JP7259890B2 - 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 - Google Patents
変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7259890B2 JP7259890B2 JP2021099999A JP2021099999A JP7259890B2 JP 7259890 B2 JP7259890 B2 JP 7259890B2 JP 2021099999 A JP2021099999 A JP 2021099999A JP 2021099999 A JP2021099999 A JP 2021099999A JP 7259890 B2 JP7259890 B2 JP 7259890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- range
- hydrocarbon resin
- hot
- adhesive composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/02—Hydrogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F236/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/02—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/04—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
- C08F236/045—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated conjugated hydrocarbons other than butadiene or isoprene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F236/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F212/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
- C08F212/02—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
- C08F212/04—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
- C08F212/06—Hydrocarbons
- C08F212/08—Styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/04—Reduction, e.g. hydrogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3412—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
- C08K5/3432—Six-membered rings
- C08K5/3435—Piperidines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/08—Macromolecular additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J115/00—Adhesives based on rubber derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J153/00—Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J153/02—Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J201/00—Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/35—Heat-activated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F236/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/02—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/04—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2500/00—Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
- C08F2500/02—Low molecular weight, e.g. <100,000 Da.
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2500/00—Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
- C08F2500/03—Narrow molecular weight distribution, i.e. Mw/Mn < 3
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
例えば、特許文献1~2では、炭化水素樹脂を水添することにより、色相を改善することが記載されている。
また、このような炭化水素樹脂水素化物は、炭化水素樹脂に元来含まれる不飽和結合が水素添加反応(水添)により飽和化されていることで、熱劣化等による色相の変化が少なく、さらに、臭気も改善されている。
以下、本発明の変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物について詳細に説明する。
本発明の変性炭化水素樹脂は、1,3-ペンタジエン単量体単位20質量%~70質量%、炭素数4~6の脂環式モノオレフィン単量体単位10質量%~35質量%、炭素数4~8の非環式モノオレフィン単量体単位5質量%~30質量%、脂環式ジオレフィン単量体単位0質量%~1質量%、及び芳香族モノオレフィン単量体単位0質量%~40質量%を含む炭化水素樹脂に水添して得られたものであり、オレフィンの水添率が30%~80%の範囲内であり、芳香族性の単量体単位を含む場合、芳香環の水添率が5%~20%の範囲内であり、重量平均分子量(Mw)が1,000~4,000の範囲内であり、Z平均分子量(Mz)が2,500~10,000の範囲内であり、重量平均分子量に対するZ平均分子量の比(Mz/Mw)が1.5~2.5の範囲内であり、50質量%トルエン溶液のガードナー色数が2以下であり、水添前後の混合アニリン点(MMAP)の差が5℃以下であることを特徴とするものである。
ここで、水添による変性の程度を所定の範囲内に収めることにより、ベースポリマー、例えば、スチレン系ブロック共重合体等との相溶性に優れたものとすることができる理由については、水添前の炭化水素樹脂に元来含まれる不飽和結合がある程度残存することで、芳香環等を有するベースポリマーとの相溶性を維持できることによるものと推察される。
以下、水添により変性する前の炭化水素樹脂(以下、単に、変性前樹脂と称する場合がある。)、これを水添により変性した炭化水素樹脂水素化物である変性炭化水素樹脂について詳細に説明する。
上記炭化水素樹脂は、水添により変性される前の原料樹脂であり、1,3-ペンタジエン単量体単位20質量%~70質量%、炭素数4~6の脂環式モノオレフィン単量体単位10質量%~35質量%、炭素数4~8の非環式モノオレフィン単量体単位5質量%~30質量%、脂環式ジオレフィン単量体単位0質量%~1質量%、及び芳香族モノオレフィン単量体単位0質量%~40質量%を含むものである。
なお、上記単量体単位の含有割合は、変性炭化水素樹脂においても同様であり、当該含有割合の好適範囲も変性前樹脂と同様である。
なお、1,3-ペンタジエンにおけるシス/トランス異性体比は任意の比でよく、特に限定されない。
炭素数4~6の脂環式モノオレフィン単量体単位の変性前樹脂中の含有量としては、10質量%~35質量%の範囲内であればよく、15質量%~33質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも19質量%~32質量%の範囲内であることが好ましく、特に、23質量%~31質量%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、本発明の変性炭化水素樹脂は、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることができるからである。
なお、炭素数4~6の脂環式モノオレフィンにおいて、これに該当する各化合物の割合は任意の割合でよく、特に限定されないが、少なくともシクロペンテンが含まれることが好ましく、炭素数4~6の脂環式モノオレフィン中にシクロペンテンの占める割合が50質量%以上であることがより好ましい。
炭素数4~8の非環式モノオレフィン単量体単位の変性前樹脂中の含有量としては、5質量%~30質量%の範囲内であればよく、6質量%~28質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも7量%~26質量%の範囲内であることが好ましく、特に、8質量%~24質量%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、本発明の変性炭化水素樹脂は、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることができるからである。
なお、炭素数4~8の非環式モノオレフィンにおいて、これに該当する各化合物(異性体を含む)の割合は任意の割合でよく、特に限定されないが、少なくとも2-メチル-2-ブテン、イソブチレン及びジイソブチレンからなる群から選択される少なくとも一種が含まれることが好ましく、炭素数4~8の非環式モノオレフィン中に2-メチル-2-ブテン、イソブチレン及びジイソブチレンの合計量が占める割合が50質量%以上であることがより好ましい。
脂環式ジオレフィンは、その分子構造中にエチレン性不飽和結合を2つ以上と非芳香族性の環構造とを有する炭化水素化合物である。脂環式ジオレフィンの具体例としては、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエンなどのシクロペンタジエンの多量体、メチルシクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエンの多量体を挙げることができる。
脂環式ジオレフィン単量体単位の変性前樹脂中の含有量としては、0質量%~1質量%の範囲内であればよく、0質量%~0.8質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも0質量%~0.6質量%の範囲内であることが好ましく、特に、0質量%~0.4質量%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、本発明の変性炭化水素樹脂は、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることができるからである。
芳香族モノオレフィンは、その分子構造中にエチレン性不飽和結合1つを有する芳香族化合物である。芳香族モノオレフィンの具体例としては、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、インデン、クマロンなどが挙げられる。
芳香族モノオレフィン単量体単位の変性前樹脂中の含有量としては、0質量%~40質量%の範囲内であればよく、0質量%~38質量%の範囲内であることが好ましく、なかでも0質量%~36質量%の範囲内であることが好ましく、特に、0質量%~34質量%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、本発明の変性炭化水素樹脂は、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることができるからである。
このようなその他の単量体単位を構成するために用いられるその他の単量体は、前述した単量体以外で1,3-ペンタジエンなどと付加共重合され得る付加重合性を有する化合物であれば、特に限定されない。上記その他の単量体には、例えば、1,3-ブタジエン、1,2-ブタジエン、イソプレン、1,3-ヘキサジエン、1,4-ペンタジエンなどの1,3-ペンタジエン以外の炭素数4~6の不飽和炭化水素;シクロヘプテンなどの炭素数7以上の脂環式モノオレフィン;エチレン、プロピレン、ノネンなどの炭素数4~8以外の非環式モノオレフィン等が包含される。
但し、上記その他の単量体単位の変性前樹脂中の含有量としては、上記所定の特性を有する変性炭化水素樹脂を得ることができるものであればよく、具体的には、通常、0質量%~30質量%の範囲内であり、0質量%~25質量%の範囲内であることが好ましく、0質量%~20質量%の範囲内であることがより好ましい。本発明の変性炭化水素樹脂は、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることができるからである。
変性前樹脂を製造するために好適に用いられる方法としては、例えば、次に述べる、ハロゲン化アルミニウム(A)と、3級炭素原子にハロゲン原子が結合したハロゲン化炭化水素(B1)及び炭素-炭素不飽和結合に隣接する炭素原子にハロゲン原子が結合したハロゲン化炭化水素(B2)からなる群より選ばれるハロゲン化炭化水素(B)とを組み合わせて、重合触媒とし、1,3-ペンタジエン20質量%~70質量%、炭素数4~6の脂環式モノオレフィン10質量%~35質量%、炭素数4~8の非環式モノオレフィン5質量%~30質量%、脂環式ジオレフィン0質量%~1質量%、及び芳香族モノオレフィン0質量%~40質量%を含む単量体混合物Aを重合する重合工程を有する方法を挙げることができる。
ハロゲン化アルミニウム(A)の使用量は、特に限定されないが、重合性成分(単量体混合物A)100質量部に対し、好ましくは0.05質量部~10質量部の範囲内、より好ましくは0.1質量部~5質量部の範囲内である。
3級炭素原子にハロゲン原子が結合したハロゲン化炭化水素(B1)の具体例としては、t-ブチルクロライド、t-ブチルブロマイド、2-クロロ-2-メチルブタン、トリフェニルメチルクロライドを挙げることができる。これらのなかでも、活性と取り扱いやすさとのバランスに優れる点で、t-ブチルクロライドが特に好適に用いられる。
炭素-炭素不飽和結合に隣接する炭素原子にハロゲン原子が結合したハロゲン化炭化水素(B2)における不飽和結合としては、炭素-炭素二重結合および炭素-炭素三重結合が挙げられ、芳香族環などにおける炭素-炭素共役二重結合も含むものである。このような化合物の具体例としては、ベンジルクロライド、ベンジルブロマイド、(1-クロロエチル)ベンゼン、アリルクロライド、3-クロロ-1-プロピン、3-クロロ-1-ブテン、3-クロロ-1-ブチン、ケイ皮クロライドが挙げられる。これらのなかでも、活性と取り扱いやすさとのバランスに優れる点で、ベンジルクロライドが好適に用いられる。なお、ハロゲン化炭化水素(B)は、1種類で用いても、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
ハロゲン化炭化水素(B)の使用量は、ハロゲン化アルミニウム(A)に対するモル比で、好ましくは0.05~50の範囲内、より好ましくは0.1~10の範囲内である。
混合物aの調製方法は特に限定されず、それぞれ純粋な化合物を混合して目的の混合物aを得てもよいし、例えばナフサ分解物の留分などに由来する、目的の単量体を含む混合物を用いて、目的の混合物aを得てもよい。例えば、混合物aに1,3-ペンタジエンなどを配合するためには、イソプレンおよびシクロペンタジエン(その多量体を含む)を抽出した後のC5留分を好適に用いることができる。
混合物aと混合物Mと共に、ハロゲン化炭化水素(B)をさらに混合することが好ましい。これら3者の投入順序は特に制限されない。
上記その他の工程としては、例えば、重合工程後に、重合工程において重合停止剤を添加して、重合触媒を不活性化した際に生成する、溶媒に不溶な触媒残渣を濾過などにより除去する触媒残渣除去工程、重合工程による重合反応停止後、未反応の単量体と溶媒を除去し、さらに水蒸気蒸留などにより低分子量のオリゴマー成分を除去し、冷却することにより、固体状の変性前樹脂を得る回収工程等を有することができる。
また、上記その他の工程は、触媒残渣除去工程後、かつ、回収工程前に溶媒に不溶な触媒残渣を除去した後の触媒残渣除去混合物を吸着剤と接触させて、吸着剤処理混合物を得る接触処理工程を有するものであってもよい。上記接触処理工程を有することにより、変性前樹脂およびこれを水添して得られた変性炭化水素樹脂は、低臭気なものとすることができるからである。
なお、上記その他の工程については、後述する変性炭化水素樹脂の製造方法における水添工程後に行うものであってもよい。
上記化学吸着剤の例としては、塩基性炭酸亜鉛、酸化亜鉛、硫酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛などの亜鉛系吸着剤、酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム、リン酸ジルコニウムなどのジルコニウム系吸着剤、二酸化マンガンなどのマンガン系吸着剤、塩化コバルトなどのコバルト系吸着剤、塩化銅、酸化銅などの銅系吸着剤、ポリアミン化合物などのアミン系吸着剤などが挙げられる。
上記物理吸着剤の例としては、ケイ酸アルミニウムナトリウムなどの含水アルミノケイ酸塩鉱物群で総称されるゼオライト系吸着剤、二酸化ケイ素、酸化マグネシウム、シリカゲル、シリカ・アルミナ、アルミニウムシリケート、活性アルミナ、酸性白土、活性白土、ドーソナイト類化合物、ハイドロタルサイト類化合物などが挙げられる。
吸着剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
また、2種以上の吸着剤を併用する場合は、2種以上の化学吸着剤を併用してもよいし、2種以上の物理吸着剤を併用してもよいし、1種以上の化学吸着剤と1種以上の物理吸着剤とを併用してもよく、例えば、物理吸着剤に化学吸着剤を担持させてもよい。
特に低臭気性に優れた変性前樹脂および変性炭化水素樹脂を得る観点からは、これらの吸着剤のなかでも、化学吸着剤を用いることが好ましく、亜鉛系吸着剤を用いることがより好ましく、塩基性炭酸亜鉛を用いることが特に好ましい。
上記変性炭化水素樹脂は、炭化水素樹脂である変性前樹脂を水添して得られた炭化水素樹脂水素化物である。
ここで、オレフィンの水添率とは、変性前樹脂の全非芳香族性炭素-炭素二重結合のうち、水素化された割合をいうものである。
本発明において、上記オレフィンの水添率は、30%~80%の範囲内であればよいが、35%~75%の範囲内であることが好ましく、なかでも40%~70%の範囲内であることが好ましい。かかる水添率が上述の範囲内であることにより、本発明の変性炭化水素樹脂は、低臭気で、熱劣化等による色相の変化が少なく、ベースポリマーとの相溶性に優れたものとなる結果、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることが可能となるからである。
ここで、芳香族性の単量体単位とは、任意に含まれる、上記芳香族モノオレフィン単量体単位のほか、上記その他の単量体単位であって芳香環を有するものをいう。芳香族性の単量体単位は芳香族モノオレフィン単量体単位のみからなってもよい。また、芳香環の水添率とは、変性前樹脂の全芳香環のうち、水素化された芳香環の割合をいうものである。
本発明において、上記芳香環の水添率は、5%~20%の範囲内であればよいが、6%以上であるのが好ましく、7%以上であるのが好ましく、他方、18%以下であるのが好ましく、15%以下であるのがより好ましい。かかる水添率が上述の範囲内であることにより、本発明の変性炭化水素樹脂は、低臭気で、熱劣化等による色相の変化が少なく、ベースポリマーとの相溶性に優れたものとなる結果、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることが可能となるからである。
重量平均分子量およびZ平均分子量の測定は、より具体的には、測定装置として、東ソー社製「HLC-8320GPC」を使用し、カラムは東ソー社製「TSKgel SuperMultiporeHZ」を3本連結したものを用い、テトラヒドロフランを溶媒として、40℃、1.0mL/minの流量で測定することができる。
本発明における上記ガードナー色数の測定方法としては、試料となる変性炭化水素樹脂について50質量%トルエン溶液を調製し、当該溶液のガードナー色数をJIS K 0071-2に従い測定する方法とすることができる。
本発明における軟化点は、例えば、変性炭化水素樹脂についてJIS K 6863に従い測定する値とすることができる。
なお、混合アニリン点の差の下限については、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を得るとの観点からは低いほど好ましいが、例えば、0℃以上とすることができる。本発明の変性炭化水素樹脂は、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることができるからである。
ここで、混合アニリン点は、アニリン、試料及びメチルシクロヘキサンの混合液(体積比2:1:1)が均一な溶液として存在する最低温度のことである。
この混合アニリン点は、炭化水素化合物の種類と密接な関係があり、芳香族類は最低の値を示し、ナフテン類及びオレフィン類はそれに次ぎ、パラフィン類は最高の値を示す。
そして、それぞれの同族列では、分子量が大きくなるほど、混合アニリン点は高い値となる。
したがって、本発明においては、混合アニリン点の差が小さいほど、水添率が低く、水添による変性前樹脂の変性の程度が小さいものとなる。
なお、混合アニリン点の測定は、JIS K 2256に準じ、ヘプタンに替えてメチルシクロヘキサンを用いて行うことができる。
上記変性炭化水素樹脂の混合アニリン点は、例えば、ベースポリマーがスチレン系ブロック共重合体である場合には、40℃~120℃の範囲内であることが好ましく、なかでも、45℃~110℃の範囲内であることが好ましく、特に、50℃~100℃の範囲内であることが好ましい。上記混合アニリン点が上述の範囲内であることにより、本発明の変性炭化水素樹脂は、ベースポリマーとの相溶性に優れたものとなる結果、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることが可能となるからである。
なお、有機溶媒については、変性前樹脂の重合に用いた溶媒を用いてもよい。
水素化触媒として均一系触媒を用いると変性前樹脂の水素化の割合を高めることができ、当該均一系触媒としてはルテニウム均一系触媒が好ましい。反応温度は、100℃~200℃の範囲内が好ましく、130℃~195℃の範囲内がより好ましい。
水素化触媒として不均一系触媒を用いると変性前樹脂の水素化の割合を抑えることができ、当該不均一系触媒としてはニッケル不均一系触媒が好ましい。反応温度は、150℃~300℃の範囲内が好ましく、180℃~260℃の範囲内がより好ましい。
水素圧は、絶対圧力で、通常0.01MPa~10MPaの範囲内、好ましくは0.05MPa~6MPaの範囲内、さらに好ましくは0.1MPa~5MPaの範囲内である。
次に、本発明のホットメルト粘接着剤組成物について説明する。
本発明のホットメルト粘接着剤組成物は、上述の変性炭化水素樹脂と、熱可塑性高分子化合物と、を含有することを特徴とするものである。
以下、本発明のホットメルト粘接着剤組成物の各成分について詳細に説明する。
上記変性炭化水素樹脂の含有量としては、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を得ることができるものであればよい。
上記含有量は、例えば、熱可塑性高分子化合物100質量部に対する割合で、50質量部~500質量部の範囲内とすることができ、なかでも80質量部~400質量部の範囲内であることが好ましく、特に、100質量部~300質量部の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、ホットメルト粘接着剤組成物は、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いものとなるからである。
上記熱可塑性高分子化合物としては、ホットメルト粘接着剤組成物にベースポリマーとして使用される公知の熱可塑性高分子化合物を使用できる。
このような熱可塑性高分子化合物としては、具体的には、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリイソブチレンなどのゴム;低密度ポリエチレン、エチレン- 酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、ポリアミド、ポリエステルなどの熱可塑性樹脂;芳香族ビニル-共役ジエンブロック共重合体およびその水素添加物などの熱可塑性エラストマー;などを用いることができる。
本発明においては、なかでも、上記熱可塑性高分子化合物が、芳香族ビニル-共役ジエンブロック共重合体およびその水素添加物であることが好ましく、特に、芳香族ビニルがスチレンであるスチレン系ブロック共重合体およびその水素添加物であることが好ましく、なかでも特にスチレン系ブロック共重合体であることが好ましい。上記熱可塑性高分子化合物が上記共重合体であることにより、上記熱可塑性高分子化合物は、変性炭化水素樹脂との相溶性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を与えることが容易となるからである。
スチレン系ブロック共重合体としては、芳香族ビニルとしてスチレンを有するものであればよく、例えば、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体が挙げられ、重量平均分子量が50,000~350,000の範囲内で、スチレン単位含有量が5質量%~50質量%の範囲内であるものが好ましく使用できる。
スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体の場合、スチレン単位含有量が25質量%~50質量%の範囲内のものが好ましく、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体の場合は、スチレン単位含有量が10質量%~30質量%の範囲内のものが好ましく使用できる。
なお、上記熱可塑性高分子化合物は、少なくとも1種を含むものであればよく、1種類のみを含むものであってもよく、2種類以上を混合して用いてもよい。
上記ホットメルト粘接着剤組成物は、変性炭化水素樹脂および熱可塑性高分子化合物のみからなるものであってよいが、さらに、他の成分を含有するものであってもよい。
本発明のホットメルト粘接着剤組成物に含有され得る他の成分としては、抗酸化剤、香料、吸着剤等を挙げることができる。これらの成分を含有することにより、本発明のホットメルト粘接着剤組成物は、より低臭気なものとすることができるからである。
上記抗酸化剤としては、配合することで変性炭化水素樹脂に由来する臭気を低減可能なものであればよく、ホットメルト粘接着剤組成物に使用される公知の抗酸化剤を使用できるが、なかでも本発明においては、上記抗酸化剤が、2,2,6,6-テトラアルキル-4-ピペリジル基を有する化合物であることが好ましい。抗酸化剤として上述の化合物を含有することで、ホットメルト粘接着剤組成物は、低臭気なものとなるからである。
ここで「2,2,6,6-テトラアルキル-4-ピペリジル基」とは下記一般式(1)で表わされる基をいう。
(i)ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート〔チヌビン770〕
(ii)ポリ〔{6-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)アミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル}{(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ}〕〔チマソルブ944〕
(iii)ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート〔チヌビン765〕
(iv)2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2-n-ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)〔チヌビン144〕
(v)コハク酸ジメチル-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジン重縮合物〔チヌビン622〕
(vi)N,N’-ビス(3-アミノプロピル)エチレンジアミン-2、4-ビス〔N-ブチル-N-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ〕-6-クロロ-1,3,5-トリアジン縮合物〔チマソルブ119〕
(vii)ビス(1-オクチルオキシ-2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート〔チヌビン123〕。
上記の中では、熱時の色相安定化の効果が顕著であることから、(i)および(ii)が好ましい。
上記含有量は、例えば、熱可塑性高分子化合物100質量部に対する割合で、0.05質量部~5質量部の範囲内とすることができ、なかでも0.08質量部~1質量部の範囲内であることが好ましく、特に、0.1質量部~0.5質量部の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を得ることができるからである。
上記香料としては、配合することで変性炭化水素樹脂に由来する臭気を低減可能なものであればよい。
このような香料としては、ホットメルト粘接着剤組成物に使用される様々な香料を用いることができるが、なかでも本発明においては、上記香料が、常圧下の沸点が200℃以上である単体香料もしくはそれら単体香料の二種以上からなる調合香料であることが好ましい。上記香料として上述の香料を含有することで、変性炭化水素樹脂に由来する臭気をマスキングすることができ、ホットメルト粘接着剤組成物は、低臭気なものとなるからである。
上記沸点であることにより、単体香料は、常温でまたは加工温度で、蒸発揮散したり、分解変質が少ないものとなる。したがって、本発明のホットメルト粘着剤組成物は、長期保存時でも、持続的に低臭気なものとすることができるからである。
本発明においては、なかでも、上記単体香料が、4-メチル-3-デセノール、9-デセノール、1-ウンデセノール、シス-6-ノネノールなどの「一つの不飽和結合を含む炭素数9~11の主鎖を有するアルコール」、γ-ノナラクトン、γ-デカラクトン、δ-デカラクトン、γ-ウンデカラクトンなどの「5~6員環構造を有する炭素数9~11のラクトン化合物」であることが好ましい。
上記含有量は、例えば、熱可塑性高分子化合物に対する質量割合で、5ppm~1000ppmの範囲内とすることができ、なかでも、10ppm~500ppmの範囲内であることが好ましく、特に、20ppm~200ppmの範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、低臭気なホットメルト粘接着剤組成物を得ることができるからである。
上記吸着剤としては、配合することで変性炭化水素樹脂に由来する臭気を低減可能なものであればよい。
このような吸着剤としては、上記「A.変性炭化水素樹脂」の項に記載の吸着剤と同様とすることができる。
上記含有量は、例えば、熱可塑性高分子化合物100質量部に対する割合で、0.05質量部~5質量部の範囲内とすることができ、なかでも0.08質量部~1質量部の範囲内であることが好ましく、特に、0.1質量部~0.5質量部の範囲内であることが好ましい。低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いホットメルト粘接着剤組成物を得ることができるからである。
また、上記添加方法は、変性炭化水素樹脂の製造に用いられる変性前樹脂の製造方法が接触処理工程を有するものである場合には、変性前樹脂の製造時に接触させた吸着剤を除去せずにホットメルト粘接着剤組成物の成分としての吸着剤として使用する方法であってもよい。
上記他の成分としては、ワックス、酸化防止剤、軟化剤、本発明の変性炭化水素樹脂以外の粘着付与樹脂、熱安定剤、紫外線吸収剤、充填剤など、その他の配合剤を添加することができる。
なお、本発明のホットメルト粘接着剤組成物は、溶剤を含まない、無溶剤の組成物であることが好ましい。
含有していることから、低臭気で、熱安定性に優れ、粘着性能が高いものである。
したがって、本発明のホットメルト粘接着剤組成物は、種々の部材の接着に適用することが可能であり、しかも、省エネルギーで、生産性よく、保持力の高い接着を行うことができる。
試料となる変性炭化水素樹脂について、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー分析し、標準ポリスチレン換算値の重量平均分子量(Mw)およびZ平均分子量(Mz)を求め、分子量分布はMz/Mwの比で示した。なお、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー分析は、測定装置として、東ソー社製「HLC-8320GPC」を使用し、カラムは東ソー社製「TSKgel SuperMultiporeHZ」を3本連結したものを用い、テトラヒドロフランを溶媒として、40℃、1.0mL/minの流量で測定した。
試料となる変性炭化水素樹脂について、50質量%トルエン溶液を調製し、当該溶液のガードナー色数をJIS K 0071-2に従い測定した。値が小さいものほど、色相に優れる。
試料となる変性炭化水素樹脂について、JIS K 6863に従い測定した。
試料となる変性前樹脂および変性炭化水素樹脂について、JIS K 2256に準じ、ヘプタンに替えてメチルシクロヘキサンを用いて測定した。
試料となる変性前樹脂および変性炭化水素樹脂について、1H-NMRスペクトル測定により各々のオレフィン量および芳香環量を求め、変性前後のオレフィン量および芳香環量の差に基づいてオレフィン水添率(%)および芳香環水添率(%)を算出した。
なお、1H-NMRスペクトル測定では、溶媒に重クロロホルムを用い、NMR測定装置としてJMN-AL seriesAL400(JEOL社製)を用いた。
試料であるホットメルト粘接着剤組成物について、FINAT-1991 FTM-9(Quick-stick tack measurement)に準じて、23℃の雰囲気下でのループタックを測定し、タック性を評価した。値が高いほど良好である。
試料であるホットメルト粘接着剤組成物について、23℃で、被着体としてステンレス基材を使用してPSTC-1(粘着テープ委員会(米)による180°剥離接着試験)に準じて測定した。値が高いほど良好である。
試料であるホットメルト粘接着剤組成物についての官能試験は、臭気対策研究協会発行の臭気の嗅覚測定法における臭気強度表示法に従って行った。
具体的には、まず、1粒の大きさを約10mm×5mm×5mmとしたホットメルト粘接着剤組成物10gを120mLの耐熱性容器に入れて、アルミ箔でフタをした。そして、このホットメルト粘接着剤組成物の入った耐熱性容器を、オーブンに入れて、温度150℃、30分間の条件で加熱し、加熱後の臭気の確認を行った。
臭気の確認は、石油樹脂の臭気に慣れていない(すなわち、普段の生活において、石油樹脂の臭気に触れることのない)6人のパネルにより行った。本試験においては、嗅覚疲労を防ぐため、6人のパネルを3人ずつの2班に分けて、1班ずつ臭気を嗅ぐという方法を採用した。また、臭気を嗅ぐサンプルの順番は、無作為とした。
0:無臭
1:やっと認知できる臭い(検知閾値濃度)
2:何の臭いであるか判る弱い臭い(認知閾値濃度)
3:楽に感知できる臭い
4:強い臭い
5:強烈な臭い
なお、官能試験の結果は、6人のパネルの判定値のうち、最大値と最小値をそれぞれ除
き、残りの4人の判定値を平均することにより求めた。官能試験の値は、小さいほうが好
ましい。
また、試料である変性炭化水素樹脂についての官能試験も、上述の試料であるホットメルト粘接着剤組成物についての官能試験と同様の方法に従って行った。
試料となるホットメルト粘接着剤組成物について、目視にてホットメルト粘接着剤組成物の色相を観察した。透明性が高い色相であるほど、ホットメルト粘接着剤組成物調製時の熱劣化の程度が少なく、熱安定性に優れると判断できる。
重合反応器にシクロペンタン57.9部及びシクロペンテン25.4部の混合物を重合反応器に仕込み、60℃に昇温した後、塩化アルミニウム0.6部を添加した(混合物M1)。引き続き、1,3-ペンタジエン42.7部、イソブチレン8.7部、スチレン22.7部、C4-C6不飽和炭化水素0.5部、及びC4-C6飽和炭化水素7.4部からなる混合物a1と、t-ブチルクロライド0.2部とを、それぞれ、別のラインを通して、60分間に亘り温度(60℃)を維持して、前記混合物M1を含む重合反応器に連続的に添加しながら重合を行った。その後、水酸化ナトリウム水溶液を重合反応器に添加して、重合反応を停止した。なお、重合反応時の重合反応器中の成分の種類及び量を表1にまとめて示した。重合停止により生成した沈殿物をろ過により除去し、変性前樹脂および未反応単量体等を含む重合体溶液を得た。
また、重合体溶液の一部を取り出し、これを蒸留釜に仕込み、窒素雰囲気下で加熱し、重合溶媒と未反応単量体を除去し、変性前樹脂とした。
変性前樹脂が水添された変性炭化水素樹脂を含む重合体溶液を蒸留釜に仕込み、窒素雰囲気下で加熱し、重合溶媒と未反応単量体を除去した。次いで、200℃以上で、飽和水蒸気を吹き込みながら、低分子量のオリゴマー成分を留去した。
その後、蒸留釜から溶融樹脂を取り出し、室温まで放冷して、実施例1の変性炭化水素樹脂を得た。
得られた実施例1の変性炭化水素樹脂について、重量平均分子量、Z平均分子量、分子量分布、ガードナー色数、軟化点、混合アニリン点(変性後混合アニリン点)、オレフィン水添率、及び芳香環水添率を求め、さらに、臭気評価試験を行った。これらの測定結果は、下記表1にまとめて示した。
また、実施例1の変性炭化水素樹脂の製造に用いた変性前樹脂について混合アニリン点(変性前混合アニリン点)を測定し、結果を下記表1に示した。
重合反応器に添加する成分の種類及び量、重合温度および水添条件を下記表1に示すとおりにそれぞれ変更したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2~4及び比較例1~4の変性炭化水素樹脂をそれぞれ得た。なお、実施例1に記載のないジイソブチレン、ジシクロペンタジエン、トルエン、及びベンジルクロライドは、1,3-ペンタジエン等と共にt-ブチルクロライドと混合し、重合に供した。
得られた実施例2~4及び比較例1~4の変性炭化水素樹脂については、実施例1と同様の測定を行った。これらの測定結果は、下記表1にまとめて示した。
熱可塑性高分子化合物としてスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS、旭化成ケミカルズ株式会社社製、アサプレン(登録商標)T-439)100質量部、実施例1の変性炭化水素樹脂120部、ワックス(日本サン石油社製、SUNPURE N-90)10部及び酸化防止剤(BASF社製、イルガノックス1010(商品名))1.0部を、180℃で、1時間混練して、実施例1の変性炭化水素樹脂を含むホットメルト粘接着剤組成物を得た。
この実施例1の変性炭化水素樹脂を含むホットメルト粘接着剤組成物については、ループタック力、剥離接着力を測定し、また、臭気評価試験及び目視による色相評価に供した。これらの測定結果および試験結果は、表1にまとめて示した。
得られた実施例2~4及び比較例1~4の変性炭化水素樹脂について、それぞれ、実施例1と同様にして、ホットメルト粘接着剤組成物を作製し、ループタック力、剥離接着力を測定し、また、臭気評価試験及び目視による色相評価に供した。
なお、実施例2~4及び比較例2~3では下記表1に示すように、熱可塑性高分子化合物としてSBSの替わりに、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS、日本ゼオン株式会社製Quintac(登録商標)3620)を使用した。
Claims (1)
- 変性炭化水素樹脂と、熱可塑性高分子化合物と、を含有するホットメルト粘接着剤組成物であって、
前記変性炭化水素樹脂が、
1,3-ペンタジエン単量体単位20質量%~70質量%、
炭素数4~6の脂環式モノオレフィン単量体単位10質量%~35質量%、
炭素数4~8の非環式モノオレフィン単量体単位5質量%~30質量%、
脂環式ジオレフィン単量体単位0質量%~1質量%、及び
芳香族モノオレフィン単量体単位0質量%~40質量%を含む炭化水素樹脂に水添して得られたものであり、
前記変性炭化水素樹脂において、
オレフィンの水添率が30%~80%の範囲内であり、
芳香族性の単量体単位を含む場合、芳香環の水添率が5%~20%の範囲内であり、
重量平均分子量(Mw)が1,000~4,000の範囲内であり、
Z平均分子量(Mz)が2,500~10,000の範囲内であり、
重量平均分子量に対するZ平均分子量の比(Mz/Mw)が1.5~2.5の範囲内で
あり、
50質量%トルエン溶液のガードナー色数が2以下であり、
水添前後の混合アニリン点(MMAP)の差が5℃以下であり、
前記熱可塑性高分子化合物が、芳香族ビニル-共役ジエンブロック共重合体であることを特徴とするホットメルト粘接着剤組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016069893 | 2016-03-31 | ||
JP2016069893 | 2016-03-31 | ||
JP2018509667A JP7222709B2 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-31 | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018509667A Division JP7222709B2 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-31 | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021152175A JP2021152175A (ja) | 2021-09-30 |
JP7259890B2 true JP7259890B2 (ja) | 2023-04-18 |
Family
ID=59964850
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018509667A Active JP7222709B2 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-31 | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 |
JP2021099999A Active JP7259890B2 (ja) | 2016-03-31 | 2021-06-16 | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018509667A Active JP7222709B2 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-31 | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10457764B2 (ja) |
EP (1) | EP3438137B1 (ja) |
JP (2) | JP7222709B2 (ja) |
KR (1) | KR102220326B1 (ja) |
CN (1) | CN108779195B (ja) |
TW (1) | TWI699380B (ja) |
WO (1) | WO2017171025A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6973474B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-12-01 | 日本ゼオン株式会社 | 変性炭化水素樹脂 |
JP6950418B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-10-13 | 日本ゼオン株式会社 | 炭化水素樹脂の水素化方法 |
CN111819252B (zh) * | 2018-03-16 | 2022-02-18 | 日本瑞翁株式会社 | 热熔型路面标志用材料 |
JP7208975B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2023-01-19 | 丸善石油化学株式会社 | 水素添加石油樹脂の製造方法 |
JP7230351B2 (ja) * | 2018-06-27 | 2023-03-01 | 日本ゼオン株式会社 | 炭化水素樹脂組成物およびホットメルト粘接着剤組成物 |
JP7354617B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2023-10-03 | 日本ゼオン株式会社 | 電気絶縁テープ |
JP7210969B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2023-01-24 | 日本ゼオン株式会社 | 粘着剤組成物およびラベル用粘着剤組成物 |
WO2020066791A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 日本ゼオン株式会社 | ホットメルト粘接着剤組成物 |
EP3875528A4 (en) * | 2018-10-30 | 2022-07-06 | Zeon Corporation | RUBBER COMPOSITION AND PNEUMATIC TIRES WITH USE THEREOF |
EP3680287A1 (en) * | 2019-01-09 | 2020-07-15 | Trinseo Europe GmbH | Extremely low odor styrenic polymer composition |
US11787978B2 (en) | 2019-01-31 | 2023-10-17 | Synthomer Adhesive Technologies Llc | Product assembly adhesives comprising low volatile tackifier compositions |
CN113993908B (zh) * | 2019-07-04 | 2024-10-01 | 日本瑞翁株式会社 | 烃树脂氢化物的制造方法 |
WO2022045298A1 (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-03 | 日本ゼオン株式会社 | 炭化水素樹脂および炭化水素樹脂の製造方法 |
WO2024095880A1 (ja) * | 2022-11-01 | 2024-05-10 | 荒川化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂用の改質剤、樹脂組成物及び水素化芳香族系炭化水素樹脂の使用 |
WO2024095878A1 (ja) * | 2022-11-01 | 2024-05-10 | 荒川化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂用の改質剤、樹脂組成物、水素化芳香族系炭化水素樹脂の使用、粘着付与剤及び粘・接着剤組成物 |
WO2024095883A1 (ja) * | 2022-11-01 | 2024-05-10 | 荒川化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂用の改質剤、樹脂組成物及びロジン系樹脂の使用 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014198806A (ja) | 2013-03-31 | 2014-10-23 | 日本ゼオン株式会社 | 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63172701A (ja) * | 1987-01-13 | 1988-07-16 | Nippon Zeon Co Ltd | 水素化炭化水素樹脂の製造方法 |
JPH0625212B2 (ja) * | 1987-03-19 | 1994-04-06 | 日本ゼオン株式会社 | 水素化炭化水素樹脂の製造方法 |
TW272214B (ja) * | 1993-03-26 | 1996-03-11 | Hercules Inc | |
JP3521009B2 (ja) * | 1994-09-09 | 2004-04-19 | ダイセル化学工業株式会社 | 粘接着剤用ブロック共重合体 |
EP0725087B1 (en) | 1995-02-03 | 1999-12-15 | Hercules Incorporated | Process for hydrotreating resins to lighten colour |
EP0794202B2 (en) * | 1996-03-06 | 2004-03-31 | Eastman Chemical Resins, Inc. | Aliphatic petroleum-based resins and hot melt pressure sentitive adhesive containing same |
DE69823480T2 (de) * | 1998-02-12 | 2004-09-02 | Eastman Chemical Resins, Inc., Kingsport | Verfahren zur Herstellung aromatisch modifizierter aliphatischer Kohlenwasserstoffharze mit ausgezeichnetem Ausgleich zwischen Klebrigkeit und Scherfestigkeit |
JP2001152115A (ja) | 1999-11-30 | 2001-06-05 | Nippon Zeon Co Ltd | ホットメルト接着剤組成物 |
US6605680B1 (en) * | 2000-04-07 | 2003-08-12 | Eastman Chemical Resins, Inc. | Low color, aromatic modified C5 hydrocarbon resins |
JP2003213074A (ja) | 2002-01-28 | 2003-07-30 | Nippon Zeon Co Ltd | 炭化水素樹脂組成物およびホットメルト接着剤組成物 |
JP4791021B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2011-10-12 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 水添共重合体及びその組成物 |
CA2910452C (en) * | 2013-09-30 | 2016-04-05 | Kuraray Co., Ltd. | Polyolefin-based resin composition and molded body |
JP2015196758A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 日本ゼオン株式会社 | 石油樹脂の製造方法 |
WO2017014839A1 (en) * | 2015-07-20 | 2017-01-26 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | High softening point hydrocarbon resins |
EP3357939B1 (en) * | 2015-09-29 | 2020-06-24 | Zeon Corporation | Modified hydrocarbon resin and method for manufacturing same, and hot-melt hardenable pressure-sensitive adhesive composition |
-
2017
- 2017-03-31 WO PCT/JP2017/013649 patent/WO2017171025A1/ja active Application Filing
- 2017-03-31 KR KR1020187027105A patent/KR102220326B1/ko active IP Right Grant
- 2017-03-31 EP EP17775556.8A patent/EP3438137B1/en active Active
- 2017-03-31 TW TW106111125A patent/TWI699380B/zh active
- 2017-03-31 JP JP2018509667A patent/JP7222709B2/ja active Active
- 2017-03-31 US US16/086,382 patent/US10457764B2/en active Active
- 2017-03-31 CN CN201780018593.6A patent/CN108779195B/zh active Active
-
2021
- 2021-06-16 JP JP2021099999A patent/JP7259890B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014198806A (ja) | 2013-03-31 | 2014-10-23 | 日本ゼオン株式会社 | 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017171025A1 (ja) | 2017-10-05 |
TWI699380B (zh) | 2020-07-21 |
EP3438137B1 (en) | 2024-01-31 |
KR102220326B1 (ko) | 2021-02-24 |
JP7222709B2 (ja) | 2023-02-15 |
CN108779195B (zh) | 2020-10-16 |
JP2021152175A (ja) | 2021-09-30 |
CN108779195A (zh) | 2018-11-09 |
US10457764B2 (en) | 2019-10-29 |
KR20180132642A (ko) | 2018-12-12 |
TW201806982A (zh) | 2018-03-01 |
EP3438137A4 (en) | 2019-12-04 |
JPWO2017171025A1 (ja) | 2019-02-14 |
EP3438137A1 (en) | 2019-02-06 |
US20190100612A1 (en) | 2019-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7259890B2 (ja) | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 | |
EP3357939B1 (en) | Modified hydrocarbon resin and method for manufacturing same, and hot-melt hardenable pressure-sensitive adhesive composition | |
JP7468348B2 (ja) | ホットメルト粘接着剤組成物 | |
EP0666273B1 (en) | Hydrogenated resins, adhesive formulations and process for production of resins | |
JP6801512B2 (ja) | 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 | |
JP6102436B2 (ja) | 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物 | |
JP6973474B2 (ja) | 変性炭化水素樹脂 | |
TW200426166A (en) | Process for the production of hydrogenated petroleum resin | |
JP7230351B2 (ja) | 炭化水素樹脂組成物およびホットメルト粘接着剤組成物 | |
JP2020033543A (ja) | 電気絶縁テープ | |
JP7283397B2 (ja) | 炭化水素樹脂およびその水素化物、ならびにこれらを用いたホットメルト粘接着剤組成物 | |
JP2003213073A (ja) | 炭化水素樹脂およびホットメルト接着剤組成物 | |
JPS6128508A (ja) | 新規炭化水素樹脂およびそれを用いた接着剤用添加剤 | |
EP3995516A1 (en) | Method for producing hydrocarbon resin hydride |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7259890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |