JP4407487B2 - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4407487B2
JP4407487B2 JP2004330450A JP2004330450A JP4407487B2 JP 4407487 B2 JP4407487 B2 JP 4407487B2 JP 2004330450 A JP2004330450 A JP 2004330450A JP 2004330450 A JP2004330450 A JP 2004330450A JP 4407487 B2 JP4407487 B2 JP 4407487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation screen
information
display
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004330450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006139186A (ja
Inventor
光二 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004330450A priority Critical patent/JP4407487B2/ja
Priority to US11/183,660 priority patent/US20060103666A1/en
Priority to CN200510092136A priority patent/CN100594448C/zh
Publication of JP2006139186A publication Critical patent/JP2006139186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407487B2 publication Critical patent/JP4407487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機(以下、画象形成装置という。)において、ネットワークを介して遠隔操作を可能とする画像形成システムに関する。
近年、紙等の記録媒体に画像を形成して出力する複写機等の画像形成装置と、ネットワークを介して遠隔操作するPC(Personal Computer)等の遠隔操作装置とが接続され、遠隔操作装置から操作指示を送信して画像形成装置が操作されたり、画像形成装置の操作画面が遠隔操作装置の操作画面に表示される画像形成システムが様々提案されている。
例えば、記憶媒体あるいはネットワークを介して、ユーザ設定内容が記述された設定共用ファイルが読込まれ、読込まれた設定共用ファイル内の記述に従がって、操作パネル制御部が操作パネル上に表示される操作画面の仕様のカスタマイズ行うユーザ設定共用システムとしての画像処理装置が開示されている(特許文献1参照)。
また、ホストコンピュータ、プリンタ、デジタル複写機は、ローカルエリアネットワークに割当てられたネットワークIDと共にデバイスの機能を特定するデバイスIDを送出あるいは取得し、操作命令を操作元機器及び操作先機器で読込可能な形式に変換し、操作命令を送出あるいは取得し、操作先機器における操作命令の中に操作元機器にはない操作命令がある場合、それを代替し、画像情報を送出する機能を有する情報処理装置が開示されている(特許文献2参照)。
リモート操作装置は、OA機器から入力される設定情報に従って、操作画面を表示するための基本となる部品データを使用して、OA機器のディスプレイと略同一の操作画面をリモート操作装置の表示部に表示する。そして、リモート操作装置は、表示部の操作画面で操作がなされると、動作命令や表示変化内容をOA機器に送出する。OA機器では、リモート操作装置から入力される動作命令に従って動作を行い、リモート操作装置から入力される表示変化内容に従ってディスプレイの表示をリアルタイムに更新するOA機器のリモート操作システムが開示されている(特許文献3参照)。
特開2001−306204号公報 特開2000−357072号公報 特開2002−281195号公報
ところで、画像形成装置の表示部に表示される各種操作画面に対する補助的な操作指示や注意喚起、備忘録等(例えば、「コピー後は、原稿の取り忘れに注意!!」、「トレイ3は、カラー紙です。」など。)の情報は、紙等に書かれて画像形成装置の表示部近傍や装置側面等に貼り付けられている場合が多い。そのためユーザは、各種操作画面毎に対応する情報を探さなくてはならず、使い勝手のよいものではなかった。
また、上記のようなシステムを採用したPOD(Print On Demand)装置において、遠隔地のオペレータが画像形成装置の表示部に表示されている各種操作画面を参照しながら機器状態を監視することが想定されるため、遠隔操作装置から補助的な操作指示や注意喚起、備忘録等の情報を画像形成装置の表示部上の操作画面に表示させることにより装置の効率的な運用を図ることが望まれている。
本発明の課題は、各種操作画面に対する伝達情報を、各種操作画面上に表示させ、操作性が向上された画像形成装置及び画像形成システムを実現することである。
請求項1に記載の発明は、保有する機能の項目を示す操作画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示されている操作画面に対して伝達情報を入力するための情報入力手段と、当該伝達情報の前記操作画面上における表示位置を設定するための表示位置設定手段と、前記伝達情報及び前記表示位置を記憶する記憶手段と、前記伝達情報及び前記表示位置の設定入力時における操作画面に設定されている画面コードを含む操作画面情報と、当該操作画面で設定入力された当該伝達情報及び当該表示位置とを対応付けた情報を付箋情報として前記記憶手段に登録させる付箋情報生成手段と、前記表示手段に表示される操作画面の操作画面情報に対応する付箋情報を前記記憶手段から読み出し、読み出した付箋情報に対応する付箋画像を当該操作画面上に表示させる付箋画像表示手段と、を備え、前記記憶手段は、複数の操作画面情報と、当該操作画面情報毎に対応付けられた前記伝達情報及び前記表示位置とを、複数の付箋情報として記憶し、且つ、前記表示手段は、前記複数の付箋情報の一覧を表示すること、を特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記表示位置は、前記操作画面上に前記付箋画像のみを表示させるために予め設定された位置又は前記操作画面上の任意の位置のいずれかに設定されること、を特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記操作画面上に前記付箋画像の表示の可否を選択させる選択手段を備えること、を特徴としている。
請求項に記載の発明は、画像形成装置と遠隔操作装置とがネットワークを介して通信可能に接続された画像形成システムにおいて、前記遠隔操作装置は、前記画像形成装置から送信された操作画面を表示する第1表示手段と、前記第1表示手段に表示されている操作画面に対して伝達情報を入力するための情報入力手段と、前記伝達情報の前記操作画面上における表示位置を設定するための表示位置設定手段と、前記第1表示手段に操作画面をブラウザを用いて表示させ、設定入力された当該伝達情報と当該表示位置とを前記画像形成装置に送信する制御手段と、を備え、前記画像形成装置は、保有する機能の項目を示す操作画面を表示する第2表示手段と、前記遠隔操作装置から受信した前記伝達情報及び前記表示位置を記憶する記憶手段と、前記操作画面をネットワークを介して接続された遠隔操作装置へ送信するウェブサーバを実現し、前記遠隔操作装置から受信した前記伝達情報及び前記表示位置と、当該伝達情報及び当該表示位置が設定入力された時点において第1表示手段に表示されていた操作画面に設定されている画面コードを含む操作画面情報とを対応付けた情報を付箋情報として前記記憶手段に登録させる付箋情報生成手段と、前記第2表示手段に表示される操作画面の操作画面情報に対応する付箋情報を前記記憶手段から読み出し、読み出した付箋情報に対応する付箋画像を前記操作画面上に表示させる付箋画像表示手段と、を備え、前記記憶手段は、複数の操作画面情報と、当該操作画面情報毎に対応付けられた前記伝達情報及び前記表示位置とを、複数の付箋情報として記憶し、且つ、前記表示手段は、前記複数の付箋情報の一覧を表示すること、を特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成システムにおいて、請求項1からのいずれか一項に記載の画像形成装置を備えること、を特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、伝達情報を操作画面上の設定した位置に表示させることができるため、各種操作画面に対する補助的な操作指示や注意喚起、備忘録等の伝達情報を用意に伝達表示でき、操作性が向上された画像形成装置を実現することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1と同様の効果を得られるのは勿論のこと、各種操作画面に対する添付画像の表示位置を視認しやすい位置に設定することができるため、操作画面毎の情報を探す手間を省くことができると共に誤操作を防止し、作業効率が向上された画像形成装置を実現することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2と同様の効果を得られるのは勿論のこと、ユーザ毎に操作画面上に表示される付箋画像を容易に表示させることができ、ユーザにとって使い勝手が向上された画像形成装置を実現することができる。
請求項に記載の発明によれば、遠隔操作装置側に特別な処理プログラムを用意することなく遠隔操作装置から画像形成装置の第2表示手段に表示される付箋画像を容易に設定することができ、操作性が向上された画像形成システムを実現することができる。
請求項に記載の発明によれば、請求項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、各種操作画面に対する添付画像の表示位置を視認しやすい位置に設定することができるため、操作画面毎の情報を探す手間を省くことができると共に誤操作を防止し、作業効率が向上された画像形成システムを実現することができる。
本実施の形態では、WWW(World Wide Web)サーバ(以下、ウェブサーバという。)を備えた画像形成装置と、例えばWWW(World Wide Web)ブラウザ等の閲覧ソフトウェア(以下、ブラウザという。)が動作するプラットフォームを備えた遠隔操作装置とがネットワークを介して接続され、画像形成装置がウェブサーバにより提供する遠隔操作装置用のウェブページを、遠隔操作装置からブラウザを用いて閲覧し、操作することができる画像形成システムの例について説明する。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、構成を説明する。
図1に、本実施の形態における画像形成システム1の構成を示す。
図1に示すように、画像形成システム1は、遠隔操作装置10と画像形成装置20とを備え、各装置はネットワークNを介して相互に情報の送受信が可能に構成されている。なお、図1には、3台の遠隔操作装置10と1台の画像形成装置が接続された例を示したが、各装置の設置台数は特に限定しない。
遠隔操作装置10は、画像形成装置20を遠隔操作することを目的として、例えば、ブラウザを用いて画像形成装置20の操作画面を閲覧し、この操作画面上で行う操作指示を画像形成装置20へ送信する装置である。例えば、汎用のPC等の情報処理装置が適用可能である。
画像形成装置20は、ブラウザで閲覧するコンテンツを提供するためのソフトウェアがインストールされており、画像形成機能とウェブサーバとしての機能を併せ持ち、装置本体に設けられた操作部からの操作指示又は遠隔操作装置10から送信される操作指示に従って処理を行う装置である。例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機等が適用可能である。
ネットワークNは、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)としてもよく、また、電話回線網、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線網、広帯域通信回線網、専用線、移動体通信網、通信衛星回線、CATV(Community Antenna Television)回線、光通信回線、無線通信回線と、それらを接続するインターネットサービスプロバイダなどを含む構成でもよい。
まず、遠隔操作装置10について説明する。
図2に、遠隔操作装置10の内部構成を示す。
図2に示すように、遠隔操作装置10は、制御部11、記憶部12、RAM(Random Access Memory)13、操作部14、表示部15、通信部16等を備え、各部はバス17を介して互いに通信可能に接続されている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等を備え、記憶部12に記憶されているシステムプログラム、各種制御プログラム、各種データ等をRAM13内に展開し、これらのプログラム及びデータとの協働により、遠隔操作装置10の動作全般を集中制御する。
また、制御部11は、記憶部12に記憶されているブラウザプログラム12aや各種データを用いて画像形成装置20から通信部14を介して受信した操作画面の画面データを表示部12に閲覧操作画面として表示させ、操作部12によって設定入力された伝達情報としてのメッセージとメッセージの表示位置等の操作指示信号を画像形成装置20に送信するよう制御する制御手段である。
記憶部12は、ROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等の不揮発性の記憶媒体を備え、この記憶媒体内に、制御部11により実行されるシステムプログラム、各種制御プログラム、ブラウザを実行するためのブラウザプログラム12a及びこれらのプログラムに係るデータ等を記憶している。
RAM13は、制御部11によって実行される各種プログラム及びこれらに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。
操作部14は、画像形成装置20に対する操作指示を入力するための数字キー、文字キー、各種機能キー等から構成されるキーボードやマウス等のポインティングデバイスを含んで構成され、操作された操作指示信号を制御部11に出力する。また、操作部12のキーボードは、表示部13に表示された閲覧操作画面上に対して文字、符号、記号等から成る伝達情報としてのメッセージを入力するための情報入力手段であり、マウス等のポインティングデバイスは、メッセージの操作画面上における表示位置を設定するための表示位置設定手段である。
遠隔操作装置10の操作部14を用いて付箋画像の表示位置が設定される場合、ウェブページ上に表示された閲覧操作画面上にマウスポインタを合わせてクリックされた座標に基づいて表示位置が設定される。閲覧操作画面に表示されている専用表示位置上がクリックされた場合、表示位置は専用表示位置と設定され、その他がクリックされた場合、そのクリックされた位置座標が表示座標と設定される。
なお、本実施の形態においては、マウスを用いて表示位置を設定した場合を示すが、これに限定されず、グラフィックタブレット等を用いて設定してもよい。
表示部15は、LCD(Liquid Crystal Display)等を備えて構成され、制御部11から入力される制御信号に基づき各種表示を行うものであり、操作部12における入力内容や、ブラウザを用いて通信部14を介して画像形成装置20から送信される操作画面としての画面データをウェブページ上で閲覧操作画面として表示する第1表示手段である。
通信部16は、ネットワークインターフェースカード(NIC;Network Interface Card)、モデム(MODEM:MOdulator-DEModulator)、USB(Universal Serial Bus)等の各種インターフェースを備えて構成され、ネットワークN上の外部機器と相互に情報の送受信を行う。
次に、画像形成装置20を説明する。
図3に、画像形成装置20の内部構成を示す。
図3に示すように、画像形成装置20は、制御部21、記憶部22、RAM23、操作表示部24、画像読取部27、プリント部28、通信部29を備え、各部はバス30を介して互いに通信可能に接続されている。
制御部21は、CPU等を備え、記憶部22に記憶されているシステムプログラム、各種制御プログラム、各種データをRAM23内に展開し、これらのプログラム及びデータとの協働により、画像形成装置20を構成する各部を統括的に制御する。
制御部21は、記憶部22に記憶されているウェブサーバプログラム22aをRAM23に展開して、ウェブサーバを実行し、ウェブサーバ上のウェブページを通信部29を介してネットワークNに接続された遠隔操作装置10に送信する。
ウェブサーバは、表示部26上に表示される操作画面を例えば、PNG(Portable Network Graphics)形式の画面データに変換する画像変換処理を行い、遠隔操作装置10のブラウザで表示される閲覧操作画面とし、例えば、SGML(Standard Generalized Markup Language)、HTML(Hyper Text Markup Language)、TX等のマークアップ言語を用いて記憶部22に蓄積し、遠隔操作装置10のブラウザ等の要求に応じて、ネットワークNを通じて、これらの画面データを送信する役割を果たす。
閲覧操作画面は、表示部26上で表示される操作画面と同様の形態の画像であり、また、表示部26上で表示される操作画面は、表示部26が有するVRAM(Video Random Access Memory)26aに書込まれた画面データや、記憶部22に予め記憶されている基本画面データである。
制御部21は、画像形成装置20の操作部25の付箋作成キーが押下された場合、メッセージ及びメッセージの表示位置の設定入力時における操作画面の画面コード(操作画面情報)と、設定入力されたメッセージと表示位置とを対応付けた情報を付箋データ(付箋情報)として記憶部22の付箋データ記憶エリア22bに登録させる付箋情報生成手段である。
また、制御部21は、ウェブサーバを実行して、遠隔操作装置10の要求に応じて画像形成装置20の表示部26上で表示される操作画面の送信処理を行う。
制御部21は、遠隔操作装置10から付箋作成指示を示す信号を受信した場合、遠隔操作装置10から受信したメッセージ及びメッセージの表示位置とが設定入力された時点において遠隔操作装置10の表示部15に表示されている閲覧操作画面に対する操作画面の画面コード(操作画面情報)と、付箋作成指示と共に受信したメッセージ及び表示位置を対応付けた情報を付箋データ(付箋情報)として記憶部22の付箋データ記憶エリア22bに登録させる付箋情報生成手段である。
制御部21は、表示部26に表示される操作画面のうち、操作画面の画面コードに対応付けられた付箋データが有る場合、付箋データを付箋データ記憶エリア22bから読み出し、読み出した付箋データに対応する付箋画像を操作画面上に表示させる付箋画像表示手段である。また、付箋データ記憶エリア22bに登録された付箋データの一覧を表示部26に表示させる。
記憶部22は、ROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等の不揮発性の記憶媒体を備え、この記憶媒体内に、制御部21により実行されるシステムプログラム、各種制御プログラム、ウェブサーバを実行するためのウェブサーバプログラム22a、画像変換処理に要するプログラム、付箋データ記憶エリア22b、付箋データ作成プログラム22c、付箋画像表示プログラム22d及びこれらのプログラムに係るデータ等を記憶する記憶手段である。
図4に、付箋データ記憶エリア22bに記憶される付箋データの一例を示す。
図4に示す付箋データは、操作画面の管理用として操作画面毎に設定されている画面コードに対応付けられて、設定された表示位置とメッセージがデータテーブル形式で記憶されている。表示位置は、ユーザによって操作画面上の任意の位置を示す表示座標と、予め付箋画像の表示専用に設定された専用表示位置とを有し、いずれか一方の位置にメッセージが付箋画像として表示されるよう設定されている。
RAM23は、制御部21によって実行される各種プログラム及びこれらに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。
操作表示部24は、各種機能項目を選択させるための操作部25と、保有する機能の項目を示す操作画面を表示する第2表示手段としての表示部26とを備える。
図5に、操作表示部24の外観構成図を示す。
図5に示すように、操作部25は、各種操作ハードキーとタッチパネル25aとを有する。
各種ハードキーは、数字キー、文字キー、各種機能キー等から構成され、操作画面に対して文字、符号、記号等から成る伝達情報としてのメッセージを入力するための情報入力手段としてのキーボード25bや、付箋データ作成が指示されるために設けられた付箋作成キー25c、付箋画像を登録させる登録了解キー25d1、付箋画像を変更する登録変更キー25d2、付箋画像の表示の可否を設定する付箋表示キー25e、コピースタートキー、テンキー等のハードキーと、キーボード25bから入力された文字、符号、記号等からなるメッセージを表示させるメッセージ表示エリア25fを備え、これらのハードキーの操作信号を制御部21に出力する。
タッチパネル25aは、表示部26のLCDに表示される操作画面G20上に重畳され、電磁誘導式、磁気歪式、感圧式等の座標読み取り原理で押下指示された座標を検出し、検出した座標を制御部21に出力することにより、メッセージの操作画面上G20における表示位置を設定するための表示位置設定手段である。
図5に示す操作画面G20は、コピー機能キーK1が選択された場合に操作可能な操作項目エリア毎の各種操作キーと付箋画像の専用表示位置K2とを有している。なお、図5に示す操作画面G20は、予め設定されている機能項目の操作キーが反転表示されている。
画像形成装置20の操作部25を用いて付箋画像の表示位置が設定される場合、タッチパネル25a上の押下指示された座標に基づいて表示位置が設定される。操作画面G20に表示されている専用表示位置K2上が押下指示された場合、表示位置は専用表示位置K2と設定され、その他が押下指示された場合(例えば、図5に示す手の形で示された指示位置P1が押下された場合。)、その押下指示された位置に対する座標が表示位置と設定される。
なお、本実施の形態では、付箋作成キー25c、登録確認確認キー25d1、25d2、付箋表示キー25e、メッセージ表示エリア25fは、操作画面上に設けられてもよく、付箋データの作成及び表示指示を制御部21に指示できる構成であれば、この限りではない。
表示部26は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示画面と、表示画面上に保有する機能の項目を示す操作画面を表示させるためのデータを一時的に記憶するVRAM26aとを備え、制御部21からVRAM26aに書込まれたデータに従って、所要の表示処理を行う。
画像読取部27は、コンタクトガラスの下部に、光源、CCD(Charge Coupled Devices)等の光電変換素子等を備えて構成され、コンタクトガラス上に載置された原稿を光走査し、その反射光をCCDにより光電変換後、デジタル変換してその原稿画像データを取得する。原稿画像データは、印刷データとしてプリント部28に格納される。
プリント部28は、各種類の記録媒体を給紙する給紙部(不図示)を備え、制御部21によりプリント指示された印刷データに基づいて、指定された記録媒体上に画像の形成を行う。なお、印刷方式は、電子写真方式、インクジェット方式等の何れの方式であってもよい。
通信部29は、NICやモデム、USB等の各種インターフェースを備えて構成され、ネットワークN上の外部機器と相互に情報の送受信を行う。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
まず、図6に、ユーザが画像形成装置20の操作部25を操作することにより、付箋データが登録される場合の付箋データ生成処理のフローを示す。
画像形成装置20の制御部21は、表示部26に操作画面が表示されているか否かを判断する(ステップS1)。画像形成装置20の制御部20は、表示部26に操作画面が表示されていないと判断した場合(ステップS1;No)、操作画面が表示されるまで待機する。
画像形成装置20の制御部21は、表示部26に操作画面が表示されていると判断した場合(ステップS1;Yes)、操作部25の付箋作成キー25cが押下されたか否かを判断する(ステップS2)。
画像形成装置20の制御部21は、付箋作成キー25cが押下されていないと判断した場合(ステップS2;No)、付箋作成キー25cが押下されるまで待機する。
画像形成装置20の制御部21は、付箋作成キー25cが押下されたと判断した場合(ステップS2;Yes)、キーボード25bによりメッセージが入力されたか否かを判断する(ステップS3)。
画像形成装置20の制御部21は、メッセージが入力されていないと判断した場合(ステップS3;No)、メッセージが入力されるまで待機する。
画像形成装置20の制御部21は、キーボート25bによりメッセージが入力されたと判断した場合(ステップS3;Yes)、タッチパネル25a上をユーザが押下し、押下指示された座標が操作部25から入力されたか否か(即ち、表示位置の設定が行われたか否か。)を判断する(ステップS4)。
画像形成装置20の制御部21は、表示位置の設定が行われていないと判断した場合(ステップS4;No)、表示位置の設定が行われるまで待機する。
画像形成装置20の制御部21は、表示位置の設定が行われたと判断した場合(ステップS4;Yes)、付箋作成キー25cが押下された時点において表示部26に表示されている操作画面の画面コードとメッセージ及び表示位置とを対応付け、RAM23内に一時的に記憶させ(ステップS5)、対応付けられた画面コードにおける操作画面上にメッセージを設定された表示位置に付箋画像として表示部26に表示させる(ステップS6)。即ち、操作画面上に付箋画像を表示させることにより、ユーザに対して付箋画像の確認を促すことができる。
図7に、付箋画像が操作画面上に表示された場合の一例を示す。
図7に示す付箋画像F1は、図5に示した操作画面G20に対して、メッセージとして「コピー後は、原稿のとり忘れに注意!!」が入力され、図5に示す指示位置P1が表示位置として設定された場合に形成される付箋画像の一例である。
画像形成装置20の制御部21は、付箋画像を登録するか否かを判断する登録了解キー25d1又は登録変更キー25d2のいずれか一方が押下されたか否かを判断する(ステップS7)。
画像形成装置20の制御部21は、登録変更キー25d2が押下されたと判断した場合(ステップS7;No)、RAM23内に一時的に記憶された操作画面の画面コードに対応付けられたメッセージ及び表示位置のデータを消去し、付箋画像が表示されていない操作画面を表示させ、付箋作成キー25cが押下されたか否かを判断する(ステップS2に戻る)。
画像形成装置20の制御部21は、登録了解キー25d1が押下されたと判断した場合(ステップS7;Yes)、RAM23に一時的に記憶されている操作画面の画面コードと、画面コードに対応付けられたメッセージ及び表示位置を付箋データとして記憶部22の付箋データ記憶エリア22bに登録させる(ステップS8)。
画像形成装置20の制御部21は、付箋データの登録処理後(ステップS8後)、表示部26に操作画面が非表示か否かを判断する(ステップS9)。
画像形成装置20の制御部21は、表示部26に操作画面が非表示でないと判断した場合(ステップS9;No)、付箋作成キー25cが押下されたか否かを判断する(ステップS2に戻る)。
画像形成装置20の制御部21は、表示部26に操作画面が非表示であると判断した場合(ステップS9;Yes)、付箋データ生成処理を終了させる。
次に、図8に、ユーザが遠隔操作装置10の操作部14を操作することにより、付箋データが登録される場合の付箋データ生成処理のフローを示す。
遠隔操作装置10の制御部11は、ブラウザを用いてユーザが操作する操作部14からの操作信号に基づき、画像形成装置20のウェブサーバにアクセスする(ステップS11)。
画像形成装置20の制御部21において実行されているウェブサーバは、遠隔操作装置10からのアクセス要求を受信し、記憶部22に予め記憶されており表示部26に表示される操作画面の基本画面データを読出し、読み出されたデータが制御部21によって画像変換処理された閲覧操作画面としての画面データを遠隔操作装置10に送信する(ステップS12)。
遠隔操作装置10の制御部11は、ブラウザを用いて受信した画面データを表示部15上に閲覧操作画面として表示させる(ステップS13)。
図9に、ステップS13の時点において遠隔操作装置10の表示部15に閲覧操作画面が表示されたウェブページの一例を示す。
図9に示す閲覧操作画面G10は、ブラウザを用いて表示されるウェブページWP上に表示され、コピー機能キーK1が選択された場合に操作可能な操作項目エリア毎に操作キーが表示されている。なお、図9に示す閲覧操作画面G10は、予め設定されている機能項目の操作キーが反転表示されており、図5に示す画像形成装置20の表示部26に表示される操作画面G20と略同一の画面である。
また、図9に示す閲覧操作画面G10を表示するウェブページWP上には、閲覧操作画面G10毎に付箋作成チェックボックスB1、メッセージボックスB2が選択及び入力指示可能に表示されている。
付箋作成チェックボックスB1は、付箋データ作成の選択可能とするために設けられたチェックボックスであり、メッセージボックスB2は、文字、符号、記号等からなるメッセージを入力させるテキストボックスである。
遠隔操作装置10の表示部15に閲覧操作画面G10が表示された後(ステップS13後)、遠隔操作装置10の制御部11は、ウェブページWP上に表示された閲覧操作画面G10に対する操作指示があるか否かを判断する(ステップS14)。
遠隔操作装置10の制御部11は、ウェブページWP上に表示された閲覧操作画面G10に対する操作指示がないと判断した場合(ステップS14;No)、操作指示あるまで待機する。
遠隔操作装置10の制御部11は、ウェブページWP上に表示された閲覧操作画面G10に対する操作指示があると判断した場合(ステップS14;Yes)、操作指示信号を画像形成装置20に送信する(ステップS15)。
画像形成装置20の制御部21によって実行されるウェブサーバは、遠隔操作装置10から操作指示信号を受信し、制御部21は、ウェブサーバが受信した操作指示信号内に、付箋データ作成の指示があるか否かを判断する(例えば、付箋チェックボックスB1が選択されチェックマークが付いているか否かを判断する。)(ステップS16)。
画像形成装置20の制御部21は、付箋作成の指示がないと判断した場合(ステップS16;No)、付箋作成指示の信号を含む操作指示信号を受信するまで待機する。
画像形成装置20の制御部21は、付箋作成の指示があると判断した場合(ステップS16;Yes)、メッセージが入力されているか否かを判断する(例えば、メッセージボックスB2に文字、符号、記号等が入力されているか否かを判断する。)(ステップS17)。
画像形成装置20の制御部21は、メッセージが入力されていないと判断した場合(ステップS17;No)、メッセージが未入力であることを示す閲覧操作画面を遠隔操作装置10に表示させる。
画像形成装置20の制御部21は、メッセージが入力されていると判断した場合(ステップS17;Yes)、表示位置が設定されているか否かを判断する(ステップS18)。
画像形成装置20の制御部21は、表示位置が設定されていないと判断した場合(ステップS18;No)、表示位置が未設定であることを示す閲覧操作画面を遠隔操作装置10に表示させる。
画像形成装置20の制御部21は、表示位置が設定されていると判断した場合(ステップS18;Yes)、付箋作成チェックボックスが選択された閲覧操作画面に対応する操作画面の画面コードとメッセージ及び表示位置を対応付け、RAM23内に一時的に記憶させ(ステップS19)、対応付けられた画面コードにおける閲覧操作画面上にメッセージを表示位置に付箋画像として表示されるよう付箋画像のデータを遠隔操作装置10に送信させる(ステップS20)。即ち、閲覧操作画面上に付箋画像を表示させることにより、遠隔操作装置10を操作しているユーザに対して、付箋画像の確認を促すことができる。
遠隔操作装置10の制御部11は、付箋画像のデータを受信し、表示部15に表示された閲覧操作画面上に表示させる(ステップS21)。
図10に、ステップS21の時点において遠隔操作装置10の表示部15に付箋画像が閲覧操作画面上に表示されたウェブページの一例を示す。
図10に示す付箋画像F2は、図9に示した閲覧操作画面G10上に表示されており、メッセージとして「コピー後は、原稿のとり忘れに注意!!」が入力され、図9に示すP2の位置が表示位置として設定された場合に形成される付箋画像である。
また、図10に示す閲覧操作画面G10上に付箋画像F2が表示されたウェブページWP上には、付箋登録チェックボックスB3又は付箋変更チェックボックスB4のいずれか一方が選択可能に表示されている。
付箋登録チェックボックスB3は、付箋画像F2が登録されるために設けられたチェックボックスであり、付箋変更チェックボックスB4は、付箋画像F2が変更されるために設けられたチェックボックスである。
ウェブページWP上の閲覧操作画面G10上に付箋画像F2が表示された後(ステップS21後)、遠隔操作装置10の制御部11は、閲覧操作画面G10上に付箋画像F2が表示されたウェブページWPに対する操作指示があるか否かを判断する(ステップS22)。
遠隔操作装置10の制御部11は、閲覧操作画面G10上に付箋画像F2が表示されたウェブページWPに対する操作指示がないと判断した場合(ステップS22;No)、操作指示あるまで待機する。
遠隔操作装置10の制御部11は、閲覧操作画面G10上に付箋画像F2が表示されたウェブページWPに対する操作指示があると判断した場合(ステップS22;Yes)、操作指示信号を画像形成装置20に送信する(ステップS23)。
画像形成装置20の制御部21によって実行されるウェブサーバは、遠隔操作装置10から操作指示信号を受信し、制御部21は、ウェブサーバが受信した操作指示信号内に、付箋登録指示があるか否かを判断する(例えば、登録チェックボックスB3が選択されチェックマークが付いているか否かを判断する。)(ステップS24)。
画像形成装置20の制御部21は、付箋登録指示がないと判断した場合(ステップS24;No)、付箋変更指示と判断し、RAM23に一時的に記憶された付箋作成チェックボックスが選択された閲覧操作画面の画面コードに対応付けられたメッセージ及び表示位置のデータを消去し、付箋画像が表示されていない閲覧操作画面を遠隔操作装置10に表示させるよう制御し、付箋作成指示の信号を含む操作指示信号を受信するまで待機する(ステップS16に戻る)。
画像形成装置20の制御部21は、付箋登録指示があると判断した場合(ステップS24;Yes)、RAM23に一時的に記憶されている閲覧操作画面の画面コードと、画面コードに対応付けられたメッセージ及び表示位置を付箋データとして記憶部22の付箋データ記憶エリア22bに登録させる(ステップS25)。
遠隔操作装置10の制御部11は、操作指示信号を画像形成装置20に送信した後(ステップS23後)、ユーザが操作する操作部14からの操作信号に基づき、画像形成装置20のウェブサーバへのアクセス解除の指示が入力されたか否かを判断する(ステップS26)。
遠隔操作装置10の制御部11は、ウェブサーバへのアクセス解除の指示が入力されていないと判断した場合(ステップS26;No)、ステップS13に戻る。
遠隔操作装置10の制御部11は、ウェブサーバへのアクセス解除の指示が入力されたと判断した場合(ステップS26;Yes)、ウェブサーバへのアクセス解除指示を画像形成装置20に送信する(ステップS27)。
画像形成装置20の制御部21において実行されているウェブサーバは、遠隔操作装置10からのアクセス解除指示を受信したか否かを判断する(テップS2)。
画像形成装置20の制御部21は、ウェブサーバが遠隔操作装置10からアクセス解除指示を受信していないと判断した場合(ステップS2;No)、ステップ12に戻る。
画像形成装置20の制御部21は、ウェブサーバが遠隔操作装置10からアクセス解除指示を受信したと判断した場合(ステップS2;Yes)、付箋データ生成処理を終了させる。
図11に、登録された付箋データを付箋画像として操作画面上に表示させる付箋画像表示処理のフローを示す。
画像形成装置20の制御部21は、付箋表示キー25eがON状態であるか否かを判断する(ステップS31)。
画像形成装置20の制御部21は、付箋表示キー25eがON状態でないと判断した場合(ステップS31;No)、付箋画像の表示が許可されていないと判断し、付箋表示キー25eがON状態になるまで待機する。
画像形成装置20の制御部21は、付箋表示キー25eがON状態であると判断した場合(ステップS31;Yes)、付箋画像の表示が許可されていると判断し、表示部26に操作画面が表示されるか否かを判断する(ステップS32)。
画像形成装置20の制御部21は、表示部26に操作画面が表示されないと判断した場合(ステップS32;No)、操作画面が表示されるまで待機する。
画像形成装置20の制御部21は、表示部26に操作画面が表示されると判断した場合(ステップS32;Yes)、表示される操作画面の画面コードを確認する(ステップS33)。
画像形成装置20の制御部21は、付箋データ記憶エリア22bに登録されている付箋データテーブルを参照し(ステップS34)、確認した画面コードに該当する付箋データがあるか否かを判断する(ステップS35)。
画像形成装置20の制御部21は、画面コードに該当する付箋データがある場合(ステップS35;Yes)、該当付箋データに設定されている表示位置は、専用表示位置であるか否かを判断する(ステップS36)。
画像形成装置20の制御部21は、表示位置が専用表示位置でないと判断した場合(ステップS36;No)、表示座標が示す操作画面上の位置に付箋画像を表示させる(ステップS37)。
画像形成装置20の制御部21は、表示位置が専用表示位置であると判断した場合(ステップS3;Yes)、操作画面上の専用表示位置に付箋画像を表示させる(ステップS38)。
画像形成装置20の制御部21は、該当付箋データがない場合(ステップS35;No)又は操作画面上に付箋画像を表示した後(ステップS37、38後)、表示部26に操作画面が非表示であるか否かを判断する(ステップS39)。
画像形成装置20の制御部21は、表示部26に操作画面が非表示でないと判断した場合(ステップS39;No)、ステップS33に戻る。
画像形成装置20の制御部21は、表示部26に操作画面が非表示であると判断した場合(ステップS39;Yes)、付箋画像表示処理を終了する。
このように、画像形成装置20は、操作部25によって入力された文字、符号、記号等から成るメッセージを表示部26に表示される操作画面上の設定した位置に付箋画像として表示させることができるため、各種操作画面に対する補助的な操作指示や注意喚起、備忘録等の情報を表示でき、操作性が向上された画像形成装置20を実現することができ、また、遠隔操作装置10に特別な処理プログラムを用意することなく遠隔操作装置10から画像形成装置20の表示部26に表示される付箋画像を容易に設定することができ、操作性が向上された画像形成装置及び画像形成システムを実現することができる。
更に、各種操作画面に対する添付画像の表示位置を専用表示位置又は表示座標に基づいた位置に設定することができるため、ユーザにとって視認しやすい位置に設定することができ、操作画面毎の情報を探す手間を省くことができると共に誤操作を防止し、作業効率が向上された画像形成装置及び画像形成システムを実現することができる。
また、画像形成装置20には、付箋画像の表示の可否を設定する付箋表示キー25eが設けられているため、操作画面上に表示可能な付箋画像を容易に表示させることができ、ユーザにとって使い勝手が向上された画像形成装置を実現することができる。
また、本発明は、上記実施の形態の内容に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本実施の形態における画像形成システム1の構成図である。 遠隔操作装置10の内部構成図である。 画像形成装置20の内部構成図である。 付箋データ記憶エリア22bに記憶される付箋データの一例である。 操作表示部24の外観構成図である。 ユーザが画像形成装置20の操作部25を操作することにより、付箋データが登録される場合の付箋データ生成処理のフローである。 付箋画像が操作画面上に表示された場合の一例図である。 ユーザが遠隔操作装置10の操作部14を操作することにより、付箋データが登録される場合の付箋データ生成処理のフローである。 遠隔操作装置10の表示部15に閲覧操作画面が表示されたウェブページの一例である。 遠隔操作装置10の表示部15に付箋画像が閲覧操作画面上に表示されたウェブページの一例である。 登録された付箋データを付箋画像として操作画面上に表示させる付箋画像表示処理のフローである。
符号の説明
1 画像形成システム
10 遠隔操作装置
11 制御部
12 記憶部
12a ブラウザプログラム
13 RAM
14 操作部
15 表示部
16 通信部
17 バス
20 画像形成装置
21 制御部
22 記憶部
22a ウェブサーバプログラム
22b 付箋データ記憶エリア
22c 付箋データ作成プログラム
22d 付箋画像表示プログラム
23 RAM
24 操作表示部
25 操作部
25a タッチパネル
25b キーボード
25c 付箋作成キー
25d1 登録了解キー
25d2 登録変更キー
25e 付箋表示キー
25f メッセージ表示エリア
26 表示部
26a VRAM
27 画像読取部
28 プリント部
29 通信部
30 バス
B1 付箋作成チェックボックス
B2 メッセージボックス
B3 登録チェックボックス
B4 変更チェックボックス
F1、F2 付箋画像
G10 閲覧操作画面
G20 操作画面
K1 コピー機能キー
K2 専用表示位置
P1、P2 指示位置
N ネットワーク
WP ウェブページ

Claims (5)

  1. 保有する機能の項目を示す操作画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示されている操作画面に対して伝達情報を入力するための情報入力手段と、
    当該伝達情報の前記操作画面上における表示位置を設定するための表示位置設定手段と、
    前記伝達情報及び前記表示位置を記憶する記憶手段と、
    前記伝達情報及び前記表示位置の設定入力時における操作画面に設定されている画面コードを含む操作画面情報と、当該操作画面で設定入力された当該伝達情報及び当該表示位置とを対応付けた情報を付箋情報として前記記憶手段に登録させる付箋情報生成手段と、
    前記表示手段に表示される操作画面の操作画面情報に対応する付箋情報を前記記憶手段から読み出し、読み出した付箋情報に対応する付箋画像を当該操作画面上に表示させる付箋画像表示手段と、を備え、
    前記記憶手段は、複数の操作画面情報と、当該操作画面情報毎に対応付けられた前記伝達情報及び前記表示位置とを、複数の付箋情報として記憶し、且つ、前記表示手段は、前記複数の付箋情報の一覧を表示すること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記表示位置は、前記操作画面上に前記付箋画像のみを表示させるために予め設定された位置又は前記操作画面上の任意の位置のいずれかに設定されること、
    を特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
    前記操作画面上に前記付箋画像の表示の可否を選択させる選択手段を備えること、
    を特徴とする画像形成装置。
  4. 画像形成装置と遠隔操作装置とがネットワークを介して通信可能に接続された画像形成システムにおいて、
    前記遠隔操作装置は、
    前記画像形成装置から送信された操作画面を表示する第1表示手段と、
    前記第1表示手段に表示されている操作画面に対して伝達情報を入力するための情報入力手段と、
    前記伝達情報の前記操作画面上における表示位置を設定するための表示位置設定手段と、
    前記第1表示手段に操作画面をブラウザを用いて表示させ、設定入力された当該伝達情報と当該表示位置とを前記画像形成装置に送信する制御手段と、を備え、
    前記画像形成装置は、
    保有する機能の項目を示す操作画面を表示する第2表示手段と、
    前記遠隔操作装置から受信した前記伝達情報及び前記表示位置を記憶する記憶手段と、
    前記操作画面をネットワークを介して接続された遠隔操作装置へ送信するウェブサーバを実現し、前記遠隔操作装置から受信した前記伝達情報及び前記表示位置と、当該伝達情報及び当該表示位置が設定入力された時点において第1表示手段に表示されていた操作画面に設定されている画面コードを含む操作画面情報とを対応付けた情報を付箋情報として前記記憶手段に登録させる付箋情報生成手段と、
    前記第2表示手段に表示される操作画面の操作画面情報に対応する付箋情報を前記記憶手段から読み出し、読み出した付箋情報に対応する付箋画像を前記操作画面上に表示させる付箋画像表示手段と、を備え
    前記記憶手段は、複数の操作画面情報と、当該操作画面情報毎に対応付けられた前記伝達情報及び前記表示位置とを、複数の付箋情報として記憶し、且つ、前記表示手段は、前記複数の付箋情報の一覧を表示すること、
    を特徴とする画像形成システム。
  5. 請求項に記載の画像形成システムにおいて、
    請求項1からのいずれか一項に記載の画像形成装置を備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2004330450A 2004-11-15 2004-11-15 画像形成装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP4407487B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330450A JP4407487B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 画像形成装置及び画像形成システム
US11/183,660 US20060103666A1 (en) 2004-11-15 2005-07-18 Operating apparatus and remote control system
CN200510092136A CN100594448C (zh) 2004-11-15 2005-08-19 操作装置和遥控系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330450A JP4407487B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006139186A JP2006139186A (ja) 2006-06-01
JP4407487B2 true JP4407487B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36385796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330450A Expired - Fee Related JP4407487B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060103666A1 (ja)
JP (1) JP4407487B2 (ja)
CN (1) CN100594448C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140898A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP4255027B2 (ja) * 2004-12-14 2009-04-15 京セラミタ株式会社 画像形成装置の操作表示装置
JP4944819B2 (ja) * 2008-03-05 2012-06-06 株式会社リコー 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP4726925B2 (ja) 2008-04-11 2011-07-20 シャープ株式会社 電気機器及び電気機器システム
JP4741633B2 (ja) * 2008-06-20 2011-08-03 シャープ株式会社 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
JP4741634B2 (ja) * 2008-06-20 2011-08-03 シャープ株式会社 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
JP5347590B2 (ja) * 2009-03-10 2013-11-20 株式会社リコー 画像形成装置、データ管理方法、及びプログラム
JP4922383B2 (ja) * 2009-12-02 2012-04-25 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4890605B2 (ja) * 2009-12-08 2012-03-07 シャープ株式会社 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP5132786B2 (ja) * 2011-01-13 2013-01-30 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP5629722B2 (ja) 2012-04-11 2014-11-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
CN103533206B (zh) * 2012-07-03 2016-08-10 株式会社理光 图像处理系统及处理方法、图像处理装置、遥控终端装置
JP5970270B2 (ja) * 2012-07-06 2016-08-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ネットワーク装置、状況管理システム及び状況管理プログラム
JP5640056B2 (ja) * 2012-09-21 2014-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び表示プログラム
JP5656953B2 (ja) 2012-10-29 2015-01-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置および画像形成装置
JP5677401B2 (ja) * 2012-11-16 2015-02-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5786887B2 (ja) * 2013-04-22 2015-09-30 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、および操作端末の制御プログラム
JP5853999B2 (ja) * 2013-06-17 2016-02-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、遠隔操作装置およびプログラム
JP7102877B2 (ja) * 2018-04-04 2022-07-20 コニカミノルタ株式会社 ラベル印刷制御装置、ラベル印刷制御プログラム及びラベル印刷制御方法
JP7127443B2 (ja) * 2018-09-11 2022-08-30 コニカミノルタ株式会社 メッセージ変換システム、メッセージ変換方法およびメッセージ変換プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699494A (en) * 1995-02-24 1997-12-16 Lexmark International, Inc. Remote replication of printer operator panel
US6092088A (en) * 1996-09-20 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Method for controlling document processing apparatus connected to network
US5911044A (en) * 1996-11-08 1999-06-08 Ricoh Company, Ltd. Network image scanning system which transmits image information from a scanner over a network to a client computer
JPH10301874A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 遠隔操作方法、ネットワークを介して端末から遠隔操作されるサーバ及びhtmlファイルを格納する記憶媒体
US5958016A (en) * 1997-07-13 1999-09-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet-web link for access to intelligent network service control
US6453127B2 (en) * 1997-09-26 2002-09-17 Nexpress Solutions Llc Establishment at a remote location of an internet/intranet user interface to a copier/printer
JPH11275292A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Minolta Co Ltd ネットワークに接続可能な画像処理装置
US6961139B1 (en) * 1999-11-30 2005-11-01 Konica Corporation Image forming system, method for storing image data and memory media
EP2040452A1 (en) * 2000-03-29 2009-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus connectable to a computer network and control method for image processing apparatus connectable to computer network
JP3492332B2 (ja) * 2000-06-13 2004-02-03 キヤノン株式会社 掲示板機能を有する画像処理装置およびその制御方法およびプログラム並びに記憶媒体
US6853841B1 (en) * 2000-10-25 2005-02-08 Sun Microsystems, Inc. Protocol for a remote control device to enable control of network attached devices
US20030195926A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Ken Miyazaki Image forming system
US20040032614A1 (en) * 2002-06-28 2004-02-19 Kazuyoshi Tanaka Image forming apparatus and information sharing system for image forming apparatus
DE10250180A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Grafische Benutzeroberfläche und Verfahren zum Anzeigen eines Störungszustandes eines elektrofotografischen Druck- oder Kopiersystems
JP2005102133A (ja) * 2003-04-28 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び宛先情報参照方法
JP2006140898A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1776543A (zh) 2006-05-24
JP2006139186A (ja) 2006-06-01
US20060103666A1 (en) 2006-05-18
CN100594448C (zh) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407487B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2006140898A (ja) 画像形成システム
JP4802557B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
US9628645B2 (en) Image processing apparatus, and control method, and computer-readable storage medium thereof
CN101370067B (zh) 图像形成装置、显示处理装置和方法
US20120317480A1 (en) Information display system and information display method
CN102055872B (zh) 图像形成装置及其功能显示方法
CN102547019A (zh) 终端装置、服务器、画面控制方法和画面转换方法
EP1199865A2 (en) Gateway apparatus and network system
US20090027724A1 (en) Data processing method, data management device, and information processing device
US20120287456A1 (en) Image forming system
KR100508364B1 (ko) 데이터 처리용 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 컴퓨터 판독가능 매체
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP5899706B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、携帯端末装置、印刷方法及び印刷プログラム
JP5399438B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体
KR20030005059A (ko) 외부적으로 전송된 데이터를 처리하기 위한 정보 처리장치와 방법 및 정보 처리 프로그램
JP4529653B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US10809951B2 (en) Image processing device having an add-on program and communicatable with a mobile terminal, method of controlling image processing device, non-transitory computer readable recording medium therefor, and image processing system
US20080304100A1 (en) Image Forming Apparatus and Job Information Management Method
JP2021100197A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
US8347229B2 (en) Multifunction peripheral and control method thereof
JP7036188B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
US20230120306A1 (en) Image processing apparatus and job output method
US20230120274A1 (en) Terminal device, image processing apparatus, and output method
JP4560246B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees