JP7260600B2 - 垂直保護網 - Google Patents

垂直保護網 Download PDF

Info

Publication number
JP7260600B2
JP7260600B2 JP2021123364A JP2021123364A JP7260600B2 JP 7260600 B2 JP7260600 B2 JP 7260600B2 JP 2021123364 A JP2021123364 A JP 2021123364A JP 2021123364 A JP2021123364 A JP 2021123364A JP 7260600 B2 JP7260600 B2 JP 7260600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective net
weft
warp
vertical protective
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021123364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022025057A (ja
Inventor
リー,スン・マン
リー,ドン・ホー
ソン,ウェン・チョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Song Weon Cheol
Original Assignee
Song Weon Cheol
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200093840A external-priority patent/KR102213136B1/ko
Priority claimed from KR1020200093839A external-priority patent/KR102207693B1/ko
Application filed by Song Weon Cheol filed Critical Song Weon Cheol
Publication of JP2022025057A publication Critical patent/JP2022025057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7260600B2 publication Critical patent/JP7260600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は垂直保護網に関し、より詳細には機械的物性が優秀であり、防炎性および日光堅牢度が優秀な効果を同時に発現する垂直保護網に関する。
建設工事現場では作業者の落下および墜落、各種工具などの落下物が発生するが、このような危険から作業者および市民の安全のために建物の築造時に保護網が設置される。
このような安全事故に備えるためには、保護網の機械的物性が優秀でありながらも防炎性が優秀であり、すべての安全事故が発生し得る地点に設置することができなければならない。
また、通常的に建築工事時には垂直保護網は外部に設置されるため直接的または間接的に光を受けざるを得なくなり、優秀な日光堅牢度が要求される。
しかし、従来の垂直保護網の場合、所定の機械的物性を発現するとしても防炎性が悪いか、防炎性は優秀であっても日光堅牢度が悪いなど、機械的物性が優秀で防炎性および日光堅牢度が優秀な効果を同時に発現できない問題点があった。
そこで、機械的物性が優秀であり、防炎性および日光堅牢度が優秀な効果を同時に発現できる垂直保護網に対する開発が急を要しているのが実情である。
KR10-2001-0090349A(公開日:2001.10.18)
本発明は前記のような問題点を解決するために案出されたもので、本発明が解決しようとする課題は、機械的物性が優秀であり、防炎性および日光堅牢度が優秀な効果を同時に発現できる垂直保護網を提供するところにある。
前述した課題を解決するために本発明は、経糸;緯糸;および前記経糸および緯糸を織り込むように配置され、芯糸および前記芯糸の表面の少なくとも一部を被覆し前記経糸、緯糸および芯糸より融点が低い被覆部を含む仮融着糸の少なくとも一部が融着されて形成されたグラウンド糸;を含み、下記の条件(1)および条件(2)をすべて満足する垂直保護網を提供する。
Figure 0007260600000001
この時、前記aは経糸または緯糸の繊度(De)、bはKS F 8081:2014に基づいて測定した炭化長(cm)および、cはISO 105 B02:2014ゼノンアーク法で測定した日光堅牢度(級)である。
本発明の一実施形態によると、下記の条件(1)および条件(2)をすべて満足することができる。
Figure 0007260600000002
本発明の一実施形態によると、下記の条件(3)および(4)をさらに満足することができる。
Figure 0007260600000003
この時、前記xはKS F 8081:2018、C.R.E、ストリップ法に基づいて測定した経糸配設方向の引張強度および緯糸配設方向の引張強度の平均値(KN)、yとzはそれぞれKS F 8081:2014に基づいて測定した残炎時間(秒)と残塵時間(秒)および、wはISO 105 B02:2014ゼノンアーク法で測定した日光堅牢度(級)である。
前記条件(3)および(4)は好ましくは下記の条件(3)および(4)を満足するものであり得る。
Figure 0007260600000004
である。
また、前記経糸および緯糸はそれぞれ独立的に繊度が250~3000Deであり得る。
また、前記垂直保護網は炭化長が22cm以下であり得る。
また、前記垂直保護網は日光堅牢度が7級以上であり得る。
また、前記垂直保護網は経糸配設方向の両終端および緯糸配設方向の両終端に連結部;をさらに含むことができる。
また、KS F 8081:2014に基づいて測定した経糸配設方向連結部の引張荷重および緯糸配設方向の連結部の引張荷重の平均値が0.5~2.5KNであり得る。
また、経糸配設方向の引張強度および緯糸配設方向の引張強度の平均値が0.4~2.4KNであり得る。
また、残炎時間が4秒以下であり、残塵時間が6秒以下であり得る。
本発明に係る垂直保護網は、機械的物性が優秀であり、防炎性および日光堅牢度が優秀な効果を同時に発現することができる。
本発明の一実施形態に係る垂直保護網でグラウンド糸の配置を示す上面図である。 本発明の他の一実施形態に係る垂直保護網でグラウンド糸の配置を示す上面図である。 本発明のさらに他の一実施形態に係る垂直保護網でグラウンド糸の配置を示す上面図である。
以下、本発明の一実施形態について本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は多様な異なる形態で具現され得、ここで説明する実施形態に限定されない。
図1~図3に図示された通り、本発明の一実施形態に係る垂直保護網100は、経糸10;緯糸20;および前記経糸10および緯糸20を織り込むように配置され、芯糸および前記芯糸の表面の少なくとも一部を被覆し前記経糸10、緯糸20および芯糸より融点が低い被覆部を含む仮融着糸の少なくとも一部が融着されて形成されたグラウンド糸30;を含んで具現される。
一方、本発明の垂直保護網100の各構成の説明に先だって、本発明に係る垂直保護網100が条件(1)および条件(2)をすべて満足しなければならない理由について説明する。
経糸および緯糸の繊度が低い場合、機械的物性および日光堅牢度が低下し得、経糸および緯糸の繊度が高い場合、防炎性が低下し得る。また、炭化長が長い場合、防炎性が低下し得、日光堅牢度が低い場合、機械的物性、防炎性および日光堅牢度が優秀な効果を同時に発現することができない。
これに伴い、本発明に係る垂直保護網100は下記の条件(1)および(2)をすべて満足する。
条件(1)として
Figure 0007260600000005
であり、好ましくは
Figure 0007260600000006
であり得、条件(2)として
Figure 0007260600000007
であり、好ましくは
Figure 0007260600000008
であり得る。
この時、前記aは経糸または緯糸の繊度(De)、bはKS F 8081:2014に基づいて測定した炭化長(cm)および、cはISO 105 B02:2014ゼノンアーク法で測定した日光堅牢度(級)である。また、このとき、前記条件(1)および条件(2)を満足するとは、aが経糸の繊度である場合とaが緯糸の繊度である場合すべて、条件(1)および条件(2)を満足するということを意味する。
万一、前記条件(1)で
Figure 0007260600000009
が11.1を超過すると防炎性が低下し得、条件(2)で
Figure 0007260600000010
が6.1未満であると機械的物性および日光堅牢度が低下し得る。
また、本発明の好ましい一実施形態において、前記垂直保護網100は下記の条件(3)および(4)をすべて満足することができる。
条件(3)として
Figure 0007260600000011
であり、好ましくは
Figure 0007260600000012
であり得、条件(4)として
Figure 0007260600000013
であり、好ましくは
Figure 0007260600000014
であり得る。
この時、前記xはKS F 8081:2018、C.R.E、ストリップ法に基づいて測定した経糸配設方向の引張強度および緯糸配設方向の引張強度の平均値(KN)、yとzはそれぞれKS F 8081:2014に基づいて測定した残炎時間(秒)と残塵時間(秒)および、wはISO 105 B02:2014ゼノンアーク法で測定した日光堅牢度(級)である。
万一、前記条件(3)で
Figure 0007260600000015
が0.81を超過すると防炎性が低下し得、条件(4)でxwが2.5未満であると目的とする水準の機械的物性および日光堅牢度を同時に発現することができない。
以下、本発明の垂直保護網100の各構成について説明する。
前記経糸10は当業界で通常的に使用できる繊維であれば制限なく使うことができ、好ましくはポリエステル系繊維、ポリオレフィン系繊維、ポリアミド系繊維およびアクリレート系繊維などであり得、より好ましくはポリエステル系繊維を使うことができ、さらに好ましくはPET繊維を使うことができる。
一方、前記経糸10はマルチフィラメントおよびモノフィラメントを混在して使うことができ、好ましくはモノフィラメントを単独で使うことができるが、機械的物性と日光堅牢度の側面でモノフィラメントを単独で使うことがさらに有利であり得る。
また、前記経糸10は前記条件(1)および条件(2)を満足するように繊度が250~3000Deであり得、好ましくは300~2200Deであり得る。万一、前記経糸の繊度が250De未満であると垂直保護網の機械的物性および日光堅牢度が低下し得、繊度が3000Deを超過すると垂直保護網の防炎性が低下し得る。
前記緯糸20は当業界で通常的に使用できる繊維であれば制限なく使うことができ、好ましくはポリエステル系繊維、ポリオレフィン系繊維、ポリアミド系繊維およびアクリレート系繊維などであり得、より好ましくはポリエステル系繊維を使うことができ、さらに好ましくはPET繊維を使うことができる。
一方、前記緯糸20はマルチフィラメントおよびモノフィラメントを混在して使うことができ、好ましくはモノフィラメントを単独で使うことができるが、機械的物性と日光堅牢度の側面でモノフィラメントを単独で使うことがさらに有利であり得る。
また、前記緯糸20は前記条件(1)および条件(2)を満足するように繊度が250~3000Deであり得、好ましくは300~2200Deであり得る。万一、前記経糸の繊度が250De未満であると垂直保護網の機械的物性および日光堅牢度が低下し得、繊度が3000Deを超過すると垂直保護網の防炎性が低下し得る。
前記グラウンド糸30は前述した通り、前記経糸10および緯糸20を織り込むように配置され、芯糸および前記芯糸の表面の少なくとも一部を被覆し前記経糸10、緯糸20および芯糸より融点が低い被覆部を含む仮融着糸の少なくとも一部が融着されて形成される。
前記グラウンド糸30の芯糸および被覆部はそれぞれ独立的に、当業界で通常的に使用できる素材であれば制限なく使うことができ、好ましくはポリエステル系繊維、ポリオレフィン系繊維、ポリアミド系繊維およびアクリレート系繊維などであり得、より好ましくはポリエステル系繊維を使うことができる。
また、前記被覆部の融点は前記経糸10、緯糸20および芯糸より低く、好ましくは190℃以下であり得、より好ましくは185℃以下であり得る。万一、前記被覆部の融点が190℃を超過すると所定の熱処理を通じて仮融着糸の少なくとも一部のみを選択的に融着させることができず、経糸、緯糸および芯糸が先に溶融され得るため機械的物性が低下し得る。
前記グラウンド糸30は当業界で通常的に使用できる繊度であれば制限されず、好ましくは繊度が30~350De、より好ましくは繊度が50~300Deであり得る。万一、前記グラウンド糸の繊度が30De未満であると目的とする水準の機械的物性および日光堅牢度を発現することができず、繊度が350Deを超過すると防炎性が低下し得る。
一方、本発明に係る他の一実施形態によると、前記グラウンド糸は前述した仮融着糸が融着されない状態で備えられてもよいが、これに制限されるものではない。
一方、本発明の一実施形態に係る垂直保護網に備えられる経糸、緯糸およびグラウンド糸は、前記経糸および緯糸が相互に織り込まれるように配置され、前記経糸および緯糸を織り込むようにグラウンド糸が備えられ得る。
まず、織物の組織は平織り、綾織り、朱子織りおよび二重職からなる群から選択されたいずれか一つの方法からなり得る。
前記平織り、綾織りおよび朱子織りを三原組織とする時、三原組織それぞれの具体的な製織方法は通常の製織方法に従い、三原組織を基本としてその組織を変形させたりいくつかの組織を配合して変化がある織物であり得、例えば変化平織りとして畝織、バスケット織 などがあり、変化綾織りとして伸び斜文織、破れ斜文織、非綾織り、山形斜文織などがあり、変化朱子織りとして変則朱子織、重ね朱子織、昼夜朱子織、花崗朱子織などがある。前記二重織は経糸または緯糸のいずれか一方が二重でなっているか両方がすべて二重でなっている織物の製織方法であり、具体的な方法は通常の二重職の製織方法であり得る。ただし、前記織物組織の記載に限定されない。
また、本発明の他の一実施形態に係る垂直保護網に備えられる経糸、緯糸およびグラウンド糸は、前記経糸の上部または下部に緯糸が配置され、前記経糸および緯糸を織り込むようにグラウンド糸が備えられてもよい。
そして、前記垂直保護網に備えられる経糸および緯糸はそれぞれ独立的に1インチ当たり9~28本の配置幅で、好ましくは1インチ当たり10~26本の配置幅で備えられ得る。万一、前記経糸および緯糸の配置幅が1インチ当たり9本未満であると目的とする水準の機械的物性を発現することができず、1インチ当たり28本を超過すると防炎性が低下し得る。
一方、本発明の一実施形態によると、前記垂直保護網100は経糸配設方向の両終端および緯糸配設方向の両終端に連結部;をさらに含むことができる。
垂直保護網を建設工事現場に適用時、垂直保護網の設置のために連結される部分である。
この時、前記垂直保護網はKS F 8081:2014に基づいて測定した経糸配設方向連結部の引張荷重および緯糸配設方向の連結部の引張荷重の平均値が0.5~2.5KNであり得、好ましくは1.0~2.2KNであり得る。万一、前記連結部の引張荷重が0.5KN未満であると目的とする水準の機械的物性および日光堅牢度を発現することができず、引張荷重が2.5KNを超過すると相対的に防炎性が低下し得る。
一方、本発明に係る垂直保護網100は前述した条件(1)を満足するようにKS F 8081:2014に基づいて21℃および相対湿度52%の条件で測定した炭化長(cm)が22cm以下であり得、好ましくは20cm以下であり得、より好ましくは10cm以下であり得、さらに好ましくは7cm以下であり得る。万一、前記炭化長が22cmを超過すると垂直保護網の防炎性が悪くなり得る。
また、本発明に係る垂直保護網100はKS F 8081:2014に基づいて21℃および相対湿度52%の条件で測定した残炎時間が4秒以下であり、残塵時間が6秒以下であり得、好ましくは残炎時間が3秒以下であり、残塵時間が5秒以下であり得、より好ましくは残炎時間が1秒以下であり、残塵時間が1秒以下であり得る。万一、前記残炎時間が4秒を超過し残塵時間が6秒を超過すると垂直保護網の防炎性が悪くなり得る。
また、本発明に係る垂直保護網100は前述した条件(1)および条件(2)を満足するようにISO 105 B02:2014ゼノンアーク法で測定した日光堅牢度が7級以上であり得、好ましくは8級以上であり得る。万一、前記日光堅牢度が7級未満であると目的とする水準の機械的物性および日光堅牢度を発現できない問題が発生し得る。
そして、本発明に係る垂直保護網100はKS F 8081:2018、C.R.E、ストリップ法に基づいて測定した経糸配設方向の引張強度および緯糸配設方向の引張強度の平均値が0.4~2.4KNであり得、好ましくは0.5~2.1KNであり得る。万一、前記経糸配設方向の引張強度および緯糸配設方向の引張強度の平均値が0.4KN未満であると目的とする水準の機械的物性および日光堅牢度を発現することができず、引張強度が2.4KNを超過すると相対的に防炎性が低下し得る。
本発明に係る垂直保護網は、機械的物性が優秀であり、防炎性および日光堅牢度が優秀な効果を同時に発現することができる。
以下、本発明を下記の実施形態を通じて説明する。この時、下記の実施形態は発明を例示するために提示されたものに過ぎず、本発明の権利範囲は下記の実施形態によって限定されるものではない。
[実施形態]
<実施形態1:垂直保護網の製造>
まず、経糸として繊度が1300DeであるPET繊維を供給し、緯糸として繊度が1300DeであるPET繊維を供給するものの、前記経糸の下部に緯糸が通るように供給し、芯糸としてPET繊維の表面に融点が170℃である低融点ポリエステルで形成された被覆部を含む繊度が170Deである仮融着糸を供給し、前記経糸および緯糸を図3のように構成するように原反を製造した。そして、温度200℃および分当り30mの速度で熱処理を遂行して仮融着糸を融着させてグラウンド糸を形成し、経糸配設方向の両終端および緯糸配設方向の両終端にアルミニウムと銅からなるアイレットで連結部を形成させて垂直保護網を製造した。この時、経糸および緯糸はそれぞれ1インチ当たり18本の配置幅で備えられた。また、この時、連結部はアイレット間の間隔が300mm、アイレットの内径が15mmおよび垂直保護網の縁からアイレットの中心までの距離は25mmであった。
<実施形態2~19および比較例1~3>
実施形態1と同一に実施して製造するものの、経糸の繊度、緯糸の繊度、経糸と緯糸の配置幅、合糸の有無およびグラウンド糸の繊度などを変更して表1~表4のような垂直保護網を製造した。
<実験例>
前記実施形態および比較例により製造した垂直保護網に対して、下記の物性を評価して表1~表4に表した。
1.引張強度の測定
前記実施形態および比較例により製造した垂直保護網に対してKS F 8081:2018、C.R.E、ストリップ法に基づいて経糸配設方向の引張強度および緯糸配設方向の引張強度を測定した。そしてその平均値を計算した。
2.連結部の引張荷重の測定
前記実施形態および比較例により製造した垂直保護網に対してKS F 8081:2014に基づいて20℃および相対湿度65%の条件で経糸配設方向連結部の引張荷重および緯糸配設方向連結部の引張荷重を測定した。そしてその平均値を計算した。
3.防炎性の評価
前記実施形態および比較例により製造した垂直保護網に対してKS F 8081:2014に基づいて21℃および相対湿度52%の条件で残炎時間、残塵時間、炭化長を測定して防炎性を評価した。
4.日光堅牢度
前記実施形態および比較例により製造した垂直保護網に対してゼノンアーク法(ISO 105 B02:2014、方法3準用、露出サイクルA1)に基づいて日光堅牢度測定装置(ATLAS Weather Ometer)を通じて日光堅牢度を測定した。
Figure 0007260600000016
Figure 0007260600000017
Figure 0007260600000018
Figure 0007260600000019
前記表1~表4で分かるように、本発明に係る経糸の繊度、緯糸の繊度、経糸と緯糸の配置幅、合糸の有無およびグラウンド糸の繊度などをすべて満足する実施形態1~7、9、10、13および14が、このうち一つでも満足しない実施形態8、11、12、15および比較例1~3に比べて、機械的物性、防炎性および日光堅牢度がすべて優秀であることを確認することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の思想は本明細書に提示される実施形態に制限されず、本発明の思想を理解する当業者は同一思想の範囲内で、構成要素の付加、変更、削除、追加などによって他の実施形態を容易に提案できるであろうが、これも本発明の思想範囲内に含まれるものと言える。
100:垂直保護網
10:経糸
20:緯糸
30:グラウンド糸

Claims (11)

  1. モノフィラメントである経糸;
    モノフィラメントである緯糸;および
    前記経糸および緯糸を織り込むように配置され、芯糸および前記芯糸の表面の少なくとも一部を被覆し前記経糸、緯糸および芯糸より融点が低い被覆部を含む仮融着糸の少なくとも一部が融着されて形成された繊度50~300Deのグラウンド糸;を含み、
    下記の条件(1)および条件(2)をすべて満足する垂直保護網:
    Figure 0007260600000020
    この時、前記aは経糸および緯糸それぞれの繊度(De)、bはKS F 8081:2014に基づいて測定した炭化長(cm)および、cはISO 105 B02:2014ゼノンアーク法で測定した日光堅牢度(級)である。
  2. 下記の条件(1)および条件(2)をすべて満足する、請求項1に記載の垂直保護網:
    Figure 0007260600000021
  3. 下記の条件(3)および(4)をさらに満足することを特徴とする、請求項1に記載の垂直保護網:
    Figure 0007260600000022
    この時、前記xはKS F 8081:2018、C.R.E、ストリップ法に基づいて測定した経糸配設方向の引張強度および緯糸配設方向の引張強度の平均値(KN)、yとzはそれぞれKS F 8081:2014に基づいて測定した残炎時間(秒)と残塵時間(秒)および、wはISO 105 B02:2014ゼノンアーク法で測定した日光堅牢度(級)である。
  4. 下記の条件()および()をすべて満足する、請求項3に記載の垂直保護網:
    Figure 0007260600000023
  5. 前記経糸および緯糸はそれぞれ独立的に繊度が250~3000Deである、請求項1に記載の垂直保護網。
  6. 前記垂直保護網は炭化長が22cm以下である、請求項1に記載の垂直保護網。
  7. 前記垂直保護網は日光堅牢度が7級以上である、請求項1に記載の垂直保護網。
  8. 前記垂直保護網は経糸配設方向の両終端および緯糸配設方向の両終端に連結部;をさらに含む、請求項3に記載の垂直保護網。
  9. KS F 8081:2014に基づいて測定した経糸配設方向連結部の引張荷重および緯糸配設方向連結部の引張荷重の平均値が0.5~2.5KNである、請求項8に記載の垂直保護網。
  10. 前記垂直保護網は経糸配設方向の引張強度および緯糸配設方向の引張強度の平均値が0.4~2.4KNである、請求項3に記載の垂直保護網。
  11. 前記垂直保護網は、
    残炎時間が4秒以下であり、残塵時間が6秒以下である、請求項3に記載の垂直保護網。
JP2021123364A 2020-07-28 2021-07-28 垂直保護網 Active JP7260600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200093840A KR102213136B1 (ko) 2020-07-28 2020-07-28 수직보호망
KR10-2020-0093840 2020-07-28
KR10-2020-0093839 2020-07-28
KR1020200093839A KR102207693B1 (ko) 2020-07-28 2020-07-28 수직보호망

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022025057A JP2022025057A (ja) 2022-02-09
JP7260600B2 true JP7260600B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=80265733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021123364A Active JP7260600B2 (ja) 2020-07-28 2021-07-28 垂直保護網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7260600B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288640A (ja) 2000-03-31 2001-10-19 Maruhachi Kk 防護用ネット
US20030199214A1 (en) 2002-04-18 2003-10-23 Polyglas Applied Materials Co., Ltd. Netting for construction engineering
JP3187509U (ja) 2013-06-27 2013-12-05 石川県 コンクリート構造体の剥落コンクリートの落下防止構造。

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025069B1 (ja) * 1970-10-31 1975-08-20
JPH07145532A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Motomikurosu Kogyo Kk 格子状織物及びその製造方法
JPH10102348A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Hagiwara Kogyo Kk 建築工事用メッシュシート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288640A (ja) 2000-03-31 2001-10-19 Maruhachi Kk 防護用ネット
US20030199214A1 (en) 2002-04-18 2003-10-23 Polyglas Applied Materials Co., Ltd. Netting for construction engineering
JP3187509U (ja) 2013-06-27 2013-12-05 石川県 コンクリート構造体の剥落コンクリートの落下防止構造。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022025057A (ja) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2498018A1 (en) Protective garment fabric having closed adjacent pockets and garments containing same
US6003565A (en) Woven fiberglass cable wrap
US20080153374A1 (en) Fire Protection Fabric
JPH11503796A (ja) 軽量引裂抵抗布
EP0805883B1 (en) Reinforced fabric
KR100947542B1 (ko) 선방염 처리된 폴리프로필렌 멀티필라멘트 원사를 이용한건축용 수직보호망 및 낙하물방지망과 그 제직공정
US20150252500A1 (en) Yarn having flame-retardant effect and textile fabric formed therefrom
JP7260600B2 (ja) 垂直保護網
DE60216062T2 (de) Verstärktes gewebe
JP2007146342A (ja) 養生メッシュシート
US6407015B1 (en) Sheet capable of controlling quantity of passing fluid
KR102213136B1 (ko) 수직보호망
KR100793183B1 (ko) 경위사 방향의 저신도시 강도가 우수한 토목용 직포
KR102207693B1 (ko) 수직보호망
JP4546866B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン織編物及び難燃性繊維成形品
KR100339669B1 (ko) 추락 또는 낙하물 방지용 안전망
JPH09137335A (ja) メッシュ織物および陸上ネット
KR101678630B1 (ko) 제직기용 건축공사장 안전보호망
JP2924734B2 (ja) 建築工事用メッシュ織物
KR102001411B1 (ko) 건축용 낙하물 방지망 제조방법 및 이에 의해 제조된 건축용 낙하물 방지망
CN210314676U (zh) 抢险救援防护面料
US11203822B2 (en) Fabric having improved winding property and commodity including the same
JP6478580B2 (ja) 汚濁防止膜のカーテン用資材
EA023388B1 (ru) Огнестойкая тканевая комбинация
EP3997264B1 (en) Fire resistant textile material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7260600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150