JP7275422B2 - 加熱されたキャパシタ、及び加熱されたキャパシタを形成する方法 - Google Patents

加熱されたキャパシタ、及び加熱されたキャパシタを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7275422B2
JP7275422B2 JP2020208112A JP2020208112A JP7275422B2 JP 7275422 B2 JP7275422 B2 JP 7275422B2 JP 2020208112 A JP2020208112 A JP 2020208112A JP 2020208112 A JP2020208112 A JP 2020208112A JP 7275422 B2 JP7275422 B2 JP 7275422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
heated
heated capacitor
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020208112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021068908A (ja
Inventor
グオ ホンリン
ラヴェル ウィリアムズ バイロン
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2021068908A publication Critical patent/JP2021068908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275422B2 publication Critical patent/JP7275422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/08Cooling arrangements; Heating arrangements; Ventilating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/40Structural combinations of fixed capacitors with other electric elements, the structure mainly consisting of a capacitor, e.g. RC combinations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本願は、概してキャパシタに関し、更に特定して言えば、加熱されたキャパシタ、及び加熱されたキャパシタを形成する方法に関連する。
キャパシタは電荷をストアする周知のエレクトロニクスデバイスである。キャパシタは、絶縁性材料により分離される下部及び上部導電プレートを有する。キャパシタは、スタンドアロン構造として、又は集積回路の一部として、半導体ダイ上に形成され得る。
キャパシタの一般的な用途の一つは、他の電子回路を、外部事象から生じる電気サージから保護することである。例えば、キャパシタが、アンテナへの落雷から、RFフロントエンド及び関連する回路要素を保護するように、キャパシタの下部プレートが接地に接続され得、キャパシタの上部プレートがアンテナ及びRFフロントエンドに接続され得る。
電気サージからの保護を提供するキャパシタがある場合、一つの問題は、絶縁材料には、キャパシタの性能を著しく劣化させ得る湿気の影響を受け易いものがある点である。例えば、ポリマー(例えば、ポリイミド)は全て、水分に影響されやすく、これにより、キャパシタの性能が5,000Vから2,000Vのみまで低減され得る。
記載される例において、加熱されたキャパシタが、水分に影響されやすい絶縁層から水分を取り除く。加熱されたキャパシタは、第1のパッド、第2のパッド、非導電性層、及び非導電性層に接する第1の金属構造を含む。加熱されたキャパシタはまた、非導電性層に接する第2の金属構造を含む。第2の金属構造は、第1の電圧を受信するように第1のパッドに、及び第2の電圧を受信するように第2のパッドに接続される。第1の電圧及び第2の電圧は異なる。第1の電圧と第2の電圧との間の差が、電流を、第2の金属構造内に、第2の金属構造を介して、及び第2の金属構造から外に流す。この電流は、第2の金属構造の抵抗から熱を生成するためのものである。この熱は、非導電性層から水分を取り除くためのものである。
他の記載される例において、加熱されたキャパシタを形成する方法が、第1の金属構造を形成すること、及び第1の金属構造に接する非導電性層を形成することを含む。この方法はまた、非導電性層に接する第2の金属構造を形成すること、及び第1の電圧及び第2の電圧を受信するように第1の金属構造を接続することを含む。第1の電圧及び第2の電圧は異なる。第1の電圧と第2の電圧との間の差が、電流を、第1の金属構造内に、第1の金属構造を介して、及び第1の金属構造から外に流す。この電流は、第1の金属構造の抵抗から熱を生成するためのものである。この熱は、非導電性層から水分を取り除くためのものである。
加熱されたキャパシタを形成する代替の方法において、この方法は、第1の金属構造を形成すること、及び第1の金属構造に接する非導電性層を形成することを含む。この方法はまた、非導電性層に接する第2の金属構造を形成すること、及び第1の電圧及び第2の電圧を受信するように第2の金属構造を接続することを含む。第1の電圧及び第2の電圧は異なる。第1の電圧と第2の電圧との間の差が、電流を、第2の金属構造内に、第2の金属構造を介して、及び第2の金属構造から外に流す。この電流は、第2の金属構造の抵抗から熱を生成するためのものである。この熱は、非導電性層から水分を取り除くためのものである。
例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタ100の一例の断面図である。
例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の平面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の図2Aの線2B-2Bによる断面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の平面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の図3Aの線3B-3Bによる断面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の平面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の図4Aの線4B-4Bによる断面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の平面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の図5Aの線5B-5Bによる断面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の平面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の図6Aの線6B-6Bによる断面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の平面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の図7Aの線7B-7Bによる断面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の平面図である。 例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の図8Aの線8B-8Bによる断面図である。
代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ900の一例の断面図である。
代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1000の一例の平面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1000の一例であり、図10Aの線10B-10Bによる断面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1000の一例であり、図10Aの線10C-10Cによる断面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1000の一例であり、図10Bの線10D-10Dによる平面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1000の一例であり、図10Bの線10E-10Eによる平面図である。
代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1100の一例の平面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1100の一例であり、図11Aの線11B-11Bによる断面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1100の一例であり、図11Aの線11C-11Cによる断面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1100の一例であり、図11Bの線11D-11Dによる平面図である 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1100の一例であり、図11Bの線11E-11Eによる平面図である。
代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1200の一例の平面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1200の一例であり、図12Aの線12B-12Bによる断面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1200の一例であり、図12Aの線12C-12Cによる断面図である。 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1200の一例であり、図12Bの線12D-12Dによる平面図である 代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1200の一例であり、図12Bの線12E-12Eによる平面図である。
図1は、例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタ100の一例の断面図を示す。これ以降に更に詳細に説明するように、キャパシタ100のプレートの一つが、水分に影響されやすい絶縁性材料から水分を取り除くために内部ヒーターとして用いられる。
図1に示すように、加熱されたキャパシタ100は、非導電性構造110と、非導電性構造110に接し、非導電性構造110の上にある下部金属プレート112とを含む。非導電性構造110は、二酸化シリコン又はポリマー(例えば、ポリイミド)などの複数の材料で実装され得る。また、下部金属プレート112は、銅又はアルミニウムなどの複数の材料で実装され得る。
図1に更に示すように、加熱されたキャパシタ100は、下部金属プレート112に接し、下部金属プレート112の上にある、水分に影響されやすい絶縁層114と、水分に影響されやすい絶縁層114に接し、水分に影響されやすい絶縁層114の上にある上部金属プレート116とを含む。上部金属プレート116はまた、下部金属プレート112の直接的に上にある。水分に影響されやすい絶縁層114は、ポリマー(例えば、ポリイミド)で実装され得る。例えば、上部金属プレート116は、銅又はアルミニウムで実装され得る。
また、加熱されたキャパシタ100は、下部金属プレート112の第1の側に接続される金属ビア/トレース120、及び、金属ビア/トレース120に接続されるパッド122を含む。加熱されたキャパシタ100は更に、下部金属プレート112の第2の側に接続される金属ビア/トレース124、及び、金属ビア/トレース124に接続されるパッド126を含む。
加熱されたキャパシタ100はまた複数の接続構造130を含み、複数の接続構造130は、上部金属プレート116及びパッド122及び126に接続される。この例では、接続構造130は、上部金属プレート116及びパッド122及び126にボンディングされる配線として図示される。代替として、接続構造130は、はんだバンプで実装され得る。
パッド122及び126は、接続構造130を用いて外部電圧源に電気的に接続される。パッド122は、2Vなどの実質的に一定の電圧を受け取るように接続され、パッド126は、接地などの一層低い実質的に一定の電圧を受け取るように接続される。上部金属プレート116は、接続構造130を用いて、アンテナなどの電位サージ源、及びRFフロントエンドなどの内部回路に電気的に接続される。
オペレーションにおいて、加熱されたキャパシタ100を含む半導体チップが始動されると、パッド122及び126上の電圧間の差が、電流を、パッド122から、下部金属プレート112内へ、下部金属プレート112を介して、及び下部金属プレート112から出てパッド126へ、流す。下部金属プレート112は、この電流フローに対する下部金属プレート112の抵抗が、水分に影響されやすい絶縁層114から水分を取り除く熱を生成するような寸法とされる。電気サージの事象において、キャパシタを形成する、下部プレート112、水分に影響されやすい絶縁層114、及び上部プレート116は、従来のように機能する。
そのため、加熱されたキャパシタ100の利点の一つは、水分に影響されやすい絶縁層114から水分を取り除くことによって、加熱されたキャパシタ100が、電気サージからの増大された保護を提供し得ることである。加熱されたキャパシタ100の別の利点は、水分に影響されやすい絶縁層114から水分を取り除くことが、キャパシタの寿命を1000倍まで著しく増大させ得ることである。更なる利点は、加熱されたキャパシタ100が、如何なる付加的なマスキング工程も用いる必要なく形成され得ることである。
図2A~図2Bから図8A~図8Bは、例示の実施例に従った、加熱されたキャパシタを形成する方法200の一連の図を示す。図2A~図8Aは平面図を示す。図2B~図8Bは、それぞれ、図2A~図8Aの線2B-2B~8B-8Bによる断面図を示す。
図2A~図2Bに示すように、方法200は、従来のように形成された非導電性構造210を用い、非導電性構造210上にシード層212を従来の方式で形成することにより始まる。シード層212は、チタンの層(例えば、300Åの厚み)及び銅のオーバーレイ層(例えば、3000Åの厚み)で実装され得る。次に、モールド214が従来のように、シード層212上に形成及びパターニングされる。
図3A~図3Bに示すように、モールド214の形成及びパターニングに続いて、非導電性構造210に接して非導電性構造210の上にある下部金属プレート216を形成するように、銅が従来の方式で電気めっきされる。下部金属プレート216が形成された後、モールド214が取り除かれ、その後、シード層212の、下にある領域の除去が続く。
この例では、下部金属プレート216は、ビア接続を成すための2つのタブ218を備えた正方形/矩形形状として図示されている。代替として、円形などの他の形状を用いることができる。また、どの形状が用いられても、その形状は、タブを有さなくてもよく又は任意の数のタブを有してもよい。
これに続いて、図4A~図4Bに示すように、水分に影響されやすい絶縁層220が、非導電性構造210及び下部金属プレート216上に従来の方式で堆積される。例えば、水分に影響されやすい絶縁層220は、ポリマー(例えば、ポリイミド)で実装され得る。
水分に影響されやすい絶縁層220が形成された後、パターニングされたフォトレジスト層222が、水分に影響されやすい絶縁層220上に形成される。パターニングされたフォトレジスト層222は従来の方式で形成され、従来の方式には、フォトレジストの層を堆積すること、露光されたフォトレジスト領域を軟化させるフォトレジストの層上にパターニングされた画像を形成するためにマスクとして知られているパターニングされる黒/透明ガラスプレートを介して光を投射すること、及び軟化されたフォトレジスト領域を取り除くことが含まれる。
パターニングされたフォトレジスト層222が形成された後、図5A~図5Bに示すように、水分に影響されやすい絶縁層220の露出された領域が、下部金属プレート216のタブ218の頂部表面を露出させる開口224を形成するように従来の方式でエッチングされる。比較として、タブ218が省かれる場合、開口224は、下部金属プレート216の頂部表面を露出させる。パターニングされたフォトレジスト層222は、その後、アッシングプロセスを用いるなど、従来の方式で取り除かれる。
パターニングされたフォトレジスト層222が取り除かれた後、図6A~図6Bに示すように、シード層230が、開口224をライニングするように及び下部金属プレート216のタブ218に接するように、水分に影響されやすい絶縁層220上に形成される。シード層230は、チタンの層(例えば、300Åの厚み)及び銅のオーバーレイ層(例えば、3000Åの厚み)で実装され得る。次に、モールド232が、シード層230上に形成及びパターニングされる。
モールド232の形成及びパターニングに続いて、図7A~図7Bに示すように、下部金属プレート216の直接的に上にある上部金属プレート240を形成するように、銅が従来の方式で電気めっきされる。この例では、上部金属プレート240は、正方形/矩形形状として図示されている。代替として、円形など、他の形状を用いることができる。
電気めっきはまた、下部金属プレート216のタブ218に電気的に接続される第1のビア/トレース242及び第2のビア/トレース244を形成する。電気めっきは更に、第1のビア/トレース242に接続される第1のパッド246、及び第2のビア/トレース244に接続される第2のパッド248を形成する。
上部金属プレート240、第1のビア/トレース242、第2のビア/トレース244、第1のパッド246、及び第2のパッド248が形成された後、図8A~図8Bに示すように、モールド232が取り除かれ、その後、シード層230の、下にある領域の除去が続く。モールド232及びシード層230の下にある領域の除去により、加熱されたキ
ャパシタ構造250が形成される。
これに続いて、加熱されたキャパシタ構造250は従来の方式でパッケージングされる。例えば、加熱されたキャパシタ構造250がダイキャリアに取り付けられ得る。加熱されたキャパシタ構造250がダイキャリアに取り付けられた後、複数の接続構造252が、上部金属プレート240、パッド246及び248、及びダイキャリアに接続される。
この例では、接続構造252は、上部金属プレート240、パッド246及び248、及びダイキャリアにボンディングされる配線として図示される。代替として、接続構造252は、はんだバンプで実装され得る。はんだバンプは、ダイキャリアに接続されないが、印刷回路基板に接続される。接続構造252を備えた加熱されたキャパシタ構造250は、加熱されたキャパシタ260を形成する。
パッケージングされると、第1のパッド246は、2Vなどの実質的に一定の電圧を受け取るように接続され、第2のパッド248は、接地などの一層低い実質的に一定の電圧を受け取るように接続される。更に、上部金属プレート240は、アンテナなどの電位サージ源、及びRFフロントエンドなどの内部回路に接続される。
方法200は、加熱されたキャパシタ100を実現するために有用である。非導電性構造210が非導電性構造110と対応し得、下部金属プレート216が下部金属プレート112と対応し得、水分に影響されやすい絶縁性層220が、水分に影響されやすい絶縁性層114と対応し得る。また、上部金属プレート240が上部金属プレート116と対応し得、ビア/トレース242がビア/トレース120と対応し得、ビア/トレース244がビア/トレース124と対応し得る。更に、パッド246がパッド122と対応し得、パッド248がパッド126と対応し得、接続構造252が接続構造130と対応し得る。
図9は、代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ900の一例の断面図を示す。加熱されたキャパシタ900は、加熱されたキャパシタ100に類似し、そのため、両方のキャパシタに共通の構造を示すために同じ参照符号を用いる。
図9に示すように、加熱されたキャパシタ900は、加熱されたキャパシタ900の下部金属プレート112が、アンテナなどの電位サージ源、及びRFフロントエンドなどの内部回路に電気的に接続され、上部金属プレート116が、2つの異なる外部電圧源に電気的に接続されるので、加熱されたキャパシタ100とは異なる。
この例では、下部金属プレート112は、ビア/トレース124、パッド126、及び接続構造130を用いて、電位サージ源及び内部回路に電気的に接続される。代替として、下部金属プレート112は、ビア/トレース120、パッド122、及び接続構造130を用いて、電位サージ源及び内部回路に接続され得る。
上部金属プレート116は、2Vなどの実質的に一定の電圧を受信するように接続構造130を用いて第1の外部電圧源に、及び接地などの実質的に一定の電圧を受信するように下部接続構造130を用いて第2の外部電圧源に電気的に接続される。
加熱されたキャパシタ900は、加熱されたキャパシタ100と同様に動作し、キャパシタプレートが熱を提供する点、及びキャパシタプレートが電位サージ源及び内部回路に接続される点のみが異なる。また、加熱されたキャパシタ900は、一つのタブ、一つのビア/トレース、及び一つのパッドがもはや必要とされないことを除き、加熱されたキャパシタ260と同じ方式で形成される。例えば、左側タブ218、ビア/トレース242
、及びパッド246の形成が省かれ得る。
図10A~図10Eは、代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1000の一例を示す図である。図10Aは平面図を示す。図10Bは、図10Aの線10B-10Bによる断面図を示す。図10Cは、図10Aの線10C-10Cによる断面図を示す。図10Dは、図10Bの線10D-10Dによる平面図を示す。図10Eは、図10Bの線10E-10Eによる平面図を示す。
加熱されたキャパシタ1000は、加熱されたキャパシタ260に類似し、そのため、両方のキャパシタに共通の構造を示すために同じ参照符号を用いる。図10A~図10Eに示すように、加熱されたキャパシタ1000は、下部金属プレートに横方向に近接する下部金属ラインを介して電流を流すことにより熱を生成するので、加熱されたキャパシタ1000は、加熱されたキャパシタ260とは異なる。
この例では、図10B及び10Dに示すように、加熱されたキャパシタ1000は、下部金属プレート216の代わりに下部金属プレート1010を用いるので、加熱されたキャパシタ1000は、加熱されたキャパシタ260とは異なる。下部金属プレート1010は、下部金属プレート1010の周縁の周りに延在する側壁1012を有する。
図10B、10C、及び10Dに示すように、下部金属プレート1010は、下部金属プレート1010が、ビア接続を成すために単一のタブ1014のみを有することを除き、下部金属プレート216と同じである。下部金属プレート1010は、正方形/矩形形状として図示されているが、円形などの他の形状が代替として用いられ得る。また、どの形状が用いられても、その形状は、タブを有さなくてもよく又は複数の数のタブを有してもよい。
図10B、10C、及び10Dに示すように、加熱されたキャパシタ1000は、下部金属プレート1010に横方向に近接する下部金属トレース1020を含むので、加熱されたキャパシタ1000は、加熱されたキャパシタ260とも異なる。一実施例において、下部金属プレート1010と下部金属トレース1020との横方向間に金属構造はない。別の実施例において、下部金属プレート1010と下部金属トレース1020の横方向間に金属構造があってもよい。
この例では、下部金属トレース1020は、下部金属プレート1010を部分的に囲む。その結果、下部金属トレース1020は、下部金属プレート1010の側壁1012の半分まで、及び下部金属プレート1010の側壁1012の4分の3まで及び4分の3以上まで近接する。
図10A、10C、及び10Eに示すように、加熱されたキャパシタ1000は、下部金属トレース1020の一端に取り付けられるビア/トレース1022、及びビア/トレース1022に取り付けられるパッド1024を含むので、加熱されたキャパシタ1000は、加熱されたキャパシタ260とは異なる。加熱されたキャパシタ1000はまた、下部金属トレース1020の反対の端部に取り付けられるビア/トレース1026、及びビア/トレース1026に取り付けられるパッド1028を含む。
更に、この例では、下部金属プレート1010は、ビア/トレース242、パッド246、及び接続構造252を用いて、接地などの実質的に一定の電圧を受信するように外部電圧源に電気的に接続される。代替として、下部金属プレート1010は、ビア/トレース242、パッド246、及び接続構造252を用いて、電位サージ源及び内部回路に電気的に接続され得る。
上部金属プレート240は、接続構造252を用いて、電位サージ源及び内部回路に接続される。代替として、上部金属プレート240は、接続構造252を用いて、接地などの実質的に一定の電圧を搬送するため外部電圧源に接続され得る。
オペレーションにおいて、加熱されたキャパシタ1000を含む半導体チップが始動されると、パッド1024及び1028上の電圧間の差が、電流を、パッド1024から、下部金属トレース1020内に、下部金属トレース1020を介して、及び下部金属トレース1020から出てパッド1028へ、流す。下部金属トレース1020は、この電流フローに対する下部金属トレース1020の抵抗が、水分に影響されやすい絶縁層220から水分を取り除く熱を生成するような寸法とされる。電気サージの事象において、キャパシタを形成する、下部プレート1010、水分に影響されやすい絶縁層220、及び上部プレート240は、従来のように機能する。そのため、加熱されたキャパシタ100及び260とは異なり、下部金属プレート1010を介して電流は流れない。
加熱されたキャパシタ1000は、加熱されたキャパシタ260と同じ方式で形成される。例えば、下部金属プレート1010は、一つのタブが省かれ得ることを除いて、下部金属プレート216と同時に及び同じ方式で形成され得る。また、下部金属トレース1020は、モールド214を改変することにより下部金属プレート216と同時に及び同じ方式で形成され得る。更に、ビア/トレース1022、パッド1024、ビア/トレース1026、及びパッド1028は、ビア/トレース242及びパッド246と同時に及びと同じ方式で形成され得る。
図11A~図11Eは、代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1100の一例を示す図である。図11Aは平面図を示す。図11Bは、図11Aの線11B-11Bによる断面図を示す。図11Cは、図11Aの線11C-11Cによる断面図を示す。図11Dは、図11Bの線11D-11Dによる平面図を示す。図11Eは、図11Bの線11E-11Eによる平面図を示す。
加熱されたキャパシタ1100は、加熱されたキャパシタ1000に類似し、そのため、両方のキャパシタに共通の構造を示すために同じ参照符号を用いる。図11A~図11Eに示すように、加熱されたキャパシタ1100は、下部金属プレート1010に横方向に近接する下部金属ラインと、上部金属プレート240に横方向に近接する上部金属ラインとの両方を介して電流を流すことにより熱を生成するので、加熱されたキャパシタ1100は、加熱されたキャパシタ1000とは異なる。
図11A、11B、及び11Cに示すように、加熱されたキャパシタ1100は、上部金属プレート240に横方向に近接する上部金属トレース1110を含むので、加熱されたキャパシタ1100は、加熱されたキャパシタ1000とは異なる。一実施例において、上部金属プレート240と上部金属トレース1110との横方向間に金属構造はない。別の実施例において、上部金属プレート240及び上部金属トレース1110の横方向間に金属構造があってもよい。
上部金属プレート240は、上部金属プレート240の周縁の周りに延在する側壁1112を有する。この例では、上部金属トレース1110は、上部金属プレート240を部分的に囲む。その結果、上部金属トレース1110は、上部金属プレート240の側壁1112の半分に、及び上部金属プレート1110の側壁1112の4分の3及び4分の3以上に近接する。
図11A、11C、及び11Eに示すように、加熱されたキャパシタ1100は、下部レベルから上に延在する3つのビア/トレース242、1022、及び1026を有する。図11A及び11Cに示すように、加熱されたキャパシタ1100は、上部金属トレース1110の一端に取り付けられるパッド1120、及び上部金属トレース1110の他方の端部に取り付けられるパッド1122を含むので、加熱されたキャパシタ1100は、加熱されたキャパシタ1000とは異なる。
パッド1120及び1122は、接続構造252を用いて外部電圧源に電気的に接続される。パッド1120は、2Vなどの実質的に一定の電圧を受け取るように接続され、パッド1122は、接地などの一層低い実質的に一定の電圧を受け取るように接続される。パッド1024及び1120は、等しい又は異なる電圧に接続され得る。同様に、パッド1028及び1122は、等しい又は異なる電圧に接続され得る。
オペレーションにおいて、加熱されたキャパシタ1100を含む半導体チップが始動されると、パッド1024及び1028上の電圧間の差が、電流を、パッド1024から、下部金属トレース1020内へ、下部金属トレース1020を介して、及び下部金属トレース1020から出てパッド1028へ、流す。下部金属トレース1020は、この電流フローに対する下部金属トレース1020の抵抗が、水分に影響されやすい絶縁層220から水分を取り除く熱を生成するような寸法とされる。
また、パッド1120及び1122上の電圧間の差が、電流を、パッド1120から、上部金属トレース1110内へ、上部金属トレース1110を介し、及び上部金属トレース1110から出てパッド1122へ、流す。上部金属トレース1110は、この電流フローに対する上部金属トレース1110の抵抗が、水分に影響されやすい絶縁層220から水分を取り除く熱を生成するような寸法とされる。電気サージの事象において、キャパシタを形成する、下部プレート1010、水分に影響されやすい絶縁層220、及び上部プレート240は、従来のように機能する。
加熱されたキャパシタ1100は、加熱されたキャパシタ1000と同じ方式で形成される。例えば、上部金属トレース1110、パッド1120、及びパッド1122が、モールド232を改変することにより、上部金属プレート240、ビア/トレース242、パッド246、ビア/トレース1022、パッド1024、ビア/トレース1026、及びパッド1028と同時に及び同じ方式で形成され得る。
図12A~図12Eは、代替の実施例に従った、加熱されたキャパシタ1200の一例の図を示す。図12Aは平面図を示す。図12Bは、図12Aの線12B-12Bによる断面図を示す。図12Cは、図12Aの線12C-12Cによる断面図を示す。図12Dは、図12Bの線12D-12Dによる平面図を示す。図12Eは、図12Bの線12E-12Eによる平面図を示す。
加熱されたキャパシタ1200は、加熱されたキャパシタ1100に類似し、そのため、両方のキャパシタに共通の構造を示すために同じ参照符号を用いる。図12A~図12Eに示すように、加熱されたキャパシタ1200は、上部金属トレース1110のみを介して電流を流すことにより熱を生成するので、加熱されたキャパシタ1200は、加熱されたキャパシタ1100とは異なる。その結果、下部金属トレース1020、ビア/トレース1022、ビア/トレース1026、パッド1024、及びパッド1028が省かれる。
オペレーションにおいて、加熱されたキャパシタ1200を含む半導体チップが始動されると、パッド1120及び1122上の電圧間の差が、電流を、パッド1120から、上部金属トレース1110内へ、上部金属トレース1110を介して、及び上部金属トレース1110から出てパッド1122へ、流す。上部金属トレース1110は、この電流フローに対する上部金属トレース1110の抵抗が、水分に影響されやすい絶縁層220から水分を取り除く熱を生成するような寸法とされる。
電気サージの事象において、キャパシタを形成する、下部金属プレート1010、水分に影響されやすい絶縁層220、及び上部金属プレート240は、従来のように機能する。加熱されたキャパシタ1100は、下部金属トレース1020、ビア/トレース1022、ビア/トレース1026、パッド1024、及びパッド1028が省かれるように形成するために必要とされる変形を除き、加熱されたキャパシタ1100と同じ方式で形成される。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得、他の実施例が可能である。

Claims (7)

  1. 加熱されるキャパシタであって、
    絶縁層と、
    前記絶縁層に接し、電位サージ源に結合される第1の金属層と、
    前記絶縁層に接し、基準電圧に結合される第2の金属層であって、前記絶縁層が前記第1及び第2の金属層の間に位置する、前記第2の金属層と、
    前記絶縁層に接し、前記第1又は第2の金属層に横方向に近接して位置する第1の金属構造であって、第1の電圧に結合される第1の部分と第2の電圧に結合される第2の部分と前記第1又は第2の金属層の第1の部分に沿って延在する第1のトレース部分と前記第1又は第2の金属層の第2の部分に沿って延在する第2のトレース部分とを含み、前記第1及び第2のトレース部分が互いに平行であり、前記第1の電圧と前記第2の電圧とが異なり、前記第1の電圧と前記第2の電圧との間の差が前記第1の金属構造内に電流を流れさせ、前記電流が前記絶縁層から水分の取り除くように前記第1の金属構造の抵抗から熱を生成する、前記第1の金属構造と、
    を有する、加熱されるキャパシタ。
  2. 請求項に記載の加熱されるキャパシタであって、
    前記第2の金属層が、前記第2の金属層の周縁の周りに延在する側壁を有し、前記第1の金属構造が前記第2の金属層の側壁の半分に近接して位置する、加熱されるキャパシタ。
  3. 請求項に記載の加熱されるキャパシタであって、
    前記絶縁層がポリマーを含む、加熱されるキャパシタ。
  4. 請求項に記載の加熱されるキャパシタであって、
    前記第1の金属層が、前記第1の金属層の周縁の周りに延在する側壁を有し、前記第1の金属構造が前記第1の金属層の側壁の半分に近接して位置する、加熱されるキャパシタ。
  5. 請求項に記載の加熱されるキャパシタであって、
    前記基準電圧が接地電位である、加熱されるキャパシタ。
  6. 請求項に記載の加熱されるキャパシタであって、
    前記絶縁層に接する第2の金属構造であって、前記第1の金属層に横方向に近接して位置し、第3の電圧に結合される第3の部分と第4の電圧に結合される第4の部分とを含み、前記第3の電圧と前記第4の電圧とが異なり、前記第3の電圧と前記第4の電圧との間の差が電流を前記第2の金属構造内に流れさせ、前記第2の金属構造を介して流れる電流が前記絶縁層から水分を取り除くように前記第2の金属構造の抵抗から熱を生成する、前記第2の金属構造を更に含む、加熱されるキャパシタ。
  7. 請求項に記載の加熱されるキャパシタであって、
    前記第1の電圧と前記第3の電圧とが等しく、前記第2の電圧と前記第4の電圧とが等しい、加熱されるキャパシタ。
JP2020208112A 2014-05-28 2020-12-16 加熱されたキャパシタ、及び加熱されたキャパシタを形成する方法 Active JP7275422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/288,433 US9293254B2 (en) 2014-05-28 2014-05-28 Heated capacitor and method of forming the heated capacitor
US14/288,433 2014-05-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570003A Division JP6843624B6 (ja) 2014-05-28 2015-05-28 加熱されたキャパシタ、及び加熱されたキャパシタを形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021068908A JP2021068908A (ja) 2021-04-30
JP7275422B2 true JP7275422B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=54699809

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570003A Active JP6843624B6 (ja) 2014-05-28 2015-05-28 加熱されたキャパシタ、及び加熱されたキャパシタを形成する方法
JP2020208112A Active JP7275422B2 (ja) 2014-05-28 2020-12-16 加熱されたキャパシタ、及び加熱されたキャパシタを形成する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570003A Active JP6843624B6 (ja) 2014-05-28 2015-05-28 加熱されたキャパシタ、及び加熱されたキャパシタを形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9293254B2 (ja)
EP (1) EP3149752A4 (ja)
JP (2) JP6843624B6 (ja)
CN (1) CN106463259A (ja)
WO (1) WO2015184148A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1026876B1 (nl) * 2018-11-28 2020-07-22 Tilkoblede Belgium Bvba Een sensor, systeem en werkwijze voor het detecteren of registreren van de vochtigheid of natheid van een artikel
FR3098914B1 (fr) * 2019-07-19 2021-09-24 St Microelectronics Rousset Procede de detection d’humidite dans un circuit integre et circuit integre associe
US11784212B2 (en) * 2020-08-31 2023-10-10 Texas Instruments Incorporated Standalone high voltage galvanic isolation capacitors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110051309A1 (en) 2008-05-08 2011-03-03 Nxp B.V. Tunable capacitor
JP2013515353A (ja) 2009-12-21 2013-05-02 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 温度依存的なコンデンサ、およびコンデンサモジュール
US20130141834A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Stmicroelectronics Pte Ltd. Capacitance trimming with an integrated heater

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601437U (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 日本特殊陶業株式会社 電界装置
JPH04364014A (ja) * 1991-06-11 1992-12-16 Rohm Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JPH05166578A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 沿面コロナ放電素子及びその放電面生成物の除去方法
JP3597334B2 (ja) * 1996-12-17 2004-12-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
US6411491B2 (en) * 1997-06-05 2002-06-25 Ceramphysics, Inc. Capacitive energy storage device and method of producing the same
RU28279U1 (ru) * 2002-08-29 2003-03-10 Акционерное общество закрытого типа "ЭЛИТ" Конденсаторный накопитель энергии
US7361950B2 (en) * 2005-09-12 2008-04-22 International Business Machines Corporation Integration of a MIM capacitor with a plate formed in a well region and with a high-k dielectric
US8154850B2 (en) * 2007-05-11 2012-04-10 Paratek Microwave, Inc. Systems and methods for a thin film capacitor having a composite high-k thin film stack
JP2010536437A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 カーディオデックス リミテッド 穿刺を閉塞するためのシステムおよび方法
WO2009140658A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Kovio, Inc. Surveillance devices with multiple capacitors
EP2544237B1 (en) * 2009-09-16 2017-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and display device
US8753952B2 (en) * 2011-09-08 2014-06-17 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with integrated decoupling capacitors
US9027400B2 (en) * 2011-12-02 2015-05-12 Stmicroelectronics Pte Ltd. Tunable humidity sensor with integrated heater
KR20140039736A (ko) * 2012-09-25 2014-04-02 삼성전자주식회사 스택 패키지 및 그 제조 방법
KR101462725B1 (ko) * 2012-09-28 2014-11-17 삼성전기주식회사 기판 내장용 수동소자 및 수동소자 내장 기판
US8963622B2 (en) * 2013-03-10 2015-02-24 Microchip Technology Incorporated Method and apparatus for generating regulated isolation supply voltage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110051309A1 (en) 2008-05-08 2011-03-03 Nxp B.V. Tunable capacitor
JP2013515353A (ja) 2009-12-21 2013-05-02 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 温度依存的なコンデンサ、およびコンデンサモジュール
US20130141834A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Stmicroelectronics Pte Ltd. Capacitance trimming with an integrated heater

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015184148A1 (en) 2015-12-03
US9875846B2 (en) 2018-01-23
EP3149752A1 (en) 2017-04-05
JP6843624B2 (ja) 2021-03-17
US20180102216A1 (en) 2018-04-12
CN106463259A (zh) 2017-02-22
JP6843624B6 (ja) 2021-07-14
JP2021068908A (ja) 2021-04-30
US9293254B2 (en) 2016-03-22
US20150348708A1 (en) 2015-12-03
EP3149752A4 (en) 2017-11-29
JP2017525137A (ja) 2017-08-31
US20160163452A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7275422B2 (ja) 加熱されたキャパシタ、及び加熱されたキャパシタを形成する方法
TWI535352B (zh) 內嵌電子元件之基板及其製造方法
JP7161269B2 (ja) ハイブリッド・ランド・グリッド・アレイ・コネクタを製造するための方法およびそのコネクタ
KR20000070442A (ko) 전자 디바이스용 다이 바닥 접점의 반도체 웨이퍼 제조 방법
JP2005045268A (ja) 再配線バンプ形成方法及びそれを利用した半導体チップと実装構造
US9324633B2 (en) Multi-level package assembly having conductive vias coupled to chip carrier for each level and method for manufacturing the same
US10128163B2 (en) Chip part and method for manufacturing a chip part
CN104916623A (zh) 半导体封装和制造半导体封装基底的方法
JP2001267350A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN105701443A (zh) 晶片封装体及其制造方法
CN108364929A (zh) 半导体装置以及半导体装置的制造方法
US7180182B2 (en) Semiconductor component
KR20050055122A (ko) 웨이퍼 레벨 모듈 및 그의 제조 방법
US9761465B2 (en) Systems and methods for mechanical and electrical package substrate issue mitigation
CN104969341B (zh) 表面改进的tsv结构及其方法
TWI630689B (zh) 抗短路晶片級封裝及其方法
US20030146504A1 (en) Chip-size semiconductor package
US10115704B2 (en) Semiconductor device
KR100880187B1 (ko) 반도체 장치용 기판
JP2004172163A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW571419B (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI399135B (zh) 抗靜電之電路結構及製造方法
WO2007129384A1 (ja) Lcノイズフィルタ
TWM478329U (zh) 全屏蔽元件
JP2005019811A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220318

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230316

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7275422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150