JP7278838B2 - 基板支持装置及び基板洗浄装置 - Google Patents

基板支持装置及び基板洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7278838B2
JP7278838B2 JP2019071877A JP2019071877A JP7278838B2 JP 7278838 B2 JP7278838 B2 JP 7278838B2 JP 2019071877 A JP2019071877 A JP 2019071877A JP 2019071877 A JP2019071877 A JP 2019071877A JP 7278838 B2 JP7278838 B2 JP 7278838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
fluid
support
moving
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019071877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020170800A (ja
Inventor
充 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2019071877A priority Critical patent/JP7278838B2/ja
Priority to TW109107175A priority patent/TW202038369A/zh
Priority to US16/825,540 priority patent/US11766756B2/en
Priority to KR1020200039700A priority patent/KR20200117886A/ko
Priority to CN202010262609.1A priority patent/CN111799211A/zh
Publication of JP2020170800A publication Critical patent/JP2020170800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7278838B2 publication Critical patent/JP7278838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B11/00Work holders not covered by any preceding group in the subclass, e.g. magnetic work holders, vacuum work holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67046Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly scrubbing means, e.g. brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning

Description

本発明は、基板を回転可能に支持するための基板支持装置と、当該基板支持装置を含む基板洗浄装置に関する。
従来から、ウェハ等の基板を支持するスピンチャック等が知られている。特許文献1では、回転軸と、ウェハを挟持するとともに、その挟持を解除することができる複数の挟持部材とを有するスピンチャックが開示されている。回転軸を取り囲むように、スピンチャックとともに回転し、かつ、挟持部材の動作に連動して上下動する連動リングが設けられており、この連動リングの高さが位置センサによって検出されることになっている。この位置センサは、連動リングの高さに応じて連続的に変動する検出信号を出力し、この位置センサの出力を数値化し、この数値化された位置情報に基づいて挟持部材の状態が判定されるようになっている。
特開2005-19456号公報
本発明は、従前とは異なる手法により、支持部の状態を把握する技術を提供する。
本発明による基板支持装置は、
基板を支持するための支持部と、
前記支持部に当接し、前記支持部を軸線方向に沿って移動させるための移動部と、
少なくとも一部が前記移動部内に設けられ、流体が流れる流体管であって、前記移動部が前記支持部に当接するときに、前記支持部によって流出口が覆われる流体管と、
前記流体の状態を検知する検知部と、
を備えてもよい。
本発明による基板支持装置において、
前記検知部は、前記流体管を流れる流体の圧力又は流量を検知してもよい。
本発明による基板支持装置において、
前記支持部は複数設けられ、
各支持部に対応して移動部が設けられ、
移動部の各々に前記流体管が設けられてもよい。
本発明による基板支持装置において、
前記流体は気体であってもよい。
本発明による基板洗浄装置は、
前述したいずれかの基板支持装置と、
前記検知部からの情報に基づいて、前記移動部が前記支持部に当接したかどうかを判断する制御部と、
を備えてもよい。
本発明による基板洗浄装置において、
各流体管に、当該流体管を流れる流体の圧力又は流量を検知する検知部が設けられ、
前記制御部は、各検知部からの検知結果に基づいて異常を検知してもよい。
本発明による基板洗浄装置において、
前記制御部によって、ある移動部がある支持部に当接したと判断された時間と、別の移動部が別の支持部に当接したと判断された時間との間の間隔が第一時間以上経過した場合には、前記制御部は異常が発生したと判断してもよい。
本発明による基板洗浄装置において、
前記制御部によって、ある移動部がある支持部から離間したと判断された時間と、別の移動部が別の支持部から離間したと判断された時間との間の間隔が第二時間以上経過した場合には、前記制御部は異常が発生したと判断してもよい。
本発明による基板洗浄装置において、
前記制御部は、前記移動部の前記支持部に向かう方向への移動開始から第三時間以内に前記移動部が前記支持部に当接したことが前記検知部によって検知されない場合には異常が発生したと判断してもよい。
本発明による基板洗浄装置において、
前記制御部は、前記移動部の前記支持部から離間する方向への移動開始から第四時間以内に前記移動部が前記支持部から離間したことが前記検知部によって検知されない場合には異常が発生したと判断してもよい。
本発明による基板洗浄装置において、
前記制御部が異常が発生したと判断した場合に、前記支持部の清掃又は交換を促す情報を報知する報知部を備えてもよい。
本発明の効果
本発明において、移動部が支持部に当接するときに支持部によって流出口が覆われる流体管と、流体管を流れる流体の状態を検知する検知部が設けられる態様を採用した場合には、流体の状態よって移動部が支持部に当接しているかを把握することができ、ひいては支持部の状態を把握することができる。
図1は、本発明の実施の形態で用いられうる基板洗浄装置の構成を示した概略側方断面図であり、支持部が下方位置にある態様を示した概略側方断面図である。 図2は、本発明の実施の形態で用いられうる基板洗浄装置の構成を示した概略側方断面図であり、支持部が上方位置にある態様を示した概略側方断面図である。 図3は、本発明の実施の形態で用いられうる支持部及び基板を上方から見た平面図である。 図4は、本発明の実施の形態で用いられうる支持部の側方断面図である。 図5は本発明の実施の形態で用いられうる移動部及び支持部の関係を示した図であり、図5(a)は移動部及び支持部が第一位置(下方位置)に位置付けられている態様を示した側方断面図であり、図5(b)は支持部の底面に移動部の頂面が当接した態様を示した側方断面図であり、図5(c)は移動部及び支持部が第二位置(上方位置)に位置付けられている態様を示した側方断面図であり、図5(d)は移動部が第一位置(下方位置)に位置付けられているにも関わらず支持部が第二位置(上方位置)に位置付けられているという異常が発生した態様を示した側方断面図である。 図6は、本発明の実施の形態で用いられうる検知部、調整部、開閉部等を示した図であり、移動部が支持部から離間している態様を示した図である。 図7は、本発明の実施の形態で用いられうる検知部、調整部、開閉部等を示した図であり、移動部が支持部と当接している態様を示した図である。 図8は、本発明の実施の形態による基板洗浄装置を含む基板処理装置の全体構成を示す概略平面図である。 図9(a)は、本発明の実施の形態で用いられうる支持部、基台、移動部及び連結部を示した斜視図であり、図9(b)は、本発明の実施の形態で用いられうる移動部及び連結部を示した斜視図である。
実施の形態
《構成》
基板洗浄装置等を含む基板処理装置の実施の形態について説明する。
図8に示すように、本実施の形態の基板処理装置は、略矩形状のハウジング310と、多数の基板Wをストックする基板カセットが載置されるロードポート312と、を有している。ロードポート312は、ハウジング310に隣接して配置されている。ロードポート312には、オープンカセット、SMIF(Standard Mechanical Interface)ポッド、又はFOUP(Front Opening Unified Pod)を搭載することができる。SMIFポッド、FOUPは、内部に基板カセットを収納し、隔壁で覆うことにより、外部空間とは独立した環境を保つことができる密閉容器である。基板Wとしては、例えば半導体ウェハ等を挙げることができる。
ハウジング310の内部には、複数(図8に示す態様では4つ)の研磨ユニット314a~314dと、研磨後の基板Wを洗浄する第1洗浄ユニット316及び第2洗浄ユニット318と、洗浄後の基板Wを乾燥させる乾燥ユニット320とが収容されている。研磨ユニット314a~314dは、基板処理装置の長手方向に沿って配列され、洗浄ユニット316、318及び乾燥ユニット320も基板処理装置の長手方向に沿って配列されている。本実施の形態の基板処理装置によれば、直径300mm又は450mmの半導体ウェハ、フラットパネル、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)やCCD(Charge Coupled Device)等のイメージセンサ、MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)における磁性膜の製造工程において、種々の基板Wを、研磨処理することができる。なお、別の実施の形態の基板処理装置としては、ハウジング310内に基板Wを研磨する研磨ユニットを設けず、基板Wの洗浄処理及び乾燥処理を行う装置としてもよい。
ロードポート312、ロードポート312側に位置する研磨ユニット314a及び乾燥ユニット320に囲まれた領域には、第1搬送ロボット322が配置されている。また、研磨ユニット314a~314d並びに洗浄ユニット316、318及び乾燥ユニット320と平行に、搬送ユニット324が配置されている。第1搬送ロボット322は、研磨前の基板Wをロードポート312から受け取って搬送ユニット324に受け渡したり、乾燥ユニット320から乾燥後の基板Wを受け取ったりする。
第1洗浄ユニット316と第2洗浄ユニット318との間に、これら第1洗浄ユニット316と第2洗浄ユニット318の間で基板Wの受け渡しを行う第2搬送ロボット326が配置され、第2洗浄ユニット318と乾燥ユニット320との間に、これら第2洗浄ユニット318と乾燥ユニット320の間で基板Wの受け渡しを行う第3搬送ロボット328が配置されている。さらに、ハウジング310の内部には、基板処理装置の各機器の動きを制御する制御部150が配置されている。本実施の形態では、ハウジング310の内部に制御部150が配置されている態様を用いて説明するが、これに限られることはなく、ハウジング310の外部に制御部150が配置されてもよいし、制御部150は遠隔地に設けられてもよい。制御部150が遠隔地に設けられる場合には、基板処理装置の各機器が遠隔制御されることになる。
第1洗浄ユニット316として、洗浄液の存在下で、基板Wの直径のほぼ全長にわたって直線状に延びるロール洗浄部材を接触させ、基板Wに平行な中心軸周りに自転させながら基板Wの表面をスクラブ洗浄するロール洗浄装置が使用されてもよい。例えば、水平又は垂直に基板Wを保持してこれを回転させながらロール洗浄部材を基板Wに接触させて洗浄処理してもよい。また、第2洗浄ユニット318として、洗浄液の存在下で、鉛直方向に延びる円柱状のペンシル洗浄部材の接触面を接触させ、ペンシル洗浄部材を自転させながら一方向に向けて移動させて、基板Wの表面をスクラブ洗浄するペンシル洗浄装置が使用されてもよい。また、乾燥ユニット320として、水平に保持しつつ回転する基板Wに向けて、移動する噴射ノズルからIPA蒸気を噴出して基板Wを乾燥させ、さらに基板Wを高速で回転させて遠心力によって基板Wを乾燥させるスピン乾燥ユニットが使用されてもよい。
なお、第1洗浄ユニット316としてロール洗浄装置ではなく、第2洗浄ユニット318と同様のペンシル洗浄装置を使用したり、二流体ジェットにより基板Wの表面を洗浄する二流体ジェット洗浄装置を使用したりしてもよい。また、第2洗浄ユニット318としてペンシル洗浄装置ではなく、第1洗浄ユニット316と同様のロール洗浄装置を使用したり、二流体ジェットにより基板Wの表面を洗浄する二流体ジェット洗浄装置を使用したりしてもよい。
本実施の形態の洗浄液には、純水(DIW)等のリンス液と、アンモニア過酸化水素(SC1)、塩酸過酸化水素(SC2)、硫酸過酸化水素(SPM)、硫酸加水、フッ酸等の薬液が含まれている。本実施の形態で特に断りのない限り、洗浄液は、リンス液、薬液、又は、リンス液及び薬液の両方を意味している。
図1及び図2に示すように、本実施の形態の基板洗浄装置は、基板Wを回転可能に支持するスピンドル装置等からなる基板支持装置100と、基板Wを洗浄するための一つ又は複数の洗浄部材200と、基板Wに洗浄液を供給する一つ又は複数の洗浄液供給部250と、を有してもよい。本実施の形態では、基板Wの面内方向が水平方向となるようにして支持される態様を用いて説明するが、これに限られることはなく、基板Wの面内方向が垂直方向となってもよいし、水平方向から傾斜する方向となってもよい。また、図1及び図2では洗浄部材200の一例としてロール洗浄部材を図示している。
図6及び図7に示すように、基板支持装置100は、基板Wを回転させながら支持するためのスピンドル等の支持部10と、支持部10に当接し、支持部10を軸線方向に沿って移動させるための移動部50と、少なくとも一部が移動部50内に設けられ、流体が流れる流体管60であって、移動部50が支持部10に当接するときに支持部10によって流出口61が覆われる流体管60と、流体の状態を検知する検知部90と、を有してもよい。移動部50は例えばアンクランプリングであり、ボルト等から構成されてもよい。なお「軸線方向」とは基板Wの法線方向であり、図6及び図7の上下方向である。また図9に示すように、各移動部50は移動連結部190を介して互いに連結されてもよい。
図4に示すように、支持部10は基台120を通過して設けられてもよい。基台120には第一磁石131が取り付けられ、この第一磁石131は支持部10の側面に対向して配置されてもよい。一方、支持部10には上下方向に離間して第二磁石132と第三磁石133が設けられてもよい。なお、第二磁石132と第三磁石133とは支持部10の周方向においてずれた位置に配置されている。
このような態様では、支持部10が第一位置(下方位置)にあるときには、第一磁石131と第二磁石132とが互いに対向し、第一磁石131と第二磁石132との間で吸引力が働き、支持部10は基板Wを把持するクランプ位置となる(図1参照)。第二磁石132と第三磁石133とが支持部10の周方向においてずれた位置に配置されていることから、支持部10が第二位置(上方位置)に位置づけられるときには、支持部の移動に伴って支持部には回転力が作用する。その結果、基板Wの把持を解放するアンクランプ位置になる(図2参照)。このように支持部10が基板Wの法線方向(上下方向)に沿って移動することで、支持部10は基板Wを把持したり解放したりすることができる。なお、この機構に関しては特開2009-295751号公報で詳細に説明されており、本願に特開2009-295751号公報に記載の内容全体が参照として組み入れられる。
検知部90は流体管60を流れる流体の圧力及び/又は流量を検知してもよい。検知部90が流体管60を流れる流体の圧力を検知する場合には、検知部90は圧力センサ、圧力計等の圧力検知部91を有することになる(図6及び図7参照)。検知部90が流体管60を流れる流体の流量を検知する場合には、検知部90は流量計等の流量検知部92を有することになる。
流体は圧力が加わった圧縮流体であってもよい。また流体は気体であってもよいし液体であってもよい。但し、液体を利用した場合には基板Wが液体によって汚れてしまうリスクがあることから、この観点からすると気体を用いる態様が有益である。気体としては、例えば空気、窒素等を用いることができる。液体としては、例えば純水、IPA等を用いることができる。なお、流体として気体を用いた場合には、圧力差や流量差を検出しやすく、検出感度を高めることを期待できる点でも有益である。
流体は流体供給部130から供給される(図6及び図7参照)。流体供給部130からの流体供給は常時行われてもよいし、移動部50による移動が開始される所定の時間前に流体供給が開始されるように制御部150が制御してもよい。流体供給部130からの流体供給が常時行われる態様を採用した場合には、流体管60内に洗浄液等の液体が入ってしまうことを未然に防止できる。他方、移動部50による移動が開始される所定の時間前に流体供給が開始される態様を採用した場合には、供給される流体の量を減らすことができ、また節電効果も見込める。移動部50による移動が開始される所定の時間前に流体供給が開始される態様を採用した場合には、洗浄液等の液体が流体管60内に入ることを想定し、流体供給部130から流体が供給される時点での流体の第一圧力を、流体が供給された後で連続的に流体が流される時点での第二圧力よりも大きくなるようにしてもよい。一例としては、第一圧力は第二圧力の1.5倍~4倍となってもよい。このような態様を採用することで、体管60内に入った洗浄液等の液体を外部に排出し、その後で流体からの連続的な供給(第二圧力での供給)を行うことができる。
図6及び図7に示すように、流体管60には、流体の流量を調整する流量調整バルブ又は圧力調整バルブといった調整部81が設けられてもよいし、流体の供給のON/OFFを行う開閉バルブといった開閉部82が設けられてもよい。また開閉部82において流体の流量を調整できるようにしてもよい。
支持部10は複数設けられ、各支持部10に対応して移動部50が設けられ、移動部50の各々に流体管60が設けられてもよい。図3に示す態様では、4つの支持部10が設けられているが、これら4つの支持部10の各々に対応して移動部50が設けられ、各移動部50の内部に流体管60が設けられてもよい。
基板洗浄装置を含む基板処理装置を制御する制御部150(図8参照)は、検知部90からの情報に基づいて、移動部50が支持部10に当接したかどうかを判断してもよい。
各流体管60に検知部90が設けられ、制御部150は各検知部90からの検知結果を比較することで異常を検知するようにしてもよい。例えば、ある流体管60における流体の圧力又は流量がその他の流体管60における流体の圧力の平均値又は流量の平均値と比較して第一圧力閾値もしくは第一流量閾値を超えて大きくなっている、又は第二圧力閾値もしくは第二流量閾値を超えて小さくなっている場合には、異常があると制御部150が判断してもよい。
制御部150によって、ある移動部50がある支持部10に当接したと判断された時間と、別の移動部50が別の支持部10に当接したと判断された時間との間の間隔が第一相対基準時間以上経過した場合に、制御部150は異常が発生したと判断してもよい。また、ある移動部50がある支持部10に当接したと判断された時間と、その他の移動部50が支持部10に当接したと判断された平均の時間との間の間隔が第一平均基準時間以上経過した場合には、制御部150は異常が発生したと判断してもよい。本願では、第一相対基準時間及び第一平均基準時間のいずれかを示すときに第一時間と呼ぶこともある。
制御部150によって、ある移動部50がある支持部10から離間したと判断された時間と、別の移動部50が別の支持部10から離間したと判断された時間との間の間隔が第二相対基準時間以上経過した場合に、制御部150は異常が発生したと判断してもよい。また、ある移動部50がある支持部10から離間したと判断された時間と、その他の移動部50が支持部10から離間したと判断された平均の時間との間の間隔が第二平均基準時間以上経過した場合に、制御部150は異常が発生したと判断してもよい。本願では、第二相対基準時間及び第二平均基準時間のいずれかを示すときに第二時間と呼ぶこともある。
制御部150は、移動部50の支持部10に向かう方向への移動開始から第三時間以内に移動部50が支持部10に当接したことが検知部90によって検知されない場合には異常が発生したと判断してもよい。
制御部150は、移動部50の支持部10から離間する方向への移動開始から第四時間以内に移動部50が支持部10から離間したことが検知部90によって検知されない場合には異常が発生したと判断してもよい。
移動部50と支持部10とが当接する時間は移動部50が支持部10に向かって移動(例えば上方移動)を開始した時点を始点として検知部90で計測されてもよい。移動部50と支持部10とが離間する時間は移動部50が支持部10から離れる方向に移動(例えば下方移動)を開始した時点を始点として検知部90で計測されてもよい。
制御部150が異常が発生したと判断した場合に、支持部10の清掃又は交換を促す情報を報知する報知部170が設けられてもよい(図8参照)。例えば基台120と支持部10において摺動面になる箇所に対して清掃を行うように報知部170で促すようにしてもよい。
次に、本実施の形態による処理方法の一例を主に図5を用いて説明する。下記で説明する処理方法では、流体として空気を用い、流量検知部92として流量計を用い、圧力検知部91として圧力計を用い、支持部10及び移動部50の各々が4つ設けられている態様を用いて説明する。
移動部50及び支持部10は第一位置(下方位置)に位置付けられている。この際、図5(a)で示されるように移動部50の頂面(上面)と支持部10の底面(下面)とは離間された状態となっている。流出口61が支持部10によって覆われていないことから、流体管60を流れる流体は流出口61から流れ出ることとなる。このため流量計及び圧力計における値は一定値となっている。第一位置は基板Wの把持位置であり回転位置でもある。他方、後述する第二位置(上方位置)では基板Wの把持は解放され、第二位置はアンクランプ位置となる。
移動部50が上昇を開始し、支持部10の底面に移動部50の頂面が当接する(図5(b)参照)。この結果、流出口61から流れ出る流体が低下し、流量計で測定される空気の流量が低下又はゼロとなり、圧力計で測定される圧力が上昇する。
制御部150は、流量計での流量値及び圧力計で圧力値を監視し、移動部50の支持部10への当接するタイミングが4つ同時であるかの判断を行う。移動部50の支持部10への当接するタイミングが遅れるものがある場合には、例えば当該支持部10が第二位置側(例えば上方位置側)に位置付けられている、又は移動部50の連結部190(図9参照)に対する位置が第一位置側(例えば下方位置側)にずれていることを意味する。他方、移動部50の支持部10への当接するタイミングが早いものがある場合には、例えば当該支持部10の位置がネジの緩み等によって第一位置側(例えば下方位置側)にずれている、又は移動部50の連結部190(図9参照)に対する位置が第二位置側(例えば上方位置側)にずれていることを意味している。このようにタイミングがずれると、基板Wの受け渡しを失敗したり、基板Wが割れたりするリスクが発生する。この際にはバッファが設けられており、ある移動部50がある支持部10に当接したと判断された時間と、別の移動部50が別の支持部10に当接したと判断された時間との間の間隔が第一時間(第一相対基準時間又は第一平均基準時間)未満である場合には正常なものであると判断されてもよい。他方、ある移動部50がある支持部10に当接したと判断された時間と、別の移動部50が別の支持部10に当接したと判断された時間との間の間隔が第一時間以上となるものが一つでもあれば異常が発生したものとして制御部150が判断してもよい。
移動部50と、移動部50によって移動される支持部10が基板Wの受け渡し位置である第二位置(上方位置)まで移動すると、支持部10はアンクランプ位置となり、支持部10が基板Wを受け取る(図4も参照)。なお、移動部50が上昇を開始してから支持部10が第二位置(上方位置)まで移動するまでの時間は例えば1秒程である。また、支持部10が既に基板Wを把持している場合(図5(a)(b)において基板Wを既に把持している場合)には、処理済みの基板Wは搬出され、今から処理される基板Wが搬入されて、基板Wの交換が行われることになる。
支持部10が基板Wを受け取ると、移動部50が第一位置(下方位置)に向かって移動し、その結果、支持部10も第一位置(下方位置)に向かって移動する。
ある程度移動すると、移動部50の頂面と支持部10の下面とが離間する(図5(a)参照)。この際、流出口61が開放されることとなり、流量計で測定される空気の流量が増加し、圧力計で測定される圧力が降下する。
制御部150は、流量計での流量値及び圧力計で圧力値を監視し、移動部50の支持部10への当接するタイミングが4つ同時であるかの判断を行う。移動部50が支持部10から離間するタイミングが遅れるものがある場合には、例えば支持部10の下降するタイミングが遅いことを意味し、基板Wを把持するタイミングが遅くなっていることを意味している。逆に、移動部50が支持部10から離間するタイミングが早いものがある場合には、例えば支持部10の下降するタイミングが早いことを意味し、基板Wを把持するタイミングが早くなっていることを意味している。これらのことにより、基板把持の失敗及び搬送の失敗の予兆を確認することができる。この際にはバッファが設けられており、ある移動部50がある支持部10から離間したと判断された時間と、別の移動部50が別の支持部10から離間したと判断された時間との間の間隔が第二時間(第二相対基準時間又は第二平均基準時間)未満である場合には正常なものであると判断されてもよい。他方、ある移動部50がある支持部10から離間したと判断された時間と、別の移動部50が別の支持部10から離間したと判断された時間との間の間隔が第二時間以上となるものが一つでもあれば異常が発生したものとして制御部150が判断してもよい。
制御部150で異常が発生したと判断された場合には、報知部170で基台120と支持部10との間の摺動面となる箇所の清掃を促すようにしてもよい。また異常が確認されなくても不具合が発生する予兆(後述する)が確認された場合には、報知部170で基台120と支持部10との間の摺動面となる箇所の清掃を促すようにしてもよい。
正常な状態であれば、図5(a)→図5(b)→図5(c)→図5(a)の状態が繰り返されることになる。つまり、支持部10に設けられたバネ等の弾性部材110による弾性力によって、図5(c)で示された状態から図5(a)で示された状態になるが、第二位置から第一位置への移動において異常が生じた場合には、図5(d)のような状態となり、移動部50は第二位置に位置付けられるが、支持部10は第一位置に位置付けられたままとなる。この場合には、異常がある箇所で移動部50が支持部10から離間するタイミングが早くなる。基台120に対して支持部10は摺動しているが、基台120に対する支持部10の摺動力が大きくなると、図5(d)のような状態が発生する。
支持部10の一つにおいて図5(d)のような状態になると、当該支持部10が基板Wを把持しない状態(アンクランプ状態)となっているので、そのような状態で基板Wを回転させた場合には、基板Wが破壊されることとなる。なお、図5(d)のような状態は、移動部50が支持部10に向かって移動を開始し(図5(a)(b)参照)、移動部50が支持部10に当接するタイミングが遅いという事実を検知することで検出されてもよい。
《効果》
次に、上述した構成からなる本実施の形態による効果であって、未だ説明していないものを中心に説明する。「構成」で記載されていない場合であっても、「効果」で説明するあらゆる構成を本件発明において採用することができる。
移動部50が支持部10に当接するときに支持部10によって流出口61が覆われる流体管60と、流体管60を流れる流体の状態を検知する検知部90が設けられる態様を採用した場合には(図6及び図7参照)、流体の状態よって移動部50が支持部10に当接しているかを把握することができ、ひいては支持部10の状態を把握することができる。またこの態様によれば、電源等の熱を発する部材を基板洗浄装置の筐体(図示せず)内に設ける必要がない。このため熱に起因する発火の危険もない点で優れている。特に洗浄液としてIPAを利用する場合には、発火の危険から熱源を筐体内に設置することができないが、本態様によれば洗浄液としてIPAを利用する場合にも対応できる点で優れている。
本態様では、基板Wを洗浄液のような液体で洗浄している場合のように液体のしぶきが舞っているような状態でも、当該しぶきによって邪魔されることもなく、移動部50と支持部10とが当接しているかどうかを精度よく検出できる。
また物理的な位置を確認する態様ではわずかなずれを確認することは困難であるが、前述した態様では、流体の流量や圧力を介して支持部10と移動部50との関係を把握できることから、極めて精度よく支持部10と移動部50との関係を確認することができる。
検知部90が流体管60を流れる流体の圧力を検知する場合には、流体の圧力によって移動部50が支持部10に当接しているかを把握することができる。検知部90が流体管60を流れる流体の流量を検知する場合には、流体の流量によって移動部50が支持部10に当接しているかを把握することができる。
各支持部10に対応して移動部50が設けられ、移動部50の各々に流体管60が設けられる態様を採用した場合には、各移動部50に関して、支持部10に当接しているかを把握することができる。
各流体管60に検知部90が設けられ、制御部150が各検知部90からの検知結果を比較することで異常を検知する態様を採用した場合には、ある移動部50をその他の移動部50と比較することで相対的に異常の有無を検知することができる。検知部90における検知結果のずれは基板Wの支持部10による把持タイミングのずれを意味する。
ある移動部50がある支持部10に当接したと判断された時間と、別の移動部50が別の支持部10に当接したと判断された時間との間隔が一つでも第一相対基準時間以上経過したときに、異常が発生したと判断する態様を採用した場合には、移動部50が例えば上昇して支持部10に当接するタイミングにおいて、その他の移動部50と比較することで相対的に異常の有無を検知することができる。把持タイミングがずれている場合には基板Wが偏芯して把持されている可能性もあることから、第一相対基準時間以上のずれがある場合には、基板Wの把持状態を確認するように報知部170(図8参照)が報知するようにしてもよい。
また、ある移動部50がある支持部10に当接したと判断された時間と、その他の移動部50が支持部10に当接したと判断された平均の時間との間隔が第一平均基準時間以上経過した場合に異常が発生したと判断する態様を採用した場合には、移動部50が例えば上昇して支持部10に当接する際の平均時間と比較して相対的に異常の有無を検知することができる。
ある移動部50がある支持部10から離間したと判断された時間と、別の移動部50が別の支持部10から離間したと判断された時間との間隔が一つでも第二相対基準時間以上経過したときに、異常が発生したと判断する態様を採用した場合には、移動部50が例えば下降して支持部10から離間するタイミングにおいて、その他の移動部50と比較することで相対的に異常の有無を検知することができる。
また、ある移動部50がある支持部10から離間したと判断された時間と、その他の移動部50が支持部10から離間したと判断された平均の時間との間隔が第二平均基準時間以上経過した場合に、異常が発生したと判断する態様を採用した場合には、移動部50が例えば下降して支持部10に当接する際の平均時間と比較して相対的に異常の有無を検知することができる。
移動部50の支持部10に向かう方向への移動開始から第三時間以内に移動部50が支持部10に当接したことが検知部90によって検知されない場合に異常が発生したと判断する態様を採用した場合には、移動部50が例えば上昇して支持部10に当接するタイミングにおいて、予め定められている絶対的な時間を基準として、異常の有無を検知することができる。
移動部50の支持部10から離間する方向への移動開始から第四時間以内に移動部50が支持部10から離間したことが検知部90によって検知されない場合に異常が発生したと判断する態様を採用した場合には、移動部50が例えば下降して支持部10から離間するタイミングにおいて、予め定められている絶対的な時間を基準として、異常の有無を検知することができる。
異常が発生したと判断した場合に報知部170が支持部10の清掃又は交換を促す情報を報知する態様を採用した場合には、支持部10の清掃や交換をユーザに促すことができ、支持部10の移動を正常なものとし、ひいては基板Wの洗浄効率を高めることができる。
異常が発生したと判断した場合には制御部150は基板洗浄装置での処理を停止するように制御してもよい。異常が発生した場合には、基板Wが正常な状態で支持部10によって把持されていない可能性がある。支持部10によって基板Wが正常な状態で把持されていない場合に、基板Wを支持部10によって回転させた場合には支持部10から基板Wが飛び出して破損する可能性がある。本態様を採用した場合には、そのような事態が発生することを未然に防止できる。
また、異常が発生する前の予兆を制御部150が検知した場合に報知部170が支持部10の清掃又は交換を促す情報を報知するようにしてもよい。この場合には、異常が発生する前に支持部10の清掃又は交換を促すことができ、基板Wの洗浄効率が下がることを防止できる。予兆としては、例えば閾値を超えないものの閾値に近い状態になっている場合を挙げることができる。
前述した第一時間に関して言えば、例えば、第一時間(第一相対基準時間又は第一平均基準時間)よりも短い第一予備時間(例えば第一時間の80%又は90%)が定められており、ある移動部50を他の移動部50と比較した場合に移動部50が支持部10に当接するタイミングが第一予備時間を超えている場合には異常が発生する予兆が認められることになる。また、前述した第二時間に関して言えば、例えば、第二時間(第二相対基準時間又は第二平均基準時間)よりも短い第二予備時間(例えば第二時間の80%又は90%)が定められており、ある移動部50を他の移動部50と比較した場合に移動部50が支持部10から離間するタイミングが第二予備時間を超えている場合には異常が発生する予兆が認められることになる。前述した第三時間に関して言えば、例えば、第三時間よりも短い第三予備時間が定められており、移動部50の支持部10に向かう方向への移動開始から第三予備時間(例えば第三時間の95%)を超えたタイミングで移動部50が支持部10に当接した場合には異常が発生する予兆が認められることになる。例えば、第四時間よりも短い第四予備時間(例えば第四時間の95%)が定められており、移動部50の支持部10から離間する方向への移動開始から第四予備時間を超えたタイミングで移動部50が支持部10から離間した場合には異常が発生する予兆が認められることになる。
上述した実施の形態の記載及び図面の開示は、特許請求の範囲に記載された発明を説明するための一例に過ぎず、上述した実施の形態の記載又は図面の開示によって特許請求の範囲に記載された発明が限定されることはない。また、出願当初の請求項の記載はあくまでも一例であり、明細書、図面等の記載に基づき、請求項の記載を適宜変更することもできる。本実施の形態の基板支持装置100は、IPAモジュール、PENモジュール、2流体ジェットモジュール等の様々なモジュールで採用できる。
10・・・支持部、50・・・移動部、60・・・流体管、61・・・流出口、90・・・検知部、100・・・基板支持装置、150・・・制御部、170・・・報知部、W・・・基板

Claims (8)

  1. 基板を支持するための支持部と、
    前記支持部に当接し、前記支持部を軸線方向に沿って移動させるための移動部と、
    少なくとも一部が前記移動部内に設けられ、流体が流れる流体管であって、前記移動部が前記支持部に当接するときに、前記支持部によって流出口が覆われる流体管と、
    前記流体の状態を検知する検知部と、
    を有する基板支持装置と、
    前記検知部からの情報に基づいて、前記移動部が前記支持部に当接したかどうかを判断する制御部と、
    を備え
    各流体管に、当該流体管を流れる流体の圧力又は流量を検知する検知部が設けられ、
    前記制御部は、各検知部からの検知結果に基づいて異常を検知し、
    前記制御部によって、ある移動部がある支持部に当接したと判断された時間と、別の移動部が別の支持部に当接したと判断された時間との間の間隔が第一時間以上経過した場合には、前記制御部は異常が発生したと判断する基板洗浄装置
  2. 基板を支持するための支持部と、
    前記支持部に当接し、前記支持部を軸線方向に沿って移動させるための移動部と、
    少なくとも一部が前記移動部内に設けられ、流体が流れる流体管であって、前記移動部が前記支持部に当接するときに、前記支持部によって流出口が覆われる流体管と、
    前記流体の状態を検知する検知部と、
    を有する基板支持装置と、
    前記検知部からの情報に基づいて、前記移動部が前記支持部に当接したかどうかを判断する制御部と、
    を備え、
    各流体管に、当該流体管を流れる流体の圧力又は流量を検知する検知部が設けられ、
    前記制御部は、各検知部からの検知結果に基づいて異常を検知し、
    前記制御部によって、ある移動部がある支持部から離間したと判断された時間と、別の移動部が別の支持部から離間したと判断された時間との間の間隔が第二時間以上経過した場合には、前記制御部は異常が発生したと判断する基板洗浄装置
  3. 基板を支持するための支持部と、
    前記支持部に当接し、前記支持部を軸線方向に沿って移動させるための移動部と、
    少なくとも一部が前記移動部内に設けられ、流体が流れる流体管であって、前記移動部が前記支持部に当接するときに、前記支持部によって流出口が覆われる流体管と、
    前記流体の状態を検知する検知部と、
    を有する基板支持装置と、
    前記検知部からの情報に基づいて、前記移動部が前記支持部に当接したかどうかを判断する制御部と、
    を備え、
    各流体管に、当該流体管を流れる流体の圧力又は流量を検知する検知部が設けられ、
    前記制御部は、各検知部からの検知結果に基づいて異常を検知し、
    前記制御部は、前記移動部の前記支持部に向かう方向への移動開始から第三時間以内に前記移動部が前記支持部に当接したことが前記検知部によって検知されない場合には異常が発生したと判断する基板洗浄装置
  4. 基板を支持するための支持部と、
    前記支持部に当接し、前記支持部を軸線方向に沿って移動させるための移動部と、
    少なくとも一部が前記移動部内に設けられ、流体が流れる流体管であって、前記移動部が前記支持部に当接するときに、前記支持部によって流出口が覆われる流体管と、
    前記流体の状態を検知する検知部と、
    を有する基板支持装置と、
    前記検知部からの情報に基づいて、前記移動部が前記支持部に当接したかどうかを判断する制御部と、
    を備え、
    各流体管に、当該流体管を流れる流体の圧力又は流量を検知する検知部が設けられ、
    前記制御部は、各検知部からの検知結果に基づいて異常を検知し、
    前記制御部は、前記移動部の前記支持部から離間する方向への移動開始から第四時間以内に前記移動部が前記支持部から離間したことが前記検知部によって検知されない場合には異常が発生したと判断する基板洗浄装置
  5. 基板を支持するための支持部と、
    前記支持部に当接し、前記支持部を軸線方向に沿って移動させるための移動部と、
    少なくとも一部が前記移動部内に設けられ、流体が流れる流体管であって、前記移動部が前記支持部に当接するときに、前記支持部によって流出口が覆われる流体管と、
    前記流体の状態を検知する検知部と、
    を有する基板支持装置と、
    前記検知部からの情報に基づいて、前記移動部が前記支持部に当接したかどうかを判断する制御部と、
    を備え、
    各流体管に、当該流体管を流れる流体の圧力又は流量を検知する検知部が設けられ、
    前記制御部は、各検知部からの検知結果に基づいて異常を検知し、
    前記制御部が異常が発生したと判断した場合に、前記支持部の清掃又は交換を促す情報を報知する報知部を備える、基板洗浄装置
  6. 前記検知部は、前記流体管を流れる流体の圧力又は流量を検知する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板洗浄装置
  7. 前記支持部は複数設けられ、
    各支持部に対応して移動部が設けられ、
    移動部の各々に前記流体管が設けられる請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基板洗浄装置
  8. 前記流体は気体である請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板洗浄装置
JP2019071877A 2019-04-04 2019-04-04 基板支持装置及び基板洗浄装置 Active JP7278838B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071877A JP7278838B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 基板支持装置及び基板洗浄装置
TW109107175A TW202038369A (zh) 2019-04-04 2020-03-05 基板支持裝置及基板洗淨裝置
US16/825,540 US11766756B2 (en) 2019-04-04 2020-03-20 Substrate support apparatus and substrate cleaning apparatus
KR1020200039700A KR20200117886A (ko) 2019-04-04 2020-04-01 기판 지지 장치 및 기판 세정 장치
CN202010262609.1A CN111799211A (zh) 2019-04-04 2020-04-03 基板支承装置及基板清洗装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071877A JP7278838B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 基板支持装置及び基板洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020170800A JP2020170800A (ja) 2020-10-15
JP7278838B2 true JP7278838B2 (ja) 2023-05-22

Family

ID=72662817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071877A Active JP7278838B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 基板支持装置及び基板洗浄装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11766756B2 (ja)
JP (1) JP7278838B2 (ja)
KR (1) KR20200117886A (ja)
CN (1) CN111799211A (ja)
TW (1) TW202038369A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7278838B2 (ja) * 2019-04-04 2023-05-22 株式会社荏原製作所 基板支持装置及び基板洗浄装置
JP2022099107A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、及び基板処理装置
TWI812123B (zh) * 2022-03-28 2023-08-11 辛耘企業股份有限公司 晶圓載台

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179571A (ja) 2004-12-21 2006-07-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板載置装置
JP2006305666A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Myotoku Ltd ワーク保持位置検出システム
JP2009233796A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Citizen Machinery Co Ltd ワーク検知装置及びワーク検知方法並びにワーク検知装置を備えた工作機械
JP2009295751A (ja) 2008-06-04 2009-12-17 Ebara Corp 基板把持機構および基板把持方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294809A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Hitachi Ltd 距離検出機構
KR0130138Y1 (ko) * 1994-12-15 1999-02-01 김영환 고온 유체 순환장비용 저량의 유체 공급 검출 장치
JPH1133506A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Tadahiro Omi 流体処理装置及び洗浄処理システム
JP4482245B2 (ja) * 2001-03-30 2010-06-16 芝浦メカトロニクス株式会社 スピン処理装置
JP2003092344A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持機構およびこれを用いた基板処理装置、ならびに基板保持方法
JP2005019456A (ja) 2003-06-23 2005-01-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持装置、ならびにそれを用いた基板処理装置、基板保持方法および基板処理方法
JP5825898B2 (ja) * 2011-07-20 2015-12-02 株式会社Kelk センサ及びセンサ支持体
KR102385573B1 (ko) * 2017-12-13 2022-04-12 삼성전자주식회사 로드 컵 및 이를 포함하는 화학기계적 연마 장치
KR20200061237A (ko) * 2018-11-23 2020-06-02 삼성전자주식회사 반도체 설비의 세정 방법, 및 반도체 설비의 관리 시스템
JP7278838B2 (ja) * 2019-04-04 2023-05-22 株式会社荏原製作所 基板支持装置及び基板洗浄装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179571A (ja) 2004-12-21 2006-07-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板載置装置
JP2006305666A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Myotoku Ltd ワーク保持位置検出システム
JP2009233796A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Citizen Machinery Co Ltd ワーク検知装置及びワーク検知方法並びにワーク検知装置を備えた工作機械
JP2009295751A (ja) 2008-06-04 2009-12-17 Ebara Corp 基板把持機構および基板把持方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200117886A (ko) 2020-10-14
TW202038369A (zh) 2020-10-16
CN111799211A (zh) 2020-10-20
US11766756B2 (en) 2023-09-26
US20200316742A1 (en) 2020-10-08
JP2020170800A (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7278838B2 (ja) 基板支持装置及び基板洗浄装置
US20190262869A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP6359925B2 (ja) 基板処理装置
TWI761389B (zh) 基板處理裝置、基板處理方法及記憶媒體
TWI720261B (zh) 基板處理裝置、基板處理方法及記錄媒體
CN106505023B (zh) 具有吹净功能的晶圆传送装置
US10546764B2 (en) Substrate cleaning apparatus and substrate processing apparatus
US10022758B2 (en) Substrate processing apparatus and method for detecting clogging of exhaust pipe in substrate processing apparatus
US9466512B2 (en) Substrate cleaning apparatus and substrate processing apparatus
TWI734966B (zh) 基板處理裝置以及基板處理方法
JP7042704B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
WO2019093200A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7356811B2 (ja) 基板支持装置及び基板支持装置の制御方法
JP2017183595A (ja) 基板洗浄装置
WO2019150716A1 (ja) 処理液吐出配管および基板処理装置
JP2009188113A (ja) 液体供給装置およびこれを備えた基板処理装置
JP4909157B2 (ja) 基板処理装置
JP7379141B2 (ja) 基板保持装置、基板処理方法
JP6538927B2 (ja) 基板処理装置
JP2018182116A (ja) 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
KR20240031921A (ko) 기판 처리 장치 및 브러시의 탈락 검지 방법
KR20050066115A (ko) 웨이퍼 잔존 초순수의 감지 및 배출이 가능한웨이퍼핸들러
TW202107589A (zh) 晶圓清洗裝置及其操作方法
KR20200082770A (ko) 처리 유체 공급 노즐 및 이를 포함하는 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7278838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150