JP7243407B2 - トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法 - Google Patents
トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7243407B2 JP7243407B2 JP2019077945A JP2019077945A JP7243407B2 JP 7243407 B2 JP7243407 B2 JP 7243407B2 JP 2019077945 A JP2019077945 A JP 2019077945A JP 2019077945 A JP2019077945 A JP 2019077945A JP 7243407 B2 JP7243407 B2 JP 7243407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- mass
- manufactured
- electrostatic latent
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08784—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
- G03G9/08791—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08775—Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
- G03G9/08782—Waxes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1625—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer on a base other than paper
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/163—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
- G03G15/1635—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08702—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08704—Polyalkenes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08742—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08755—Polyesters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08784—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
- G03G9/08788—Block polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08784—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
- G03G9/08795—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08784—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
- G03G9/08797—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their physical properties, e.g. viscosity, solubility, melting temperature, softening temperature, glass transition temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
以下、本発明に係るトナー、現像剤及び画像形成装置について図面を参照しながら説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、修正、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
本発明のトナーにおいては、結着樹脂として、主鎖にポリプロピレンブロックを有するポリオレフィンの末端または側鎖をマレイン酸で変性させたものを少なくとも含有することが好ましい。本発明者らは、これにより、トナーのプラスチックフィルムへの定着性が顕著に高まることを見出した。尚、主鎖の構造に関しては、主鎖がポリプロピレンブロックを有していればよく、ポリエチレンブロック、ポリブテンブロックのうちのいずれか、または複数を含有するブロック共重合体であることが好ましい。
本発明のトナーにおいて、ワックス種には特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。使用できる離型剤としては流動パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、天然パラフィン、合成パラフィン、ポリオレフィンワックス、及びこれらの部分酸化物、あるいはフッ化物、塩化物などの脂肪族炭化水素、牛脂、魚油などの動物油、やし油、大豆油、菜種油、米ぬかワックス、カルナウバワックスなどの植物油、モンタンワックスなど高級脂肪族アルコール・高級脂肪酸、脂肪酸アマイド、脂肪酸ビスアマイド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、オレイン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、パルミチン酸マグネシウム、ミリスチン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ベヘニン酸亜鉛などの金属石鹸、脂肪酸エステル、ポリフッ化ビニリデンなどが使用できるが、このうち脂肪酸エステルをはじめとするエステルワックスを少なくとも含有することが好ましい。主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンをトナーに含有させた場合、その含有量が多いと、定着時にトナーと定着ローラ(または定着ベルト)が分離できずに廃紙ジャムつまりが生じる不具合があるが、離型剤として、エステルワックスを加えることで、その不具合を抑制できることを本発明者らは見出した。さらに、主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンは、エステルワックスを微分散させる作用があることも見出した。
本発明のトナーにおいて、1/2流出温度は、トナーの耐熱保存性および耐ホットオフセット性が悪化しない範囲で低いことが望ましく、好ましい範囲は100~115℃である。1/2流出温度が100℃以上であると、トナーの耐熱保存性、耐ホットオフセット性が良くなる。一方1/2流出温度が115℃以下であると、定着時にトナーが十分に溶けてプラスチックフィルム上での接触面積が広がるため、プラスチックフィルムへの十分な定着性が得られる。
トナーの1/2流出温度は、トナーに用いる結着樹脂により調整することができる。
トナー中の主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンの存在の確認、定量は以下の手順・装置・条件により行うことができる。
〔試料処理〕
トナーをクロロホルム中に分散させ一昼夜攪拌する。続いてこの分散液を遠心分離し上澄み液のみを回収する。回収した上澄み液を蒸発乾固したものをGC-MSによる組成分析に供する。前記分散液が他の結着樹脂、離型剤を溶解した場合には、主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン固有のピークを用いて解析する。
約1mg程度の試料にメチル化剤〔テトラメチルアンモニウムヒドロキシド20%メタノール溶液:TMAH〕を約1μL滴下した物を試料とした。
〔測定〕
熱分解-ガスクロマトグラフ質量分析(Py-GCMS)計
分析装置 :島津製作所製QP2010
加熱炉 :フロンティア・ラボ製Py2020D
加熱温度 :320℃
カラム :Ultra ALLOY-5L=30m I.D=0.25mm
Film=0.25μm
カラム温度 :50℃(保持1分)~昇温(10℃/分)~340℃(保持7分)
スプリット比 :1:100
カラム流量 :1.0ml/min
イオン化法 :EI法(70eV)
測定モード :スキャンモード
検索用データ :NIST 20 MASS SPECTRAL LIB.
トナー中の主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンの存在の確認、定量は以下の手順・装置・条件により行うことができる。
[試料調製]
トナーをクロロホルム中に分散させ一昼夜攪拌する。続いてこの分散液を遠心分離し上澄み液のみを回収する。回収した上澄み液を蒸発乾固したものをNMRによる組成分析に供する。前記分散液が他の結着樹脂、離型剤を溶解した場合には、主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン固有のピークを用いて解析する。
(1)1H-NMR用
試料100mgに、1mLのd8‐トルエンを加えて、ドライヤーで温めて溶解させ、1H-NMRを測定する。
(2)13C-NMR用
試料100mgに、1mLの重水素化1,2-ジクロロトルエンを加えて、ドライヤーで温めて溶解させ、13C-NMRを測定する。
[分析装置・測定条件]
日本電子製 ECX-500 NMR 装置
(1)測定核=1H(500MHz)、測定パルスファイル=single pulse dec.jxp(1H)、45℃パルス、積算20000回、Relaxation Delay 4秒、データポイント32K、Offset 100ppm、観測幅=250ppm、測定温度70℃
(2)測定核=13C(125MHz)、測定パルスファイル=single pulse dec.jxp(13C)、45℃パルス、積算64回、Relaxation Delay 5秒、データポイント32K、観測幅=15ppm、測定温度65℃
本発明における主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンの重量平均分子量は、THF溶解分の分子量分布をGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)測定装置GPC-150C(ウォーターズ社製)によって測定することで得られる。
測定は、カラム(KF801~807:ショウデックス社製)を使用し、以下の方法で行う。40℃のヒートチャンバー中でカラムを安定させ、この温度におけるカラムに、溶媒としてTHFを毎分1mlの流速で流す。次いで、試料0.05gをTHF5gに十分に溶かした後、前処理用フィルター(例えば、孔径0.45μmクロマトディスク(クラボウ製))で濾過し、最終的に試料濃度として0.05~0.6質量%に調製した樹脂のTHF試料溶液を50~200μl注入して測定する。
試料のTHF溶解分の重量平均分子量Mw、個数平均分子量Mnの測定にあたっては、試料の有する分子量分布を数種の単分散ポリスチレン標準試料により作成された検量線の対数値とカウント数との関係から算出する。
検量線作成用の標準ポリスチレン試料としては、例えばPressureChemical Co.、あるいは東洋ソーダ工業社製の分子量が6×102、2.1×103、4×103、1.75×104、5.1×104、1.1×105、3.9×105、8.6×105、2×106、4.48×106のものを用い、少なくとも10点程度の標準ポリスチレン試料を用いるのが適当である。また、検出器にはRI(屈折率)検出器を用いる。
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンの1/2流出温度及びトナーの1/2流出温度の測定にあたっては、フローテスター(島津製作所製、CFT-500D)を用い、1.0gの試料を昇温速度6℃/分で加熱しながら、プランジャーにより1.96MPaの荷重を与え、直径1.0mm、長さ1.0mmのノズルから押出し、温度に対するフローテスターのプランジャー降下量をプロットし、試料の半量が流出した温度を1/2流出温度とした。
本発明のトナーに用いられる着色剤としは、特に制限はなく、通常使用される着色剤を適宜選択して使用することができる。
ブラックトナーとしては、カーボンブラック単独もしくはカーボンブラックを主成分として銅フタロシアニンなどを混合し、色相及び明度を調整したものが好ましい。
シアントナーとしては、ピグメントブルー15:3である銅フタロシアニン、もしくは前記着色剤にアルミフタロシアニン混合したものが好ましい。
マゼンタトナーとしては、ピグメントレッド53:1、ピグメントレッド81、ピグメントレッド122、ピグメントレッド269を単独、もしくは混合して用いられる。
イエロートナーとしては、ピグメントイエロー74、ピグメントイエロー155、ピグメントイエロー180、ピグメントイエロー185が単独もしくは混合で用いられるが、好ましくはピグメントイエロー185単独もしくはピグメントイエロー74との混合で用いることが彩度、保存性の面から好ましい。
白色顔料としては、二酸化チタンにケイ素、ジルコニア、アルミ、ポリオールなどの表面処理を施したもの等を用いることができる。
グリーントナーとしては、ピグメントグリーン7等を用いることができるが、安全面に留意する必要がある。
ブルートナーとしては、ピグメントブルー15:1やピグメントバイオレット23等が挙げられる。
本発明において、トナー材料として用いられる結着樹脂(定着用樹脂)は、前記主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンと併用して、従来公知の樹脂を使用することができる。例えば、スチレン、ポリ-α-スチルスチレン、スチレン-クロロスチレン共重合体、スチレン-プロピレン共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-塩化ビニル共重合体、スチレン-酢酸ビニル共重合体、スチレン-マレイン酸共重合体、スチレン-アクリル酸エステル共重合体、スチレン-メタクリル酸エステル共重合体、スチレン-α-クロルアクリル酸メチル共重合体、スチレン-アクリロニトリル-アクリル酸エステル共重合体等のスチレン系樹脂(スチレンまたはスチレン置換体を含む単重合体または共重合体)、エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、フェノール樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、石油樹脂、ポリウレタン樹脂、ケトン樹脂、エチレン-エチルアクリレート共重合体、キシレン樹脂、ポリビニルブチラート樹脂などが挙げられる。また、これら樹脂の製造方法も特に限定されるものではなく、塊状重合、溶液重合、乳化重合、懸濁重合いずれも使用できる。
使用されるアルコールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類、1、4-ビス(ヒドロキシメタ)シクロヘキサン、およびビスフェノールA等のエーテル化ビスフェノール類、その他二価のアルコール単量体、三価以上の多価アルコール単量体を挙げることができる。
また、カルボン酸としては、例えば、マレイン酸、フマール酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、コハク酸、マロン酸等の二価の有機酸単量体、1,2,4-ベンゼントリカルボン酸、1,2,5-ベンゼントリカルボン酸、1,2,4-シクロヘキサントリカルボン酸、1,2,4-ナフタレントリカルボン酸、1,2,5-ヘキサントリカルボン酸、1,3-ジカルボキシル-2-メチレンカルボキシプロパン、1,2,7,8-オクタンテトラカルボン酸等の三価以上の多価カルボン酸単量体を挙げることができる。
ここで、ポリエステル樹脂のTgは50~75℃が好ましい。
本発明のトナーは帯電制御剤を含有することができる。
帯電制御剤としては、ニグロシン及び脂肪酸金属塩等による変性物、ホスホニウム塩等のオニウム塩及びこれらのレーキ顔料、トリフェニルメタン染料及びこれらのレーキ顔料、高級脂肪酸の金属塩;ジブチルスズオキサイド、ジオクチルスズオキサイド、ジシクロヘキシルスズオキサイドなどのジオルガノスズオキサイド;ジブチルスズボレート、ジオクチルスズボレート、ジシクロヘキシルスズボレートの如きジオルガノスズボレート類、有機金属錯体、キレート化合物、モノアゾ金属錯体、アセチルアセトン金属錯体、芳香族ハイドロキシカルボン酸、芳香族ダイカルボン酸系の金属錯体、第四級アンモニウム塩がある。他には、芳香族ハイドロキシカルボン酸、芳香族モノ及びポリカルボン酸及びその金属塩、無水物、エステル類、ビスフェノールの如きフェノール誘導体類がある。これらの単独或いは2種類以上を組み合せて用いることができる。
本発明に用いられる外添用の無機微粒子としては、シリカ、アルミナ、酸化チタン、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウム、チタン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、酸化亜鉛、けい砂、クレー、雲母、けい灰石、珪藻土、酸化クロム、酸化セリウム、べんがら、三酸化アンチモン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、硫酸バリウム、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、炭化珪素、窒化珪素、などをあげることができ、特にシリカ、アルミナ、酸化チタンが好ましい。
本発明に係るトナーは、キャリアと混合して二成分現像剤とし、二成分現像方式の電子写真画像形成方法に用いることができる。
二成分現像剤方式を用いる場合、磁性キャリアに用いる磁性体微粒子としてはマグネタイト、ガンマ酸化鉄等のスピネルフェライト、鉄以外の金属(Mn、Ni、Zn、Mg、Cu等)を一種又は二種以上含有するスピネルフェライト、バリウムフェライト等のマグネトプランバイト型フェライト、表面に酸化層を有する鉄や合金の粒子を使用できる。その形状は粒状、球状、針状のいずれであってもよい。特に高磁化を要する場合は鉄等の強磁性微粒子を用いる事が好ましい。また、化学的な安定性を考慮するとマグネタイト、ガンマ酸化鉄を含むスピネルフェライトやバリウムフェライト等のマグネトプランバイト型フェライトを用いる事が好ましい。
具体的には、MFL-35S、MFL-35HS(パウダーテック社製)、DFC-400M、DFC-410M、SM-350NV(同和鉄粉工業社製)等が好適な例として挙げられる。
表面のコート材(樹脂)としてはシリコーン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フッ素系樹脂等が用いられ、さらに正または負帯電性の微粒子または導電性微粒子を含んでコーティングする事ができるが、シリコーン樹脂及びアクリル樹脂が好ましい。
本発明におけるトナーを作製するには、まず、結着樹脂、着色剤、離型剤、更に必要に応じて帯電制御剤を組合せてヘンシェルミキサー、スーパーミキサーの如き混合機により十分混合する。次いで加熱ロール、ニーダ、エクストルーダーの如き熱溶融混練機を用いて溶融混練して素材類を十分に混合せしめた後、冷却固化後微粉砕及び分級を行ってトナーを得る。この時の粉砕方法としては高速気流中にトナーを包含させ、衝突板にトナーを衝突させそのエネルギーで粉砕するジェットミル方式やトナー粒子同士を気流中で衝突させる粒子間衝突方式、更には高速に回転したローターと狭いギャップ間にトナーを供給し粉砕する機械式粉砕法等が使用できる。
また、トナー材料を有機溶媒相に溶解または分散させた油相を、水系媒体相中に分散させ、樹脂の反応を行った後、脱溶剤し、濾過と洗浄、乾燥することにより、トナーの母体粒子を製造する溶解懸濁法でも可能である。
次に、本発明の画像形成装置および画像形成方法について説明する。
本実施形態の画像形成装置は、少なくとも、静電潜像担持体と、前記静電潜像担持体に静電潜像を形成させる帯電手段と、前記静電潜像担持体に形成された静電潜像をトナーを含む現像剤で現像してトナー像を形成する現像手段と、前記静電潜像担持体に形成されたトナー像を記録媒体上に転写する転写手段と、前記記録媒体上に転写されたトナー像を定着する定着手段とを有する画像形成装置であって、前記トナーは本発明のトナーである。そして、画像形成装置は、現像手段が5つであることが好ましく、例えば、前記現像手段は、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローのトナーと、本発明のトナーの組合わせとなることが好ましい。本発明のトナーは何色でもよいが、無色または白色が好ましい。ここでは例として白色として説明する。また、前述のブラック、シアン、マゼンタ及びイエローのトナーのすべて、または一部も本発明のトナーであってもよい。
本実施形態の画像形成方法は、少なくとも、静電潜像担持体に静電潜像を形成させる帯電工程と、前記静電潜像担持体に形成された静電潜像をトナーを含む現像剤で現像してトナー像を形成する現像工程と、前記静電潜像担持体に形成されたトナー像を記録媒体上に転写する転写工程と、前記記録媒体上に転写されたトナー像を定着する定着工程とを有する画像形成方法であって、前記トナーは本発明のトナーである。
また、各トナー像形成部20Y、20C、20M、20K、20Aに対向するように、中間転写体としての中間転写ベルト60が表面移動可能に配設されている。中間転写ベルト60を介して感光体ドラム4Y、4C、4M、4K、4Aと相対する位置には、感光体ドラム4Y、4C、4M、4K、4A上に形成された各色のトナー像を中間転写ベルト60に転写する1次転写ローラ61Y、61C、61M、61K、61Aが配置されている。
画像形成装置の下部には、給紙カセット71、給紙ローラ72等からなる給紙部70が設けられており、レジストローラ73に向かって転写紙を送り出す。レジストローラ73は上記トナー像形成のタイミングに合わせて、中間転写ベルト60と2次転写装置65との対向部に向かって転写紙を送り出す。中間転写ベルト60上のフルカラートナー像は、2次転写装置65により転写紙上に転写され、定着装置90により定着された後に、機外に排出される。
トナー像形成部20の感光体ドラム4の周囲には、帯電装置40、現像装置50、クリーニング装置30等の電子写真プロセスを実行する各手段が配置されており、公知の動作で感光体ドラム4上に各色トナー像を形成する。このようなトナー像形成部20は、一体的に形成され、画像形成装置本体に対して脱着可能なプロセスカートリッジであってもよい。
本実施形態の画像装置は、感光体5、11、17、23、29を備え、前記感光体の周りには、帯電器6、12、18、24、30と、現像手段8、14、20、26、32と、転写器10、16、22、28、34と、クリーニング装置9、15、21、27、33とを備えており、前記感光体には露光光7、13、19、25、31が照射される。
また、本発明のトナー像が、記録媒体上の最も前記記録媒体側に転写されていることが好ましい。
本発明におけるトナー収容ユニットとは、トナーを収容する機能を有するユニットに、トナーを収容したものをいう。ここで、トナー収容ユニットの態様としては、例えばトナー収容容器、現像器、プロセスカートリッジ等があげられる。
トナー収容容器とは、トナーを収容した容器をいう。
現像器は、トナーを収容し現像する手段を有するものをいう。
プロセスカートリッジとは、少なくとも像担持体と現像手段とを一体とし、トナーを収容し、画像形成装置に対して着脱可能であるものをいう。前記プロセスカートリッジは、更に帯電手段、露光手段、クリーニング手段のから選ばれる少なくとも一つを備えてもよい。
本発明のトナー収容ユニットを、本発明の画像形成装置に装着して画像形成することで、本発明の形態のいずれかのトナーを用いて画像形成が行われるため、従来のプロセスカラーでは実現できない高いフィルム接着性を有するトナーを提供できる。
本発明に用いる記録媒体としては紙媒体、非紙媒体(プラスチックフィルム)等があるが、プラスチックフィルムを好適に用いることができる。プラスチックフィルムには、その材質の違いからポリエチレン製フィルム、ポリプロピレン製フィルム、ポリエチレンテレフタレート製フィルム、塩化ビニル樹脂製フィルム、ポリスチレン製フィルム、アクリル製フィルム、ポリカーボネート製フィルム、ポリフェニレンサルファイド製フィルム、フッ素樹脂製フィルム、ポリエーテルエーテルケトン製フィルム、ポリエーテルサルフォン製フィルム、アラミド製フィルム、ポリイミド製フィルム、トリアセテート製フィルム等がある。これらの記録媒体の表面を異なる材質で表面コート処理等施したものも好適に用いられる。
[トナー1の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 73質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-F7(東洋紡社製、1/2流出温度125℃、
重量平均分子量90000、マレイン酸変性率1.1質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、へンシェルミキサー(日本コークス工業株式会社製、FM20B)を用いて予備混合した後、一軸混練機(Buss製、コニーダ混練機)で100~130度の温度で溶融、混練した。得られた混練物は室温まで冷却後、ロートプレックスにて200~300μmに粗粉砕した。次いで、カウンタジェットミル(ホソカワミクロン株式会社製、100AFG)を用いて、重量平均粒径が6.2±0.3μmとなるように粉砕エアー圧を適宜調整しながら微粉砕した後、気流分級機(株式会社マツボー製、EJ-LABO)で、重量平均粒径が7.0±0.2μm、重量平均粒径/個数平均粒径の比が1.20以下となるようにルーバー開度を適宜調整しながら分級し、トナー母体粒子を得た。次いで、トナー母体粒子100部に対し、添加剤(疎水性シリカ、HDK-2000、クラリアント株式会社製)1.0部及び添加剤(疎水性シリカ、H05TD、クラリアント株式会社製)1.0部をヘンシェルミキサーで撹拌混合しトナー1を作製した。得られたトナーの1/2流出温度は110℃であった。
[トナー2の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 88質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 5質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-F7(東洋紡社製、1/2流出温度125℃、
重量平均分子量90000、マレイン酸変性率1.1質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー2を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は101℃であった。
[トナー3の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 75質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー3を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は114℃であった。
[トナー4の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 73質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-H3000P(東洋紡社製、1/2流出温度137℃、
重量平均分子量200000、マレイン酸変性率5.5質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー4を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は110℃であった。
[トナー5の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 73質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-T(東洋紡社製、1/2流出温度95℃、
重量平均分子量75000、マレイン酸変性率1.5質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー5を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は110℃であった。
[トナー6の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 73質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-KH(東洋紡社製、1/2流出温度80℃、
重量平均分子量90000、マレイン酸変性率1.1質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー6を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は110℃であった。
[トナー7の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 73質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
パラフィンワックスHNP-9(日本精蝋社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-F7(東洋紡社製、1/2流出温度125℃、
重量平均分子量90000、マレイン酸変性率1.1質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー7を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は110℃であった。
[トナー8の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 73質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-TE、東洋紡社製、1/2流出温度95℃、
重量平均分子量60000、マレイン酸変性率2.0質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー8を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は110℃であった。
[トナー9の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 73質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
ユーメックス100TS
(三洋化成社製、1/2流出温度136℃、重量平均分子量9000)
2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー9を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は110℃であった。
[トナー10の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 73質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
ポリエチレンワックス(ポリワックス500、東洋アドレ社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-F7(東洋紡社製、1/2流出温度125℃、
重量平均分子量90000、マレイン酸変性率1.1質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー10を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は110℃であった。
[トナー11の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 93質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-F7(東洋紡社製、1/2流出温度125℃、
重量平均分子量90000、マレイン酸変性率1.1質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー11を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は99℃であった。
[トナー12の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 68質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 25質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-F7(東洋紡社製、1/2流出温度125℃、
重量平均分子量90000、マレイン酸変性率1.1質量%) 2質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー12を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は117℃であった。
[トナー13の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 75質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-F7(東洋紡社製、1/2流出温度125℃、
重量平均分子量90000、マレイン酸変性率1.1質量%) 0.1質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー13を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は114℃であった。
[トナー14の製造]
ポリエステル樹脂EXL-101(三洋化成社製) 67質量部
ポリエステル樹脂RN-290(花王社製) 20質量部
エステルワックスWEP-5(日本油脂社製) 5質量部
白色顔料(酸化チタン)PF-739(石原産業社製) 65質量部
主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィン
TOYOTAC-F7(東洋紡社製、1/2流出温度125℃、
重量平均分子量90000、マレイン酸変性率1.1質量%) 8質量部
上記のトナー原材料を、使う以外はトナー1と同様にしてトナー14を製造した。得られたトナーの1/2流出温度は111℃であった。
<キャリアの作製>
シリコーン樹脂(オルガノストレートシリコ-ン) 100質量部
トルエン 100質量部
γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン 5質量部
カーボンブラック 10質量部
上記混合物をホモミキサーで20分間分散し、コート層形成液を調製した。このコート層形成液を、芯材として重量平均粒径が35μmのMnフェライト粒子を用いて、芯材表面において平均膜厚が0.20μmになるように、流動床型コーティング装置を使用して、流動槽内の温度を各70℃に制御して塗布・乾燥した。得られたキャリアを電気炉中にて、180℃/2時間焼成し、キャリアAを得た。
作製したトナーと、キャリアAを、ターブラーミキサー(ウィリー・エ・バッコーフェン(WAB)社製)を用いて48rpmで5分間均一混合し帯電させ、それぞれ二成分現像剤を作製した。なお、トナーとキャリアの混合比率は、評価機の初期現像剤のトナー濃度:7質量%に合わせて混合した。
評価結果を表1に示す。評価方法、条件は下記の通りである。
(定着ベタ画像作成条件)
(1)トナー1~14について、二成分現像剤およびトナーをRICOH Pro C7200S(リコー社製)の5ステーション目にセットし、トナー付着量0.40mg/cm2になるようプロセスコントローラーで現像・転写条件を調整し、プラスチックフィルム(FASSON 2M MET BOPP UVIJ/S7000/1 (SPEC # 79631)、FASSON社製)上にトナー1~14の未定着白ベタ画像を出力した。
(2)つづいて、その白ベタ未定着画像上に、RICOH Pro C7200S搭載のマゼンタ色トナーをトナー付着量0.40mg/cm2になるようプロセスコントローラーで現像・転写条件を調整し、白+マゼンタの二色重ね合わせ未定着ベタ画像を出力した。
(3)定着温度をプロセスコントローラーで130℃から200℃の範囲で5℃刻みで変化させて得られた定着画像について、下記の定着強度を評価した。
なお、トナー付着量は、現像・転写後にFASSON 2M MET BOPP UVIJ/S7000/1 (SPEC # 79631)に付着しているトナー量を意味する。
得られた定着画像について、図4に示すニードルを圧接可能な描画試験機に荷重50gを負荷し、荷台の上に定着画像を載せ、1~2回/秒程度でハンドルを約5回一方向に回転させる。描画試験後の画像をスポンジウエス等で約3往復強く擦り、削れたトナーを払った後、描画痕により地肌が露出していなければOKとする。そして、描画試験がOKである温度により、次の基準で評価する。
170℃以上で定着し、かつ定着時にカール発生した時点で離型性に劣ると判断した。それ以下の温度で特に問題なく定着していれば、離型性に優れると判断した。
〔評価基準〕
○:150℃未満で定着し、かつ定着時にフィルムカール未発生
△:150℃以上170℃未満で定着し、かつ定着時にフィルムカールわずかに発生
×:170℃以上で定着し、かつ定着時にカール発生
得られた定着画像にメンディングテープ(住友スリーエム株式会社製)を付着させた後、500gの円筒(直径3cm)の重石を、その底面を下方に向けて載せることにより、十分にテープを定着画像に付着させた。その後、ゆっくりとメンディングテープを定着画像より剥がした。テープ貼付前及び剥離後の定着画像の画像濃度を画像濃度測定器「Gretag SPM50」(GretagMacbeth社製)を用いて測定した。画像印字部分を各3点測定し、その平均値を画像濃度として算出した。剥離後の画像濃度/剥離前の画像濃度×100の値から定着率(%)を算出し、定着率が90%以上となる温度を定着温度とした。
〔評価基準〕
○:150℃未満で定着し、かつ定着時にフィルムカール未発生
△:150℃以上170℃未満で定着し、かつ定着時にフィルムカールわずかに発生
×:170℃以上で定着し、かつ定着時にカール発生
4 感光体ドラム
20 トナー像形成部
30 クリーニング装置
40 帯電装置
45 露光装置
50 現像装置
60 中間転写ベルト
61 1次転写ローラ
65 2次転写装置
66 ベルトクリーニング装置
70 給紙部
71 給紙カセット
72 給紙ローラ
73 レジストローラ
90 定着装置
1 給紙部
5、11、17、23、29 感光体
6、12、18、24、30 帯電器
7、13、19、25、31 露光光
8、14、20、26、32 現像手段
9、15、21、27、33 クリーニング装置
10、16、22、28、34 転写器
35 白トナー現像ユニット
36 ブラックトナー現像ユニット
37 シアントナー現像ユニット
38 マゼンタトナー現像ユニット
39 イエロートナー現像ユニット
40 中間転写ベルト
41 転写装置
43 定着装置
Claims (10)
- 主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンを含有し、前記主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンの重量平均分子量が60000以上である、無色または白色のトナー。
- 前記主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンの重量平均分子量が80000以上である請求項1に記載のトナー。
- 前記主鎖にポリプロピレンブロックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンの1/2流出温度が95℃~150℃である請求項1または2に記載のトナー。
- 前記トナーがエステルワックスを含有する請求項1~3のいずれか1項に記載のトナー。
- 前記トナーの1/2流出温度が100℃~115℃である請求項1~4のいずれか1項に記載のトナー。
- 請求項1~5のいずれか1項に記載のトナーを収容したトナー収容ユニット。
- 少なくとも、静電潜像担持体と、前記静電潜像担持体に静電潜像を形成させる帯電手段と、前記静電潜像担持体に形成された静電潜像をトナーを含む現像剤で現像してトナー像を形成する現像手段と、前記静電潜像担持体に形成されたトナー像を記録媒体上に転写する転写手段と、前記記録媒体上に転写されたトナー像を定着する定着手段とを有する画像形成装置であって、前記トナーは請求項1~5のいずれか1項に記載のトナーである画像形成装置。
- 少なくとも、静電潜像担持体に静電潜像を形成させる帯電工程と、前記静電潜像担持体に形成された静電潜像をトナーを含む現像剤で現像してトナー像を形成する現像工程と、前記静電潜像担持体に形成されたトナー像を記録媒体上に転写する転写工程と、前記記録媒体上に転写されたトナー像を定着する定着工程とを有する画像形成方法であって、前記トナーは請求項1~5のいずれか1項に記載のトナーである画像形成方法。
- 前記トナー像が、前記記録媒体上の最も前記記録媒体側に転写されている請求項8に記載の画像形成方法。
- 前記記録媒体がプラスチックフィルムである請求項8または9に記載の画像形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019077945A JP7243407B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法 |
US16/841,731 US11537057B2 (en) | 2019-04-16 | 2020-04-07 | Toner, toner accommodating unit, image forming apparatus, and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019077945A JP7243407B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020177084A JP2020177084A (ja) | 2020-10-29 |
JP7243407B2 true JP7243407B2 (ja) | 2023-03-22 |
Family
ID=72832310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019077945A Active JP7243407B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11537057B2 (ja) |
JP (1) | JP7243407B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7478343B2 (ja) | 2020-04-07 | 2024-05-07 | 株式会社リコー | 画像形成方法および画像形成装置 |
JP7524683B2 (ja) | 2020-09-01 | 2024-07-30 | 株式会社リコー | トナー、現像剤、トナーセット、トナー収容ユニット、画像形成装置及び画像形成方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012013799A (ja) | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Seiko Pmc Corp | トナー用帯電制御剤 |
WO2019004095A1 (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-03 | 花王株式会社 | トナー用結着樹脂組成物 |
JP2019008184A (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 花王株式会社 | 結着樹脂組成物 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3450698B2 (ja) | 1998-02-27 | 2003-09-29 | キヤノン株式会社 | 静電荷像現像用現像剤及び画像形成方法 |
JP2003098754A (ja) | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Dainippon Ink & Chem Inc | 静電荷像現像用トナー |
JP3597525B2 (ja) | 2001-12-28 | 2004-12-08 | 株式会社リコー | 静電荷像現像用トナー、現像剤および画像形成方法 |
US8431293B2 (en) * | 2009-04-30 | 2013-04-30 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Method of recycling image forming material |
JP5594591B2 (ja) | 2010-09-30 | 2014-09-24 | 株式会社リコー | 電子写真用トナー、並びに該トナーを用いた現像剤、画像形成装置、画像形成方法、プロセスカートリッジ |
JP5760666B2 (ja) * | 2011-05-11 | 2015-08-12 | 株式会社リコー | トナー、現像剤、及び画像形成方法 |
JP5850389B2 (ja) | 2011-07-12 | 2016-02-03 | 株式会社リコー | 電子写真用トナーセット及び画像形成方法、装置 |
JP5818573B2 (ja) | 2011-08-22 | 2015-11-18 | キヤノン株式会社 | トナー |
JP6260808B2 (ja) | 2012-06-11 | 2018-01-17 | 株式会社リコー | 静電荷像現像用白色トナー及びその製造方法、該白色トナーを用いた現像剤、並びに画像形成装置 |
US9116448B2 (en) * | 2012-06-22 | 2015-08-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner |
JP2014178648A (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | トナー、現像剤及び画像形成装置 |
JP2015161887A (ja) | 2014-02-28 | 2015-09-07 | 株式会社リコー | 静電荷像現像用赤色トナー、現像剤及び画像形成装置 |
JP6315243B2 (ja) | 2014-03-10 | 2018-04-25 | 株式会社リコー | 白色トナー、並びに該白色トナーを用いた画像形成方法および画像形成装置 |
JP7278702B2 (ja) | 2016-09-30 | 2023-05-22 | 株式会社リコー | 画像形成方法、及び画像形成装置 |
US10451987B2 (en) | 2017-12-25 | 2019-10-22 | Ricoh Company, Ltd. | Toner, image forming apparatus, image forming method, and toner accommodating unit |
CN109976119B (zh) | 2017-12-27 | 2021-10-08 | 株式会社理光 | 图像形成装置 |
JP7099137B2 (ja) | 2018-07-30 | 2022-07-12 | 株式会社リコー | トナー、トナーセット、トナー収容ユニット、画像形成方法、及び画像形成装置 |
-
2019
- 2019-04-16 JP JP2019077945A patent/JP7243407B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-07 US US16/841,731 patent/US11537057B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012013799A (ja) | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Seiko Pmc Corp | トナー用帯電制御剤 |
WO2019004095A1 (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-03 | 花王株式会社 | トナー用結着樹脂組成物 |
JP2019008184A (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 花王株式会社 | 結着樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200333720A1 (en) | 2020-10-22 |
US11537057B2 (en) | 2022-12-27 |
JP2020177084A (ja) | 2020-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110494808B (zh) | 调色剂、调色剂储存单元、图像形成设备和图像形成方法 | |
US20110081608A1 (en) | Electrophotographic toner and image forming apparatus | |
JP2009229621A (ja) | 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用現像剤及び画像形成装置 | |
JP7243407B2 (ja) | トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP6287135B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び、画像形成装置 | |
US9535349B2 (en) | Electrostatic charge image developing toner, electrostatic charge image developer, and toner cartridge | |
US10451987B2 (en) | Toner, image forming apparatus, image forming method, and toner accommodating unit | |
JP2014238450A (ja) | 静電荷像現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び、画像形成装置 | |
US11635711B2 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP7077918B2 (ja) | トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP7188547B2 (ja) | トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP7524683B2 (ja) | トナー、現像剤、トナーセット、トナー収容ユニット、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2020085987A (ja) | トナー、トナーセット、トナー収容ユニット、画像形成方法、及び画像形成装置 | |
EP3816730A1 (en) | Toner, toner set, toner accommodating unit, image forming apparatus, and image forming method | |
JP5639976B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
US20230288841A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP7318482B2 (ja) | トナー | |
JP2024072775A (ja) | トナー、トナーセット、像転写シート、トナー収容ユニット、画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP7130961B2 (ja) | 静電荷現像用トナー | |
JP6711043B2 (ja) | 樹脂粒子分散液の製造方法、及び、静電荷像現像トナーの製造方法 | |
JP2023056683A (ja) | 画像形成方法 | |
JP2023170036A (ja) | トナー、トナーセット、トナー収容ユニット、及び画像形成方法 | |
JP2023077913A (ja) | 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP2024132941A (ja) | トナー、トナー収容容器、画像形成装置及び画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7243407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |