JP7274938B2 - 遊技情報表示システム - Google Patents

遊技情報表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP7274938B2
JP7274938B2 JP2019100264A JP2019100264A JP7274938B2 JP 7274938 B2 JP7274938 B2 JP 7274938B2 JP 2019100264 A JP2019100264 A JP 2019100264A JP 2019100264 A JP2019100264 A JP 2019100264A JP 7274938 B2 JP7274938 B2 JP 7274938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history
history information
game
special
approximate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019100264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020192149A (ja
Inventor
弘幸 阿部
Original Assignee
ダイコク電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイコク電機株式会社 filed Critical ダイコク電機株式会社
Priority to JP2019100264A priority Critical patent/JP7274938B2/ja
Publication of JP2020192149A publication Critical patent/JP2020192149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274938B2 publication Critical patent/JP7274938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は遊技情報表示システムに関する。
従来、例えば特許文献1に記載されているように、現時点の出玉推移データと近似する過去の出玉推移データを抽出して表示するシステムが知られている。このようなシステムによれば、過去の出玉推移データを参考にして、以後どのような遊技展開になるかをある程度予測することができる。
特開2006-149537号公報
しかしながら、昨今の遊技機は出玉の異なる複数種類の大当たりを発生可能なものが多く、単純に出玉の推移だけでは大当たりの発生状況を詳細に把握するのが難しいという事情があった。すなわち、複数の遊技機が同じような出玉推移を呈している場合であっても、出玉の少ない種類の大当たりが多く発生している場合と、出玉の多い大当たりが少ない回数発生している場合とがあり、出玉推移が似ているというだけでは本当に遊技状況が近似しているのか否かを判断することができないという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、遊技者が大当たりの詳細な発生状況に基いて今後の遊技展開を予測することが可能となる遊技情報表示システムを提供することにある。
請求項1の発明によれば、大当たりの種類の履歴が一致する履歴情報を近似履歴情報として抽出表示するようにしたので、その近似履歴情報に基いて次回以降の大当たりの履歴を詳細に予測することができる。
本発明の一実施形態における遊技場用管理システムの全体構成を示す概略図 遊技機の正面図 遊技機の電気的構成を示す機能ブロック図 遊技機の液晶表示部の通常状態の表示状態を示す図 遊技機の液晶表示部の確変状態の表示状態を示す図 遊技情報表示装置の正面図 遊技情報表示装置を中心に示す機能ブロック図 特賞履歴画面を示す図 次回予測画面を示す図
以下、本発明の一実施形態に係る遊技情報表示システムについて、図面を参照して説明する。図1は、遊技情報表示システムの全体構成を示す概略図である。遊技場内には多数の遊技機(パチンコ遊技機、スロットマシン)1が設置されており、各遊技機1に1対1で対応する周辺機器として、貸出装置2及び遊技情報表示装置(表示手段、履歴情報表示手段、近似履歴情報表示手段)3が設置されている。これら遊技機1、貸出装置2及び遊技情報表示装置3は、中継装置4を介して管理装置(履歴記憶手段、履歴抽出手段)5と接続されている。貸出装置2は1台の遊技機1に対して1台設置され、貨幣の投入に応じて遊技媒体を貸し出すとともに、売上情報を送信する。中継装置4は、2台の遊技機1に対して1台の割合で設置され、各遊技機1、貸出装置2、遊技情報表示装置3、及び管理装置5間の通信を仲介する。
管理装置5は、遊技場内の例えば事務室等に設置されており、遊技場の管理者が操作するキーボード6、モニタ7、図示しないプリンタ等を備えて構成されている。管理装置5は、遊技機1、貸出装置2、遊技情報表示装置3等の遊技機側との間で各種信号を送受信する。管理装置5は、遊技機側からの信号に基づいて遊技機1を含む遊技場内に設置される全ての機器(遊技機1、貸出装置2、遊技情報表示装置3など)の稼動状況を管理する。管理装置5は、各遊技情報表示装置に対して各種の設定情報を送信する。管理装置5は各遊技機の遊技データ(特賞履歴データ含む)を記憶する。尚、遊技場内には、図1に示すパチンコ機に加えて図示しないスロットマシンも含めて例えば数百台の遊技機が設置されており、それぞれ管理装置5の管理対象の対象となっている。遊技機1は複数種類の大当たりを発生可能に構成されている。遊技データには、遊技機1において発生した大当たりの種類の履歴を示す履歴情報が含まれる。管理装置5は、遊技機1の識別情報と対応付けて遊技データを記憶する。
遊技機1は、図2に示すように、発射ハンドル8、スピーカ9、装飾ランプ部10を有すると共に、遊技盤面11に、液晶表示部12、スルー式の普図(普通図柄)始動口13、特図(特別図柄)1始動口14、可変式の特図2始動口15(電動役物)、特図1表示部16、特図2表示部17、普図表示部18、大入賞口19、アウト口20、上部受皿21、下部受皿22を有する。尚、遊技盤面11には多数の釘が植設されているが、図2では省略している。
図3は、遊技機1の電気的構成を示す機能ブロック図である。遊技機1は、主制御部23、特図1表示部16、特図2表示部17、普図表示部18、演出制御部24、AMP25、表示制御部26、液晶表示部12、払出制御部27、払出機構部28、設定値操作部29、電源回路部30、特図1入賞センサ31、特図2入賞センサ32、普図入賞センサ33、大入賞センサ34、特図2始動口SLD(ソレノイド)35、大入賞口SLD36等を有する。尚、図3では貸出装置2や管理装置5との間で各種信号や各種情報を送受信するI/F部の図示を省略している。
主制御部23は、CPU23a、ROM23b、RAM23c、I/O23dを有するマイクロコンピュータにより構成されており、ROM23bに記憶している制御プログラム(乱数発生部37、乱数抽出部38等)を実行することにより、玉の打ち込みや入賞等に応じて遊技機1の動作を制御する。
特図1入賞センサ31、特図2入賞センサ32、普図入賞センサ33及び大入賞センサ34は、特図1始動口14、特図2始動口15、普図始動口13及び大入賞口19への入賞をそれぞれ検知すると、対応した入賞検知信号を主制御部23に出力する。
特図2始動口SLD35は、主制御部23から開放指令信号を入力すると、特図2始動口15を開放する。特図2始動口15の電動役物の開放時間は、時短状態(第1特別状態)、確変時短状態(以下、確変状態。第2特別状態)で3秒、通常状態で0.2秒である。特図2始動口15は電動役物が開放したときに限り入賞可能な構造となっている。大入賞口SLD36は、主制御部23から開放指令信号を入力すると、大入賞口19を開放する。
特図1表示部16は、主制御部23から表示指令信号を入力すると、特図1の図柄変動を行う。特図2表示部17は、主制御部23から表示指令信号を入力すると、特図2の図柄変動を行う。普図表示部18は、主制御部23から表示指令信号を入力すると、普図の図柄変動を行う。
演出制御部24は、主制御部23から演出指令信号を入力すると、AMP25を介してスピーカ9から演出音を出力させたり、装飾ランプ部10を演出表示させたり、表示制御部26を介して液晶表示部12を演出表示させたりする。液晶表示部12は、主制御部23から表示指令信号を入力すると、例えば大当たり回数や特図抽選回数等の各種遊技データを表示する。払出制御部27は、主制御部23から払出指令信号を入力すると、払出機構部28による払い出しを行う。
設定値操作部29は、特図の抽選確率を設定するための複数段階の設定値を選択するもので、本実施形態では設定値1~3を選択して有効化する。電源回路部30は、主制御部23を含めた遊技機1全体に動作電源を供給する。
ここで、ゲームの流れについて説明する。
初期状態は通常状態であり、通常状態において大当たりに当選したときは、大当たり図柄の表示後に大当たり状態へ移行する。確変大当たりのときは大当たり状態終了後に確変状態へ移行する。非確変大当たりのときは大当たり状態終了後に時短状態へ移行する。確変状態は次の大当たりが当選するまで継続する。
確変状態は次の大当たりが当選するまで継続し、時短状態は図柄変動を最長100回実行するまで継続し、その後は通常状態へ移行する。通常状態、確変状態、時短状態で普図始動口13へ入賞すると、予め決定された時間にわたって普図を変動表示した後、普図抽選に当選すると、特図2始動口15の電動役物を開放して特図2始動口15への入賞を可能にする。抽選により決定された時間にわたって図柄変動を実行した後、当選時は「○」、非当選時は「×」を普図表示部18に表示する。
普図の変動時間は通常状態で60秒、確変状態及び時短状態で2秒に設定されている。確変状態または時短状態で大当たりに当選したときは、大当たり図柄を表示した後に大当たり状態へ移行する。確変状態及び時短状態では特図2始動口15への入賞率が高まるため、通常状態よりも出玉率が高くなる。図柄変動時間は最短2秒~最長60秒である。確変状態及び時短状態では短い図柄変動時間の選択率が高まる。
液晶表示部12では、特図1表示部16及び特図2表示部17の図柄変動と同期して、演出用の図柄変動表示を実行する。図4は通常状態での演出用画面を示している。演出用画面には演出用の図柄が変動表示されている。演出用の図柄は特図1及び特図2対応図柄であり、3桁のアラビア数字である。確変大当たり図柄は111、333、555、777、999であり、非確変大当たり図柄は000、222、444、666、888である。演出用画面の右下隅部には保留玉数が表示されており、2桁の左側の数字が特図1に対応し、右側の数字が特図2に対応している。一方、図5は確変状態での演出用画面を示している。演出用画面には確変状態であることを示す「確変中!」が表示される。
遊技機1は次のように動作する。
特図1始動口14へ入賞(抽選開始条件が成立)すると、乱数発生部37により発生した乱数の一つを乱数抽出部38で抽選する特図1抽選を実行すると共に、特図1の図柄変動を開始する。普図始動口13へ入賞すると、乱数発生部37により発生した乱数の一つを乱数抽出部38で抽選する普図抽選を実行すると共に、普図表示部18により普図の図柄変動を開始する。
普図抽選に当選すると、普図表示部18に当選図柄を表示すると共に特図2始動口15の電動役物を開放して特図2始動口15への入賞確率を高める。特図2始動口15へ入賞すると、乱数発生部37により発生した乱数の一つを乱数抽出部38で抽選する特図2抽選を実行すると共に、特図2の図柄変動を開始する。特図1及び特図2の抽選結果は上限4個(変動中の1個含まず)まで記憶し、順次図柄変動を実行する。特図1及び特図2両方の抽選結果が記憶されているときは特図2から優先的に消化する。特図1及び特図2の抽選では16R大当たり、4R大当たりを抽選する。選択率は各々50%ずつである。
遊技機1の遊技状態として、通常状態、大当たり状態(確変/非確変)、確変状態、時短状態があり、上述した特図1抽選または特図2抽選に当選するとラウンド数だけ大当たり状態を発生する。確変大当たり、非確変大当たりの選択率は各々50%ずつである。大当たり状態では、特図1表示部16又は特図2表示部17に当選図柄を表示すると共に、大入賞口19をラウンド数分開放し、ラウンド数分の開放が終了(終了条件が成立)すると大当たり状態を終了する。1回の大入賞口19の開放時間は最大30秒で10個入賞すると閉鎖する。
遊技機1は現在の遊技状態をRAM23cに記憶しており、CPU23aがROM23bに記憶されたプログラムを実行する場合にRAM23cに現在の遊技状態を記憶することで遊技状態を遷移するようになっている。
遊技機1の信号出力部39からは遊技の実行に応じて各種の遊技情報を中継装置4へ送信される。遊技情報には以下の種類が有る。
・遊技媒体消費信号:遊技で消費された遊技媒体の数を示す信号
・遊技媒体付与信号:入賞により付与された遊技媒体の数を示す信号
・スタート信号:実行された図柄変動・ゲームの数を示す信号
・特賞信号:特賞状態であることを示す信号
なお、特賞とは、大当たり(超当たり、小当たり)、ビッグボーナス、レギュラーボーナス等を意味する。これらの遊技信号は、機種によって異なるのが一般的である。
貸出装置2は、図2に示すように、現在の運用状態(正常状態、エラー状態等)を示す状態表示部40、紙幣が投入される紙幣投入口41、遊技者からの操作入力を受け付けると共に入金残高や持玉数などのデータを表示するタッチパネル式の液晶表示部42、1単位分(500円相当)の玉を払い出すための払出釦43、払出された玉が通過する払出ノズル44、従業員が携帯して操作する図示しない従業員リモコンからの信号を受信(受光)するリモコン受光部45、図示しない一般カード又は会員カードが挿入されるカード挿入口46、遊技機1の下部受皿22の下方に位置する計数受皿47等を有する。
遊技機1の上部受皿21には貸出釦48a及び返却釦48bが設けられており、貸出装置2は、貸出釦48aに対する操作に応じて貸出処理を実行し、返却釦48bに対する操作に応じてカード発行処理を実行する。具体的には、貸出装置2は、入金残高の範囲内で玉(遊技媒体)の貸出処理を行うと共に、遊技機1の下部受皿22から払い出される玉(遊技価値)を受け入れて持玉として計数する計数処理を行い、入金残高及び持玉数(計数玉数)を一般カード又は会員カードに記録(会員カードの場合は入金残高のみ記録し、持玉数は管理装置5に記憶)して発行する。
一般カードを受け付けたときは、入金残高及び持玉数を表示すると共にそれらの範囲内で貸出返却処理を行う。会員カードを受け付けたときは、入金残高を表示すると共に暗証番号の認証を条件として管理装置5に記憶されている持玉数貯玉数を表示し、それらの範囲内で貸出返却処理を行う。
貸出装置2は、管理装置5とのオンライン状態では以下のように動作する。
(1)カードの未挿入状態で紙幣投入口41に入金があったときは、カードストック部に収納している一般カードをカードリーダライタ(何れも図示せず)へ繰り出して入金金額(1000円単位)を記憶すると共に、入金金額(入金残高)を液晶表示部42に表示した後、1度数(500円)に相当する数の玉を遊技機1内部の払出機構から自動的に払い出す。
このとき、遊技機1から貸出装置2に1度数分の玉を払い出したことを示す信号が送信されるので、液晶表示部42に表示されている入金残高から1度数に相当する金額(500円)を減額すると共に売上信号を送信する。この売上信号は1度数の玉の払い出し毎に1パルスが送信されるので、管理装置5は、1パルスを500円分の売上額として特定する。
(2)遊技機1に設けられた貸出釦48aの操作に応じて入金残高の範囲内で1度数(500円)に相当する数の玉を遊技機1内部の払出機構から払い出すと共に入金残高を更新する。
(3)遊技機1の下部受皿22から落下した玉を計数受皿47で受け、図示しない計数部にて玉数を計数することにより持玉数を更新して液晶表示部42に表示する。
(4)払出釦43の操作に応じて計数玉数(持玉数)又は貯玉数(会員の場合)の範囲内で1度数ずつ払い出す。
(5)遊技機1に設けられた返却釦48bに対する操作(返却操作)に応じて入金残高及び持玉数をカード挿入口46に挿入されている一般カードに記録して発行する。会員カードが挿入されている場合は、入金残高を会員カードに記録すると共に持玉数を管理装置5に送信してから会員カードを発行する。カードを発行する場合は、発行情報を管理装置5に送信し、管理装置5側にも記憶する。
尚、カード挿入口46に一般カードも会員カードも挿入されていない場合は、カードストック部にストックしている一般カードをカードリーダライタに繰出(セット)して入金残高及び持玉数を記録して発行する。また、一般カードの挿入状態で入金残高及び持玉数とも零となった場合は、カードリーダライタにセットされた一般カードをカードストック部に回収する。一方、会員カードは、入金残高及び持玉数貯玉数が零となってもそのまま保持する。
(6)一般カードがカード挿入口46に挿入された場合は、一般カードに記録されている入金残高及び持玉数をカードリーダライタにより読み出して液晶表示部42に表示する。会員カードが挿入された場合は、会員カードに記録されている入金残高を読み出して液晶表示部42に表示すると共に暗証番号の認証を条件として管理装置5の会員口座に記憶されている貯玉数(当日貯玉数前日貯玉数)を表示する。
当日貯玉数とは当日貯玉された貯玉数であり、前日貯玉数とは前日までの貯玉数である。営業終了後は、当日貯玉数は前日貯玉数に合算して記憶される。遊技者による払出釦43に対する操作(払戻操作)に応じて持玉数又は貯玉数の範囲内で1度数分の玉を払出ノズル44から払い出すと共に、持玉数又は貯玉数を更新する。
(7)従業員リモコンからの指令をリモコン受光部45で受信(受光)し、指令内容に応じた各種処理(エラー解除等)を実行する。
(8)従業員による操作に応じて当日中におけるカードの発行履歴を読み出して液晶表示部42に表示可能である。
遊技情報表示装置3は、各遊技機1に対して1台ずつ設置され、遊技機1からの稼動情報を中継装置4経由で受信して各種の遊技情報を作成して表示したり、管理装置5から受信した各種の情報を表示したりする。
遊技情報表示装置3は、図6に示すように、ランプ部49、液晶表示部50(表示手段、履歴情報表示手段、近似履歴情報表示手段)、従業員を呼び出すための呼出釦51、液晶表示部50に表示される遊技情報の種類等を切り替えるための操作釦群52、従業員リモコンからの信号を受信(受光)するリモコン受光部53、遊技情報表示装置3に所定のメニューをポップアップ表示するためのメニュー釦54等を有している。液晶表示部50は、操作釦群52の操作に応じて各種の遊技情報を表示可能である。
図6では、液晶表示部50による基本遊技情報画面の一例を示しており、以下の遊技情報を表示している。なお、管理装置5は、直近30日分の遊技データをRAM23cに記憶している。
大当たり回数(当日、前日、前々日)
初当たり回数(当日、前日、前々日)=通常状態での大当たり回数
大当たり内訳(超=16R、小=4R) 超当たり、小当たりの出玉は約2400玉、約600玉
スタート回数(直近大当たり終了時からの図柄変動回数、当日の累計図柄変動回数を切替表示)
過去最高玉数(当該機種における1営業日の過去最大差玉数)
大当たり間スタート回数の棒グラフ(直近7回分)
図7は、遊技情報表示装置3の電気的構成を示す機能ブロック図である。遊技情報表示装置3は、CPU55a、ROM55b、RAM55c及びI/O55dを有するマイクロコンピュータにより構成される制御部55、当該制御部55と接続された周辺部を有する。周辺部としては、ランプ部49、液晶表示部50、呼出釦51、操作釦群52、リモコン受光部53、中継装置4との間で各種信号や各種情報を送受信する送受信部56が設けられている。制御部55は、ROM55b等に記憶されているコンピュータプログラムに基づいて遊技情報表示装置3の動作全体を制御する。
遊技者は、図6に示す基本遊技情報画面を確認することで従来と同様に基本的な遊技情報を確認することができる。
図8は、遊技情報表示装置3の液晶表示部50に表示される特賞履歴画面を示したものである。遊技者は、例えば、メニュー釦54を操作することにより、操作釦群52の各ボタンに対応する複数のメニューの一つとして「特賞履歴」を遊技情報表示装置3に表示させ、その「特賞履歴」に対応するボタンを操作するようにしてもよい。この場合、遊技情報表示装置3の制御部55は、遊技者が「特賞履歴」に対応するボタンを押下することに応じて、RAM55cから直近5回分の特賞履歴を読み出して、遊技情報表示装置3にその特賞履歴情報を表示させる。なお、特賞履歴表示画面には後述する次回予測画面を表示させるための次回予測釦60が表示されている。
遊技者は、遊技情報表示装置3に表示された特賞履歴情報により、現時点の直近5回分の特賞履歴を確認することができる。遊技者は、遊技情報表示装置3に表示された次回予測釦60をタッチすることで、図9に示される次回予測画面へ移行させることができる。
図9は、遊技情報表示装置3の液晶表示部50に表示される次回予測画面を示したものである。遊技者により次回予測釦60が押下されると、遊技情報表示装置3は、直近30日分の特賞履歴データの中から、直近5回の種別が一致する特賞履歴を検索して抽出し、さらに、当該5回の特賞履歴の後に発生した大当たりの履歴情報を検索して抽出する。当該5回の特賞履歴の後に発生した大当たりの履歴情報が、現在の直近5回分の特賞の後に発生すると予測される予測情報となる。この直近30日分の特賞履歴データの中から抽出した5回+1回の履歴情報を含む情報、つまり、直近30日分の特賞履歴データの中から抽出した直近5回の種別が一致する特賞履歴と、直近5回の種別が一致する特賞履歴の後に発生した大当たりの1回分の特賞履歴を含む情報を、近似履歴情報(又は近似特賞履歴情報)と称する。
上記のような履歴情報の抽出を行った後、遊技情報表示装置3は液晶表示部50に近似履歴情報を表示させる。液晶表示部50に表示される次回予測画面には他の履歴釦61も表示されている。遊技者は、液晶表示部50に表示された近似履歴情報を確認することにより、現時点の特賞履歴に近似する過去の特賞履歴を確認することができる。さらに、遊技者は、遊技情報表示装置3に表示された他の履歴釦61をタッチすることに応じて、他の近似履歴情報を表示させることができる。
このような実施形態によれば、次のような効果を奏することができる。
遊技者は、現時点の特賞履歴と近似する過去の特賞履歴情報すなわち近似履歴情報に基いて今後の展開を予測し、遊技を継続するか否かを判断することができる。
(他の実施形態)
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、次のように変形または拡張したり、各変形例を上記実施形態と組み合せたり、各変形例を組み合わせるようにしても良い。
遊技情報表示装置3における特賞履歴の表示について、直近5回分を表示するようにしたが、表示する特賞履歴は何回分でもよい。また、1画面内で全ての特賞履歴を表示しきれない場合には画面を切り替えて表示するとよい。
近似特賞履歴を検索する範囲は本例に限定されない。また、特賞履歴、近似特賞履歴の検索は同一台だけでなく同一機種の他の台まで検索範囲に含めるようにしてもよい。また、検索する期間も日単位、週単位、月単位、年単位で適宜設定することができる。
次回予測画面では近似特賞履歴として、直近5回分と一致する履歴と次の履歴1回分を表示するようにしたが、次の履歴1回分だけでなく次々回以降の履歴も表示することができる。また、抽出する近似特賞履歴の数は幾つでもよい。複数の近似特賞履歴を抽出した場合、当該営業日における最終的な出玉率あるいは出玉数が大きいものから優先的に表示するのが望ましい。
大当たりの種別としては本例に限らず様々な種別を採用することができる。例えば大当たり終了後に通常状態へ移行するか確変状態へ移行するかに応じた種別でもよい。
また、遊技機1がスロットマシンである場合には、ビッグボーナス、レギュラーボーナス、チャレンジタイム、アシストタイム等の種別を採用することができる。
遊技情報表示装置において表示する遊技情報の種類は本例に限定されず、様々な種類の遊技情報を表示することが可能である。
遊技情報表示装置で表示する遊技情報は、遊技情報表示装置3の制御部55が算出してもよいし、中継装置4あるいは管理装置5が算出したものを遊技情報表示装置3が受信するようにしてもよい。また、遊技情報の種類に応じて算出する主体が異なるようにしてもよい。
遊技情報表示装置3を遊技機1の上方に設置したが、側方に設置してもよい。
図面中、1は遊技機、3は遊技情報表示装置(表示手段、履歴情報表示手段、近似履歴情報表示手段)、5は管理装置(履歴記憶手段、履歴抽出手段)、50は液晶表示部(表示手段、履歴情報表示手段、近似履歴情報表示手段)、である。

Claims (3)

  1. 複数種類の大当たりを発生可能な遊技機に関する遊技情報を表示可能な表示手段を備えた遊技情報表示システムにおいて、
    遊技機において発生した大当たりの種類の履歴を示す履歴情報を当該遊技機の識別情報と対応付けて記憶する履歴記憶手段と、
    前記履歴情報のうち直近の大当たりの履歴情報を表示する履歴情報表示手段と、
    記履歴記憶手段が記憶する過去の履歴情報の中から、前記直近の大当たりの履歴情報と一致する履歴情報を含む近似履歴情報を検索して抽出する履歴抽出手段と、
    この履歴抽出手段が抽出した近似履歴情報を表示する近似履歴情報表示手段と、を備えることを特徴とする遊技情報表示システム。
  2. 前記近似履歴情報表示手段は、前記直近の大当たりの履歴情報と一致する履歴情報に加え、その後に発生した大当たりの履歴情報を含む近似履歴情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の遊技情報表示システム。
  3. 前記履歴抽出手段が複数の近似履歴情報を抽出した場合において、前記近似履歴情報表示手段は、当該営業日における最終的な出玉率あるいは出玉数が大きい近似履歴情報を優先的に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技情報表示システム。

JP2019100264A 2019-05-29 2019-05-29 遊技情報表示システム Active JP7274938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019100264A JP7274938B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 遊技情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019100264A JP7274938B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 遊技情報表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020192149A JP2020192149A (ja) 2020-12-03
JP7274938B2 true JP7274938B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=73546089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019100264A Active JP7274938B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 遊技情報表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7274938B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149537A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2016202563A (ja) 2015-04-22 2016-12-08 ダイコク電機株式会社 遊技情報表示装置
JP2017038690A (ja) 2015-08-18 2017-02-23 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149537A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2016202563A (ja) 2015-04-22 2016-12-08 ダイコク電機株式会社 遊技情報表示装置
JP2017038690A (ja) 2015-08-18 2017-02-23 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020192149A (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7008158B2 (ja) 遊技場用システム
JP6420708B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP5650514B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP6356574B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP6643181B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP2002159623A (ja) スロットマシン
JP7188919B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP7274938B2 (ja) 遊技情報表示システム
JP5952164B2 (ja) 遊技場用システム
JP5596513B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP7265410B2 (ja) 遊技情報表示システム
JP2012095906A (ja) 遊技情報表示装置
JP6543507B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP7478023B2 (ja) 遊技情報表示システム
JP7248829B2 (ja) 遊技場用システム
JP7457850B2 (ja) 遊技場用システム
JP7485556B2 (ja) 遊技場用システム
JP7406041B2 (ja) 遊技場用システム
JP7478022B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP5498250B2 (ja) 遊技場用表示装置
JP2020192150A (ja) 遊技情報表示装置
JP6670637B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP6246265B2 (ja) 遊技場用システム
JP6254805B2 (ja) 遊技場用システム
JP2022133575A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150