JP7251187B2 - 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法 - Google Patents

熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7251187B2
JP7251187B2 JP2019022732A JP2019022732A JP7251187B2 JP 7251187 B2 JP7251187 B2 JP 7251187B2 JP 2019022732 A JP2019022732 A JP 2019022732A JP 2019022732 A JP2019022732 A JP 2019022732A JP 7251187 B2 JP7251187 B2 JP 7251187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric conversion
conversion material
powder
magnesium
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019022732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019149545A (ja
Inventor
嘉信 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to KR1020207023203A priority Critical patent/KR20200124224A/ko
Priority to PCT/JP2019/007563 priority patent/WO2019168029A1/ja
Priority to CN201980014342.XA priority patent/CN111771290A/zh
Priority to EP19761165.0A priority patent/EP3761381A4/en
Priority to US16/975,268 priority patent/US11380831B2/en
Publication of JP2019149545A publication Critical patent/JP2019149545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251187B2 publication Critical patent/JP7251187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58085Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/06Metal silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/855Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising compounds containing boron, carbon, oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3287Germanium oxides, germanates or oxide forming salts thereof, e.g. copper germanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

この発明は、マグネシウム系化合物の焼結体からなる熱電変換材料、この熱電変換材料を備えた熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法に関するものである。
熱電変換材料からなる熱電変換素子は ゼーベック効果、ペルティエ効果といった、熱と電気とを相互に変換可能な電子素子である。ゼーベック効果は熱エネルギーを電気エネルギーに変換する効果であり、熱電変換材料の両端に温度差を生じさせると起電力が発生する現象である。こうした起電力は熱電変換材料の特性によって決まる。近年ではこの効果を利用した熱電発電の開発が盛んである。
上述の熱電変換素子は、熱電変換材料の一端側及び他端側にそれぞれ電極が形成された構造とされている。
このような熱電変換素子(熱電変換材料)の特性を表す指標として、例えば以下の(1)式で表されるパワーファクター(PF)や、以下の(2)式で表される無次元性能指数(ZT)が用いられている。なお、熱電変換材料においては、一面と他面側とで温度差を維持する必要があるため、熱伝導性が低いことが好ましい。
PF=Sσ・・・(1)
但し、S:ゼーベック係数(V/K)、σ:電気伝導率(S/m)
ZT=SσT/κ・・・(2)
但し、T=絶対温度(K)、κ=熱伝導率(W/(m×K))
ここで、上述の熱電変換材料として、例えば特許文献1、2に示すように、マグネシウムシリサイドに各種ドーパントを添加したものが提案されている。なお、特許文献1、2に示すマグネシウムシリサイドからなる熱電変換材料においては、所定の組成に調整された原料粉末を焼結することによって製造されている。
特開2013-179322号公報 特開2017-152691号公報
ここで、上述の熱電変換材料においてドーパントとして使用されるSb,Biといった元素は、例えば化学物質管理促進法(PRTR法)等によって指定された化学物質に該当するため、その管理を厳重に行う必要があり、取り扱いが非常に煩雑であった。また、Al等の他のドーパント元素においても、ドーパント元素の酸化等によって変質するおそれがあることから、やはり、取り扱いが煩雑となり、製造時の酸化といった問題があった。
しかしながら、ドーパント元素を添加しないと、マグネシウムシリサイドは安定して低抵抗にならず、一般的には電気抵抗が非常に高くなり、製造条件により電気抵抗のばらつきが大きく、また、熱電変換材料で重要な低温から中温域の温度で電気抵抗が大きく変動するため、熱電変換材料として用いることができなかった。
この発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、取り扱いが煩雑なドーパント元素を添加することなく電気抵抗値を低く抑えることができ、熱電特性に優れた熱電変換材料、これを用いた熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、この熱電変換材料の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の熱電変換材料は、ノンドープのマグネシウム系化合物の焼結体からなる熱電変換材料であって、シリコン酸化物を0.1mass%以上10mass%以下の範囲で含み、100℃以上550℃以下の温度範囲において、電気抵抗率が1.65×10 -5 Ω・m以上6.47×10 -5 Ω・m以下の範囲内とされていることを特徴としている。
本発明のノンドープのマグネシウム系化合物の焼結体からなる熱電変換材料は、Sb、Bi、Al等の金属元素のドーパントを意図的に添加することなく、電気抵抗値を1.0×10-4Ω・m以下と低くし、高いパワーファクター(PF)及び無次元性能指数(ZT)を有する熱電変換材料である。また、本発明の熱電変換材料は、特に、室温から300℃程度の比較的低温領域での熱電特性に優れている。
ここで、本発明の熱電変換材料においては、前記マグネシウム系化合物が、MgSi系化合物、MgSn系化合物、MgSiSn系化合物、MgSiGe系化合物から選択される1種又は2種以上であることが好ましい。
この場合、前記マグネシウム系化合物がMgSi系化合物、MgSn系化合物、MgSiSn系化合物、MgSiGe系化合物から選択される1種又は2種以上であるので、さらに熱電特性に優れた熱電変換材料を得ることができる。
また、本発明の熱電変換材料は、n型であることを特徴とする。
この場合、取り扱いが困難なSb、Bi、Al等の金属元素のドーパントを意図的に添加することなく、n型の熱電変換材料とすることができる。
本発明の熱電変換素子は、上述の熱電変換材料と、前記熱電変換材料の一方の面および対向する他方の面にそれぞれ接合された電極と、を備えたことを特徴としている。
この構成の熱電変換素子によれば、上述した熱電変換材料からなるので、熱電特性に優れた熱電変換素子を得ることができる。
本発明の熱電変換モジュールは、上述の熱電変換素子と、前記熱電変換素子の前記電極にそれぞれ接合された端子と、を備えたことを特徴としている。
この構成の熱電変換モジュールによれば、上述した熱電変換材料からなる熱電変換素子を備えているので、熱電特性に優れた熱電変換モジュールを得ることができる。
本発明の熱電変換材料の製造方法は、上述の熱電変換材料を製造する熱電変換材料の製造方法であって、ノンドープのマグネシウム系化合物粉に、シリコン酸化物粉を混合して焼結原料粉を得る焼結原料粉形成工程と、前記焼結原料粉を加圧しながら加熱して焼結体を形成する焼結工程と、を備えており、前記焼結原料粉形成工程における前記シリコン酸化物粉の添加量が0.1mass%以上10.0mass%以下の範囲内とされていることを特徴としている。
この構成の熱電変換材料の製造方法によれば、ノンドープのマグネシウム系化合物粉、すなわち、意図的にドーパントが添加されていないマグネシウム系化合物粉に、シリコン酸化物粉を混合して焼結原料粉を得る焼結原料粉形成工程を備えているので、シリコン酸化物を添加することで、ドーパント元素を添加しなくても、マグネシウム系化合物の焼結体の電気抵抗値を低く抑えることが可能となる。よって、上述した熱電変換材料を製造することができる。
また、シリコン酸化物は、化学的に安定な物質であることから、製造時におけるシリコン酸化物の取扱いが容易であり、熱電変換材料を効率良く製造することが可能となる。
また、前記シリコン酸化物粉の添加量が0.1mass%以上10.0mass%以下の範囲内とされているので、マグネシウム系化合物の焼結体の電気抵抗値を確実に低下させることができる。
本発明によれば、取り扱いが煩雑なドーパント元素を添加することなく、電気抵抗値を低く抑えることができ、熱電特性に優れた熱電変換材料、これを用いた熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、この熱電変換材料の製造方法を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態である熱電変換材料およびこれを用いた熱電変換素子、及び、熱電変換モジュールを示す断面図である。 本発明の一実施形態である熱電変換材料の製造方法の一例を示すフロー図である。 図2に示す熱電変換材料の製造方法で用いられる焼結装置の一例を示す断面図である。
以下に、本発明の一実施形態である熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法について、添付した図面を参照して説明する。
なお、以下に示す各実施形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。また、以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
図1に、本発明の実施形態である熱電変換材料11、この熱電変換材料11を用いた熱電変換素子10、及び、熱電変換モジュール1を示す。
図1に示す熱電変換モジュール1は、本実施形態である熱電変換材料11と、この熱電変換材料11の一方の面11aおよびこれに対向する他方の面11bに形成された電極12a,12bと、この電極12a,12bに接続された端子13a,13bと、を備えている。
なお、熱電変換材料11と電極12a,12bとを備えたものが、熱電変換素子10となる。
電極12a,12bは、ニッケル、銀、コバルト、タングステン、モリブデン等が用いられる。電極12a,12bは、通電焼結、めっき、電着等によって形成することができる。
端子13a,13bは、導電性に優れた金属材料、例えば、銅やアルミニウムなどの板材から形成されている。本実施形態では、アルミニウムの圧延板を用いている。また、熱電変換素子10の電極12a,12bと、端子13a,13bとは、Agろう、Agめっき等によって接合することができる。
本実施形態における熱電変換材料11は、マグネシウム系化合物の焼結体で構成されている。
ここで、焼結体を構成するマグネシウム系化合物としては、MgSi系化合物、MgSn系化合物、MgSiSn系化合物、MgSiGe系化合物から選択される1種又は2種以上であることが好ましい。
なお、本実施形態においては、焼結体を構成する化合物は、マグネシウムシリサイド(MgSi)とされている。
本実施形態である熱電変換材料11においては、ノンドープの熱電変換材料であり、100℃以上550℃以下の温度範囲で電気抵抗値が1.0×10-4Ω・m以下とされている。なお、熱電変換材料11の電気抵抗値は、6.0×10-5Ω・m以下であることが好ましい。
また、本実施形態である熱電変換材料11は、電子がキャリアとなるn型の熱電変換材料とされている。
ここで、ノンドープとは意図的に金属元素のドーパントが添加されていないことを意味する。
しかしながら、不可避不純物として、例えば、Sb、Bi、Al等のドーパント元素が含まれている場合もある。この場合、Sbの含有量が0.001mass%未満、Biの含有量が0.001mass%未満、Alの含有量が0.25mass%以下であることが好ましい。Sb、Bi、Al以外にも、不可避不純物として、Na、K、B、Ga、In、P、As、Cu、Yなどの元素が含まれる場合もあるが、その場合でも、各元素の含有量が0.01mass%以下とすることが好ましい。
そして、本実施形態における熱電変換材料11においては、電気抵抗値が1.0×10-4Ω・m以下とされているので、不可避不純物として混入していたドーパント元素が非常に少ないにもかかわらず、電気抵抗値が十分に低く抑制されているのである。
ここで、本実施形態では、シリコン酸化物を添加することによって、電気抵抗値を低く抑制している。添加されたシリコン酸化物は、焼結中にマグネシウム系化合物のMgと反応して酸化マグネシウムを形成し、一方、シリコン酸化物を構成しているSiはマグネシウム系化合物粒界へ偏析して界面のダングリングボンドを形成して抵抗を低減させる、あるいは、Mg化合物中へ拡散して、Mgの格子サイトに入り、電子を放出して電気抵抗を下げていると考えている。なお、添加したシリコン酸化物のうち、未反応のシリコン酸化物が熱電変換材料11に含有されている場合もある。
以下に、上述した本実施形態である熱電変換材料11の製造方法の一例について、図2及び図3を参照して説明する。
(マグネシウム系化合物粉末準備工程S01)
まず、熱電変換材料11である焼結体の母相となるノンドープのマグネシウム系化合物(マグネシウムシリサイド)の粉を製造する。
本実施形態では、マグネシウム系化合物粉準備工程S01は、ノンドープのマグネシウム系化合物(マグネシウムシリサイド)のインゴットを得るマグネシウム系化合物インゴット形成工程S11と、このマグネシウム系化合物インゴット(マグネシウムシリサイド)を粉砕してマグネシウム系化合物粉とする粉砕工程S12と、を備えている。
マグネシウム系化合物インゴット形成工程S11においては、溶解原料粉末を計量して混合する。本実施形態では、マグネシウム系化合物がマグネシウムシリサイドとされているので、溶解原料は、シリコン粒及びマグネシウム粒となる。
なお、本実施形態では、シリコン粒及びマグネシウム粒においては、Sbの含有量を0.001mass%未満、Biの含有量を0.001mass%未満、Alの含有量を0.25mass%以下とすることが好ましく、Na、K、B、Ga、In、P、As、Cu、Yの各元素の含有量を0.01mass%以下とすることが、さらに好ましい。
そして、この混合物を、雰囲気溶解炉内の坩堝に装入して溶解し、その後、冷却して固化させる。これにより、マグネシウム系化合物(マグネシウムシリサイド)のインゴットが製造される。
なお、加熱時に少量のマグネシウムが昇華することから、原料の計量時にMg:Si=2:1の化学量論組成に対して例えば5at%ほどマグネシウムを多く入れることが好ましい。
粉砕工程S12においては、得られたマグネシウム系化合物(マグネシウムシリサイド)のインゴットを、粉砕機によって粉砕し、マグネシウム系化合物粉(マグネシウムシリサイド粉)を形成する(粉砕工程S12)。
なお、マグネシウム系化合物粉(マグネシウムシリサイド粉)の平均粒径を、0.5μm以上100μm以下の範囲内とすることが好ましく、1μm以上75μm以下の範囲内とすることがさらに好ましい。
なお、市販のノンドープのマグネシウム系化合物粉(マグネシウムシリサイド粉)を使用する場合には、上述のマグネシウム系化合物インゴット形成工程S11および粉砕工程S12を省略することもできる。
(焼結原料粉形成工程S02)
次に、得られたマグネシウム系化合物粉(マグネシウムシリサイド粉)に、シリコン酸化物粉を混合し、焼結原料粉を得る。
ここで、シリコン酸化物粉の添加量は、0.1mass%以上10.0mass%以下の範囲内とすることが好ましく、0.3mass%以上5.0mass%以下の範囲内とすることがより好ましい。
また、シリコン酸化物粉の平均粒径は、0.1μm以上100μm以下の範囲内とすることが好ましく、0.5μm以上50μm以下の範囲内とすることがさらに好ましい。
さらに、添加するシリコン酸化物はSiOx(X=1~2)であるとよい。さらに、添加するシリコン酸化物は非晶質、結晶質のいずれでもよい。
(焼結工程S03)
次に、上述のようにして得られた焼結原料粉を、加圧しながら加熱して焼結体を得る。
本実施形態では、焼結工程S03において、図3に示す焼結装置(通電焼結装置100)を用いている。
図3に示す焼結装置(通電焼結装置100)は、例えば、耐圧筐体101と、この耐圧筐体101の内部を減圧する真空ポンプ102と、耐圧筐体101内に配された中空筒形のカーボンモールド103と、カーボンモールド103内に充填された焼結原料粉Qを加圧しつつ電流を印加する一対の電極部105a,105bと、この一対の電極部105a,105b間に電圧を印加する電源装置106とを備えている。また電極部105a,105bと焼結原料粉Qとの間には、カーボン板107、カーボンシート108がそれぞれ配される。これ以外にも、図示せぬ温度計、変位計などを有している。
また、本実施形態においては、カーボンモールド103の外周側にヒーター109が配設されている。ヒーター109は、カーボンモールド103の外周側の全面を覆うように四つの側面に配置されている。ヒーター109としては、カーボンヒーターやニクロム線ヒーター、モリブデンヒーター、カンタル線ヒーター、高周波ヒーター等が利用できる。
焼結工程S03においては、まず、図3に示す通電焼結装置100のカーボンモールド103内に、焼結原料粉Qを充填する。カーボンモールド103は、例えば、内部がグラファイトシートやカーボンシートで覆われている。そして、電源装置106を用いて、一対の電極部105a,105b間に直流電流を流して、焼結原料粉Qに電流を流すことによって自己発熱により昇温する(通電加熱)。また、一対の電極部105a,105bのうち、可動側の電極部105aを焼結原料粉Qに向けて移動させ、固定側の電極部105bとの間で焼結原料粉Qを所定の圧力で加圧する。また、ヒーター109を加熱させる。
これにより、焼結原料粉末Qの自己発熱及びヒーター109からの熱と、加圧により、焼結原料粉Qを焼結させる。
本実施形態においては、焼結工程S03における焼結条件は、焼結原料粉Qの加熱温度が850℃以上1030℃以下の範囲内、この加熱温度での保持時間が0分以上3分以下の範囲内とされている。また、加圧荷重が15MPa以上60MPa以下の範囲内とされている。
また、耐圧筐体101内の雰囲気はアルゴン雰囲気などの不活性雰囲気や真空雰囲気とするとよい。真空雰囲気とする場合は、圧力5Pa以下とするとよい。
なお、焼結原料粉の加熱温度の下限は850℃以上であることが好ましい。一方、焼結原料粉の加熱温度の上限は1030℃以下であることが好ましい。
また、加熱温度での保持時間の下限は0分以上であることが好ましい。一方、加熱温度での保持時間の上限は3分以下であることが好ましい。
さらに、加圧荷重の下限は15MPa以上であることが好ましい。一方、加圧荷重の上限は60MPa以下であることが好ましい。
そして、この焼結工程S03においては、焼結原料粉Qに直流電流を流す際に、一方の電極部105aと他方の電極部105bの極性を所定の時間間隔で変更してもよい。すなわち、一方の電極部105aを陽極及び他方の電極部105bを陰極として通電する状態と、一方の電極部105aを陰極及び他方の電極部105bを陽極として通電する状態と、を交互に実施しているのである。本実施形態では、所定の時間間隔を10秒以上300秒以下の範囲内に設定している。なお、所定の時間間隔は、30秒以上120秒以下の範囲内とすることが好ましい。
以上の工程により、本実施形態である熱電変換材料11が製造される。なお、上述のように、シリコン粒及びマグネシウム粒においては、Sbの含有量を0.001mass%未満、Biの含有量を0.001mass%未満、Alの含有量を0.25mass%以下とし、Na、K、B、Ga、In、P、As、Cu、Yの各元素の含有量を0.01mass%以下とし、さらにドーパントを添加していないので、マグネシウム系化合物の焼結体からなる熱電変換材料においても、Sbの含有量が0.001mass%未満、Biの含有量が0.001mass%未満、Alの含有量が0.25mass%以下とし、Na、K、B、Ga、In、P、As、Cu、Yの各元素の含有量が0.01mass%以下となる。
以上のような構成とされた本実施形態である熱電変換材料11によれば、ドーパント元素、特に、取り扱いが困難なSb,Bi,Alをドーパント元素として使用しておらず、比較的容易に製造することができる。
また、電気抵抗値が1.0×10-4Ω・m以下と低く抑えられているので、パワーファクター(PF)及び無次元性能指数(ZT)が高くなり、熱電特性に優れている。
さらに、本実施形態によれば、熱電変換材料11を構成するマグネシウム系化合物が、MgSi系化合物、MgSn系化合物、MgSiSn系化合物、MgSiGe系化合物から選択される1種又は2種以上とされているので、さらに熱電特性に優れた熱電変換材料11を得ることができる。
また、本実施形態の熱電変換材料11によれば、取り扱いが困難なSb、Bi、Al等の金属元素のドーパントを意図的に添加することなく、n型の熱電変換材料とすることができる。
また、本実施形態である熱電変換材料の製造方法によれば、ノンドープのマグネシウム系化合物粉(マグネシウムシリサイド粉)に、シリコン酸化物粉を混合して焼結原料粉を得る焼結原料粉形成工程S02と、この焼結原料粉Qを加圧しながら加熱して焼結体を形成する焼結工程S03と、を備えているので、上述の本実施形態である熱電変換材料11を製造することができる。
さらに、本実施形態においては、シリコン酸化物を添加することにより、ドーパント元素を添加しなくても、マグネシウム系化合物(マグネシウムシリサイド)の焼結体の電気抵抗値を低く抑えることが可能となる。
また、シリコン酸化物は、比較的安定な物質であることから、製造時における取扱いが容易であり、効率良く熱電変換材料11を製造することができる。
本実施形態である熱電変換素子10、及び、熱電変換モジュール1は、上述の熱電変換材料11を備えているので、熱電特性に優れている。よって、熱電変換効率に優れた熱電変換装置を構成することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、図1に示すような構造の熱電変換素子及び熱電変換モジュールを構成するものとして説明したが、これに限定されることはなく、本発明の熱電変換材料を用いていれば、電極や端子の構造及び配置等に特に制限はない。
また、本実施形態では、焼結体を構成するマグネシウム系化合物をマグネシウムシリサイド(MgSi)として説明したが、これに限定されることはなく、熱電特性を有するものであれば、その他の組成のマグネシウム系化合物であってもよい。
以下、本発明の効果を確認すべく実施した実験結果について説明する。
純度99.9mass%のMg(株式会社高純度化学研究所製、粒状φ6mm×約6mmL)、純度99.999mass%のSi(株式会社高純度化学研究所製、粒状2~5mm)を秤量した。なお、Mgの昇華によるMg:Si=2:1の化学量論組成からのずれを考慮して、Mgを5at%多く混合した。
秤量した上述の原料粒を、雰囲気溶解炉内の坩堝に装入して溶解し、その後、冷却して固化させた。これにより、マグネシウム系化合物(マグネシウムシリサイド)のインゴットを製造した。
次に、このインゴットを破砕し、これを分級して平均粒径が30μmのノンドープのマグネシウム系化合物粉(マグネシウムシリサイド粉)を得た。
また、平均粒径が15μmのシリコン酸化物粉(SiO粉)を準備し、マグネシウムシリサイド粉とシリコン酸化物粉とを混合し、焼結原料粉を得た。このとき、表1に示すように、シリコン酸化物粉の含有量を調整した。なお、比較例においては、シリコン酸化物を添加しなかった。
得られた焼結原料粉をカーボンシートで内側を覆ったカーボンモールドに充填した。そして、図3に示す焼結装置(通電焼結装置100)によって通電焼結した。なお、通電焼結条件は、雰囲気:真空(5Pa以下)、焼結温度:940℃、焼結温度における保持時間:30秒、加圧荷重:40MPaとした。
このようにして、本発明例及び比較例の熱電変換材料を得た。
得られた熱電変換材料について、Sb、Bi、Al、Na、K、B、Ga、In、P、As、Cu、Yの含有量、電気抵抗値(R)、ゼーベック係数(S)、パワーファクター(PF)、熱伝導率(κ)、無次元性能指数(ZT)について評価した。
各元素の含有量は、セイコーインスツルメンツ製SPS3500を用いて、高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法によって測定した。評価結果を表1に示す。
電気抵抗値Rとゼーベック係数Sは、アドバンス理工製ZEM-3によって測定した。測定は、100℃,200℃,300℃,400℃,500℃,550℃で実施した。
パワーファクター(PF)は、以下の(1)式から求めた。
PF=S/R・・・(1)
但し、S:ゼーベック係数(V/K)、R:電気抵抗値(Ω・m)
熱伝導率κは、熱拡散率×密度×比熱容量から求めた。熱拡散率は熱定数測定装置(真空理工製TC-7000型)、密度はアルキメデス法、比熱は示差走査熱量計(パーキンエルマー製DSC-7型)を用いてそれぞれ測定を行った。測定は、100℃,200℃,300℃,400℃,500℃,550℃で実施した。
無次元性能指数(ZT)は、以下の(2)式から求めた。
ZT=SσT/κ・・・(2)
但し、T=絶対温度(K)、κ=熱伝導率(W/(m×K))
評価結果を表2~6に示す。
Figure 0007251187000001
Figure 0007251187000002
Figure 0007251187000003
Figure 0007251187000004
Figure 0007251187000005
Figure 0007251187000006
シリコン酸化物を添加しなかった比較例においては、ドーパント元素を含有しておらず、電気抵抗値Rが非常に高くなった。また、ゼーベック係数Sは相対的に値が安定せず、パワーファクター(PF)が低くなり、無次元性能指数ZTも低く、熱電特性に劣っていることが確認される。
シリコン酸化物を添加した本発明例においては、ドーパント元素を含有しなくても電気抵抗値Rが十分に低くなった。また、ゼーベック係数Sも安定しており、パワーファクター(PF)も十分に高く、かつ、無次元性能指数ZTも十分に高く、熱電特性も優れていることが確認される。
以上のことから、本発明例によれば、取り扱いが煩雑なドーパント元素を添加することなく電気抵抗値を低く抑えることができ、熱電特性に優れた熱電変換材料を提供可能であることが確認された。

Claims (6)

  1. ノンドープのマグネシウム系化合物の焼結体からなる熱電変換材料であって、
    シリコン酸化物を0.1mass%以上10mass%以下の範囲で含み、
    100℃以上550℃以下の温度範囲において、電気抵抗率が1.65×10 -5 Ω・m以上6.47×10 -5 Ω・m以下の範囲内とされていることを特徴とする熱電変換材料。
  2. 前記マグネシウム系化合物が、MgSi系化合物、MgSn系化合物、MgSiSn系化合物、MgSiGe系化合物から選択される1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1に記載の熱電変換材料。
  3. n型であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱電変換材料。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の熱電変換材料と、前記熱電変換材料の一方の面および対向する他方の面にそれぞれ接合された電極と、を備えたことを特徴とする熱電変換素子。
  5. 請求項4に記載の熱電変換素子と、前記熱電変換素子の前記電極にそれぞれ接合された端子と、を備えたことを特徴とする熱電変換モジュール。
  6. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の熱電変換材料を製造する熱電変換材料の製造方法であって、
    ノンドープのマグネシウム系化合物粉に、シリコン酸化物粉を混合して焼結原料粉を得る焼結原料粉形成工程と、
    前記焼結原料粉を加圧しながら加熱して焼結体を形成する焼結工程と、を備えており、
    前記焼結原料粉形成工程における前記シリコン酸化物粉の添加量が0.1mass%以上10.0mass%以下の範囲内とされていることを特徴とする熱電変換材料の製造方法。
JP2019022732A 2018-02-27 2019-02-12 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法 Active JP7251187B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207023203A KR20200124224A (ko) 2018-02-27 2019-02-27 열전 변환 재료, 열전 변환 소자, 열전 변환 모듈, 및 열전 변환 재료의 제조 방법
PCT/JP2019/007563 WO2019168029A1 (ja) 2018-02-27 2019-02-27 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法
CN201980014342.XA CN111771290A (zh) 2018-02-27 2019-02-27 热电转换材料、热电转换元件、热电转换模块及热电转换材料的制造方法
EP19761165.0A EP3761381A4 (en) 2018-02-27 2019-02-27 THERMOELECTRIC CONVERSION MATERIAL, THERMOELECTRIC CONVERSION ELEMENT, THERMOELECTRIC CONVERSION MODULE AND THERMOELECTRIC CONVERSION MATERIAL PRODUCTION PROCESS
US16/975,268 US11380831B2 (en) 2018-02-27 2019-02-27 Thermoelectric conversion material, thermoelectric conversion element, thermoelectric conversion module, and method for manufacturing thermoelectric conversion

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033664 2018-02-27
JP2018033664 2018-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019149545A JP2019149545A (ja) 2019-09-05
JP7251187B2 true JP7251187B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=67849472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019022732A Active JP7251187B2 (ja) 2018-02-27 2019-02-12 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11380831B2 (ja)
EP (1) EP3761381A4 (ja)
JP (1) JP7251187B2 (ja)
KR (1) KR20200124224A (ja)
CN (1) CN111771290A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115164303A (zh) * 2022-07-06 2022-10-11 武汉理工大学 一种基于温差电制冷技术降低空调能耗的方法
CN115502401A (zh) * 2022-08-29 2022-12-23 合肥工业大学 一种耦合加热的粉末冶金场辅助烧结装置

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042963A (ja) 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱電材料及びその製造方法
JP2007146283A (ja) 2005-10-25 2007-06-14 National Institute For Materials Science マグネシウム、珪素、スズからなる金属間化合物の焼結体およびその製造方法
WO2008075789A1 (ja) 2006-12-20 2008-06-26 Showa Kde Co., Ltd. 熱電変換材料、その製造方法および熱電変換素子
JP2009094497A (ja) 2007-09-18 2009-04-30 Toyota Industries Corp p型熱電材料及びその製造方法
JP2009188368A (ja) 2007-03-23 2009-08-20 National Institute For Materials Science マグネシウム、珪素、スズからなる熱電半導体およびその製造方法
JP2010037641A (ja) 2008-08-08 2010-02-18 National Institute For Materials Science マグネシウム、珪素、スズからなる熱電半導体およびその製造方法
JP2011249742A (ja) 2010-05-28 2011-12-08 Santoku Corp マグネシウム−シリコン系熱電変換材料およびその製造方法
JP2012201937A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 National Institute For Materials Science 無機化合物粒子およびその製造方法
JP2013008747A (ja) 2011-06-22 2013-01-10 Ibaraki Univ Mg2Si1−xSnx系多結晶体およびその製造方法
WO2013047474A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 学校法人東京理科大学 焼結体、熱電変換素子用焼結体、熱電変換素子及び熱電変換モジュール
JP2015026672A (ja) 2013-07-25 2015-02-05 独立行政法人物質・材料研究機構 マグネシウム、珪素、錫、ゲルマニウムからなるp型半導体およびその製造方法
JP2016506287A (ja) 2013-03-19 2016-03-03 武漢理工大学 自己伝播燃焼合成の新基準に基づく熱電化合物の調製方法
WO2016052272A1 (ja) 2014-10-03 2016-04-07 株式会社ミツバ p型熱電材料、熱電素子およびp型熱電材料の製造方法
JP2016163028A (ja) 2015-03-05 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 熱電材料の製造方法
JP2017152691A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 三菱マテリアル株式会社 マグネシウム系熱電変換材料の製造方法、マグネシウム系熱電変換素子の製造方法、マグネシウム系熱電変換材料、マグネシウム系熱電変換素子、熱電変換装置
JP2017175122A (ja) 2016-03-17 2017-09-28 三菱マテリアル株式会社 マグネシウム系熱電変換材料、マグネシウム系熱電変換素子、熱電変換装置、マグネシウム系熱電変換材料の製造方法
JP2017195339A (ja) 2016-04-22 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 熱電材料の製造方法
WO2018012369A1 (ja) 2016-07-12 2018-01-18 学校法人東京理科大学 多結晶性マグネシウムシリサイドおよびその利用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4726452B2 (ja) * 2003-10-07 2011-07-20 独立行政法人物質・材料研究機構 マグネシウム−金属化合物
US9705062B2 (en) * 2014-08-26 2017-07-11 GM Global Technology Operations LLC Encapsulation of high temperature thermoelectric modules
US9793461B2 (en) * 2014-09-05 2017-10-17 Mossey Creek Technologies, Inc. Nano-structured porous thermoelectric generators
JP7052200B2 (ja) * 2016-03-24 2022-04-12 三菱マテリアル株式会社 熱電変換モジュール
WO2017164217A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 三菱マテリアル株式会社 熱電変換モジュール
JP7176248B2 (ja) 2017-06-29 2022-11-22 三菱マテリアル株式会社 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042963A (ja) 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱電材料及びその製造方法
JP2007146283A (ja) 2005-10-25 2007-06-14 National Institute For Materials Science マグネシウム、珪素、スズからなる金属間化合物の焼結体およびその製造方法
WO2008075789A1 (ja) 2006-12-20 2008-06-26 Showa Kde Co., Ltd. 熱電変換材料、その製造方法および熱電変換素子
JP2009188368A (ja) 2007-03-23 2009-08-20 National Institute For Materials Science マグネシウム、珪素、スズからなる熱電半導体およびその製造方法
JP2009094497A (ja) 2007-09-18 2009-04-30 Toyota Industries Corp p型熱電材料及びその製造方法
JP2010037641A (ja) 2008-08-08 2010-02-18 National Institute For Materials Science マグネシウム、珪素、スズからなる熱電半導体およびその製造方法
JP2011249742A (ja) 2010-05-28 2011-12-08 Santoku Corp マグネシウム−シリコン系熱電変換材料およびその製造方法
JP2012201937A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 National Institute For Materials Science 無機化合物粒子およびその製造方法
JP2013008747A (ja) 2011-06-22 2013-01-10 Ibaraki Univ Mg2Si1−xSnx系多結晶体およびその製造方法
WO2013047474A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 学校法人東京理科大学 焼結体、熱電変換素子用焼結体、熱電変換素子及び熱電変換モジュール
JP2016506287A (ja) 2013-03-19 2016-03-03 武漢理工大学 自己伝播燃焼合成の新基準に基づく熱電化合物の調製方法
JP2015026672A (ja) 2013-07-25 2015-02-05 独立行政法人物質・材料研究機構 マグネシウム、珪素、錫、ゲルマニウムからなるp型半導体およびその製造方法
WO2016052272A1 (ja) 2014-10-03 2016-04-07 株式会社ミツバ p型熱電材料、熱電素子およびp型熱電材料の製造方法
JP2016163028A (ja) 2015-03-05 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 熱電材料の製造方法
JP2017152691A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 三菱マテリアル株式会社 マグネシウム系熱電変換材料の製造方法、マグネシウム系熱電変換素子の製造方法、マグネシウム系熱電変換材料、マグネシウム系熱電変換素子、熱電変換装置
JP2017175122A (ja) 2016-03-17 2017-09-28 三菱マテリアル株式会社 マグネシウム系熱電変換材料、マグネシウム系熱電変換素子、熱電変換装置、マグネシウム系熱電変換材料の製造方法
JP2017195339A (ja) 2016-04-22 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 熱電材料の製造方法
WO2018012369A1 (ja) 2016-07-12 2018-01-18 学校法人東京理科大学 多結晶性マグネシウムシリサイドおよびその利用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D. Cederkranz,外5名,Enhanced thermoelectric properties of Mg2Si by addition of TiO2 nanoparticles,Journal of Applied Physics,米国,American Institute of Physics,2012年,Vol. 111,p. 023701-1 - 023701-7
S. Fiameni,外8名,Introduction of Metal Oxides into Mg2Si Thermoelectric Materials by Spark Plasma Sintering,Journal of Electronic Materials,米国,Springer Science+Business Media New York,2013年,Vol. 42, No.7,p. 2062-2066

Also Published As

Publication number Publication date
US11380831B2 (en) 2022-07-05
KR20200124224A (ko) 2020-11-02
JP2019149545A (ja) 2019-09-05
EP3761381A4 (en) 2021-12-22
US20200411742A1 (en) 2020-12-31
CN111771290A (zh) 2020-10-13
EP3761381A1 (en) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11114600B2 (en) Polycrystalline magnesium silicide and use thereof
US11647674B2 (en) Thermoelectric conversion material, thermoelectric conversion element, thermoelectric conversion module, and method for manufacturing thermoelectric conversion material
CN108780833B (zh) 镁系热电转换材料、镁系热电转换元件、热电转换装置、镁系热电转换材料的制造方法
JP7251187B2 (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法
JP2020167265A (ja) 熱電変換材料、及びその製造方法
JP2017175122A (ja) マグネシウム系熱電変換材料、マグネシウム系熱電変換素子、熱電変換装置、マグネシウム系熱電変換材料の製造方法
JP5881066B2 (ja) 熱電変換素子及び熱電変換モジュール
WO2019168029A1 (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュール、及び、熱電変換材料の製造方法
KR102409289B1 (ko) 마그네슘계 열전 변환 재료, 마그네슘계 열전 변환 소자, 및 마그네슘계 열전 변환 재료의 제조 방법
JP7121227B2 (ja) 熱電変換材料、及び、熱電変換材料の製造方法
JP7291461B2 (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子、及び、熱電変換モジュール
WO2022059593A1 (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子、ペルチェ素子、および、熱電変換モジュール、ペルチェモジュール
WO2020137205A1 (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子、及び、熱電変換モジュール
JP2018157130A (ja) 熱電変換材料の製造方法
US20230097435A1 (en) Thermoelectric conversion material, thermoelectric conversion element, and thermoelectric conversion module
JP2019218592A (ja) 珪化物系合金材料及びそれを用いた素子
JP7248157B2 (ja) 熱電変換材料、及び、熱電変換材料の製造方法
WO2015011856A1 (ja) (Zr,Hf)3Ni3Sb4系のn型の熱電変換材料
JP2022049670A (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子、ペルチェ素子、および、熱電変換モジュール、ペルチェモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150