JP7259785B2 - 制御装置、車両、プログラム及び制御方法 - Google Patents

制御装置、車両、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7259785B2
JP7259785B2 JP2020039293A JP2020039293A JP7259785B2 JP 7259785 B2 JP7259785 B2 JP 7259785B2 JP 2020039293 A JP2020039293 A JP 2020039293A JP 2020039293 A JP2020039293 A JP 2020039293A JP 7259785 B2 JP7259785 B2 JP 7259785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
vehicle
control
user terminal
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020039293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021140607A (ja
Inventor
宏光 藤井
耕平 三輪
裕子 水野
慎介 有賀
宏隆 大見謝
強志 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020039293A priority Critical patent/JP7259785B2/ja
Priority to CN202110243641.XA priority patent/CN113361743A/zh
Priority to US17/194,913 priority patent/US20210279664A1/en
Publication of JP2021140607A publication Critical patent/JP2021140607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259785B2 publication Critical patent/JP7259785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • G06Q50/40
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/12Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles having electrical weight-sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/52Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture
    • G01G19/58Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture combined with handles of suit-cases or trunks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station

Description

本開示は、制御装置、車両、プログラム及び制御方法に関する。
従来、旅行プランを提案し、そのプランが運転者によって選択されると経路案内を行うと共に、案内終了後に満足度についての評価をユーザから受け付けるナビゲーション装置が知られている(例えば特許文献1)。
特開2009-258026号公報
上記のナビゲーション装置は、旅行者用の旅行プランを提案するものの、旅行者の荷物を考慮した処理を行わない。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、ユーザが移動中に持ち運ぶ荷物を低減することができる制御装置、車両、プログラム及び制御方法を提供することにある。
本開示の一実施形態に係る制御装置は、
ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置であって、前記制御装置は制御部を含み、前記制御部は、
前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御を行い、
前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御を行う。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、
ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置としてのコンピュータに、
前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御と、
前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御と、
を実行させる。
本開示の一実施形態に係る制御方法は、
ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置による制御方法であって、
前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御と、
前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御と、
を含む。
本開示の一実施形態による制御装置、車両、プログラム及び制御方法によれば、ユーザが移動中に持ち運ぶ荷物を低減することができる。
情報処理システムの概略図である。 制御装置の構成を示すブロック図である。 車両の構成を示すブロック図である。 ユーザ端末の構成を示すブロック図である。 荷物の格納を説明する図である。 荷物DB(database)のデータ構造の一例を示す図である。 スケジュールDBのデータ構造の一例を示す図である。 荷物DBのデータ構造の他の一例を示す図である。 荷物の受け取りを説明する図である。 制御装置の動作を示すフローチャートである。
図1は、本実施形態の情報処理システムSの概略図である。情報処理システムSは、互いに通信可能に接続された制御装置1と車両2とユーザ端末3とを含む。図1では説明の簡便のため、制御装置1と車両2とユーザ端末3とは1つずつ図示される。しかし、制御装置1と車両2とユーザ端末3とのそれぞれの数はこれに限られない。制御装置1と車両2とユーザ端末3とは、例えば移動体通信網及びインターネットを含むネットワークNWを介して接続される。
制御装置1は、事業者による配車サービスの提供を支援するサーバであってよい。制御装置1は、例えば、配車事業者専用の施設、又はデータセンタを含む共用の施設に設置されてよい。代替例として、制御装置1は車両2に搭載されてよい。
車両2は、制御装置1によって制御される。車両2は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、HV、PHV、EV、又はFCVなどの任意の種類の自動車を含む。「HV」は、Hybrid Vehicleの略語である。「PHV」は、Plug-in Hybrid Vehicleの略語である。「EV」は、Electric Vehicleの略語である。「FCV」は、Fuel Cell Vehicleの略語である。車両2は、本実施形態では任意のレベルでその運転が自動化されるが、他の実施形態では運転手によって運転されてよい。自動化のレベルは、例えば、SAEのレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。「SAE」は、Society of Automotive Engineersの略語である。車両2は、MaaS専用車両でもよい。「MaaS」は、Mobility as a Serviceの略語である。
ユーザ端末3は、ユーザにより所持される端末である。ユーザ端末3は例えば、携帯電話機、スマートフォン、若しくはタブレットを含むモバイル機器であってよく、又はPCであってよい。「PC」は、Personal Computerの略語である。
本実施形態の制御装置1が実行する処理の概要が説明される。制御装置1は車両2を制御する。車両2はユーザ端末3のユーザの荷物を格納し、ユーザ端末3からの要求に応じて、ユーザに荷物を配達する。この構成により車両2はユーザに代わって荷物を運搬することができるので、制御装置1はユーザが移動中に持ち運ぶ荷物を低減することができる。もって制御装置1はユーザによる移動の容易性を向上させることができる。
図2を参照して制御装置1の内部構成が詳細に説明される。
制御装置1は、制御部11と通信部12と記憶部13とを含む。制御装置1の各構成要素は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。
制御部11は例えば、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)を含む1つ以上の汎用プロセッサを含む。制御部11は、特定の処理に特化した1つ以上の専用プロセッサを含んでよい。制御部11は、プロセッサを含む代わりに、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)であってよい。
通信部12は、ネットワークNWに接続するための、1つ以上の有線又は無線LAN(Local Area Network)規格に対応する通信モジュールを含む。通信部12は、4G(4th Generation)、又は5G(5th Generation)を含む1つ以上の移動体通信規格に対応するモジュールを含んでよい。通信部12は、Bluetooth(登録商標)、AirDrop(登録商標)、IrDA、ZigBee(登録商標)、Felica(登録商標)、又はRFIDを含む1つ以上の近距離通信の規格又は仕様に対応する通信モジュール等を含んでよい。通信部12は、ネットワークNWを介して任意の情報を送信及び受信する。任意の情報は、例えばGPS(Global Positioning System)を利用して得られた位置情報を含む。
記憶部13は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリであるが、これらに限られない。記憶部13は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部13は、制御部11によって分析又は処理された結果の情報を記憶してよい。記憶部13は、制御装置1の動作又は制御に関する各種情報等を記憶してよい。記憶部13は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶してよい。記憶部13は、荷物DB及びスケジュールDBを含む。代替例として、荷物DB及びスケジュールDBは、制御装置1の外部の記憶装置に記憶されてよい。
図3を参照して車両2の内部構成が詳細に説明される。
車両2は、制御部21と通信部22と記憶部23と表示部24と撮像部25とを含む。車両2の各構成要素は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。本実施形態における制御部21と通信部22と記憶部23とのハードウェア構成は、制御装置1の制御部11と通信部12と記憶部13とのハードウェア構成と同一である。よってここでの説明は省略する。
表示部24は表示用インタフェースであり、例えばパネルディスプレイを含む。表示部24は、記憶部23から読み出された情報、撮像部25が撮像した画像、又は、制御部21が生成した情報を表示してよい。
撮像部25はカメラを含み、周囲を撮像することができる。撮像部25は分析のために、撮像した画像を記憶部23に記録し又は制御部21に送信してよい。
図4を参照してユーザ端末3の内部構成が詳細に説明される。
ユーザ端末3は制御部31と通信部32と記憶部33と表示部34と入力部35とを含む。ユーザ端末3の各構成要素は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。本実施形態における制御部31と通信部32と記憶部33と表示部34とのハードウェア構成は、車両2の制御部21と通信部22と記憶部23と表示部24とのハードウェア構成と同一である。よってここでの説明は省略する。
入力部35は、ユーザ入力を検出し、入力情報を制御部31に送る入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、パネルディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、音声入力を受け付けるマイクロフォン、又はICカードリーダであるが、これらに限られない。
以下、本実施形態の情報処理システムSで実行される処理が詳細に説明される。ここでは一例として、ユーザ端末3のユーザがこれから旅行に出発する場面が説明される。そのユーザのユーザIDはU01である。
ユーザは旅行用の荷物を準備する。ユーザは荷造りが完了するとユーザ端末3の入力部35を操作して、車両2の配車を要求する。この配車要求には、ユーザによって指定された配車位置を示す位置情報が含まれる。ユーザ端末3は配車要求を受け付けると、制御装置1へ配車要求を送信する。
制御装置1は、ユーザによって指定された配車位置へ車両2を配車する。車両2はその配車位置に到着すると、図5に示すようにドアを開いて、荷物を乗せるように表示部24に表示する。
車両2は荷物を預かるときに、荷物の中身を判定してよい。具体的には車両2は、荷物の中身を見せるようにユーザに音声等で要求する。車両2の撮像部25は荷物の中身を撮像する。車両2は通信部22を介して、撮像画像を制御装置1に送信する。制御装置1は、受信した撮像画像を解析して、形状、模様又は色彩等により各荷物を識別する。画像解析には、機械学習等の任意の画像解析手法を採用可能である。制御装置1は図6に例示すように、配車要求を行ったユーザのユーザID(ここではU01)に対応付けて、荷物の情報を記憶部13の荷物DBに記憶する。追加的に又は代替的に制御装置1は、撮像部25によってユーザU01の顔の画像を撮像して顔認識を行い、認識情報に対応付けて荷物の情報を記憶してよい。
車両2は更に、荷物を預かるときに、車両2に備えられた重量計で荷物のそれぞれの重量を計測してよい。車両2は重量の測定値を制御装置1に送信する。制御装置1は、受信した測定値を、荷物の情報に対応付けて荷物DBに記憶する。
制御装置1は、ユーザU01の荷物を車両2に格納する制御を行う。具体的には車両2は、ユーザから荷物を預かると、コンベヤ又はロボットアームを用いて荷物を車両2内に格納する。荷物は車両2内のコインロッカーに収納されてよいし、車両2内の床又は棚の上に並べられてよい。
制御装置1は、記憶部13のスケジュールDBから、ユーザのスケジュールの情報を取得する。図7に示すようにユーザのスケジュールの情報は、時間帯と予定との情報を含む。制御装置1は、スケジュールの情報から、スケジュールにおいて必要とされる蓋然性が所定値以上の必要物品を判定する。例えば制御装置1は、ユーザが13時から17時までの間に観光地を散策することを識別すると、その時間帯の観光地の降水確率を任意のデータベースで検索する。制御装置1は、検索の結果、降水確率が所定値以上であると判定すると、傘が必要であると判定する。所定値は例えば50%であってよい。制御装置1は荷物DBを参照して、傘が荷物に含まれているか否かを判定する。図6に示す例では傘が荷物に含まれていない。制御装置1は車両2を介して、傘が荷物に含まれていないことを音声で又は画面表示でユーザに通知する。
追加的に又は代替的に、制御装置1は、必要な荷物のリストを記憶部13に予め記憶してよい。制御装置1は、ユーザの荷物に必要な荷物が含まれていないと判定すると、車両2を介して、その必要な荷物を音声で又は画面表示でユーザに通知してよい。
車両2は、スケジュールDBを参照してユーザが散策する観光地を判定すると、その観光地に移動する。車両2はユーザとは別ルートで移動してよいし、ユーザから略所定距離を保って移動してもよい。ユーザが航空機を利用する場合、車両2は出発地の空港に到着すると、予め定められた方法で荷物のチェックインを行い、荷物を航空機に乗せることができる。到着地の空港では別の車両2が待機しており、ユーザの荷物を格納してよい。代替例として、車両2はユーザを乗せて移動してよい。
制御装置1は、ユーザU01が散策する観光地への移動中に、その観光地と同一の場所を訪れる1以上の別のユーザから配車要求を受け付けると、ユーザU01と同様の方法で別のユーザの荷物を車両2に格納させる。格納時に制御装置1は、別のユーザのユーザIDに対応付けて、荷物の情報を記憶部13の荷物DBに記憶する。
制御装置1は、ユーザ端末3の位置情報を取得し、ユーザ端末3が観光地に到着したか否かを判定する。制御装置1は、ユーザ端末3が観光地に到着したと判定すると、ユーザ端末3の位置情報から、現時点までのユーザの移動ルートを判定する。制御装置1は、現時点までのユーザの移動ルートから、今後の移動ルートを予測する。例えば制御装置1は、現時点までのユーザの移動ルートと同一の移動ルートを移動した他のユーザの移動ルートの情報を取得し、取得された情報から、ユーザの今後の移動ルートを予測する。
制御装置1は、予測された今後の移動ルート上で、荷物が新たに追加されて増加する位置を予測する。例えば制御装置1は、予測された今後の移動ルート上で、物品を購入することができる店舗(例えばお土産店)を検出すると、その店舗にて、購入される物品がユーザの荷物として新たに追加されることを予測する。制御装置1は、荷物が新たに追加されると予測された位置に車両2を移動させる。車両2は、予測された位置に到着すると、ユーザ端末3に対し、予測された位置にて新たな荷物を格納可能であることを通知してよい。追加的に又は代替的に車両2は、予測された位置に到着すると、到着したユーザに対し、新たな荷物を格納可能であることを音声で又は画面表示で通知してよい。このように車両2は、ユーザU01の出発時に加えてユーザU01の移動時に荷物を格納することができる。すなわち車両2は、異なる時刻に同一ユーザの荷物を格納することができる。
制御装置1は、車両2にユーザの新たな荷物が格納されると、その荷物が、車両2とは異なる所定の位置で保管する必要のある物品か否かを判定する。例えば制御装置1は、格納された荷物の撮像画像に対して画像認識を実行して、「要冷蔵」、「こわれもの」、「取扱注意」又は類似の文字が物品の表面に印字されているか否かを判定する。制御装置1は、「要冷蔵」、「こわれもの」、「取扱注意」又は類似の文字が物品の表面に印字されていると判定すると、その物品を冷蔵するために、車両2を制御して、その物品をユーザが今晩宿泊するホテル等に運搬させてよい。
別の機能として、制御装置1はユーザ端末3の位置情報を取得すると、位置情報の推移から、ユーザ端末3の移動速度を判定する。制御装置1は、移動速度が所定値を超えないとき、ユーザが徒歩で移動していると判定する。例えば所定値は時速4キロメートルであってよい。
制御装置1は、上述の方法でユーザの今後の移動ルートを予測すると、今後の移動ルート上で、ユーザの疲労度が所定値を超える位置を予測する。例えばユーザの疲労度は、移動ルート上の位置に応じて判定され、ユーザの移動距離が増加するにつれて単調増加する。ユーザの疲労度が所定値を超える位置は、徒歩での移動距離の合計値が所定値を超える位置であってよい。例えば所定値は5キロメートルであってよい。代替例として、ユーザが上り坂を上りながら移動しているときは、ユーザの疲労度が所定値を超える位置は、標高の増加分が所定値を超える位置であってよい。
車両2は、ユーザの疲労度が所定値を超える位置に先回りして到着すると、その位置に到着したユーザに、出発時に格納された任意の必要な荷物(例えばベビーカー、冷たい飲み物)を提供してよい。追加的に又は代替的に、車両2は、ユーザの疲労度が所定値を超える位置に先回りして到着すると、その位置に到着したユーザから、ユーザが携帯している任意の荷物(例えば上着)を預かってよい。
ユーザは、今晩宿泊するホテルに移動しているとき、ユーザ端末3を操作して荷物の配達要求を送信する。配達要求において、ユーザによって配達場所が指定される。このとき追加的に配達日時が指定されてよい。代替例として、配達要求は任意の時点で送信されてよい。別の代替例として、配達場所と配達日時とは、旅行出発時に送信される上述の配車要求において指定されてよい。
制御装置1はユーザ端末3からの配達要求に応じて、ユーザに荷物を配達する制御を行う。具体的には制御装置1は、配達要求を受信すると、車両2を制御して、指定された配達場所に移動させる。ここでは、指定された配達場所が、ユーザU01が今晩宿泊するホテルである場合を説明する。
制御装置1は、記憶部13の荷物DBを参照して、同一ユーザ(ここではユーザU01)に関連付けられた荷物を荷下ろし対象の荷物として識別する。図8に示すように、ユーザU01に関連付けられた荷物は「洋服の上下」、「下着」、「カメラ」、「傘」、「菓子」及び「化粧品」である。制御装置1はこれらの荷物の合計重量の値を算出する。図8に示す例では、合計重量は次の通り算出される。
(合計重量)=0.5+0.1+0.5+0.4+0.1+0.1=1.7kg
車両2は、車両2内に設けられたコンベヤ又はロボットアームを用いて、ユーザU01に関連付けられた1以上の荷下ろし対象の荷物をドア付近にまとめる。車両2は、図9に示すようにドアを開いて、荷下ろし対象の荷物L01を提示する。車両2は表示部24にて、荷物L01を受け取るように表示する。
車両2は、1以上の荷下ろし対象の荷物の荷下ろし重量を合計する。制御装置1は、合計された荷下ろし重量が、上記で算出された合計重量と一致するか否かを判定する。荷下ろし重量が合計重量と一致しないとき、コンベヤ又はロボットアームが同一ユーザの荷物の一部をドア付近に移動し損ねているおそれがある。制御装置1は、荷下ろし重量が合計重量と一致しないと判定すると、同一ユーザから預けられた全ての荷物の荷下ろしがなされていないおそれがあることを車両2を介して音声又は画面表示にてユーザに通知する。代替例として制御装置1は、荷下ろし重量と合計重量との差が所定値を超えていると判定すると、同一ユーザから預けられた全ての荷物の荷下ろしがなされていないおそれがあることをユーザに通知してよい。
代替例として、車両2によって配達された荷物をユーザU01が受け取るのではなく、ユーザU01の要求に応じてホテルの任意のスタッフが受け取ってよい。荷物はホテルの館内に運搬される。荷物のチェックインは任意のスタッフによってなされる。
図10を参照して、制御装置1による制御方法が説明される。
ステップS1にて制御装置1は、ユーザの荷物を車両2に格納させる。
ステップS2にて制御装置1は、格納された荷物の中身を判定すると共にユーザのスケジュールを取得する。制御装置1は、取得されたスケジュールにおいて、必要とされる蓋然性が所定値以上の必要物品を判定する。
ステップS3にて制御装置1は、必要物品が荷物の中身に含まれていないと判定すると、その必要物品を車両2を介して音声で又は画面表示でユーザに通知する。
ステップS4にて制御装置1は、ユーザの移動ルート情報を取得し、移動ルート情報から、移動ルート上でユーザの荷物が新たに追加される位置を予測する。代替例として、制御装置1は、移動ルート上で、ユーザの疲労度が所定値を超える位置を予測してよい。
ステップS5にて制御装置1は、予測された位置に車両2を移動させる。
ステップS6にて制御装置1は、ユーザの荷物が車両2に格納されたとき、その荷物が、車両2とは異なる所定の位置で保管する必要のある物品であるか否かを判定する。
ステップS6にてYesのとき、ステップS7にて制御装置1は車両2を制御して、格納された荷物を所定の位置に運搬させる。
ステップS6にてNoのとき、制御装置1は、ステップS7を実行せずにステップS8を実行する。
ステップS8にて制御装置1は、車両2にて、同一ユーザの全ての荷物の合計重量を測定する。
ステップS9にて制御装置1は、ユーザ端末3から配達要求を受信する。
ステップS10にて制御装置1は配達要求に応じて車両2を制御して、ユーザの荷物を、ユーザによって指定された場所へ配達させる。
ステップS11にて制御装置1は、車両2を制御して、ステップS8で測定された合計重量と、荷下ろし対象の全ての荷物の荷下ろし重量とが一致するか否かを判定する。
ステップS11にてNoのときステップS12にて制御装置1は、合計重量と荷下ろし重量とが一致しないことを車両2を介して音声で又は画面表示でユーザに通知して、全ての荷物が荷下ろしされていないおそれがあることを通知する。
ステップS11にてYesのとき、制御装置1は、ステップS12を実行せずにフローを終了する。
以上述べたように本実施形態によれば、車両2はユーザ端末3のユーザの荷物を格納し、ユーザ端末3からの要求に応じて、ユーザに荷物を配達する。この構成により車両2はユーザに代わって荷物を運搬することができるので、制御装置1はユーザが移動中に持ち運ぶ荷物を低減することができる。もって制御装置1はユーザによる移動の容易性を向上させ、ユーザ満足度を向上させることができる。
また本実施形態によれば、制御部11はユーザの移動ルート情報を取得し、移動ルート情報から今後の移動ルートを予測し、予測された移動ルート上の位置に応じたユーザの疲労度を判定し、疲労度が所定値を超える位置に車両2を移動させる制御を行う。疲労度が所定値を超える位置は、ユーザが徒歩で移動した距離が所定距離を超える位置を含んでよい。この構成により車両2は、ユーザの疲労度が高まる位置に先回りして到着することができるので、その場所で、ユーザが携帯する荷物を預かること又は必要な別の荷物を提供することができる。もって制御装置1はユーザによる移動の容易性を向上させることができる。
また本実施形態によれば、制御部11はユーザの移動ルート情報を取得し、移動ルート情報から今後の移動ルートを予測し、予測された移動ルート上でユーザの荷物が新たに追加される位置を予測し、予測された位置に車両2を移動させる制御を行う。この構成により制御装置1は、新たに追加された荷物を預かることができるので、ユーザが持ち運ぶ荷物を低減することができる。もって制御装置1はユーザによる移動の容易性を向上させることができる。
また本実施形態によれば、制御部11は、ユーザの荷物を格納する制御を行うとき、荷物の中身を判定すると共に、ユーザのスケジュールを取得してスケジュール中に必要とされる蓋然性が所定値以上の必要物品を判定する。制御部11は更に、必要物品が荷物の中身に含まれていなければ、含まれていない必要物品を通知する。この構成により制御部11は、忘れ物を低減することができる。
また本実施形態によれば、制御装置1は、車両2に複数のユーザの荷物を格納する制御を行い、各荷物の情報を各ユーザに対応付けて記憶する記憶部13を含む。この構成により制御装置1は、複数のユーザから荷物を預かったときに各荷物の情報を各ユーザに対応付ける。もって制御装置1は、どのユーザの荷物を運搬しているかを確実に把握し、もって各荷物を持ち主ごとに配達することができる。
また本実施形態によれば、制御部11は、車両2に格納された荷物が、車両2とは異なる所定の位置で保管する必要のある物品であると判定すると、格納された荷物を所定の位置に運搬する制御を行う。この構成により制御装置1は、車両2では保管することのできない物品(例えば要冷蔵の物品又は壊れやすい物品)が格納された場合でも、その物品を一旦預かり、保管可能な別の位置に運搬する。もって制御装置1は、物品の腐敗又は損傷を低減することができる。
また本実施形態によれば、制御部11は、異なる時刻に同一ユーザからの荷物を格納すると同一ユーザの全ての荷物の合計重量を測定すると共に、同一ユーザに配達するときに荷下ろしされる全ての荷物の荷下ろし重量を測定する。制御部11は更に、合計重量と荷下ろし重量とが一致するか否かを判定する。この構成により制御装置1は、同一ユーザから預かった荷物の配達漏れを防ぐことができる。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが可能であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段又は各ステップに含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上記の実施形態において、制御装置1の機能又は処理の全部又は一部を実行するプログラムは、コンピュータで読取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読取り可能な記録媒体は、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体を含み、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD(Digital Versatile Disc)又はCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。またプログラムの流通は、プログラムをサーバのストレージに格納しておき、サーバから他のコンピュータにプログラムを送信することにより行ってもよい。またプログラムはプログラムプロダクトとして提供されてもよい。本開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
S 情報処理システム
NW ネットワーク
1 制御装置
11 制御部
12 通信部
13 記憶部
2 車両
21 制御部
22 通信部
23 記憶部
24 表示部
25 撮像部
3 ユーザ端末
31 制御部
32 通信部
33 記憶部
34 表示部
35 入力部

Claims (17)

  1. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置であって、前記制御装置は制御部を含み、前記制御部は、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御を行い、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御を行い、
    前記制御部は前記ユーザの移動ルート情報を取得し、前記移動ルート情報から今後の移動ルートを予測し、予測された移動ルート上の位置に応じた前記ユーザの疲労度を判定し、前記疲労度が所定値を超える位置に前記車両を移動させる制御を行う、制御装置。
  2. 請求項に記載の制御装置において、前記疲労度が所定値を超える位置は、前記ユーザが徒歩で移動した距離が所定距離を超える位置を含む、制御装置。
  3. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置であって、前記制御装置は制御部を含み、前記制御部は、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御を行い、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御を行い、
    前記制御部は前記ユーザの移動ルート情報を取得し、前記移動ルート情報から今後の移動ルートを予測し、予測された移動ルート上で前記ユーザの荷物が新たに追加される位置を予測し、前記予測された位置に前記車両を移動させる制御を行う、制御装置。
  4. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置であって、前記制御装置は制御部を含み、前記制御部は、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御を行い、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御を行い、
    前記制御部は、前記ユーザの荷物を格納する制御を行うとき、前記荷物の中身を判定すると共に、前記ユーザのスケジュールを取得して前記スケジュール中に必要とされる蓋然性が所定値以上の必要物品を判定し、前記必要物品が前記荷物の中身に含まれていなければ、含まれていない必要物品を前記ユーザに通知する、制御装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の制御装置において、
    前記制御部は、前記車両に複数のユーザの荷物を格納する制御を行い、
    各荷物の情報を各ユーザに対応付けて記憶する記憶部を更に含む、制御装置。
  6. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置であって、前記制御装置は制御部を含み、前記制御部は、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御を行い、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御を行い、
    前記制御部は、前記車両に格納された荷物が、前記車両とは異なる所定の位置で保管する必要のある物品であると判定すると、前記格納された荷物を前記所定の位置に運搬する制御を行う、制御装置。
  7. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置であって、前記制御装置は制御部を含み、前記制御部は、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御を行い、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御を行い、
    前記制御部は、異なる時刻に同一ユーザからの荷物を格納すると前記同一ユーザの全ての荷物の合計重量を測定すると共に、前記同一ユーザに配達するときに荷下ろしされる全ての荷物の荷下ろし重量を測定し、前記合計重量と前記荷下ろし重量とが一致するか否かを判定する、制御装置。
  8. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の制御装置が搭載された車両。
  9. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置としてのコンピュータに、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御と、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御と、
    を実行させ、
    前記ユーザの移動ルート情報を取得し、前記移動ルート情報から今後の移動ルートを予測し、予測された移動ルート上の位置に応じた前記ユーザの疲労度を判定し、前記疲労度が所定値を超える位置に前記車両を移動させる制御を前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  10. 請求項に記載のプログラムにおいて、前記疲労度が所定値を超える位置は、前記ユーザが徒歩で移動した距離が所定距離を超える位置を含む、プログラム。
  11. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置としてのコンピュータに、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御と、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御と、
    を実行させ、
    前記ユーザの移動ルート情報を取得し、前記移動ルート情報から今後の移動ルートを予測し、予測された移動ルート上で前記ユーザの荷物が新たに追加される位置を予測し、前記予測された位置に前記車両を移動させる制御を前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  12. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置としてのコンピュータに、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御と、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御と、
    を実行させ、
    前記ユーザの荷物を格納する制御を行うとき、前記荷物の中身を判定すると共に、前記ユーザのスケジュールを取得して前記スケジュール中に必要とされる蓋然性が所定値以上の必要物品を判定し、前記必要物品が前記荷物の中身に含まれていなければ、含まれていない必要物品を通知する動作を前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  13. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置としてのコンピュータに、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御と、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御と、
    を実行させ、
    前記車両に格納された荷物が、前記車両とは異なる所定の位置で保管する必要のある物品であると判定すると、前記格納された荷物を前記所定の位置に運搬する制御を前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  14. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置による制御方法であって、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御と、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御と、
    を含み、
    前記ユーザの移動ルート情報を取得し、前記移動ルート情報から今後の移動ルートを予測し、予測された移動ルート上の位置に応じた前記ユーザの疲労度を判定し、前記疲労度が所定値を超える位置に前記車両を移動させる制御を更に含む、制御方法。
  15. 請求項14に記載の制御方法において、前記疲労度が所定値を超える位置は、前記ユーザが徒歩で移動した距離が所定距離を超える位置を含む、制御方法。
  16. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置による制御方法であって、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御と、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御と、
    を含み、
    前記ユーザの移動ルート情報を取得し、前記移動ルート情報から今後の移動ルートを予測し、予測された移動ルート上で前記ユーザの荷物が新たに追加される位置を予測し、前記予測された位置に前記車両を移動させる制御を更に含む、制御方法。
  17. ユーザ端末と通信可能に接続された車両を制御する制御装置による制御方法であって、
    前記ユーザ端末のユーザの荷物を前記車両に格納する制御と、
    前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記ユーザに荷物を配達する制御と、
    を含み、
    前記ユーザの荷物を格納する制御を行うとき、前記荷物の中身を判定すると共に、前記ユーザのスケジュールを取得して前記スケジュール中に必要とされる蓋然性が所定値以上の必要物品を判定し、前記必要物品が前記荷物の中身に含まれていなければ、含まれていない必要物品を通知する動作を更に含む、制御方法。
JP2020039293A 2020-03-06 2020-03-06 制御装置、車両、プログラム及び制御方法 Active JP7259785B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020039293A JP7259785B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 制御装置、車両、プログラム及び制御方法
CN202110243641.XA CN113361743A (zh) 2020-03-06 2021-03-05 控制装置、车辆、非临时性的计算机可读取介质以及控制方法
US17/194,913 US20210279664A1 (en) 2020-03-06 2021-03-08 Control apparatus, vehicle, non-transitory computer readable medium, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020039293A JP7259785B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 制御装置、車両、プログラム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021140607A JP2021140607A (ja) 2021-09-16
JP7259785B2 true JP7259785B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=77524894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020039293A Active JP7259785B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 制御装置、車両、プログラム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210279664A1 (ja)
JP (1) JP7259785B2 (ja)
CN (1) CN113361743A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021285A (ja) 2006-06-12 2008-01-31 Hitachi Ltd 輸送情報管理システム、輸送情報管理方法、および輸送情報管理プログラム
JP6528870B1 (ja) 2018-02-23 2019-06-12 トヨタ自動車株式会社 自律移動体および配送システム
JP2019095865A (ja) 2017-11-17 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2019117595A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 荷物の配送支援システム、その配送支援方法、プログラム及び移動体
JP2019170008A (ja) 2018-03-22 2019-10-03 三菱自動車工業株式会社 配達ボックス付き電動車両

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101815583B1 (ko) * 2016-02-29 2018-01-05 성균관대학교 산학협력단 3d 카메라와 빅데이터 플랫폼을 이용한 물류 적재 보조 시스템 및 그 적재 보조방법
US11214437B1 (en) * 2017-09-13 2022-01-04 AI Incorporated Autonomous mobile robotic device for the transportation of items
US11875422B2 (en) * 2017-12-14 2024-01-16 Ford Global Technologies, Llc Baggage transportation using autonomous vehicle
US10607172B2 (en) * 2018-01-05 2020-03-31 International Business Machines Corporation Smart and self driving trolly management
JP2019139264A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、集配システム、集配方法およびプログラム
US20200041303A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and apparatus for weather support for an autonomous vehicle
CN111436732A (zh) * 2018-12-28 2020-07-24 北京奇虎科技有限公司 智能箱包以及物品识别方法
WO2021015663A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Hitachi, Ltd. Delivery route planning apparatus and methods of generating delivery route plans

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021285A (ja) 2006-06-12 2008-01-31 Hitachi Ltd 輸送情報管理システム、輸送情報管理方法、および輸送情報管理プログラム
JP2019095865A (ja) 2017-11-17 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2019117595A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 荷物の配送支援システム、その配送支援方法、プログラム及び移動体
JP6528870B1 (ja) 2018-02-23 2019-06-12 トヨタ自動車株式会社 自律移動体および配送システム
JP2019170008A (ja) 2018-03-22 2019-10-03 三菱自動車工業株式会社 配達ボックス付き電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN113361743A (zh) 2021-09-07
JP2021140607A (ja) 2021-09-16
US20210279664A1 (en) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229186B2 (ja) ライドシェア管理システム、ライドシェア管理方法、およびプログラム
US11505984B2 (en) Detecting objects within a vehicle in connection with a service
JP7135014B2 (ja) ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
JP6444425B2 (ja) 移動型受取所
KR102416497B1 (ko) 공유 차량, 공유 차량 서비스 제공 장치, 공유 차량 서비스 관리 서버, 공유 차량 서비스 제공 시스템, 공유 차량 서비스 제공 방법
US11467578B2 (en) Moving object and movement system
US20170248440A1 (en) Mobile electronic device, information provision method, information provision code, and information provision system
US11919542B2 (en) Management device, transportation system, and management method
KR20190100492A (ko) IoT 기반의 물류배송방법
KR102152891B1 (ko) 수하물 보관 및 배송 서비스 제공방법 및 이를 위한 서버
JP7259785B2 (ja) 制御装置、車両、プログラム及び制御方法
JP7172724B2 (ja) 運行支援装置、車両、及び運行支援方法
US20220012827A1 (en) System and method for utilizing transit data to determine where a transit traveler's order is placed in an order queue
JP7269065B2 (ja) 輸送方法探索システム及び輸送方法探索プログラム
US20210295245A1 (en) Management device, management method, and storage medium
US11062405B2 (en) Dynamic ordering system
CN112953997A (zh) 控制装置以及计算机可读记录介质
JP2021147140A (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
WO2022190990A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2021043489A (ja) 車両管理システム、車両管理方法およびプログラム
CN117539237A (zh) 信息处理装置、信息处理系统、信息处理方法以及车辆
KR20230007822A (ko) 스마트 충전 서비스 시스템 및 그 방법
CN112801570A (zh) 提供系统
CN117675874A (zh) 信息处理装置以及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7259785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151