JP4529653B2 - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4529653B2
JP4529653B2 JP2004330440A JP2004330440A JP4529653B2 JP 4529653 B2 JP4529653 B2 JP 4529653B2 JP 2004330440 A JP2004330440 A JP 2004330440A JP 2004330440 A JP2004330440 A JP 2004330440A JP 4529653 B2 JP4529653 B2 JP 4529653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
operation screen
input
information
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004330440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006139672A (ja
Inventor
光二 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004330440A priority Critical patent/JP4529653B2/ja
Publication of JP2006139672A publication Critical patent/JP2006139672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529653B2 publication Critical patent/JP4529653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機(以下、画象形成装置という。)において、ネットワークを介して遠隔操作を可能とする画像形成システムに関する。
近年、紙等の記録媒体に画像を形成して出力する複写機等の画像形成装置と、ネットワークを介して遠隔操作するPC(Personal Computer)等の遠隔操作装置とが接続され、遠隔操作装置から操作指示を送信して画像形成装置が操作されたり、画像形成装置の操作画面が遠隔操作装置の操作画面に表示される画像形成システムが様々提案されている。
例えば、記憶媒体あるいはネットワークを介して、ユーザ設定内容が記述された設定共用ファイルが読込まれ、読込まれた設定共用ファイル内の記述に従がって、操作パネル制御部が操作パネル上に表示される操作画面の仕様のカスタマイズ行うユーザ設定共用システムとしての画像処理装置が開示されている(特許文献1参照)。
また、ホストコンピュータ、プリンタ、デジタル複写機は、ローカルエリアネットワークに割当てられたネットワークIDと共にデバイスの機能を特定するデバイスIDを送出あるいは取得し、操作命令を操作元機器及び操作先機器で読込可能な形式に変換し、操作命令を送出あるいは取得し、操作先機器における操作命令の中に操作元機器にはない操作命令がある場合、それを代替し、画像情報を送出する機能を有する情報処理装置が開示されている(特許文献2参照)。
リモート操作装置は、OA機器から入力される設定情報に従って、操作画面を表示するための基本となる部品データを使用して、OA機器のディスプレイと略同一の操作画面をリモート操作装置の表示部に表示する。そして、リモート操作装置は、表示部の操作画面で操作がなされると、動作命令や表示変化内容をOA機器に送出する。OA機器では、リモート操作装置から入力される動作命令に従って動作を行い、リモート操作装置から入力される表示変化内容に従ってディスプレイの表示をリアルタイムに更新するOA機器のリモート操作システムが開示されている(特許文献3参照)。
特開2001−306204号公報 特開2000−357072号公報 特開2002−281195号公報
上記のようなシステムにおいて画像形成装置の設定を行う場合、画像形成装置本体に設定情報を直接入力する方法や、ネットワークを介して遠隔操作装置から画像形成装置に設定情報を入力する方法で設定を行っていた。
しかしながら、画像形成装置の操作表示部の多機能化、大型化に伴い、操作表示部に表示される操作画面の各種機能項目が多様化し、操作手順が複雑となっている。また、実際にユーザが頻繁に使用する機能は一部の機能に限られていることが多く、ユーザ毎に使用する機能の種類にも差がある。このようなことから、ユーザにとって操作表示部に表示される操作画面を用いて所望の機能を実行することが煩雑であり、使い勝手もよいものではなかった。
本発明の課題は、ユーザ毎に操作手順情報の生成を可能とし、操作性が向上された画像形成装置及び画像形成システムを実現することである。
請求項1に記載の発明は、保有する機能の項目を示す操作画面を表示する表示手段と、前記操作画面に示された機能項目のそれぞれと対応する位置に設定され、前記機能項目を選択するための選択入力手段と、前記機能項目の選択時における操作画面情報と当該操作画面で選択入力された選択入力手段の位置を示す入力情報とを記憶する記憶手段と、前記機能項目の選択時における操作画面情報と当該操作画面で選択入力された前記入力情報とを対応付けて前記記憶手段に順次記憶させ操作手順情報を生成する操作手順生成手段と、を備え、前記操作手順生成手段は、前記機能項目の選択時における操作画面情報をイメージファイルとして取り込んで前記記憶手段に記憶させ、前記操作手順情報は、前記選択入力に伴う入力情報と前記選択入力後の操作画面に対応するイメージファイルとが関連付けられたハイパーテキスト形式で構成されること、を特徴とする画像形成装置であること、を特徴としている。
請求項2に記載の発明は、保有する機能の項目を示す操作画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示される操作画面上に重畳され当該操作画面に表示された機能項目のそれぞれに対応する位置に設定され、当該操作画面に表示された機能項目を選択するための第1選択入力手段と、前記操作画面に表示された機能項目とは異なる機能を選択するための第2選択入力手段と、前記機能項目の選択時における操作画面情報と、当該操作画面で選択入力された前記第1選択入力手によって選択された機能項目を示す第1入力情報又は前記第2選択入力手段によって選択された機能項目を示す第2入力情報のいずれかを記憶する記憶手段と、前記機能項目の選択時における操作画面情報と当該操作画面で選択入力された第1入力情報又は第2入力情報のいずれかの情報とを対応付けて前記記憶手段に順次記憶させ操作手順情報を生成する操作手順生成手段と、を備え、前記操作手順生成手段は、前記機能項目の選択時における操作画面情報をイメージファイルとして取り込んで前記記憶手段に記憶させ、前記操作手順情報は、前記選択入力に伴う入力情報と前記選択入力後の操作画面に対応するイメージファイルとが関連付けられたハイパーテキスト形式で構成されること、を特徴とする画像形成装置であること、を特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、生成した前記操作手順情報を前記表示手段に表示させる表示制御手段を備えること、を特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記操作手順情報を印刷データとして変換し、当該印刷データを画像として記録媒体に形成させる画像形成制御手段を備えること、を特徴としている。
請求項に記載の発明は、画像形成装置と遠隔操作装置とがネットワークを介して通信可能に接続された画像形成システムにおいて、前記遠隔操作装置は、前記画像形成装置から送信された操作画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された操作画面上の機能項目を選択するための選択入力手段と、前記表示手段に操作画面をブラウザを用いて表示させ、前記機能項目の選択時における操作画面情報と当該選択画面で選択入力された機能項目を示す入力情報を前記画像形成装置に送信する制御手段と、を備え、前記画像形成装置は、前記遠隔操作装置から受信した操作画面情報と、当該操作画面で選択入力された入力情報とを記憶する記憶手段と、保有する機能の項目を示す操作画面をネットワークを介して接続された前記遠隔操作装置へ送信するウェブサーバを実現し、前記遠隔操作装置から受信した前記操作画面情報と当該操作画面で選択入力された入力情報とを対応付けて前記記憶手段に順次記憶させ操作手順情報を生成する操作手順生成手段と、を備え、前記操作手順生成手段は、前記機能項目の選択時における操作画面情報をイメージファイルとして取り込んで前記記憶手段に記憶させ、前記操作手順情報は、前記選択入力に伴う入力情報と前記選択入力後の操作画面に対応するイメージファイルとが関連付けられたハイパーテキスト形式で構成されること、を特徴とする画像形成システムであること、を特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成システムにおいて、請求項1に記載の画像形成装置を備えることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成システムにおいて、請求項2に記載の画像形成装置を備えることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項からのいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、生成した前記操作手順情報を前記画像形成装置の表示手段に表示させる第1表示制御手段を備えること、を特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項からのいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、生成した前記操作手順情報を前記遠隔操作装置の表示手段に表示させる第2表示制御手段を備えること、を特徴としている。
請求項10に記載の発明は、請求項5から9のいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、前記操作手順情報を印刷データとして変換し、当該印刷データを画像として記録媒体に形成させる画像形成制御手段を備えること、を特徴としている。
請求項1及び2に記載の発明によれば、ユーザ固有の操作手順情報を容易に生成することができ、操作性が向上された画像形成装置を実現することができる。
請求項1及び2に記載の発明によれば機能項目の選択時における操作画面情報をイメージファイルとして取り込んで記憶手段に記憶させることができる。更に、操作手順情報がハイパーテキスト形式で構成されることにより、生成された操作手順情報を読み出し、表示された操作画面上の入力情報に対応する選択入力があると、選択入力後の操作画面に対応するイメージファイルにジャンプすることができ、ユーザは各種機能項目の選択設定の模擬練習が可能となる。
請求項に記載の発明によれば、請求項1又は2と同様の効果を得られるのは勿論のこと、ユーザは、画像形成装置の操作を行う際に、表示手段に表示された操作手順情報を確認した後、機能項目の選択を行うことができるため、操作ミスを防ぎ、使い勝手を向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項1から3のいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、ユーザは、画像形成装置の操作を行う際に、記録媒体に形成された操作手順情報を参照しながら操作することができるため、操作ミスを防ぎ、使い勝手を向上させることができる。
請求項に記載の発明によれば、ネットワークを介した遠隔操作装置からユーザ固有の操作手順情報を容易に生成することができ、操作性が向上された画像形成システムを実現することができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、機能項目の選択時における操作画面情報をイメージファイルとして取り込んで記憶手段に記憶させることができる。更に、操作手順情報がハイパーテキスト形式で構成されることにより、生成された操作手順情報を読み出し、表示された操作画面上の入力情報に対応する選択入力があると、選択入力後の操作画面に対応するイメージファイルにジャンプすることができ、ユーザは各種機能項目の選択設定の模擬練習が可能となる。
請求項又はに記載の発明によれば、ネットワークを介した遠隔操作装置又は画像形成装置からユーザ固有の操作手順情報を容易に生成することができ、操作性が向上された画像形成システムを実現することができる。
請求項に記載の発明によれば、請求項からのいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、ユーザは、画像形成装置の操作を行う際に、画像形成装置の表示手段に表示された操作手順情報を確認した後、機能項目の選択を行うことができるため、操作ミスを防ぎ、使い勝手を向上させることができる。
請求項に記載の発明によれば、請求項からのいずれか一項と同様の効果を得られるのは勿論のこと、ユーザは、遠隔操作装置の表示手段に表示された操作手順情報を参照した後、機能項目の選択を行うことができるため、操作ミスを防ぎ、使い勝手を向上させることができる。
請求項10に記載の発明によれば、ユーザは、画像形成装置の操作を行う際に、記録媒体に形成された操作手順情報を参照しながら操作することができるため、操作ミスを防ぎ、使い勝手を向上させることができる。
本実施の形態では、WWW(World Wide Web)サーバ(以下、ウェブサーバという。)を備えた画像形成装置と、例えば、WWW(World Wide Web)ブラウザ等の閲覧ソフトウェア(以下、ブラウザという。)が動作するプラットフォームを備えた遠隔操作装置とがネットワークを介して接続され、画像形成装置がウェブサーバにより提供する遠隔操作装置用のウェブページを、遠隔操作装置からブラウザを用いて閲覧し、操作することができる画像形成システムの例について説明する。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、構成を説明する。
図1に、本実施の形態における画像形成システム1の構成を示す。
図1に示すように、画像形成システム1は、遠隔操作装置10と画像形成装置20とを備え、各装置はネットワークNを介して相互に情報の送受信が可能に構成されている。なお、図1には、3台の遠隔操作装置10と1台の画像形成装置が接続された例を示したが、各装置の設置台数は特に限定しない。
遠隔操作装置10は、画像形成装置20を遠隔操作することを目的として、例えば、ブラウザを用いて画像形成装置20の操作画面を閲覧し、この操作画面上で行う操作指示を画像形成装置20へ送信する装置である。例えば、汎用のPC等の情報処理装置が適用可能である。
画像形成装置20は、ブラウザで閲覧するコンテンツを提供するためのソフトウェアがインストールされており、画像形成機能とウェブサーバとしての機能を併せ持ち、装置本体に設けられた操作部からの操作指示又は遠隔操作装置10から送信される操作指示に従って処理を行う装置である。例えば、例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機等が適用可能である。
ネットワークNは、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)としてもよく、また、電話回線網、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線網、広帯域通信回線網、専用線、移動体通信網、通信衛星回線、CATV(Community Antenna Television)回線、光通信回線、無線通信回線と、それらを接続するインターネットサービスプロバイダなどを含む構成でもよい。
まず、遠隔操作装置10について説明する。
図2に、遠隔操作装置10の内部構成を示す。
図2に示すように、遠隔操作装置10は、制御部11、記憶部12、RAM(Random Access Memory)13、操作部14、表示部15、通信部16等を備え、各部はバス17を介して互いに通信可能に接続されている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等を備え、記憶部12に記憶されているシステムプログラム、各種制御プログラム、各種データ等をRAM13内に展開し、これらのプログラム及びデータとの協働により、遠隔操作装置10の動作全般を集中制御する。
また、制御部11は、記憶部12に記憶されているブラウザプログラム12aや各種データを用いて画像形成装置20から通信部14を介して受信した操作画面の画面データを表示部12に閲覧操作画面として表示させ、操作部12によって閲覧操作画面上の機能項目の選択時における操作画面情報としての画面コードと、閲覧操作画面で選択入力された機能項目を示す入力情報としての指示座標を画像形成装置20に送信するよう制御する制御手段である。
記憶部12は、ROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等の不揮発性の記憶媒体を備え、この記憶媒体内に、制御部11により実行されるシステムプログラム、各種制御プログラム、ブラウザを実行するためのブラウザプログラム12a及びこれらのプログラムに係るデータ等を記憶している。
RAM13は、制御部11によって実行される各種プログラム及びこれらに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。
操作部14は、画像形成装置20に対する操作指示を入力するための数字キー、文字キー、各種機能キー等から構成されるキーボードやマウス等のポインティングデバイスを含んで構成され、操作された操作信号を制御部11に出力する。また、操作部12は、表示部15に表示された閲覧操作画面上の機能項目を選択するための選択入力手段である。
表示部15は、LCD(Liquid Crystal Display)等を備えて構成され、制御部11から入力される制御信号に基づき各種表示を行うものであり、操作部12における入力内容や、ブラウザを用いて通信部14を介して画像形成装置20から送信される操作画面としての画面データをウェブページ上で閲覧操作画面として表示する表示手段である。
通信部16は、ネットワークインターフェースカード(NIC;Network Interface Card)、モデム(MODEM:MOdulator-DEModulator)、USB(Universal Serial Bus)等の各種インターフェースを備えて構成され、ネットワークN上の外部機器と相互に情報の送受信を行う。
次に、画像形成装置20を説明する。
図3に、画像形成装置20の内部構成を示す。
図3に示すように、画像形成装置20は、制御部21、記憶部22、RAM23、操作表示部24、画像読取部27、プリント部28、通信部29を備え、各部はバス30を介して互いに通信可能に接続されている。
制御部21は、CPU等を備え、記憶部22に記憶されているシステムプログラム、各種制御プログラム、各種データをRAM23内に展開し、これらのプログラム及びデータとの協働により、画像形成装置20を構成する各部を統括的に制御する。
制御部21は、記憶部22に記憶されているウェブサーバプログラム22aをRAM23に展開して、ウェブサーバを実行し、ウェブサーバ上の情報を通信部29を介してネットワークNに接続された遠隔操作装置10に送信する。
ウェブサーバは、表示部26上に表示される操作画面を例えば、PNG(Portable Network Graphics)形式の画面データに変換する画像変換処理を行い、遠隔操作装置10のブラウザで表示される閲覧操作画面とし、例えば、SGML(Standard Generalized Markup Language)、HTML(Hyper Text Markup Language)、TX等のマークアップ言語を用いて記憶部22に蓄積し、遠隔操作装置10のブラウザ等の要求に応じて、ネットワークNを通じて、これらの画面データを送信する役割を果たす。
閲覧操作画面は、表示部26上で表示される操作画面と同様の形態の画像であり、また、表示部26上で表示される操作画面は、表示部26が有するVRAM(Video Random Access Memory)26aに書込まれた画面データや、記憶部22に予め記憶されている基本画面データである。
制御部21は、画像形成装置20の表示部26上で表示される操作画面上の操作手順作成キーの押下指示が送信され操作手順作成終了キーが押下されるまでの間、各種機能項目の選択時における操作画面情報をイメージファイルとして保存する画像取り込み処理(スクリーンキャプチャ処理)と、スクリーンキャプチャ処理される操作画面で選択入力されたタッチパネル25a上で押下指示された各種機能項目を示す第1入力情報としての指示座標又は各種操作ハードキーが示す第2入力情報としての指示信号のいずれかを対応付けて、記憶部22の操作手順記憶エリア22bに順次記憶させ、操作手順作成終了キーが押下された場合、記憶された順番に一連の操作画面のイメージファイルと指示座標又は指示信号とをマークアップ言語で形成された操作手順情報としての操作手順ファイルとして記憶部22の操作手順記憶エリア22bに記憶させる操作手順生成手段である。
また、制御部21はウェブサーバを実行して、遠隔操作装置10の要求に応じて、画像形成装置20の表示部26上で表示される操作画面の送信処理を行う。
制御部21によって実行されるウェブサーバは、遠隔操作装置10から閲覧操作画面上の操作手順作成キーの位置を示す指示座標を受信した時点から操作手順作成終了キーの位置を示す指示座標を受信するまでの間、遠隔操作装置10から受信した画面コードに対応する操作画面をイメージファイルとして保存する画像取り込み処理(スクリーンキャプチャ処理)と、遠隔操作装置10から受信した指示座標とを記憶部22の操作手順記憶エリア22bに順次記憶させ、操作手順作成終了キーの位置を示す指示座標を受信した場合、記憶された順番に一連の操作画面のイメージファイルと指示座標とをマークアップ言語で形成された操作手順情報としての操作手順ファイルとして記憶部22の操作手順記憶エリア22bに記憶させる操作手順生成手段である。
制御部21は、表示部26上で表示される操作画面上の操作手順読出キーが押下された場合、操作手順記憶エリア22bに記憶された操作手順ファイルを画像形成装置20の表示部26表示するよう制御する第1表示制御手段である。また、制御部21によって実行されるウェブサーバは、遠隔操作装置10からの操作手順読出キーの位置を示す指示座標を受信することにより、操作手順記憶エリア22bに記憶された操作手順ファイルを遠隔操作装置10の表示部15上で表示されているウェブページに表示するよう制御する第2表示制御手段である。
制御部21は、更に、操作部14から入力されたプリント指示又は遠隔操作装置10からのプリント指示に基づいて、プリント部28を動作させ、操作手順記憶エリア22bに記憶された操作手順ファイルを印刷データとして変換し、記録媒体上に形成させるようプリント部28を制御する画像形成制御手段である。
なお、操作手順記憶エリア22bに記憶された操作手順ファイルは、ハイパーリンクを用いて、指示座標又は操作ハードキーと、指示座標又は操作ハードキーが押下された後の更新操作画面に対応するイメージファイルとが関連付けられたハイパーテキスト形式で構成されることが好ましい。
操作手順ファイルがハイパーテキスト形式で構成されることにより、生成された操作手順ファイルを読み出し、表示された操作画面上の指示座標又は操作ハードキーを指示すると、更新操作画面に対応するイメージファイルにジャンプすることができ、ユーザは各種機能項目の選択設定の模擬練習が可能となる。
記憶部22は、ROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等の不揮発性の記憶媒体を備え、この記憶媒体内に、制御部21により実行されるシステムプログラム、各種制御プログラム、ウェブサーバを実行するためのウェブサーバプログラム22a画像変換処理に要するプログラム、操作手順記憶エリア22b、操作手順作成プログラム22c、及びこれらのプログラムに係るデータ等を記憶する記憶手段である。
RAM23は、制御部21によって実行される各種プログラム及びこれらに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。
操作表示部24は、各種機能項目を選択させるための入力手段としての操作部25と、各種機能項目を示す操作画面を表示する表示手段としての表示部26を備える。
操作部25は、タッチパネル25aと各種操作ハードキー(不図示)とを有する。
タッチパネル25aは、表示部26のLCDに表示される操作画面上に重畳され、操作画面に表示された機能項目のそれぞれの位置に対応した座標を検出し、検出した座標を制御部21に出力することで操作画面に表示された機能項目を選択するための第1選択入力手段である。座標の検出は、電磁誘導式、磁気歪式、感圧式等で行うことができる。
各種操作ハードキーは、操作画面に表示された機能項目とは異なる機能を選択するための第2選択入力手段であり、コピースタートキー、テンキー等のハードキーを備え、これらのハードキーの操作信号を制御部21に出力する。
なお、本実施の形態では、操作手順作成キー及び操作手順作成終了キーは、操作画面に含まれる操作キーとして説明するが、各種操作ハードキーとして操作部25に設けられてもよく、操作手順ファイルの作成開始及び終了を制御部21に指示できる構成であれば、この限りではない。
表示部26は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示画面と、表示画面上に保有する機能の項目を示す操作画面を表示させるためのデータを一時的に記憶するVRAM26aとを備え、制御部21からVRAM26aに書込まれたデータに従って、所要の表示処理を行う。
画像読取部27は、コンタクトガラスの下部に、光源、CCD(Charge Coupled Devices)等の光電変換素子等を備えて構成され、コンタクトガラス上に載置された原稿を光走査し、その反射光をCCDにより光電変換後、デジタル変換してその原稿画像データを取得する。原稿画像データは、印刷データとしてプリント部28に格納される。
プリント部28は、各種類の記録媒体を給紙する給紙部(不図示)を備え、制御部21によりプリント指示された印刷データに基づいて、指定された記録媒体上に画像の形成を行う。なお、印刷方式は、電子写真方式、インクジェット方式等の何れの方式であってもよい。
通信部29は、NICやモデム、USB等の各種インターフェースを備えて構成され、ネットワークN上の外部機器と相互に情報の送受信を行う。
図4に、画像形成装置20の表示部26に表示される操作画面の一例を示す。
図4に示す操作画面G20は、コピー機能キーK1が選択された場合に操作可能な操作項目エリア毎(原稿設定エリアE1、画質設定エリアE2、倍率設定エリアE3、応用設定エリアE4、出力設定エリアE5、両面設定エリアE6、用紙予約設定エリアE7)に操作キーが表示されている。なお、図4に示す操作画面G20は、予め設定されている機能項目の操作キーが反転表示されている。
応用設定エリアE7には、原稿設定、画質設定、倍率設定、出力設定、両面設定、用紙予約設定以外の機能を実現するための設定操作キーを備えており、本実施の形態を実現させるために、操作手順作成キーK2、操作手順終了キーK3、操作手順読出キーK4を有する。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
図5及び図6に、本実施の形態における操作手順生成処理のフローチャートを示す。
図5に示す操作手順生成処理は、ユーザが画像形成装置20の操作部25を操作することにより、操作手順ファイルが生成される場合のフローである。
画像形成装置20の制御部21は、操作手順作成キーK2が押下されたか否かを判断する(ステップS1)。画像形成装置20の制御部21は、操作手順作成キーK2が押下されていないと判断した場合(ステップS1;No)、押下されるまで待機する。
画像形成装置20の制御部21は、操作手順作成キーK2が押下されたと判断した場合(ステップS1;Yes)、操作部25からの操作指示があるか否かを判断する(ステップS2)。画像形成装置20の制御部21は、操作部25からの操作指示がないと判断した場合(ステップS2;No)、操作指示があるまで待機する。
画像形成装置20の制御部21は、操作部25からの操作指示があると判断した場合(ステップS2;Yes)、操作指示された操作画面に対するスクリーンキャプチャ処理と操作部25において操作指示されたタッチパネル25a上の指示座標又は各種操作ハードキーの指示信号を操作手順記憶エリア22bに記憶させる(ステップS3)。
画像形成装置20の制御部21は、操作手順作成終了キーK3が押下されたか否かを判断する(ステップS4)。画像形成装置20の制御部21は、操作手順作成終了キーK3が押下されていないと判断した場合(ステップS4;No)、操作部25からの操作指示があるか否かを判断する(ステップS2に戻る)。
画像形成装置20の制御部21は、操作手順作成終了キーK3が押下されたと判断した場合(ステップS4;Yes)、操作手順記憶エリア22bに記憶された順番に一連の操作画面と指示座標又は指示信号を操作手順ファイルとして記憶部22の操作手順記憶エリア22bに記憶させ(ステップS5)、操作手順生成処理を終了させる。
次に、図6の操作手順生成処理フローを参照して、ユーザが遠隔操作装置10の操作部14を操作することにより、操作手順ファイルが生成される場合のフローを説明する。
遠隔操作装置10の制御部11は、ブラウザを用いてユーザが操作する操作部14からの操作信号に基づき、画像形成装置20のウェブサーバにアクセスする(ステップS11)。
画像形成装置20の制御部21において実行されているウェブサーバは、遠隔操作装置10からのアクセス要求を受信し、記憶部22に予め記憶されてた表示部26に表示される操作画面の基本画面データを読出し、読み出されたデータが制御部21によって画像変換処理された閲覧操作画面としての画面データを遠隔操作装置10に送信する(ステップS12)。
遠隔操作装置10の制御部11は、ブラウザを用いて受信した画面データを表示部15上に閲覧操作画面として表示させる(ステップS13)。
図7に、ステップS13の時点において遠隔操作装置10の表示部15に閲覧操作画面が表示されたウェブページの一例を示す。
図7に示す閲覧操作画面G10は、ブラウザを用いて表示されるウェブページWP上に表示され、コピー機能キーK1が選択された場合に操作可能な操作項目エリア毎に操作キーが表示されている。なお、図7に示す閲覧操作画面G10は、予め設定されている機能項目の操作キーが反転表示されており、図4に示す画像形成装置20の表示部26に表示される操作画面G20と略同一の画面であるため、説明は省略する。
なお、ウェブページWPに表示される閲覧操作画面は、画像形成装置10の各種操作ハードキーに対応する画面が表示されることが好ましい。
遠隔操作装置10の表示部15に閲覧操作画面G10が表示された後(ステップS13後)、遠隔操作装置10の制御部11は、ウェブページWP上に表示された閲覧操作画面G10上の操作キーの位置を示す指示座標の信号が入力されたか否かを判断する(ステップS14)。この操作指示動作としては、例えば、ユーザがマウスを用いて表示されている閲覧操作画面G10上にマウスポインタを合わせてクリックし、クリックされた位置座標を指示座標とすることができる。
本実施の形態では、遠隔操作装置10から画像形成装置20へ指示座標が送信されると共に、指示座標が送信された閲覧操作画面の画面コードも送信されるものとする。
なお、マウスを用いて指示座標を設定した場合を示すが、これに限定されず、グラフィックタブレット等を用いて設定してもよい。
遠隔操作装置10の制御部11は、指示座標が入力されていないと判断した場合(ステップS14;No)、指示座標が入力されるまで待機する。
遠隔操作装置10の制御部11は、指示座標が入力されたと判断した場合(ステップS14;Yes)、入力された指示座標を画像形成装置20に送信する(ステップS15)。
画像形成装置20の制御部21によって実行されるウェブサーバは、受信した指示座標が操作画面上の操作手順作成キーK2を示す座標であるか否かを判断する(ステップS16)。画像形成装置20のウェブサーバは、指示座標が操作手順作成キーK2の位置を示す座標でないと判断した場合(ステップS16;No)、操作手順作成キーK2の位置を示す指示座標が受信されるまで操作手順生成処理を開始させず待機する。
画像形成装置20の制御部21によって実行されるウェブサーバは、指示座標が操作手順作成キーK2の位置を示す座標であると判断した場合(ステップS16;Yes)、操作手順生成処理を開始させ、操作手順生成処理開始を示す信号を遠隔操作装置10に送信する(ステップS17)。
遠隔操作装置10の制御部11は、操作手順生成処理開始の信号を受信し、ブラウザを用いてウェブページWP上の閲覧操作画面上に表示されている操作手順作成キーが反転表示される。そして、遠隔操作装置10の制御部11は、ウェブページWP上に表示された閲覧操作画面G10上の操作キーの位置を示す指示座標の信号が入力されたか否かを判断する(ステップS18)。
遠隔操作装置10の制御部11は、指示座標が入力されていないと判断した場合(ステップS18;No)、指示座標が入力されるまで待機する。
遠隔操作装置10の制御部11は、指示座標が入力されたと判断した場合(ステップS18;Yes)、入力された指示座標を画像形成装置20に送信する(ステップS19)。
画像形成装置20の制御部21によって実行されるウェブサーバは、受信した指示座標が、操作画面上の操作手順作成終了キーK3の位置を示す座標であるか否かを判断する(ステップS20)。
画像形成装置20のウェブサーバは、指示座標が操作手順作成終了キーK3の位置を示す座標でないと判断した場合(ステップS20;No)、指示座標が入力された閲覧操作画面に対するスクリーンキャプチャ処理と受信した指示座標を操作手順記憶エリア22bに記憶させ(ステップS21)、指示座標に基づいて操作画面を更新し、更新された操作画面を閲覧操作画面として遠隔操作装置10に送信する(ステップS22)。
遠隔操作装置10の制御部11は、更新された閲覧操作画面を受信し、ブラウザを用いて表示部15のウェブページWP上に更新された閲覧操作画面を表示させる(ステップS23)。
画像形成装置20のウェブサーバは、指示座標が操作手順作成終了キーK3の位置を示す座標であると判断した場合(ステップS20;Yes)、操作手順記憶エリア22bに記憶された順番に一連の操作画面と指示座標を操作手順ファイルとして記憶部22の操作手順記憶エリア22bに記憶させ(ステップS24)、操作手順生成処理終了を示す信号を遠隔操作装置10に送信し(ステップS25)、操作手順生成処理を終了する。
遠隔操作装置10の制御部11は、更新された閲覧操作画面が表示された後(ステップS23後)、操作手順生成処理終了の信号を受信したか否かを判断する(ステップS26)。
遠隔操作装置10の制御部11は、操作手順生成処理終了の信号を受信していないと判断した場合(ステップS26;No)、指示座標が入力されたか否かを判断する(ステップS18に戻る)。
遠隔操作装置10の制御部11は、操作手順生成処理の信号を受信したと判断した場合(ステップS26;Yes)、ウェブページ上に操作手順作成終了を示す画面が表示され、操作手順生成処理が終了される。
このように、画像形成装置の操作手順を容易に作成することができ、生成された操作手順ファイルは、画像形成装置20の操作手順記憶エリア22bにマークアップ言語で形成された操作手順ファイルとして記憶されているため、遠隔操作装置10及び画像形成装置20から容易に読み出すことができる。従って、ユーザ固有の操作手順を容易に生成することができ、ユーザにとって操作性が向上された画像形成装置を実現することができる。
また、本発明は、上記実施の形態の内容に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本実施の形態における画像形成システム1の構成図である。 遠隔操作装置10の内部構成図である。 画像形成装置20の内部構成図である。 画像形成装置20の表示部26に表示される操作画面の一例である。 ユーザが画像形成装置20の操作部25を操作することにより、操作手順ファイルが生成される場合の操作手順生成処理フローである。 ユーザが遠隔操作装置10の操作部14を操作することにより、操作手順ファイルが生成される場合の操作手順生成処理フローである。 図6のステップS13の時点において、遠隔操作装置10の表示部15に閲覧操作画面が表示されたウェブページの一例である。
符号の説明
1 画像形成システム
10 遠隔操作装置
11 制御部
12 記憶部
12a ブラウザプログラム
13 RAM
14 操作部
15 表示部
16 通信部
17 バス
20 画像形成装置
21 制御部
22 記憶部
22a ウェブサーバプログラム
22b 操作手順記憶エリア
22c 操作手順作成プログラム
23 RAM
24 操作表示部
25 操作部
25a タッチパネル
26 表示部
26a VRAM
27 画像読取部
28 プリント部
29 通信部
30 バス
E1 原稿設定エリア
E2 画質設定エリア
E3 倍率設定エリア
E4 応用設定エリア
E5 出力設定エリア
E6 両面設定エリア
E7 用紙予約設定エリア
G10 閲覧操作画面
G20 操作画面
K1 コピー機能キー
K2 操作手順作成キー
K3 操作手順作成終了キー
K4 操作手順読出キー
N ネットワーク
WP ウェブページ

Claims (10)

  1. 保有する機能の項目を示す操作画面を表示する表示手段と、
    前記操作画面に示された機能項目のそれぞれと対応する位置に設定され、前記機能項目を選択するための選択入力手段と、
    前記機能項目の選択時における操作画面情報と当該操作画面で選択入力された選択入力手段の位置を示す入力情報とを記憶する記憶手段と、
    前記機能項目の選択時における操作画面情報と当該操作画面で選択入力された前記入力情報とを対応付けて前記記憶手段に順次記憶させ操作手順情報を生成する操作手順生成手段と、を備え、
    前記操作手順生成手段は、前記機能項目の選択時における操作画面情報をイメージファイルとして取り込んで前記記憶手段に記憶させ、
    前記操作手順情報は、前記選択入力に伴う入力情報と前記選択入力後の操作画面に対応するイメージファイルとが関連付けられたハイパーテキスト形式で構成されること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 保有する機能の項目を示す操作画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示される操作画面上に重畳され当該操作画面に表示された機能項目のそれぞれに対応する位置に設定され、当該操作画面に表示された機能項目を選択するための第1選択入力手段と、
    前記操作画面に表示された機能項目とは異なる機能を選択するための第2選択入力手段と、
    前記機能項目の選択時における操作画面情報と、当該操作画面で選択入力された前記第1選択入力手によって選択された機能項目を示す第1入力情報又は前記第2選択入力手段によって選択された機能項目を示す第2入力情報のいずれかを記憶する記憶手段と、
    前記機能項目の選択時における操作画面情報と当該操作画面で選択入力された第1入力情報又は第2入力情報のいずれかの情報とを対応付けて前記記憶手段に順次記憶させ操作手順情報を生成する操作手順生成手段と、を備え、
    前記操作手順生成手段は、前記機能項目の選択時における操作画面情報をイメージファイルとして取り込んで前記記憶手段に記憶させ、
    前記操作手順情報は、前記選択入力に伴う入力情報と前記選択入力後の操作画面に対応するイメージファイルとが関連付けられたハイパーテキスト形式で構成されること、
    を特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
    生成した前記操作手順情報を前記表示手段に表示させる表示制御手段を備えること、
    を特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記操作手順情報を印刷データとして変換し、当該印刷データを画像として記録媒体に形成させる画像形成制御手段を備えること、
    を特徴とする画像形成装置。
  5. 画像形成装置と遠隔操作装置とがネットワークを介して通信可能に接続された画像形成システムにおいて、
    前記遠隔操作装置は、
    前記画像形成装置から送信された操作画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された操作画面上の機能項目を選択するための選択入力手段と、
    前記表示手段に操作画面をブラウザを用いて表示させ、前記機能項目の選択時における操作画面情報と当該選択画面で選択入力された機能項目を示す入力情報を前記画像形成装置に送信する制御手段と、を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記遠隔操作装置から受信した操作画面情報と、当該操作画面で選択入力された入力情報とを記憶する記憶手段と、
    保有する機能の項目を示す操作画面をネットワークを介して接続された前記遠隔操作装置へ送信するウェブサーバを実現し、前記遠隔操作装置から受信した前記操作画面情報と当該操作画面で選択入力された入力情報とを対応付けて前記記憶手段に順次記憶させ操作手順情報を生成する操作手順生成手段と、を備え、
    前記操作手順生成手段は、前記機能項目の選択時における操作画面情報をイメージファイルとして取り込んで前記記憶手段に記憶させ、
    前記操作手順情報は、前記選択入力に伴う入力情報と前記選択入力後の操作画面に対応するイメージファイルとが関連付けられたハイパーテキスト形式で構成されること、
    を特徴とする画像形成システム。
  6. 請求項に記載の画像形成システムにおいて、
    請求項1に記載の画像形成装置を備えることを特徴とする画像形成システム。
  7. 請求項に記載の画像形成システムにおいて、
    請求項2に記載の画像形成装置を備えることを特徴とする画像形成システム。
  8. 請求項からのいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、生成した前記操作手順情報を前記画像形成装置の表示手段に表示させる第1表示制御手段を備えること、
    を特徴とする画像形成システム。
  9. 請求項からのいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、生成した前記操作手順情報を前記遠隔操作装置の表示手段に表示させる第2表示制御手段を備えること、
    を特徴とする画像形成システム。
  10. 請求項5から9のいずれか一項に記載の画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、前記操作手順情報を印刷データとして変換し、当該印刷データを画像として記録媒体に形成させる画像形成制御手段を備えること、
    を特徴とする画像形成システム。
JP2004330440A 2004-11-15 2004-11-15 画像形成装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP4529653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330440A JP4529653B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 画像形成装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330440A JP4529653B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006139672A JP2006139672A (ja) 2006-06-01
JP4529653B2 true JP4529653B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=36620448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330440A Expired - Fee Related JP4529653B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529653B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4450013B2 (ja) 2007-05-17 2010-04-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5587058B2 (ja) * 2010-06-29 2014-09-10 キヤノン株式会社 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP5510236B2 (ja) * 2010-09-21 2014-06-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP5547134B2 (ja) * 2011-06-29 2014-07-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び画像形成システムの設定条件入力方法
JP6327217B2 (ja) * 2015-08-12 2018-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画面取得装置、画面取得方法、及び、画面取得プログラム
JP7091889B2 (ja) * 2018-07-04 2022-06-28 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202440A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp プラント制御監視装置およびプラントのシミュレーション方法
JPH09107430A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Ricoh Co Ltd 画像出力装置の操作解析装置
JP2002333967A (ja) * 2001-02-07 2002-11-22 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法およびそれを制御するためのプログラム
JP2003224696A (ja) * 2002-10-07 2003-08-08 Toshiba Tec Corp 多機能複合機
JP2004102365A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および操作マニュアル印刷プログラム
JP2004222321A (ja) * 2004-03-22 2004-08-05 Canon Inc 印刷システム、画像形成装置、情報処理装置、印刷方法および印刷要求方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202440A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp プラント制御監視装置およびプラントのシミュレーション方法
JPH09107430A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Ricoh Co Ltd 画像出力装置の操作解析装置
JP2002333967A (ja) * 2001-02-07 2002-11-22 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法およびそれを制御するためのプログラム
JP2004102365A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および操作マニュアル印刷プログラム
JP2003224696A (ja) * 2002-10-07 2003-08-08 Toshiba Tec Corp 多機能複合機
JP2004222321A (ja) * 2004-03-22 2004-08-05 Canon Inc 印刷システム、画像形成装置、情報処理装置、印刷方法および印刷要求方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006139672A (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006140898A (ja) 画像形成システム
JP4802557B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
US20060103666A1 (en) Operating apparatus and remote control system
US8400647B2 (en) Image forming apparatus, operation-screen updating method, and computer program product
US9244640B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, web server, control method for the same, and storage medium
JP6455195B2 (ja) 操作画面提供システム、中継装置及びプログラム
JP2005321944A (ja) 画像形成システム
JP4737215B2 (ja) 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム
US9667831B2 (en) Information processing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable recording medium for generating print data corresponding to a display image
JP4911234B2 (ja) 表示画面制御装置、表示画面制御方法およびプログラム
JP4529653B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5353688B2 (ja) プリンタ
JP5399438B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5899706B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、携帯端末装置、印刷方法及び印刷プログラム
EP2369828B1 (en) Display screen control device, display screen control method, and computer readable medium
JP2003022167A (ja) 情報処理装置、印刷方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP5783954B2 (ja) 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム
US10523829B2 (en) Image forming device and control program of image forming device
US10809951B2 (en) Image processing device having an add-on program and communicatable with a mobile terminal, method of controlling image processing device, non-transitory computer readable recording medium therefor, and image processing system
JP6252064B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画面表示方法
JP2020135723A (ja) 情報処理装置
JP6229517B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP5676895B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム、並びに画像処理システムを構成する画像形成装置及び外部装置
JP2013030117A (ja) 情報処理装置、アプリケーション生成システム、及びアプリケーション生成プログラム
JP2008085730A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4529653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees