JP7247035B2 - 制御装置、制御方法、情報処理システム、およびプログラム - Google Patents
制御装置、制御方法、情報処理システム、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7247035B2 JP7247035B2 JP2019121765A JP2019121765A JP7247035B2 JP 7247035 B2 JP7247035 B2 JP 7247035B2 JP 2019121765 A JP2019121765 A JP 2019121765A JP 2019121765 A JP2019121765 A JP 2019121765A JP 7247035 B2 JP7247035 B2 JP 7247035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- predetermined
- screen
- display
- unit
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1234—Errors handling and recovery, e.g. reprinting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1255—Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00488—Output means providing an audible output to the user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/0049—Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本実施形態では、画像記録装置の表示部に表示されている画面に対応するマニュアルが存在する場合、マニュアルが存在することをユーザーに通知部(例えばLED)を用いて通知する例を説明する。このように、本実施形態では、通知部が表示部とは別に設けられ、表示部による画面の表示とは別に通知部による通知が行われる。ユーザーは、通知部による通知(例えばLEDの点灯)が示す事象(例えばマニュアルページの存在)を認識する。そしてLEDの点灯を確認したユーザーは、表示部に表示されている画面のマニュアルを確認したい場合には、所定の操作を画像記録装置に行う。所定の操作を受け付けると、画像記録装置は、そのマニュアルページの所在を示す2次元コードを表示部に表示する。ユーザーは、表示部に表示されている2次元コードを携帯端末のカメラで読み取ることで、対応するマニュアルを携帯端末上で確認することができる。
図1は、本実施形態における情報処理システムの構成と概略的な外観構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態における情報処理システムは、画像記録装置101、携帯端末105、およびマニュアルサーバー106を備えている。本実施形態では、画像記録装置101は、Multi Function Printer(MFP)であるものとして説明するが、Single Function Printer(SFP)であってもよい。画像記録装置101は、操作パネル102、給紙ユニット103、および排紙トレイ104を有する。給紙ユニット103にセットされた用紙は、一枚ずつ印刷部(図1では不図示)に搬送され、印刷が行われ、排紙トレイ104から排出される。操作パネル102は、ユーザーからの設定値の入力または処理の実行命令を受け付ける受付部(入力部)であり、画像記録装置101の装置外面に設けられる。
図2は、操作部である操作パネル102の外観を示す図である。図2で示すように、操作パネル102は、ディスプレイ201、上下キー204、OKキー202、戻るキー203、2次元コードキー205、およびLED206(通知部)を備えている。
図3は、本実施形態における画像記録装置101の制御系の構成を示すブロック図である。画像記録装置101は、CPU301、ROM302、RAM303、印刷部304、スキャナ部305、インターフェース部306、および操作パネル102を有する。
画像記録装置101では、各種の処理が行われるが、以下では、2次元コードの生成制御処理を中心に説明を行う。2次元コードの生成制御処理には、LED206の消点灯の制御処理、2次元コードキー205の押下に応じた処理、およびURL生成処理が含まれる。
図4は、本実施形態における2次元コードの生成制御処理を示すフローチャートである。図4では、LED206の消点灯制御処理および2次元コードキー205の押下に応じた処理が含まれる。図4のフローチャートで示される一連の処理は、CPU301がROM302に記憶されているプログラムコードをRAM303に展開し実行することにより行われる。あるいはまた、図4におけるステップの一部または全部の機能をASICまたは電子回路等のハードウェアで実現してもよい。なお、各処理の説明における記号「S」は、当該フローチャートにおけるステップであることを意味する。
図6は、図4のS411における2次元コード生成処理の詳細を示す図である。S601においてCPU301は、図5に示す2次元コード対応テーブル500から、ディスプレイ201に表示している画面の画面IDに対応したカテゴリを取得する。S602においてCPU301は、ROM302に格納されている製品情報を参照し、仕向け情報を取得する。S603においてCPU301は、ROM302に格納されている製品情報を参照し、製品コードを取得する。
次に、図面を用いて具体的な動作例を説明する。動作例1は、2次元コードキー205が有効な画面が、ディスプレイ201に表示される例である。具体的には、ユーザーが、画像記録装置101のメンテナンスを実施しようとする場面の例である。
図8は、動作例2を説明する図である。動作例2では、2次元コードキー205が無効である場合に2次元コードキー205が押下された場面の例である。図8(a)では、ディスプレイ201には、製品情報を示す画面が表示されている。2次元コード対応テーブル500には、図8(a)で示す画面の画面IDに対応するカテゴリが存在しない。このため、図8(a)の画面がディスプレイ201に表示されているとき、LED206は点灯していない。この状態でユーザーが2次元コードキー205を押下すると、図8(b)に示すガイド画面がディスプレイ201に表示される。なお、図8(b)では、説明の便宜上、ディスプレイ201を全スクロールした場合の内容を示している。図8(b)のディスプレイ201では、2次元コードキー205をLED206の点灯時に押すと、マニュアル表示用の2次元コードを表示する内容のメッセージが表示されている。
図9は、動作例3を説明する図である。動作例3では、ガイド画面が自動的に表示される場面の例である。画像記録装置101を初めて購入したユーザーは、LED206がどういった機能を持っているかを知らない。このため、図9(a)に示すように、LED206が初めて点灯した場合、ユーザーが操作することなく、図9(b)に示すガイド画面が、自動的にディスプレイ201に割り込み表示される。ハードキー群319のいずれかのキーがユーザーによって押下されると、元の画面に戻る。その旨についても図9(b)に示すガイド表示画面の文言に含まれている。初回にLED206が点灯した際にガイド画面を自動表示することで、ユーザーはマニュアルを読まなくても、2次元コードキー205およびLED206の機能を知ることができる。
図10は、動作例4を示す図である。動作例4は、LED206の代わりに、表示部とは別に設けられたブザー(報知音出力器)を通知部として用いることで、2次元コードキー205が有効であることをユーザーに示す例である。ブザーを用いる場合、操作パネル102にLED206が配されていなくてもよいし、操作パネル102にLED206が配されていて、ブザーの出力音の制御と共にLED206の点灯制御が行われてもよい。ブザー音は、所定時間だけ出力されてもよい。ブザー音の出力後において、ユーザーが2次元コードキー205を押下すると、2次元コードがディスプレイ201に表示される。
図11は、動作例5を示す図である。動作例5は、LED206の代わりにディスプレイ201にポップアップ画面を通知部として表示する例である。即ち、この場合、表示部と通知部が一体として設けられている。本例では、図11(a)に示すように、2次元コードキー205が有効な画面に遷移すると、所定の時間(この例では2秒)経過した後に、図11(b)に示すようにポップアップメッセージ1101が表示される。ポップアップメッセージ1101(ポップアップ画面)は、ディスプレイ201に表示されている画面下からポップアップして表示される。このポップアップメッセージ1101には、「2次元コードキーを押すと、マニュアルが参照できます」というように、2次元コードキー205の機能が説明している。これにより2次元コードキーが有効であることをユーザーは認識することができる。その後、ユーザーが2次元コードキー205を押下すると、図11(c)に示すように2次元コードがディスプレイ201に表示される。2次元コードを携帯端末105のカメラで読み取ることで所定のマニュアルページが携帯端末105上に表示される。なお、ディスプレイ201がタッチパネルディスプレイであってもよく、ポップアップメッセージ1101を押下したら2次元コードが表示されてもよい。
実施形態1では、2次元コード対応テーブル500が、画像記録装置101のROM302に格納されている例を説明した。この場合、例えば画像記録装置101を販売した後にマニュアルのリンク先のURLが変更になってしまうと、画像記録装置101のROM302に格納されている2次元コード対応テーブル500を書き換える必要がある。本実施形態では、マニュアルサーバー106の他に、別途でリダイレクトサーバーを設ける例を説明する。そして、リダイレクトサーバーに、マニュアルサーバー106のリンク先のURLの情報が格納される例を説明する。
図12は、本実施形態において、図4のS403におけるマニュアルのリンク先があるかを確認する処理において行われる処理の例を示すシーケンス図である。本実施形態において画像記録装置101、マニュアルサーバー106、およびリダイレクトサーバー120は、ネットワークを通じて相互に接続されている。なお、画像記録装置101は、リダイレクトサーバー120と通信可能であればよく、リダイレクトサーバー120は、画像記録装置101およびマニュアルサーバー106と通信可能であればよい。即ち、画像記録装置101がマニュアルサーバー106と通信できなくてもよい。本実施形態における一連の処理は、基本的には実施形態1と同じであり、相違する部分を中心に説明をする。実施形態1との相違部分は、図4のS403の処理に相当する。また、本実施形態の画像記録装置101は、2次元コード対応テーブル500を有さない。代わりに、リダイレクトサーバー120が、2次元コード対応テーブル500に相当する情報(以下、管理テーブルという)を有している。
上述した各実施形態では、2次元コードは、マニュアルサーバー106のリンク先へのアクセスのために用いられる例を説明したが、これに限られない。ディスプレイ201に表示されている画面に対応するコンテンツが外部のサーバーに存在する場合に、そのコンテンツにアクセスするためのURLを表す2次元コードが用いられてもよい。
201 ディスプレイ
205 2次元コードキー
206 LED
301 CPU
Claims (17)
- 所定のコードを表示する制御装置であって、
表示部と、
ユーザーからの操作を受け付ける受付部と、
前記表示部とは別に設けられ、前記表示部が所定の画面を表示している場合に、前記所定の画面の表示とは別に所定の通知を行う通知部と、
前記受付部がユーザーからの操作を受け付けた場合、前記所定のコードを前記表示部に表示する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
前記受付部がユーザーからの操作を受け付けたときに、前記表示部が前記所定の画面を表示し且つ前記通知部が前記所定の通知を行っている場合、前記所定のコードを表示し、
前記受付部がユーザーからの操作を受け付けたときに、前記表示部が前記所定の画面とは異なる画面を表示し且つ前記通知部が前記所定の通知を行っていない場合、前記所定のコードを表示しないことを特徴とする制御装置。 - 前記所定の画面は、対応するコンテンツが外部に存在する画面であることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
- 前記制御手段は、前記通知部が前記所定の通知を行っているときに前記受付部にてユーザーからの操作を受け付けた場合、前記表示部に表示されている前記所定の画面に代えて、前記所定のコードを前記表示部に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の制御装置。
- 前記制御手段は、前記通知部が前記所定の通知を行っていないときに前記受付部にてユーザーから操作を受け付けた場合、前記表示部に表示されている、前記所定の画面とは異なる画面に代えて、ガイド画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の制御装置。
- 前記通知部が最初に前記所定の通知を行う場合、前記制御手段は、ユーザーからの操作に関わらず、前記表示部に表示されている前記所定の画面に代えて、ガイド画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置。
- 前記表示部と前記通知部と前記受付部とを備えた操作部を有し、
前記受付部は、所定のキーであり、前記操作部は、前記所定のキーと、他のキーとを備えていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記所定のコードが前記表示部に表示されているときに前記他のキーが押下された場合、前記制御手段は、前記所定のコードを表示する前に前記表示部に表示されていた画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項6に記載の制御装置。
- 前記通知部は、表示灯であり、
前記表示灯は、前記所定のキーに配されていることを特徴とする請求項6または7に記載の制御装置。 - 前記通知部は、表示灯であり、
前記制御手段は、前記表示部が所定の画面を表示している場合、前記表示灯を点灯させ、前記表示部が前記所定の画面とは異なる画面を表示している場合、前記表示灯を消灯させることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記通知部は、報知音出力器であり、
前記制御手段は、前記表示部が所定の画面を表示している場合、前記報知音出力器から音を出力させ、前記表示部が前記所定の画面とは異なる画面を表示している場合、前記報知音出力器から音を出力させないことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記制御手段は、画面を識別する画面IDと、当該画面IDに対応する情報とが関連付けられたテーブルを参照することで、前記所定のコードを表示するかを判定することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の制御装置。
- 前記制御手段は、画面を識別する画面IDを所定のサーバーに送信し、前記所定のサーバーからの応答に基づいて前記所定のコードを表示するかを判定することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の制御装置。
- 前記所定のコードは、サーバーに格納されたコンテンツにアクセスするためのURLを表すことを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の制御装置。
- 前記コンテンツは、前記制御装置に関するマニュアルであることを特徴とする請求項13に記載の制御装置。
- 前記表示部は、前記所定の画面としての複数の画面を表示し、
前記受付部がユーザーからの操作を受け付けたときに、前記表示部が前記所定の画面を表示し且つ前記通知部が前記所定の通知を行っている場合、前記制御手段は、前記複数の画面のそれぞれに対応する、前記所定のコードとしての複数のコードのうちの、前記表示部が表示している画面に対応するコードを表示することを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記制御手段は、前記受付部が操作を受け付けたことに応じて、前記複数の画面のうちの前記表示部が表示している画面に対応するコードを生成し、生成されたコードを表示することを特徴とする請求項15に記載の制御装置。
- 表示部と、
ユーザーからの操作を受け付ける受付部と、
前記表示部とは別に設けられ、前記表示部による画面の表示とは別に所定の通知を行う通知部と、
を備える制御装置の制御方法であって、
前記表示部が所定の画面を表示している場合に、前記通知部に前記所定の通知を行わせる通知工程と、
前記受付部がユーザーからの操作を受け付けた場合、前記所定のコードを前記表示部に表示する表示工程と、
を有し、
前記表示工程では、
前記受付部がユーザーからの操作を受け付けたときに、前記表示部が前記所定の画面を表示し且つ前記通知部が前記所定の通知を行っている場合、前記所定のコードを表示し、
前記受付部がユーザーからの操作を受け付けたときに、前記表示部が前記所定の画面とは異なる画面を表示し且つ前記通知部が前記所定の通知を行っていない場合、前記所定のコードを表示しないことを特徴とする制御装置の制御方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019121765A JP7247035B2 (ja) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | 制御装置、制御方法、情報処理システム、およびプログラム |
US16/893,843 US11079976B2 (en) | 2019-06-28 | 2020-06-05 | Control apparatus, control method, and storage medium |
US17/351,138 US11842087B2 (en) | 2019-06-28 | 2021-06-17 | Control apparatus, control method, and storage medium |
JP2023040360A JP7305900B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-03-15 | 記録装置および制御方法 |
JP2023102334A JP7367254B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-06-22 | 記録装置 |
JP2023176432A JP2024009943A (ja) | 2019-06-28 | 2023-10-12 | 制御装置、制御方法、情報処理システム、およびプログラム |
US18/501,728 US20240061623A1 (en) | 2019-06-28 | 2023-11-03 | Control apparatus, control method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019121765A JP7247035B2 (ja) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | 制御装置、制御方法、情報処理システム、およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023040360A Division JP7305900B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-03-15 | 記録装置および制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021009467A JP2021009467A (ja) | 2021-01-28 |
JP7247035B2 true JP7247035B2 (ja) | 2023-03-28 |
Family
ID=74042874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019121765A Active JP7247035B2 (ja) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | 制御装置、制御方法、情報処理システム、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11079976B2 (ja) |
JP (1) | JP7247035B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11593041B1 (en) * | 2022-03-03 | 2023-02-28 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming system |
JP2024077988A (ja) * | 2022-11-29 | 2024-06-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002215794A (ja) | 2001-01-23 | 2002-08-02 | Ehope:Kk | 電子カルテシステム |
JP2006125871A (ja) | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Equos Research Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2007149313A (ja) | 2005-10-26 | 2007-06-14 | Sony Corp | 再生装置、関連情報通知方法および関連情報通知プログラム |
US20120155838A1 (en) | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Echostar Technologies L.L.C. | Matrix Code-Based User Interface |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7170626B2 (en) * | 2001-08-07 | 2007-01-30 | Konica Corporation | Image processing apparatus management method and image processing apparatus |
JP4442902B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2010-03-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその方法及びプログラム |
US8902454B2 (en) * | 2009-10-14 | 2014-12-02 | Ricoh Co., Ltd. | Methods for printing from mobile devices |
US8625136B2 (en) * | 2011-03-10 | 2014-01-07 | Palo Alto Research Center Incorporated | Method for direct transfer from a portable device to a scanning device using optical codes |
US20130169996A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Zih Corp. | Enhanced printer functionality with dynamic identifier code |
JP6024167B2 (ja) * | 2012-04-09 | 2016-11-09 | 株式会社リコー | 要求処理システム |
JP2014032518A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | Ricoh Co Ltd | 表示装置、ネットワークシステム、及びプログラム |
JP2014164360A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Brother Ind Ltd | 制御装置およびコンピュータプログラム |
JP6264957B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2018-01-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置、記録媒体供給装置、および画像形成システム |
US10042811B2 (en) | 2014-09-19 | 2018-08-07 | Casio Computer Co., Ltd. | Expression processing device, compute server and recording medium having expression processing program recorded thereon |
US10192329B2 (en) | 2014-09-19 | 2019-01-29 | Casio Computer Co., Ltd. | Electronic device which displays and outputs function formula data, data output method, and computer readable medium |
JP6358009B2 (ja) | 2014-09-19 | 2018-07-18 | カシオ計算機株式会社 | サーバ装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム |
US10210132B2 (en) | 2014-09-19 | 2019-02-19 | Casio Computer Co., Ltd. | Calculator, recording medium and compute server |
US20160085845A1 (en) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | Casio Computer Co., Ltd. | Server apparatus, data aggregation method, and communication device |
JP2016099800A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器および表示システム |
JP6611537B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の表示制御方法 |
US9917962B1 (en) * | 2016-10-20 | 2018-03-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multifunction peripheral with avatar based login |
US20180183974A1 (en) * | 2016-12-27 | 2018-06-28 | Datamax-O'neil Corporation | Printer error checking with nfc technology |
JP6900670B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2021-07-07 | ブラザー工業株式会社 | 管理サーバ、管理サーバ及び端末装置のためのコンピュータプログラム |
-
2019
- 2019-06-28 JP JP2019121765A patent/JP7247035B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-05 US US16/893,843 patent/US11079976B2/en active Active
-
2021
- 2021-06-17 US US17/351,138 patent/US11842087B2/en active Active
-
2023
- 2023-11-03 US US18/501,728 patent/US20240061623A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002215794A (ja) | 2001-01-23 | 2002-08-02 | Ehope:Kk | 電子カルテシステム |
JP2006125871A (ja) | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Equos Research Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2007149313A (ja) | 2005-10-26 | 2007-06-14 | Sony Corp | 再生装置、関連情報通知方法および関連情報通知プログラム |
US20120155838A1 (en) | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Echostar Technologies L.L.C. | Matrix Code-Based User Interface |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11079976B2 (en) | 2021-08-03 |
US20200409614A1 (en) | 2020-12-31 |
US20210311673A1 (en) | 2021-10-07 |
JP2021009467A (ja) | 2021-01-28 |
US20240061623A1 (en) | 2024-02-22 |
US11842087B2 (en) | 2023-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10165145B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium | |
US20120317480A1 (en) | Information display system and information display method | |
US20240061623A1 (en) | Control apparatus, control method, and storage medium | |
JP6170452B2 (ja) | 画像処理装置及びそれを含むシステム | |
JP4407487B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
US9667831B2 (en) | Information processing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable recording medium for generating print data corresponding to a display image | |
JP2013251623A (ja) | 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム | |
JP2010045785A (ja) | 画像形成装置 | |
US10659633B2 (en) | Image processing device, method of controlling image processing device, non-transitory computer readable recording medium therefor, and image processing system | |
JP7305900B2 (ja) | 記録装置および制御方法 | |
JP2017201500A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2017201501A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US10809951B2 (en) | Image processing device having an add-on program and communicatable with a mobile terminal, method of controlling image processing device, non-transitory computer readable recording medium therefor, and image processing system | |
JP6743946B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
WO2022081306A1 (en) | Providing shortened url and information related contents corresponding to original url | |
JP2017201515A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP5768649B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、および制御プログラム | |
JP6075503B1 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2018077692A (ja) | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム | |
JP2007086885A (ja) | 表示システム | |
JP2021128371A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2017054336A (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
JP2022105891A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法 | |
JP2013251769A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5743942B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230315 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7247035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |