JP7259299B2 - 地図画像表示装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

地図画像表示装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7259299B2
JP7259299B2 JP2018228328A JP2018228328A JP7259299B2 JP 7259299 B2 JP7259299 B2 JP 7259299B2 JP 2018228328 A JP2018228328 A JP 2018228328A JP 2018228328 A JP2018228328 A JP 2018228328A JP 7259299 B2 JP7259299 B2 JP 7259299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
mode
map image
character strings
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018228328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020091392A (ja
Inventor
俊幸 平野
和也 上田
シン キン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018228328A priority Critical patent/JP7259299B2/ja
Priority to CN201911214449.7A priority patent/CN111272189B/zh
Priority to US16/699,868 priority patent/US11293775B2/en
Publication of JP2020091392A publication Critical patent/JP2020091392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259299B2 publication Critical patent/JP7259299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3673Labelling using text of road map data items, e.g. road names, POI names
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、地図画像を表示する地図画像表示装置及びコンピュータプログラムに関する。
近年、車両の走行案内を行い、運転者が所望の目的地に容易に到着できるようにしたナビゲーション装置が車両に搭載されていることが多い。ここで、ナビゲーション装置とは、GPS受信機などにより自車の現在位置を検出し、その現在位置に対応する地図データをDVD-ROMやHDDなどの記録媒体またはネットワークを通じて取得して表示装置に表示することが可能な装置である。また、近年は携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータ等においても上記ナビゲーション装置と同様の機能を有するものがある。
また、上記ナビゲーション装置等では、表示装置に表示された地図画像において、地図画像上に含まれる地点の周辺に該地点に関する情報として地点の名称やジャンルを示す文字列を表示することにより、車両の現在位置周辺の情報をユーザに提供することについても行われている。しかしながら、地図画像に多数の文字列を表示すると、それらの文字列が互いに重複して表示される場合があり、ユーザに適切に情報を提供できなくなる問題があった。そこで、特開平9-230785号公報には、地図画像に表示された文字列が重複する場合において、優先度の低い方の文字列を消去する技術について提案されている。
特開平9-230785号公報(第3頁、図11)
ここで、車両の現在位置周辺の地図を表示する場合には、地図画像は車両の現在の方位を画面上で固定して表示するのが一般的である(ヘディングアップ)。その場合には車両の方位が変化すると、それに伴って表示された地図画像側が回転することとなる。従って、特に車両が山道などの左右の旋回を交互に繰り返す道を走行する場合においては、表示された地図画像は車両の方位の変化に従って小刻みに左右の回転を繰り返すこととなる。その結果、地図画像に表示された文字列が重複する状態と重複しない状態とを短い間隔で繰り返す場合があった。
上記特許文献1に記載の技術では、そのような場合において文字列の消去と表示を繰り返し行うこととなり、地図画像の視認性が著しく低下する問題がある。
本発明は前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、地図画像に表示された文字列が重複する状態と重複しない状態とを短い間隔で繰り返す場合において、文字列の表示態様が頻繁に切り替わることを防止し、地図画像の視認性を低下させることのない地図画像表示装置及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するため本発明に係る地図画像表示装置は、表示装置に地図画像を表示するとともに、該地図画像上に含まれる地点の周辺に該地点に関する情報を示す文字列を表示する地図画像表示手段と、前記表示装置に表示される前記地図画像の表示範囲を変位
する表示範囲変位手段と、前記表示範囲変位手段による表示範囲の変位によって地図画像上に表示された複数の文字列が重複すると判定される場合に、少なくとも一の文字列の表示態様を第1の態様から第2の態様へと変化させることによって前記複数の文字列の重複を防止する表示変化手段と、文字列の表示態様が第2の態様へと変更された後に、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であって、且つ文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれか一方の条件を満たしている場合には文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる一方で、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であっても文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれの条件も満たしていない場合には第2の態様を継続し、いずれか一方の条件を満たした後に文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる表示復帰手段と、を有し、ユーザの移動履歴に基づいて地点のジャンル毎に優先度が設定されており、前記表示変化手段は、重複すると判定される複数の文字列の内、最も優先度の高いジャンルの地点に関する情報を示す文字列以外の文字列を対象として、少なくとも一部を非表示とすることによって前記複数の文字列の重複を防止する。
また、本発明に係るコンピュータプログラムは、表示装置に対して地図画像を表示するプログラムである。具体的には、コンピュータを、表示装置に地図画像を表示するとともに、該地図画像上に含まれる地点の周辺に該地点に関する情報を示す文字列を表示する地図画像表示手段と、前記表示装置に表示される前記地図画像の表示範囲を変位する表示範囲変位手段と、前記表示範囲変位手段による表示範囲の変位によって地図画像上に表示された複数の文字列が重複すると判定される場合に、少なくとも一の文字列の表示態様を第1の態様から第2の態様へと変化させることによって前記複数の文字列の重複を防止する表示変化手段と、文字列の表示態様が第2の態様へと変更された後に、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であって、且つ文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれか一方の条件を満たしている場合には文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる一方で、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であっても文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれの条件も満たしていない場合には第2の態様を継続し、いずれか一方の条件を満たした後に文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる表示復帰手段と、して機能させる為のコンピュータプログラムであって、ユーザの移動履歴に基づいて地点のジャンル毎に優先度が設定されており、前記表示変化手段は、重複すると判定される複数の文字列の内、最も優先度の高いジャンルの地点に関する情報を示す文字列以外の文字列を対象として、少なくとも一部を非表示とすることによって前記複数の文字列の重複を防止する。
前記構成を有する本発明に係る地図画像表示装置及びコンピュータプログラムによれば、地図画像に表示された文字列が重複する状態と重複しない状態とを短い間隔で繰り返す場合において、文字列の表示態様が頻繁に切り替わらないように表示制御を行う。それによって、地図画像上の地点に関する情報を適切に案内可能となる一方で、地図画像の視認性が低下することも防止できる。また、地図画像に表示された複数の文字列が重複する場合において、優先度の高い文字列以外を非表示とすることによって文字列が重複して表示されることを防止することが可能となる。また、優先度の高い文字列は表示を継続することによって、ユーザにとって重要度の高い情報については継続して提供することが可能となる。
本実施形態に係るナビゲーション装置を示したブロック図である。 本実施形態に係る地図画像表示処理プログラムのフローチャートである。 液晶ディスプレイに表示される地図画像及び地図画像上に表示される文字列を示した図である。 地図画像に表示される文字列が重複する例について示した図である。 地点のジャンルの優先度の設定例を示した図である。 地図画像に表示される文字列を非表示とする例について示した図である。 地図画像に表示される文字列の表示対象の変化を示した図である。
以下、本発明に係る地図画像表示装置をナビゲーション装置に具体化した一実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係るナビゲーション装置1の概略構成について図1を用いて説明する。図1は本実施形態に係るナビゲーション装置1を示したブロック図である。
図1に示すように本実施形態に係るナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1が搭載された車両の現在位置を検出する現在位置検出部11と、各種のデータが記録されたデータ記録部12と、入力された情報に基づいて、各種の演算処理を行うナビゲーションECU13と、ユーザからの操作を受け付ける操作部14と、ユーザに対して車両周辺の地図画像や地図画像上の地点に関する情報を表示する液晶ディスプレイ15と、経路案内に関する音声ガイダンスを出力するスピーカ16と、記憶媒体であるDVDを読み取るDVDドライブ17と、プローブセンタやVICS(登録商標:Vehicle Information and Communication System)センタ等の情報センタとの間で通信を行う通信モジュール18と、を有している。
以下に、ナビゲーション装置1が有する各構成要素について順に説明する。
現在位置検出部11は、GPS21、車速センサ22、ステアリングセンサ23、ジャイロセンサ24等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ22は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU13に出力する。そして、ナビゲーションECU13は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記4種類のセンサをナビゲーション装置1が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置1が備える構成としても良い。
また、データ記録部12は、外部記憶装置及び記録媒体としてのハードディスク(図示せず)と、ハードディスクに記録された地図情報DB31や所定のプログラム等を読み出すとともにハードディスクに所定のデータを書き込む為のドライバである記録ヘッド(図示せず)とを備えている。尚、データ記録部12をハードディスクの代わりにメモリーカードやCDやDVD等の光ディスクにより構成しても良い。また、地図情報DB31は外部のサーバに格納させ、ナビゲーション装置1が通信により取得する構成としても良い。
ここで、地図情報DB31は、例えば、道路(リンク)に関するリンクデータ33、ノード点に関するノードデータ34、施設等の地点に関する地点データ35、地図を表示するための地図表示データ、各交差点に関する交差点データ、経路を探索するための探索データ、地点を検索するための検索データ等が記憶された記憶手段である。
また、リンクデータ33としては、道路を構成する各リンクに関してリンクの属する道路の幅員、勾(こう)配、カント、バンク、路面の状態、道路の車線数、車線数の減少する箇所、幅員の狭くなる箇所、踏切り等を表すデータが、コーナに関して、曲率半径、交差点、T字路、コーナの入口及び出口等を表すデータが、道路属性に関して、降坂路、登坂路等を表すデータが、道路種別に関して、国道、県道、細街路等の一般道のほか、高速自動車国道、都市高速道路、自動車専用道路、一般有料道路、有料橋等の有料道路を表すデータがそれぞれ記録される。
また、ノードデータ34としては、実際の道路の分岐点(交差点、T字路等も含む)や各道路に曲率半径等に応じて所定の距離毎に設定されたノード点の座標(位置)、ノードが交差点に対応するノードであるか等を表すノード属性、ノードに接続するリンクのリンク番号のリストである接続リンク番号リスト、ノードにリンクを介して隣接するノードのノード番号のリストである隣接ノード番号リスト、各ノード点の高さ(高度)等に関するデータ等が記録される。
また、地点データ35としては、ナビゲーション装置1において出発地、目的地、案内対象等となる地点に関する情報が記憶される。例えば、ホテル、旅館等の宿泊施設、ガソリンスタンド等の給油施設、ショッピングモール、スーパーマーケット、ショッピングセンタ、コンビニエンスストア等の商業施設、テーマパーク、ゲームセンタ等の娯楽施設、レストラン、バー、居酒屋等の飲食施設、公共駐車場等の駐車施設、交通施設、寺院、教会等の宗教施設、美術館、博物館等の公共施設等の施設に関する情報が該当する。また、施設以外にも地名や交差点名等の地図画像に対して表示対象となる地点に関する情報が地点データ35に含まれる。
地点データ35として記憶される情報としては、各地点の名称、位置座標、ジャンル(施設のみ)、営業時間等の詳細情報等を含む。そして、後述するように液晶ディスプレイ15に表示された地図画像上において、地点データ35として記憶された各地点の位置座標に該当する箇所周辺に、該地点の地点情報として地点名称やジャンルを示すマーク等が表示される。
また、ナビゲーションECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)13は、ナビゲーション装置1の全体の制御を行う電子制御ユニットであり、演算装置及び制御装置としてのCPU41、並びにCPU41が各種の演算処理を行うにあたってワーキングメモリとして使用されるとともに、経路が探索されたときの経路データ等が記憶されるRAM42、制御用のプログラムのほか、後述の地図画像表示処理プログラム(図2)等が記録されたROM43、ROM43から読み出したプログラムを記憶するフラッシュメモリ44等の内部記憶装置を備えている。尚、ナビゲーションECU13は、処理アルゴリズムとしての各種手段を有する。例えば、地図画像表示手段は、液晶ディスプレイ15に地図画像を表示するとともに、該地図画像上に含まれる地点の周辺に該地点に関する情報を示す文字列を表示する。表示範囲変位手段は、液晶ディスプレイ15に表示される地図画像の表示範囲を変位する。表示変化手段は、表示範囲変位手段による表示範囲の変位によって地図画像上に表示された複数の文字列が重複すると判定される場合に、少なくとも一の文字列の表示態様を第1の態様から第2の態様へと変化させることによって複数の文字列の重複を防止する。表示復帰手段は、文字列の表示態様が第2の態様へと変更された後に、第1の態様で文字列を表示した場合であっても複数の文字列が重複しない状態へと復帰し、且つ文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは地図画像が所定角度以上回動した場合に、文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる。
操作部14は、走行開始地点としての出発地及び走行終了地点としての目的地を入力する際等に操作され、各種のキー、ボタン等の複数の操作スイッチ(図示せず)を有する。そして、ナビゲーションECU13は、各スイッチの押下等により出力されるスイッチ信号に基づき、対応する各種の動作を実行すべく制御を行う。尚、操作部14は液晶ディスプレイ15の前面に設けたタッチパネルによって構成することもできる。また、マイクと音声認識装置によって構成することもできる。
また、液晶ディスプレイ15には、道路を含む地図画像、交通情報、操作案内、操作メニュー、キーの案内、出発地から目的地までの案内経路、案内経路に沿った案内情報、ニュース、天気予報、時刻、メール、テレビ番組等が表示される。特に地図画像を表示する際には、地図画像上に含まれる地点の周辺に該地点に関する情報として地点の名称やジャンルを示す文字列やマークについても表示する。尚、液晶ディスプレイ15の代わりに、HUDやHMDを用いても良い。
また、スピーカ16は、ナビゲーションECU13からの指示に基づいて案内経路に沿った走行を案内する音声ガイダンスや、交通情報の案内を出力する。
また、DVDドライブ17は、DVDやCD等の記録媒体に記録されたデータを読み取り可能なドライブである。そして、読み取ったデータに基づいて音楽や映像の再生、地図情報DB31の更新等が行われる。尚、DVDドライブ17に替えてメモリーカードを読み書きする為のカードスロットを設けても良い。
また、通信モジュール18は、交通情報センタ、例えば、VICSセンタやプローブセンタ等から送信された渋滞情報、規制情報、交通事故情報等の各情報から成る交通情報を受信する為の通信装置であり、例えば携帯電話機やDCMが該当する。
続いて、前記構成を有するナビゲーション装置1においてナビゲーションECU13が実行する地図画像表示処理プログラムについて図2に基づき説明する。図2は本実施形態に係る地図画像表示処理プログラムのフローチャートである。ここで、地図画像表示処理プログラムは、車両のACCがオンされた後に所定時間間隔(例えば200msec)で実行され、車両の現在位置周辺の地図画像を地図画像上に含まれる地点に関する情報とともに表示するプログラムである。尚、以下の図2にフローチャートで示されるプログラムは、ナビゲーション装置1が備えているRAM42やROM43に記憶されており、CPU41により実行される。
先ず、地図画像表示処理プログラムではステップ(以下、Sと略記する)1において、CPU41は、車両の現在位置及び方位を現在位置検出部11の検出結果に基づいて取得する。尚、車両の位置を地図画像上に特定するマップマッチング処理についても行う。
次に、S2においてCPU41は、車両の現在位置、方位及び現在の地図画像の表示縮尺に基づいて、液晶ディスプレイ15に対して表示する地図画像の表示範囲を決定する。尚、地図画像の表示縮尺は設定可能な範囲(例えば1/1250~1/2048万)からユーザの操作に基づいて適宜変更することが可能である。また、エリアによっては詳細な地図画像が格納されていないエリアがあるので、エリアを跨ぐことによって地図画像の表示縮尺が自動的に変更される場合もある。尚、以下の説明では、地図画像における車両の現在の方位を画面上で固定して表示するヘディングアップ方式で地図画像を表示する例について説明する。
続いて、S3においてCPU41は、前記S2で決定された表示範囲の地図画像を現在設定されている表示縮尺で液晶ディスプレイ15に対して表示する。尚、地図画像には車両の現在位置を示すマーク、案内経路(案内経路が設定されている場合のみ)、渋滞や規制等の交通情報についても必要に応じて適宜表示される。
その後、S4においてCPU41は、液晶ディスプレイ15に表示された地図画像に対して表示対象となる文字列(以下、表示対象文字列という)を取得する。ここで、本実施形態では表示対象文字列は、地図画像上に含まれる案内対象となる地点(以下、案内対象地点という)に関する情報、より具体的には案内対象地点の名称を示す文字列とする。尚、名称以外にジャンルやその他の情報(例えば、営業時間)を示す文字列を表示対象文字列に含めても良い。
従って、前記S4でCPU41は、先ず前記S2で決定された表示範囲に含まれる案内対象地点を地点データ35から抽出する。その後、抽出された案内対象地点の名称を同じく地点データ35から取得する。取得された案内対象地点の名称が表示対象文字列となる。尚、表示対象文字列には、案内対象地点の名称以外に県名や市区町村名等のエリアに関する情報を含めても良い。
次に、S5においてCPU41は、前記S4で取得された表示対象文字列を地図画像上に対して表示する領域を特定する。表示対象文字列が複数ある場合には、複数の表示対象文字列毎に地図画像上に対して表示する領域を特定する。尚、本実施形態では図3に示すように表示された地図画像50において案内対象地点がある位置座標に案内対象地点のジャンルを示すマーク51(例えば地図記号)を表示し、その上方に隣接して表示対象文字列52を表示する。従って、表示対象文字列52を地図画像50上に対して表示する領域は、案内対象地点の位置座標と表示対象文字列52の長さ(文字数)に基づいて特定されることとなる。
続いて、S6においてCPU41は、地図画像の表示縮尺が変更されることによって、前記S2で決定される地図画像の表示範囲に変更があったか否かを判定する。尚、地図画像の表示縮尺を大きくすれば表示範囲はより狭くなり、地図画像の表示縮尺を小さくすれば表示範囲は広くなる。尚、地図画像の表示縮尺はユーザの操作によって変更される他、エリアを跨ぐことによって自動的に変更される場合もある。
そして、地図画像の表示縮尺に変更があったと判定された場合(S6:YES)には、S8へと移行する。それに対して、地図画像の表示縮尺に変更がないと判定された場合(S6:NO)には、S7へと移行する。
S7においてCPU41は、前記S4で取得された表示対象文字列の内、非表示設定された文字列が少なくとも一以上あるか否かを判定する。尚、文字列の非表示設定は後述のS9で行われ、非表示設定された表示対象文字列は対応する地点が地図画像の表示範囲に含まれていたとしても表示されない。
そして、非表示設定された文字列があると判定された場合(S7:YES)には、S12へと移行する。それに対して、非表示設定された文字列が無いと判定された場合(S7:NO)には、S8へと移行する。
S8においてCPU41は、表示対象文字列が複数ある場合に、前記S5で特定された表示対象文字列の表示領域を複数の表示対象文字列毎に比較し、複数の表示対象文字列の表示領域が重複するか否か判定する。ここで、複数の表示対象文字列の表示領域が重複する場合は、前記S5で特定された表示領域に表示対象文字列を表示した場合に、図4に示すように複数の表示対象文字列52が互いに重複して表示される場合である。一方、複数の表示対象文字列の表示領域が重複しない場合は、前記S5で特定された表示領域に表示対象文字列を表示した場合であっても複数の表示対象文字列が重複しない場合である。
そして、複数の表示対象文字列の表示領域が重複すると判定された場合(S8:YES)には、S9へと移行する。それに対して複数の表示対象文字列の表示領域が重複しないと判定された場合(S8:NO)には、S10へと移行する。
S9においてCPU41は、表示領域が重複すると判定された表示対象文字列の内、最も優先度の高い表示対象文字列以外の表示対象文字列を非表示設定(即ち表示態様を第1の態様から第2の態様へと変化させる)とする。ここで、表示対象文字列の優先度は表示対象文字列によって情報が示される案内対象地点のジャンル又は案内対象地点の位置によって設定される。
案内対象地点のジャンルによって優先度を設定する方法としては、図5に示すように地点のジャンル毎に予め優先順位を設定しておく。そして、表示対象文字列によって情報が示される案内対象地点のジャンルについて優先順位を比較し、最も優先順位の高いジャンルに対応する表示対象文字列を最も高い優先度に設定する。ジャンル毎の優先順位の設定方法は、ユーザの走行履歴を参照してユーザが良く立ち寄る地点のジャンルをより高い優先順位に設定しても良いし、予め規定された固定の順位としても良い。
一方、案内対象地点の位置によって優先度を設定する方法としては、車両の現在位置に近い案内対象地点の情報を示す表示対象文字列程、より高い優先度を設定する。尚、車両の現在位置ではなく案内経路、出発地、目的地等を基準に設定しても良い。
また、S10においてCPU41は、過去に前記S9で非表示設定された表示対象文字列がある場合には、非表示設定を解除する(即ち表示態様を第2の態様から第1の態様へと復帰させる)。
次に、S11においてCPU41は、前記S4で取得された表示対象文字列を前記S5で特定された表示領域に対して表示する。但し、前記S9で非表示設定されている表示対象文字列については除かれる。その結果、図6のように車両の現在位置や方位の変化に伴って地図画像の表示範囲が変位し、『○○○○寺』と『××市役所』の2つの表示対象文字列52が重複して表示される場合であっても、一方の『○○○○寺』の表示対象文字列52を表示しないことによって、表示対象文字列52が重複して表示されることを防止できる。『○○○○寺』の表示対象文字列52を非表示とするタイミングは、『○○○○寺』と『××市役所』の2つの表示対象文字列52が重複する直前であっても良いし、車両の走行経路が予測できる場合には『○○○○寺』と『××市役所』の2つの表示対象文字列52が重複すると予測されるタイミングの所定時間前(例えば1sec前)であっても良い。尚、図6に示す例では表示対象文字列52とともに案内対象地点のジャンルを示すマーク51についても非表示としているが、マーク51については表示を継続しても良い。
一方、前記S7で非表示設定された表示対象文字列があると判定された場合に実行されるS12では、当該表示対象文字列が非表示設定されてから所定時間(例えば3sec)以上経過したか否かを判定する。
そして、表示対象文字列が非表示設定されてから所定時間以上経過したと判定された場合(S12:YES)には、S8へと移行する。それに対して、表示対象文字列が非表示設定されてから所定時間以上経過していないと判定された場合(S12:NO)には、S13へと移行する。
S13においてCPU41は、表示対象文字列が非表示設定されてから液晶ディスプレイ15に表示される地図画像が所定角度(例えば45度)以上回動したか否かを判定する。
そして、表示対象文字列が非表示設定されてから液晶ディスプレイ15に表示される地図画像が所定角度以上回動したと判定された場合(S13:YES)には、S8へと移行する。それに対して、表示対象文字列が非表示設定されてから液晶ディスプレイ15に表示される地図画像が所定角度以上回動していないと判定された場合(S13:NO)には、S14へと移行する。
S14でCPU41は、表示対象文字列に対して設定されている非表示設定を継続する。その後、S11へと移行する。
前記S12~S14の処理を行った結果、図7に示すように複数の表示対象文字列が重複すると判定されて表示対象文字列が一旦非表示となった後には、仮に複数の表示対象文字列が重複しない状態へと復帰した場合であっても、以下の(1)又は(2)のいずれかの条件を満たさなければ再度表示されない。
(1)表示対象文字列が非表示となってから所定時間以上経過した
(2)表示対象文字列が非表示となってから液晶ディスプレイ15に表示された地図画像が所定角度以上回動した
上記(1)の条件を設定することによって、例えば車両が左右に交互に旋回する蛇行道路を走行しており、複数の表示対象文字列が重複する状態と重複しない状態が短時間で切り替わる状態であっても、文字列の消去と表示が短時間で繰り返し行われることを防止することが可能となる。
上記(2)の条件は左右に交互に旋回する蛇行道路ではなく一方向に大きく旋回するカーブを車両が走行している状況を示している。そのような状況ではカーブが終了した時点で重複していた表示対象文字列の間が大きく離れていると予測されるので、仮にカーブ終了後に逆方向に旋回が始まったとしても表示対象文字列が直ぐに再度重複するような状況にはならない。従って、上記(2)の条件を設定することによって、文字列の消去と表示が短時間で繰り返し行われることを防止することが可能となる。
但し、例外的に地図画像の表示縮尺が変更されることによって地図画像の表示範囲が変位し、複数の表示対象文字列が重複しない状態へと復帰した場合に関しては、上記(1)及び(2)の条件を満たさなくとも再度表示される(S6:YES→S8:NO)。表示縮尺の切り替えは頻繁に繰り返し行われるものではないので、複数の表示対象文字列が重複しない状態へと復帰したタイミングで再表示しても文字列の消去と表示が短時間で繰り返し行われる状況にはならないと推定されるからである。また、地図画像の表示縮尺の切り替えは一般的に車両の走行中には行われないので、地図画像の視認性が一時的に低下してもユーザへの影響は小さい。
以上詳細に説明した通り、本実施形態に係るナビゲーション装置1、ナビゲーション装置1で実行されるコンピュータプログラムでは、液晶ディスプレイ15に対して地図画像と地図画像に含まれる地点に関する情報を示す文字列を表示する一方で、地図画像の表示範囲の変位によって地図画像上に表示された複数の文字列が重複すると判定される場合に、少なくとも一の文字列を非表示とすることによって複数の文字列の重複を防止し(S9)、その後に複数の文字列が重複しない状態へと復帰し、且つ文字列が非表示となってから所定時間以上経過或いは地図画像が所定角度以上回動した場合に、文字列を再表示する(S10)ので、地図画像に表示された文字列が重複する状態と重複しない状態とを短い間隔で繰り返す場合において、文字列の表示態様が頻繁に切り替わらないように表示制御を行う。それによって、地図画像上の地点に関する情報を適切に案内可能となる一方で、地図画像の視認性が低下することも防止できる。
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
例えば、本実施形態では、表示対象文字列が重複する場合に表示対象文字列の表示態様を『表示(第1の態様)』から『非表示(第2の態様)』へと切り換えることによって重複することを防止しているが、表示対象文字列の重複を防止できるのであれば他の態様で表示しても良い。例えば第2の態様は『文字サイズの縮小』、『文字列の半透過表示』、『文字列の表示位置の変更』としても良い。また、2つの表示対象文字列が重複する場合に、一方の表示対象文字列のみの表示態様を変化させるのではなく、両方の表示対象文字列の表示態様を変化させても良い。更に文字列の全体ではなく文字列の一部(特に他の文字列と重複する部分)の表示態様のみを第2の態様へと変化させることによって重複を防止することも可能である。
また、本実施形態では、地点に関する情報として地点の名称を示す文字列を地図画像上に表示することとしているが、他の情報(例えば、ジャンル、地点の詳細情報)を示す文字列を表示することとしても良い。
また、本実施形態では、車両の現在位置や方位の変化或いは地図画像の表示縮尺の変化によって表示対象文字列が重複する場合を例に挙げて説明したが、ユーザの地図画像のスクロール操作によって表示対象文字列が重複する場合において適用することも可能である。
また、本発明はナビゲーション装置以外に、地図画像を表示する機能を有する各種装置に対して適用することが可能である。例えば、携帯電話機やスマートフォン等の携帯端末、パーソナルコンピュータ、タブレット型端末等(以下、携帯端末等という)に適用することも可能である。そして、車両の現在位置周辺の地図画像を表示する場合以外に、ユーザの現在位置周辺の地図画像やユーザが指定した任意のエリアの地図画像を表示する場合などにも適用される。
また、ナビゲーション装置1とサーバ、或いは携帯端末等とサーバから構成されるシステムに対しても適用することが可能となる。その場合には、上述した地図画像表示処理プログラム(図2)の各ステップは、サーバで一部を実施する構成としても良い。例えば、S3とS11以外の処理についてサーバで行うようにしても良い。
また、本発明に係る地図画像表示装置及びコンピュータプログラムを具体化した実施例について上記に説明したが、地図画像表示装置は以下の構成を有することも可能であり、その場合には以下の効果を奏する。
例えば、第1の構成は以下のとおりである。
表示装置(15)に地図画像(50)を表示するとともに、該地図画像上に含まれる地点の周辺に該地点に関する情報を示す文字列(52)を表示する地図画像表示手段(41)と、前記表示装置に表示される前記地図画像の表示範囲を変位する表示範囲変位手段(41)と、前記表示範囲変位手段による表示範囲の変位によって地図画像上に表示された複数の文字列が重複すると判定される場合に、少なくとも一の文字列の表示態様を第1の態様から第2の態様へと変化させることによって前記複数の文字列の重複を防止する表示変化手段(41)と、文字列の表示態様が第2の態様へと変更された後に、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であって、且つ文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれか一方の条件を満たしている場合には文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる一方で、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であっても文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれの条件も満たしていない場合には第2の態様を継続し、いずれか一方の条件を満たした後に文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる表示復帰手段(41)と、を有し、ユーザの移動履歴に基づいて地点のジャンル毎に優先度が設定されており、前記表示変化手段は、重複すると判定される複数の文字列の内、最も優先度の高いジャンルの地点に関する情報を示す文字列以外の文字列を対象として、少なくとも一部を非表示とすることによって前記複数の文字列の重複を防止する。
上記構成を有する地図画像表示装置によれば、地図画像に表示された文字列が重複する状態と重複しない状態とを短い間隔で繰り返す場合において、文字列の表示態様が頻繁に切り替わらないように表示制御を行う。それによって、地図画像上の地点に関する情報を適切に案内可能となる一方で、地図画像の視認性が低下することも防止できる。
また、地図画像に表示された複数の文字列が重複する場合において、優先度の高い文字列以外を非表示とすることによって文字列が重複して表示されることを防止することが可能となる。また、優先度の高い文字列は表示を継続することによって、ユーザにとって重要度の高い情報については継続して提供することが可能となる。
また、第2の構成は以下のとおりである。
前記表示範囲変位手段(41)は、前記表示装置(15)に表示される前記地図画像(50)の表示縮尺を変更することによって、前記表示装置に表示される前記地図画像の表示範囲を変位し、前記表示復帰手段(41)は、文字列(52)の表示態様が第2の態様へと変更された後に、前記表示装置に表示される前記地図画像の表示縮尺が変更され、それによって第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合には、文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過しておらず且つ前記地図画像が所定角度以上回動していない場合であっても、文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる。
上記構成を有する地図画像表示装置によれば、例外的に地図画像の表示縮尺を変更することによって地図画像に表示された文字列が重複する状態から重複しない状態へと移行した場合には、そのタイミングで文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる。従って、地図画像に表示された文字列が重複する状態と重複しない状態とを短い間隔で繰り返す可能性が低い状況では、できる限り第1の態様で文字列を表示することが可能となる。
また、第の構成は以下のとおりである。
車両の現在位置を取得する車両位置取得手段(41)を有し、前記地図画像表示手段(41)は、前記表示装置(15)に前記車両の現在位置周辺の地図画像(50)を表示し、前記表示範囲変位手段(41)は、前記車両の現在位置及び方位の変化に伴って前記表示装置に表示される前記地図画像の表示範囲を変位する。
上記構成を有する地図画像表示装置によれば、特に車両の現在位置周辺の地図画像を表示する場合であって、車両の現在位置や方位が変化することによって地図画像に表示された文字列が重複する状態と重複しない状態とを短い間隔で繰り返す場合に、文字列の表示態様が頻繁に切り替わらないように表示制御を行う。それによって、地図画像上の地点に関する情報を適切に案内可能となる一方で、地図画像の視認性が低下することも防止できる。
1 ナビゲーション装置
13 ナビゲーションECU
15 液晶ディスプレイ
41 CPU
42 RAM
43 ROM
50 地図画像
52 表示対象文字列

Claims (4)

  1. 表示装置に地図画像を表示するとともに、該地図画像上に含まれる地点の周辺に該地点に関する情報を示す文字列を表示する地図画像表示手段と、
    前記表示装置に表示される前記地図画像の表示範囲を変位する表示範囲変位手段と、
    前記表示範囲変位手段による表示範囲の変位によって地図画像上に表示された複数の文字列が重複すると判定される場合に、少なくとも一の文字列の表示態様を第1の態様から第2の態様へと変化させることによって前記複数の文字列の重複を防止する表示変化手段と、
    文字列の表示態様が第2の態様へと変更された後に、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であって、且つ文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれか一方の条件を満たしている場合には文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる一方で、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であっても文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれの条件も満たしていない場合には第2の態様を継続し、いずれか一方の条件を満たした後に文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる表示復帰手段と、を有し、
    ユーザの移動履歴に基づいて地点のジャンル毎に優先度が設定されており、
    前記表示変化手段は、重複すると判定される複数の文字列の内、最も優先度の高いジャンルの地点に関する情報を示す文字列以外の文字列を対象として、少なくとも一部を非表示とすることによって前記複数の文字列の重複を防止する地図画像表示装置。
  2. 前記表示範囲変位手段は、前記表示装置に表示される前記地図画像の表示縮尺を変更することによって、前記表示装置に表示される前記地図画像の表示範囲を変位し、
    前記表示復帰手段は、
    文字列の表示態様が第2の態様へと変更された後に、前記表示装置に表示される前記地図画像の表示縮尺が変更され、それによって第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合には、
    文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過しておらず且つ前記地図画像が所定角度以上回動していない場合であっても、文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる請求項1に記載の地図画像表示装置。
  3. 車両の現在位置を取得する車両位置取得手段を有し、
    前記地図画像表示手段は、前記表示装置に前記車両の現在位置周辺の地図画像を表示し、
    前記表示範囲変位手段は、前記車両の現在位置及び方位の変化に伴って前記表示装置に表示される前記地図画像の表示範囲を変位する請求項1又は請求項2に記載の地図画像表示装置。
  4. コンピュータを、
    表示装置に地図画像を表示するとともに、該地図画像上に含まれる地点の周辺に該地点に関する情報を示す文字列を表示する地図画像表示手段と、
    前記表示装置に表示される前記地図画像の表示範囲を変位する表示範囲変位手段と、
    前記表示範囲変位手段による表示範囲の変位によって地図画像上に表示された複数の文字列が重複すると判定される場合に、少なくとも一の文字列の表示態様を第1の態様から第2の態様へと変化させることによって前記複数の文字列の重複を防止する表示変化手段と、
    文字列の表示態様が第2の態様へと変更された後に、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であって、且つ文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれか一方の条件を満たしている場合には文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる一方で、第1の態様で文字列を表示すると仮定した場合に前記複数の文字列が重複しない状態へと復帰した場合であっても文字列の表示態様が第2の態様へと変更されてから所定時間以上経過或いは前記地図画像が所定角度以上回動のいずれの条件も満たしていない場合には第2の態様を継続し、いずれか一方の条件を満たした後に文字列の表示態様を第1の態様へと復帰させる表示復帰手段と、
    して機能させる為のコンピュータプログラムであって、
    ユーザの移動履歴に基づいて地点のジャンル毎に優先度が設定されており、
    前記表示変化手段は、重複すると判定される複数の文字列の内、最も優先度の高いジャンルの地点に関する情報を示す文字列以外の文字列を対象として、少なくとも一部を非表示とすることによって前記複数の文字列の重複を防止するコンピュータプログラム。
JP2018228328A 2018-12-05 2018-12-05 地図画像表示装置及びコンピュータプログラム Active JP7259299B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228328A JP7259299B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 地図画像表示装置及びコンピュータプログラム
CN201911214449.7A CN111272189B (zh) 2018-12-05 2019-12-02 地图图像显示装置和存储程序的计算机可读介质
US16/699,868 US11293775B2 (en) 2018-12-05 2019-12-02 Map image display device and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228328A JP7259299B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 地図画像表示装置及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020091392A JP2020091392A (ja) 2020-06-11
JP7259299B2 true JP7259299B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=70972508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228328A Active JP7259299B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 地図画像表示装置及びコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11293775B2 (ja)
JP (1) JP7259299B2 (ja)
CN (1) CN111272189B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022056059A (ja) 2020-09-29 2022-04-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157013A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 地図画像表示装置及び地図画像表示プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3568621B2 (ja) * 1995-04-20 2004-09-22 株式会社日立製作所 地図表示装置
JP3557768B2 (ja) * 1996-02-20 2004-08-25 日産自動車株式会社 地図表示装置
JPH11311527A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムを記録した記録媒体
JP2006171130A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Alpine Electronics Inc 地図表示装置、ナビゲーション装置及び表示制御方法
JP4798240B2 (ja) * 2009-03-19 2011-10-19 株式会社デンソー 地図表示装置
JP2012133245A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
JP6028387B2 (ja) * 2012-05-11 2016-11-16 株式会社デンソー 地図表示装置、及び、当該地図表示装置を備えるナビゲーションシステム
JP6179166B2 (ja) * 2013-04-16 2017-08-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地点表示システム、方法およびプログラム
US9448754B2 (en) * 2013-05-15 2016-09-20 Google Inc. Resolving label collisions on a digital map

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157013A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 地図画像表示装置及び地図画像表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111272189A (zh) 2020-06-12
JP2020091392A (ja) 2020-06-11
US20200182644A1 (en) 2020-06-11
US11293775B2 (en) 2022-04-05
CN111272189B (zh) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7788029B2 (en) Traveled link identifying systems, methods, and programs
US8786632B2 (en) Map image display system, map image display device, map image display method, and computer program
US20090171570A1 (en) Navigation apparatus and computer program
EP3553472A1 (en) Driving support device and computer program
JP3750323B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体
JP2017032654A (ja) 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム
US11656085B2 (en) Route searching device and computer program
JP7259299B2 (ja) 地図画像表示装置及びコンピュータプログラム
JP3975148B2 (ja) 地図表示装置
JP4572479B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP4547826B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP6855972B2 (ja) 走行支援装置及びコンピュータプログラム
JP2011179933A (ja) ナビゲーション装置、及びナビゲーション用プログラム
JP7185592B2 (ja) 地図情報案内システム、地図情報案内装置及びコンピュータプログラム
JP7238588B2 (ja) 地図情報案内システム、地図情報案内装置及びコンピュータプログラム
JP3429923B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP7277250B2 (ja) 地図情報案内システム、地図情報案内装置及びコンピュータプログラム
JP6375859B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP4590865B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP3803004B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション装置の経路誘導方法
JP7293835B2 (ja) 経路探索装置及びコンピュータプログラム
JP2004170377A (ja) 情報表示システム、情報提供者及び情報表示方法のプログラム
JP2020186937A (ja) 地図情報案内システム、地図情報案内装置及びコンピュータプログラム
JP6405929B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP2002071362A (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210730

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7259299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151