JP7272179B2 - 半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置 - Google Patents

半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7272179B2
JP7272179B2 JP2019154872A JP2019154872A JP7272179B2 JP 7272179 B2 JP7272179 B2 JP 7272179B2 JP 2019154872 A JP2019154872 A JP 2019154872A JP 2019154872 A JP2019154872 A JP 2019154872A JP 7272179 B2 JP7272179 B2 JP 7272179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
unit
learning
condition
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019154872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021030281A (ja
Inventor
賢典 岩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019154872A priority Critical patent/JP7272179B2/ja
Publication of JP2021030281A publication Critical patent/JP2021030281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7272179B2 publication Critical patent/JP7272179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、半田付けを行う加工対象ごとに、リフロー炉の炉内の気体濃度、炉内の温度、炉内への送風量及び炉内における加工対象の搬送速度の設定値を学習する半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置に関するものである。
従来、半田付け装置には、リフロー炉を備えた構成のものがある(例えば、特許文献1、2及び3参照)。リフロー炉は、リフロー炉の炉内へ酸素などの気体を送り込む送風部、送風部から送風される気体、又は、炉内を加熱する加熱部、半田付け箇所に半田が印刷されたプリント基板などの加工対象を搬送する搬送部などを備えている。送風部及び加熱部によって、リフロー炉の炉内の気体濃度、炉内の温度、炉内への送風量が調整(制御)される。搬送部によって、炉内における加工対象の搬送速度が調整(制御)される。このような半田付け装置では、手動で初期の設定値を半田付け装置へ入力することが一般的である。
一方、AI(Artificial Intelligence)などを使った機械学習による学習モデルを半田付け装置に適用したものがある(例えば、特許文献3参照)。特許文献3には、製品品質を安定に保つための製造装置の設定パラメータの補正方法をシーンごとに学習することが開示されている。また、設定パラメータとして、半田の印刷位置、半田量、印刷圧力、印刷速度など、マウンタにおける部品吸着位置、部品装着位置、押し込み量、装着速度など、リフロー炉における温度及び時間が開示されている。
特開2011-171518号公報 特開2014-75411号公報 特開2015-153914号公報
しかしながら、従来の半田付け装置は、半田付けを行う加工対象ごとに、設定値を入力する必要があり、入力する者の技量によって、歩留りに影響があるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、半田付けを行う加工対象ごとに、リフロー炉の炉内の気体濃度、炉内の温度、炉内への送風量及び炉内における加工対象の搬送速度の設定値を学習する半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置を得ることを目的とする。
この発明に係る半田付け条件学習装置は、半田付けを行う加工対象ごとに、炉内の気体濃度、前記炉内の温度、前記炉内への送風量及び前記炉内における前記加工対象の搬送速度の設定値を学習する半田付け条件学習装置であって、半田付けを行う装置ごとに、前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力される設定値入力部と、前記設定値入力部に入力された前記設定値によって加工された前記加工対象の良品又は不良品の良不良判定結果と前記良不良判定結果に関連付けられた前記加工対象の加工対象画像データとが入力される良不良判定結果入力部と、前記設定値と前記良不良判定結果とに基づいて、前記加工対象ごとに良品となる前記設定値と前記加工対象画像データとを関連付けて学習する学習部とを備えたことを特徴とするものである。
この発明に係る半田付け装置は、半田付けを行う加工対象ごとに、炉内の気体濃度、前記炉内の温度、前記炉内への送風量及び前記炉内における前記加工対象の搬送速度の設定値を学習する半田付け条件学習装置であって、半田付けを行う装置ごとに、前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力される設定値入力部と、前記設定値入力部に入力された前記設定値によって加工された前記加工対象の良品又は不良品の良不良判定結果と前記良不良判定結果に関連付けられた前記加工対象の加工対象画像データとが入力される良不良判定結果入力部と、前記設定値と前記良不良判定結果とに基づいて、前記加工対象ごとに良品となる前記設定値と前記加工対象画像データとを関連付けて学習する学習部とを備えたことを特徴とする半田付け条件学習装置の学習結果を用いた半田付け条件決定装置であって、前記加工対象の情報が入力される加工対象入力部と、前記学習部の学習結果を用いて、前記加工対象入力部に情報が入力された前記加工対象が良品となる前記設定値を決定する半田付け条件決定部とを備えたことを特徴とする半田付け条件決定装置を用いた半田付け装置であって、前記装置のリフロー炉と、前記半田付け条件決定部が決定した前記設定値が入力される条件設定部と、前記条件設定部に入力された条件で半田付けを行うように前記リフロー炉を制御するリフロー炉制御部とを備えたことを特徴とするものである。
この発明によれば、加工対象ごとに良品となる設定値と加工対象画像データとを関連付けて学習することが可能な半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置を得ることができる。

この発明の実施の形態1に係る半田付け条件学習装置の機能ブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る半田付け条件学習装置の動作(半田付け条件学習方法)を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置の機能ブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る半田付け条件決定装置の動作(半田付け条件決定方法)を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る半田付け装置の動作(半田付け方法)を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る半田付け装置の動作(半田付け方法)を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係る半田付け条件学習装置の機能ブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る半田付け条件学習装置の動作(半田付け条件学習方法)を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態3に係る半田付け条件学習装置の機能ブロック図である。 この発明の実施の形態3に係る半田付け条件学習装置の動作(良不良方法)を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態3に係る半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置の機能ブロック図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1に係る半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置について、図1から図6を用いて説明する。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示し、それらについての詳細な説明は省略する。図3において、加工対象1は、例えば、プリント基板などの基板1で、単層基板や多層基板を包含している。このプリント基板に配線や部品(対象部品)を半田付けしたものをプリント配線板やプリント配線基板、プリント回路板、プリント回路基板と呼ぶ場合がある。単に、プリント基板に配線を施したものをプリント配線板やプリント配線基板と呼んでもよい。この場合、加工対象1(基板1)にプリント配線板、プリント配線基板が含まれているといえる。さらに、加工対象1(基板1)は、加工対象1に印刷された半田の半田情報(半田の条件)、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材から構成されているともいえる。対象部品は、電子部品やアナログ部品などがあり、リードや端子をリフローによる半田付けで固定されるものである。対象部品が固定される部材は、前述のプリント基板、プリント配線板、プリント配線基板となり、半田が印刷などで表面に形成されている。対象部品のリードや端子は、基板1に形成されたスルーホールに挿入されて半田付けで固定されるものも含む。
図1及び図3において、半田付け条件学習装置2は、設定条件入力部3、良不良判定結果入力部4、学習部5を有している。図3において、リフロー炉6は、リフローによる半田付けを行うためのものである。半田付け条件学習装置2は、半田付けを行う加工対象1ごとに、リフロー炉6の炉内の気体濃度(例えば、酸素濃度)、炉内の温度、炉内への送風量及び炉内における加工対象1の搬送速度の設定値を学習するものであり、学習モデルを構築する。なお、リフロー炉6は、トンネル状の炉、炉内へ酸素などの気体を送り込む送風部、送風部から送風される気体する加熱部、又は、炉内を加熱する加熱部、半田付け箇所に半田が印刷された加工対象1を搬送する搬送部(例えば、コンベア)などを備えている。送風部及び加熱部によって、炉内の気体濃度(例えば、酸素濃度)、炉内の温度、炉内への送風量が調整(制御)される。また、搬送部によって、炉内における加工対象の搬送速度が調整(制御)される。
引き続き、図1及び図3において、良不良判定結果入力部4は、設定値入力部3に入力された設定値によって加工された加工対象1の良品又は不良品の良不良判定結果が入力されるものである。良不良判定結果入力部4において、初期に入力される良不良判定結果は、例えば、加工された後の加工対象1であるプリント回路板(プリント回路基板)を外観検査(人又は機械による検査を含む検査)した結果をデータ化したものである。つまり、外観検査(人又は機械による検査を含む検査)した結果をデータ化して、加工対象1が加工された設定値(設定値入力部3に入力された設定値)と関連付ければよい。学習部6は、設定値と良不良判定結果とに基づいて、加工対象1ごとに良品となる設定値を学習するものである。学習部5は、設定条件入力部3に入力された設定値と、良不良判定結果入力部4に入力された良不良判定結果とに基づいて、加工対象1ごとに良品となる設定値を学習するものである。
学習部5(半田付け条件学習装置2)には、AIなどの機械学習を適用すればよい。学習部5(半田付け条件学習装置2)は学習モデルを構築して蓄積している。好ましくは、学習部5は、半田付け装置10ごとに、同じ加工対象1でも良品となる設定値が異なるものを、半田付け装置10ごとの誤差として関連付けて学習するようにしてもよい。また、設定値入力部3は、前述のとおり、加工対象1に印刷された半田の半田情報、半田付けの対象部品(電子部品やアナログ部品など)、半田付けによって前記対象部品が固定される部材(プリント基板など)の、組み合わせで定義されている加工対象1と、関連付けられた設定値が入力されるものである。
この場合、さらに、設定値入力部3は、半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材の組み合わせのうち、部材が、厚み、材質、層数、比重、表面処理の種類の少なくとも一つで区別されている加工対象1と関連付けられた、設定値が入力されるようにしてもよい。同じく、設定値入力部3は、半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材の組み合わせのうち、対象部品が、外形、又は、電極表面処理の種類で区別されている加工対象1と関連付けられた、設定値が入力されるようにしてもよい。同じく、設定値入力部3は、半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材の組み合わせのうち、半田情報が、半田の組成、半田に添加されたフラックス種(フラックスの種類)、半田に添加されたフラックスの含有量、印刷された半田の面積の少なくとも一つで区別されている加工対象1と関連付けられた、設定値が入力されるようにしてもよい。
つまり、一つ目の設定値入力部3は、半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材の組み合わせのうち、半田情報及び対象部品が同じもので、部材の条件が変わった場合の設定値がそれぞれ入力されるものを指している。また、二つ目の設定値入力部3は、半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材の組み合わせのうち、半田情報及び部材が同じもので、対象部品の条件が変わった場合の設定値がそれぞれ入力されるものを指している。さらに、三つ目の設定値入力部3は、半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材の組み合わせのうち、対象部品及び部材が同じもので、半田情報(半田の条件)が変わった場合の設定値がそれぞれ入力されるものを指している。
ここで、部材の条件が変わった場合と、対象部品の条件が変わった場合とについて説明する。部材の条件が変わるとは、前述のように、部材の、厚み、材質、層数、比重、表面処理の種類が異なる場合を意味している。部材が基板1の場合、厚みとは、板厚の仕様(導体箔厚み、導体箔面積、積層枚数)を意味している。基板1の場合、材質とは、基板の基材材料、導体箔の導体種類を意味している。また、対象部品の条件が変るとは、体積、電極形状、電極表面処理が異なる場合を意味している。体積及び電極形状から対象部品の形状や大きさが分かるので、対象部品の体積及び電極形状は、対象部品の外形の情報といえる。
次に、半田情報(半田の条件)が変わった場合について説明する。前述のように、半田情報が、半田の組成、半田に添加されたフラックス種(フラックスの種類)、半田に添加されたフラックスの含有量、印刷された半田の面積が異なる場合を意味している。フラックス種(フラックスの種類)やフラックスの含有量を含めて、半田の組成としてもよい。また、印刷された半田の面積とは、加工対象1の表面に印刷された半田の面積を指している。印刷された半田の面積は、印刷された半田の印刷量も意味しており、半田の厚みを考慮すると、印刷された半田の体積ともいえる。さらに、印刷された半田の面積(印刷された半田の印刷量)の情報(条件)は、印刷された半田の加工対象1の表面上における位置の情報を含んでいてもよいし、印刷された半田の面積(印刷された半田の印刷量)の情報(条件)が印刷された半田の加工対象1の表面上における位置の情報そのものでもよい。
これまでは、半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材の組み合わせのうち、二つが固定の場合を説明してきたが、全ての組み合わせを網羅するようにしてもよいし、半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材の組み合わせのうち、一つを固定してもよい。すなわち、設定値入力部3は、加工対象1に印刷された半田の組成、半田に添加されたフラックス種、半田に添加されたフラックス含有量、半田の面積の少なくとも一つ、半田付けの対象部品の外形、又は、電極表面処理のいずれか一方、半田付けによって対象部品が固定される部材の厚み、材質、層数、比重、表面処理の種類の少なくとも一つの、組み合わせで定義されている加工対象1と関連付けられた、設定値(リフロー炉6の炉内の気体濃度、炉内の温度、炉内への送風量及び炉内における加工対象の搬送速度の設定値)が入力されるものであるといえる。
これは、加工対象1に印刷された半田の組成、半田に添加されたフラックス種、半田に添加されたフラックス含有量、半田の面積から少なくとも一つ、半田付けの対象部品の外形、又は、電極表面処理のいずれか一方(半田付けの対象部品の体積、電極形状、電極表面処理から少なくとも一つ)、半田付けによって対象部品が固定される部材の厚み、材質、層数、比重、表面処理の種類から少なくとも一つ、の組み合わせで定義されている加工対象1と関連付けられた、前述の設定値が入力されるものを含んでいる。これによって、対応できる設定値を大きく増やすことができる。なお、設定値は、送風部及び加熱部によって、炉内の気体濃度(例えば、酸素濃度)、炉内の温度、炉内への送風量を調整(制御)するために使用される。また、設定値は、搬送部によって、炉内における加工対象1の搬送速度を調整(制御)するために使用される。
次に、図2を用いて実施の形態1に係る半田付け条件学習装置の動作(実施の形態1に係る半田付け条件学習方法)を説明する。図2において、ステップ1は、設定値入力部3に、半田付けを行う装置(詳しくは、後述する半田付け装置10)ごとに、加工対象1と関連付けられた、設定値(リフロー炉6の炉内の気体濃度、炉内の温度、炉内への送風量及び炉内における加工対象の搬送速度の設定値)が入力される処理ステップである。ステップ2は、良不良判定結果入力部4に、設定値入力部3に入力された設定値によって加工された加工対象1の良品又は不良品の良不良判定結果が入力される処理ステップである。ステップ1及びステップ2は、処理の順序は問わない。同時でもよい。ステップ3は、設定条件入力部3に入力された設定値と、良不良判定結果入力部4に入力された良不良判定結果とに基づいて、学習部5に加工対象1ごとに良品となる設定値を学習させる処理ステップである。好ましくは、ステップ3は、学習部5に、半田付け装置10ごとに、同じ加工対象1でも良品となる設定値が異なるものを、半田付け装置10ごとの誤差として関連付けて学習させる処理ステップを組み込んでもよい。
実施の形態1に係る半田付け条件学習装置の動作(実施の形態1に係る半田付け条件学習方法)においても、実施の形態1に係る半田付け条件学習装置と同様に、好ましくは、ステップ1は、設定値入力部3に、半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって対象部品が固定される部材の、組み合わせで定義されている加工対象1と関連付けられた、設定値が入力されるステップである。対象部品の条件や部材の条件、それらの組み合わせについても、実施の形態1に係る半田付け条件学習装置と同様である。
図3において、半田付け条件決定装置7は、図1及び図3に示す半田付け条件学習装置2の学習結果(学習モデル)を用いたものである(実施の形態1に係る半田付け条件決定装置)。半田付け条件決定装置7は、加工対象入力部8、半田付け条件決定部9を有している。図3において、加工対象入力部8は、新たに加工する(半田付けを施す)対象である加工対象1の情報が入力されるものである。半田付け条件決定部9は、学習部5の学習結果(学習モデル)を用いて、加工対象入力部8に情報が入力された加工対象1が良品となる設定値を決定するものである。
次に、図4を用いて実施の形態1に係る半田付け条件決定装置の動作(実施の形態1に係る半田付け条件決定方法)を説明する。図4において、ステップ11は、加工対象入力部8に、新たに加工する(半田付けを施す)対象である加工対象1の情報が入力される処理ステップである。ステップ12は、半田付け条件決定部9が、学習部5の学習結果(学習モデル)を使用する処理ステップである。ステップ13は、半田付け条件決定部9が、学習部5の学習結果(学習モデル)を用いて、加工対象入力部8に情報が入力された加工対象1が良品となる設定値を決定するものである。
図3において、半田付け装置10は、図3に示す半田付け条件決定装置7を用いたものである(実施の形態1に係る半田付け装置)。半田付け装置10は、リフロー炉6、条件設定部11、リフロー炉制御部12を有している。図3において、リフロー炉6は、トンネル状の炉を有している。また、図示は省略するが、前述のとおり、リフロー炉6は、炉内へ酸素などの気体を送り込む送風部、送風部から送風される気体する加熱部、又は、炉内を加熱する加熱部、半田付け箇所に半田が印刷された加工対象1を搬送する搬送部(例えば、コンベア)などを備えている。条件設定部11は、半田付け条件決定部7が決定した設定値が入力されるものである。リフロー炉制御部12は、条件設定部11に入力された条件で半田付けを行うようにリフロー炉6を制御する。リフロー炉制御部12は、設定値で決められた、炉内の気体濃度(例えば、酸素濃度)、炉内の温度、炉内への送風量及び炉内における加工対象1の搬送速度で、新たな加工対象1を加工できる(半田付けを施させる)ように、リフロー炉6を制御する。
次に、図4を用いて実施の形態1に係る半田付け装置の動作(実施の形態1に係る半田付け方法)を説明する。図4において、ステップ21は、条件設定部11に、半田付け条件決定部7が決定した設定値が入力される処理ステップである。ステップ24は、リフロー炉制御部12に、条件設定部11に入力された条件で半田付けを行うようにリフロー炉6を制御する処理ステップである。つまり、ステップ24は、設定値で決められた、炉内の気体濃度(例えば、酸素濃度)、炉内の温度、炉内への送風量及び炉内における加工対象1の搬送速度で、リフロー炉6に、新たな加工対象1を加工させる(半田付けを施させる)処理ステップである。
実施の形態1に係る半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置(実施の形態1に係る半田付け条件学習方法、これを用いた半田付け条件決定方法及び半田付け方法)では、半田付け条件学習装置(半田付け条件学習方法)の説明の際に言及したように、学習部5が(ステップ3で)、半田付け装置10ごとに、同じ加工対象1でも良品となる設定値が異なるものを、半田付け装置10ごとの誤差として関連付けて学習してもよい。この半田付け装置10ごとの誤差は次のように、半田付け条件決定装置及び半田付け装置(実施の形態1に係る半田付け条件決定方法及び半田付け方法)で利用できる。
まずは、半田付け条件決定装置(ステップ12)において、学習部5の学習結果を用いて、加工対象入力部8に情報が入力された加工対象1が良品となる設定値を決定し、半田付け条件決定部9が学習部5の学習結果を用いて、決定した設定値に関連付けられた誤差の有無を特定する。そして、図6に示すように、半田付け装置において、リフロー炉制御部12は、条件設定部11に入力された条件(ステップ21の処理)に関連付けられた誤差があり、条件設定部11で補正済みのとき(ステップ22の処理がYES)、誤差を補正した基準値となる設定値を用いて(ステップ23の処理)、半田付けを行うようにリフロー炉6を制御する(ステップ24の処理)。一方、リフロー炉制御部12は、条件設定部11に入力された条件(ステップ21の処理)に関連付けられた誤差がある場合でも(ステップ22の処理がNO)、条件設定部11に入力された条件で半田付けを行うようにリフロー炉6を制御する(ステップ24の処理)。
なお、ステップ22から直接ステップ24へいく場合は、条件設定部11に入力された条件(ステップ21の処理)に関連付けられた誤差がない場合は、図5に示すフローチャートの処理となる。すなわち、条件設定部11で誤差が補正されていない場合は、条件設定部11に入力された条件(ステップ21の処理)に関連付けられた誤差の有無に関わらず、ステップ22(ステップ21)から直接ステップ24へいくことになる。
さらに、誤差を補正した基準値となる設定値は、個別に用意してもよいし、学習部5の学習結果(学習モデル)を使用してもよい。すなわち、半田付け条件学習装置の学習部5は、半田付け装置10ごとに、同じ加工対象1でも良品となる設定値が異なるものを、装置ごとの誤差として関連付けて学習し、誤差を補正した基準値となる設定値を決定する。そして、半田付け装置10のリフロー炉制御部12は、条件設定部11に入力された条件に関連付けられた誤差があり、条件設定部11で補正済みのとき、学習部5が決定した基準値となる設定値を用いて(基準値となる設定値は、半田付け条件決定装置7経由で取得してもよい)、半田付けを行うようにリフロー炉6を制御する。
以上、実施の形態1に係る半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置(実施の形態1に係る半田付け条件学習方法、これを用いた半田付け条件決定方法及び半田付け方法)は、加工対象ごとに良品となる設定値を学習及び利用が可能なものである。設定値とは、半田付けを行う加工対象1ごとの、炉内の気体濃度(例えば、酸素濃度)、炉内の温度、炉内への送風量及び炉内における加工対象1の搬送速度である。
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態2に係る半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置について、図7及び図8を用いて説明する。実施の形態1と異なる部分を中心に説明をする。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示し、それらについての詳細な説明は省略する。実施の形態1と実施の形態2との大きな違いは、学習部5は、加工対象1ごとに良品となる設定値と加工対象画像データ(半田付け箇所の写真など)とを関連付けて学習することである。実施の形態1と実施の形態2とで半田付け装置については大きな相違点はない。
図7において、良不良判定結果入力部4は、設定値入力部3に入力された設定値によって加工された加工対象1の良品又は不良品の良不良判定結果が入力されるものである。さらに、良不良判定結果入力部4は、良不良判定結果に関連付けられた加工対象の加工対象画像データ(半田付け箇所の写真など)が入力されるものである。学習部5は、設定条件入力部3に入力された設定値と、良不良判定結果入力部4に入力された良不良判定結果とに基づいて、加工対象1ごとに良品となる設定値を学習するものである。さらに、学習部5は、加工対象1ごとに良品となる設定値と加工対象画像データとを関連付けて学習するものである。
このように、実施の形態2に係る半田付け条件学習装置は、加工対象1ごとに良品となる設定値と加工対象画像データとを関連付けているので、決定された、加工対象1が良品となる設定値に対応する加工対象画像データを容易に特定できるので、決定された、加工対象1が良品となる設定値で加工した(半田付けを施した)場合の完成時の画像を容易に得ることができる。加工対象画像データの決定は、学習部5の学習結果(学習モデル)を半田付け条件決定部9が設定値を決める際に合わせて決定すればよい。半田付け条件決定装置7には、学習部5の学習結果(学習モデル)から得られた(決定した)加工対象画像データを表示する表示部を、外部を含めて備えていてもよい。
次に、図8を用いて実施の形態2に係る半田付け条件学習装置の動作(実施の形態2に係る半田付け条件学習方法)を説明する。図8において、ステップ1は、設定値入力部3に、半田付けを行う装置(詳しくは、後述する半田付け装置10)ごとに、加工対象1と関連付けられた、設定値(半田付けを行う加工対象1ごとに、炉内の気体濃度(例えば、酸素濃度)、炉内の温度、炉内への送風量及び炉内における加工対象1の搬送速度の設定値)が入力される処理ステップである。ステップ1及び次のステップ2Aは、処理の順序は問わない。同時でもよい。
図8において、ステップ2Aは、良不良判定結果入力部4に、設定値入力部3に入力された設定値によって加工された加工対象1の良品又は不良品の良不良判定結果が入力される処理ステップと、さらに、良不良判定結果入力部4に、良不良判定結果に関連付けられた加工対象の加工対象画像データ(半田付け箇所の写真など)が入力される処理ステップとである。ステップ3Aは、設定条件入力部3に入力された設定値と、良不良判定結果入力部4に入力された良不良判定結果とに基づいて、学習部5に加工対象1ごとに良品となる設定値を学習させる処理ステップと、さらに、学習部5に加工対象1ごとに良品となる設定値と加工対象画像データとを関連付けて学習させる処理ステップとである。実施の形態1のステップ3と同様に、ステップ3Aは、学習部5に、半田付け装置10ごとに、同じ加工対象1でも良品となる設定値が異なるものを、半田付け装置10ごとの誤差として関連付けて学習させる処理ステップを組み込んでもよい。
以上、実施の形態2に係る半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置(実施の形態1に係る半田付け条件学習方法、これを用いた半田付け条件決定方法及び半田付け方法)は、加工対象ごとに良品となる設定値を学習及び利用が可能なものである。さらに、実際に過去に加工した(半田付けを施した)加工対象画像データを得ることもできる。
実施の形態3.
以下、この発明の実施の形態3に係る半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置について、図9、図10、図11を用いて説明する。実施の形態1及び2と異なる部分を中心に説明をする。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示し、それらについての詳細な説明は省略する。実施の形態2と実施の形態3との大きな違いは、実施の形態2では、学習部5が、加工対象1ごとに良品となる設定値と加工対象画像データ(半田付け箇所の写真など)とを関連付けて学習するものであったが、さらに、実施の形態3では、新規加工対象画像データ入力部13をさらに備えていることである。実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3で半田付け装置については大きな相違点はない。実施の形態2、実施の形態3で半田付け条件決定装置については大きな相違点はない。
図9及び図10において、新規加工対象画像データ入力部13は、新たに半田付けを行った加工対象1の新規加工対象画像データが入力されるものである。設定値入力部3は、新規加工対象画像データの加工対象1と関連付けられた、設定値が入力されるものである。学習部5は、学習結果(学習モデル)を用いて、新規加工対象画像データ入力部13に入力された新規加工対象画像データの特徴量から、類似の加工画像データ(良不良判定結果入力部4に入力されたもの)を決定して、決定した加工画像データと関連付いた良不良判定結果から、新規加工対象画像データの加工対象の良不良判定結果を判断するものである。良不良判定結果入力部4は、学習部5が学習結果(学習モデル)を用いて判断した新たに半田付けを行った加工対象1の良品又は不良品の良不良判定結果が入力されるものである。
学習部5は、新規加工対象画像データから特徴量を抽出し、加工対象画像データの特徴量と関連付けて学習することにより類別精度の向上を狙うことができる。つまり、学習部5は、図示はしていないが、新規加工対象画像データや加工対象画像データから特徴量を抽出する特徴量抽出部(特徴量抽出機能)を有しているといえる。この特徴量抽出部(特徴量抽出機能)は、設定条件入力部3に形成してもよい。特徴量抽出部(特徴量抽出機能)は、良不良判定結果入力部4に形成してもよい。このように、学習部5(半田付け条件学習装置2)におけるAIなどの機械学習とは、大量のサンプルデータ及びその正解ラベルを用いた学習により特徴を捉えて、新しいデータに対して予測・決定を行うものであるといえる。
次に、図10を用いて実施の形態3に係る半田付け条件学習装置の動作(実施の形態3に係る半田付け条件学習方法)を説明する。図10において、ステップ31は、新規加工対象画像データ入力部13に、新たに半田付けを行った加工対象1の新規加工対象画像データが入力される処理ステップである。また、設定値入力部3には、新規加工対象画像データの加工対象1と関連付けられた、設定値が入力されている。これをも合わせてステップ13と呼んでもよい。
図10において、ステップ32は、学習部5に、学習結果(学習モデル)を用いて、新規加工対象画像データ入力部13に入力された新規加工対象画像データの特徴量から、類似の加工画像データ(良不良判定結果入力部4に入力されたもの)を決定して、決定した加工画像データと関連付いた良不良判定結果から、新規加工対象画像データの加工対象の良不良判定結果を判断させる処理ステップである。ステップ33は、良不良判定結果入力部4に、学習部5が学習結果(学習モデル)を用いて判断した新たに半田付けを行った加工対象1の良品又は不良品の良不良判定結果が入力される処理ステップである。
実施の形態3に係る半田付け条件学習装置(実施の形態3に係る半田付け条件学習方法)は、良不良判定結果入力部4における、良不良判定結果に関連付けられた加工対象の加工対象画像データが入力され、学習部5における、加工対象ごとに良品となる設定値と加工対象画像データとを関連付けて学習が進展すればするほど、良不良判定結果が関連付けられていない「画像データ(実施の形態3では「新規加工対象画像データ」と称する画像データ)」に対しても、良不良判定結果の判断できる精度が高まる。
良不良判定結果が関連付けられていない「画像データ(実施の形態3では「新規加工対象画像データ」と称する画像データ)」に対する学習部5が判断した良不良判定結果を使って、図11に示す半田付け条件決定装置及び半田付け装置は、設定値の決定や、その設定値を使った半田付けを行うことができる。もちろん、実施の形態1及び2で説明した動作である、設定値の決定や、その設定値を使った半田付けも行うことができる。
以上、実施の形態3に係る半田付け条件学習装置、これを用いた半田付け条件決定装置及び半田付け装置(実施の形態1に係る半田付け条件学習方法、これを用いた半田付け条件決定方法及び半田付け方法)は、加工対象ごとに良品となる設定値を学習及び利用が可能なものである。さらに、実際に過去に加工した(半田付けを施した)加工対象画像データを得ることもでき、この加工対象画像データを使った新規の良不良判定も実施できる。
1 加工対象、2 半田付け条件学習装置、3 設定条件入力部、
4 良不良判定結果入力部、5 学習部、6 リフロー炉、
7 半田付け条件決定装置、8 加工対象入力部、9 半田付け条件決定部、
10 半田付け装置、11 条件設定部、12 リフロー炉制御部、
13 新規加工対象画像データ入力部。

Claims (14)

  1. 半田付けを行う加工対象ごとに、炉内の気体濃度、前記炉内の温度、前記炉内への送風量及び前記炉内における前記加工対象の搬送速度の設定値を学習する半田付け条件学習装置であって、
    半田付けを行う装置ごとに、前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力される設定値入力部と、前記設定値入力部に入力された前記設定値によって加工された前記加工対象の良品又は不良品の良不良判定結果と前記良不良判定結果に関連付けられた前記加工対象の加工対象画像データとが入力される良不良判定結果入力部と、前記設定値と前記良不良判定結果とに基づいて、前記加工対象ごとに良品となる前記設定値と前記加工対象画像データとを関連付けて学習する学習部とを備えたことを特徴とする半田付け条件学習装置。
  2. 前記設定値入力部は、前記加工対象に印刷された半田の半田情報、半田付けの対象部品、半田付けによって前記対象部品が固定される部材の、組み合わせで定義されている前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力されることを特徴とする請求項1に記載の半田付け条件学習装置。
  3. 前記設定値入力部は、前記組み合わせのうち、前記半田情報が、前記半田の組成、前記半田に添加されたフラックス種、前記半田に添加されたフラックス含有量、前記半田の面積の少なくとも一つで区別されている前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力されることを特徴とする請求項2に記載の半田付け条件学習装置。
  4. 前記設定値入力部は、前記組み合わせのうち、前記対象部品が、外形、又は、電極表面処理の種類で区別されている前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の半田付け条件学習装置。
  5. 前記設定値入力部は、前記組み合わせのうち、前記部材が、厚み、材質、層数、比重、表面処理の種類の少なくとも一つで区別されている前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力されることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の半田付け条件学習装置。
  6. 前記設定値入力部は、前記加工対象に印刷された半田の組成、前記半田に添加されたフラックス種、前記半田に添加されたフラックス含有量、前記半田の面積の少なくとも一つ、半田付けの対象部品の外形、又は、電極表面処理のいずれか一方、半田付けによって前記対象部品が固定される部材の厚み、材質、層数、比重、表面処理の種類の少なくとも一つの、組み合わせで定義されている前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力されることを特徴とする請求項1に記載の半田付け条件学習装置。
  7. 前記学習部は、前記装置ごとに、同じ前記加工対象でも良品となる前記設定値が異なるものを、前記装置ごとの誤差として関連付けて学習することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の半田付け条件学習装置。
  8. 新規加工対象画像データ入力部をさらに備え、
    前記新規加工対象画像データ入力部は、新たに半田付けを行った前記加工対象の新規加工対象画像データが入力され、
    前記設定値入力部は、前記新規加工対象画像データの前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力され、
    前記学習部は、学習結果を用いて、前記新規加工対象画像データ入力部に入力された前記新規加工対象画像データの特徴量から、類似の前記加工対象画像データを決定して、決定した前記加工対象画像データと関連付いた前記良不良判定結果から、前記新規加工対象画像データの前記加工対象の前記良不良判定結果を判断し、
    前記良不良判定結果入力部は、前記学習部が学習結果を用いて判断した前記加工対象の良品又は不良品の良不良判定結果が入力されることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の半田付け条件学習装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の半田付け条件学習装置の学習結果を用いた半田付け条件決定装置であって、
    前記加工対象の情報が入力される加工対象入力部と、前記学習部の学習結果を用いて、前記加工対象入力部に情報が入力された前記加工対象が良品となる前記設定値を決定する半田付け条件決定部とを備えたことを特徴とする半田付け条件決定装置。
  10. 請求項7に記載の半田付け条件学習装置の学習結果を用いた半田付け条件決定装置であって、
    前記加工対象の情報が入力される加工対象入力部と、前記学習部の学習結果を用いて、前記加工対象入力部に情報が入力された前記加工対象が良品となる前記設定値を決定し、決定した前記設定値に関連付けられた前記誤差の有無を特定する半田付け条件決定部とを備えたことを特徴とする半田付け条件決定装置。
  11. 請求項9又は請求項10に記載の半田付け条件決定装置を用いた半田付け装置であって、
    前記装置のリフロー炉と、前記半田付け条件決定部が決定した前記設定値が入力される条件設定部と、前記条件設定部に入力された条件で半田付けを行うように前記リフロー炉を制御するリフロー炉制御部とを備えたことを特徴とする半田付け装置。
  12. 請求項10に記載の半田付け条件決定装置を用いた半田付け装置であって、
    前記装置のリフロー炉と、前記半田付け条件決定部が決定した前記設定値が入力される条件設定部と、前記条件設定部に入力された条件で半田付けを行うように前記リフロー炉を制御するリフロー炉制御部とを備え、
    前記リフロー炉制御部は、前記条件設定部に入力された条件に関連付けられた前記誤差がある場合でも、前記条件設定部に入力された条件で半田付けを行うように前記リフロー炉制御部を制御することを特徴とする半田付け装置。
  13. 請求項10に記載の半田付け条件決定装置を用いた半田付け装置であって、
    前記装置のリフロー炉と、前記半田付け条件決定部が決定した前記設定値が入力される条件設定部と、前記条件設定部に入力された条件で半田付けを行うように前記リフロー炉を制御するリフロー炉制御部とを備え、
    前記リフロー炉制御部は、前記条件設定部に入力された条件に関連付けられた前記誤差があり、前記条件設定部で補正済みのとき、前記誤差を補正した基準値となる前記設定値を用いて、半田付けを行うように前記リフロー炉を制御することを特徴とする半田付け装置。
  14. 半田付けを行う加工対象ごとに、炉内の気体濃度、前記炉内の温度、前記炉内への送風量及び前記炉内における前記加工対象の搬送速度の設定値を学習する半田付け条件学習装置であって、
    半田付けを行う装置ごとに、前記加工対象と関連付けられた、前記設定値が入力される設定値入力部と、前記設定値入力部に入力された前記設定値によって加工された前記加工対象の良品又は不良品の良不良判定結果と前記良不良判定結果に関連付けられた前記加工対象の加工対象画像データとが入力される良不良判定結果入力部と、前記設定値と前記良不良判定結果とに基づいて、前記加工対象ごとに良品となる前記設定値と前記加工対象画像データとを関連付けて学習する学習部とを備え、前記学習部は、前記装置ごとに、同じ前記加工対象でも良品となる前記設定値が異なるものを、前記装置ごとの誤差として関連付けて学習し、前記誤差を補正した基準値となる前記設定値を決定することを特徴とする半田付け条件学習装置の学習結果を用いた半田付け条件決定装置であって、
    前記加工対象の情報が入力される加工対象入力部と、前記学習部の学習結果を用いて、前記加工対象入力部に情報が入力された前記加工対象が良品となる前記設定値を決定する半田付け条件決定部とを備えたことを特徴とする半田付け条件決定装置を用いた半田付け装置であって、
    前記装置のリフロー炉と、前記半田付け条件決定部が決定した前記設定値が入力される条件設定部と、前記条件設定部に入力された条件で半田付けを行うように前記リフロー炉を制御するリフロー炉制御部とを備え、
    前記リフロー炉制御部は、前記条件設定部に入力された条件に関連付けられた前記誤差があり、前記条件設定部で補正済みのとき、前記基準値となる前記設定値を用いて、半田付けを行うように前記リフロー炉を制御することを特徴とする半田付け装置。
JP2019154872A 2019-08-27 2019-08-27 半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置 Active JP7272179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154872A JP7272179B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154872A JP7272179B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021030281A JP2021030281A (ja) 2021-03-01
JP7272179B2 true JP7272179B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=74676847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019154872A Active JP7272179B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7272179B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472472B2 (ja) 2019-11-15 2024-04-23 三菱電機株式会社 リワーク条件学習装置、リワーク条件決定装置及びリワーク装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439160A (en) 1993-03-31 1995-08-08 Siemens Corporate Research, Inc. Method and apparatus for obtaining reflow oven settings for soldering a PCB
JP2000277905A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Matsushita Electric Works Ltd リフロー炉内の気流制御方法
JP2005236071A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Koki Tec Corp リフロー半田付装置
JP2006186060A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Oanesu:Kk リフローハンダ付け装置
JP2015153914A (ja) 2014-02-14 2015-08-24 オムロン株式会社 品質管理装置、品質管理方法、およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2712296B2 (ja) * 1988-05-27 1998-02-10 ソニー株式会社 加熱炉の温度制御装置
JPH072268B2 (ja) * 1990-06-26 1995-01-18 松下電工株式会社 リフロー炉
JPH06291004A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Toshiba Corp 半導体製造装置のパラメータ管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439160A (en) 1993-03-31 1995-08-08 Siemens Corporate Research, Inc. Method and apparatus for obtaining reflow oven settings for soldering a PCB
JP2000277905A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Matsushita Electric Works Ltd リフロー炉内の気流制御方法
JP2005236071A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Koki Tec Corp リフロー半田付装置
JP2006186060A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Oanesu:Kk リフローハンダ付け装置
JP2015153914A (ja) 2014-02-14 2015-08-24 オムロン株式会社 品質管理装置、品質管理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021030281A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI395941B (zh) 焊料印刷檢查裝置
US7822566B2 (en) Method, device and program for setting a reference value for substrate inspection
JP2007287779A (ja) 電子部品実装システムおよび搭載状態検査装置ならびに電子部品実装方法
US20060018531A1 (en) Methods of and apparatus for inspecting substrate
JP6178978B2 (ja) 電子部品実装システム及び電子部品実装方法
JP7272179B2 (ja) 半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置
JP2016530522A (ja) 基板検査方法及びそれを用いた基板検査システム
JP2006319378A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP7472472B2 (ja) リワーク条件学習装置、リワーク条件決定装置及びリワーク装置
JP3873757B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP7211300B2 (ja) 半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置及び半田付け装置
CN113508652A (zh) 部件搭载装置以及部件搭载方法、安装基板制造系统以及安装基板制造方法、和搭载完毕部件检查装置
JP3283275B2 (ja) 部品実装方法および部品実装装置
JP2017034153A (ja) 部品実装装置
JP2023147762A (ja) 半田付け条件学習装置、半田付け条件決定装置および半田付け装置
JP2021082637A5 (ja)
JP6991783B2 (ja) 物品の搬送方法、物品の搬送装置、光学素子の製造方法、光学素子の製造装置、プログラム、記録媒体
JPWO2017212566A1 (ja) 部品実装システム
CN106413286B (zh) 喇叭引线自动焊接机及其控制方法
TWM606206U (zh) 自動優化參數的智能裝置
JPH09152317A (ja) 実装部品検査方法およびその装置
JP7235132B2 (ja) 実装基板製造システム、部品搭載システムおよび実装基板製造方法、部品搭載方法
CN111556665B (zh) 焊接方法及焊接装置
WO2022180663A1 (ja) 異物検出装置および異物検出方法
JP2004301620A (ja) 自動部品マウント装置の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210830

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7272179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151