JP2001152115A - ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト接着剤組成物

Info

Publication number
JP2001152115A
JP2001152115A JP33972499A JP33972499A JP2001152115A JP 2001152115 A JP2001152115 A JP 2001152115A JP 33972499 A JP33972499 A JP 33972499A JP 33972499 A JP33972499 A JP 33972499A JP 2001152115 A JP2001152115 A JP 2001152115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
melt adhesive
weight
hot
hydrocarbon resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33972499A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Ishihara
潤 石原
Toshihiko Matsuzaki
敏彦 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP33972499A priority Critical patent/JP2001152115A/ja
Publication of JP2001152115A publication Critical patent/JP2001152115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱安定性に優れ、特に、高温下に溶融組成
物表面に皮膜が形成され難いホットメルト接着剤組成物
を提供する。 【解決手段】 熱可塑性高分子化合物接着剤をベースと
するホットメルト接着剤組成物において、粘着性付与剤
として、芳香族モノオレフィンを含有する炭化水素混合
物を重合して得られる炭化水素樹脂、また、抗酸化剤と
して2,2,6,6−テトラアルキル−4−ピペリジル
基含有化合物を含有せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ホットメルト接
着剤組成物に関する、さらに詳しくは、熱可塑性高分子
化合物および炭化水素樹脂を基本成分として含む、熱安
定化特性に優れたホットメルト接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ベース接着剤成分として熱可塑性高分子
化合物を含み、これに炭化水素樹脂を配合してなるホッ
トメルト接着剤組成物が広く用いられている。このホッ
トメルト接着剤は高温での混合、貯蔵および接着剤とし
ての使用時に酸化劣化を受け易く、その結果、組成物の
変色および粘度変化を生じ、さらに、高分子量化により
溶融組成物の表面に好ましからざる皮膜が形成される。
ホットメルト接着剤組成物の熱安定性を改善するため多
くの抗酸化剤が提案されており、中でも、フェノール系
抗酸化剤とトリアリールホスフィットのようなホスフィ
ット補助安定剤との組合せが高い熱安定化を示すとされ
ている(例えば、米国特許第3,658,743号、同
第4,360,617号および同第4,835,200
号) しかしながら、熱可塑性高分子化合物接着剤および炭化
水素樹脂を基本成分として含むホットメルト接着剤組成
物にフェノール系抗酸化剤とホスフィット補助安定剤と
を配合したものは、炭化水素樹脂とホスフィット補助安
定剤との相互作用により灰色ないし黒色に変色すること
が指摘されている。特開平5−156221号には、こ
のような難点を克服する目的で、エチレン−酢酸ビニル
共重合体接着剤および炭化水素樹脂を基本成分とし、フ
ェノール系抗酸化剤とホスフィット補助安定剤とを配合
したホットメルト接着剤組成物に、さらに、エポキシ化
油、高級脂肪酸のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類
金属塩、およびアミンの中から選ばれた酸スカベンジャ
ーを含有せしめることが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、熱可塑
性高分子化合物接着剤と炭化水素樹脂とを含むホットメ
ルト接着剤組成物の熱安定化について検討したところ、
上記特開平5−156221号に提案された技術によっ
ても、熱可塑性高分子化合物接着剤をベースとするホッ
トメルト接着剤組成物の熱安定化特性をバランスよく改
善することは困難であり、特に高温時の溶融接着剤組成
物表面の皮膜形成を防止することは困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、さらに検
討を重ねた結果、炭化水素樹脂として芳香族モノオレフ
ィン含有炭化水素樹脂を用い、かつ、抗酸化剤として特
定のアミン抗酸化剤を用いることによって、熱可塑性高
分子化合物接着剤をベースとする従来のホットメルト接
着剤が有する上記の課題が解決され、ホットメルト接着
剤組成物の熱安定化特性がより顕著に改善され、特に溶
融接着剤組成物表面の皮膜形成が抑制できることを見出
した。かくして、本発明によれば、(i)熱可塑性高分
子化合物、(ii)芳香族モノオレフィンを含有する炭化
水素単量体混合物を重合して得られる炭化水素樹脂、お
よび(iii)2,2,6,6−テトラアルキル−4−ピ
ペリジル基を含有する化合物からなるホットメルト接着
剤組成物が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のホットメルト接着剤組成
物中の接着剤成分である熱可塑性高分子化合物として
は、従来からポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、アタクチ
ックポリプロピレン、スチレン−共役ジエン化合物ブロ
ック共重合体、ポリアミド、ポリエステルなどが用いら
れている。中でもエチレン系重合体、特にはエチレン−
酢酸ビニル共重合体は、接着性、剛性、柔軟性、可撓
性、耐寒性、溶融流動性などの物性に優れている。エチ
レン−酢酸ビニル共重合体としては、一般に、メルトイ
ンデックス0.5〜2,500g/10分を有し、エチ
レン含有量10〜50重量%を有し、ホットメルト接着
剤組成物に常用されるものを用いることができる。本発
明のホットメルト接着剤組成物には、芳香族モノオレフ
ィンを含有する炭化水素単量体混合物を重合して得られ
る炭化水素樹脂が含まれることが必須であって、この炭
化水素樹脂は主として粘着性付与成分として作用する。
【0006】炭化水素単量体混合物中に含まれる芳香族
モノオレフィンの具体例としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、インデンなどが挙げら
れ、これらの中ではスチレンが好ましい。炭化水素単量
体混合物中に含まれる芳香族モノオレフィンの割合は、
通常5重量%以上、好ましくは15重量%以上、より好
ましくは30重量%以上である。芳香族モノオレフィン
を含まない炭化水素単量体混合物から得られる炭化水素
樹脂は、粘着性付与剤成分として作用するものの、溶融
接着剤組成物表面の皮膜形成を阻止するという本発明の
目的を達成することは困難である。
【0007】炭化水素単量体混合物には、芳香族モノオ
レフィンの他に、通常、炭素数4〜8(C4〜C8)の脂
肪族モノオレフィンおよび炭素数4〜5(C4〜C5)脂
肪族ジオレフィンが、通常20〜95重量%、好ましく
は40〜85重量%含まれる。C4〜C8脂肪族モノオレ
フィンの具体例としては、ブテン類、ペンテン類、メチ
ルブテン類、メチルペンテン類、ジイソブチレン類など
の鎖状モノオレフィン、およびシクロペンテン、シクロ
ヘキセン、メチルシクロペンテン類などの環状モノオレ
フィンが挙げられる。C4〜C5脂肪族ジオレフィンの具
体例としては、1,3−ブタジエン、イソプレンおよび
1,3−ペンタジエンなどの共役ジエンが挙げられる。
通常、C4〜C8脂肪族モノオレフィンとC4〜C5脂肪族
ジオレフィンとを15/85〜70/30、好ましくは
15/85〜50/50(重量比)の割合で含むものが
用いられる。
【0008】使用する炭化水素単量体混合物は、一般に
−20〜60℃のナフサ分解留分として得られるが、ま
たはこの留分に脂肪族モノオレフィン留分および/また
は芳香族モノオレフィン留分を組み合わせることによっ
て得られる。工業的に入手されるかかる単量体混合物に
は、ブタン類、ペンタン類およびシクロペンタンなどの
飽和炭化水素がしばしば含有されるが、これらの成分の
存在は本発明の目的を妨げるものではない。また、本発
明の効果が奏される限り、シクロペンタジエン、その二
量体、シクロペンタジエンと鎖状共役ジエンとの共二量
体などが含有されてもよいが、これらは炭化水素樹脂の
色相を損うので、単量体混合物中に実質的に含有されな
いことが望ましい。適当な重合触媒を用いて上記炭化水
素単量体混合物を重合することによって、本発明で用い
られる炭化水素樹脂が得られる。重合触媒は不飽和炭化
水素の重合に用いられるものの中から選ぶことができる
が、好ましい重合触媒としては、例えば特開平9−31
6116号および特開平11−171913号に記載さ
れている酸性ハロゲン化金属触媒が挙げられる。酸性ハ
ロゲン化金属触媒の具体例としては、アルミニム、ホウ
素、鉄などの金属のフッ化物、塩化物、臭化物およびヨ
ウ化物が挙げられ、なかでも塩化アルミニウム、臭化ア
ルミニウムなどのハロゲン化アルミニウムが好ましい。
触媒の使用量は、単量体100重量部に対し、通常、
0.1〜10重量部である。
【0009】重合は適当な溶媒を用いて行われる。溶媒
としてはペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロペンタ
ン、シクロヘキサン、イソペンタン、メチルペンタンな
どの脂肪族炭化水素、およびベンゼン、トルエン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素が例示される。重合は、通常
−20℃〜100℃、好ましくは0〜80℃の温度で行
われ、反応系の圧力は大気以上またはそれ以下であって
もよい。反応時間は、一般に数秒ないし12時間もしく
はそれ以上にわたって変化することができる。このよう
にして得られた重合体は常法に従って処理し、乾燥す
る。得られる炭化水素樹脂は一般にASTM・D−15
44−68Tによって測定した6以下のガードナー色度
を有し、500〜3,000の数平均分子量、60〜1
30℃、好ましくは70から120℃のJIS K−2
531に規定された軟化点を有するものであって、ペン
タン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロ
ロホルム、四塩化炭素などの脂肪族および芳香族炭化水
素またはハロゲン化炭化水素溶媒に可溶である。この炭
化水素樹脂は、撥水性、粘着性、剥離力、耐熱老化性、
耐紫外線性などに優れている。
【0010】本発明のホットメルト接着剤組成物には、
抗酸化剤として2,2,6,6−テトラアルキル−4−
ピペリジル基を有する化合物が含まれる。ここで「2,
2,6,6−テトラアルキル−4−ピペリジル基」とは
下記一般式で表わされる基をいう。
【0011】
【化1】
【0012】式中、R1〜R4は炭素数1〜4のアルキル
基であり、R5は水素または置換基をもっていてもよい
炭素数1〜8のアルキル基もしくはアルコキシ基であ
る。R 1〜R4は、互に同一であっても相違してもよく、
その具体例としては、メチル基、エチル基などが挙げら
れるが、メチル基が好ましい。R5の具体例としては、
水素およびメチル基、オクチル基などが挙げられるが水
素が好ましい。
【0013】上記式で表わされる2,2,6,6−テト
ラアルキル−4−ピペリジル基を有する化合物としては
分子量約400〜4,000を有するものが知られてお
り、その一部は市販されている。該ピペリジル基含有化
合物の具体例としては下記の化合物が挙げられる
(〔 〕内は商品名〔いずれもチバ・スペシャルティ・
ケミカルズ社製〕である)。
【0014】(i) ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)セバケート〔チヌビン770〕 (ii) ポリ〔{6−(1,1,3,3−テトラメチル
ブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジ
イル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)イミノ}〕〔チマソルブ94
4〕 (iii) ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)セバケート〔チヌビン765〕 (iv) 2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)〔チヌビ
ン144〕
【0015】(v) コハク酸ジメチル−1−(2−ヒ
ドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジン重縮合物〔チヌビン62
2〕 (vi) N,N′−ビス(3−アミノプロピル)エチレ
ンジアミン−2、4−ビス〔N−ブチル−N−(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミ
ノ〕−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物〔チ
マソルブ119〕 (vii) ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート〔チヌビ
ン123〕 上記の中では、皮膜形成防止効果が特に顕著であること
から、(i)および(ii)が好ましい。
【0016】ホットメルト接着剤組成物中の2,2,
6,6−テトラアルキル−4−ピペリジル基含有化合物
の量は、炭化水素樹脂100gに対してピペリジル基の
数が通常1.5×10-4〜2.0×10-3個、好ましく
は3.0×10-4〜2.0×10-3個である。重量比に
換算すると、炭化水素樹脂100重量部に対してピペリ
ジル基含有化合物が通常、約0.05〜5重量部、好ま
しくは約0.1〜0.5重量部である。所望により、
2,2,6,6−テトラアルキル−4−ピペリジル基含
有化合物以外の抗酸化剤、例えばフェノール系抗酸化剤
を併用してもよいが、その量が多いと皮膜形成防止効果
が低くなるので、抗酸化剤合計量の該ピペリジル基含有
化合物の量が50〜100重量%とすべきである。
【0017】本発明のホットメルト接着剤組成物には、
発明の目的を阻害しない範囲において、天然ゴムもしく
は合成ゴム、またはワックスや無機骨材などの添加剤を
配合することができる。また、接着剤組成物の調製は常
法によって行うことができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例について、本発明のホットメル
ト接着剤組成物を具体的に説明する。接着剤組成物表面
の皮膜形成阻止性および接着剤組成物の色相変化は次の
試験方法によって評価した。皮膜試験 接着剤組成物30gを、50ミリリットルガラス・ビー
カー(内径42mm)に注ぎ、ガラス・ビーカーの口を
アルミ箔で覆い、180℃のオーブンに入れた。24時
間間隔で溶融接着剤組成物の表面にできた皮膜の直径
(mm)を測定した。皮膜は容器の中心から発生し、同
心円上に成長する傾向がみられた。
【0019】色相試験 皮膜試験において24時間間隔で180℃のオーブンか
ら取出した溶融接着剤組成物から皮膜部分を除去してか
ら、長さ30mm×幅20mm×深さ4mmのテフロン
製の型に注いで、色相評価用ピースを作り、ASTM
D−1544−63Tに従ってガードナー色数を測定し
た。
【0020】炭化水素樹脂の調製 ベンゼン100重量部および塩化アルミニウム1.2重
量部を反応容器に仕込んだ後、下記表に示す組成を有す
る単量体混合物100重量部を徐々に加え70℃で重合
を行なった。その後反応液にメタノールとアンモニア水
の混合物を添加して塩化アルミニウムを分解し、不活性
化された触媒粒子をろ過により分離した。ろ液には窒素
を吹き込みつつ加熱し、未反応炭化水素を除去した。2
40℃からは飽和水蒸気を吹き込み、重合反応によって
生じた油状重合体を除去した。留出液中にほとんど油層
が存在しなくなったことを確認したのち水蒸気の吹き込
みを停止して溶融物を取り出し、室温に放冷すると黄色
樹脂状物質A、BおよびCが得られた。
【0021】 単量体混合物中の 単量体混合物の組成(重量%) 単量体成分 芳香族モノオレフィン*1 40 15 0 4 〜C8 オレフィン*2 60 85 100 生成樹脂軟化点(℃) 95 99 100 *1 スチレン100重量% *2 内訳 1,3−ペンタジエン 約60重量% ペンテン類 約25重量% ブテン類 約15重量%
【0022】実施例1〜5、比較例1〜3 ステンレス・ビーカーの中に炭化水素樹脂A、Bまたは
Cを100重量部、下記抗酸化剤の所定量(表1に示
す)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(エチレン含有量
28重量%、メルトインデックス150g/10分)1
00重量部およびパラフィン系ワックス50重量部を入
れ、攪拌しながら180℃になるまで加熱し、均一な接
着剤組成物とした。皮膜試験および色相試験の結果を表
1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】抗酸化剤 抗酸化剤1:ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)セバケート〔チバ・スペシャルティ・ケ
ミカルズ(株)製 チヌビン770〕 抗酸化剤2:ポリ〔{6−(1,1,3,3−テトラメ
チルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4
−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)イミノ}〕〔チバ・スペ
シャルティ・ケミカルズ(株)製 チマソルブ944〕 抗酸化剤3:ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)セバケート〔チバ・スペシャルティ
・ケミカルズ(株)製 チヌビン765〕 抗酸化剤4:2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール
〔住友化学(株)製スミライザーBHT〕 抗酸化剤5:トリス(2,4−ジ−第三−ブチルフェニ
ル)ホスフィット 抗酸化剤6:エポキシ化大豆油[Witco Chem
ical社製Drapex6.8]
【0025】本発明の要件を備えた接着剤組成物は、い
ずれも180℃で96時間置いてもガードナー色数差n
−mは1桁で熱変色が少なく、かつ溶融組成物の表面に
皮膜が形成されなかった。一方、炭化水素樹脂として芳
香族モノオレフィンを含有しない樹脂を用いた組成物は
熱変色が大きく(比較例1)、抗酸化剤として2,2,
6,6−テトラアルキル−4−ピペリジル基含有化合物
を添加しない組成物は熱変色が大きい上に皮膜形成が起
きた(比較例2)。また、公知のフェノール系抗酸化
剤、ホスフィット補助安定剤およびエポキシ化油の組合
せは、熱変色、表面皮膜形成ともに著しかった。
【0026】実施例6、比較例4 エチレン−酢酸ビニル共重合体の代えて、エチレン−ア
クリル酸エチル共重合体(エチレン含有量75重量%、
メルトインデックス250g/10分)を用いた他は実
施例1、または比較例1と同様に行った。得られた接着
剤組成物の皮膜試験および色相試験の結果を表2に示す
【0027】
【表2】
【0028】ベース接着剤成分がエチレン−アクリル酸
エチル共重合体の場合も、上記エチレン−酢酸ビニル共
重合体の場合(実施例1)と同様に、本発明の熱安定化
効果が見られる。
【0029】
【発明の効果】本発明のホットメルト接着剤は、熱安定
化特性に優れており、特に、高温での混合、貯蔵および
接着剤としての使用時における溶融組成物表面の皮膜形
成が著しく抑制される。また、従来のフェノール系抗酸
化剤を配合した接着剤組成物のようにホスフィット補助
安定剤を併用することがないので黒ずむこともない。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J040 DA021 DA051 DA061 DA101 DB051 DE031 DM011 DN032 ED001 EG001 HC22 JB01 KA26 KA29 LA08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)熱可塑性高分子化合物、(ii)芳
    香族モノオレフィンを含有する炭化水素単量体混合物を
    重合して得られる炭化水素樹脂、および(iii)2,
    2,6,6−テトラアルキル−4−ピペリジル基を含有
    する化合物からなるホットメルト接着剤組成物。
JP33972499A 1999-11-30 1999-11-30 ホットメルト接着剤組成物 Pending JP2001152115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33972499A JP2001152115A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ホットメルト接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33972499A JP2001152115A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ホットメルト接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001152115A true JP2001152115A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18330217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33972499A Pending JP2001152115A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ホットメルト接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001152115A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003213073A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Nippon Zeon Co Ltd 炭化水素樹脂およびホットメルト接着剤組成物
DE10317403A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-05 Tesa Ag Verfahren zur Verklebung von FPCB's
KR20180132642A (ko) * 2016-03-31 2018-12-12 니폰 제온 가부시키가이샤 변성 탄화수소 수지 및 핫멜트 점접착제 조성물
JP2020002226A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂組成物およびホットメルト粘接着剤組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003213073A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Nippon Zeon Co Ltd 炭化水素樹脂およびホットメルト接着剤組成物
DE10317403A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-05 Tesa Ag Verfahren zur Verklebung von FPCB's
KR20180132642A (ko) * 2016-03-31 2018-12-12 니폰 제온 가부시키가이샤 변성 탄화수소 수지 및 핫멜트 점접착제 조성물
JPWO2017171025A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-14 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
KR102220326B1 (ko) 2016-03-31 2021-02-24 니폰 제온 가부시키가이샤 변성 탄화수소 수지 및 핫멜트 점접착제 조성물
JP7222709B2 (ja) 2016-03-31 2023-02-15 日本ゼオン株式会社 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
JP2020002226A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂組成物およびホットメルト粘接着剤組成物
JP7230351B2 (ja) 2018-06-27 2023-03-01 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂組成物およびホットメルト粘接着剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108779195B (zh) 改性烃树脂及热熔粘接剂组合物
US4835200A (en) Color stable hot melt adhesive
US4143858A (en) Substantially amorphous polyolefins useful as pressure-sensitive adhesives
US4360628A (en) Copolymer tackifying resins containing dicyclopentadine, vinyl aromatic hydrocarbon and a substituted benzene (halogen, lower alkyl, or hydroxyl) and adhesives containing these resins
US4690958A (en) Road marking compositions
JP2001152115A (ja) ホットメルト接着剤組成物
US4636555A (en) Petroleum resins and their production
JP2003213073A (ja) 炭化水素樹脂およびホットメルト接着剤組成物
US5266649A (en) Color stable coupled diene polymers and hot melt adhesives containing them
JPS58122940A (ja) ホツトメルト粘着剤組成物
JP3125799B2 (ja) 熱安定化ブロック共重合体組成物
JPH06279650A (ja) 熱安定性及び長期貯蔵時の耐変色性に優れたブロック共重合体組成物
JP5123461B2 (ja) 貯蔵安定性に優れる脂肪族−芳香族共重合石油樹脂組成物及びその製造方法
JPH04268371A (ja) 安定化ポリケトン組成物
JP4438411B2 (ja) フェノール変性芳香族石油樹脂組成物及びそれよりなるホットメルト接着剤組成物
JP4688255B2 (ja) 熱安定化ブロック共重合体組成物
CA2008239A1 (en) Neutralization agents for anionic polymerization
TW200906946A (en) Heavy metal deactivator/inhibitor for use in olefinic polymers
JP5262344B2 (ja) 脂肪族−脂環族共重合石油樹脂組成物およびその製造方法
CA1106523A (en) Polymeric composition having enhanced resistance to photodegradation
JPH09316116A (ja) 炭化水素樹脂の製造方法
USH1581H (en) Process for the reduction of diene polymer hot melt adhesive color (II)
CA1043494A (en) High heat stability composition of ring-opening polymerization product
EP0190868B1 (en) Hydrocarbon resins
US3449283A (en) Process for the preparation of oilextended rubbery polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201