JP7247045B2 - 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の製造方法 - Google Patents
1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7247045B2 JP7247045B2 JP2019137792A JP2019137792A JP7247045B2 JP 7247045 B2 JP7247045 B2 JP 7247045B2 JP 2019137792 A JP2019137792 A JP 2019137792A JP 2019137792 A JP2019137792 A JP 2019137792A JP 7247045 B2 JP7247045 B2 JP 7247045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tcfe
- reaction
- temperature
- solvent
- carried out
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Description
[1]
1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(TCFE)の製造方法であって、
(a)ペンタクロロエタンを0~80℃の温度でフッ素化してモノフルオロペンタクロロエタンを生成し、そして
(b)(a)で得られたモノフルオロペンタクロロエタンを亜鉛と反応させてTCFEを生成する
工程を含む方法。
[2]
(a)のフッ素化が1~100体積%のF2ガス濃度のF2ガスと不活性ガスとの混合物を使用して行われる、[1]に記載の方法。
[3]
(a)のフッ素化が溶媒中で行われる、[1]または[2]に記載の方法。
[4]
(b)の反応が-50~120℃の温度で行われる、[1]~[3]のいずれかに記載の方法。
[5]
(b)の反応が溶媒中で行われる、[1]~[4]のいずれかに記載の方法。
[6]
(a)で使用するペンタクロロエタンが、トリクロロエテン(TCE)を塩素化することによって得られる、[1]~[5]のいずれかに記載の方法。
[7]
溶剤または洗浄剤としての1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(TCFE)を含む組成物の使用。
[8]
フラックスまたは加工油を洗浄するための洗浄剤としての[7]に記載のTCFEを含む組成物の使用。
[9]
基材にTCFEを含む組成物を接触させる工程を含む、基材から汚染物質を除去する方法。
[10]
前記汚染物質がフラックスまたは加工油である、[9]に記載の方法。
従来、ペンタクロロエタンをフッ素化してモノフルオロペンタクロロエタンを得る工程は、反応効率が悪く、反応温度を90℃程度の高温で行うものと考えられていた。しかし、本発明者らは、予想外にも、上記工程を20℃程度の低温で行うことによって副反応が起こらず、収率(転化率及び選択率)が改善し、モノフルオロペンタクロロエタンを高収率で得られることがわかった。本発明では、反応条件を検討しモノフルオロペンタクロロエタンからTCFEを得る工程も高収率で行うことに成功した。よって、本発明によれば、入手が容易なTCEからペンタクロロエタン及びモノフルオロペンタクロロエタンを経てTCFEを90%以上の収率で得ることができる。
本発明は、1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(TCFE)の製造方法であって、
(a)ペンタクロロエタンを0~80℃の温度でフッ素化してモノフルオロペンタクロロエタンを生成し、そして
(b)(a)で得られたモノフルオロペンタクロロエタンを亜鉛と反応させてTCFEを生成する
工程を含む方法に関する。本発明の特徴は、工程(a)のフッ素化反応を0~80℃、特に、10~30℃で行い、工程(b)の脱塩素化反応を亜鉛を使用して行うことが特徴である。このような反応条件を採用したことにより、工程(a)の収率と工程(b)の収率がいずれも99%以上の転化率で95%以上の選択率で行うことができるので、各工程の間に生成物の精製や単離を行うことなく、反応液を次工程の原料として使用することができる。
本発明によれば、TCFEの溶剤及び洗浄剤としての新規な用途が見出されている。TCFEは、アセトン、アセトフェノン等のケトン類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジイソプロピルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジグライム、1,4-ジオキサン等のエーテル類、ジメチルスルホキシド、スルホラン等のスルホキシド類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン等の炭化水素類、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類等の有機溶媒と任意の割合で混合することができる。このため、TCFEは、混合溶媒として幅広い用途に使用できることがわかった。また、TCFEは、特に油の溶解性に優れており、洗浄剤として好適に用いる事ができることがわかった。TCFEの沸点は71℃なので乾燥性が良く、洗浄剤としての使用に適する。
500mLガラス製3つ口フラスコに、TCEを500g(3.8mol)秤り入れた。系内を窒素置換した後に、氷浴によって反応液を冷却した。その後、撹拌下Cl2を180mL/minで導入した。Cl2を1.0当量(270g、3.8mol)導入した後、窒素を導入して系内に残留しているCl2を追い出した。その結果目的のペンタクロロエタンをGC純度97.9%で無色透明液体として723g(収率99%)得た。
コンデンサーを取り付けた5LのPFA(パーフルオロアルコキシアルカン樹脂)反応器にペンタクロロエタンを700g(3.5mol)、CCl4を3L仕込んだ。反応器内を窒素置換しつつ、反応液温度を水浴により20℃に調節した。その後窒素フローを停止し、N2との混合ガス中の体積%濃度で20体積%F2/N2を110mL/minで91時間導入した(1.55当量)。F2導入完了後、窒素フロー下、室温まで昇温した。得た反応液を5重量%重曹水10mLで洗浄した後、GCにて分析したところ、転化率99%、選択率97%であった。
19FNMR(CDCl3):-62.9(s,1F)
13CNMR(CDCl3):101.0(d,J=34Hz),122.0(d,J=309)
反応器としてジムロート冷却管と滴下漏斗を取り付けた2Lガラス製3つ口フラスコにZn粉末を291g(1.1当量)、2-メトキシエタノールを200mL仕込み、反応器を氷浴に浸漬した。その後、2-メトキシエタノール740mLに溶解させたC2Cl5F 809gを滴下漏斗に仕込んだ。その後、C2Cl5F溶液を5時間かけて滴下し、室温に昇温してさらに12時間撹拌した。その結果、転化率99%、選択率99% (19F NMRにて決定)となったため、反応終了と判断した。反応器から滴下漏斗、ジムロート冷却管を取り外し、単蒸留の装置を組み上げた。常圧下でオイルバスの温度を80℃から120℃まで段階的に昇温し、留出が無くなるまで継続した。その結果、無色透明液体としてTCFE粗生成物を431g得た。続いてTCFE粗生成物を精留により精製した。塔頂温度71℃の成分を捕集したところ、GC純度99%以上のTCFEを361.3g得た。
19F NMR(CDCl3):-78.6(s,1F)
13C NMR(CDCl3):107.5(d,J=44Hz),143.2(d,J=302Hz)
沸点:71℃
密度:1.5271(25℃)
TCFEに対する各評価対象の溶解度(洗浄能力)を表2に示した。表中の数値は溶剤100gに溶ける各評価対象のグラム数を示す。「相溶」は、溶剤100gに評価対象100gが溶解したことを意味する。
*2:ゼオローラ(登録商標)HTA、AE-3000、AK-225はいずれも洗浄剤商品名である。
*3:1233Zは、シス-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの略称である。
Claims (6)
- 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(TCFE)の製造方法であって、
(a)ペンタクロロエタンを0~80℃の温度でフッ素化してモノフルオロペンタクロロエタンを生成し、そして
(b)(a)で得られたモノフルオロペンタクロロエタンを亜鉛と反応させてTCFEを生成する
工程を含む方法。 - (a)のフッ素化が1~100体積%のF2ガス濃度のF2ガスと不活性ガスとの混合物を使用して行われる、請求項1に記載の方法。
- (a)のフッ素化が溶媒中で行われる、請求項1または2に記載の方法。
- (b)の反応が-50~120℃の温度で行われる、請求項1~3のいずれかに記載の方法。
- (b)の反応が溶媒中で行われる、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
- (a)で使用するペンタクロロエタンが、トリクロロエテン(TCE)を塩素化することによって得られる、請求項1~5のいずれかに記載の方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137792A JP7247045B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の製造方法 |
JP2023031977A JP7532576B2 (ja) | 2019-07-26 | 2023-03-02 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の用途 |
JP2024123537A JP2024138171A (ja) | 2019-07-26 | 2024-07-30 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の用途 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137792A JP7247045B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023031977A Division JP7532576B2 (ja) | 2019-07-26 | 2023-03-02 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021020870A JP2021020870A (ja) | 2021-02-18 |
JP7247045B2 true JP7247045B2 (ja) | 2023-03-28 |
Family
ID=74574955
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019137792A Active JP7247045B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の製造方法 |
JP2023031977A Active JP7532576B2 (ja) | 2019-07-26 | 2023-03-02 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の用途 |
JP2024123537A Pending JP2024138171A (ja) | 2019-07-26 | 2024-07-30 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の用途 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023031977A Active JP7532576B2 (ja) | 2019-07-26 | 2023-03-02 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の用途 |
JP2024123537A Pending JP2024138171A (ja) | 2019-07-26 | 2024-07-30 | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7247045B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003502298A (ja) | 1999-06-16 | 2003-01-21 | ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Uv−活性化塩素化 |
CN103086839A (zh) | 2012-12-20 | 2013-05-08 | 山东东岳氟硅材料有限公司 | 以甲烷氯化物残液生产四氯乙烯联产六氯乙烷的生产工艺 |
JP2013257400A (ja) | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Seiko Epson Corp | 電気泳動材料、電気泳動表示装置、及び電子機器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA931978A (en) * | 1968-01-24 | 1973-08-14 | Frank J. Christoph, Jr. | Process for preparing trichlorotrifluoroethane and dichlorotetrafluoroethane |
GB1335618A (en) * | 1971-09-20 | 1973-10-31 | Ici Ltd | Stabilisation of trichlorofluoroethylene |
FR2211429B1 (ja) * | 1972-12-27 | 1976-08-27 | Rhone Progil | |
JPS54115304A (en) * | 1978-02-28 | 1979-09-07 | Central Glass Co Ltd | Preparation of chlorotrifluoroethylene |
JP2736145B2 (ja) * | 1990-01-11 | 1998-04-02 | 関東電化工業株式会社 | パーハロゲン化エチレンの製造法 |
JP2653716B2 (ja) * | 1990-07-20 | 1997-09-17 | セントラル硝子株式会社 | クロロトリフルオロエチレンの製造方法 |
JPH0867897A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | A G Technol Kk | 改良された溶剤組成物 |
-
2019
- 2019-07-26 JP JP2019137792A patent/JP7247045B2/ja active Active
-
2023
- 2023-03-02 JP JP2023031977A patent/JP7532576B2/ja active Active
-
2024
- 2024-07-30 JP JP2024123537A patent/JP2024138171A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003502298A (ja) | 1999-06-16 | 2003-01-21 | ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Uv−活性化塩素化 |
JP2013257400A (ja) | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Seiko Epson Corp | 電気泳動材料、電気泳動表示装置、及び電子機器 |
CN103086839A (zh) | 2012-12-20 | 2013-05-08 | 山东东岳氟硅材料有限公司 | 以甲烷氯化物残液生产四氯乙烯联产六氯乙烷的生产工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024138171A (ja) | 2024-10-07 |
JP7532576B2 (ja) | 2024-08-13 |
JP2023060097A (ja) | 2023-04-27 |
JP2021020870A (ja) | 2021-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5313674B2 (ja) | ハイドロフルオロエーテル化合物類およびそれらの調製方法および用途 | |
JP2011509268A (ja) | パーフルオロブタジエンの合成方法 | |
JP2006312637A (ja) | 脱ハロゲン化方法 | |
JP2006342059A (ja) | クロロフルオロブタンの製造方法 | |
JPH11292807A (ja) | フッ素化不飽和炭化水素の製造方法 | |
EP1877356B1 (en) | Process for purifying hexafluoropropene dimers | |
JP4640175B2 (ja) | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 | |
JP7247045B2 (ja) | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の製造方法 | |
JPH05262681A (ja) | ハイドロフルオロカーボンの製造法及びフルオロカーボンの除去方法 | |
JPWO2019230456A1 (ja) | 含フッ素プロペンの製造方法 | |
JP2006225296A (ja) | トランス−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタンの製造方法 | |
CN113195674B (zh) | 氢氟烯烃及其使用方法 | |
JP2972911B2 (ja) | 含フッ素ジエーテル化合物 | |
JP7086104B2 (ja) | 塩素化ビス(3,3,3-トリフルオロ-1-プロペニル)エーテル、その製造方法及びその用途 | |
JPWO2004108644A1 (ja) | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 | |
WO2002066452A1 (fr) | Procedes permettant la preparation d'ethers cycliques fluores et leur utilisation | |
KR102560817B1 (ko) | 1,2-디클로로-1-(2,2,2-트리플루오로에톡시)에틸렌, 그 제조 방법 및 그 용도 | |
JP3711388B2 (ja) | 含フッ素エーテルの製造方法 | |
JP2006225292A (ja) | 1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロシクロブタンおよびその製造方法 | |
JP2006306726A (ja) | フッ素化エーテルの製造法 | |
JP4009718B2 (ja) | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 | |
WO2004058674A1 (ja) | 含フッ素エーテル化合物およびその製造方法 | |
JP2008239552A (ja) | 含フッ素環状化合物およびその製造方法 | |
WO2005102975A1 (ja) | フッ素化エーテルの製造方法 | |
JP2005053828A (ja) | 含フッ素脂肪族エーテル化合物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7247045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |