JP7272290B2 - 仕分け設備及び走行台車の状態検査方法 - Google Patents

仕分け設備及び走行台車の状態検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7272290B2
JP7272290B2 JP2020009565A JP2020009565A JP7272290B2 JP 7272290 B2 JP7272290 B2 JP 7272290B2 JP 2020009565 A JP2020009565 A JP 2020009565A JP 2020009565 A JP2020009565 A JP 2020009565A JP 7272290 B2 JP7272290 B2 JP 7272290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
inverter
power generation
drive
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020009565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021116145A (ja
Inventor
雄一 上田
修 松井
浩之 小出
篤 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2020009565A priority Critical patent/JP7272290B2/ja
Priority to CN202110011905.9A priority patent/CN113173410B/zh
Priority to EP21152340.2A priority patent/EP3855267B1/en
Priority to US17/155,742 priority patent/US11273992B2/en
Publication of JP2021116145A publication Critical patent/JP2021116145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7272290B2 publication Critical patent/JP7272290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0286Modifications to the monitored process, e.g. stopping operation or adapting control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/02Apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C3/04Drum-type sorting machines or having circularly arranged sorting compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
    • B65G23/22Arrangements or mountings of driving motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/02Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting detecting dangerous physical condition of load carriers, e.g. for interrupting the drive in the event of overheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/50Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to destination signals stored in separate systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/94Devices for flexing or tilting travelling structures; Throw-off carriages
    • B65G47/96Devices for tilting links or platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0266Control or detection relating to the load carrier(s)
    • B65G2203/0291Speed of the load carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Description

本発明は、閉じた経路に沿って走行する走行台車に設けられるソータ装置によって物品を仕分ける仕分け設備及び走行台車の状態検査方法に関するものである。
従来、閉じた経路に沿って走行する走行台車に設けられるソータ装置によって物品を仕分ける仕分け設備としては、特許文献1に示すようなクロスベルト分類装置がある。
特許文献1のクロスベルト分類装置は、導入ステーションと荷下ろしステーションとの間の搬送路(搬送経路)を動く複数の搬送ユニットを有するものである。当該搬送ユニットは、小包(物品)を上記搬送路において搬送する走行台車であり、その上部に小包を載置可能な搬送ベルト(ソータ装置)を有する。
搬送ベルトは、小包を選択された荷下ろしステーションの受け入れポートに降ろすために、搬送路に対して直交する方向に動作可能に構成されている。搬送ベルトは、サーボ駆動装置(駆動装置の制御部)によって制御されるモータによって駆動される。すなわち、搬送ベルトは、その動作がサーボ駆動装置によって制御されている。そのため、搬送ベルトは、その動作不良が、搬送ベルト自体の故障(異常)によって生じることに加え、モータを含めたサーボ駆動装置の故障(異常)によって生じる。このような搬送ベルトの動作不良が生じた場合には、その動作不良が、搬送ベルト自体の故障(異常)によって生じたのか、或いはモータを含めたサーボ駆動装置の故障(異常)によって生じたのか、を判断する必要がある。
特開2006-199505号
しかしながら、特許文献1に示すような従来の仕分け設備においては、ソータ装置の異常(故障)が生じた場合にその原因を特定するためには、異常であるソータ装置を備える走行台車の走行を一旦停止させる必要があるが、当該走行台車の走行を停止させるためには、当該走行台車と連結されている他の走行台車を合わせて停止させる必要がある。すなわち、当該原因を特定するために、物品の搬送が可能な走行台車の搬送作業を停止させる必要がある。また、走行台車を停止させて初めて上記原因の特定を開始することが可能となるため、走行台車を停止させてからメンテナンスを始めるまでに多くの時間を要する。
さらに、従来の仕分け設備において、ソータ装置を制御する駆動装置の制御部は、装置内に何らかの異常が生じればソータ装置の制御を停止するように構成されており、一時的に過電流となったような軽微な異常が生じた場合であっても、ソータ装置の制御を停止する。そのため、駆動装置の制御部に何らかの異常が生じる毎にソータ装置の動作が停止する。
このようなことから、ソータ装置への物品の載せ込み作業を効率良く行うことができないという問題があった。
そこで、本発明は、走行台車の走行中にソータ装置の異常原因を特定でき、駆動装置の制御部の異常状態を考慮してソータ装置を制御可能な仕分け設備及び走行台車の状態検査方法を提供することを目的とする。
本発明の解決しようとする課題は以上であり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、本発明の仕分け設備は、閉じた経路に沿って走行する走行台車に設けられるソータ装置によって物品を仕分ける仕分け設備であって、前記走行台車に設けられ、前記ソータ装置を駆動するための駆動装置と、前記駆動装置を無線により制御する制御装置と、を備え、前記駆動装置は、前記制御装置からの指示に基づいて前記ソータ装置を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記制御装置からの応答指示により、前記ソータ装置に対する制御状態に関する情報を前記制御装置に対して応答し、前記ソータ装置の制御において異常が生じた場合には、前記異常を異常履歴として記憶し、前記制御装置は、前記制御部から応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記制御部による前記ソータ装置の制御状態を判断し、前記制御部による前記ソータ装置の制御状態が異常であると判断した場合には、異常と判断された制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、前記制御部をリセットする指示を行い、前記リセットの指示がなされた制御部を有する走行台車が前記経路を周回した後、当該制御部による前記ソータ装置の制御状態が異常であると再度判断した場合には、当該制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該制御部に記憶されている前記異常履歴を取得し、前記リセットの指示がなされた制御部を有する走行台車が前記経路を周回した後、当該制御部に対して、前記ソータ装置の制御状態が正常であると判断した場合には、当該制御部に記憶されている前記異常履歴を取得するものである。
ここで、ソータ装置に対する制御状態に関する情報とは、制御部がソータ装置を正常に制御しているか否かの情報をいう。また、制御部をリセットするとは、制御部の自己保持機能により停止していた制御部全体の動作を復帰させることをいう。
上記構成では、制御装置は、走行台車の走行中にソータ装置の制御状態が異常であると判断した制御部に対してリセットの指示を一度行った上で、再度、当該制御部について、ソータ装置の制御状態が異常であると判断した場合に、当該制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とするとともに当該制御部から異常履歴を取得する。
本発明の仕分け設備は、上記仕分け設備において、前記駆動装置は、前記ソータ装置を駆動する駆動モータを備え、前記制御部は、前記駆動モータを制御する駆動制御用インバータを備え、前記駆動制御用インバータは、前記制御装置からの応答指示により、前記駆動モータに対する制御状態に関する情報を前記制御装置に対して応答し、前記駆動モータの制御において異常が生じた場合には、前記異常を異常履歴として記憶し、前記制御装置は、前記駆動制御用インバータから応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態を判断し、前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態が異常であると判断した場合には、異常と判断された駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、前記駆動制御用インバータをリセットする指示を行い、前記リセットの指示がなされた駆動制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、当該駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態が異常であると再度判断した場合には、当該駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該駆動制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得し、前記リセットの指示がなされた駆動制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、当該駆動制御用インバータを、前記駆動モータの制御状態が正常であると判断した場合には、当該駆動制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得するものである。
ここで、駆動モータに対する制御状態に関する情報とは、駆動制御用インバータが駆動モータを正常に制御しているか否かの情報をいう。また、駆動制御用インバータをリセットするとは、駆動制御用インバータの自己保持機能により停止していた駆動制御用インバータ全体の動作を復帰させることをいう。
上記構成では、制御装置は、走行台車の走行中に駆動モータの制御状態が異常であると判断した駆動制御用インバータに対してリセットの指示を一度行った上で、再度、当該駆動制御用インバータについて、駆動モータの制御状態が異常であると判断した場合に、当該駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とするとともに当該駆動制御用インバータから異常履歴を取得する。
本発明の仕分け設備は、上記仕分け設備において、前記ソータ装置はベルトコンベヤによって構成され、前記ベルトコンベヤのベルトの回転を検出するセンサを備え、前記制御装置は、前記センサからの検出信号の有無に基づいて、前記駆動制御用インバータに対して前記走行台車への物品の載せ込みの可不可を制御するものである。
上記構成では、走行台車への物品の載せ込みの可不可が、ベルトコンベヤのベルトの回転を検出するセンサからの検出信号の有無に基づいて制御される。
本発明の仕分け設備は、上記仕分け設備において、前記駆動装置は、前記ソータ装置を駆動するための電力を発電する発電モータを備え、前記制御部は、前記発電モータを制御する発電制御用インバータを備え、前記発電制御用インバータは、前記制御装置からの応答指示により、前記発電モータに対する制御状態に関する情報を前記制御装置に対して応答し、前記発電モータの制御において異常が生じた場合には、前記異常を異常履歴として記憶し、前記制御装置は、前記発電制御用インバータから応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態を判断し、前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が異常であると判断した場合には、異常と判断された発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、前記発電制御用インバータをリセットする指示を行い、前記リセットの指示がなされた発電制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回後、当該発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が異常であると再度判断した場合には、当該発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該発電制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得し、前記リセットの指示がなされた発電制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回後、当該発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が正常であると判断した場合には、当該発電制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得するものである。
ここで、発電モータに対する制御状態に関する情報とは、発電制御用インバータが発電モータを正常に制御しているか否かの情報をいう。また、発電制御用インバータのリセットとは、発電制御用インバータの自己保持機能により停止していた発電制御用インバータ全体の動作を復帰させることをいう。
上記構成では、制御装置は、走行台車の走行中に発電モータの制御状態が異常であると判断した発電制御用インバータに対してリセットの指示を一度行った上で、再度、当該発電制御用インバータについて、発電モータの制御状態が異常であると判断した場合に、当該発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とするとともに当該発電制御用インバータから異常履歴を取得する。
本発明の走行台車の状態検査方法は、物品を仕分ける仕分け設備において閉じた経路に沿って走行し、ソータ装置によって物品を仕分ける走行台車の状態検査方法であって、前記ソータ装置を駆動するための駆動装置が前記走行台車に設けられ、前記駆動装置を無線により制御する制御装置が設けられ、前記駆動装置には、前記制御装置からの指示に基づいて前記ソータ装置を制御する制御部が設けられ、前記制御装置が、前記経路を走行中の走行台車の制御部に対して、前記ソータ装置に対する制御状態に関する情報の応答を無線により指示する情報応答指示工程と、前記情報応答指示工程における前記制御装置からの指示により、前記制御部が、前記ソータ装置に対する制御状態に関する情報を、前記制御装置に対して無線により応答する情報応答工程と、前記情報応答工程において前記制御部から応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記制御装置が、前記制御部による前記ソータ装置の制御状態を判断する制御状態判断工程と、前記制御状態判断工程において前記制御装置が前記制御部による前記ソータ装置の制御状態を異常と判断した場合に、前記制御部が当該異常を異常履歴として記憶する異常履歴記憶工程と、前記制御状態判断工程において前記制御装置が前記制御部による前記ソータ装置の制御状態を異常と判断した場合に、前記制御装置が、異常と判断した制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行う載せ込み不可制御工程と、前記制御装置が、前記載せ込み不可制御工程において物品の載せ込みを不可とする制御を行った制御部をリセットする指示を行うリセット指示工程と、前記リセット指示工程において前記リセットの指示がなされた制御部を有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該制御部による前記ソータ装置の制御状態が正常であると判断した場合に、当該制御部に記憶されている前記異常履歴を取得する履歴取得工程と、前記リセット指示工程によってリセットされた制御部を有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該制御部による前記ソータ装置の制御状態が異常であると再度判断した場合に、当該制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該制御部に記憶されている前記異常履歴を取得する異常履歴取得工程と、前記履歴取得工程及び前記異常履歴取得工程において取得した前記異常履歴に基づいて、前記制御装置が前記ソータ装置の異常を判断する異常判断工程と、を有する方法である。
上記方法では、制御装置は、走行台車の走行中にソータ装置の制御状態が異常であると判断した制御部に対してリセットの指示を一度行った上で、再度、当該制御部について、ソータ装置の制御状態が異常であると判断した場合に、当該制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とするとともに当該制御部から異常履歴を取得し、取得した異常履歴に基づいて、ソータ装置の異常を判断する。
本発明の走行台車の状態検査方法は、上記方法において、前記駆動装置には、前記ソータ装置を駆動する駆動モータが設けられ、前記制御部には、前記駆動モータを制御する駆動制御用インバータが設けられ、前記制御装置が、前記経路を走行中の走行台車の駆動制御用インバータに対して、前記駆動モータに対する制御状態に関する情報の応答を無線により指示する第1情報応答指示工程と、前記第1情報応答指示工程における前記制御装置からの指示により、前記駆動制御用インバータが、前記駆動モータに対する制御状態に関する情報を、前記制御装置に対して無線により応答する第1情報応答工程と、前記第1情報応答工程において前記駆動制御用インバータから応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記制御装置が、前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態を判断する第1制御状態判断工程と、前記第1制御状態判断工程において前記制御装置が前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態を異常と判断した場合に、前記駆動制御用インバータが当該異常を異常履歴として記憶する第1異常履歴記憶工程と、前記第1制御状態判断工程において前記制御装置が前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態を異常と判断した場合に、前記制御装置が、異常と判断した駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行う第1載せ込み不可制御工程と、前記制御装置が、前記第1載せ込み不可制御工程において物品の載せ込みを不可とする制御を行った駆動制御用インバータをリセットする指示を行う第1リセット指示工程と、前記第1リセット指示工程において前記リセットの指示がなされた駆動制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態が正常であると判断した場合に、当該駆動制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得する第1履歴取得工程と、前記第1リセット指示工程によってリセットされた駆動制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態が異常であると再度判断した場合に、当該駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該駆動制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得する第1異常履歴取得工程と、前記第1履歴取得工程及び前記第1異常履歴取得工程において取得した前記異常履歴に基づいて、前記制御装置が前記ソータ装置の異常を判断する第1異常判断工程と、を有する方法である。
上記方法では、制御装置は、走行台車の走行中に駆動モータの制御状態が異常であると判断した駆動制御用インバータに対してリセットの指示を一度行った上で、再度、当該駆動制御用インバータについて、駆動モータの制御状態が異常であると判断した場合に、当該駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とするとともに当該駆動制御用インバータから異常履歴を取得し、取得した異常履歴に基づいて、ソータ装置の異常を判断する。
本発明の走行台車の状態検査方法は、上記方法において、前記駆動装置には、前記ソータ装置を駆動するための電力を発電する発電モータが設けられ、前記制御部には、前記発電モータを制御する発電制御用インバータが設けられ、前記制御装置が、前記経路を走行中の走行台車の発電制御用インバータに対して、前記発電モータに対する制御状態に関する情報の応答を無線により指示する第2情報応答指示工程と、前記第2情報応答指示工程における前記制御装置からの指示により、前記発電制御用インバータが、前記発電モータに対する制御状態に関する情報を、前記制御装置に対して無線により応答する第2情報応答工程と、前記第2情報応答工程において前記発電制御用インバータから応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記制御装置が、前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態を判断する第2制御状態判断工程と、前記第2制御状態判断工程において前記制御装置が前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態を異常と判断した場合に、前記発電制御用インバータが当該異常を異常履歴として記憶する第2異常履歴記憶工程と、前記第2制御状態判断工程において前記制御装置が前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態を異常と判断した場合に、前記制御装置が、異常と判断した発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行う第2載せ込み不可制御工程と、前記制御装置が、前記第2載せ込み不可制御工程において物品の載せ込みを不可とする制御を行った発電制御用インバータをリセットする指示を行う第2リセット指示工程と、前記第2リセット指示工程において前記リセットの指示がなされた前記発電モータの制御の停止の解除を指示された発電制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が正常であると判断した場合に、当該発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを可とする制御を行うとともに、当該発電制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得する第2履歴取得工程と、前記第2リセット指示工程によってリセットされた発電制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が異常であると再度判断した場合に、当該発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該発電制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得する第2異常履歴取得工程と、前記第2履歴取得工程及び前記第2異常履歴取得工程において取得した前記異常履歴に基づいて、前記制御装置が前記ソータ装置の異常を判断する第2異常判断工程と、を有する方法である。
上記方法では、制御装置は、走行台車の走行中に発電モータの制御状態が異常であると判断した発電制御用インバータに対してリセットの指示を一度行った上で、再度、当該発電制御用インバータについて、発電モータの制御状態が異常であると判断した場合に、当該発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とするとともに当該発電制御用インバータから異常履歴を取得し、取得した異常履歴に基づいて、ソータ装置の異常を判断する。
本発明の仕分け設備及び走行台車の状態検査方法によれば、走行台車の走行中にソータ装置の制御状態が異常であると判断された制御部に対して、一度リセットを行った上で、再度、当該制御部について、ソータ装置の制御状態が異常であると判断された場合に、当該制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とするとともに当該制御部から異常履歴を取得することから、取得した異常履歴に基づいて、ソータ装置の異常原因を、走行台車の走行を停止させることなく特定することができる。また、走行台車の走行中に、ソータ装置の異常原因を特定できることから、走行台車を停止させてメンテナンスを行う際に、異常原因に応じた処置を早急に行えるため、当該メンテナンスの時間を削減することができる。このようなことから、ソータ装置への物品の載せ込み作業を効率良く行うことができる。
さらに、上記制御部において一時的に軽微な異常が生じた場合には、当該制御部をリセットすることで、再度異常が生じない限り、制御部によるソータ装置の制御が停止しないため、制御部に何らかの異常が生じる毎にソータ装置の動作が停止することはない。そのため、ソータ装置の動作を完全に行うことができない走行台車を除いては、ソータ装置への物品の載せ込み作業を行うことができるため、当該作業を効率良く行うことができる。
本発明に係る仕分け設備の概略平面図である。 本発明に係る仕分け設備を走行する走行台車の斜視図である。 本発明に係る仕分け設備を走行する走行台車の制御構成を示すブロック図である。 本発明に係る仕分け設備において、走行台車の駆動制御用インバータに起因する駆動モータの制御上の異常及びベルトコンベヤのベルトに起因する機械上の異常を検査する場合のフロー図である。 本発明に係る仕分け設備において、走行台車の発電制御用インバータに起因する発電モータの制御上の異常を検査する場合のフロー図である。
本発明の仕分け設備10について説明する。なお、本発明は、以下に示す仕分け設備10に限定されるものではない。
図1に示すように、仕分け設備10には、物品90を搬送するためのループ状の搬送経路K(「閉じた経路」の一例)が形成されている。仕分け設備10は、搬送経路Kに沿って物品90を循環して搬送する主コンベヤ装置11と、主コンベヤ装置11の搬送経路K上に物品90を投入する複数のインダクションコンベヤ12と、主コンベヤ装置11の搬送経路Kから払い出される物品90を受け入れる複数のシュート13と、から主に構成されている。
仕分け設備10では、物品90が、所定のインダクションコンベヤ12から主コンベヤ装置11のレール14(図2)に沿って走行する走行台車20に投入される。走行台車20に投入された物品90は、搬送経路Kに沿って搬送される。走行台車20により搬送される物品90は、例えば、店舗毎に割り付けられているシュート13に払い出され、店舗毎に仕分けられる。
仕分け設備10の各装置(主コンベヤ装置11、インダクションコンベヤ12、シュート13)は、仕分け設備10全体を制御する統括コントローラ40(図3参照)に接続され、統括コントローラ40により制御される。
図1に示すように、主コンベヤ装置11は、物品90を載置した走行台車20がレール14上を走行することで、物品90を搬送経路Kに沿って搬送する。
インダクションコンベヤ12は、搬送経路K上を走行する走行台車20のベルトコンベヤ23(「ソータ装置」の一例)に物品90を投入する。インダクションコンベヤ12は、搬送経路Kに沿って複数本(図1では3本)設けられている。インダクションコンベヤ12は、それぞれのインダクションコンベヤ12毎に予め物品90を投入すべき走行台車20を検索及び決定し、インダクションコンベヤ12毎に決定した所定の走行台車20に対して物品90を投入する。
シュート13は、走行台車20から払い出される物品90を受け入れ、受け入れた物品90を下流の別設備(例えば、出荷設備)或いは直接車両(例えば、トラック)等に搬送するものである。シュート13は、搬送経路Kに沿って複数本(図1では3本)設けられている。シュート13は、それぞれのシュート13毎に予め決定された物品90を走行台車20から受け入れる。
次に、搬送経路K上を走行する走行台車20について説明する。
図1及び図2に示すように、走行台車20は、所定のインダクションコンベヤ12から投入された物品90を受け入れる。走行台車20は、受け入れた物品90を搬送経路Kに沿って搬送し、所定のシュート13に対して払い出す。走行台車20は、搬送経路Kにおいて互いに隣接する走行台車20と連結され、隣接する走行台車20と連なった状態でレール14上を走行する。
走行台車20は、レール14上を走行する台車本体21と、隣接する走行台車20間の間隙を覆うカバー22と、物品90を載置して支持するベルトコンベヤ23と、ベルトコンベヤ23を駆動するための駆動装置30と、を主に備える。
図2に示すように、台車本体21は、走行台車20の本体部分であり、レール14上を走行するための走行車輪25と、ベルトコンベヤ23、走行車輪25、駆動装置30等を支持するフレーム26と、を主に備える。
カバー22は、搬送経路Kにおいて互いに隣接する走行台車20間の間隙を塞ぐような板状の部材により構成される。カバー22は、走行台車20の後側端部(走行台車20の走行方向Hに対して後側の端部)に固定されている。
ベルトコンベヤ23は、台車本体21の上部に設けられ、駆動装置30によってベルト24が駆動されることにより、ベルト24に載置した物品90を、走行台車20の走行方向Hと水平に直交する方向に搬送する。ベルトコンベヤ23は、走行台車20が所定のシュート13に到達した際に、駆動装置30によってベルト24が駆動されることで、ベルト24に載置した物品90をシュート13が位置する方向に排出する。ベルトコンベヤ23は、走行台車20による物品90の搬送中にベルト24上の物品90が適切な位置からズレた際に、駆動装置30によってベルト24が駆動されることで、物品90の載置位置を適切な位置に調整する。
図2及び図3に示すように、駆動装置30は、ベルトコンベヤ23のベルト24を駆動するための駆動モータ31と、ベルトコンベヤ23のベルト24を駆動するための電力を発電するための発電モータ32と、発電モータ32により発電された電力を蓄電するコンデンサ33と、駆動モータ31、発電モータ32及びコンデンサ33を制御することによりベルトコンベヤ23を制御する制御部36と、から主に構成されている。
駆動モータ31は、例えば、センサレスサーボモータにより構成される。駆動モータ31は、ベルトコンベヤ23に接続され、ベルトコンベヤ23のベルト24を駆動する。また、駆動モータ31は制御部36に接続され、その回転数が制御部36により制御される。
発電モータ32は、例えば、センサレスサーボモータにより構成される。発電モータ32は、走行台車20の走行車輪25に接続され、走行車輪25の回転によって発電モータ32の回転軸が回転することにより発電する。また、発電モータ32は発電制御用インバータ38に接続され、その必要トルクが発電制御用インバータ38により制御される。
コンデンサ33は、制御部36を介して駆動モータ31及び発電モータ32に接続され、発電モータ32によって発電された電力を蓄電するとともに、蓄電した電力を駆動モータ31に供給する。
図3に示すように、制御部36は、駆動モータ31を制御するための駆動制御用インバータ37と、発電モータ32を制御する発電制御用インバータ38と、地上側に設けられる地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46との間で信号の授受を行う台車側光伝送装置39と、備える。
駆動制御用インバータ37は、駆動モータ31に接続され、駆動モータ31の回転数を制御する。駆動制御用インバータ37は、コンデンサ33に接続され、コンデンサ33から駆動モータ31に供給される電力を制御する。
発電制御用インバータ38は、発電モータ32に接続され、発電モータ32の必要トルクを制御する。発電制御用インバータ38は、コンデンサ33に接続され、発電モータ32によって発電されてコンデンサ33に蓄電される電力を制御する。
駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38は、過電流及び過熱(「ベルトコンベヤ(ソータ装置)の制御における異常」の一例)に対する自己保持機能を有する。具体的には、駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38は、自己保護回路である過電流検出回路(図示せず)及び過熱検出回路(図示せず)を有し、上記過電流検出回路によって過電流が検知され、或いは上記過熱検出回路によって過熱が検知されると、過電流或いは過熱の異常コードを出力してインバータ全体の動作を停止する。駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38は、地上側の統括コントローラ40に対して異常コードを出力し、統括コントローラ40が当該異常コードに基づいて駆動制御用インバータ37或いは発電制御用インバータ38を異常と判断した場合に、出力した異常コードを異常履歴として記憶する。
台車側光伝送装置39は、台車本体21のフレーム26(図2)に固定される。台車側光伝送装置39は、地上側に設けられる地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46との信号の授受を光伝送により行う。台車側光伝送装置39は、駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38に接続され、地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46からの信号を駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38に送信し、駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38からの信号を地上側光伝送装置41、42、43、44に送信する。
図1及び図3に示すように、走行台車20は、地上側に(走行台車20と独立して)設けられて、仕分け設備10全体を制御する統括コントローラ40(「制御装置」の一例)によって、その走行及びベルトコンベヤ23(駆動装置30)の動作が制御される。なお、走行台車20は、仕分け設備10全体を制御する統括コントローラ40によって直接制御されるものに限定されるものではなく、統括コントローラ40より下位のコントローラによって制御されるものであっても構わない。
統括コントローラ40は、台車側光伝送装置39との間で信号の授受を行う地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46に接続され、地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46を介して、各走行台車20に対して指示を行うとともに、各走行台車20からの信号を受信する。すなわち、統括コントローラ40は、光伝送(無線)により走行台車20を制御する。
地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46は、各走行台車20に設けられる台車側光伝送装置39との間で光伝送を行う装置である。地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46は、搬送経路Kに沿って設けられる。具体的には、地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46は、3本のシュート13のうちの搬送経路Kの最下流側のシュート13が配置される位置と、3本のインダクションコンベヤ12のうちの搬送経路Kの最上流側のインダクションコンベヤ12が配置される位置と、の間に付設されるレール14(図2)の支持フレームに設けられる。さらに、地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46は、上記最下流側のシュート13が配置される側(搬送経路Kの上流側)から、第1地上側光伝送装置41、第2地上側光伝送装置42、第3地上側光伝送装置43、第4地上側光伝送装置44、第5地上側光伝送装置45、第6地上側光伝送装置46、の順で配置される。地上側光伝送装置41、42、43、44、45、46は、走行台車20が通過する際に、統括コントローラ40からの信号を台車側光伝送装置39に送信し、或いは、台車側光伝送装置39からの信号を受信する。
第1地上側光伝送装置41は、駆動制御用インバータ37に対して、駆動モータ31に対する制御状態に関する情報(「ベルトコンベヤ(ソータ装置)に対する制御状態に関する情報」の一例)を統括コントローラ40に応答させるための指示信号を台車側光伝送装置39に送信するとともに、駆動制御用インバータ37から応答される駆動モータ31に対する制御状態に関する情報信号を台車側光伝送装置39から受信する。ここで、駆動モータ31に対する制御状態に関する情報とは、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御しているか否かの情報をいう。
第2地上側光伝送装置42は、発電制御用インバータ38に対して、発電モータ32に対する制御状態に関する情報(「ベルトコンベヤ(ソータ装置)に対する制御状態に関する情報」の一例)を統括コントローラ40に応答させるための指示信号を台車側光伝送装置39に送信するとともに、発電制御用インバータ38から応答される発電モータ32に対する制御状態に関する情報信号を台車側光伝送装置39から受信する。ここで、発電モータ32に対する制御状態に関する情報とは、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御しているか否かの情報をいう。
第3地上側光伝送装置43は、駆動制御用インバータ37から異常履歴の吸い上げを行うための指示信号及び駆動制御用インバータ37のリセット(インバータリセット)を行うための指示信号を台車側光伝送装置39に送信するとともに、駆動制御用インバータ37から送信される異常履歴を受信する。ここで、駆動制御用インバータ37のリセットとは、駆動制御用インバータ37の自己保持機能により停止していた駆動制御用インバータ37全体の動作を復帰させることをいう。
第4地上側光伝送装置44は、発電制御用インバータ38から異常履歴の吸い上げを行うための指示信号及び発電制御用インバータ38のリセット(インバータリセット)を行うための指示信号を台車側光伝送装置39に送信するとともに、発電制御用インバータ38から送信される異常履歴を受信する。ここで、発電制御用インバータ38のリセットとは、発電制御用インバータ38の自己保持機能により停止していた発電制御用インバータ38全体の動作を復帰させることをいう。
第5地上側光伝送装置45は、駆動制御用インバータ37が記憶している異常履歴を消去させるための指示信号を台車側光伝送装置39に送信する。
第6地上側光伝送装置46は、発電制御用インバータ38が記憶している異常履歴を消去させるための指示信号を台車側光伝送装置39に送信する。
図1及び図3に示すように、搬送経路Kにおいて、第1地上側光伝送装置41が配置されている下流側には、ベルトコンベヤ23のベルト24の回転を検出するベルト動作検出センサ50(「センサ」の一例)が設けられている。ベルト動作検出センサ50は、レール14の支持フレームに設けられ、走行台車20が通過する際に、ベルトコンベヤ23のベルト24の回転を検出する。ベルト動作検出センサ50は、統括コントローラ40に接続され、ベルトコンベヤ23のベルト24の回転を検出した場合に検出信号を統括コントローラ40に送信する。
次に、仕分け設備10における走行台車20の状態検査方法について説明する。
仕分け設備10では、駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38に記憶されている異常履歴、並びにベルト動作検出センサ50が検出した結果に基づいて走行台車20の状態を検査し、検査対象の走行台車20に対して物品90の載せ込みが可能であるか否かを判断する。
走行台車20の状態を検査するに際しては、ベルトコンベヤ23の状態が正常であるか否かを判断し、判断の結果、ベルトコンベヤ23の状態が異常の場合には、その異常が、制御部36(駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38)に起因する制御上の異常(ソフト上の異常)であるか、又は、制御部36以外の部分(例えば、ベルトコンベヤ23自体、駆動モータ31、発電モータ32)に起因する機械上の異常(ハード上の異常)であるか、を切り分ける。
仕分け設備10では、走行中の走行台車20の制御部36(駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38)から異常履歴を取得し、或いは、走行中の走行台車20のベルトコンベヤ23におけるベルト24の回転の有無を検出することで、走行台車20を停止させることなく、走行台車20が搬送経路Kを走行している段階で走行台車20の状態を検査して、ベルトコンベヤ23の異常が、制御上の異常(ソフト上の異常)であるか、又は、機械上の異常(ハード上の異常)であるか、を切り分ける。
図1に示すように、仕分け設備10では、走行台車20が、第1地上側伝送装置41、第3地上側光伝送装置43及び第5地上側光伝送装置45を通過することで、駆動制御用インバータ37に起因する駆動モータ31の制御上の異常を検査する。また、走行台車20が、第2地上側伝送装置42、第4地上側光伝送装置44及び第6地上側光伝送装置46を通過することで、発電制御用インバータ38に起因する発電モータ32の制御上の異常を検査する。さらに、走行台車20が、ベルト動作検出センサ50を通過することで、ベルトコンベヤ23のベルト24に起因する機械上の異常を検査する。
このように走行台車20の状態を検査することで、検査した走行台車20が物品90を載せ込み可能な走行台車であるか否かを判断する。
以下に、具体的な方法を説明する。
まず、ベルトコンベヤ23に物品90が載置されていない走行台車20について、駆動制御用インバータ37に起因する駆動モータ31の制御上の異常及びベルトコンベヤ23のベルト24に起因する機械上の異常を検査する場合について説明する。
図1及び図4に示すように、走行台車20が搬送経路Kを走行して第1地上側光伝送装置41を通過すると、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37に対して、駆動モータ31に対する制御状態に関する情報を統括コントローラ40に対して応答するように指示する(S1、第1情報応答指示工程)とともに、駆動モータ31によってベルトコンベヤ23を駆動させるように指示する。この時、第1地上側光伝送装置41と台車側光伝送装置39との間で指示信号の授受を行う。駆動制御用インバータ37は、統括コントローラ40から当該指示を受けることで、駆動モータ31に対する制御状態に関する情報を、統括コントローラ40に対して応答する(S2、第1情報応答工程)。この時、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御している場合には、正常である旨の信号を第1地上側光伝送装置41を介して統括コントローラ40に送信し、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していない場合(駆動制御用インバータ37の自己保護回路によってインバータ全体の動作を停止している場合)には、所定の異常コードを第1地上側光伝送装置41を介して統括コントローラ40に送信する。なお、駆動制御用インバータ37自体が故障している場合には、駆動制御用インバータ37の応答が不能なため、統括コントローラ40に対していずれの信号も送信されない。
統括コントローラ40は、所定時間以内に駆動制御用インバータ37からの応答信号が有ったか否かを判断する(S3、第1制御状態判断工程)。統括コントローラ40は、当該応答信号が有ったと判断すると(S3-Yes)、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御しているか否かを判断する(S4、第1制御状態判断工程)。一方、統括コントローラ40は、上記応答信号が無かったと判断すると(S3-No)、駆動制御用インバータ37全体の動作が停止していると判断し、この駆動制御用インバータ37を備えた走行台車20への物品90の載せ込みを不可とする(S5)。
また、統括コントローラ40は、上記応答信号が有ったと判断し(S3-Yes)、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していないと判断すると(S4-No)、駆動制御用インバータ37全体の動作が一時的に停止していると判断し、この駆動制御用インバータ37を備えた走行台車20への物品90の載せ込みを不可とする(S5、第1載せ込み不可制御工程)。この時、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37から送信される異常コードに基づいて、駆動制御用インバータ37全体の動作が停止していると判断する。また、この時、駆動制御用インバータ37は、異常コードを異常履歴として記憶する(S6、第1異常履歴記憶工程)。
また、統括コントローラ40は、上記応答信号が有ったと判断し(S3-Yes)、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していると判断すると(S4-Yes)、ベルト動作検出センサ50からの検出信号に基づいて、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転しているか否かを判断する(S20)。
統括コントローラ40は、走行台車20への物品90の載せ込みを不可とすると(S5)、駆動制御用インバータ37に対して、インバータリセットを指示する(S7、第1リセット指示工程)。この時、第3地上側光伝送装置43と台車側光伝送装置39との間で指示信号の授受を行う。駆動制御用インバータ37は、統括コントローラ40からのインバータリセットの指示によってインバータリセットを行う(S8)。これにより、インバータリセット(S8)が可能な駆動制御用インバータ37のみが作動して駆動モータ31の制御を再開する。
インバータリセットを行った駆動制御用インバータ37を備えた走行台車20は、搬送経路Kを1周周回する。この時、統括コントローラ40は、インバータリセット(S8)によって作動した駆動制御用インバータ37を備えた走行台車20に対してのみ物品90の載せ込みを可とし(S22)、インバータリセット(S8)によって作動しなかった駆動制御用インバータ37を備えた走行台車20に対しては物品90の載せ込みを不可とする(S23)。
インバータリセットを行った駆動制御用インバータ37を備えた走行台車20が搬送経路Kを1周周回して、再度、第1地上側光伝送装置41を通過すると、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37に対して、駆動モータ31に対する制御状態に関する情報を統括コントローラ40に対して応答するように指示する(S9)。この時、第1地上側光伝送装置41と台車側光伝送装置39との間で指示信号の授受を行う。駆動制御用インバータ37は、統括コントローラ40から当該指示を受けることで、駆動モータ31に対する制御状態に関する情報を、統括コントローラ40に対して応答する(S10)。
統括コントローラ40は、所定時間以内に駆動制御用インバータ37からの応答信号が有ったか否かを判断する(S11)。統括コントローラ40は、当該応答信号が有ったと判断すると(S11-Yes)、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御しているか否かを判断する(S12)。一方、統括コントローラ40は、上記応答信号が無かったと判断すると(S11-No)、駆動制御用インバータ37自体が故障していると判断し、この駆動制御用インバータ37を備えた走行台車20への物品90の載せ込みを不可とするとともに(S13)、この走行台車20を、駆動制御用インバータ37の復旧が不能である走行台車20と判断する。
また、統括コントローラ40は、上記応答信号が有ったと判断し(S11-Yes)、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していないと判断すると(S12-No)、駆動制御用インバータ37全体の動作が停止していると判断し、この駆動制御用インバータ37を備えた走行台車20への物品90の載せ込みを不可とするとともに(S13)、この走行台車20を、駆動制御用インバータ37の復旧が不能である走行台車20と判断する。この時、駆動制御用インバータ37は、異常コードを異常履歴として記憶する(S14)。なお、統括コントローラ40によって駆動制御用インバータ37の復旧が不能であると判断された走行台車20は、駆動制御用インバータ37が復旧するまで、物品90の載せ込みが不可である走行台車20として取り扱われる。
統括コントローラ40は、物品90の載せ込みを不可とした走行台車20の駆動制御用インバータ37に対して、駆動制御用インバータ37が記憶している異常履歴の送信(異常履歴吸い上げ)を指示する(S15、第1異常履歴取得工程)。この時、第3地上側光伝送装置43と台車側光伝送装置39との間で指示信号の授受を行う。駆動制御用インバータ37は、当該異常履歴の送信指示により、記憶している異常履歴を統括コントローラ40に対して送信する(S16)。
統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37から異常履歴を受信すると、駆動制御用インバータ37に対して、駆動制御用インバータ37が記憶している異常履歴の消去(異常履歴クリア)を指示する(S17)。駆動制御用インバータ37は、当該異常履歴の消去指示により、記憶している異常履歴を消去する(S18)。
統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37から送信された異常履歴に基づいて、ベルトコンベヤ23の異常を判断する(S19、第1異常判断工程)。
ここで、インバータリセット(S8)を行った駆動制御用インバータ37を備えた走行台車20を、応答信号無し(S11-No)によって、再度、物品90の載せ込みを不可(S13)とした場合には、この走行台車20は駆動制御用インバータ37自体がインバータリセットによって復旧できない状態にあると判断される。
また、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していないと判断した(S12-No)ことによって物品90の載せ込みを不可(S13)とした場合には、この走行台車20に設けられる駆動制御用インバータ37が自己保護回路によってインバータ全体の動作を停止していると判断される。
一方で、統括コントローラ40は、所定時間以内に駆動制御用インバータ37からの応答信号が有ったと判断し(S11-Yes)、且つ、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していると判断すると(S12-Yes)、ベルト動作検出センサ50からの検出信号に基づいて、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転しているか否かを判断する(S20)。
統括コントローラ40は、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転していると判断すると(S20-Yes)、この走行台車20への物品90の載せ込みを可とする(S21)。そして、上記と同様に、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37に対して、駆動制御用インバータ37が記憶している異常履歴の送信(異常履歴吸い上げ)を指示し(S15、第1履歴取得工程)、駆動制御用インバータ37が記憶している異常履歴の消去(異常履歴クリア)を指示する(S17)。駆動制御用インバータ37は、統括コントローラ40からの指示により、記憶している異常履歴を統括コントローラ40に対して送信した後(S16)、記憶している異常履歴を消去する(S18)。
また、一方で、統括コントローラ40は、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転していないと判断すると(S20-No)、この走行台車20への物品90の載せ込みを不可とする(S13)。そして、上述と同様に、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37に対して、駆動制御用インバータ37が記憶している異常履歴の送信(異常履歴吸い上げ)を指示し(S15、第1異常履歴取得工程)、駆動制御用インバータ37が記憶している異常履歴の消去(異常履歴クリア)を指示する(S17)。さらに、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37から送信された異常履歴に基づいて、ベルトコンベヤ23の異常を判断する(S19、第1異常判断工程)。この場合、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御しているが、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転していないと判断する。すなわち、この走行台車20は、駆動制御用インバータ37自体に異常はなく、ベルトコンベヤ23自体に異常があると判断される。
さらにまた、統括コントローラ40は、所定時間以内に駆動制御用インバータ37からの応答信号が有ったと判断し(S3-Yes)、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していると判断し(S4-Yes)、さらに、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転しているか否かを判断して(S20)ベルトコンベヤ23のベルト24が回転していると判断すると(S20-Yes)、この走行台車20への物品90の載せ込みを可とする(S21)。そして、上記と同様に、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37に対して異常履歴の送信を指示し(S15)、当該異常履歴の消去(異常履歴クリア)を指示する(S17)。駆動制御用インバータ37は、統括コントローラ40からの指示により、記憶している異常履歴を統括コントローラ40に対して送信した後(S16)、記憶している異常履歴を消去する(S18)。
さらにまた、統括コントローラ40は、所定時間以内に駆動制御用インバータ37からの応答信号が有ったと判断し(S3-Yes)、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していると判断し(S4-Yes)、さらに、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転しているか否かを判断して(S20)ベルトコンベヤ23のベルト24が回転していないと判断すると(S20-No)、この走行台車20への物品90の載せ込みを不可とする(S13)。そして、上述と同様に、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37に対して異常履歴の送信を指示し(S15)、当該異常履歴の消去(異常履歴クリア)を指示する(S17)。さらに、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37から送信された異常履歴に基づいて、ベルトコンベヤ23の異常を判断する(S19)。この場合、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御しているが、ベルトコンベヤ23のベルト24は回転していないと判断する。すなわち、この走行台車20は、駆動制御用インバータ37自体に異常はなく、ベルトコンベヤ23自体に異常があると判断される。
次に、ベルトコンベヤ23に物品90が載置されている走行台車20について、駆動制御用インバータ37に起因する制御上の異常及びベルトコンベヤ23のベルト24に起因する機械上の異常を検査する場合について説明する。
この場合においては、ベルトコンベヤ23に物品90が載置されているため、統括コントローラ40は、ベルト動作検出センサ50からの検出信号に基づいて、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転しているか否かの判断は行わない。具体的には、図4に示すように、統括コントローラ40は、所定時間以内に駆動制御用インバータ37からの応答信号が有ったと判断し(S3-Yes、S11-Yes)、且つ、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していると判断した場合(S4-Yes、S12-Yes)には、ベルト動作検出センサ50からの検出信号に基づいて、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転しているか否かを判断(S20)することなく、走行台車20への物品90の載せ込みを可とする(S21)。その他の工程については、ベルトコンベヤ23に物品90が載置されていない走行台車20と同様のため、説明を省略する。
次に、走行台車20について、発電制御用インバータ38に起因する発電モータ32の制御上の異常を検査する場合について説明する。なお、当該検査は、ベルトコンベヤ23に物品90が載置されているか否かを問わず、同様に行われる。
図1及び図5に示すように、走行台車20が搬送経路Kを走行して第2地上側光伝送装置42を通過すると、統括コントローラ40は、発電制御用インバータ38に対して、発電モータ32に対する制御状態に関する情報を統括コントローラ40に対して応答するように指示する(S31、第2情報応答指示工程)。この時、第2地上側光伝送装置42と台車側光伝送装置39との間で指示信号の授受を行う。発電制御用インバータ38は、統括コントローラ40から当該指示を受けることで、発電モータ32に対する制御状態に関する情報を、統括コントローラ40に対して応答する(S32、第2情報応答工程)。この時、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御している場合には、正常である旨の信号を第2地上側光伝送装置42を介して統括コントローラ40に送信し、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御していない場合(発電制御用インバータ38の自己保護回路によってインバータ全体の動作を停止している場合)には、所定の異常コードを第2地上側光伝送装置42を介して統括コントローラ40に送信する。なお、発電制御用インバータ38自体が故障している場合には、発電制御用インバータ38の応答が不能なため、統括コントローラ40に対していずれの信号も送信されない。
統括コントローラ40は、所定時間以内に発電制御用インバータ38からの応答信号が有ったか否かを判断する(S33、第2制御状態判断工程)。統括コントローラ40は、当該応答信号が有ったと判断すると(S33-Yes)、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御しているか否かを判断する(S34、第2制御状態判断工程)。一方、統括コントローラ40は、上記応答信号が無かったと判断すると(S33-No)、発電制御用インバータ38全体の動作が停止していると判断し、この発電制御用インバータ38を備えた走行台車20への物品90の載せ込みを不可とする(S35)。
また、統括コントローラ40は、上記応答信号が有ったと判断し(S33-Yes)、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御していないと判断すると(S34-No)、発電制御用インバータ38全体の動作が一時的に停止していると判断し、この発電制御用インバータ38を備えた走行台車20への物品90の載せ込みを不可とする(S35、第2載せ込み不可制御工程)。この時、統括コントローラ40は、発電制御用インバータ38から送信される異常コードに基づいて、発電制御用インバータ38全体の動作が停止していると判断する。また、この時、発電制御用インバータ38は、異常コードを異常履歴として記憶する(S36、第2異常履歴記憶工程)。
また、統括コントローラ40は、上記応答信号が有ったと判断し(S33-Yes)、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御していると判断すると(S34-Yes)、この走行台車20への物品90の載せ込みを可とする(S50)。
統括コントローラ40は、走行台車20への物品90の載せ込みを不可とすると(S35)、発電制御用インバータ38に対して、インバータリセットを指示する(S37、第2リセット指示工程)。この時、第4地上側光伝送装置44と台車側光伝送装置39との間で指示信号の授受を行う。発電制御用インバータ38は、統括コントローラ40からのインバータリセットの指示によってインバータリセットを行う(S38)。これにより、インバータリセット(S38)が可能な発電制御用インバータ38のみが作動して発電モータ32の制御を再開する。
インバータリセットを行った発電制御用インバータ38を備えた走行台車20は、搬送経路Kを1周周回する。この時、統括コントローラ40は、インバータリセット(S38)によって作動した発電制御用インバータ38を備えた走行台車20に対してのみ物品90の載せ込みを可とし(S51)、インバータリセット(S38)によって作動しなかった発電制御用インバータ38を備えた走行台車20に対しては物品90の載せ込みを不可とする(S52)。
インバータリセットを行った発電制御用インバータ38を備えた走行台車20が搬送経路Kを1周周回して、再度、第2地上側光伝送装置42を通過すると、統括コントローラ40は、発電制御用インバータ38に対して、発電モータ32に対する制御状態に関する情報を統括コントローラ40に対して応答するように指示する(S39)。この時、第2地上側光伝送装置42と台車側光伝送装置39との間で指示信号の授受を行う。発電制御用インバータ38は、統括コントローラ40から当該指示を受けることで、発電モータ32に対する制御状態に関する情報を、統括コントローラ40に対して応答する(S40)。
統括コントローラ40は、所定時間以内に発電制御用インバータ38からの応答信号が有ったか否かを判断する(S41)。統括コントローラ40は、当該応答信号が有ったと判断すると(S41-Yes)、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御しているか否かを判断する(S42)。一方、統括コントローラ40は、上記応答信号が無かったと判断すると(S41-No)、発電制御用インバータ38自体が故障していると判断し、この発電制御用インバータ38を備えた走行台車20への物品90の載せ込みを不可とするとともに(S43)、この走行台車20を、発電制御用インバータ38の復旧が不能である走行台車20と判断する。
また、統括コントローラ40は、上記応答信号が有ったと判断し(S41-Yes)、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御していないと判断すると(S42-No)、発電制御用インバータ38全体の動作が停止していると判断し、この発電制御用インバータ38を備えた走行台車20への物品90の載せ込みを不可とするとともに(S43)、この走行台車20を、発電制御用インバータ38の復旧が不能である走行台車20と判断する。この時、発電制御用インバータ38は、異常コードを異常履歴として記憶する(S44)。なお、統括コントローラ40によって発電制御用インバータ38の復旧が不能であると判断された走行台車20は、発電制御用インバータ38が復旧するまで、物品90の載せ込みが不可である走行台車20として取り扱われる。
統括コントローラ40は、物品90の載せ込みを不可とした走行台車20の発電制御用インバータ38に対して、発電制御用インバータ38が記憶している異常履歴の送信(異常履歴吸い上げ)を指示する(S45、第2異常履歴取得工程)。この時、第4地上側光伝送装置44と台車側光伝送装置39との間で指示信号の授受を行う。発電制御用インバータ38は、当該異常履歴の送信指示により、記憶している異常履歴を統括コントローラ40に対して送信する(S46)。
統括コントローラ40は、発電制御用インバータ38から異常履歴を受信すると、発電制御用インバータ38に対して、発電制御用インバータ38が記憶している異常履歴の消去(異常履歴クリア)を指示する(S47)。発電制御用インバータ38は、当該異常履歴の消去指示により、記憶している異常履歴を消去する(S48)。
一方で、統括コントローラ40は、所定時間以内に発電制御用インバータ38からの応答信号が有ったと判断し(S41-Yes)、且つ、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御していると判断すると(S42-Yes)、発電制御用インバータ38に対して、発電制御用インバータ38が記憶している異常履歴の送信(異常履歴吸い上げ)を指示し(S45、第2履歴取得工程)、発電制御用インバータ38が記憶している異常履歴の消去(異常履歴クリア)を指示する(S47)。発電制御用インバータ38は、統括コントローラ40からの指示により、記憶している異常履歴を統括コントローラ40に対して送信した後(S46)、記憶している異常履歴を消去する(S48)。
また、統括コントローラ40は、所定時間以内に発電制御用インバータ38からの応答信号が有ったと判断し(S33-Yes)、且つ、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御していると判断して(S34-Yes)、走行台車20への物品90の載せ込みを可とした場合(S50)においても、上記と同様に、発電制御用インバータ38に対して、発電制御用インバータ38が記憶している異常履歴の送信(異常履歴吸い上げ)を指示し(S45)、発電制御用インバータ38が記憶している異常履歴の消去(異常履歴クリア)を指示する(S47)。発電制御用インバータ38は、統括コントローラ40からの指示により、記憶している異常履歴を統括コントローラ40に対して送信した後(S46)、記憶している異常履歴を消去する(S48)。
統括コントローラ40は、発電制御用インバータ38から送信された異常履歴に基づいて、ベルトコンベヤ23の異常を判断する(S49、第2異常判断工程)。
ここで、インバータリセット(S38)を行った発電制御用インバータ38を備えた走行台車20を、応答信号無し(S41-No)によって、再度、物品90の載せ込みを不可(S43)とした場合には、この走行台車20は発電制御用インバータ38自体がインバータリセットによって復旧できない状態にあると判断される。
また、発電制御用インバータ38が発電モータ32を正常に制御していないと判断した(S42-No)ことによって物品90の載せ込みを不可(S43)とした場合には、この走行台車20に設けられる発電制御用インバータ38が自己保護回路によってインバータ全体の動作を停止していると判断される。
以上のように、本実施の形態によると、走行台車20の走行中にベルトコンベヤ23の制御状態が異常であると判断された制御部36に対して、一度リセットを行った上で、再度、当該制御部36について、ベルトコンベヤ23の制御状態が異常であると判断された場合に、当該制御部36を備えた走行台車20への物品90の載せ込みを不可とするとともに当該制御部36から異常履歴を取得することから、取得した異常履歴に基づいて、ベルトコンベヤ23の異常原因を、走行台車20の走行を停止させることなく走行台車20の走行中に特定することができる。また、走行台車20の走行中に、ベルトコンベヤ23の異常原因を特定できることから、走行台車20を停止させてメンテナンスを行う際に、異常原因に応じた処置を早急に行えるため、当該メンテナンスの時間を削減することができる。このようなことから、ベルトコンベヤ23への物品90の載せ込み作業を効率良く行うことができる。
さらに、制御部36において一時的に軽微な異常が生じた場合には、当該制御部36をリセットすることで、再度異常が生じない限り、制御部36によるベルトコンベヤ23の制御が停止しないため、制御部36に何らかの異常が生じる毎にベルトコンベヤ23の動作が停止することはない。そのため、ベルトコンベヤ23の動作を完全に行うことができない走行台車20を除いては、ベルトコンベヤ23への物品90の載せ込み作業を行うことができるため、当該作業を効率良く行うことができる。
なお、本実施の形態においては、6台の地上側光伝送装置を第1地上側光伝送装置41、第2地上側光伝送装置42、第3地上側光伝送装置43、第4地上側光伝送装置44、第5地上側光伝送装置45、第6地上側光伝送装置46、の順で、搬送経路Kに沿って配置しているが、この並びに限定されるものではなく、例えば、第1地上側光伝送装置41を第2地上側光伝送装置42の後(下流側)に配置し、第3地上側光伝送装置43を第4地上側光伝送装置44の後(下流側)に配置し、第5地上側光伝送装置45を第6地上側光伝送装置46の後(下流側)に配置しても構わない。
本実施の形態においては、駆動制御用インバータ37及び発電制御用インバータ38は、仕分け設備10全体を制御する統括コントローラ40と信号の授受を行っているが、これに限定されるものではなく、統括コントローラ40によって制御される下位のコントローラ(例えば、走行台車20の走行を制御するコントローラ)と信号の授受を行っても構わない。
本実施の形態においては、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していると判断(S4-Yes、S12-Yes)した後に、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転しているか否かを判断(S20)しているが、これに限定されるものではなく、統括コントローラ40は、駆動制御用インバータ37が駆動モータ31を正常に制御していると判断(S4-Yes、S12-Yes)した後に、ベルトコンベヤ23のベルト24が回転しているか否かを判断(S20)することなく、駆動制御用インバータ37が記憶している異常履歴の送信(異常履歴吸い上げ)を指示(S15)しても構わない。
本実施の形態においては、走行台車20上で物品90の仕分けを行うソータ装置をベルトコンベヤ23によって構成しているが、これに限定されるものではなく、走行台車20上で物品90の仕分けが可能な構成であれば、例えば、チルトトレイ式のソータ等によって構成しても構わない。
10 仕分け設備
20 走行台車
23 ベルトコンベヤ(ソータ装置)
30 駆動装置
31 駆動モータ
32 発電モータ
36 制御部
37 駆動制御用インバータ
38 発電制御用インバータ
40 統括コントローラ(制御装置)
50 ベルト動作検出センサ(センサ)
90 物品
K 搬送経路(閉じた経路)

Claims (7)

  1. 閉じた経路に沿って走行する走行台車に設けられるソータ装置によって物品を仕分ける仕分け設備であって、
    前記走行台車に設けられ、前記ソータ装置を駆動するための駆動装置と、
    前記駆動装置を無線により制御する制御装置と、
    を備え、
    前記駆動装置は、前記制御装置からの指示に基づいて前記ソータ装置を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記制御装置からの応答指示により、前記ソータ装置に対する制御状態に関する情報を前記制御装置に対して応答し、
    前記ソータ装置の制御において異常が生じた場合には、前記異常を異常履歴として記憶し、
    前記制御装置は、
    前記制御部から応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記制御部による前記ソータ装置の制御状態を判断し、
    前記制御部による前記ソータ装置の制御状態が異常であると判断した場合には、異常と判断された制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、前記制御部をリセットする指示を行い、
    前記リセットの指示がなされた制御部を有する走行台車が前記経路を周回した後、当該制御部による前記ソータ装置の制御状態が異常であると再度判断した場合には、当該制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該制御部に記憶されている前記異常履歴を取得し、
    前記リセットの指示がなされた制御部を有する走行台車が前記経路を周回した後、当該制御部に対して、前記ソータ装置の制御状態が正常であると判断した場合には、当該制御部に記憶されている前記異常履歴を取得すること
    を特徴とする仕分け設備。
  2. 前記駆動装置は、前記ソータ装置を駆動する駆動モータを備え、
    前記制御部は、前記駆動モータを制御する駆動制御用インバータを備え、
    前記駆動制御用インバータは、
    前記制御装置からの応答指示により、前記駆動モータに対する制御状態に関する情報を前記制御装置に対して応答し、
    前記駆動モータの制御において異常が生じた場合には、前記異常を異常履歴として記憶し、
    前記制御装置は、
    前記駆動制御用インバータから応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態を判断し、
    前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態が異常であると判断した場合には、異常と判断された駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、前記駆動制御用インバータをリセットする指示を行い、
    前記リセットの指示がなされた駆動制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、当該駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態が異常であると再度判断した場合には、当該駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該駆動制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得し、
    前記リセットの指示がなされた駆動制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、当該駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態が正常であると判断した場合には、当該駆動制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得すること
    を特徴とする請求項1に記載の仕分け設備。
  3. 前記ソータ装置はベルトコンベヤによって構成され、
    前記ベルトコンベヤのベルトの回転を検出するセンサを備え、
    前記制御装置は、前記センサからの検出信号の有無に基づいて、前記駆動制御用インバータに対して前記走行台車への物品の載せ込みの可不可を制御すること
    を特徴とする請求項2に記載の仕分け設備。
  4. 前記駆動装置は、前記ソータ装置を駆動するための電力を発電する発電モータを備え、
    前記制御部は、前記発電モータを制御する発電制御用インバータを備え、
    前記発電制御用インバータは、
    前記制御装置からの応答指示により、前記発電モータに対する制御状態に関する情報を前記制御装置に対して応答し、
    前記発電モータの制御において異常が生じた場合には、前記異常を異常履歴として記憶し、
    前記制御装置は、
    前記発電制御用インバータから応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態を判断し、
    前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が異常であると判断した場合には、異常と判断された発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、前記発電制御用インバータをリセットする指示を行い、
    前記リセットの指示がなされた発電制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回後、当該発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が異常であると再度判断した場合には、当該発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該発電制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得し、
    前記リセットの指示がなされた発電制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回後、当該発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が正常であると判断した場合には、当該発電制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得すること
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の仕分け設備。
  5. 物品を仕分ける仕分け設備において閉じた経路に沿って走行し、ソータ装置によって物品を仕分ける走行台車の状態検査方法であって、
    前記ソータ装置を駆動するための駆動装置が前記走行台車に設けられ、
    前記駆動装置を無線により制御する制御装置が設けられ、
    前記駆動装置には、前記制御装置からの指示に基づいて前記ソータ装置を制御する制御部が設けられ、
    前記制御装置が、前記経路を走行中の走行台車の制御部に対して、前記ソータ装置に対する制御状態に関する情報の応答を無線により指示する情報応答指示工程と、
    前記情報応答指示工程における前記制御装置からの指示により、前記制御部が、前記ソータ装置に対する制御状態に関する情報を、前記制御装置に対して無線により応答する情報応答工程と、
    前記情報応答工程において前記制御部から応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記制御装置が、前記制御部による前記ソータ装置の制御状態を判断する制御状態判断工程と、
    前記制御状態判断工程において前記制御装置が前記制御部による前記ソータ装置の制御状態を異常と判断した場合に、前記制御部が当該異常を異常履歴として記憶する異常履歴記憶工程と、
    前記制御状態判断工程において前記制御装置が前記制御部による前記ソータ装置の制御状態を異常と判断した場合に、前記制御装置が、異常と判断した制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行う載せ込み不可制御工程と、
    前記制御装置が、前記載せ込み不可制御工程において物品の載せ込みを不可とする制御を行った制御部をリセットする指示を行うリセット指示工程と、
    前記リセット指示工程において前記リセットの指示がなされた制御部を有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該制御部による前記ソータ装置の制御状態が正常であると判断した場合に、当該制御部に記憶されている前記異常履歴を取得する履歴取得工程と、
    前記リセット指示工程によってリセットされた制御部を有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該制御部による前記ソータ装置の制御状態が異常であると再度判断した場合に、当該制御部を備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該制御部に記憶されている前記異常履歴を取得する異常履歴取得工程と、
    前記履歴取得工程及び前記異常履歴取得工程において取得した前記異常履歴に基づいて、前記制御装置が前記ソータ装置の異常を判断する異常判断工程と、
    を有すること
    を特徴とする走行台車の状態検査方法。
  6. 前記駆動装置には、前記ソータ装置を駆動する駆動モータが設けられ、
    前記制御部には、前記駆動モータを制御する駆動制御用インバータが設けられ、
    前記制御装置が、前記経路を走行中の走行台車の駆動制御用インバータに対して、前記駆動モータに対する制御状態に関する情報の応答を無線により指示する第1情報応答指示工程と、
    前記第1情報応答指示工程における前記制御装置からの指示により、前記駆動制御用インバータが、前記駆動モータに対する制御状態に関する情報を、前記制御装置に対して無線により応答する第1情報応答工程と、
    前記第1情報応答工程において前記駆動制御用インバータから応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記制御装置が、前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態を判断する第1制御状態判断工程と、
    前記第1制御状態判断工程において前記制御装置が前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態を異常と判断した場合に、前記駆動制御用インバータが当該異常を異常履歴として記憶する第1異常履歴記憶工程と、
    前記第1制御状態判断工程において前記制御装置が前記駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態を異常と判断した場合に、前記制御装置が、異常と判断した駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行う第1載せ込み不可制御工程と、
    前記制御装置が、前記第1載せ込み不可制御工程において物品の載せ込みを不可とする制御を行った駆動制御用インバータをリセットする指示を行う第1リセット指示工程と、
    前記第1リセット指示工程において前記リセットの指示がなされた駆動制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態が正常であると判断した場合に、当該駆動制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得する第1履歴取得工程と、
    前記第1リセット指示工程によってリセットされた駆動制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該駆動制御用インバータによる前記駆動モータの制御状態が異常であると再度判断した場合に、当該駆動制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該駆動制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得する第1異常履歴取得工程と、
    前記第1履歴取得工程及び前記第1異常履歴取得工程において取得した前記異常履歴に基づいて、前記制御装置が前記ソータ装置の異常を判断する第1異常判断工程と、
    を有すること
    を特徴とする請求項5に記載の走行台車の状態検査方法。
  7. 前記駆動装置には、前記ソータ装置を駆動するための電力を発電する発電モータが設けられ、
    前記制御部には、前記発電モータを制御する発電制御用インバータが設けられ、
    前記制御装置が、前記経路を走行中の走行台車の発電制御用インバータに対して、前記発電モータに対する制御状態に関する情報の応答を無線により指示する第2情報応答指示工程と、
    前記第2情報応答指示工程における前記制御装置からの指示により、前記発電制御用インバータが、前記発電モータに対する制御状態に関する情報を、前記制御装置に対して無線により応答する第2情報応答工程と、
    前記第2情報応答工程において前記発電制御用インバータから応答される前記制御状態に関する情報の有無、及び前記制御状態に関する情報の内容に基づいて、前記制御装置が、前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態を判断する第2制御状態判断工程と、
    前記第2制御状態判断工程において前記制御装置が前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態を異常と判断した場合に、前記発電制御用インバータが当該異常を異常履歴として記憶する第2異常履歴記憶工程と、
    前記第2制御状態判断工程において前記制御装置が前記発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態を異常と判断した場合に、前記制御装置が、異常と判断した発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行う第2載せ込み不可制御工程と、
    前記制御装置が、前記第2載せ込み不可制御工程において物品の載せ込みを不可とする制御を行った発電制御用インバータをリセットする指示を行う第2リセット指示工程と、
    前記第2リセット指示工程において前記リセットの指示がなされた前記発電モータの制御の停止の解除を指示された発電制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が正常であると判断した場合に、当該発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを可とする制御を行うとともに、当該発電制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得する第2履歴取得工程と、
    前記第2リセット指示工程によってリセットされた発電制御用インバータを有する走行台車が前記経路を周回した後、前記制御装置が、当該発電制御用インバータによる前記発電モータの制御状態が異常であると再度判断した場合に、当該発電制御用インバータを備えた走行台車への物品の載せ込みを不可とする制御を行うとともに、当該発電制御用インバータに記憶されている前記異常履歴を取得する第2異常履歴取得工程と、
    前記第2履歴取得工程及び前記第2異常履歴取得工程において取得した前記異常履歴に基づいて、前記制御装置が前記ソータ装置の異常を判断する第2異常判断工程と、
    を有すること
    を特徴とする請求項5又は請求項6に記載の走行台車の状態検査方法。
JP2020009565A 2020-01-24 2020-01-24 仕分け設備及び走行台車の状態検査方法 Active JP7272290B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020009565A JP7272290B2 (ja) 2020-01-24 2020-01-24 仕分け設備及び走行台車の状態検査方法
CN202110011905.9A CN113173410B (zh) 2020-01-24 2021-01-06 分拣设备以及行驶台车的状态检查方法
EP21152340.2A EP3855267B1 (en) 2020-01-24 2021-01-19 Sorting facility and status checking method for traveling carriage
US17/155,742 US11273992B2 (en) 2020-01-24 2021-01-22 Sorting facility and status checking method for traveling carriage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020009565A JP7272290B2 (ja) 2020-01-24 2020-01-24 仕分け設備及び走行台車の状態検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021116145A JP2021116145A (ja) 2021-08-10
JP7272290B2 true JP7272290B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=74191607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020009565A Active JP7272290B2 (ja) 2020-01-24 2020-01-24 仕分け設備及び走行台車の状態検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11273992B2 (ja)
EP (1) EP3855267B1 (ja)
JP (1) JP7272290B2 (ja)
CN (1) CN113173410B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118343508A (zh) * 2024-05-14 2024-07-16 果栗智造(上海)技术股份有限公司 运动控制设备及方法、磁驱运输设备、物品运输系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178341A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Toyota Industries Corp 軌道式ループ台車の搬送制御方法及び搬送システム
JP2006199505A (ja) 1994-09-06 2006-08-03 Siemens Ag クロスベルト分類装置
JP2007328655A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Asyst Technologies Japan Inc 無人搬送台車制御システム
JP2018122987A (ja) 2017-02-02 2018-08-09 三機工業株式会社 仕分けシステム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558520A (en) 1994-08-23 1996-09-24 Werzberger; Bernice F. Interactive book assembly
US6513641B1 (en) * 1999-10-12 2003-02-04 Rapistan Systems Advertising Corp. High rate induction system
US9102336B2 (en) * 2002-10-16 2015-08-11 Cross Belt Ip, L.L.C. Portable bin for sortation system
ATE375314T1 (de) * 2004-08-17 2007-10-15 Dematic S R L Sortier- und verteilsystem sowie ein verfahren zur energie- und datenübertragung
US8260574B1 (en) * 2007-12-21 2012-09-04 Dematic Corp. Diagnostic device for material handling system and method of diagnosing
US8176280B2 (en) * 2008-02-25 2012-05-08 International Business Machines Corporation Use of test protection instruction in computing environments that support pageable guests
JP5110405B2 (ja) * 2010-04-07 2012-12-26 村田機械株式会社 走行台車システム
DE102010031178A1 (de) 2010-07-09 2012-01-12 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminoalkoholfunktionelle, siliciumorganische Verbindungen, diese enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
WO2013042447A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 村田機械株式会社 物流システムと物流システムの異常からの復旧方法
WO2013112561A1 (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Cross Belt Ip, Llc Monorail sortation system
JP5446055B2 (ja) * 2012-01-27 2014-03-19 村田機械株式会社 台車システム
US9493308B2 (en) * 2014-08-11 2016-11-15 Datalogic ADC, Inc. Cross-belt system and automated item diversion
JP2017007074A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 ダイハツ工業株式会社 搬送システム
KR101732928B1 (ko) * 2015-12-22 2017-05-08 주식회사 에스에프에이 무선 중계 장치, 이를 포함하는 이송 대차 소팅 시스템, 및 이의 동작 방법
CN106892253B (zh) * 2017-03-21 2019-03-01 苏州金峰物联网技术有限公司 交叉带环线分拣系统的分拣方法及下包控制系统
US10226794B2 (en) * 2017-07-18 2019-03-12 Intelligrated Headquarters, Llc Dynamic tray spacing
US10562715B2 (en) * 2017-09-12 2020-02-18 Magnemotion, Inc. Method and apparatus to diagnose a linear synchronous motor system
CN108043734B (zh) * 2017-12-07 2021-03-19 深圳市欣视景科技股份有限公司 一种交叉带分拣系统的模拟方法及可读存储介质

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199505A (ja) 1994-09-06 2006-08-03 Siemens Ag クロスベルト分類装置
JP2004178341A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Toyota Industries Corp 軌道式ループ台車の搬送制御方法及び搬送システム
JP2007328655A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Asyst Technologies Japan Inc 無人搬送台車制御システム
JP2018122987A (ja) 2017-02-02 2018-08-09 三機工業株式会社 仕分けシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113173410A (zh) 2021-07-27
US20210229927A1 (en) 2021-07-29
EP3855267B1 (en) 2024-07-31
JP2021116145A (ja) 2021-08-10
CN113173410B (zh) 2024-04-26
US11273992B2 (en) 2022-03-15
EP3855267A1 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362443B1 (en) Method of storing products and storage system
JP2006315813A (ja) 移動体の診断システム
JP7272290B2 (ja) 仕分け設備及び走行台車の状態検査方法
JP7470209B2 (ja) 仕分け車両、荷物仕分けシステムおよび荷物仕分け方法
CA3021107A1 (en) Magnetic rotating type cargo sorting apparatus having magnetic conveying roller and sorting method therefor
WO2019208001A1 (ja) 搬送仕分け装置
JP2018536606A (ja) 物品の経路を検出及び分析するためのシステムを含む物品仕分け設備並びに仕分け方法
SE466100B (sv) Anlaeggning foer sortering av artiklar i ett oeppet bansystem
JP2021172481A (ja) 搬送装置および搬送システム
CN114787054A (zh) 仓储和拣选系统以及预测和/或避免未来故障的方法
KR20210145681A (ko) 물품 반송 설비
JP2011079589A (ja) 物品搬送仕分システムにおける在荷情報管理方法
JP5557476B2 (ja) 物品仕分け装置及び仕分け物品管理システム
JPH101217A (ja) 有軌道台車を用いた物流システム
KR20120007291A (ko) 수하물 고속 이송 장치
JP6750510B2 (ja) 搬送装置
JP3094840B2 (ja) 仕分け設備
JP4147916B2 (ja) 軌道式ループ台車の搬送制御方法及び搬送システム
CN112742725A (zh) 分拣控制方法、装置、平台和系统、无人分拣设备
US20240045436A1 (en) Transport apparatus, transport system, and control method for transport apparatus
JP2660881B2 (ja) 荷搬送設備
JPH02182616A (ja) 荷搬送装置
JP2802592B2 (ja) 走行搬送装置のレール間運搬装置における安全装置
JP2705381B2 (ja) 荷搬送設備
US20240286835A1 (en) Article Transport Facility

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7272290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150