JP7280132B2 - 真空チャンバ及び基板処理装置 - Google Patents

真空チャンバ及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7280132B2
JP7280132B2 JP2019130128A JP2019130128A JP7280132B2 JP 7280132 B2 JP7280132 B2 JP 7280132B2 JP 2019130128 A JP2019130128 A JP 2019130128A JP 2019130128 A JP2019130128 A JP 2019130128A JP 7280132 B2 JP7280132 B2 JP 7280132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
block
vacuum chamber
chamber
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019130128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021015900A (ja
Inventor
謙次 江藤
智彦 岡山
厚治 亀崎
洋一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2019130128A priority Critical patent/JP7280132B2/ja
Priority to CN202010406402.7A priority patent/CN112210765B/zh
Priority to KR1020200058798A priority patent/KR102352718B1/ko
Publication of JP2021015900A publication Critical patent/JP2021015900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280132B2 publication Critical patent/JP7280132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions

Description

本発明は、真空チャンバ及び基板処理装置に関する。
従来、ロードロックチャンバと呼ばれる真空チャンバを備えた真空処理装置が知られている。ロードロックチャンバは、大気圧雰囲気にある真空処理装置の外部と真空雰囲気にある内部との間で基板搬送を行う(例えば、特許文献1参照)。
一般的に、ロードロックチャンバは、搬送対象の基板よりも大きい面積の開口を有するチャンバ本体と、チャンバ本体の上部開口を閉塞する蓋と、ロードロックチャンバの出入口に配置されたゲートバルブとで構成される。チャンバ本体と蓋との間の接触面、及び、チャンバ本体とゲートバルブの弁体との間の接触面には、Oリング等のシール部材が設けられており、ロードロックチャンバの密閉性が得られている。
このような構成を有するロードロックチャンバの内部では、真空ポンプの駆動によって生成される真空雰囲気と、窒素ガス等のベントガスの供給によって生成される大気圧雰囲気とが、繰り返し、生じる。
ロードロックチャンバの内部を大気圧雰囲気にすることで、大気圧側ロボットアームとロードロックチャンバとの間で基板搬送が可能となる。ロードロックチャンバの内部に設けられた昇降機構の駆動によってリフトピンが上下方向に移動し、大気圧側ロボットアームからリフトピンに対して基板が受け渡されたり、リフトピンから大気圧側ロボットアームに対して基板が受け渡されたりする。
ロードロックチャンバの内部を真空雰囲気にすることで、ロードロックチャンバに隣接する搬送チャンバ内に設けられた真空側ロボットアームとロードロックチャンバとの間で基板搬送が可能となる。昇降機構の駆動によってリフトピンが上下方向に移動し、真空側ロボットアームからリフトピンに対して基板が受け渡されたり、リフトピンから真空側ロボットアームに対して基板が受け渡されたりする。
特許第5462946号公報
しかしながら、上記従来のロードロックチャンバにおいては、以下の問題がある。
(1)昇降機構を構成するエアシリンダ等の駆動装置の駆動に伴って振動が発生すると、この振動が昇降機構を構成する他の部材又は昇降機構に隣接する部材に伝達する。これによって、ロードロックチャンバの内部に堆積したパーティクルが巻き上がって飛散し、基板にパーティクルが付着するという問題がある。
(2)真空雰囲気と大気圧雰囲気とが繰り返し生じることで、Oリングが蓋に押し潰されたり、Oリングに復元力が生じたりする。これにより、Oリングと蓋との間で生じた摩擦によってOリングからパーティクルが発生し、ロードロックチャンバの内部空間に飛散し、基板にパーティクルが付着するという問題がある。さらに、近年では、搬送対象の基板が大型化しており、例えば、1辺が1500mmを超えるような大型基板を搬送するためにロードロックチャンバも大型化している。これに応じて、蓋の面積の増加に伴って蓋の撓み量も増加し、真空雰囲気及び大気圧雰囲気の繰り返し生成によって、Oリングと蓋との間における摩擦量も従来よりも増加する。さらに、Oリングと蓋との間の摩擦だけでなく、ロードロックチャンバを構成する部材と蓋との接触に起因する摩擦によってパーティクルが発生し、基板にパーティクルが付着するという問題がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、以下の目的を達成する真空チャンバと、この真空チャンバを備えた基板処理装置を提供する。
1.昇降機構の駆動に伴う振動に起因するパーティクルの巻き上げ及び飛散を防止し、搬送対象の基板に対するパーティクルの付着を防止する。
2.チャンバ本体と蓋との間のシール部材から生じるパーティクルの発生を防止し、搬送対象の基板に対するパーティクルの付着を防止する。
本発明の一態様に係る真空チャンバは、基板の搬送方向から見て環状の開口空間を有する複数のブロック体が前記搬送方向に沿って配置することによって構成され、前記複数のブロック体の前記開口空間が連通することで形成された内部空間の雰囲気を大気圧雰囲気と真空雰囲気とに切り替え可能な真空チャンバであって、前記複数のブロック体の一つである第1ブロック体と、前記複数のブロック体の一つであり、前記搬送方向に交差する方向に延びるとともに前記開口空間の内側下面に形成された溝を有し、シール部材を介して前記第1ブロック体に接続固定された第2ブロック体と、前記溝が延在する方向に延びるとともに前記溝に嵌合されたベース部材と、前記基板が接触する支持端と、前記支持端とは反対側に位置して前記ベース部材に固定される固定端とを有し、前記真空チャンバの内部において前記基板を支持する複数の基板支持ピンと、を有する。
本発明の一態様に係る真空チャンバにおいて、前記複数のブロック体のうち少なくとも2つのブロック体の各々は、真空チャンバの平面視において、前記真空チャンバの前記内部空間の4つの角領域に対応する位置に設けられた排気部を有してもよい。
本発明の一態様に係る真空チャンバにおいて、前記溝は、前記第1ブロック体と前記第2ブロック体との間に位置し、前記溝に嵌合された前記ベース部材と前記基板支持ピンの前記固定端との間には、前記第1ブロック体と前記第2ブロック体との間の隙間を覆うカバーが設けられてもよい。
本発明の一態様に係る真空チャンバにおいて、前記基板に平行な方向であってかつ前記搬送方向に交差する方向から見た側面視において、前記複数のブロック体の少なくとも一つの側面には、窓が形成されてもよい。
本発明の一態様に係る真空チャンバにおいて、前記複数のブロック体のうち少なくとも2つのブロック体の各々は、真空チャンバの平面視において、前記真空チャンバの内部に配置される前記基板の4つの角部に対応する位置に設けられた位置決め機構を有し、各位置決め機構は、前記搬送方向に平行な軸線周りに回動可能な第1ローラと、前記搬送方向に直交する方向に平行な軸線周りに回動可能な第2ローラと、を有し、前記複数の基板支持ピンの前記支持端に前記基板が接触した状態で、前記第1ローラと前記第2ローラとによって前記基板の角部の位置を決定してもよい。
本発明の一態様に係る基板処理装置は、基板の搬送方向から見て環状の開口空間を有する複数のブロック体が前記搬送方向に沿って配置することによって構成され、前記複数のブロック体の前記開口空間が連通することで形成された内部空間の雰囲気を大気圧雰囲気と真空雰囲気とに切り替え可能な真空チャンバと、前記真空チャンバに接続されたトランスファチャンバと、前記トランスファチャンバに接続されたプロセスチャンバと、前記真空チャンバと前記トランスファチャンバとの間、及び、前記トランスファチャンバと前記プロセスチャンバとの間で、前記基板の受け渡しを行い、かつ、前記トランスファチャンバの内部に設けられた搬送ロボットと、を備える。前記真空チャンバは、前記複数のブロック体の一つである第1ブロック体と、前記複数のブロック体の一つであり、前記搬送方向に交差する方向に延びるとともに前記開口空間の内側下面に形成された溝を有し、シール部材を介して前記第1ブロック体に接続固定された第2ブロック体と、前記溝が延在する方向に延びるとともに前記溝に嵌合されたベース部材と、前記基板が接触する支持端と、前記支持端とは反対側に位置して前記ベース部材に固定される固定端とを有し、前記真空チャンバの内部において前記基板を支持する複数の基板支持ピンと、を有する。
本発明の一態様に係る基板処理装置においては、前記搬送ロボットは、ロボットハンドと、前記ロボットハンドを前記搬送方向に沿って移動させるアームと、前記ロボットハンドを前記基板の鉛直方向に沿って移動させる昇降機構と、を備え、前記真空チャンバの前記内部空間において、前記アームが駆動することにより、前記ロボットハンドは、前記基板の下方位置と前記トランスファチャンバとの間で移動し、前記昇降機構が駆動することにより、前記ロボットハンドは、前記基板の下方位置と前記基板の上方位置との間で、前記ロボットハンドを上下動させてもよい。
本発明の上記態様に係る真空チャンバによれば、ブロック体(第2ブロック体)の開口空間の内側下面に形成された溝にベース部材が嵌合され、ベース部材に固定された複数の基板支持ピンによって基板が支持される。この構成により、従来構造のような昇降機構を用いる必要がなく、昇降機構の駆動に伴う振動に起因するパーティクルの巻き上げ及び飛散を防止することができる。
さらに、チャンバ本体の上部開口を蓋で閉塞する従来構造とは異なり、本発明の上記態様に係る真空チャンバは、環状の開口空間が連通することで形成された内部空間を有する。すなわち、リッドレス構造を実現することができる。この構成により、チャンバ本体と蓋との間のシール部材からパーティクルが発生という従来構造の問題を解決することができる。
本発明の上記態様に係る真空チャンバによれば、真空チャンバの内部空間の4つの角領域に対応する位置に排気部を設けたことによって、真空チャンバの内部の気体は、4つの排気部に向かって分散的に流動する。一方、真空チャンバに排気部が1つだけ設けられている従来構造では、真空チャンバの内部の気体は、1つの排気部に向かって集中的に流動する。従って、本発明の上記態様に係る真空チャンバによれば、排気部一つあたりに流れる流量を小さくすることができ、例えば、従来よりも1/4程度に流量を小さくすることができ、さらに、4つの排気部に向かって流動する分散的な流れが発生する。従来構造と比較して、真空チャンバ内に発生する気流の発生を緩和することができ、パーティクルの巻き上げ及び飛散を防止することができる。この結果、搬送対象の基板に対するパーティクルの付着を防止することができる。
本発明の上記態様に係る真空チャンバによれば、第1ブロック体と第2ブロック体との間の隙間を覆うカバーを設けたことによって、第1ブロック体と第2ブロック体との間の隙間に堆積したパーティクルが真空チャンバの内部に飛散することを防止することができる。この結果、搬送対象の基板に対するパーティクルの付着を防止することができる。
本発明の上記態様に係る真空チャンバによれば、ブロック体の側面に窓が形成されているので、窓を通じて、基板支持ピンが固定されたベース部材の交換作業や、真空チャンバの内部空間のクリーニング等のメンテナンス作業を行うことができる。
本発明の上記態様に係る真空チャンバによれば、真空チャンバに配置される基板の4つの角部に対応する位置に位置決め機構を設けたことによって、真空チャンバ内において、基板の位置がずれることを防止することができる。
本発明の上記態様に係る真空処理装置によれば、上述した真空チャンバと同様の効果を得ることができる。
本発明の実施形態に係る基板処理装置の概略構造を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバの概略構造を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバの概略構造を示す図であって、大気側ゲートバルブを除いた状態における基板の搬送方向から見たロードロックチャンバを示す正面図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバの内部構造を示す図であって、図2Bが示す線A-Aに沿う断面図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバの内部に配置されるベース部材を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバを構成するブロック体の要部、ベース部材、及び基板支持ピンを示す図であって、図3Aが示す線B-Bに沿う部分断面図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバに設けられた排気部と真空ポンプとの間に設けられた配管及びバルブを含む排気系を説明する図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバのブロック体を示す断面図であって、ブロック体の内側下面に設けられた位置決め機構を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバにおける基板搬送を説明する図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバにおける基板搬送を説明する図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバにおける基板搬送を説明する図である。 本発明の実施形態に係る基板処理装置を構成するロードロックチャンバにおける基板搬送を説明する図である。
本発明の実施形態に係る真空チャンバを備える基板処理装置について、図面を参照しながら説明する。本実施形態の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
以下の説明において、「基板処理装置の平面視」又は「真空チャンバの平面視」を単に「平面視」と称する場合がある。この平面視とは、基板処理装置や真空チャンバの上方(図1におけるZ方向)から見た平面を意味し、すなわち、図1に示す平面図と同義である。
また、以下の実施形態における「第1」、「第2」、「第3」等の序数詞は、構成要素の混同を避けるために付しており、数量を限定しない。
(基板処理装置)
図1に示すように、本実施形態に係る基板処理装置1は、トランスファチャンバ2と、ロードロックチャンバ10と、プロセスチャンバ1A~1Eと、大気搬送装置3と、制御部100とを備える。
トランスファチャンバ2、ロードロックチャンバ10、及びプロセスチャンバ1A~1Eには、内部空間を真空状態に保持するための真空ポンプ(不図示)と、内部空間にガスを供給するガス供給部とが接続されている。
制御部100は、トランスファチャンバ2、ロードロックチャンバ10、プロセスチャンバ1A~1E、真空搬送ロボット2a(搬送ロボット)、及び大気搬送ロボット3aを制御し、また、制御部100は、ゲートバルブ(不図示)の開閉動作も制御する。
トランスファチャンバ2には、ゲートバルブを介して、ロードロックチャンバ10が接続されている。同様に、トランスファチャンバ2には、ゲートバルブを介して、プロセスチャンバ1A~1Eの各々が接続されている。
(トランスファチャンバ)
トランスファチャンバ2は、平面視において多角形の形状を有する。トランスファチャンバ2の各辺には、ロードロックチャンバ10と、プロセスチャンバ1A~1Eとがゲートバルブを介して接続されている。
トランスファチャンバ2は、多角形であればよく、三角形から八角形程度まで、任意の平面形状とすることができる。
トランスファチャンバ2の内部には、真空搬送ロボット2aが設けられており、トランスファチャンバ2とロードロックチャンバ10との間、及び、トランスファチャンバ2とプロセスチャンバ1A~1Eの各々との間で、基板を搬送可能(基板の受け渡しが可能)とされている。
(真空搬送ロボット)
真空搬送ロボット2aは、ロードロックチャンバ10とトランスファチャンバ2との間、及び、トランスファチャンバ2と各プロセスチャンバとの間で、基板S(後述)の受け渡しを行う。
真空搬送ロボット2aは、回転軸と、この回転軸に取り付けられたアーム2bと、アーム2bの先端に取り付けられたロボットハンド2cと、アーム2b及びロボットハンド2cを上下方向に移動させる昇降機構2dとを備える。回転軸の軸周りをアーム2bが回転することで、ロボットハンド2cは、ロードロックチャンバ10及びプロセスチャンバ1A~1Eうち選択された1つのプロセスチャンバに対向する位置に配置される。この状態でアーム2bが駆動することにより、ロボットハンド2cは、トランスファチャンバ2と選択されたプロセスチャンバとの間で移動可能である。昇降機構2dの駆動により、ロボットハンド2cは、上下方向に沿って移動可能である。
なお、トランスファチャンバ2には、真空搬送ロボット2aを複数設置することもできる。
アーム2bは、基板Sの搬送方向TD(後述)に沿って、ロボットハンド2cを移動すること可能である。
より具体的には、アーム2bの駆動により、ロボットハンド2cに基板Sが載置された状態、又は、ロボットハンド2cに基板Sが載置されていない状態で、ロボットハンド2cは、基板Sの下方位置とトランスファチャンバ2との間で移動すること可能である。
昇降機構2dは、基板Sの鉛直方向(上下方向、重力方向、Z方向、または、方向LD、UD(後述))に沿って、ロボットハンド2cを移動すること可能である。
より具体的には、昇降機構2dの駆動により、ロボットハンド2cに基板Sが載置された状態、又は、ロボットハンド2cに基板Sが載置されていない状態で、基板Sの下方位置と基板Sの上方位置との間で、ロボットハンド2cを移動すること可能である。
(プロセスチャンバ)
プロセスチャンバ1A~1Eの各々は密閉された内部空間を有し、真空雰囲気等の密閉状態にある内部空間において基板を処理する。プロセスチャンバ1A~1Eの各々で行われる基板の処理としては、コーティング、スパッタリング、蒸着、各種CVD(Chemical Vapor Deposition)等の成膜、エッチング、アッシング、洗浄等の処理が挙げられるが、プロセスチャンバ1A~1Eにおいて行われる基板処理は、上記列挙された処理に限定されない。
また、プロセスチャンバ1A~1Eで行われる処理の種類は、2つ以上のプロセスチャンバにおいて同じであってもよいし、互いに異なってもよい。
なお、プロセスチャンバ1A~1Eの内部空間に配置される基板の枚数は、限定されず、1枚でもよいし、2枚以上の複数であってもよい。
(大気搬送装置)
大気搬送装置3は、大気搬送ロボット3aと、基板カセット4とを備える。
大気搬送ロボット3aは、回転軸と、この回転軸に取り付けられたアーム3bと、アーム3bの先端に取り付けられたロボットハンド3cと、アーム3bを上下方向に移動させる昇降機構3dとを備える。回転軸の軸周りをアーム3bが回転することで、ロボットハンド3cは、ロードロックチャンバ10又は基板カセット4に対向する位置に配置される。アーム3bの駆動により、ロボットハンド3cは、搬送方向TDに沿って移動可能である。昇降機構3dの駆動により、ロボットハンド3cは、上下方向に沿って移動可能である。
基板カセット4には、Z方向に沿って複数の基板が載置されている。複数の基板は、Z方向に対して垂直な方向に互いに平行である。基板カセット4は、プロセスチャンバ1A~1Eによる処理がされる前の処理前基板と、プロセスチャンバ1A~1Eによる処理が施された処理済基板とを搭載することが可能である。
なお、基板カセットの構成として、一つの基板カセットが処理前基板と処理済基板との両方を搭載する構成に限定されない。処理前基板のみを搭載する専用の第1基板カセットと、処理済基板のみを搭載する専用の第2基板カセットとを備えた構成が採用されてもよい。
(ロードロックチャンバ)
図1に示すように、ロードロックチャンバ10(真空チャンバ)は、大気搬送ロボット3aとトランスファチャンバ2との間に配置されている。大気搬送ロボット3aとロードロックチャンバ10との間には、Oリング等(シール部材)を介して大気側ゲートバルブAG(AG1、AG2)が設けられている。トランスファチャンバ2とロードロックチャンバ10との間には、Oリング等を介して真空側ゲートバルブVG(VG1、VG2)が設けられている。
具体的に、図2A及び図2Bに示すように、ロードロックチャンバ10は、上下方向(Z方向)に並ぶ2つの内部空間11(11U、11L)を有する。2つの内部空間11のうち上方に位置する上内部空間11Uの搬送方向TDにおける両側には、大気側ゲートバルブAG1及び真空側ゲートバルブVG1が設けられている。大気側ゲートバルブAG1及び真空側ゲートバルブVG1の両方が閉じることにより上内部空間11Uが密閉される。この状態で、上内部空間11Uの雰囲気は、大気圧雰囲気と真空雰囲気とに切り替え可能である。
同様に、2つの内部空間11のうち下方に位置する下内部空間11Lの搬送方向TDにおける両側には、大気側ゲートバルブAG2及び真空側ゲートバルブVG2が設けられている。大気側ゲートバルブAG2及び真空側ゲートバルブVG2の両方が閉じることにより下内部空間11Lが密閉される。この状態で、下内部空間11Lの雰囲気は、大気圧雰囲気と真空雰囲気とに切り替え可能である。
ロードロックチャンバ10は、基板の搬送方向TDに沿って配置された複数のブロック体で構成されている。本実施形態では、ブロック体の数は5つであり、第1ブロック体10A、第2ブロック体10B、第3ブロック体10C、第4ブロック体10D、及び第5ブロック体10Eによってロードロックチャンバ10が構成されている。5つのブロック体のうちの互いに隣り合う2つのブロック体は、Oリング溝に圧入されたOリングSL(シール部材、図4参照)を介して、不図示のネジ等の締結部材により接続固定されている。ブロック体の材料としては、例えば、アルミニウム等の金属が採用されている。
複数のブロック体の各々は、搬送方向TDから見て環状の開口空間OPを有し、即ち、各ブロック体は、2つの開口空間OP1、OP2を有する。
具体的に、開口空間OP1、OP2の各々は、内側下面ILと、内側上面IUと、2つの内側側面ISとで囲まれた空間であり、搬送方向TDに沿って延在している。
5つのブロック体の開口空間OP1が搬送方向TDに沿って連通することで、上内部空間11Uが形成されている。同様に、5つのブロック体の開口空間OP2が搬送方向TDに沿って連通することで、下内部空間11Lが形成されている。
すなわち、上記の5つのブロック体で構成されたロードロックチャンバ10は、平面視においてチャンバの上方開口を閉塞する蓋を備えた従来構造とは異なり、リッドレス構造を実現する。
(ロードロックチャンバの内部構造)
次に、図3A~図4を参照し、ロードロックチャンバ10の内部構造(上内部空間11Uの内部構造)について説明する。なお、下内部空間11Lの内部構造は、上内部空間11Uの内部構造と同じであるため、その説明を省略する。また、図3Aにおいて、上内部空間11Uに配置される基板は符号Sで示されている。
(第1ブロック体)
図3Aに示すように、第1ブロック体10Aは、Oリング等のシール部材を介して大気側ゲートバルブAG1に接触するシール面11aを有する。上内部空間11UにおけるX方向の両側において、第1ブロック体10Aの内側下面ILには、排気部11b、11cが設けられている。ここで、排気部11b、11cとは、第1ブロック体10Aに形成された穴(排気口)である。
第1ブロック体10Aの内側下面ILにおいて、2つの排気部11b、11cの位置よりも内側の位置には、位置決め機構41、42が配置している。シール面11aに近い領域でありかつ基板Sの端部領域に重なる位置には、内側下面ILから立設された大気側基板支持ピン30a(大気側ゲートバルブAG1に近い基板支持ピン)が設けられている。本実施形態において、大気側基板支持ピン30aの本数は2本であるが、この本数は限定されない。
(第2ブロック体)
図3Aに示すように、第2ブロック体10Bは、OリングSL(シール部材)を介して第1ブロック体10Aに固定接続されている。上内部空間11UにおけるX方向の両側において、第2ブロック体10Bの内側側面ISには、窓12aが設けられている。
換言すると、基板Sに平行な方向であってかつ搬送方向TDに交差する方向(X方向)から見た側面視において、第2ブロック体10Bの側面に窓12aが形成されている。窓12aの外側(外壁部分)には、窓12aを覆うように、フランジ12bがOリングを介して固定されている。つまり、窓12aが第2ブロック体10Bに形成されていたとしても、フランジ12bによって、上内部空間11Uは密閉されている。フランジ12bは、取り外し可能である。フランジ12bが透明材料で構成されていれば、作業者は、フランジ12bを通じて、ロードロックチャンバ10の内部を観察することが可能である。
図4に示すように、第2ブロック体10Bの内側下面ILには、搬送方向TDに交差する方向(X方向)に延びる溝12Gが形成されている。溝12Gは、第2ブロック体10Bに形成された垂直面12GV及び水平面12GHを有する逆L字型の形状を有する。第1ブロック体10Aと第2ブロック体10Bとが接続されることで、第1ブロック体10Aの端面11Eと溝12Gとによって略U字状の嵌合溝FGが形成されている。すなわち、嵌合溝FGは、第1ブロック体10Aと第2ブロック体10Bとの間に位置する。
(ベース部材20)
嵌合溝FGには、図3Bに示すベース部材20が嵌合している。ベース部材20は、嵌合溝FGが延在する方向(X方向)に延びており、すなわち、嵌合溝FGの形成部分を埋めるように、ベース部材20が設けられている。ベース部材20には、複数の基板支持ピン30が固定されている。
ベース部材20の材料としては、テフロン(登録商標)として知られるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が挙げられる。ベース部材20としてテフロンを用いることで、ブロック体の構成材料として用いられているアルミニウムの表面に対してベース部材20が滑らかに滑る。このため、嵌合溝FGにベース部材20を容易に挿入することが可能となる。また、嵌合溝FGの内面にベース部材20を滑らせながら、嵌合溝FGに対するベース部材20の脱着が可能であるため、ベース部材20の交換作業等のメンテナンス性に優れる。
なお、ベース部材20の材料としては、テフロンに限定されず、上記の利点が得られれば、他の材料でベース部材20が構成されてもよい。
(基板支持ピン)
図4に示すように、各基板支持ピン30は、ロッド31と、ロッド31の上部31Uに回転可能に支持されたボールベア32(支持端)と、ボールベア32とは反対側に位置してベース部材20に固定される固定端33と、ベース部材20に形成されたネジ穴20Sに固定されるボルト34(締結部)とを有する。
ボールベア32の上端32Tは、基板Sが接触する部分である。基板支持ピン30によって基板Sが支持されると、ボールベア32と基板Sとが接触する。このとき、基板Sは、ボールベア32の回転によって滑らかに水平方向(X方向、Y方向)に移動可能であるので、基板Sに傷が発生することを防止することができる。
本実施形態において、1つのベース部材20に固定される基板支持ピン30の本数は4本である。基板支持ピン30の本数は4本に限定されない。基板支持ピン30の本数及び基板支持ピン30の配置ピッチは、ロボットハンド2c、3cに対する干渉を避けるように、また、基板支持ピン30によって支持された基板Sの自重による撓み量が最小となるように決定される。ロッド31の長さ、つまり、基板支持ピン30の高さは、ロボットハンド2c、3cによる基板Sの上下方向の移動量や開口空間OP1の開口高さ等に応じて決定される。
上述した大気側基板支持ピン30a、真空側基板支持ピン30b(後述)、及び基板角部支持ピン30c(後述)の構成も、基板支持ピン30と同じ構成が採用される。ただし、基板Sが内側下面ILに対して水平に維持されるように、基板支持ピン30、真空側基板支持ピン30b、及び基板角部支持ピン30cの高さが調整されている。
(溝カバー)
図3B及び図4に示すように、基板支持ピン30の固定端33とベース部材20との間には、溝カバー21(カバー)が配置されている。溝カバー21は、嵌合溝FGが延在する方向(X方向)に延びており、Y方向における溝カバー21の幅は、ベース部材20の幅よりも大きい。上記のようにベース部材20は嵌合溝FGに嵌合しているが、溝カバー21は、嵌合溝FGの内部に設けられていない。
溝カバー21は、貫通孔21Pを有する。貫通孔21Pは、ベース部材20に形成されたネジ穴20Sに対応する位置に設けられている。貫通孔21Pの大きさは、ボルト34の径よりも大きい。ボルト34は、貫通孔21Pを通じて、ネジ穴20Sに固定されている。ネジ穴20Sに対するボルト34の締結力によって、溝カバー21はベース部材20に固定されている。
溝カバー21の下面21Lは、第1ブロック体10A及び第2ブロック体10Bの内側下面ILに接触している。溝カバー21の上面21Uは、上内部空間11Uに露出しており、固定端33の角部から第1ブロック体10A及び第2ブロック体10Bの内側下面ILに向けて傾斜した形状を有する。
溝カバー21の幅は、ベース部材20よりも大きいため、Z方向から見て、第1ブロック体10Aと第2ブロック体10Bとの間の隙間Gは、溝カバー21によって覆われる。
溝カバー21の材料としては、ベース部材20と同じ材料でもよいし、異なる材料であってもよい。
なお、図4に示す構造では、溝カバー21は、ベース部材20から分離した別体である。この場合、溝カバー21は、基板支持ピンの30長さ(高さ)を調整するスペーサとして機能してもよい。
溝カバー21は、ベース部材20と一体に形成された一体品であってもよい。この場合、溝カバー21はベース部材20と同じ材料で形成される。また、この構成では、貫通孔21Pにネジ穴が形成されてもよい。
以下に説明する第3ブロック体10C、第4ブロック体10D、及び第5ブロック体10Eにおいても、嵌合溝FGにベース部材20が嵌合した構造と、隣接する2つのブロック体の間の隙間Gが溝カバー21によって覆われた構造とが採用されている。
(第3ブロック体)
図3Aに示すように、第3ブロック体10Cは、OリングSL(図4参照)を介して第2ブロック体10Bに固定接続されている。上内部空間11UにおけるX方向の両側において、第3ブロック体10Cの内側側面ISには、開口13aが設けられており、この開口13aの内部にはベントフィルタ13bが設けられており、開口13aの外側(外壁部分)には、ガス供給部13cが設けられている。
ガス供給部13cは、ベントフィルタ13bを通じてロードロックチャンバ10の内部にベントガス(例えば、窒素ガス)を供給する。ベントフィルタ13bは、ガス供給部13cから上内部空間11Uに供給されるガスの流れを一様に分散させる。
図4に示すように、第3ブロック体10Cの内側下面ILには、搬送方向TDに交差する方向(X方向)に延びる溝13Gが形成されている。溝12Gと同様に、溝13Gは、垂直面13GV及び水平面13GHを有する逆L字型の形状を有する。第2ブロック体10Bと第3ブロック体10Cとが接続されることで、第2ブロック体10Bの端面12Eと溝13Gとによって略U字状の嵌合溝FGが形成されている。嵌合溝FGには、図3Bに示すベース部材20が嵌合している。
なお、第2ブロック体10Bと第3ブロック体10Cとの相対関係の解釈に関し、第2ブロック体10Bは、本発明の「第1ブロック体」に相当し、第3ブロック体10Cは、本発明の「第2ブロック体」に相当する。つまり、第2ブロック体10Bに接続固定された第3ブロック体10Cは、本発明の「第1ブロック体に接続固定された第2ブロック体」に相当する。また、第3ブロック体10Cに形成された溝13Gは、本発明の「第2ブロック体が有する溝」に相当し、第2ブロック体10Bの端面12Eと溝13Gとで形成された嵌合溝FGは、本発明の「第1ブロック体と第2ブロック体との間に位置する溝」に相当する。
(第4ブロック体)
図3Aに示すように、第4ブロック体10Dは、OリングSL(図4参照)を介して第3ブロック体10Cに固定接続されている。上内部空間11UにおけるX方向の両側において、第4ブロック体10Dの内側側面ISには、窓14aが設けられている。また、窓14aの外側(外壁部分)には、窓14aを覆うように、フランジ14bがOリングを介して固定されている。窓14a及びフランジ14bの構造は、上述した窓12a及びフランジ12bの構造と同じである。
図4に示すように、第4ブロック体10Dの内側下面ILには、搬送方向TDに交差する方向(X方向)に延びる溝14Gが形成されている。溝12G、13Gと同様に、溝14Gは、垂直面14GV及び水平面14GHを有する逆L字型の形状を有する。第3ブロック体10Cと第4ブロック体10Dとが接続されることで、第3ブロック体10Cの端面13Eと溝14Gとによって略U字状の嵌合溝FGが形成されている。嵌合溝FGには、図3Bに示すベース部材20が嵌合している。
なお、第3ブロック体10Cと第4ブロック体10Dとの相対関係の解釈に関し、第3ブロック体10Cは、本発明の「第1ブロック体」に相当し、第4ブロック体10Dは、本発明の「第2ブロック体」に相当する。つまり、第3ブロック体10Cに接続固定された第4ブロック体10Dは、本発明の「第1ブロック体に接続固定された第2ブロック体」に相当する。また、第4ブロック体10Dに形成された溝14Gは、本発明の「第2ブロック体が有する溝」に相当し、第3ブロック体10Cの端面13Eと溝14Gとで形成された嵌合溝FGは、本発明の「第1ブロック体と第2ブロック体との間に位置する溝」に相当する。
(第5ブロック体)
図3Aに示すように、第5ブロック体10Eは、Oリング等のシール部材を介して真空側ゲートバルブVG1に接触するシール面15aを有する。上内部空間11UにおけるX方向の両側において、第5ブロック体10Eの内側下面ILには、排気部15b、15cが設けられている。ここで、排気部15b、15cとは、第5ブロック体10Eに形成された穴(排気口)である。
第5ブロック体10Eの内側下面ILにおいて、2つの排気部15b、15cの位置よりも内側の位置には、位置決め機構43、44が配置している。シール面15aに近い領域でありかつ基板Sの端部領域に重なる位置には、内側下面ILから立設された真空側基板支持ピン30b(真空側ゲートバルブVG1に近い基板支持ピン)が設けられている。本実施形態において、真空側基板支持ピン30bの本数は2本であるが、この本数は限定されない。
図4に示すように、第5ブロック体10Eの内側下面ILには、搬送方向TDに交差する方向(X方向)に延びる溝15Gが形成されている。溝12G、13G、14Gと同様に、溝15Gは、垂直面15GV及び水平面15GHを有する逆L字型の形状を有する。第4ブロック体10Dと第5ブロック体10Eとが接続されることで、第4ブロック体10Dの端面14Eと溝15Gとによって略U字状の嵌合溝FGが形成されている。嵌合溝FGには、図3Bに示すベース部材20が嵌合している。
なお、第4ブロック体10Dと第5ブロック体10Eとの相対関係の解釈に関し、第4ブロック体10Dは、本発明の「第1ブロック体」に相当し、第5ブロック体10Eは、本発明の「第2ブロック体」に相当する。つまり、第4ブロック体10Dに接続固定された第5ブロック体10Eは、本発明の「第1ブロック体に接続固定された第2ブロック体」に相当する。また、第5ブロック体10Eに形成された溝15Gは、本発明の「第2ブロック体が有する溝」に相当し、第4ブロック体10Dの端面14Eと溝15Gとで形成された嵌合溝FGは、本発明の「第1ブロック体と第2ブロック体との間に位置する溝」に相当する。
(排気系)
図3Aに示すように、ロードロックチャンバ10を構成する5つのブロック体のうち、2つのブロック体、即ち、第1ブロック体10A及び第5ブロック体10Eは排気部を有する。4つの排気部11b、11c、15b、15cは、上内部空間11Uの4つの角領域Kに対応する位置に設けられている。換言すると、4つの排気部は、基板Sの4つの角部に対応する位置に設けられている。
排気部の各々の形状は、特に限定されない。円形、楕円、長円、矩形等が採用される。4つの角領域Kの各々に位置する排気部は、複数の排気口で構成されてもよい。この場合、排気口の個数も限定されない。具体的に、図3Aに示す構成では、1つの角領域Kに1つの排気口が形成されているが、1つの角領域Kに複数の排気口が形成されてもよい。
4つの排気部11b、11c、15b、15cは、図2Bに示す下内部空間11Lにも設けられている。
次に、図5を参照し、ロードロックチャンバ10を構成する2つの上内部空間11U及び下内部空間11Lについて、4つの排気部と真空ポンプ50Pとの間に設けられた配管及びバルブを含む排気系を説明する。
上内部空間11Uに形成された4つの排気部11b、11c、15b、15cの各々は、ブロック体に形成された穴部を通じて、4つの分岐配管50Bに接続されている。4つの分岐配管50Bは、集合配管50Mに接続されており、集合配管50Mは、真空バルブ50Uを介して真空ポンプ50Pに接続されている。
同様に、下内部空間11Lに形成された4つの排気部11b、11c、15b、15cの各々は、ブロック体に形成された穴部を通じて、4つの分岐配管50Bに接続されている。4つの分岐配管50Bは、集合配管50Mに接続されており、集合配管50Mは、真空バルブ50Lを介して真空ポンプ50Pに接続されている。
真空バルブ50U、50L及び真空ポンプ50Pは、制御部100に接続されている。制御部100は、真空バルブ50U、50Lの開閉動作を個別に制御する。例えば、制御部100は、真空バルブ50Uのみを開き、真空バルブ50Lのみを閉じることができる。この場合、真空ポンプ50Pと上内部空間11Uとが連通し、上内部空間11Uの内部の気体が排気され、上内部空間11Uを真空雰囲気にすることが可能である。一方、真空バルブ50Lが閉じた状態で、ガス供給部13cからベントガスを下内部空間11Lに供給することで、下内部空間11Lを大気圧雰囲気にすることが可能である。
また、上内部空間11U及び下内部空間11Lの両方の雰囲気を真空雰囲気又は大気圧雰囲気にすることが可能である。制御部100による真空バルブ50U、50Lの制御は、後述するロードロックチャンバ10における基板搬送の動作に応じて行われる。
(位置決め機構)
図3Aに示すように、ロードロックチャンバ10を構成する5つのブロック体のうち、2つのブロック体、即ち、第1ブロック体10A及び第5ブロック体10Eは位置決め機構を有する。
4つの位置決め機構41、42、43、44は、上内部空間11Uの4つの角領域Kに対応する位置に設けられている。換言すると、4つの位置決め機構は、基板Sの4つの角部に対応する位置に設けられている。
以下の説明では、位置決め機構42について説明するが、他の位置決め機構41、43、44の各々も位置決め機構42と同じ構成を有するため、説明を省略する。
図6に示すように、位置決め機構42は、内側下面ILに固定されたベースプレート45Pと、ベースプレート45Pに立設された基板角部支持ピン30cと、ベースプレート45Pに立設された第1ローラ支持部46Y及び第2ローラ支持部46Xと、軸線AYを介して第1ローラ支持部46Yに回転可能に支持された第1ローラ45Yと、軸線AXを介して第2ローラ支持部46Xに回転可能に支持された第2ローラ45Xとを有する。
第1ローラ45Yは、搬送方向TDに平行な軸線AYの周りに回動可能である。第1ローラ45Yの内端45YEは、基板Sの角部であってY方向に延びる基板Sの端面に接触可能である。
第2ローラ45Xは、搬送方向TDに直交するX方向に平行な軸線AXの周りに回動可能である。第2ローラ45Xの内端45XEは、基板Sの角部であってX方向に延びる基板Sの端面に接触可能である。
複数の基板支持ピン30のボールベア32に基板Sが接触した状態で、第1ローラ45Yと第2ローラ45Xとによって基板Sの角部の位置が決定される。特に、位置決め機構41、42、43、44は、基板Sの4つの角部の各々に対応する位置に設けられており、4か所において基板Sの位置が決定される。第1ローラ45Yの内端45YE及び第2ローラ45Xの内端45XEが基板Sの端面に接触したとしても、第1ローラ45Y及び第2ローラ45Xは回転するため、基板Sに傷が発生することを防止することができる。
上述した構成を有するロードロックチャンバ10は、上下方向(Z方向)に基板を移動させる駆動機構を備えていない。内部空間11における基板の上下方向の移動は、後述するようにロボットハンド3c又はロボットハンド2cを駆動することにより行われる。
(ロードロックチャンバにおける動作)
次に、図7A~図7Dを参照し、ロードロックチャンバ10に対する基板S(処理前基板SP、処理済基板)の搬送動作について詳細に説明する。
以下の説明では、上内部空間11Uにおける基板搬送について説明する。下内部空間11Lにおいても、上内部空間11Uと同様の基板搬送が行われるため、説明を省略する。
図7A~図7Dは、図1~図3Bに示すロードロックチャンバ10を構成する部材のうち要部のみを示している。
まず、大気側ゲートバルブAG1及び真空側ゲートバルブVGによって上内部空間11Uが密閉され、かつ、真空バルブ50Uを閉状態とする。この状態で、ガス供給部13cからベントフィルタ13bを通じて上内部空間11Uにベントガスが供給され、上内部空間11Uの内部圧力が大気圧と略同じに制御される。その後、真空側ゲートバルブVG1が閉じた状態で、大気側ゲートバルブAG1が開く。
次に、図7Aに示すように、処理前基板SPが上内部空間11Uに搬送される。
具体的に、大気搬送ロボット3aが駆動することにより、ロボットハンド3cが基板カセット4から処理前基板SPを取り出し、ロボットハンド3cは、処理前基板SPを搬送方向TDに沿って開口空間OP1を通過させ、上内部空間11Uの内部に処理前基板SPを搬送する。
次に、大気搬送ロボット3aの昇降機構3dが駆動し、ロボットハンド3cは方向LDに下降する。ロボットハンド3cによって保持された処理前基板SPは、基板支持ピン30(30a、30b、30c)のボールベア32に接触し、ロボットハンド3cから基板支持ピン30へ処理前基板SPが受け渡される。
これにより、図7Bに示すように、処理前基板SPは、上内部空間11Uの内部に配置される。このとき、処理前基板SPの4つの角部は、4つの位置決め機構41、42、43、44の第1ローラ45Y及び第2ローラ45Xに接触し、処理前基板SPの位置決めが行われる。
その後、ロボットハンド3cは、上内部空間11Uから退避し、大気側ゲートバルブAG1が閉じる。
次に、大気側ゲートバルブAG1及び真空側ゲートバルブVGによって上内部空間11Uが密閉され、かつ、真空バルブ50Uを開状態とする。これにより、4つの排気部、4つの分岐配管50B、及び集合配管50Mを通じて、上内部空間11Uは、真空ポンプ50Pと連通し、上内部空間11U内の気体が真空ポンプ50Pによって排気される。
上内部空間11Uの内部圧力がトランスファチャンバ2の内部圧力と略同じになると、大気側ゲートバルブAG1が閉じた状態で、真空側ゲートバルブVGが開く。
次に、図7Cに示すように、処理前基板SPが上内部空間11Uからトランスファチャンバ2に搬送される。
具体的に、真空搬送ロボット2a(アーム2b)が駆動することにより、ロボットハンド2cがトランスファチャンバ2から上内部空間11Uに入り、かつ、処理前基板SPの下方位置に配置される。このとき、処理前基板SPとロボットハンド2cとが接触しないように処理前基板SPとロボットハンド2cとの間に隙間が形成された状態で、ロボットハンド2cは、トランスファチャンバ2から処理前基板SPの下方位置に向けて移動する。
次に、図7Dに示すように、真空搬送ロボット2aの昇降機構2dが駆動し、ロボットハンド2cは方向UD(処理前基板SPの下方位置から上方位置に向けた方向)に上昇する。すると、ロボットハンド2cは、処理前基板SPの下面を支持する。ロボットハンド2cが方向UDに上昇すると、処理前基板SPは、基板支持ピン30(30a、30b、30c)から離間し、基板支持ピン30からロボットハンド2cへ処理前基板SPが受け渡される。ロボットハンド2cは、処理前基板SPを保持した状態で、処理前基板SPを上内部空間11Uからトランスファチャンバ2内に搬送する。処理前基板SPの搬送が終了すると、真空側ゲートバルブVGが閉じる。
処理前基板SPは、トランスファチャンバ2を経由して、プロセスチャンバ1A~1Eのうち少なくとも1つのプロセスチャンバにおいて処理が行われる。
プロセスチャンバにおける処理を行うことで、処理済基板が得られ、処理済基板は、真空搬送ロボット2aによってトランスファチャンバ2から上内部空間11Uに戻される。ここで、真空搬送ロボット2aは、処理済基板を必ずしも上内部空間11Uに戻す必要はなく、処理済基板を下内部空間11Lに戻してもよい。以下の説明では、処理済基板を上内部空間11Uに戻す場合について説明する。
まず、上内部空間11Uの内部雰囲気が真空雰囲気とされている状態で、真空側ゲートバルブVG1が開く。その後、ロボットハンド2cによって処理済基板が保持された状態で、搬送方向TDに沿って、真空搬送ロボット2aのロボットハンド2cが処理済基板を上内部空間11Uの内部に搬送する。
続いて、昇降機構2dが駆動することで、方向LDに沿って、ロボットハンド2cが下降し、ロボットハンド2cは、処理済基板を基板支持ピン30(30a、30b、30c)上に配置する。これによって、ロボットハンド2cから基板支持ピン30(30a、30b、30c)に対する処理済基板を受け渡しが行われる。処理済基板は、位置決め機構41、42、43、44によって位置決めされる。その後、処理済基板とロボットハンド2cとが離間した状態で、アーム2bは、処理済基板の下方位置からトランスファチャンバ2に向けて移動する。すなわち、ロボットハンド2cは、ロードロックチャンバ10から退避し、真空側ゲートバルブVG1が閉じる。
大気側ゲートバルブAG1及び真空側ゲートバルブVGによって上内部空間11Uが密閉され、かつ、真空バルブ50Uを閉状態とする。この状態で、ガス供給部13cからベントフィルタ13bを通じて上内部空間11Uにベントガスが供給され、上内部空間11Uの内部圧力が大気圧と略同じに制御される。その後、真空側ゲートバルブVGが閉じた状態で、大気側ゲートバルブAG1が開く。
その後、大気搬送ロボット3aが駆動することにより、ロボットハンド3cが上内部空間11Uに入り、かつ、処理済基板の下方位置に配置される。
大気搬送ロボット3aの昇降機構3dが駆動し、ロボットハンド3cは上昇する。すると、ロボットハンド3cは、処理済基板の下面を支持する。ロボットハンド3cが上昇すると、処理済基板は、基板支持ピン30(30a、30b、30c)から離間し、基板支持ピン30からロボットハンド3cへ処理済基板が受け渡される。ロボットハンド3cは、処理済基板を保持した状態で、処理済基板を上内部空間11Uから基板カセット4に搬送する。処理済基板の搬送が終了すると、大気側ゲートバルブAG1が閉じる。
上述した実施形態に係る基板処理装置1のロードロックチャンバ10によれば、嵌合溝FGにベース部材20が嵌合され、ベース部材20に固定された複数の基板支持ピン30によって基板S(処理前基板SP、処理済基板)を支持することができる。この構成により、従来構造のような昇降機構をロードロックチャンバ10に設ける必要がなく、昇降機構の駆動に伴う振動に起因するパーティクルの巻き上げ及び飛散を防止することができる。
さらに、チャンバ本体の上部開口を蓋で閉塞する従来構造とは異なり、実施形態に係る基板処理装置1のロードロックチャンバ10は、環状の開口空間が連通することで形成された内部空間を有する。すなわち、リッドレス構造を実現することができる。この構成により、チャンバ本体と蓋との間のOリングからパーティクルが発生という従来構造の問題を解決することができる。
特に、基板Sとして1辺が1500mmを超えるような大型基板が採用される場合では、ロードロックチャンバ10の大きさも増加するが、ロードロックチャンバ10は、リッドレス構造を実現しているため、大型の蓋とOリングとの間における摩擦量が顕著に増加する従来構造における問題点を解決することができる。
さらに、従来構造では、大型の蓋とOリングとの間の摩擦だけでなく、ロードロックチャンバを構成する部材と大型の蓋との接触に起因する摩擦によってパーティクルが発生し、基板にパーティクルが付着するという問題もあるが、このような問題も解決することができる。
本実施形態に係る基板処理装置1のロードロックチャンバ10によれば、上内部空間11U(下内部空間11L)の4つの角領域Kに対応する位置に排気部11b、11c、15b、15cを設けたことによって、上内部空間11U(下内部空間11L)の気体は、4つの排気部に向かって分散的に流動する。一方、ロードロックチャンバに排気部が1つだけ設けられている従来構造では、ロードロックチャンバの内部の気体は、1つの排気部に向かって集中的に流動する。従って、実施形態に係る基板処理装置1のロードロックチャンバ10によれば、排気部一つあたりに流れる流量を小さくすることができ、例えば、従来よりも1/4程度に流量を小さくすることができ、さらに、4つの排気部に向かって流動する分散的な流れが発生する。従来構造と比較して、上内部空間11U(下内部空間11L)に発生する気流の発生を緩和することができ、パーティクルの巻き上げ及び飛散を防止することができる。この結果、基板Sに対するパーティクルの付着を防止することができる。
本実施形態に係る基板処理装置1のロードロックチャンバ10によれば、隣り合う2つのブロック体の隙間Gを覆う溝カバー21を設けたことによって、隣り合う2つのブロック体の間の隙間Gに堆積したパーティクルが上内部空間11U(下内部空間11L)に飛散することを防止することができる。この結果、基板Sに対するパーティクルの付着を防止することができる。
本実施形態に係る基板処理装置1のロードロックチャンバ10によれば、ブロック体10B、10Dの側面に窓12a、14aが形成されているので、窓12a、14aを通じて、基板支持ピン30が固定されたベース部材20の交換作業や、上内部空間11U(下内部空間11L)のクリーニング等のメンテナンス作業を行うことができる。
本実施形態に係る基板処理装置1のロードロックチャンバ10によれば、上内部空間11U(下内部空間11L)に配置される基板Sの4つの角部に対応する位置に位置決め機構41、42、43、44を設けたことによって、上内部空間11U(下内部空間11L)内において、基板Sの位置がずれることを防止することができる。
(変形例)
本発明の「開口空間の内側下面に形成された溝」は、互いに隣接する2つのブロック体の間の位置に形成された嵌合溝FG(溝12G、13G、14G、15G)に限定されない。
嵌合溝FGが形成されている位置とは異なる位置であって、5つのブロック体のうち少なくともいずれかのブロック体の内側下面ILに、略U字状の溝が直接的に形成されてもよい。換言すると、この溝は、例えば、溝12Gと溝13Gとの間、溝13Gと溝14Gとの間、溝14Gと溝15Gとの間において、内側下面IL上に形成されてもよい。
この溝には、上述した実施形態と同様に、ベース部材20が嵌合され、ベース部材20に複数の基板支持ピン30が固定される。
すなわち、本変形例に係るロードロックチャンバ10は、嵌合溝FGにベース部材20が嵌合された構造と、嵌合溝FGとは異なる位置に形成された溝にもベース部材20が嵌合された構造との両方を備えてもよい。
これにより、嵌合溝FGに嵌合されたベース部材20に固定された複数の基板支持ピン30だけでなく、内側下面ILに直接的に形成された溝に嵌合されたベース部材20に固定された複数の基板支持ピン30によって、基板Sを支持することができる。このため、上述した実施形態によって得られる効果に加えて、基板Sを支持する基板支持ピン30の本数が多くなり、基板Sがより大型化しても、基板Sの撓み量を少なくしつつ、ロードロックチャンバ10の内部において基板Sを水平に維持することができるとう効果も得られる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明し、上記で説明してきたが、これらは本発明の例示的なものであり、限定するものとして考慮されるべきではないことを理解すべきである。追加、省略、置換、およびその他の変更は、本発明の範囲から逸脱することなく行うことができる。従って、本発明は、前述の説明によって限定されていると見なされるべきではなく、請求の範囲によって制限されている。
上述した実施形態では、5つのブロック体によってロードロックチャンバ10が構成された場合について説明したが、ブロック体の個数は、限定されない。ブロック体の個数は、2個以上であれば、6個以上でもよい。
上述した実施形態では、嵌合溝FG(溝12G、13G、14G、15G)は、X方向に延びている。この溝は、必ずしもX方向に延びている必要はなく、搬送方向TDに交差する方向、即ち、搬送方向TDに対して所定の角度で傾斜する方向に溝が形成されてもよい。この場合、嵌合溝FGに嵌合されるベース部材20も搬送方向TDに対して所定の角度で傾斜する方向に延在する。
上述した実施形態では、第2ブロック体10B及び第4ブロック体10Dの各々の側面において、上内部空間11U及び下内部空間11Lに対応する窓12a、14aが形成された場合について説明した。窓は、第1ブロック体10A、第3ブロック体10C、第5ブロック体10Eに設けられてもよい。
上述した実施形態では、ロードロックチャンバ10が上内部空間11Uと下内部空間11Lの2つの内部空間を備えた場合について説明したが、内部空間の個数は、2つに限定されない。1つでもよいし、3つ以上でもよい。
上述した実施形態では、真空チャンバの内部に配置される前記基板Sの4つの角部に対応する位置に位置決め機構41、42、43、44が設けられた構造について説明したが、位置決め機構の個数は限定されない。上述した4つの位置決め機構に加えて、搬送方向TDに平行な基板Sの端面に接触するローラを備えた位置決め機構がロードロックチャンバ10の内部に設けられてもよい。
本発明は、昇降機構の駆動に伴う振動に起因するパーティクルの巻き上げ及び飛散を防止し、チャンバ本体と蓋との間のシール部材から生じるパーティクルの発生を防止し、搬送対象の基板に対するパーティクルの付着を防止する真空チャンバに広く適用可能である。
1 基板処理装置、1A、1B、1C、1D、1E プロセスチャンバ、2 トランスファチャンバ、2a 真空搬送ロボット、2b、3b アーム、2c、3c ロボットハンド、2d、3d 昇降機構、3 大気搬送装置、3a 大気搬送ロボット、4 基板カセット、10 ロードロックチャンバ(真空チャンバ)、10A 第1ブロック体(ブロック体)、10B 第2ブロック体(ブロック体)、10C 第3ブロック体(ブロック体)、10D 第4ブロック体(ブロック体)、10E 第5ブロック体(ブロック体)、11 内部空間、11a、15a シール面、11b、11c、15b、15c 排気部、11E、12E、13E、14E 端面、11L 下内部空間(内部空間)、11U 上内部空間、12a、14a 窓、12b、14b フランジ、12G、13G、14G、15G、 溝、12GH、13GH、14GH、15GH 水平面、12GV、13GV、14GV、15GV 垂直面、13a 開口、13b ベントフィルタ、13c ガス供給部、20 ベース部材、20S ネジ穴、21 溝カバー、21L 下面、21P 貫通孔、21U 上面、30 基板支持ピン、30a 大気側基板支持ピン(基板支持ピン)、30b 真空側基板支持ピン(基板支持ピン)、30c 基板角部支持ピン(基板支持ピン)、31 ロッド、31U 上部、32 ボールベア(支持端)、32T 上端、33 固定端、34 ボルト、41、42、43、44 位置決め機構、45P ベースプレート、45X 第2ローラ、45XE、45YE 内端、45Y 第1ローラ、46X 第2ローラ支持部、46Y 第1ローラ支持部、50B 分岐配管、50L、50U 真空バルブ、50M 集合配管、50P 真空ポンプ、100 制御部、AG、AG1、AG2 大気側ゲートバルブ、AX、AY 軸線、FG 嵌合溝、G 隙間、IL 内側下面、IS 内側側面、IU 内側上面、K 角領域、OP、OP1、OP2 開口空間、S 基板、SL Oリング(シール部材)、SP 処理前基板、TD 搬送方向、VG、VG1、VG2 真空側ゲートバルブ。

Claims (7)

  1. 基板の搬送方向から見て環状の開口空間を有する複数のブロック体が前記搬送方向に沿って配置することによって構成され、前記複数のブロック体の前記開口空間が連通することで形成された内部空間の雰囲気を大気圧雰囲気と真空雰囲気とに切り替え可能な真空チャンバであって、
    前記複数のブロック体の一つである第1ブロック体と、
    前記複数のブロック体の一つであり、前記搬送方向に交差する方向に延びるとともに前記開口空間の内側下面に形成された溝を有し、シール部材を介して前記第1ブロック体に接続固定された第2ブロック体と、
    前記溝が延在する方向に延びるとともに前記溝に嵌合されたベース部材と、
    前記基板が接触する支持端と、前記支持端とは反対側に位置して前記ベース部材に固定される固定端とを有し、前記真空チャンバの内部において前記基板を支持する複数の基板支持ピンと、
    を有する真空チャンバ。
  2. 前記真空チャンバの平面視において、
    前記複数のブロック体のうち少なくとも2つのブロック体の各々は、
    前記真空チャンバの前記内部空間の4つの角領域に対応する位置に設けられた排気部を有する、
    請求項1に記載の真空チャンバ。
  3. 前記溝は、前記第1ブロック体と前記第2ブロック体との間に位置し、
    前記溝に嵌合された前記ベース部材と前記基板支持ピンの前記固定端との間には、前記第1ブロック体と前記第2ブロック体との間の隙間を覆うカバーが設けられている、
    請求項1又は請求項2に記載の真空チャンバ。
  4. 前記基板に平行な方向であってかつ前記搬送方向に交差する方向から見た側面視において、
    前記複数のブロック体の少なくとも一つの側面には、窓が形成されている、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の真空チャンバ。
  5. 前記真空チャンバの平面視において、
    前記複数のブロック体のうち少なくとも2つのブロック体の各々は、
    前記真空チャンバの内部に配置される前記基板の4つの角部に対応する位置に設けられた位置決め機構を有し、
    各位置決め機構は、
    前記搬送方向に平行な軸線周りに回動可能な第1ローラと、
    前記搬送方向に直交する方向に平行な軸線周りに回動可能な第2ローラと、
    を有し、
    前記複数の基板支持ピンの前記支持端に前記基板が接触した状態で、前記第1ローラと前記第2ローラとによって前記基板の角部の位置を決定する、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の真空チャンバ。
  6. 基板の搬送方向から見て環状の開口空間を有する複数のブロック体が前記搬送方向に沿って配置することによって構成され、前記複数のブロック体の前記開口空間が連通することで形成された内部空間の雰囲気を大気圧雰囲気と真空雰囲気とに切り替え可能な真空チャンバと、
    前記真空チャンバに接続されたトランスファチャンバと、
    前記トランスファチャンバに接続されたプロセスチャンバと、
    前記真空チャンバと前記トランスファチャンバとの間、及び、前記トランスファチャンバと前記プロセスチャンバとの間で、前記基板の受け渡しを行い、かつ、前記トランスファチャンバの内部に設けられた搬送ロボットと、
    を備え、
    前記真空チャンバは、
    前記複数のブロック体の一つである第1ブロック体と、
    前記複数のブロック体の一つであり、前記搬送方向に交差する方向に延びるとともに前記開口空間の内側下面に形成された溝を有し、シール部材を介して前記第1ブロック体に接続固定された第2ブロック体と、
    前記溝が延在する方向に延びるとともに前記溝に嵌合されたベース部材と、
    前記基板が接触する支持端と、前記支持端とは反対側に位置して前記ベース部材に固定される固定端とを有し、前記真空チャンバの内部において前記基板を支持する複数の基板支持ピンと、
    を有する、
    基板処理装置。
  7. 前記搬送ロボットは、
    ロボットハンドと、
    前記ロボットハンドを前記搬送方向に沿って移動させるアームと、
    前記ロボットハンドを前記基板の鉛直方向に沿って移動させる昇降機構と、
    を備え、
    前記真空チャンバの前記内部空間において、
    前記アームが駆動することにより、前記ロボットハンドは、前記基板の下方位置と前記トランスファチャンバとの間で移動し、
    前記昇降機構が駆動することにより、前記ロボットハンドは、前記基板の下方位置と前記基板の上方位置との間で、前記ロボットハンドを上下動させる、
    請求項6に記載の基板処理装置。
JP2019130128A 2019-07-12 2019-07-12 真空チャンバ及び基板処理装置 Active JP7280132B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019130128A JP7280132B2 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 真空チャンバ及び基板処理装置
CN202010406402.7A CN112210765B (zh) 2019-07-12 2020-05-14 真空室及基板处理装置
KR1020200058798A KR102352718B1 (ko) 2019-07-12 2020-05-18 진공챔버 및 기판 처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019130128A JP7280132B2 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 真空チャンバ及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021015900A JP2021015900A (ja) 2021-02-12
JP7280132B2 true JP7280132B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=74058556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019130128A Active JP7280132B2 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 真空チャンバ及び基板処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7280132B2 (ja)
KR (1) KR102352718B1 (ja)
CN (1) CN112210765B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115958182B (zh) * 2023-01-13 2023-12-26 烟台大学 基于生物基因高通量工程的高温合金成型装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005518674A (ja) 2002-02-22 2005-06-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板支持体
JP2006137995A (ja) 2004-11-12 2006-06-01 Ulvac Japan Ltd 真空チャンバ
KR100948860B1 (ko) 2007-11-21 2010-03-22 주식회사 에스에프에이 화학 기상 증착 장치의 로드락 챔버
JP2018515932A (ja) 2015-05-15 2018-06-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ロードロックチャンバ、ロードロックチャンバを有する真空処理システム及びロードロックチャンバを排気する方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3043848B2 (ja) * 1990-07-20 2000-05-22 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US7207766B2 (en) * 2003-10-20 2007-04-24 Applied Materials, Inc. Load lock chamber for large area substrate processing system
JP4860167B2 (ja) * 2005-03-30 2012-01-25 東京エレクトロン株式会社 ロードロック装置,処理システム及び処理方法
US7845891B2 (en) * 2006-01-13 2010-12-07 Applied Materials, Inc. Decoupled chamber body
US8124907B2 (en) * 2006-08-04 2012-02-28 Applied Materials, Inc. Load lock chamber with decoupled slit valve door seal compartment
KR101411620B1 (ko) * 2007-02-16 2014-06-25 엘아이지에이디피 주식회사 평판표시소자 제조장치의 로드 락 챔버
KR101000493B1 (ko) * 2008-02-05 2010-12-14 주식회사 에스에프에이 화학 기상 증착 장치
JP2010135536A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Tokyo Electron Ltd ロードロック装置および真空処理システム
JP5190387B2 (ja) * 2009-01-16 2013-04-24 東京エレクトロン株式会社 真空装置及び基板処理装置
WO2012002499A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 株式会社アルバック 基板処理装置及び基板冷却方法
KR20120100016A (ko) * 2011-03-02 2012-09-12 엘아이지에이디피 주식회사 기판 지지 핀 및 이를 포함하는 로드 락 챔버

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005518674A (ja) 2002-02-22 2005-06-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板支持体
JP2006137995A (ja) 2004-11-12 2006-06-01 Ulvac Japan Ltd 真空チャンバ
KR100948860B1 (ko) 2007-11-21 2010-03-22 주식회사 에스에프에이 화학 기상 증착 장치의 로드락 챔버
JP2018515932A (ja) 2015-05-15 2018-06-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ロードロックチャンバ、ロードロックチャンバを有する真空処理システム及びロードロックチャンバを排気する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112210765A (zh) 2021-01-12
KR102352718B1 (ko) 2022-01-18
KR20210007824A (ko) 2021-01-20
JP2021015900A (ja) 2021-02-12
CN112210765B (zh) 2022-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI539525B (zh) 加熱裝置、塗佈裝置及加熱方法
JP4404500B2 (ja) 複バルブを備えた単体スロットバルブアクチュエータ、およびその実装方法
US20050211169A1 (en) Apparatus for manufacturing substrate
TW201620065A (zh) 裝載埠及裝載埠的氣氛置換方法
JP7037379B2 (ja) 薄板状基板保持装置、及び保持装置を備える搬送ロボット
JP7084385B2 (ja) 薄板状基板保持フィンガ、及びこのフィンガを備える搬送ロボット
JP2011517134A (ja) クリーン移送ロボット
JP7280132B2 (ja) 真空チャンバ及び基板処理装置
US9530623B2 (en) Process chamber apparatus, systems, and methods for controlling a gas flow pattern
US20020078980A1 (en) System for processing substrate with liquid
CN101556911B (zh) 基板处理装置
KR102626528B1 (ko) 국소 퍼지 기능을 갖는 반송 장치
KR20200014726A (ko) 이동가능한 차폐부 캐리어를 갖는 장치
KR20120023055A (ko) 반송 모듈
KR20220023710A (ko) 기판을 반송하는 장치, 기판을 처리하는 시스템, 및 기판을 처리하는 방법
JP6853489B2 (ja) Efem
JP2001077172A (ja) 基板の処理装置、基板の搬送体、並びに電子部品の製造方法
US20230407474A1 (en) An atomic layer deposition apparatus and a method
JP7185545B2 (ja) 仕切弁
KR100289135B1 (ko) 처리시스템및처리장치
JP2018157025A (ja) 基板処理装置
KR102139613B1 (ko) 기판 반송 장치 및 기판 처리 장치
KR100740453B1 (ko) 진공처리장치
JP2005187114A (ja) 真空処理装置
JPH0543543U (ja) 基板表面処理室の基板搬入口/搬出口遮断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150