JP4450013B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4450013B2
JP4450013B2 JP2007131369A JP2007131369A JP4450013B2 JP 4450013 B2 JP4450013 B2 JP 4450013B2 JP 2007131369 A JP2007131369 A JP 2007131369A JP 2007131369 A JP2007131369 A JP 2007131369A JP 4450013 B2 JP4450013 B2 JP 4450013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
forming apparatus
image forming
instance
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007131369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008286978A (ja
Inventor
公一 冨田
典久 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007131369A priority Critical patent/JP4450013B2/ja
Priority to US11/947,042 priority patent/US8904288B2/en
Publication of JP2008286978A publication Critical patent/JP2008286978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450013B2 publication Critical patent/JP4450013B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00511Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for a group of users, e.g. a workgroup, company, or a service provider
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer

Description

本発明は、MFP(Multi Functional Peripheral)等に用いられる画像形成装置に関し、特に、画像形成装置に接続された外部操作端末から画像形成装置を操作させる技術に関する。
画像形成装置には、本体に設置された本体操作パネルに操作画面を表示するだけでなく、画像形成装置に接続された外部操作端末にも操作画面を表示して、外部操作端末からユーザ操作を受け付けるリモートパネル機能を有するものがある。リモートパネル機能を用いれば、ユーザは画像形成装置の近傍まで行かずに、例えば自席のPC等から画像形成装置を遠隔操作することができる。
特開平10-150521号公報
従来のリモートパネル機能は、わざわざ画像形成装置の近傍まで行って操作しなくても外部操作端末を通じて遠隔操作できるものであり、基本的に本体操作パネルと外部操作端末とを同期して動作させるものである。本体操作パネルと外部操作端末とが同じ設定値を表示し、本体操作パネルあるいは外部操作端末での操作は、両方の表示に反映される。したがって、本体操作パネルと外部操作端末とで異なるユーザからの操作を受け付けるということができない。このような操作面に関する制約は、リモートパネル機能がメンテナンス用途で利用されていたときには特に問題視されていなかったが、ジョブ実行用途で利用することとすると、リモートパネル機能の利用頻度が格段に高くなり上記制約による問題が顕在化してくる。
そこで本発明は上記課題に鑑み、本体操作パネルと外部操作端末とで異なるユーザからの操作を受け付けることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、外部操作端末に接続可能な画像形成装置であって、本体に設置された本体操作パネルと、前記本体操作パネルから操作画面の取得要求があれば、前記本体操作パネルに表示すべき操作画面を第1のインスタンスを用いて作成し、前記外部操作端末から操作画面の取得要求があれば、前記外部操作端末に表示すべき操作画面を前記第1のインスタンスと同一のクラスに属する第2のインスタンスを用いて作成する画面作成手段と、第1のインスタンスを用いて作成された前記操作画面を前記本体操作パネルに表示し、第2のインスタンスを用いて作成された前記操作画面を前記外部操作端末に表示させる画面表示手段とを備え、前記画面作成手段は、同時期に、同一のクラスに属する複数のインスタンスを並行して存在させることが可能であることを特徴とする画像形成装置。
上記構成によれば、本体操作パネルに表示される操作画面は第1のインスタンスを用いて作成され、外部操作端末に表示される操作画面は第2のインスタンスを用いて作成される。このようにインスタンスが異なるので本体操作パネルと外部操作端末とで複数の操作画面を表示することができ、異なるユーザから操作を同時に受け付けることができる。本体操作パネル以外にも、複数の外部操作端末で操作画面表示が可能になったことにより、装置を効率よく稼動させることができる。
また、第1及び第2のインスタンスは同一クラスに属しているので、本体操作パネルに表示される操作画面の画面作成用ソースコードと外部操作端末に表示される操作画面の画面作成用ソースコードとを共通化することができ、操作画面の開発工数を低減することができ、かつ、プログラムの規模が小さくなる。さらに、ユーザへの本体操作パネルと同じユーザインターフェースを提供できるので、操作の統一性を確保することができる。
また、前記操作画面は複数の画面状態を有し、複数の画面状態のうちの第1の画面状態の操作画面における所定領域は、第2の画面状態の操作画面と対応付けられており、前記画面作成手段は、前記取得要求に前記第1の画面状態の操作画面におけるユーザ指定位置を示す座標情報が含まれている場合に、前記座標情報により示されるユーザ指定位置が前記所定領域に含まれていれば、前記第2の画面状態の操作画面を、前記表示すべき操作画面として作成することとしてもよい。このように座標情報を用いることにより、作成すべき操作画面の画面状態を特定することができる。
また、前記所定領域は、さらに、ジョブに関する設定情報が対応付けられており、前記画面作成手段は、さらに、前記ジョブに関する設定情報を登録することとしてもよい。このようにすれば、ユーザ操作に応じた設定情報を適用してジョブを実行することができる。
また、前記画像形成装置は、さらに、スキャナを備え、前記画面作成手段は、前記スキャナの使用が禁止されていることを表すメッセージを、前記本体操作パネルに表示すべき操作画面には含めず、前記外部操作端末に表示すべき操作画面には含めることとしてもよい。このようにすれば、外部操作端末を用いて操作をしているユーザにスキャナの使用が禁止されていることを注意喚起することができる。
また、前記本体操作パネルは、ハードウェアボタンを備えており、前記画面作成手段は、前記ハードウェアボタンに対応するソフトウェアボタンを、前記本体操作パネルに表示すべき操作画面には含めず、前記外部操作端末に表示すべき操作画面には含めることとしてもよい。このようにすれば、外部操作端末を用いて操作をしているユーザに、本体操作パネルを用いて操作をする場合と同じ操作性を提供することができる。
本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
<構成>
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置、PC及びこれらからなるシステムの構成を示す図である。
本システムは、画像形成装置100及びPC170を備えている。画像形成装置100は、操作パネル110、スキャナ120、プリンタ130、通信部140、記憶部150及び制御部160を備えている。PC170は、画像形成装置100に接続され、画像形成装置100の外部操作端末として機能する。
操作パネル110は、表示部111及び操作部112を備えている。図2は操作パネル110のレイアウトを例示している。操作パネル110は、タッチパネルとハードウェアボタンとを備え、タッチパネルが表示部111及び操作部112として機能し、ハードウェアボタンが操作部112として機能する。
スキャナ120は、原稿を読み取って画像データを生成するものである。プリンタ130は、画像データに基づいてプリントするものである。通信部140は、PC170から画面表示要求等を受け付ける。
記憶部150は、具体的にはROM、RAM、HDDからなり、管理テーブル154とクラス定義155とを記憶している。クラス定義155は、図8の左列で定められる各設定項目に相当するものであり、ここでは操作パネル110で設定可能な項目がクラス定義で定められる。また記憶部150のインスタンス領域には、同一クラスに属するインスタンス152とインスタンス153とが作成されている。インスタンス152は操作パネル110に対応し、インスタンス153はPC170に対応している。インスタンスは、クライアント(本実施の形態では、操作パネル110及びPC170)から画面表示要求があれば、それに対応して動的に作成され、クライアントから画面表示終了要求があれば、それに対応して動的に消去される。管理テーブル154は、インスタンスのIDとインスタンスのアドレスとを対応づけるテーブルである(図6参照)。
制御部160は、操作パネル110、スキャナ120、プリンタ130、通信部140及び記憶部150を制御する。
<動作>
図3は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置が画面表示要求を受け付けたときの動作を示す図である。
クライアントは、電源ONやユーザ操作等の所定のイベントに基づいて、画像形成装置に画面表示要求を発行する。
画像形成装置100は、クライアントから画面表示要求を受け付けるまで待機状態にある(ステップS101:NO)。待機状態においてクライアントから画面表示要求を受け付けると(ステップS101:YES)、IDを発行するとともに操作画面を作成するためのインスタンスをインスタンス領域151に作成する(ステップS102)。
画像形成装置100は、クライアントが操作パネルであれば(ステップS103:YES)、作成したインスタンスに本体属性を付与し、クライアントが操作パネルでなければ(ステップS103:NO)、作成したインスタンスに外部属性を付与する。したがって、操作パネル110に対応するインスタンス152には本体属性が付与され、PC170に対応するインスタンス153には外部属性が付与される。なお画面表示要求には、操作パネルであるか否かを判断するための情報が含まれているものとし、画像形成装置100は当該情報に基づいて上記判断を行う。
画像形成装置100は、発行したIDとインスタンスのアドレスとを対応付けて管理テーブル154に保存する(ステップS106)。
画像形成装置100は、作成されたインスタンスに本体属性が付与されていれば(ステップS107:YES)、本体用の操作画面を作成し(ステップS108)、作成されたインスタンスに外部属性が付与されていれば(ステップS107:NO)、外部用の操作画面を作成する(ステップS109)。図9及び図10は、それぞれ本体用の操作画面200及び外部用の操作画面210を例示している。外部用の操作画面210には、スキャン機能及びコピー機能の利用が禁止されていることを表すメッセージ212と、ソフトウェアボタン213とが含まれている。ソフトウェアボタン213は、操作パネル110に備えられたハードウェアボタンに対応している。なお操作画面は、例えば、カラー設定画面、用紙設定画面、倍率設定画面など複数の画面状態をとり得る。またこれらの画面状態は階層関係を有しており、ユーザ操作に応じて状態遷移する。ステップS108、S109では、最上位階層の画面状態になるように操作画面が作成される。また画像形成装置100は、操作画面を作成したインスタンス内にその操作画面の画面状態を記憶させる。
画像形成装置100は、画面表示要求を発行したクライアントに、発行したIDと作成された操作画面とを送付する(ステップS110)。
クライアントは、送付されたIDを記憶するとともに、送付された操作画面を表示する。これによりユーザは操作画面を見ながらクライアントを通じて画像形成装置を操作することができる。
画像形成装置100は、ステップS110を実行した後に、再び待機状態(ステップS101:NO)に戻る。このように待機状態に戻ることにより、画像形成装置100は、クライアントから画面表示要求を受け付けるたびにインスタンスを作成することができる。すなわち同時期に複数のインスタンスを並行して存在させることができる(例えば、図1のインスタンス152、153)。
図4は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置が画面操作要求を受け付けたときの動作を示す図である。
操作画面を表示しているクライアントは、ユーザ操作を受け付けると、ユーザ操作に応じた画面操作要求を画像形成装置に発行する。画面操作要求には、クライアントに記憶されているインスタンスのIDと、現在表示されている操作画面におけるユーザ指定位置を示す座標情報とが含まれている。図7は画面操作要求に含まれる情報を例示している。ここでは、ID「000001」及び座標情報「100,252」が含まれている。
画像形成装置100は、クライアントから画面操作要求を受け付けると(ステップS201)、管理テーブル154を参照して画面操作要求に含まれているIDに対応するインスタンスを特定し、特定されたインスタンスに座標情報を渡す(ステップS202)。IDにより特定されたインスタンス内には操作画面の画面状態が記憶されているので、画像形成装置100は記憶されている操作画面の画面状態と座標情報とに基づいてユーザ操作を特定することができる。
画像形成装置100は、特定されたユーザ操作がジョブに関する設定であれば(ステップS203:YES)、設定情報をインスタンスに記憶させる(ステップS204)。図8はインスタンスに記憶されている設定情報を例示している。ここでは、ジョブタイプ「コピー」、用紙サイズ「A4」、カラー「フルカラー」が設定されている。
画像形成装置100は、IDにより特定されたインスタンスに本体属性が付与されていれば(ステップS205:YES)、ユーザ操作に基づいて本体用の操作画面を作成する(ステップS206)。また画像形成装置100は、IDにより特定されたインスタンスに外部属性が付与されている場合において(ステップS205:NO)、ユーザ操作がスキャナの使用を伴う実行命令でなければ(ステップS207:NO)、ユーザ操作に基づいて外部用の操作画面を作成し(ステップS208)、ユーザ操作がスキャナの使用を伴う実行命令であれば(ステップS207:YES)、エラーメッセージ画面を作成する(ステップS209)。図11、図12及び図13は、それぞれ本体用の操作画面220、外部用の操作画面230及びエラーメッセージ画面240を例示している。ここでは図9に示す画面状態の操作画面200における領域201が図11に示された画面状態の操作画面220に対応付けられている。また図10に示す画面状態の操作画面210における領域211が図12に示された画面状態の操作画面230に対応付けられている。画像形成装置100は、操作画面を作成したインスタンスにその操作画面の画面状態を改めて記憶させる。
画像形成装置100は、画面操作要求を発行したクライアントに、発行したIDと作成された操作画面とを送付する(ステップS210)。
クライアントは、送付された操作画面を表示するとともに、送付されたIDを改めて記憶する。
図5は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置が画面表示終了要求を受け付けたときの動作を示す図である。
操作画面を表示しているクライアントは、電源OFFやユーザ操作等の所定のイベントに基づいて、画像形成装置に画面表示終了要求を発行する。画面表示終了要求には、クライアントに記憶されているインスタンスのIDが含まれる。
画像形成装置100は、クライアントから画面表示終了要求を受け付けると(ステップS301)、管理テーブル154を参照して画面表示終了要求に含まれているIDに対応するインスタンスを特定し、特定されたインスタンスをインスタンス領域151から消去する(ステップS302)。
以上説明したように、本実施の形態に係る画像形成装置100は、操作パネル110とPC170とで異なる操作画面を表示して異なるユーザ操作を受け付けることができる。またPC170の操作画面に秘密情報を入力したとしても、これが操作パネル110に表示されることがないので、セキュリティを確保することができる。さらに操作パネル110に対応するインスタンス152及びPC170に対応するインスタンス153は同一クラスに属している。したがって、操作パネル110に表示される操作画面の画面作成用ソースとPC170に表示される操作画面の画面作成用ソースとを共通化することができる。そのため操作画面の開発コストを低減することができるとともに、操作パネル110とPC170とで統一的な操作性を提供することができる。
なお、本実施の形態では、操作パネルが1台、PCが1台のシステムを例に挙げて説明しているが、本発明はこれに限られない。
本発明は、例えばMFPに利用可能である。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置、PC及びこれらからなるシステムの構成を示す図である。 操作パネル110のレイアウトを例示する図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置が画面表示要求を受け付けたときの動作を示す図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置が画面操作要求を受け付けたときの動作を示す図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置が画面表示終了要求を受け付けたときの動作を示す図である。 管理テーブル154に含まれる情報を例示する図である。 画面操作要求に含まれる情報を例示する図である。 インスタンスに記憶されている設定情報を例示する図である。 本体用の操作画面200を例示する図である。 外部用の操作画面210を例示する図である。 本体用の操作画面220を例示する図である。 外部用の操作画面230を例示する図である。 エラーメッセージ画面240を例示する図である。
符号の説明
100 画像形成装置
110 操作パネル
111 表示部
112 操作部
120 スキャナ
130 プリンタ
140 通信部
150 記憶部
151 インスタンス領域
152 インスタンス
153 インスタンス
154 管理テーブル
160 制御部

Claims (8)

  1. 外部操作端末に接続可能な画像形成装置であって、
    本体に設置された本体操作パネルと、
    前記本体操作パネルから操作画面の取得要求があれば、前記本体操作パネルに表示すべき操作画面を第1のインスタンスを用いて作成し、前記外部操作端末から操作画面の取得要求があれば、前記外部操作端末に表示すべき操作画面を前記第1のインスタンスと同一のクラスに属する第2のインスタンスを用いて作成する画面作成手段と、
    第1のインスタンスを用いて作成された前記操作画面を前記本体操作パネルに表示し、第2のインスタンスを用いて作成された前記操作画面を前記外部操作端末に表示させる画面表示手段と
    を備え、
    前記画面作成手段は、同時期に、同一のクラスに属する複数のインスタンスを並行して存在させることが可能であること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記操作画面は複数の画面状態を有し、複数の画面状態のうちの第1の画面状態の操作画面における所定領域は、第2の画面状態の操作画面と対応付けられており、
    前記画面作成手段は、
    前記取得要求に前記第1の画面状態の操作画面におけるユーザ指定位置を示す座標情報が含まれている場合に、前記座標情報により示されるユーザ指定位置が前記所定領域に含まれていれば、前記第2の画面状態の操作画面を、前記表示すべき操作画面として作成すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記所定領域は、さらに、ジョブに関する設定情報が対応付けられており、
    前記画面作成手段は、さらに、前記ジョブに関する設定情報を登録すること
    を特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置は、さらに、スキャナを備え、
    前記画面作成手段は、前記スキャナの使用が禁止されていることを表すメッセージを、前記本体操作パネルに表示すべき操作画面には含めず、前記外部操作端末に表示すべき操作画面には含めること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記本体操作パネルは、ハードウェアボタンを備えており、
    前記画面作成手段は、前記ハードウェアボタンに対応するソフトウェアボタンを、前記本体操作パネルに表示すべき操作画面には含めず、前記外部操作端末に表示すべき操作画面には含めること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記第1のインスタンスには本体属性を付与し、前記第2のインスタンスには外部属性を付与するインスタンス属性付与手段をさらに備えること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記クラスは、前記本体操作パネルで設定可能な項目を定義として含むこと
    を特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記第1のインスタンスまたは第2のインスタンスに、前記画像形成装置で実行されるジョブに関する設定情報を記憶させる記憶手段をさらに備えること
    を特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2007131369A 2007-05-17 2007-05-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4450013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131369A JP4450013B2 (ja) 2007-05-17 2007-05-17 画像形成装置
US11/947,042 US8904288B2 (en) 2007-05-17 2007-11-29 Image forming device, user-interface image creating method, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131369A JP4450013B2 (ja) 2007-05-17 2007-05-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008286978A JP2008286978A (ja) 2008-11-27
JP4450013B2 true JP4450013B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=40028780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131369A Expired - Fee Related JP4450013B2 (ja) 2007-05-17 2007-05-17 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8904288B2 (ja)
JP (1) JP4450013B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4697318B2 (ja) 2009-03-10 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置及び画像処理システム
US9003290B2 (en) * 2009-12-02 2015-04-07 T-Mobile Usa, Inc. Image-derived user interface enhancements
KR102008302B1 (ko) * 2010-09-30 2019-08-07 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 접속한 사용자에게 표시되는 사용자 인터페이스 화면을 생성하는 화상형성장치 및 방법
JP5825090B2 (ja) * 2011-12-21 2015-12-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP5585683B1 (ja) * 2013-05-01 2014-09-10 富士ゼロックス株式会社 端末装置、プログラム及び情報処理システム
JP2016066159A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6379953B2 (ja) 2014-10-01 2018-08-29 ブラザー工業株式会社 処理装置、処理システム、権限設定方法およびプログラム
USD821430S1 (en) * 2016-12-22 2018-06-26 Ricoh Company, Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6619775B2 (ja) * 2017-06-28 2019-12-11 キヤノン株式会社 通信装置、システム、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216314A (ja) 1992-02-07 1993-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3308388B2 (ja) 1994-05-13 2002-07-29 株式会社リコー プリンタ
JPH10150521A (ja) 1996-09-20 1998-06-02 Canon Inc ドキュメント処理装置およびその制御方法
US6092088A (en) 1996-09-20 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Method for controlling document processing apparatus connected to network
JP3975045B2 (ja) * 2000-01-24 2007-09-12 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 ネットワーク制御装置及びリモート表示装置
EP2040452A1 (en) * 2000-03-29 2009-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus connectable to a computer network and control method for image processing apparatus connectable to computer network
JP2001318563A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Sharp Corp 操作パネル付装置
JP2002103748A (ja) 2000-09-29 2002-04-09 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2006005963A (ja) 2001-03-09 2006-01-05 Ricoh Co Ltd 情報処理装置および情報処理方法
JP2003118177A (ja) 2001-10-15 2003-04-23 Konica Corp 画像形成装置
JP4529653B2 (ja) 2004-11-15 2010-08-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2006231554A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Ricoh Co Ltd ネットワークプリントシステム、及び画像形成装置
JP2006260204A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Toshiba Corp リモート制御システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8904288B2 (en) 2014-12-02
JP2008286978A (ja) 2008-11-27
US20080288879A1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450013B2 (ja) 画像形成装置
JP5304478B2 (ja) 画像形成装置、操作画面更新方法およびプログラム
JP2005309933A (ja) 拡張制御装置および画像処理システムおよびアプリケーションアイコン表示方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2015128828A (ja) 画像処理システム、画像処理装置および携帯情報端末
JP5812758B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013157860A (ja) 画像処理システム、情報端末装置、画面表示方法およびプログラム
JP6353218B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2019217687A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2018055147A (ja) 情報処理装置およびプログラム
US10582072B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium comprising a display screen including basic operator for execution of certain function
JP2005276120A (ja) タッチパネル入力装置及びその入力制御システム
JP6086144B2 (ja) 画像形成装置
JP2020036107A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP4193611B2 (ja) 画像形成装置
JP2001043051A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2008219087A (ja) 機能実行装置
JP2020011425A (ja) 画像形成装置、表示制御方法及びプログラム
JP7175630B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP7434840B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20220021774A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2009225183A (ja) 画像形成装置
JP2007245434A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2007304809A (ja) 表示装置、画像処理装置、表示方法、及びプログラム
JP2023053842A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2021174191A (ja) 情報処理装置、システム、方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4450013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees