903320B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP5707967B2 (ja) 内燃機関の過給圧診断装置
JP7193017B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置のリーク診断方法およびリーク診断装置
KR20100021474A (ko) 내연 기관의 흡입 시스템 진단 장치 및 진단 방법
JP2006348778A (ja) 圧力センサの異常診断装置
JP2004251277A (ja) 燃焼機関の運転方法及び装置
JP2008240576A (ja) 過給システムの故障診断装置
JP2013096372A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JPWO2012077214A1 (ja) Egr装置の異常検出装置
JP2006342720A (ja) 上流側吸気圧センサの異常診断装置
JP2019019800A (ja) 低圧ループ式egr装置を備えた過給機付きエンジンにおけるブローバイガス還元装置の異常診断装置
CN104854324B (zh) 增压发动机诊断方法以及相关联的发动机
JP7193016B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置のリーク診断方法およびリーク診断装置
US20160108858A1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP2008190435A (ja) インタークーラの異常検出装置
JP2007303294A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP7287567B2 (ja) 内燃機関の異常診断方法及び内燃機関の異常診断装置
JP2010169008A (ja) 圧力センサの異常検出装置
JP3407479B2 (ja) 過給圧センサの診断装置
JP2008106636A (ja) エンジンの異常検出装置
JP2015183652A (ja) 内燃機関の制御装置
CN115443376B (zh) 车辆的异常诊断方法以及车辆的异常诊断装置
WO2021240575A1 (ja) 異常診断方法及び異常診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7287567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151