JP7240980B2 - 基板処理装置及び基板搬送方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7240980B2
JP7240980B2 JP2019138914A JP2019138914A JP7240980B2 JP 7240980 B2 JP7240980 B2 JP 7240980B2 JP 2019138914 A JP2019138914 A JP 2019138914A JP 2019138914 A JP2019138914 A JP 2019138914A JP 7240980 B2 JP7240980 B2 JP 7240980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
substrate
chamber
processing
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019138914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021022669A (ja
Inventor
拓也 海▲瀬▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019138914A priority Critical patent/JP7240980B2/ja
Priority to KR1020200089090A priority patent/KR20210014076A/ko
Priority to US16/934,825 priority patent/US11189514B2/en
Priority to CN202010708551.9A priority patent/CN112309904A/zh
Publication of JP2021022669A publication Critical patent/JP2021022669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240980B2 publication Critical patent/JP7240980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece

Description

本開示は、基板処理装置及び基板搬送方法に関する。
特許文献1には、複数の処理モジュールを順次用い、基板に対し真空雰囲気にて複数の一連の処理を行うための基板処理装置が開示されている。この基板処理装置には、真空雰囲気にされる搬送室内に配置されると共に各々水平回転、進退自在に構成され、互いに隣接するもの同士で当該搬送室内にて基板の受け渡しが可能な基板搬送機構の列が設けられている。また、この列の左右両側にて当該列に沿って配置され、基板に対して処理を行う処理モジュールの列が設けられている。なお、複数の処理モジュールには、基板搬送機構の列側の側壁が互いに隣接する基板搬送機構の間に向かって突出し、斜め前方側及び斜め後方側のいずれの基板搬送機構からも基板の受け渡しが可能なように構成された処理モジュールが含まれている。
国際公開第2014-6804号
本開示にかかる技術は、複数の搬送室が直線状に並ぶように設けられた搬送室列と当該搬送室列に沿って並ぶように複数の処理室が設けられた処理室列とを有する基板処理装置の大型化を防ぎ、または、上記基板処理装置を小型化する。
本開示の一態様は、基板を処理する基板処理装置であって、旋回自在且つ伸縮自在に構成された搬送アームにより基板を保持して搬送する基板搬送機構が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室を複数有し、当該複数の搬送室が直線状に並ぶように配設された搬送室列と、基板が載置される基板載置領域が、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室を複数有し、当該複数の処理室が前記搬送室列の平面視側方に当該搬送室列に沿って並ぶように配設された処理室列と、前記搬送アームの旋回及び進退を駆動する駆動機構と、制御部と、を備え、前記処理室は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室とゲートバルブを介して接続されており、前記処理室内の前記基板載置領域の中心は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室それぞれの、前記搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線より、前記搬送室列側に位置し、前記制御部は、前記処理室と当該処理室に隣接する前記搬送室との間での基板搬入出の際、当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板の中心が、当該搬送アームの旋回軸と当該処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線の外側を通るよう、前記駆動機構を制御するように構成されている。
本開示によれば、複数の搬送室が直線状に並ぶように設けられた搬送室列と当該搬送室列に沿って並ぶように複数の処理室が設けられた処理室列とを有する基板処理装置の大型化を防ぐことができ、または、上記基板処理装置を小型化することができる。
本開示にかかる技術の課題を説明するための図である。 本開示にかかる技術の課題を説明するための図である。 本実施形態にかかる基板処理装置の一例を示す概略平面図である。 基板搬送機構の一例を示す概略側面図である。 処理室内の載置台と、搬送室列とゲートバルブの関係を示す図である。 搬送室から処理室へ基板を搬送する方法の一例を説明するための図である。 搬送室から処理室へ基板を搬送する方法の他の例を説明するための図である。
半導体デバイス等の製造プロセスにおいては、例えば、半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)等の基板に対する成膜処理等の各種処理が、処理毎に個別な処理室内において真空雰囲気下で行われる。上述の成膜処理等は1枚の基板に対して必要に応じて多数行われる。そのため、スループット等の向上を目的として、それぞれ同一または異なる複数の処理が行われる処理室を、真空雰囲気下で基板を搬送可能に構成された搬送室を介して相互に接続することで、基板を大気に曝すことなく各種処理を連続的に行うようにした基板処理装置が知られている。なお、この種の基板処理装置において処理室と搬送室との間で基板を搬入出するときは、従来、直線的に基板の搬送が行われる。
上述のような基板処理装置として、複数の搬送室が直線状に並ぶように設けられた搬送室列と当該搬送室列に沿って並ぶように複数の処理室が設けられた処理室列とを有する装置が考えられている。この基板処理装置では、図1に示すように、基板を保持可能に構成されると共に旋回自在且つ伸縮自在に構成された搬送アーム511を有する基板搬送機構510が各搬送室500に設けられ、基板が載置される基板載置領域を上面に有する載置台610が各処理室600に設けられている。上述の処理室列を構成する処理室600は、上述の搬送室列を構成する互いに隣接する二つの搬送室500にそれぞれゲートバルブ700を介して接続されており、当該二つの搬送室500いずれとの間でも基板の搬入出ができるようになっている。また、例えば、処理室600内の載置台610の位置は、ステージ‐アーム間距離M1がアーム間距離M2と等しくなる位置に設定されている。ステージ‐アーム間距離M1とは、載置台610の基板載置領域の中心点T1から当該処理室600に接続された二つの搬送室500それぞれの搬送アーム511の旋回軸T2までの距離であり、アーム間距離M2とは、上記旋回軸T2間の距離である。この基板処理装置でも、処理室600と搬送室500との間で基板を搬入出するときも、直線的に基板が搬送される。そして、基板の搬入出角度に合わせて、ゲートバルブ700の設置角度は設定されている。具体的には、基板の搬入出方向に直交するようにゲートバルブ700は設けられている。
さらに、上述のような搬送室列及び処理室列を有する基板処理装置において、搬送室列を構成する隣接する搬送室間に、中継室等の機能室を設けることが考えられている。中継室とは、処理室を介さずに、隣接する搬送室間で基板を受け渡すための室である。このように機能室を設けると、搬送室列の搬送室連設方向の長さが大きくなる。この場合、処理室600内の載置台610の位置を、図2の実線で示されるステージ‐アーム間距離M1と上記アーム間距離M2が等しくなる位置のままとするには、載置台610の位置を、上記搬送室連設方向(図のY方向)と直交する幅方向(図のX方向)外側に移動させる必要がある。そうすると、基板処理装置の幅が大きくなってしまう。すなわち、基板処理装置が大型化してしまう。また、この大型化を避けるため、載置台610の位置を上記幅方向外側に移動させない場合(すなわち図1の二点鎖線で示される位置とした場合)、基板Wを載置台610の基板載置領域の中心に向けて直線的に搬送したときに、基板Wがゲートバルブ700の壁面等に接触して搬送アーム511から落下してしまうことがある。ゲートバルブ700の設置角度を、基板の搬入出方向に合わせて変更可能であれば上記接触を避けることはできるが、基板処理装置の他の構成部品の配設位置等の関係で、ゲートバルブ700の設置角度を自由に変更することはできないことがある。
なお、搬送室列の搬送室連接方向の長さを変えずに、処理室列を構成する処理室600内の載置台610の位置を、上記幅方向内側に移動させ搬送室列に近づけ、図1の二点線で示されるような位置とすることで、基板処理装置の小型化を図ることができる。しかし、この場合も上述と同様な問題がある。
そこで、本開示にかかる技術は、複数の搬送室が直線状に並ぶように設けられた搬送室列と当該搬送室列に沿って並ぶように複数の処理室が設けられた処理室列とを有する基板処理装置の大型化を防ぎ、または、上記基板処理装置を小型化する。
以下、本実施形態にかかる基板処理装置及び基板搬送方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書において、実質的に同一の機能構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図3は、本実施形態にかかる基板処理装置の一例を示す概略平面図である。以下では、基板処理装置1が、基板としてのウェハWに、予め定められた処理としての成膜処理を行う処理室を備える場合について説明する。
基板処理装置1は、複数のウェハWを収容可能なカセットCが搬入出されるカセットステーション10と、ウェハWに成膜処理を施す処理室を複数備えた処理ステーション11とを一体に接続した構成を有している。カセットステーション10と処理ステーション11は、ロードロック室12を介して連結されている。ロードロック室12は、後述する大気圧搬送モジュール21と真空搬送モジュール30を連結するように設けられている。ロードロック室12は、その内部を、大気圧状態と真空状態とに切り替えられるように構成されている。
カセットステーション10は、カセット載置台20と大気圧搬送モジュール21とを有している。なお、カセットステーション10には、さらにウェハWの向きを調節するオリエンタ(図示せず)が設けられていてもよい。
カセット載置台20は、基板処理装置1のY方向負方向(図3の下方向)側の端部に設けられている。カセット載置台20には、カセットCを複数、例えば3つ載置できるようになっている。
大気圧搬送モジュール21は、ウェハ搬送機構(図示せず)によってウェハWを大気圧の状態で搬送する。ウェハ搬送機構は、ウェハWを略水平に保持する搬送アームを有し、この搬送アームは、旋回自在且つ伸縮自在に構成され、また、鉛直方向に昇降自在且つ水平方向に移動自在に設けられている。そして、ウェハ搬送機構は、この搬送アームによってウェハWを保持しながら搬送する構成となっている。
また、大気圧搬送モジュール21のY方向正方向(図3の上方向)側には、ゲートバルブG1を介してロードロック室12が接続されている。なお、ロードロック室12のY方向正方向側にはゲートバルブG2を介して、処理ステーション11の真空搬送モジュール30、具体的には、後述の搬送室32が接続されている。
処理ステーション11は、真空搬送モジュール30と、複数(本例では6つ)の処理室42~42(以下、まとめて「処理室42」ということがある。)を有している。真空搬送モジュール30及び処理室42の内部はそれぞれ、基板処理装置1でのウェハWに対する一連の処理中において、大気圧より減圧された雰囲気(真空雰囲気)に維持される。
真空搬送モジュール30は、搬送室列31を有する。搬送室列31は、複数(本例では3つ)の搬送室32~32(以下、まとめて「搬送室32」ということがある。)を有し、これら搬送室32~32が図のY方向に沿って直線状に並ぶように配設されている。また、搬送室列31は、互いに隣接する搬送室32間に、機能室としての中継室33~33(以下、まとめて「中継室33」ということがある。)を有し、具体的には、搬送室32と搬送室32との間に中継室33を有し、搬送室32と搬送室32との間に中継室33を有する。
搬送室32及び中継室33はそれぞれ、平面視において略多角形状をなすように形成された密閉可能な構造の筐体を有しており、真空搬送モジュール30は、これらの筐体が一体化された筐体を有している。
搬送室列31の平面視側方の一方には、具体的には、X方向負方向(図の左方向)外側には、第1の処理室列40が設けられている。第1の処理室列40は、複数(本例では3つ)の処理室42~42を有し、これら処理室42~42が搬送室列31に沿ってすなわちY方向(図の上下方向)に沿って並ぶように配設されている。第1の処理室列40を構成する処理室42~42は、搬送室列31を構成する搬送室32に対して千鳥状に配設されている。また、第1の処理室列40を構成する処理室42~42は、それぞれ対応する搬送室32に接続されている。具体的には、処理室42が、ゲートバルブG11、G12を介して搬送室32、搬送室32に接続され、処理室42が、ゲートバルブG13、G14を介して、搬送室32、搬送室32に接続され、処理室42が、ゲートバルブG15を介して、搬送室32に接続されている。
搬送室列31の平面視側方の他方には、具体的には、搬送室列31のX方向正方向(図の右方向)外側には、第2の処理室列41が設けられている。第2の処理室列41は、複数(本例では3つ)の処理室42~42を有し、これら処理室42~42が搬送室列31に沿って並ぶように配設されている。第2の処理室列41を構成する処理室42~42は、搬送室列31を構成する搬送室32に対して千鳥状に配設されている。また、第2の処理室列41を構成する処理室42~42は、それぞれ対応する搬送室32に接続されている。具体的には、処理室42が、ゲートバルブG16を介して、搬送室32に接続され、処理室42が、ゲートバルブG17、G18を介して、搬送室32、搬送室32に接続され、処理室42が、ゲートバルブG19、G20を介して、搬送室32、搬送室32に接続されている。
ゲートバルブG11~G20は、搬送室32の連設方向であるY方向(図の上下方向)に対して例えば60°の角度で配設されている。
なお、本例では、搬送室列31の平面視側方の一方及び他方の両方に処理室列が設けられているが、平面視側方の一方及び他方のいずれかにのみ処理室列が設けられていてもよい。
上述のような配置で設けられている搬送室32はそれぞれ、当該搬送室32に隣接するモジュール(処理室42や、中継室33、ロードロック室12)からウェハWを取り出し、当該搬送室32に隣接する他のモジュールへ、ウェハWを搬送する。
そのため、各搬送室32の内部には、ウェハWを保持して搬送する、基板搬送機構としてのウェハ搬送機構50が設けられている。
図4は、ウェハ搬送機構50の一例を示す概略側面図である。
ウェハ搬送機構50は、図に示すように、回転自在に設けられた基台51と、水平方向に伸縮自在な搬送アーム52とを有し、駆動機構53が接続されている。
基台51は、例えば円板状に設けられており、その中心軸(垂直軸)回りに回転または旋回させるための駆動機構53の旋回用モータ53aが接続されている。
搬送アーム52は、例えば図に示すようにスカラー型の多関節アームである。具体的には、搬送アーム52は、水平面内で回転可能な2本のリンク52a、52bとエンドエフェクタ52cを直列に接続してなる。
より具体的には、最も下方に配置されるリンク52aの基端部が回転軸52dを介して基台51に水平面内で回転可能に取り付けられている。また、リンク52aの先端部には、その上方に配置されるリンク52bの基端部が回転軸52eを介して水平面内で回転可能に取り付けられている。リンク52bの先端部には、ウェハWが載置され当該ウェハWを保持可能なピンセットとして構成されたエンドエフェクタ52cの基端部が回転軸52fを介して水平面内で回転可能に取り付けられている。
リンク52a、52bの内部には、駆動機構53の伸縮用モータ53bより発生される駆動力をリンク52a、52bやエンドエフェクタ52cに伝達する伝動機構(図示せず)が内蔵されている。上記伝達機構は、例えばプーリやベルト、減速機等から構成される。図の例では、リンク52aの基端部の回転軸52dを原点として、エンドエフェクタ52cがその長手方向に直進移動するように、各リンク52a、52b、及びエンドエフェクタ52cが連動して回転運動を行うように構成されている。
上述の搬送アーム52は、基台51と一体となって回転することにより旋回自在となっており、このように旋回自在であるため、所望の方向に伸縮自在である。
以下では、ウェハ搬送機構50、基台51n、搬送アーム52(n=1~4)は、搬送室32に設けられたウェハ搬送機構50、当該ウェハ搬送機構50が有する基台51、搬送アーム52を意味する。
図3の説明に戻る。
中継室33は、隣接する搬送室32間で処理室42を介さずにウェハWを直接受け渡しする際に用いられるモジュールである。中継室33の内部空間を介して、隣接する搬送室32の内部空間同士が連通しており、これにより上記受け渡しを可能としている。なお、中継室33と搬送室32とをゲートバルブを介して接続するようにしてもよい。
処理室42は、ウェハWに対してPVD処理等の成膜処理を施す。処理室42内には、ウェハWが水平に載置される基板載置領域としてのウェハ載置領域43aを有する載置台43が設けられている。載置台43の上部には必要に応じて静電チャックが設けられている。また、載置台43には、当該載置台43を所望の温度に調整し当該載置台43に載置されたウェハWを所望の温度に調節するための温度調節機構(図示せず)として、熱板や、温調媒体の流路が設けられている。
なお、処理室42~42毎に成膜種が異なってもよいし、成膜種が一部の処理室42で共通であってもよい。以下では、処理室42~42毎に成膜種が異なるものとする。
以上のように構成される基板処理装置1には、制御部60が設けられている。制御部60は、例えばCPUやメモリ等を備えたコンピュータにより構成され、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、駆動機構53等を制御して基板処理装置1における後述のウェハ処理を実現するためのプログラム等が格納されている。なお、上記プログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、当該記憶媒体から制御部60にインストールされたものであってもよい。また、プログラムの一部または全ては専用ハードウェア(回路基板)で実現してもよい。
次に、以上のように構成された基板処理装置1を用いたウェハ処理について説明する。
先ず、複数のウェハWを収納したカセットCが、基板処理装置1のカセットステーション10に搬入され、カセット載置台20に載置される。その後、大気圧搬送モジュール21のウェハ搬送機構(図示せず)によって、カセットCから1枚のウェハWが取り出され、ゲートバルブG1が開かれ、当該ウェハWがロードロック室12内に搬入される。ロードロック室12内にウェハWが搬入されると、ゲートバルブG1が閉じられロードロック室12内が密閉され、減圧される。その後、ゲートバルブG2が開かれ、ロードロック室12と予め真空雰囲気にされた搬送室32とが連通される。そして、ウェハ搬送機構50の搬送アーム52によって、ウェハWがロードロック室12から搬出され、処理室32内に搬入される。
次いで、ゲートバルブG2が閉じられると共に、ゲートバルブG11が開かれ、搬送室32と処理室42とが連通される。そして、ウェハ搬送機構50の搬送アーム52を用いて、ウェハWが処理室42内に搬入され載置台43に載置される。ウェハWの処理室42への搬入方法の詳細については後述する。
なお、搬送室32に対し、ウェハWを加熱しウェハWから脱ガスさせるデガス処理を行うデガス室(図示せず)を設け、処理室42にウェハWを搬入する前に、上記デガス室で当該ウェハWに対しデガス処理を行ってもよい。
上述の載置台43への載置後、ゲートバルブG11が閉じられ、処理室42が密閉された後に、当該処理室42内で、ウェハWに対し成膜処理が行われ、ウェハW上に所望の膜が形成される。
処理室42における処理が終了すると、ゲートバルブG12が開かれ、処理室42と搬送室32とが連通される。そして、ウェハ搬送機構50の搬送アーム52によって、ウェハWが処理室42から搬出され、搬送室32内に搬入される。
その後、上述と同様にして、ゲートバルブG12~G20、G2や搬送アーム52~52等が駆動され、以下の順序で搬送されるよう、搬送室32と処理室42との間等でウェハWの搬入出が行われる。
処理室42→搬送室32→処理室42→搬送室32→処理室42→搬送室32→処理室42→搬送室32→処理室42→搬送室32→ロードロック室12
そして、各処理室42~42でウェハW上に所望の膜が形成される。
ロードロック室12に戻されたウェハWは、カセットCからの搬入時と逆の手順で、元のカセットCに戻される。
以上のようなウェハ処理が各ウェハWに対して行われる。
続いて、処理室42内の載置台43の位置について図5を用いて説明する。
図5は、処理室42内の載置台43と搬送室列31とゲートバルブG11、G12の位置関係を示す図である。
図5の線L1は、処理室42に隣接する一方の搬送室32の搬送アーム52の旋回軸すなわち基台51の回転中心P1と当該搬送室32に対するゲートバルブG11の中心P2とを結ぶ線である。
また、線L2は、処理室42に隣接する他方の搬送室32の搬送アーム52の旋回軸すなわち基台51の回転中心P3と当該搬送室32に対するゲートバルブG12の中心P4とを結ぶ線である。
線L11は、処理室42内の載置台43のウェハ載置領域43aの中心P5と搬送アーム52の旋回軸である基台51の回転中心P1とを結ぶ線である。
線L12は、処理室42内の載置台43のウェハ載置領域43aの中心P5と搬送アーム52の旋回軸である基台51の回転中心P3とを結ぶ線である。
処理室42内において、載置台43は、そのウェハ載置領域43aの中心P5が上述の線L1、線L2より搬送室列31側に位置するように設けられている。言い換えると、処理室42内において、載置台43は、そのウェハ載置領域43aの中心P5が上述の線L1と線L2の交点Q1より搬送室列31側に位置するように設けられている。これは、載置台43をそのウェハ載置領域43aの中心P5が上記交点Q1と一致するように設ける場合に比べて、基板処理装置1のフットプリントの面積を低減させるためである。
図示は省略するが、処理室42、42、42内において、載置台43は処理室42内と同様に設けられている。
なお、処理室42、42は、処理室42と異なり、二つの搬送室32と隣接しておらず一つの搬送室32のみと隣接しているが、処理室42、42内における載置台43の位置は処理室42内と同様であり、搬送室列31寄りの位置である。
ところで、処理室42内において、載置台43を、そのウェハ載置領域43aの中心P5が上記交点Q1より搬送室列31側に位置するように設けた場合、以下の問題がある。すなわち、処理室42と搬送室32との間でウェハWを搬入出する際、搬送アーム52に保持されたウェハWを上述の線L11に沿って従来のように一直線に搬送すると、上記ウェハWがゲートバルブG11等に衝突して搬送アーム52から落下してしまうことがある。
そこで、基板処理装置1では、処理室42と搬送室32との間でウェハWを搬入出する際、上述の線L11の外側を回り込むように非直線的にすなわち曲線的にウェハWの搬送が行われるよう、駆動機構53が制御される。具体的には、搬送アーム52の旋回及び伸び出しの両方が行われ、搬送アーム52に保持されたウェハWの中心が、上述の線L11の外側を通るよう、駆動機構53が制御される。より具体的には、搬送アーム52の旋回及び伸び出しの両方が行われ、以下の条件(A)、(B)を満たしながら、搬送アーム52に保持されたウェハWの中心が、上述の線L11の外側を通るよう、駆動機構53が制御される。
(A)搬送中のウェハWが線L11より装置幅方向内側(X方向正方向側)の障害物(例えばゲートバルブG11の線L11より装置幅方向内側の内壁部)に衝突しない。
(B)搬送中のウェハWが線L11より装置幅方向内側(X方向負方向側)の障害物(例えばゲートバルブG11の線L11より装置幅方向外側の内壁部)に衝突しない。
図6は、搬送室32から処理室42へウェハWを搬入する際のウェハWの搬送方法の一例をより詳細に説明するための図である。なお、図6では、搬送アーム52のうち、リンク52a、52bについてはその図示を省略している。
本搬送方法では、まず、制御部60により伸縮用モータ53b(図4参照)が制御され、搬送アーム52が伸ばされ、搬送アーム52に保持されたウェハWが、上述の線L1に沿って直線的に搬送され、具体的には、当該ウェハWの中心が上述の線L1に沿って動くよう搬送される。図6(A)に示すように、ウェハWは、ゲートバルブG11を通過し、処理室42内の予め定められた位置まで搬送される。
次いで、旋回用モータ53a(図4参照)が制御され、搬送アーム52が旋回される。具体的には、図6(B)に示すように、搬送アーム52に保持されたウェハWの中心が線L11と一致する位置まで、当該搬送アーム52は旋回される。
そして、伸縮用モータ53b(図4参照)が制御され、搬送アーム52が伸ばされ、搬送アーム52に保持されたウェハWが、上述の線L11に沿って直線的に搬送され、具体的には、当該ウェハWの中心が上述の線L11に沿って動くよう搬送される。図6(C)に示すように、ウェハWは、処理室42内の載置台43の上方まで、具体的には、当該ウェハWの中心が当該載置台43のウェハ載置領域43aの中心P5と一致する位置まで搬送される。
その後、搬送アーム52から載置台43へのウェハWの受け渡しが行われる。
上述のように搬送するため、搬送室32から処理室42へウェハWを搬入する際に、搬送アーム52からウェハWが落下することがない。
なお、上述のウェハWの搬入後、ウェハWを保持していない搬送アーム52を処理室42から抜き出すときは、当該搬送アーム52が図6を用いて説明した軌跡とは逆の軌跡を描くように、旋回用モータ53a、伸縮用モータ53bが制御される。
また、処理室42から搬送室32にウェハWを搬出する場合も、ウェハWを保持した搬送アーム52が図6を用いて説明した軌跡とは逆の軌跡を描くように、旋回用モータ53a、伸縮用モータ53bが制御される。このウェハWの搬出のために、ウェハWを保持していない搬送アーム52を処理室42に挿入するときは、当該搬送アーム52が図6を用いて説明した軌跡と同じ軌跡を描くように、旋回用モータ53a、伸縮用モータ53bが制御される。
その他の処理室42と搬送室32との間でのウェハWの搬入出の際も、上述と同様に旋回用モータ53a、伸縮用モータ53bが制御される。
以上のように、本実施形態では、ウェハWを処理する基板処理装置1が、旋回自在且つ伸縮自在に構成された搬送アーム52によりウェハWを保持して搬送するウェハ搬送機構50が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室32を複数有し、当該複数の搬送室32が直線状に並ぶように配設された搬送室列31と、ウェハWが載置されるウェハ載置領域43aが、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室42を複数有し、当該複数の処理室が搬送室列31の平面視側方に当該搬送室列31に沿って並ぶように配設された処理室列40、41と、搬送アーム52の旋回及び進退を駆動する駆動機構53と、制御部60と、を備えている。この基板処理装置1では、処理室42は、当該処理室42に隣接する2つの搬送室32とゲートバルブ(例えばゲートバルブG11)を介して接続されている。そして、処理室42内のウェハ載置領域43aの中心は、当該処理室42に隣接する2つの搬送室32それぞれの、搬送アーム52の旋回軸と当該搬送室32に対するゲートバルブの中心とを結ぶ線(例えば線L1及びL2)より、搬送室列31側に位置する。したがって、搬送室列31が互いに隣接する搬送室32間に中継室33を有している場合でも、基板処理装置1が装置幅方向に大きくなるのを抑えることができ、基板処理装置1の大型化を防ぐことができる。また、搬送室列31が隣接する搬送室32間に中継室33を有していない場合でも、上述の構成を採用することにより、基板処理装置1を装置幅方向に小型化することができる。
また、本実施形態では、処理室42と当該処理室42に隣接する搬送室32との間でのウェハWの搬入出の際、当該搬送室32の搬送アーム52に保持されたウェハWの中心が、当該搬送アーム52の旋回軸と当該処理室42内のウェハ載置領域43aの中心とを結ぶ線(例えば搬送室32から処理室42への搬入の場合は上述の線L1)の外側を通るよう、駆動機構53を制御するように、制御部60が構成されている。したがって、装置の大型化を防いだり小型化したりするために上述のように基板処理装置1を構成したとしても、ウェハWが搬送中に搬送アーム52から落下することがない。
図7は、搬送室32から処理室42へウェハWを搬入する際のウェハWの搬送方法の他の例を説明するための図である。なお、図7では、図6と同様、搬送アーム52のうち、リンク52a、52bについてはその図示を省略している。
本搬送方法では、まず、制御部60により旋回用モータ53a及び伸縮用モータ53b(図4参照)の少なくとも一方が制御され、搬送アーム52の旋回及び伸び出しの少なくとも一方が行われる。これにより、搬送アーム52に保持されたウェハWが、図7(A)に示すように、搬送室32内の予め定められた位置まで搬送される。上記予め定められた位置とは、載置台43の位置から見て、ゲートバルブG11を介してウェハWの処理室42側全体が露出する位置である。
その後、制御部60により旋回用モータ53a及び伸縮用モータ53b(図4参照)が制御され、搬送アーム52が旋回されながら伸ばされ、略直線的に搬送される。図7(B)に示すように、ウェハWは、処理室42内の載置台43の上方まで、具体的には、当該ウェハWの中心が当該載置台43のウェハ載置領域43aの中心P5と一致する位置まで搬送される。
本搬送方法でも、搬送室32から処理室42へウェハWを搬入する際に、ウェハWがゲートバルブG11等に衝突しないため、搬送アーム52からウェハWが落下することがない。
また、図6を用いて説明した搬送方法では、ウェハWの経由地点が2つ設定されるのに対し、本搬送方法では1つのみ設定される。搬送中のウェハWの経由地点が少ないほど、高精度でウェハ搬送を行うことができるところ、本搬送方法では上記経由地点が1つと少ないので、より高精度でウェハ搬送を行うことができる。
さらに、本搬送方法では、上記経由地点が少ないため、ウェハ搬送に要する時間の長期化を防ぐことができる。
以上の例では、処理室42に対し搬送アーム52を挿抜するときの当該搬送アーム52の軌跡は、ウェハWを保持していない場合でもウェハWを保持している場合と同様であるものとした。しかし、ウェハWを保持していない状態で搬送アーム52を挿抜の開始から完了まで一直線に移動させても当該搬送アーム52がゲートバルブ等に衝突しない場合もある。この場合は、ウェハWを保持していない搬送アーム52については、処理室42に対する挿抜の際、上述のように一直線に移動させてもよい。これにより、ウェハWを保持していない搬送アーム52の挿抜に要する時間を短縮することができる。
以上では、成膜処理を例に説明したが、成膜処理に代えて、または、成膜処理に加えて、エッチング処理等の他の処理を行う場合にも、本実施形態にかかる技術を用いることができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)基板を処理する基板処理装置であって、
旋回自在且つ伸縮自在に構成された搬送アームにより基板を保持して搬送する基板搬送機構が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室を複数有し、当該複数の搬送室が直線状に並ぶように配設された搬送室列と、
基板が載置される基板載置領域が、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室を複数有し、当該複数の処理室が前記搬送室列の平面視側方に当該搬送室列に沿って並ぶように配設された処理室列と、
前記搬送アームの旋回及び進退を駆動する駆動機構と、
制御部と、を備え、
前記処理室は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室とゲートバルブを介して接続されており、
前記処理室内の前記基板載置領域の中心は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室それぞれの、前記搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線より、前記搬送室列側に位置し、
前記制御部は、前記処理室と当該処理室に隣接する前記搬送室との間での基板搬入出の際、当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板の中心が、当該搬送アームの旋回軸と当該処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線の外側を通るよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、基板処理装置。
前記(1)によれば、搬送室列が互いに隣接する搬送室間に機能室を有している場合でも、基板処理装置が搬送室連設方向と直交する装置幅方向に大きくなるのを抑えることができ、基板処理装置の大型化を防ぐことができる。また、搬送室列が隣接する搬送室間に機能室を有していない場合には、基板処理装置を装置幅方向に小型化することができる。
また、前記(1)によれば、処理室と当該処理室42に隣接する搬送室との間での基板の搬入出の際、当該搬送室の搬送アームに保持された基板が搬送中にゲートバルブ等に衝突して落下するのを防ぐことができる。
(2)前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する際、
前記制御部は、
当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板が、当該搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線に沿って、前記ゲートバルブを通過するまで搬送され、
その後、当該搬送アームが旋回され、
その後、当該搬送アームに保持された基板が、当該搬送アームの旋回軸と搬送先の前記処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線に沿って、搬送されるよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、前記(1)に記載の基板処理装置。
(3)前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する際、
前記制御部は、
当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板が、当該搬送室内の予め定められた位置まで搬送され、
その後、当該搬送アームが旋回されながら伸ばされ、搬送先の前記処理室内の基板載置領域の中心に搬送されるよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、前記(1)に記載の基板処理装置。
(4)前記搬送室列は、互いに隣接する前記搬送室間に機能室を有する前記(1)~(3)のいずれか1に記載の基板処理装置。
(5)前記搬送アームは、多関節アームである、前記(1)~(4)のいずれか1に記載の基板処理装置。
(6)前記処理室列を構成する前記処理室は、前記搬送室列を構成する前記搬送室に対して千鳥状に配設されている、前記(1)~(5)のいずれか1に記載の基板処理装置。
(7)基板を処理する基板処理装置内で基板を搬送する基板搬送方法であって、
前記基板処理装置が、
旋回自在且つ進退自在に構成された搬送アームにより基板を保持して搬送する基板搬送機構が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室を複数有し、当該複数の搬送室が直線状に並ぶように配設された搬送室列と、
基板が載置される基板載置領域が、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室を複数有し、当該複数の処理室が前記搬送室列の平面視側方に当該搬送室列に沿って並ぶように配設された処理室列と、を備え、
前記処理室が、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室とゲートバルブを介して接続されており、
前記基板搬送方法は、
前記処理室と当該処理室に隣接する前記搬送室との間での基板搬入出の際、当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板の中心が、当該搬送アームの旋回軸と当該処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線の外側を通るよう、当該基板を搬送する、基板搬送方法。
(8)前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する工程を有し、
当該工程は、
前記搬送室の前記搬送アームに保持された基板を、当該搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線に沿って、前記ゲートバルブを通過するまで搬送する工程と、
その後、当該搬送アームを旋回する工程と、
その後、当該搬送アームに保持された基板を、当該搬送アームの旋回軸と搬送先の前記処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線に沿って、搬送する工程と、を有する前記(7)に記載の基板搬送方法。
(9)前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する工程を有し、
当該工程は、
前記搬送室の前記搬送アームに保持された基板を、当該搬送室内の予め定められた位置まで直線的に搬送する工程と、
その後、当該搬送アームを旋回させながら伸ばし、搬送先の前記処理室内の基板載置領域の中心に搬送する工程と、を有する、前記(7)に記載の基板搬送方法。
1 基板処理装置
31 搬送室列
32 搬送室
40 第1の処理室列
41 第2の処理室列
42 処理室
43 載置台
43a ウェハ載置領域
50 ウェハ搬送機構
52 搬送アーム
53 駆動機構
60 制御部
G11~G20 ゲートバルブ
P1、P3 基台の回転中心
P2、P4 ゲートバルブの中心
P5 ウェハ載置領域の中心
W ウェハ

Claims (9)

  1. 基板を処理する基板処理装置であって、
    旋回自在且つ伸縮自在に構成された搬送アームにより基板を保持して搬送する基板搬送機構が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室を複数有し、当該複数の搬送室が直線状に並ぶように配設された搬送室列と、
    基板が載置される基板載置領域が、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室を複数有し、当該複数の処理室が前記搬送室列の平面視側方に当該搬送室列に沿って並ぶように配設された処理室列と、
    前記搬送アームの旋回及び進退を駆動する駆動機構と、
    制御部と、を備え、
    前記処理室は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室とゲートバルブを介して接続されており、
    前記処理室内の前記基板載置領域の中心は、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室それぞれの、前記搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線より、前記搬送室列側に位置し、
    前記制御部は、前記処理室と当該処理室に隣接する前記搬送室との間での基板搬入出の際、当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板の中心が、当該搬送アームの旋回軸と当該処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線の外側を通るよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、基板処理装置。
  2. 前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する際、
    前記制御部は、
    当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板が、当該搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線に沿って、前記ゲートバルブを通過するまで搬送され、
    その後、当該搬送アームが旋回され、
    その後、当該搬送アームに保持された基板が、当該搬送アームの旋回軸と搬送先の前記処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線に沿って、搬送されるよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する際、
    前記制御部は、
    当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板が、当該搬送室内の予め定められた位置まで搬送され、
    その後、当該搬送アームが旋回されながら伸ばされ、搬送先の前記処理室内の基板載置領域の中心に搬送されるよう、前記駆動機構を制御するように構成されている、請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前記搬送室列は、互いに隣接する前記搬送室間に機能室を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  5. 前記搬送アームは、多関節アームである、請求項1~4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  6. 前記処理室列を構成する前記処理室は、前記搬送室列を構成する前記搬送室に対して千鳥状に配設されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  7. 基板を処理する基板処理装置内で基板を搬送する基板搬送方法であって、
    前記基板処理装置が、
    旋回自在且つ進退自在に構成された搬送アームにより基板を保持して搬送する基板搬送機構が、真空雰囲気とされる内部に設けられた搬送室を複数有し、当該複数の搬送室が直線状に並ぶように配設された搬送室列と、
    基板が載置される基板載置領域が、真空雰囲気とされる内部に設けられた処理室を複数有し、当該複数の処理室が前記搬送室列の平面視側方に当該搬送室列に沿って並ぶように配設された処理室列と、を備え、
    前記処理室が、当該処理室に隣接する2つの前記搬送室とゲートバルブを介して接続されており、
    前記基板搬送方法は、
    前記処理室と当該処理室に隣接する前記搬送室との間での基板搬入出の際、当該搬送室の前記搬送アームに保持された基板の中心が、当該搬送アームの旋回軸と当該処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線の外側を通るよう、当該基板を搬送する、基板搬送方法。
  8. 前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する工程を有し、
    当該工程は、
    前記搬送室の前記搬送アームに保持された基板を、当該搬送アームの旋回軸と当該搬送室に対する前記ゲートバルブの中心とを結ぶ線に沿って、前記ゲートバルブを通過するまで搬送する工程と、
    その後、当該搬送アームを旋回する工程と、
    その後、当該搬送アームに保持された基板を、当該搬送アームの旋回軸と搬送先の前記処理室内の前記基板載置領域の中心とを結ぶ線に沿って、搬送する工程と、を有する、請求項7に記載の基板搬送方法。
  9. 前記搬送室から当該搬送室に隣接する前記処理室に基板を搬入する工程を有し、
    当該工程は、
    前記搬送室の前記搬送アームに保持された基板を、当該搬送室内の予め定められた位置まで直線的に搬送する工程と、
    その後、当該搬送アームを旋回させながら伸ばし、搬送先の前記処理室内の基板載置領域の中心に搬送する工程と、を有する、請求項7に記載の基板搬送方法。
JP2019138914A 2019-07-29 2019-07-29 基板処理装置及び基板搬送方法 Active JP7240980B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138914A JP7240980B2 (ja) 2019-07-29 2019-07-29 基板処理装置及び基板搬送方法
KR1020200089090A KR20210014076A (ko) 2019-07-29 2020-07-17 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
US16/934,825 US11189514B2 (en) 2019-07-29 2020-07-21 Substrate processing apparatus and substrate transfer method
CN202010708551.9A CN112309904A (zh) 2019-07-29 2020-07-22 基板处理装置以及基板输送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138914A JP7240980B2 (ja) 2019-07-29 2019-07-29 基板処理装置及び基板搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021022669A JP2021022669A (ja) 2021-02-18
JP7240980B2 true JP7240980B2 (ja) 2023-03-16

Family

ID=74259593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138914A Active JP7240980B2 (ja) 2019-07-29 2019-07-29 基板処理装置及び基板搬送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11189514B2 (ja)
JP (1) JP7240980B2 (ja)
KR (1) KR20210014076A (ja)
CN (1) CN112309904A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7240980B2 (ja) * 2019-07-29 2023-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160183A (ja) 2000-07-27 2002-06-04 Applied Materials Inc ロボットの自動較正方法及び装置
JP2005509277A (ja) 2001-07-13 2005-04-07 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 二次元3自由度ロボットアームの軌道プラニング及び移動制御戦略
JP2013251416A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Tokyo Electron Ltd 積層膜の製造方法及び真空処理装置
WO2014006804A1 (ja) 2012-07-04 2014-01-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2016512925A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 電子デバイス製造における基板の処理に適合される処理システム、装置、及び方法
JP2017103415A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 東京エレクトロン株式会社 成膜システム
JP2017228579A (ja) 2016-06-20 2017-12-28 東京エレクトロン株式会社 被処理基板の載置位置の設定方法及び成膜システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440261B1 (en) * 1999-05-25 2002-08-27 Applied Materials, Inc. Dual buffer chamber cluster tool for semiconductor wafer processing
JP4493955B2 (ja) * 2003-09-01 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び搬送ケース
JP4473343B2 (ja) * 2007-11-09 2010-06-02 キヤノンアネルバ株式会社 インライン型ウェハ搬送装置
WO2010013422A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 株式会社アルバック 搬送ロボットの制御方法
JP2013143413A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置
JP2014036025A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置または真空処理装置の運転方法
JP6089082B1 (ja) * 2015-09-29 2017-03-01 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体
US9502275B1 (en) * 2015-10-20 2016-11-22 Lam Research Corporation Service tunnel for use on capital equipment in semiconductor manufacturing and research fabs
JP6937549B2 (ja) * 2016-06-10 2021-09-22 株式会社ジャパンディスプレイ 発光素子の製造装置
JP6830772B2 (ja) * 2016-08-04 2021-02-17 株式会社ジャパンディスプレイ 積層膜の製造装置、及び積層膜の製造方法
JP2019096757A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 東京エレクトロン株式会社 測定器のずれ量を求める方法、及び、処理システムにおける搬送位置データを較正する方法
JP6792098B1 (ja) * 2019-02-07 2020-11-25 株式会社日立ハイテク 真空処理装置の運転方法
JP7292948B2 (ja) * 2019-04-24 2023-06-19 キヤノン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
US11850742B2 (en) * 2019-06-07 2023-12-26 Applied Materials, Inc. Dual robot including splayed end effectors and systems and methods including same
US10710819B1 (en) * 2019-06-19 2020-07-14 Applied Materials, Inc. Long reach vacuum robot with dual wafer pockets
JP7316121B2 (ja) * 2019-07-05 2023-07-27 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP7240980B2 (ja) * 2019-07-29 2023-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160183A (ja) 2000-07-27 2002-06-04 Applied Materials Inc ロボットの自動較正方法及び装置
JP2005509277A (ja) 2001-07-13 2005-04-07 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 二次元3自由度ロボットアームの軌道プラニング及び移動制御戦略
JP2013251416A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Tokyo Electron Ltd 積層膜の製造方法及び真空処理装置
WO2014006804A1 (ja) 2012-07-04 2014-01-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2017168866A (ja) 2012-07-04 2017-09-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2016512925A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 電子デバイス製造における基板の処理に適合される処理システム、装置、及び方法
JP2017103415A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 東京エレクトロン株式会社 成膜システム
JP2017228579A (ja) 2016-06-20 2017-12-28 東京エレクトロン株式会社 被処理基板の載置位置の設定方法及び成膜システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11189514B2 (en) 2021-11-30
CN112309904A (zh) 2021-02-02
US20210035838A1 (en) 2021-02-04
JP2021022669A (ja) 2021-02-18
KR20210014076A (ko) 2021-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100657055B1 (ko) 반도체 처리 시스템 및 그 반송기구
JP6123104B2 (ja) 異なる保持エンドエフェクタを有する基板搬送装置
TWI408766B (zh) Vacuum processing device
JP2014229757A (ja) 基板搬送ロボット、基板搬送システムおよび基板搬送方法
JP2011124565A (ja) 半導体被処理基板の真空処理システム及び半導体被処理基板の真空処理方法
US20110135427A1 (en) Method for transferring target object and apparatus for processing target object
KR102244352B1 (ko) 기판 반송 기구, 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
JP2017163103A (ja) 基板処理装置
KR20210139172A (ko) 고 처리량의 다중 챔버 기판 공정 처리 시스템
JP7240980B2 (ja) 基板処理装置及び基板搬送方法
KR100417245B1 (ko) 웨이퍼 가공을 위한 클러스터 툴
KR100663665B1 (ko) 수직형 다중 기판 처리 시스템 및 그 처리 방법
JP7316121B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
US9962840B2 (en) Substrate conveyance apparatus
KR20090024598A (ko) 고속 기판 처리 시스템
WO2021054167A1 (ja) 搬送装置及び搬送方法
WO2022070952A1 (ja) 基板処理装置、搬送機構及び基板処理方法
US20230274963A1 (en) Semiconductor manufacturing device, wafer conveyance system, wafer conveyance method, and non-transitory computer readable medium for wafer conveyance sytem
WO2023140259A1 (ja) 搬送装置および搬送方法
WO2021060259A1 (ja) 搬送システム
KR100784954B1 (ko) 기판 이송 장치
KR20070042415A (ko) 다단 반송장치 및 그것을 사용한 기판 처리 설비
JP2023139986A (ja) 基板処理システム及び基板搬送方法
CN114026680A (zh) 带有双连杆臂的线性机器人
JP2000174090A (ja) 処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220304

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150