JP6178978B2 - 電子部品実装システム及び電子部品実装方法 - Google Patents

電子部品実装システム及び電子部品実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6178978B2
JP6178978B2 JP2013132235A JP2013132235A JP6178978B2 JP 6178978 B2 JP6178978 B2 JP 6178978B2 JP 2013132235 A JP2013132235 A JP 2013132235A JP 2013132235 A JP2013132235 A JP 2013132235A JP 6178978 B2 JP6178978 B2 JP 6178978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component mounting
mounting position
substrate
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013132235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015008185A (ja
Inventor
岡本 健二
健二 岡本
正宏 木原
正宏 木原
伊藤 克彦
克彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013132235A priority Critical patent/JP6178978B2/ja
Priority to CN201410212540.6A priority patent/CN104254211B/zh
Priority to US14/297,755 priority patent/US9706664B2/en
Publication of JP2015008185A publication Critical patent/JP2015008185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178978B2 publication Critical patent/JP6178978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/163Monitoring a manufacturing process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product

Description

本発明は、基板に電子部品を実装する電子部品実装システム及び電子部品実装方法に関するものである。
電子部品を基板にはんだ接合により実装して実装基板を製造する電子部品実装システムは、印刷装置、印刷検査装置、電子部品搭載装置等の複数の電子部品実装用装置を連結して構成されている。このような電子部品実装システムにおいて、基板に形成されたはんだ接合用の電極に対して印刷されたはんだ部の位置ずれに起因して生じる実装不良を防止することを目的として、はんだ部の位置を実際に計測して取得したはんだ位置情報を他の部品実装用装置に送信する位置補正技術が知られている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に示す例では、印刷検査装置において一対の電極部位ごとにおけるはんだ部の位置ずれ量を算出して正規位置に対する偏差を求め、取得した偏差データを印刷装置にフィードバックするとともに電子部品搭載装置にフィードフォワードする。印刷装置は受信した偏差データに基づいて印刷動作を実行する際の制御パラメータを修正することにより、印刷動作における位置ずれ量を減少させる。
また、電子部品搭載装置は受信した偏差データに基づいて電子部品の装着座標を修正し、実際のはんだ部の印刷位置を基準として搭載する。これにより、部品搭載後のリフロー工程において溶融はんだの表面張力によって電子部品が電極に対して引き寄せられる、いわゆるセルフアライメント効果を利用して正しい位置に電子部品がはんだ付けされる。
特開2008−199070号公報
しかしながら、従来では基板に印刷された全てのはんだ部の位置ずれ量の平均値を偏差として用いる等、基板上の全てのはんだ部の印刷位置に基づいて作成した偏差データをフィードバックしていたため、歪みを生じ易いセラミックス製の基板や、隣接する電子部品装着位置の間隔が狭小なファインピッチ領域が存在する基板のような実装難易度の高い電子部品装着位置を一部に有する基板に対しては、印刷品質の確保に不十分な場合があった。
具体的には、前述のような基板に対して上記偏差データに基づいて印刷動作を実行すると、全体としてはんだ部の位置ずれは解消されるものの、実装難易度の高い電子部品装着位置においては依然として看過できない位置ずれが残り、実装不良を招きやすい状態を解消することができなかった。このように、従来の電子部品実装システムでは歪みを生じた基板や一部に実装難易度の高い電子部品装着位置を有する基板に対する位置補正技術が十分とはいえなかった。
そこで本発明は、歪みを生じた基板や一部に実装難易度の高い電子部品装着位置を有する基板に対応した電子部品実装システム及び電子部品実装方法を提供することを目的とする。
本発明の電子部品実装システムは、基板の電子部品装着位置に電子部品を装着して実装基板を製造する電子部品実装システムであって、複数の開口部が形成されたマスクと基板を位置合わせし、前記開口部を介して前記基板に設定された複数の電子部品装着位置に形成された電極にはんだ部を形成するスクリーン印刷装置と、前記はんだ部が形成された基板を検査することにより、複数の前記電子部品装着位置における前記はんだ部の印刷ズレを含んだ検査データを作成する検査装置と、前記検査装置による検査を終えた基板の複数の前記電子部品装着位置に電子部品を装着する電子部品装着装置と、前記検査データに基づいて前記スクリーン印刷装置におけるマスクと基板の位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成するフィードバック手段と、前記検査データに基づいて前記電子部品装着装置における電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成するフィードフォワード手段とを備えた電子部品実装システムであって、前記フィードバック手段は予め設定された第1の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて基板とマスクの位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成し、前記フィードフォワード手段は予め設定された前記第1の電子部品装着位置とは異なる第2の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて前記電子部品装着装置における前記第2の電子部品装着位置に装着される電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成し、前記第1の電子部品装着位置には、少なくとも実装難易度の高い電子部品装着位置が含まれることを特徴とする電子部品実装システム。
本発明の電子部品実装方法は、基板の電子部品装着位置に電子部品を装着して実装基板を製造する電子部品実装システムによって、基板に電子部品を実装して実装基板を製造する電子部品実装方法であって、複数の開口部が形成されたマスクと基板を位置合わせし、前記開口部を介して前記基板に設定された複数の電子部品装着位置に形成された電極にはんだ部を形成するはんだ部形成工程と、前記はんだ部が形成された基板を検査することにより、複数の前記電子部品装着位置における前記はんだ部の印刷ズレを含んだ検査データを作成する検査データ作成工程と、検査を終えた基板の複数の前記電子部品装着位置に電子部品を装着する電子部品装着工程と、前記検査データに基づいて前記はんだ部を形成する際のマスクと基板の位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成するフィードバック処理工程と、前記検査データに基づいて電子部品を装着する際の電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成するフィードフォワード処理工程とを含み、前記フィードバック処理工程において、予め設定された第1の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて基板とマスクの位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成し、前記フィードフォワード処理工程において、予め設定された前記第1の電子部品装着位置とは異なる第2の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて前記電子部品装着装置における前記第2の電子部品装着位置に装着される電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成し、前記第1の電子部品装着位置には、少なくとも実装難易度の高い電子部品装着位置が含まれる
本発明によれば、フィードバック手段は予め設定された第1の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて基板とマスクの位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成し、フィードフォワード手段は予め設定された第2の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて前記電子部品装着装置における電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成するので、歪みを生じた基板や一部に実装難易度の高い電子部品装着位置を有する基板に対しても適切に対応することができる。
本発明の一実施の形態における電子部品実装システムの全体構成図 本発明の一実施の形態における電子部品実装システムの制御系の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態における基板の平面図 本発明の一実施の形態における電子部品装着位置の説明図 本発明の一実施の形態におけるスクリーン印刷機に備えられたマスクの平面図 本発明の一実施の形態における基板とマスクの位置合わせ動作の説明図 本発明の一実施の形態における基板とマスクの位置合わせ動作の説明図 本発明の一実施の形態における電子部品の実装動作を示す説明図 本発明の一実施の形態における一実施の形態における基板に形成された電極とはんだ部の位置ずれの説明図 本発明の一実施の形態における検査データの説明図 本発明の一実施の形態におけるフィードバック・フィードフォワード設定部を起動させたときに表示部に表示される画面を示す図 本発明の一実施の形態におけるフィードバック・フィードフォワード設定部を起動させたときに表示部に表示される画面を示す図 本発明の一実施の形態におけるフィードバック・フィードフォワード設定部を起動させたときに表示部に表示される画面を示す図 本発明の一実施の形態における電子部品実装システムにおいて作成される電子部品装着座標補正ファイルの説明図 本発明の一実施の形態における電子部品の実装動作を示す説明図
まず図1を参照して、本発明の実施の形態における電子部品実装システムの全体構成について説明する。電子部品実装システム1は印刷機M1、印刷検査機M2、作業コンベアM3及び実装機M4,M5を含む各装置を連結して成る電子部品実装ラインを通信ネットワーク2によって接続し、その全体を実装ライン制御部3によって制御する構成となっている。
印刷機(スクリーン印刷装置)M1は、基板に形成された電子部品接合用の電極に対してペースト状のはんだをスクリーン印刷することにより、電極上にはんだ部を形成する。印刷検査機(検査装置)M2は、はんだ部の印刷状態の良否判断、電極に対するはんだ部の印刷ズレの検出を含む印刷検査を行う。作業コンベアM3は、印刷状態が良好と判定された基板を下流の実装機M4に搬送する。印刷状態が不良と判断された基板については、作業コンベアによる搬送を停止してオペレータにより取り出される。実装機M4,M5(電子部品装着装置)は、はんだ部が形成された基板の電子部品装着位置に電子部品を装着する。その後、電子部品が装着された基板はリフロー機(図示せず)に送られ、所定の温度プロファイルに従って加熱される。この加熱によりはんだ部に含まれるはんだ粒子が溶融して電子部品と基板がはんだ接合される。
次に図3及び図4を参照して、電子部品が実装される基板について説明する。基板4はセラミック等の素材から成り、上面には複数の電子部品装着位置P1,P2,P3・・・Pnが設けられている。図4に示すように、電子部品装着位置Pnには一対の電極5が形成されており、設計値上ではこの一対の電極5上にはんだ部6が形成される。基板4はその機種によって、例えば電子部品装着位置P21,P22,P23,P24,P25のように、隣接する電子部品装着位置の間隔が狭い狭隣接エリアE1と、電子部品装着位置P31,P32,P33,P34,P35のように、隣接する電子部品装着位置の間隔が広い広間隔エリアE2が混在する。
基板4の対角線上に位置する各コーナ部には、基板認識マーク4A,4Bがそれぞれ形成されている。基板認識マーク4A,4Bは、印刷機M1や実装機M4,M5において基板4の位置を認識するための基準マークとして利用される。また、基板認識マーク4A,4Bを結ぶ線分L1の傾きは、水平面内における基板4の傾きを示す数値として利用される。
次に、印刷機M1で使用するマスクについて説明する。図5において、マスク7には、基板4上の複数の電子部品装着位置Pnに対応する開口パターン形成位置7aにはんだを印刷するための開口部(図示省略)が形成されている。また、マスク7の対角線上に位置する各コーナ部には、マスク認識マーク7A,7Bがそれぞれ形成されている。マスク認識マーク7A,7Bは、印刷機M1におけるマスク7の位置を認識するための基準マークとして利用される。また、マスク認識マーク7A,7Bを結ぶ線分L2の傾きは、水平面内におけるマスク7の傾きを示す数値として利用される。
基板認識マーク4A,4Bを結ぶ線分L1と、マスク認識マーク7A,7Bを結ぶ線分L2を上下方向において重ね合わせ、且つ線分L1の中点T1と線分L2の中点T2を一致させると、電極5と開口部の位置は設計上一致する。しかしながら、実際の電子部品の実装の現場では、基板4の製造上のばらつきのため、図6に示すように開口部の位置と電極5の位置はわずかにズレが生じているのが実情である。
次に、印刷機M1について説明する。印刷機M1は基板認識マーク4A,4Bやマスク認識マーク7A,7Bの位置を認識する認識装置、基板4を保持する基板保持部、基板保持部に保持した基板4をマスク7に位置合せする位置合わせ機構、マスク7上でペースト状のはんだをローリングさせるスキージを有する印刷ヘッド、装置全体の動作を制御する制御部を備えている。印刷作業で使用するマスク7がセットされると、印刷機M1は、認識装置でマスク認識マーク7A,7Bを認識して印刷機M1におけるマスク7の認識マーク7A,7B、中点T2の位置や線分L2の傾きに関する情報を制御部に記憶する。
印刷動作は、まず、基板4を基板保持部に搬入し、その後に認識装置で基板4の基板認識マーク4A,4Bを認識して印刷機M1における中点T1位置や線分L1の傾きを求める。そして中点T1、T2、線分L1、L2に関する情報と予め記憶されたマスク7と基板4の位置合わせに関する制御パラメータ(以下、単に「制御パラメータ」と称する)に基づき、基板4を所定の方向に移動若しくは水平回転させる位置合わせ機構を制御し、基板4をマスク7に対し位置合わせする。そして、ペースト状のはんだが供給されたマスク7上でスキージを摺動させることにより、マスク7の開口部を介して電極5にはんだ部6が形成される。
このように印刷機M1は、複数の開口部が形成されたマスク7と基板4を位置合わせし、開口部を介して基板4に設定された複数の電子部品装着位置Pnに形成された電極5にはんだ部6を形成する機能を有する。
印刷検査機M2は水平方向に移動自在な検査カメラを備えており、はんだ印刷後の基板4を撮像し、取得した撮像データに基づいて電極5に対するはんだ部6の印刷ズレを求める。図9に示すように、はんだ部6の印刷ズレは、位置ずれ量及び位置ずれ方向を示す位置ずれ線L3の水平2方向の成分x,y及び一対のはんだ部6が示す方向線Aの基準方向(電極5の配列方向)に対するずれ角度θによって表される。
印刷検査機M2の認識処理部が基板4の撮像データを認識処理することにより、一対のはんだ部6のはんだ印刷座標6*を示す位置データが、基板認識マーク4Aを基準としたはんだ印刷座標SPn(SXn,SYn)として求められる。そしてはんだ印刷座標SPn(SXn,SYn)と、基板認識マーク4Aを基準とした一対の電極5の基板4における部品装着座標(設計値)5*(Xn,Yn)とのx方向、y方向及び角度θのズレ(dXn,dYn,dθn)を、電子部品装着位置Pnにおける印刷ズレとして算出する。
前述した方法で基板4上の全ての電子部品装着位置Pnにおける一対のはんだ部6の印刷ズレを算出することにより、印刷検査機M2の演算処理部は、図10に示す「電子部品装着位置」8a(P1,P2・・・)と、電子部品装着位置Pnに対応した「印刷ズレ」8b((dX1,dY1,dθ1),(dX2,dY2,dθ2)・・・)を示す情報を含む検査データ8を作成する。このように印刷検査機M2は、はんだ部6が形成された基板4を検査することにより、複数の電子部品装着位置Pnにおけるはんだ部6の印刷ズレに関する情報を含んだ検査データ8を作成する機能を有する。
実装機M4,M5は、電子部品を供給する部品供給部、印刷検査機M2で検査を終えた基板4を搬送して所定の作業位置に位置決めする基板搬送位置決め部、基板を撮像するカメラ、電子部品を吸着するノズルを有する実装ヘッド、及び各機構を制御して電子部品の実装を行う実装制御部を備えている。
実装動作は、まず始めに基板搬送位置決め部に搬入された基板の識別情報(例えばシリアルナンバー)の確認が行われる。識別情報は、基板4に付されたバーコード等を実装機M4,M5のリーダーで読み取る方法や実装ライン制御部3から送信されてくる基板の識別情報を実装機M4,M5の実装制御部で受信する方法等によって確認される。次に、実装機M4,M5は基板4に付された基板認識マーク4A,4Bをカメラで撮像して認識し、実装機M4,M5における基板4の位置を求める基板認識を実行する。その後、部品供給部から電子部品をノズルによって取り出して、予め記憶された実装データ、すなわち電子部品の装着座標(部品装着座標5*)に関する情報と基板認識により求めた基板の位置に基づいて実装制御部が実装ヘッドを制御することにより、位置決めされた基板4上の所定の電子部品装着位置Pnに実装ヘッドを移動させる。そして、ノズルを基板4に対して下降させることにより電子部品を基板4に装着する。
このように実装機M4,M5は、印刷検査機M2で検査を終えた基板4の複数の電子部品装着位置Pnに電子部品を装着する機能を有する。そして印刷機M1、印刷検査機M2及び実装機M4,M5を含む電子部品実装システムは、基板4の電子部品装着位置Pnに電子部品を装着して実装基板を製造する機能を有する。
次に図2を参照して、実装ライン制御部3について説明する。実装ライン制御部3は検査データ記憶部9、演算処理部10、基板マスク位置合わせ補正値記憶部11及び部品装着座標補正値記憶部12を含んで構成されている。また、演算処理部10は内部処理機能として基板マスク位置合わせ補正値演算部10a、部品装着座標補正値演算部10b及びフィードバック・フィードフォワード設定部10cを有している。さらに、演算処理部10は外部で入力部13及び表示部14と接続されている。
検査データ記憶部9は、印刷検査機M2から出力された検査データ8を記憶する。基板マスク位置合わせ補正値演算部10aは、検査データ記憶部9に記憶された検査データ8に含まれる「印刷ズレ」8bに基づいて、印刷機M1においてマスク7と基板4を位置合わせする際の「基板マスク位置合わせ補正値」を演算し、この補正値を含む「基板マスク位置合わせ補正値データ」を作成する。基板マスク位置合わせ補正値データは、基板マスク位置合わせ補正値記憶部11に記憶された後、上流の印刷機M1にフィードバックされる。印刷機M1は、基板マスク位置合わせ補正値データに含まれる基板マスク位置合わせ補正値に基づいて制御パラメータを修正したうえで、マスク7と基板4を位置合わせする。
このように、基板マスク位置合わせ補正値データは、印刷機M1における「マスク7と基板4の位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報」として位置づけられる。そして基板マスク位置合わせ補正値演算部10aは、検査データ8に基づいて印刷機M1におけるマスク7と基板4の位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成するフィードバック手段となっている。以下、基板マスク位置合わせ補正値を「FB値」と称する。なお、FB値は基板マスク位置合わせ補正値記憶部11に記憶させずに印刷機M1に直接出力してもよい。
部品装着座標補正値演算部10bは、検査データ記憶部9に記憶された検査データ8に含まれる「印刷ズレ」8bの情報に基づいて、電子部品装着位置Pn単位での「部品装着座標補正値」を演算する。そして、図14に示す「電子部品装着位置」15a(P1,P2・・・)と、電子部品装着位置Pnに適用する「部品装着座標補正値」15b((dFX1,dFY1,dFθ1),(dFX2,dFY2,dFθ2)・・・)を示す情報を含む「部品装着座標補正ファイル」15を作成する。
部品装着座標補正ファイル15は基板4毎に作成されるとともに、基板4の識別情報が関連付けられたうえで部品装着座標補正値記憶部12に記憶される。記憶された部品装着座標補正ファイル15は、実装機M4,M5からの求めに応じてフィードフォワードされる。実装機M4,M5は識別情報の確認結果に基づいて、対応する部品装着座標補正ファイル15を部品装着座標補正値記憶部12にアクセスして読み取る。そして、部品装着座標補正ファイル15に含まれる「部品装着座標補正値」15bに基づいて、部品装着座標5*を補正したうえで電子部品を基板4に装着する。
このように、部品装着座標補正ファイル15は、実装機M4,M5における「電子部品の装着座標の修正に関する情報」として位置づけられる。そして部品装着座標補正値演算部10bは、検査データ8に基づいて実装機M4,M5における電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成するフィードフォワード手段となっている。以下、部品装着座標補正値を「FF値」と称する。
フィードバック・フィードフォワード設定部10cはFB値、部品装着座標補正ファイル15の作成時に使用する1又は複数の電子部品装着位置Pnや、印刷ズレに乗じる係数(重み)等に関する各種条件を設定する。つまり、フィードバック・フィードフォワード設定部10cは、どの電子部品装着位置Pnの印刷ズレ(dXn,dYn,dθn)をどれ位の重みでFB値や部品装着座標補正ファイル15の作成に使用するかを設定する機能を備えている。したがって、基板マスク位置合わせ補正値演算部10aは、フィードバック・フィードフォワード設定部10cで指定された一部の電子部品装着位置Pnの印刷ズレに基づいてFB値を作成する。また部品装着座標補正値演算部10bは、フィードバック・フィードフォワード設定部10cで指定された電子部品装着位置PnにおけるFF値に基づいて部品装着座標補正ファイル15を作成する。この場合、指定されていない電子部品装着位置PnのFF値はゼロとして部品装着座標補正ファイル15に記録される。
入力部13はタッチパネルやマウス等の入力手段であり、FB値、部品装着座標補正ファイル15の作成に使用する電子部品装着位置Pnや重み等、各種条件の入力を行う。表示部14は液晶パネル等の表示パネルであり、演算処理部10による表示処理を介してFB値、部品装着座標補正ファイル15の作成時の各種条件を設定するための画面(設定画面)を表示する。
次に図11,図12及び図13を参照して、表示部14に表示される設定画面の詳細について説明する。図11は、フィードバック・フィードフォワード設定部10cを起動させたときに表示部14に表示される一の設定画面である装着位置リスト画面14aを示している。
装着位置リスト画面14aは、電子部品装着位置Pn単位での種々の情報を参照しながら演算対象となる電子部品装着位置Pnを選択する際の設定画面として用いられ、「基板イメージ」17、「基板名称」18、「設定」19及び「装着位置リスト情報」20を含む情報を表示する。「基板イメージ」17は、図12に示す一の設定画面である装着位置選択画面14bを画面上に表示させるための操作スイッチである。「基板名称」18は、設定対象となる基板4の名称(機種名)を示す。「設定」19は、基板マスク位置合わせ補正値演算部10a及び部品装着座標補正値演算部10bにおける各種条件の設定を完了するための操作スイッチである。
「装着位置リスト情報」20は、電子部品装着位置Pn単位での種々の情報を一覧表示したものであり、「装着位置」21、「回路番号」22、「部品サイズ」23、「FB」24、「FB重み」25、「FF」26、「FF重み」27の情報を含み、1つの行が1つの電子部品装着位置Pnに対応している。この「装着位置情報」20は、一側(紙面右側)に表示されたスクロールバー28aを上下方向にスクロールさせ(矢印a)、又は下方に表示されたスクロールバー28bを左右方向にスクロールさせることにより(矢印b)、画面欄外に隠れている「装着位置情報」20を表示させることができる。
「装着位置」21は、基板4上の電子部品装着位置P1,P2・・・Pnを特定するための識別情報を表示する。「回路番号」22は、電子部品装着位置Pnが所属する回路番号を表示する。「部品サイズ」23は、電子部品装着位置Pnに装着される電子部品16のサイズ、具体的には「L(length)」、「W(Width)」、「H(Height)」を表示する。「回路番号」22や「部品サイズ」23は、オペレータが後述する第1の電子部品装着位置や第2の電子部品装着位置を設定するときの参考となる情報であり、これを装着位置リスト画面14aに表示することで作業能率を高めている。
「FB」24は、電子部品装着位置PnをFB値の演算に使用するかを設定するためのチェックボックスであり、チェックボックスを操作(クリック)することにより、その内部が「黒」又は「白」に変化する。チェックボックスを操作してその内部を「黒」にすることで、該当する電子部品装着位置PnがFB値の演算に使用される第1の部品装着位置として設定される。
第1の電子部品装着位置に設定する電子部品装着位置Pnとしては、少なくとも実装難易度の高いものを含める。例えば、0402チップやCSP等の微小部品が装着される電極、すなわち基板4の中で相対的に小さい面積のグループに分類される電極5を有する電子部品装着位置Pnを含める。また電子部品装着位置P21〜P25のように、隣接する電子部品装着位置との間隔が基板4の中で相対的に近い電子部品装着位置、あるいは基板4の中で電子部品装着位置の密集度合いが最も高い領域の電子部品装着位置を含める。
「FB重み」25は、FB値の演算に使用する印刷ズレの重みを1〜100(%)の範囲で入力する。例えば、「FB重み」25に「50」と入力した場合は、印刷ズレを示す数値に50%を乗じた値がFB値の演算に使用される。このように、設定画面において、マスク7と基板4の位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報の作成に使用する印刷ズレに乗じる係数を電子部品装着位置Pn毎に設定可能となっている。
「FF」26は、電子部品装着位置PnにおけるFF値を演算するかを設定するためのチェックボックスを表示するものであり、チェックボックスを操作(クリック)することにより、その内部が「黒」又は「白」に変化する。チェックボックスを操作してその内部を「黒」にすることで、該当する電子部品装着位置PnがFF値の演算の対象となる第2の電子部品装着位置として設定される。
「FF重み」27は、FF値の演算に使用する印刷ズレの重みを1〜100(%)の範囲で入力する。すなわちFF値は、印刷ズレに重み(%)を乗じて演算される。例えば、「FF重み」27に「50」と入力した場合は、印刷ズレを示す数値に50%を乗じた値が電子部品装着位置PnにおけるFF値として求められる。重みの数値が大きいほど、はんだ部6の実際の印刷位置側に電子部品16が装着されることになる。このように、設定画面において、電子部品16の装着座標の修正に関する情報の作成に使用する印刷ズレに乗じる係数を電子部品装着位置Pn毎に設定可能となっている。
「FF重み」27に入力する数値は、電子部品装着位置Pnに装着される電子部品のサイズや予測される印刷ズレの大きさ等の要因を考慮して経験的に決定されるが、傾向として溶融したはんだによる電子部品のセルフアライメント効果を期待できる電子部品装着位置Pnでは電子部品がはんだ印刷座標6*に近い位置となるように大きめの数値が、セルフアライメント効果を期待できない電子部品装着位置では電子部品が部品装着座標5*に近い位置となるように小さめの数値が設定される。例えばセルフアライメント効果の有効性が期待できないようなコネクタ部品等の大型部品については、基板4における部品装着座標5*を目標にして装着した方が実装品質は高くなる。したがって、このような電子部品装着位置PnについてはFF値の演算対象から除外した方が望ましい。この点については、装着位置リスト画面14aの「部品サイズ」23をオペレータが視認することにより容易に判断することができる。
次に図12を参照して、装着位置選択画面14bについて説明する。装着位置選択画面14bは、基板4のイメージ画像を参照しながら演算対象となる電子部品装着位置Pnを選択する際の設定画面として用いられ、「基板イメージ表示欄」29、「FB設定」30、「FB重み」31、「FF設定」32、「FF重み」33、「リスト」34を含む情報が表示される。
「基板イメージ表示欄」29は、電子部品装着位置Pnの位置情報を含む基板4のイメージ画像29aを表示する。入力部13を介してイメージ画像29aの所望の位置又は範囲を指定することで、演算対象となる電子部品装着位置Pnを選択することができる。図12に示すように、選択したイメージ画像29a上の電子部品装着位置Pn(P21〜P25を例示)は破線で覆われる。
「FB設定」30は、「基板イメージ表示欄」29で選択された電子部品装着位置Pnを、FB値の演算対象として設定するための操作スイッチである。「FB重み」31は、「基板イメージ表示欄」29で選択された電子部品装着位置Pnについて、FB値の演算に使用する印刷ズレの重みを1〜100の範囲で入力する。
「FF設定」32は、「基板イメージ表示欄」29で選択された電子部品装着位置Pnを、FF値の演算対象として設定するための操作スイッチである。「FF重み」33は、「基板イメージ表示欄」28で選択された電子部品装着位置Pnについて、FF値の演算に使用する重みを1〜100の範囲で入力する。このように装着位置選択画面14bでは、選択された電子部品装着位置Pnにおける印刷ズレの重みを一括して設定可能となっている。
「リスト」34は、表示部14を装着位置選択画面14bから装着位置リスト画面14aに切り替えるための操作スイッチである。このとき、図13に示すように、「基板イメージ表示欄」29で選択した電子部品装着位置Pnがあれば、装着位置リスト画面14aにおいてその電子部品装着位置Pn(P21〜P25を例示)の背景が強調される。
FB値の作成で使用する電子部品装着位置Pn、重みを含む各種条件を装着位置選択画面14b上で設定するための具体的な操作手順としては、まず「基板イメージ表示欄」29で所望の電子部品装着位置Pnを選択し、次いで「FB重み」31で重みを入力する。そして、「FB設定」30を操作して演算条件を設定した後に「リスト」34を操作する。部品装着座標補正ファイル15を作成する際の各種条件の設定も同様の手順で行う。
以上説明したように、本実施の形態では、表示部14を介してFB値の作成で使用する電子部品装着位置Pn(第1の部品装着位置)と、部品装着座標補正ファイル15の作成で使用する電子部品装着位置Pn(第2の部品装着位置)を個別に設定することができる。そしてこれらの設定が完了すると「設定」19をクリックすることで、第1の部品装着位置に関する情報が基板マスク位置合わせ補正値演算部10aに設定され、第2の部品装着位置に関する情報が部品装着座標補正値演算部10bに設定される。このように、表示処理を行う演算処理部10及び表示部14は、基板4の複数の電子部品装着位置Pnに対して第1の電子部品装着位置及び又は第2の電子部品装着位置の設定を行うための画面を表示する電子部品装着位置設定画面表示手段となっている。
本発明の部品実装システムは以上のような構成から成り、次に基板に電子部品を実装するための一連の工程について説明する。まず始めに、フィードバック・フィードフォワード設定部10cを起動し、表示部14に表示される装着位置リスト画面14a、装着位置選択画面14bを操作しながら第1の部品装着位置と第2の部品装着位置の設定作業を行う(ST1:フィードバック・フィードフォワード設定工程)。
第1の部品装着位置には実装難易度の高い電子部品装着位置Pnが含まれるように設定する。設定された第1の部品装着位置に関する情報はフィードバック・フィードフォワード設定部10cによって基板マスク位置合わせ補正値演算部10aに設定される。本実施の形態では、図3に示す狭隣接エリアE1に存在する電子部品装着位置P21〜P25を第1の部品装着位置として設定する。
また、第2の部品装着位置にはフィードフォワードによって実装不良の発生を抑制したい電子部品装着位置Pnが含まれるように設定する。第2の部品装着位置に関する情報はフィードバック・フィードフォワード設定部10cによって部品装着座標補正値演算部10bに設定される。
本実施の形態では、狭隣接エリアE1の電子部品装着位置P21〜P25については前述のFB値によるフィードバックの効果で印刷ズレが小さくなるためフィードフォワードによる効果も限定的と考えられる。従って、電子部品装着位置P21〜P25は第2の部品装着位置に設定から除外する。その一方で、狭隣接エリアE1を中心に基板とマスクの位置合せが行われることで図3に示す広間隔エリアE2内に存在する電子部品装着位置P31〜P35では印刷ズレが大きくなるため(図6,図7)、FF値によるフィードフォワードを積極的に適用して実装不良の発生を抑制する必要がある。よって、電子部品装着位置P31〜P35については第2の部品装着位置に設定する。
フィードバック・フィードフォワード設定部10cでの設定が完了したら、基板4を印刷機M1に搬送してスクリーン印刷を実行する。すなわち、複数の開口部が形成されたマスク7と基板4を位置合わせし、開口部を介して基板4に設定された複数の電子部品装着位置Pnに形成された電極5にはんだ部6を形成する(ST2:はんだ部形成工程)。
次いで、スクリーン印刷後の基板4を印刷検査機M2に搬送し、印刷状態の良否判定を含む各種の検査を行うとともに検査データ8を作成する。すなわち、はんだ部6が形成された基板4を検査することにより、複数の電子部品装着位置Pnにおけるはんだ部6の印刷ズレを含んだ検査データ8を作成する(ST3:検査データ作成工程)。
次いで、作業コンベアM3を介して検査終了後の基板4を実装機M4,M5に搬送し、電子部品16を基板4に装着する。すなわち、検査を終えた基板4の複数の電子部品装着位置Pnに電子部品16を装着する(ST4:電子部品装着工程)。その後、基板4はリフロー機に搬送されて加熱処理がなされる。これにより電子部品16と基板4がはんだ接合され、実装基板が完成する。
(ST3)で作成された検査データ8は実装ライン制御部3に出力され、基板マスク位置合わせ補正値演算部10aによってFB値が作成される。すなわち、検査データ8に基づいてはんだ部6を形成する際のマスク7と基板4の位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報、すなわちFB値を作成する(ST5:フィードバック処理工程)。
FB値の作成においては、第1の部品装着位置に選択された電子部品装着位置Pnの(印刷ズレ×重み)の平均値を演算し、これをFB値(dXfb,dYfb)とする。本実施の形態では、図3に示す狭隣接エリアE1に存在する電子部品装着位置P21〜P25における印刷ズレの平均値をFB値として作成する。FB値は印刷機M1にフィードバックされ、印刷機M1は受信したFB値に基づいて制御パラメータを修正(制御パラメータをFB値で上書きすることも含む)したうえでマスク7と基板4の位置合わせを行う。
FB値に基づいて制御パラメータを修正すると、図7に示すように、中点T1,T2がFB値(dXfb,dYfb)だけずれた状態でマスク7と基板4が位置合わせされる。すなわち、位置合わせの中心Cが狭隣接エリアE1内の所定の位置に設定され、電子部品装着位置P21〜P25の電極5とマスク7の開口部が略一致した状態で位置合わせされる。したがって、基板4の一部に歪みが生じて狭隣接エリアE1内の電子部品装着位置P21〜P25の設計上の部品装着座標5*からずれている場合であっても、電子部品装着位置P21〜P25に対してはんだ部6の印刷ズレを抑制させることができる。図8は、FB値に基づいて制御パラメータを修正した後にスクリーン印刷を実行したときの電子部品装着位置P22,P23におけるはんだ部6の印刷位置を示している。
また、FB値の作成に併せ、部品装着座標補正値演算部10bによって部品装着座標補正ファイル15が作成される。すなわち、検査データ8に基づいて電子部品を装着する際の電子部品の装着座標の修正に関する情報、すなわち部品装着座標補正ファイル15を作成する(ST6:フィードフォワード処理工程)。部品装着座標補正ファイル15の作成においては、第2の部品装着位置に設定された電子部品装着位置Pn毎に印刷ズレに重みを乗じた値を演算し、これをFF値として採用する。
実装機M4,M5は、搬送されてきた基板4の識別情報を確認し、対応する部品装着座標補正ファイル15を部品装着座標補正値記憶部12から読み取る。そして、部品装着座標補正ファイル15に記録されたFF値に基づいて電子部品を装着する。図8に示すように、本実施の形態では電子部品装着位置P22,P23についてはFF値が設定されないため、部品装着座標5*を目標とする位置に電子部品16が装着される。電子部品装着位置P21,P25,P25も同様である。
また、電子部品装着位置P31〜P35については、部品装着座標補正ファイル15のFF値に基づいて電子部品16の装着座標を補正したうで電子部品16を装着する。
電子部品が装着された基板4はリフロー機(図示せず)に送られ、所定の温度プロファイルに従って加熱される。この加熱によりはんだ部に含まれるはんだ粒子が溶融して電子部品と基板がはんだ接合される。
以上のような工程で電子部品を実装した実装基板が作成されるのであるが、実装不良の発生状況によっては適宜フィードバック・フィードフォワード設定工程を実行し、第1の電子部品装着位置や第2の電子部品装着位置に設定すべき電子部品装着位置Pnの変更や重みを修正する。
以上説明したように、基板マスク位置合わせ補正値演算部10aは、予め設定された第1の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいてFB値を作成する。また部品装着座標補正値演算部10bは、予め設定された第2の電子部品装着位置に基づいて部品装着座標補正ファイル15を作成する。これにより、歪みを生じた基板4や一部に実装難易度の高い電子部品装着位置Pnを有する基板4に対しても適切に対応することができる。
また、本実施の形態では実装難易度の高い電子部品装着位置Pnの印刷ズレに基づいてFB値を作成するので、このFB値に基づいて制御パラメータを修正してスクリーン印刷を実行することにより、基板4の一部に歪みが生じている場合であっても、実装難易度の高い電子部品装着位置Pnにおいてはんだ部6の印刷ズレを抑制することができる。
前述の方法でFB値を作成することの有効性についてより具体的に説明すると、例えば基板4上の全ての電子部品装着位置Pnの印刷ズレの平均値をFB値とした場合、全体としてはんだ部6の位置ずれは解消される。しかしながら、図15に示すように、隣接する電極5の間の間隔W1が狭いような実装難易度の高い電子部品装着位置P22,P23については、依然として看過できない印刷ズレが残り得る。
すなわち、電子部品装着位置P22,P23に対して一定量のズレを起こして印刷されたはんだ部6の位置(はんだ印刷座標6*)に基づいて電子部品16を装着すると、装着時にはんだ部6が型崩れを起こして隣接する電極5に接触する事態が起こり得る。かかる状態のままリフローを行うと、電子回路がショートして実装不良を誘発することになる。これは基板4に歪みが生じている場合や、基板4に狭隣接エリアE1と広間隔エリアE2が混在している場合に顕著となる。この問題に対しては、本実施の形態で説明した方法により作成したFB値を用いて、電子部品装着位置P22,P23でのはんだ部6の印刷ズレを抑制することにより解消することができる。
また、本実施の形態における電子部品実装システムによれば、表示部14を介して電子部品装着位置Pnを視覚的に把握しながら、基板マスク位置合わせ補正値演算部10a、部品装着座標補正値演算部10bにおいて使用する電子部品装着位置Pnを同一画面上で簡単に設定することができる。さらに、基板マスク位置合わせ補正値演算部10a、部品装着座標補正値演算部10bでの演算対象となる電子部品装着位置Pnを個別に選択し、且つ重みを電子部品装着位置Pn単位で設定することにより、高品質な実装を実現することができる。
なお、第1の電子部品装着位置と第2の電子部品装着位置は複数設定してもよく、第1の電子部品装着位置と第2の電子装着位置に設定する電子部品装着位置Pnが一部で重複、すなわち、一つの電子部品装着位置Pnを第1の電子部品装着位置と第2の電子装着位置の両方に設定してもよい。また第1の電子部品装着位置と第2の電子装着位置の設定方法や重みの設定は本実施の形態に限られるものではない。
本発明によれば、歪みを生じた基板や一部に実装難易度の高い電子部品装着位置を有する基板に対しても適切に対応することができ、電子部品実装分野において特に有用である。
1 電子部品実装システム
4 基板
5 電極
6 はんだ部
7 マスク
8 検査データ
10 演算処理部(電子部品装着位置設定画面表示手段)
10a 基板マスク位置合わせ補正値演算部(フィードバック手段)
10b 部品装着座標補正値演算部(フィードフォワード手段)
10c フィードバック・フィードフォワード設定部
14 表示部(電子部品装着位置設定画面表示手段)
15 部品装着座標補正ファイル(電子部品の装着座標の修正に関する情報)
16 電子部品
M1 印刷機(スクリーン印刷装置)
M2 印刷検査機(検査装置)
M4,M5 実装機(電子部品装着装置)
Pn 電子部品装着位置

Claims (13)

  1. 基板の電子部品装着位置に電子部品を装着して実装基板を製造する電子部品実装システムであって、
    複数の開口部が形成されたマスクと基板を位置合わせし、前記開口部を介して前記基板に設定された複数の電子部品装着位置に形成された電極にはんだ部を形成するスクリーン印刷装置と、
    前記はんだ部が形成された基板を検査することにより、複数の前記電子部品装着位置における前記はんだ部の印刷ズレを含んだ検査データを作成する検査装置と、
    前記検査装置による検査を終えた基板の複数の前記電子部品装着位置に電子部品を装着する電子部品装着装置と、
    前記検査データに基づいて前記スクリーン印刷装置におけるマスクと基板の位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成するフィードバック手段と、
    前記検査データに基づいて前記電子部品装着装置における電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成するフィードフォワード手段とを備えた電子部品実装システムであって、
    前記フィードバック手段は予め設定された第1の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて基板とマスクの位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成し、
    前記フィードフォワード手段は予め設定された前記第1の電子部品装着位置とは異なる第2の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて前記電子部品装着装置における前記第2の電子部品装着位置に装着される電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成し、
    前記第1の電子部品装着位置には、少なくとも実装難易度の高い電子部品装着位置が含まれることを特徴とする電子部品実装システム。
  2. 前記第1の電子部品装着位置は、隣接する電子部品装着位置の間隔が狭い狭隣接エリアに属し、
    前記第2の電子部品装着位置は、前記狭隣接エリアに属する前記第1の電子部品装着位置よりも、隣接する電子部品装着位置の間隔が広い広間隔エリアに属することを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装システム。
  3. 前記第1の電子部品装着位置には、前記基板の中で相対的に小さい面積のグループに分類される電極を有する電子部品装着位置が含まれることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装システム。
  4. 前記第1の電子部品装着位置には、隣接する電子部品装着位置との間隔が前記基板の中で相対的に近い電子部品装着位置が含まれることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装システム。
  5. 前記第1の電子部品装着位置には、前記基板の中で電子部品装着位置の密集度合いが最も高い領域の電子部品装着位置が含まれることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装システム。
  6. 前記基板の複数の電子部品装着位置に対して前記第1の電子部品装着位置及び又は前記第2の電子部品装着位置の設定を行うための設定画面を表示する電子部品装着位置設定画面表示手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の電子部品実装システム。
  7. 前記設定画面において、マスクと基板の位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報の作成に使用する印刷ズレに乗じる係数を前記電子部品装着位置毎に設定可能であることを特徴とする請求項6に記載の電子部品実装システム。
  8. 前記設定画面において、電子部品の装着座標の修正に関する情報の作成に使用する印刷ズレに乗じる係数を前記電子部品装着位置毎に設定可能であることを特徴とする請求項6に記載の電子部品実装システム。
  9. 基板の電子部品装着位置に電子部品を装着して実装基板を製造する電子部品実装システムによって、基板に電子部品を実装して実装基板を製造する電子部品実装方法であって、
    複数の開口部が形成されたマスクと基板を位置合わせし、前記開口部を介して前記基板に設定された複数の電子部品装着位置に形成された電極にはんだ部を形成するはんだ部形成工程と、
    前記はんだ部が形成された基板を検査することにより、複数の前記電子部品装着位置における前記はんだ部の印刷ズレを含んだ検査データを作成する検査データ作成工程と、
    検査を終えた基板の複数の前記電子部品装着位置に電子部品を装着する電子部品装着工程と、
    前記検査データに基づいて前記はんだ部を形成する際のマスクと基板の位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成するフィードバック処理工程と、
    前記検査データに基づいて電子部品を装着する際の電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成するフィードフォワード処理工程とを含み、
    前記フィードバック処理工程において、予め設定された第1の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて基板とマスクの位置合わせに関する制御パラメータの修正に関する情報を作成し、
    前記フィードフォワード処理工程において、予め設定された前記第1の電子部品装着位置とは異なる第2の電子部品装着位置における印刷ズレに基づいて前記電子部品装着装置における前記第2の電子部品装着位置に装着される電子部品の装着座標の修正に関する情報を作成し、
    前記第1の電子部品装着位置には、少なくとも実装難易度の高い電子部品装着位置が含まれることを特徴とする電子部品実装方法。
  10. 前記第1の電子部品装着位置は、隣接する電子部品装着位置の間隔が狭い狭隣接エリアに属し、
    前記第2の電子部品装着位置は、前記狭隣接エリアに属する前記第1の電子部品装着位置よりも、隣接する電子部品装着位置の間隔が広い広間隔エリアに属することを特徴とする請求項9に記載の電子部品実装方法。
  11. 前記第1の電子部品装着位置には、前記基板の中で相対的に小さい面積のグループに分類される電極を有する電子部品装着位置が含まれることを特徴とする請求項9に記載の電子部品実装方法。
  12. 前記第1の電子部品装着位置には、隣接する電子部品装着位置との間隔が前記基板の中で相対的に近い電子部品装着位置が含まれることを特徴とする請求項9に記載の電子部品実装方法。
  13. 前記第1の電子部品装着位置には、前記基板の中で電子部品装着位置の密集度合が最も高い領域の電子部品装着位置が含まれることを特徴とする請求項9に記載の電子部品実装方法。
JP2013132235A 2013-06-25 2013-06-25 電子部品実装システム及び電子部品実装方法 Active JP6178978B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132235A JP6178978B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 電子部品実装システム及び電子部品実装方法
CN201410212540.6A CN104254211B (zh) 2013-06-25 2014-05-20 电子元件装配系统和电子元件装配方法
US14/297,755 US9706664B2 (en) 2013-06-25 2014-06-06 Electronic component mounting system and electronic component mounting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132235A JP6178978B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 電子部品実装システム及び電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015008185A JP2015008185A (ja) 2015-01-15
JP6178978B2 true JP6178978B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=52109743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132235A Active JP6178978B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 電子部品実装システム及び電子部品実装方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9706664B2 (ja)
JP (1) JP6178978B2 (ja)
CN (1) CN104254211B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884015B2 (ja) * 2012-11-19 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品装着システム
KR101750521B1 (ko) * 2015-07-27 2017-07-03 주식회사 고영테크놀러지 기판 검사 장치 및 방법
JP6528625B2 (ja) * 2015-09-29 2019-06-12 日本電気株式会社 部品実装装置、部品実装方法及びプログラム。
CN108476610B (zh) * 2016-01-29 2020-05-15 株式会社富士 电子元件安装机及生产线
JP6412051B2 (ja) 2016-04-18 2018-10-24 ファナック株式会社 プリント板の自動組み立ての歩留りを向上する自動組立システム及び自動組立方法
JP7450171B2 (ja) * 2016-07-15 2024-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷方法
JP6922168B2 (ja) * 2016-08-10 2021-08-18 オムロン株式会社 表面実装ラインの品質管理システム及びその制御方法
JP6913849B2 (ja) * 2017-01-12 2021-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システムおよび部品実装方法ならびに補正値算出装置
US10824137B2 (en) * 2017-06-19 2020-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mounting board manufacturing system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339779B2 (ja) * 1996-07-17 2002-10-28 富士通株式会社 Smtラインを備えた製造管理システム
DE10152408A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd System und Verfahren zur Bauteilmontage
JP4346827B2 (ja) 2001-03-06 2009-10-21 パナソニック株式会社 電子部品実装方法
JP4389859B2 (ja) * 2005-09-29 2009-12-24 オムロン株式会社 はんだ印刷検査方法およびはんだ印刷検査装置
JP4289381B2 (ja) * 2006-09-05 2009-07-01 パナソニック株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP2008199070A (ja) 2008-05-22 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法
JP5075747B2 (ja) * 2008-06-19 2012-11-21 富士機械製造株式会社 電子回路製造方法および電子回路製造システム
JP4751948B1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-17 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置および部品実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104254211B (zh) 2018-04-17
JP2015008185A (ja) 2015-01-15
CN104254211A (zh) 2014-12-31
US20140373346A1 (en) 2014-12-25
US9706664B2 (en) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6178978B2 (ja) 電子部品実装システム及び電子部品実装方法
JP5229177B2 (ja) 部品実装システム
TWI395941B (zh) 焊料印刷檢查裝置
JP4353100B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP4289381B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP2007287779A (ja) 電子部品実装システムおよび搭載状態検査装置ならびに電子部品実装方法
US10139810B2 (en) Management apparatus, and mount substrate manufacturing method
JP5884015B2 (ja) 電子部品装着システム
JP3685035B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP2014206513A (ja) 半田印刷検査装置
JP2014103191A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP3656542B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
CN105282992B (zh) 元件安装方法及元件安装系统
JP3873757B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP6010760B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
CN106061135B (zh) 管理装置及安装基板制造系统以及安装基板制造方法
CN113508652B (zh) 部件搭载装置以及部件搭载方法、安装基板制造系统以及安装基板制造方法、和搭载完毕部件检查装置
JP7079371B2 (ja) 補正量算出装置および補正量算出方法
JP2017226151A (ja) スクリーン印刷装置及び部品実装ライン
JP7065294B2 (ja) 製造システムおよび製造方法
JP2005252290A (ja) 電子部品実装方法
JP2018160645A (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP6684991B2 (ja) 部品配置の決定方法および管理装置
JP5909649B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装システム
WO2014076970A1 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151224

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6178978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151