JP7230730B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7230730B2
JP7230730B2 JP2019143333A JP2019143333A JP7230730B2 JP 7230730 B2 JP7230730 B2 JP 7230730B2 JP 2019143333 A JP2019143333 A JP 2019143333A JP 2019143333 A JP2019143333 A JP 2019143333A JP 7230730 B2 JP7230730 B2 JP 7230730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotation speed
torque
power
rotating machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019143333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021024410A (ja
Inventor
淳 田端
弘一 奥田
亨 松原
康博 日浅
康隆 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019143333A priority Critical patent/JP7230730B2/ja
Priority to CN202010641571.9A priority patent/CN112389408A/zh
Priority to US16/925,204 priority patent/US20210031746A1/en
Publication of JP2021024410A publication Critical patent/JP2021024410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230730B2 publication Critical patent/JP7230730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/006Starting of engines by means of electric motors using a plurality of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K2006/381Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0012Feedforward or open loop systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0014Adaptive controllers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0037Mathematical models of vehicle sub-units
    • B60W2050/0039Mathematical models of vehicle sub-units of the propulsion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • B60W2050/0088Adaptive recalibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0633Turbocharger state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0671Engine manifold pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • F02B37/162Control of the pumps by bypassing charging air by bypassing, e.g. partially, intake air from pump inlet to pump outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/104Control of the starter motor torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、過給機付きエンジンと回転機とを備えたハイブリッド車両の制御装置に関するものである。
過給機を有するエンジンと、第1回転機と、前記エンジンの動力を駆動輪と前記第1回転機とに分割して伝達する差動機構を有して前記第1回転機の運転状態が制御されることにより前記差動機構の差動状態が制御される電気式変速機構と、前記駆動輪に動力伝達可能に連結された第2回転機とを備えたハイブリッド車両の制御装置が良く知られている。例えば、特許文献1に記載されたハイブリッド車両がそれである。この特許文献1には、エンジンの始動要求が為された際に、エンジンにおける要求出力が過給圧を必要とするような高出力である場合には、その要求出力を発生させる場合に設定される回転速度よりもエンジンの回転速度を高く設定してエンジンを始動することにより、過給圧不足つまり過給圧の立ち上がり応答遅れに起因するエンジンの出力低下を防止することが開示されている。
特開2008-222033号公報
ところで、エンジンの始動要求が為された際には、エンジンの回転速度を上昇させるトルクをエンジンに付与するように第1回転機の出力トルクを制御するつまり第1回転機を用いてエンジンをクランキングすることになるが、特許文献1に示されるように始動時のエンジンの目標回転速度を高い値に設定すると、第1回転機によってエンジンの回転速度を高い回転速度にまで上昇させることとなる。そうすると、第1回転機の消費電力が大きくなり、車両におけるエネルギー効率が悪化するおそれがある。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、エンジンを始動する際に、車両におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧の立ち上がり応答性を向上することができるハイブリッド車両の制御装置を提供することにある。
第1の発明の要旨とするところは、(a)過給機を有するエンジンと、第1回転機と、前記エンジンの動力を駆動輪と前記第1回転機とに分割して伝達する差動機構を有して前記第1回転機の運転状態が制御されることにより前記差動機構の差動状態が制御される電気式変速機構と、前記駆動輪に動力伝達可能に連結された第2回転機とを備えたハイブリッド車両の、制御装置であって、(b)回転停止中の前記エンジンを始動する際には、前記エンジンの回転速度を上昇させるトルクを前記エンジンに付与するように前記第1回転機の出力トルクを制御しつつ前記エンジンを運転状態とするエンジン始動制御部を含み、(c)前記エンジン始動制御部は、前記エンジンを始動する際に、前記エンジンに要求される出力が前記過給機による過給圧を必要とする出力である場合には、前記エンジンを運転状態とした後においても前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度を上昇させるトルクを前記エンジンに付与するように、前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度を上昇させるときの前記エンジンの目標回転速度を、前記第1回転機を発電状態に維持可能な値であり、且つ、前記エンジンへの燃料供給を開始して前記エンジンの運転を開始する所定回転速度よりも高い値に設定し、前記エンジンの回転速度が前記目標回転速度より高くなるまで、前記エンジンの回転速度を上昇させるトルクを前記エンジンに付与するように前記第1回転機の出力トルクを制御することにある。
また、第2の発明は、前記第1の発明に記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度が上昇させられる前記エンジンの始動時において、前記発電状態とされているときの前記第1回転機による発電電力を用いて前記第2回転機から駆動トルクの一部を出力させるトルクアシスト制御部を更に含むことにある。
また、第3の発明は、前記第1の発明又は第2の発明に記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記エンジン始動制御部は、前記要求される出力が前記過給圧を必要とする出力でない場合には、前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度を上昇させるときの前記エンジンの目標回転速度を、前記所定回転速度に設定することにある。
また、第4の発明は、前記第1の発明から第3の発明の何れか1つに記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記差動機構は、前記エンジンが動力伝達可能に連結された第1回転要素と前記第1回転機が動力伝達可能に連結された第2回転要素と前記駆動輪に動力伝達可能に連結された第3回転要素とを有しており、前記各回転要素の回転速度を相対的に表す共線図上において一端から他端へ向かって順番に前記第2回転要素、前記第1回転要素、前記第3回転要素とされるものであり、前記エンジン始動制御部は、前記エンジンを始動する際には、前記エンジンを運転状態のときの回転方向である正回転方向に回転させるトルクを前記エンジンに付与することで前記エンジンの回転速度を上昇させるトルクを前記エンジンに付与するものであり、前記エンジン始動制御部は、前記エンジンを始動する際には、前記第1回転機が負回転である状態で前記第1回転機の出力トルクを制御することによって、前記第1回転機の発電状態で前記第1回転機の出力トルクを制御することにある。
また、第5の発明は、前記第4の発明に記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記エンジン始動制御部は、前記エンジンを始動する際に、前記エンジンに要求される出力が前記過給圧を必要とする出力である場合には、車速が高い程、前記エンジンの目標回転速度を高い値に設定することにある。
また、第6の発明は、前記第4の発明又は第5の発明に記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記ハイブリッド車両は、前記電気式変速機構と前記駆動輪との間の動力伝達経路の一部を構成する機械式変速機構を更に備えており、前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度が上昇させられる前記エンジンの始動時において、前記エンジンに要求される出力が前記過給圧を必要とする出力である場合には、前記機械式変速機構をダウンシフトさせる変速制御部を更に含むことにある。
前記第1の発明によれば、回転停止中のエンジンを始動する際に、エンジンに要求される出力が過給圧を必要とする出力である場合には、エンジンを運転状態とした後においても第1回転機によってエンジンの回転速度を上昇させるトルクをエンジンに付与するように、第1回転機によってエンジンの回転速度を上昇させるときのエンジンの目標回転速度が、第1回転機を発電状態に維持可能な値であり、且つ、エンジンへの燃料供給を開始してエンジンの運転を開始する所定回転速度よりも高い値に設定され、エンジンの回転速度が目標回転速度より高くなるまで、エンジンの回転速度を上昇させるトルクをエンジンに付与するように第1回転機の出力トルクが制御されるので、第1回転機の消費電力を抑えつつ自立運転後のエンジンの回転速度をより早く上昇させることが可能となる。よって、エンジンを始動する際に、車両におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧の立ち上がり応答性を向上することができる。
また、前記第2の発明によれば、第1回転機によってエンジンの回転速度が上昇させられるエンジンの始動時において、発電状態とされているときの第1回転機による発電電力を用いて第2回転機から駆動トルクの一部が出力させられるので、過給圧の立ち上がり応答遅れに起因する加速応答性の悪化を抑制することができる。
また、前記第3の発明によれば、要求される出力が過給圧を必要とする出力でない場合には、第1回転機によってエンジンの回転速度を上昇させるときのエンジンの目標回転速度が、所定回転速度に設定されるので、第1回転機によってエンジンが適切にクランキングさせられてエンジンが運転状態とされ得る。見方を換えれば、要求される出力が過給圧を必要とする出力である場合には、前記目標回転速度として前記所定回転速度よりも高い値が設定されるので、エンジンが運転状態とされた後においても第1回転機によってエンジンの回転速度を上昇させるトルクがエンジンに付与され、自立運転後のエンジンの回転速度をより早く上昇させることが可能となる。
また、前記第4の発明によれば、エンジンを始動する際には、第1回転機が負回転である状態で第1回転機の出力トルクが制御されることによって、第1回転機の発電状態で第1回転機の出力トルクが制御されるので、第1回転機の消費電力を抑えつつ自立運転後のエンジンの回転速度をより早く上昇させることが可能となる。
また、前記第5の発明によれば、エンジンを始動する際に、エンジンに要求される出力が過給圧を必要とする出力である場合には、車速が高い程、エンジンの目標回転速度が高い値に設定されるので、車両におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧の立ち上がり応答性を一層向上することができるエンジンの目標回転速度が設定され得る。
また、前記第6の発明によれば、第1回転機によってエンジンの回転速度が上昇させられるエンジンの始動時において、エンジンに要求される出力が過給圧を必要とする出力である場合には、機械式変速機構がダウンシフトさせられるので、第1回転機が負回転に維持可能にされつつ、エンジンの目標回転速度が高い値に設定され易くされる。
本発明が適用される車両の概略構成を説明する図であると共に、車両における各種制御の為の制御機能及び制御系統の要部を説明する図である。 エンジンの概略構成を説明する図である。 差動部における各回転要素の回転速度を相対的に表す共線図である。 最適エンジン動作点の一例を示す図である。 モータ走行とハイブリッド走行との切替制御に用いる動力源切替マップの一例を示す図である。 各走行モードにおけるクラッチ及びブレーキの各作動状態を示す図表である。 車速に基づいて設定される過給必要時クランキング回転速度の一例を示す図である。 目標クランキング回転速度の設定例を共線図上に示す図である。 電子制御装置の制御作動の要部すなわちエンジンを始動する際に車両におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧の立ち上がり応答性を向上する為の制御作動を説明するフローチャートである。 図9のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例を示す図である。 本発明が適用される車両の概略構成を説明する図であって、図1の車両とは別の車両を説明する図である。 図11で例示した機械式有段変速部の変速作動とそれに用いられる係合装置の作動の組み合わせとの関係を説明する作動図表である。 電気式無段変速部と機械式有段変速部とにおける各回転要素の回転速度を相対的に表す共線図である。 図11で例示した電子制御装置の制御作動の要部すなわちエンジンを始動する際に車両におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧の立ち上がり応答性を向上する為の制御作動を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される車両10の概略構成を説明する図であると共に、車両10における各種制御の為の制御機能及び制御系統の要部を説明する図である。図1において、車両10は、エンジン12と第1回転機MG1と第2回転機MG2と動力伝達装置14と駆動輪16とを備えるハイブリッド車両である。
図2は、エンジン12の概略構成を説明する図である。図2において、エンジン12は、車両10の走行用の動力源であり、過給機18を有するガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の公知の内燃機関、すなわち過給機18付きエンジンである。エンジン12の吸気系には吸気管20が設けられており、吸気管20はエンジン本体12aに取り付けられた吸気マニホールド22に接続されている。エンジン12の排気系には排気管24が設けられており、排気管24はエンジン本体12aに取り付けられた排気マニホールド26に接続されている。過給機18は、吸気管20に設けられたコンプレッサー18cと排気管24に設けられたタービン18tとを有する、公知の排気タービン式の過給機すなわちターボチャージャーである。タービン18tは、排出ガスすなわち排気の流れにより回転駆動させられる。コンプレッサー18cは、タービン18tに連結されており、タービン18tによって回転駆動させられることでエンジン12への吸入空気すなわち吸気を圧縮する。
排気管24には、タービン18tの上流側から下流側へタービン18tを迂回させて排気を流す為の排気バイパス28が並列に設けられている。排気バイパス28には、タービン18tを通過する排気と排気バイパス28を通過する排気との割合を連続的に制御する為のウェイストゲートバルブ(=WGV)30が設けられている。ウェイストゲートバルブ30は、後述する電子制御装置100によって不図示のアクチュエータが作動させられることにより弁開度が連続的に調節される。ウェイストゲートバルブ30の弁開度が大きい程、エンジン12の排気は排気バイパス28を通って排出され易くなる。従って、過給機18の過給作用が効くエンジン12の過給状態において、過給機18による過給圧Pchgはウェイストゲートバルブ30の弁開度が大きい程低くなる。過給機18による過給圧Pchgは、吸気の圧力であり、吸気管20内でのコンプレッサー18cの下流側気圧である。尚、過給圧Pchgの低い側は、例えば過給機18の過給作用が全く効いていないエンジン12の非過給状態における吸気の圧力となる側、見方を換えれば過給機18を有していないエンジンにおける吸気の圧力となる側である。
吸気管20の入口にはエアクリーナ32が設けられ、エアクリーナ32よりも下流であってコンプレッサー18cよりも上流の吸気管20には、エンジン12の吸入空気量Qairを測定するエアフローメータ34が設けられている。コンプレッサー18cよりも下流の吸気管20には、吸気と外気又は冷却水とで熱交換を行うことで過給機18により圧縮された吸気を冷却する熱交換器であるインタークーラ36が設けられている。インタークーラ36よりも下流であって吸気マニホールド22よりも上流の吸気管20には、後述する電子制御装置100によって不図示のスロットルアクチュエータが作動させられることにより開閉制御される電子スロットル弁38が設けられている。インタークーラ36と電子スロットル弁38との間の吸気管20には、過給機18による過給圧Pchgを検出する過給圧センサ40、吸気の温度である吸気温度THairを検出する吸気温センサ42が設けられている。電子スロットル弁38の近傍例えばスロットルアクチュエータには、電子スロットル弁38の開度であるスロットル弁開度θthを検出するスロットル弁開度センサ44が設けられている。
吸気管20には、コンプレッサー18cの下流側から上流側へコンプレッサー18cを迂回させて空気を再循環させる為の空気再循環バイパス46が並列に設けられている。空気再循環バイパス46には、例えば電子スロットル弁38の急閉時に開弁させられることによりサージの発生を抑制してコンプレッサー18cを保護する為のエアバイパスバルブ(=ABV)48が設けられている。
エンジン12は、後述する電子制御装置100によって、電子スロットル弁38や燃料噴射装置や点火装置やウェイストゲートバルブ30等を含むエンジン制御装置50(図1参照)が制御されることによりエンジン12の出力トルクであるエンジントルクTeが制御される。
図1に戻り、第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、電動機(モータ)としての機能及び発電機(ジェネレータ)としての機能を有する回転電気機械であって、所謂モータジェネレータである。第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、車両10の走行用の動力源となり得る。第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、各々、車両10に備えられたインバータ52を介して、車両10に備えられたバッテリ54に接続されている。第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、各々、後述する電子制御装置100によってインバータ52が制御されることにより、第1回転機MG1の出力トルクであるMG1トルクTg及び第2回転機MG2の出力トルクであるMG2トルクTmが制御される。回転機の出力トルクは、例えば正回転の場合、加速側となる正トルクでは力行トルクであり、減速側となる負トルクでは回生トルクである。バッテリ54は、第1回転機MG1及び第2回転機MG2の各々に対して電力を授受する蓄電装置である。第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、車体に取り付けられる非回転部材であるケース56内に設けられている。
動力伝達装置14は、ケース56内に、変速部58、差動部60、ドリブンギヤ62、ドリブン軸64、ファイナルギヤ66、ディファレンシャルギヤ68、リダクションギヤ70等を備えている。変速部58と差動部60とは、変速部58の入力回転部材である入力軸72と同軸心に配置されている。変速部58は、入力軸72などを介してエンジン12に連結されている。差動部60は、変速部58と直列に連結されている。ドリブンギヤ62は、差動部60の出力回転部材であるドライブギヤ74と噛み合っている。ドリブン軸64は、ドリブンギヤ62とファイナルギヤ66とを各々相対回転不能に固設する。ファイナルギヤ66は、ドリブンギヤ62よりも小径である。ディファレンシャルギヤ68は、デフリングギヤ68aを介してファイナルギヤ66と噛み合っている。リダクションギヤ70は、ドリブンギヤ62よりも小径であって、ドリブンギヤ62と噛み合っている。リダクションギヤ70には、入力軸72とは別にその入力軸72と平行に配置された、第2回転機MG2のロータ軸76が連結されており、第2回転機MG2が動力伝達可能に連結されている。又、動力伝達装置14は、ディファレンシャルギヤ68に連結された車軸78等を備えている。
このように構成された動力伝達装置14は、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式或いはRR(リヤエンジン・リヤドライブ)方式の車両に好適に用いられる。又、動力伝達装置14では、エンジン12、第1回転機MG1、及び第2回転機MG2から各々出力される動力は、ドリブンギヤ62へ伝達され、そのドリブンギヤ62から、ファイナルギヤ66、ディファレンシャルギヤ68、車軸78等を順次介して駆動輪16へ伝達される。このように、第2回転機MG2は、駆動輪16に動力伝達可能に連結された回転機である。又、動力伝達装置14では、エンジン12、変速部58、差動部60、及び第1回転機MG1と、第2回転機MG2とが異なる軸心上に配置されることで、軸長が短縮化されている。又、第2回転機MG2の減速比を大きくとることができる。尚、上記動力は、特に区別しない場合にはトルクや力も同意である。
変速部58は、第1遊星歯車機構80、クラッチC1、及びブレーキB1を備えている。差動部60は、第2遊星歯車機構82を備えている。第1遊星歯車機構80は、第1サンギヤS1、第1ピニオンP1、第1ピニオンP1を自転及び公転可能に支持する第1キャリアCA1、第1ピニオンP1を介して第1サンギヤS1と噛み合う第1リングギヤR1を備える公知のシングルピニオン型の遊星歯車装置である。第2遊星歯車機構82は、第2サンギヤS2、第2ピニオンP2、第2ピニオンP2を自転及び公転可能に支持する第2キャリアCA2、第2ピニオンP2を介して第2サンギヤS2と噛み合う第2リングギヤR2を備える公知のシングルピニオン型の遊星歯車装置である。
第1遊星歯車機構80において、第1キャリアCA1は、入力軸72に一体的に連結されており、その入力軸72を介してエンジン12が動力伝達可能に連結された回転要素である。第1サンギヤS1は、ブレーキB1を介してケース56に選択的に連結される回転要素である。第1リングギヤR1は、差動部60の入力回転部材である第2遊星歯車機構82の第2キャリアCA2に連結された回転要素であり、変速部58の出力回転部材として機能する。又、第1キャリアCA1と第1サンギヤS1とは、クラッチC1を介して選択的に連結される。
クラッチC1及びブレーキB1は、何れも湿式の摩擦係合装置であり、油圧アクチュエータによって係合制御される多板型の油圧式摩擦係合装置である。このクラッチC1及びブレーキB1は、車両10に備えられた油圧制御回路84が後述する電子制御装置100によって制御されることにより、その油圧制御回路84から出力される調圧された各油圧Pc1,Pb1に応じて、各々、係合や解放などの状態である作動状態が切り替えられる。
クラッチC1及びブレーキB1が共に解放された状態においては、第1遊星歯車機構80の差動が許容される。よって、この状態では、第1サンギヤS1にてエンジントルクTeの反力トルクが取れない為、変速部58は機械的な動力伝達が不能な中立状態すなわちニュートラル状態とされる。又、クラッチC1が係合され且つブレーキB1が解放された状態においては、第1遊星歯車機構80は各回転要素が一体回転させられる。よって、この状態では、エンジン12の回転は等速で第1リングギヤR1から第2キャリアCA2へ伝達される。一方で、クラッチC1が解放され且つブレーキB1が係合された状態においては、第1遊星歯車機構80は第1サンギヤS1の回転が止められ、第1リングギヤR1の回転が第1キャリアCA1の回転よりも増速される。よって、この状態では、エンジン12の回転は増速されて第1リングギヤR1から出力される。このように、変速部58は、変速比が「1.0」の直結状態となるローギヤと、変速比が例えば「0.7」のオーバードライブ状態となるハイギヤとに切り替えられる2段の有段変速機として機能する。又、クラッチC1及びブレーキB1が共に係合された状態においては、第1遊星歯車機構80は各回転要素の回転が止められる。よって、この状態では、変速部58の出力回転部材である第1リングギヤR1の回転が停止させられることで、差動部60の入力回転部材である第2キャリアCA2の回転が停止させられる。
第2遊星歯車機構82において、第2キャリアCA2は、変速部58の出力回転部材である第1リングギヤR1に連結された回転要素であり、差動部60の入力回転部材として機能する。第2サンギヤS2は、第1回転機MG1のロータ軸86に一体的に連結されており、第1回転機MG1が動力伝達可能に連結された回転要素である。第2リングギヤR2は、ドライブギヤ74に一体的に連結されており、駆動輪16に動力伝達可能に連結された回転要素であり、差動部60の出力回転部材として機能する。第2遊星歯車機構82は、変速部58を介して第2キャリアCA2に入力されるエンジン12の動力を第1回転機MG1及びドライブギヤ74に機械的に分割する動力分割機構である。つまり、第2遊星歯車機構82は、エンジン12の動力を駆動輪16と第1回転機MG1とに分割して伝達する差動機構である。第2遊星歯車機構82において、第2キャリアCA2は入力要素として機能し、第2サンギヤS2は反力要素として機能し、第2リングギヤR2は出力要素として機能する。差動部60は、第2遊星歯車機構82に動力伝達可能に連結された第1回転機MG1とともに、第1回転機MG1の運転状態が制御されることにより第2遊星歯車機構82の差動状態が制御される電気式変速機構例えば電気式無段変速機を構成する。第1回転機MG1は、エンジン12の動力が伝達される回転機である。変速部58はオーバードライブであるので、第1回転機MG1の高トルク化が抑制される。尚、第1回転機MG1の運転状態を制御することは、第1回転機MG1の運転制御を行うことである。
図3は、差動部60における各回転要素の回転速度を相対的に表す共線図である。図3において、3本の縦線Y1、Y2、Y3は、差動部60を構成する第2遊星歯車機構82の3つの回転要素に対応している。縦線Y1は、第1回転機MG1(図中の「MG1」参照)が動力伝達可能に連結された第2回転要素RE2である第2サンギヤS2の回転速度を表している。縦線Y2は、変速部58を介してエンジン12(図中の「ENG」参照)が動力伝達可能に連結された第1回転要素RE1である第2キャリアCA2の回転速度を表している。縦線Y3は、ドライブギヤ74(図中の「OUT」参照)と一体的に連結されたつまり駆動輪16に動力伝達可能に連結された第3回転要素RE3である第2リングギヤR2の回転速度を表している。このように、第2遊星歯車機構82は、共線図上において一端から他端へ向かって順番に第2回転要素RE2、第1回転要素RE1、第3回転要素RE3とされる。ドライブギヤ74と噛み合うドリブンギヤ62には、リダクションギヤ70等を介して第2回転機MG2(図中の「MG2」参照)が連結されている。第2キャリアCA2には、車両10に備えられた機械式のオイルポンプ(図中の「MOP」参照)が連結されている。この機械式のオイルポンプは、第2キャリアCA2の回転に伴って駆動されることで、クラッチC1及びブレーキB1の各係合作動や各部の潤滑や各部の冷却に用いられるオイルを供給する。第2キャリアCA2の回転が停止される場合には、車両10に備えられた電動式のオイルポンプ(不図示)によりオイルが供給される。縦線Y1、Y2、Y3の相互の間隔は、第2遊星歯車機構82の歯車比ρ(=サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)に応じて定められている。共線図の縦軸間の関係においてサンギヤとキャリアとの間が「1」に対応する間隔とされると、キャリアとリングギヤとの間が歯車比ρに対応する間隔とされる。
図3の実線Lefは、少なくともエンジン12を動力源として走行するハイブリッド走行(=HV走行)が可能な走行モードであるHV走行モードでの前進走行における各回転要素の相対速度の一例を示している。又、図3の実線Lerは、HV走行モードでの後進走行における各回転要素の相対速度の一例を示している。このHV走行モードでは、第2遊星歯車機構82において、例えば変速部58を介して第2キャリアCA2に入力される正トルクのエンジントルクTeに対して、第1回転機MG1による負トルクの反力トルクとなるMG1トルクTgが第2サンギヤS2に入力されると、第2リングギヤR2には正トルクのエンジン直達トルクTdが現れる。例えば、クラッチC1が係合され且つブレーキB1が解放されて変速部58が変速比「1.0」の直結状態とされている場合、第2キャリアCA2に入力されるエンジントルクTeに対して、反力トルクとなるMG1トルクTg(=-ρ/(1+ρ)×Te)が第2サンギヤS2に入力されると、第2リングギヤR2にはエンジン直達トルクTd(=Te/(1+ρ)=-(1/ρ)×Tg)が現れる。そして、要求駆動力に応じて、ドリブンギヤ62に各々伝達されるエンジン直達トルクTdとMG2トルクTmとの合算トルクが車両10の駆動トルクとして駆動輪16へ伝達され得る。第1回転機MG1は、正回転にて負トルクを発生する場合には発電機として機能する。第1回転機MG1の発電電力Wgは、バッテリ54に充電されたり、第2回転機MG2にて消費される。第2回転機MG2は、発電電力Wgの全部又は一部を用いて、或いは発電電力Wgに加えてバッテリ54からの電力を用いて、MG2トルクTmを出力する。前進走行時のMG2トルクTmは正回転の正トルクとなる力行トルクであり、後進走行時のMG2トルクTmは負回転の負トルクとなる力行トルクである。
差動部60は、電気的な無段変速機として作動させられ得る。例えば、HV走行モードにおいて、駆動輪16の回転に拘束されるドライブギヤ74の回転速度である出力回転速度Noに対して、第1回転機MG1の運転状態が制御されることによって第1回転機MG1の回転速度つまり第2サンギヤS2の回転速度が上昇或いは低下させられると、第2キャリアCA2の回転速度が上昇或いは低下させられる。第2キャリアCA2は変速部58を介してエンジン12と連結されているので、第2キャリアCA2の回転速度が上昇或いは低下させられることで、エンジン12の回転速度であるエンジン回転速度Neが上昇或いは低下させられる。従って、ハイブリッド走行では、エンジン動作点OPengを効率の良い動作点に設定する制御を行うことが可能である。この種のハイブリッド形式は、機械分割式或いはスプリットタイプと称される。第1回転機MG1は、エンジン回転速度Neを制御可能な回転機つまりエンジン回転速度Neを調整可能な回転機である。動作点は、回転速度とトルクとで表される運転点であり、エンジン動作点OPengは、エンジン回転速度NeとエンジントルクTeとで表されるエンジン12の運転点である。
図3の破線Lm1は、モータ走行(=EV走行)モードのうちの第2回転機MG2のみを動力源とするモータ走行が可能な単独駆動EVモードでの前進走行における各回転要素の相対速度の一例を示している。図3の破線Lm2は、EV走行モードのうちの第1回転機MG1及び第2回転機MG2の両方を動力源とするモータ走行が可能な両駆動EVモードでの前進走行における各回転要素の相対速度の一例を示している。EV走行モードは、エンジン12の運転を停止した状態で第1回転機MG1及び第2回転機MG2のうちの少なくとも一方の回転機を動力源として走行するモータ走行が可能な走行モードである。
前記単独駆動EVモードでは、クラッチC1及びブレーキB1が共に解放されて変速部58がニュートラル状態とされることで差動部60もニュートラル状態とされ、この状態でMG2トルクTmが車両10の駆動トルクとして駆動輪16へ伝達され得る。単独駆動EVモードでは、例えば第1回転機MG1における引き摺り損失等を低減する為に、第1回転機MG1はゼロ回転に維持される。例えば第1回転機MG1をゼロ回転に維持する制御を行っても、差動部60はニュートラル状態であるので、駆動トルクに影響を与えない。
前記両駆動EVモードでは、クラッチC1及びブレーキB1が共に係合されて第1遊星歯車機構80の各回転要素の回転が止められることで第2キャリアCA2はゼロ回転で停止状態とされ、この状態でMG1トルクTg及びMG2トルクTmが車両10の駆動トルクとして駆動輪16へ伝達され得る。
図1に戻り、車両10は、更に、エンジン12、第1回転機MG1、及び第2回転機MG2などの制御に関連する車両10の制御装置を含むコントローラとしての電子制御装置100を備えている。電子制御装置100は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより車両10の各種制御を実行する。電子制御装置100は、必要に応じてエンジン制御用、回転機制御用、油圧制御用等の各コンピュータを含んで構成される。
電子制御装置100には、車両10に備えられた各種センサ等(例えばエアフローメータ34、過給圧センサ40、吸気温センサ42、スロットル弁開度センサ44、エンジン回転速度センサ88、出力回転速度センサ90、MG1回転速度センサ92、MG2回転速度センサ94、アクセル開度センサ96、バッテリセンサ98など)による検出値に基づく各種信号等(例えば吸入空気量Qair、過給圧Pchg、吸気温度THair、スロットル弁開度θth、エンジン回転速度Ne、車速Vに対応する出力回転速度No、第1回転機MG1の回転速度であるMG1回転速度Ng、第2回転機MG2の回転速度であるMG2回転速度Nm、運転者の加速操作の大きさを表す運転者のアクセル操作量であるアクセル開度θacc、バッテリ54のバッテリ温度THbatやバッテリ充放電電流Ibatやバッテリ電圧Vbatなど)が、それぞれ供給される。又、電子制御装置100からは、車両10に備えられた各装置(例えばエンジン制御装置50、インバータ52、油圧制御回路84など)に各種指令信号(例えばエンジン12を制御する為のエンジン制御指令信号Se、第1回転機MG1及び第2回転機MG2を各々制御する為の回転機制御指令信号Smg、クラッチC1及びブレーキB1の各々の作動状態を制御する為の油圧制御指令信号Spなど)が、それぞれ出力される。
電子制御装置100は、例えばバッテリ充放電電流Ibat及びバッテリ電圧Vbatなどに基づいてバッテリ54の充電状態を示す値としての充電状態値SOC[%]を算出する。又、電子制御装置100は、例えばバッテリ温度THbat及びバッテリ54の充電状態値SOCに基づいて、バッテリ54のパワーであるバッテリパワーPbatの使用可能な範囲を規定する充放電可能電力Win,Woutを算出する。充放電可能電力Win,Woutは、バッテリ54の入力電力の制限を規定する入力可能電力としての充電可能電力Win、及びバッテリ54の出力電力の制限を規定する出力可能電力としての放電可能電力Woutである。充放電可能電力Win,Woutは、例えばバッテリ温度THbatが常用域より低い低温域ではバッテリ温度THbatが低い程小さくされ、又、バッテリ温度THbatが常用域より高い高温域ではバッテリ温度THbatが高い程小さくされる。又、充電可能電力Winは、例えば充電状態値SOCが高い領域では充電状態値SOCが高い程小さくされる。又、放電可能電力Woutは、例えば充電状態値SOCが低い領域では充電状態値SOCが低い程小さくされる。
電子制御装置100は、車両10における各種制御を実現する為に、ハイブリッド制御手段すなわちハイブリッド制御部102を備えている。
ハイブリッド制御部102は、エンジン12の作動を制御するエンジン制御手段すなわちエンジン制御部としての機能と、インバータ52を介して第1回転機MG1及び第2回転機MG2の作動を制御する回転機制御手段すなわち回転機制御部としての機能と、変速部58における動力伝達状態を切り替える動力伝達切替手段すなわち動力伝達切替部としての機能とを含んでおり、それら制御機能によりエンジン12、第1回転機MG1、及び第2回転機MG2によるハイブリッド駆動制御等を実行する。
ハイブリッド制御部102は、予め実験的に或いは設計的に求められて記憶された関係すなわち予め定められた関係である例えば駆動力マップにアクセル開度θacc及び車速Vを適用することで車両10に対して要求される駆動トルクTwである要求駆動トルクTwdemを算出する。この要求駆動トルクTwdemは、見方を換えればそのときの車速Vにおける要求駆動パワーPwdemである。ここでは、車速Vに替えて出力回転速度Noなどを用いても良い。前記駆動力マップは、例えば前進走行用と後進走行用とで異なるマップが設定されている。
ハイブリッド制御部102は、バッテリ54に対して要求される充放電パワーである要求充放電パワー等を考慮して、エンジン12、第1回転機MG1、及び第2回転機MG2のうちの少なくとも1つの動力源によって要求駆動パワーPwdemを実現するように、エンジン12を制御する指令信号であるエンジン制御指令信号Seと、第1回転機MG1及び第2回転機MG2を制御する指令信号である回転機制御指令信号Smgとを出力する。
例えばHV走行モードにて走行させる場合、エンジン制御指令信号Seは、要求駆動パワーPwdemに要求充放電パワーやバッテリ54における充放電効率等を加味した要求エンジンパワーPedemを実現する、最適エンジン動作点OPengf等を考慮した目標エンジン回転速度Netgtにおける目標エンジントルクTetgtを出力するエンジンパワーPeの指令値である。又、回転機制御指令信号Smgは、エンジン回転速度Neを目標エンジン回転速度Netgtとする為の反力トルクとしての指令出力時のMG1回転速度NgにおけるMG1トルクTgを出力する第1回転機MG1の発電電力Wgの指令値、及び、指令出力時のMG2回転速度NmにおけるMG2トルクTmを出力する第2回転機MG2の消費電力Wmの指令値である。HV走行モードにおけるMG1トルクTgは、例えばエンジン回転速度Neが目標エンジン回転速度Netgtとなるように第1回転機MG1を作動させるフィードバック制御において算出される。HV走行モードにおけるMG2トルクTmは、例えばエンジン直達トルクTdによる駆動トルクTw分と合わせて要求駆動トルクTwdemが得られるように算出される。最適エンジン動作点OPengfは、例えば要求エンジンパワーPedemを実現するときに、エンジン12単体の燃費にバッテリ54における充放電効率等を考慮した車両10におけるトータル燃費が最も良くなるエンジン動作点OPengとして予め定められている。目標エンジン回転速度Netgtは、エンジン回転速度Neの目標値すなわちエンジン12の目標回転速度であり、目標エンジントルクTetgtは、エンジントルクTeの目標値である。エンジンパワーPeは、エンジン12の出力つまりパワーであり、要求エンジンパワーPedemは、エンジン12に要求される出力である。このように、車両10は、エンジン回転速度Neが目標エンジン回転速度Netgtとなるように第1回転機MG1の反力トルクとなるMG1トルクTgを制御する車両である。
図4は、エンジン回転速度Ne及びエンジントルクTeを変数とする二次元座標上に、最適エンジン動作点OPengfの一例を示す図である。図4において、実線Lengは、最適エンジン動作点OPengfの集まりを示している。等パワー線Lpw1,Lpw2,Lpw3は、各々、要求エンジンパワーPedemが要求エンジンパワーPe1,Pe2,Pe3であるときの一例を示している。点Aは、要求エンジンパワーPe1を最適エンジン動作点OPengf上で実現するときのエンジン動作点OPengAであり、点Bは、要求エンジンパワーPe3を最適エンジン動作点OPengf上で実現するときのエンジン動作点OPengBである。点A,Bは、各々、目標エンジン回転速度Netgtと目標エンジントルクTetgtとで表されるエンジン動作点OPengの目標値すなわち目標エンジン動作点OPengtgtでもある。アクセル開度θaccの増大により、例えば目標エンジン動作点OPengtgtが点Aから点Bへ変化させられた場合、最適エンジン動作点OPengf上を通る経路aでエンジン動作点OPengが変化させられるように制御される。
ハイブリッド制御部102は、走行モードとして、EV走行モード或いはHV走行モードを走行状態に応じて選択的に成立させて、各走行モードにて車両10を走行させる。例えば、ハイブリッド制御部102は、要求駆動パワーPwdemが予め定められた閾値よりも小さなモータ走行領域にある場合には、EV走行モードを成立させる一方で、要求駆動パワーPwdemが予め定められた閾値以上となるハイブリッド走行領域にある場合には、HV走行モードを成立させる。ハイブリッド制御部102は、要求駆動パワーPwdemがモータ走行領域にあるときであっても、バッテリ54の充電状態値SOCが予め定められたエンジン始動閾値未満となる場合やエンジン12の暖機が必要な場合などには、HV走行モードを成立させる。前記エンジン始動閾値は、エンジン12を強制的に始動してバッテリ54を充電する必要がある充電状態値SOCであることを判断する為の予め定められた閾値である。
図5は、モータ走行とハイブリッド走行との切替制御に用いる動力源切替マップの一例を示す図である。図5において、実線Lswpは、モータ走行とハイブリッド走行とを切り替える為のモータ走行領域とハイブリッド走行領域との境界線である。車速Vが比較的低く且つ要求駆動トルクTwdemが比較的小さい、要求駆動パワーPwdemが比較的小さな領域がモータ走行領域に予め定められている。車速Vが比較的高い又は要求駆動トルクTwdemが比較的大きい、要求駆動パワーPwdemが比較的大きな領域がハイブリッド走行領域に予め定められている。バッテリ54の充電状態値SOCがエンジン始動閾値未満となるとき又はエンジン12の暖機が必要なときには、図5におけるモータ走行領域がハイブリッド走行領域に変更されても良い。
ハイブリッド制御部102は、EV走行モードを成立させたときに、第2回転機MG2のみで要求駆動パワーPwdemを実現できる場合には、単独駆動EVモードを成立させる。一方で、ハイブリッド制御部102は、EV走行モードを成立させたときに、第2回転機MG2のみでは要求駆動パワーPwdemを実現できない場合には、両駆動EVモードを成立させる。ハイブリッド制御部102は、第2回転機MG2のみで要求駆動パワーPwdemを実現できるときであっても、第2回転機MG2のみを用いるよりも第1回転機MG1及び第2回転機MG2を併用した方が効率が良い場合には、両駆動EVモードを成立させても良い。
ハイブリッド制御部102は、エンジン12の運転停止時にHV走行モードを成立させた場合には、エンジン12を始動するエンジン始動制御を行うエンジン始動制御手段すなわちエンジン始動制御部として機能する。ハイブリッド制御部102は、回転停止中のエンジン12を始動する際には、エンジン回転速度Neを上昇させるトルクをエンジン12に付与するようにMG1トルクTgを制御しつつ、エンジン回転速度Neが点火可能な所定回転速度Nestとなったときに点火することでエンジン12を始動してエンジン12を運転状態とする。ハイブリッド制御部102は、エンジン12を始動する際には、エンジン12を運転状態のときの回転方向である正回転方向に回転させるトルクをエンジン12に付与することでエンジン回転速度Neを上昇させるトルクをエンジン12に付与する。すなわち、ハイブリッド制御部102は、第1回転機MG1によってエンジン回転速度Neを上昇させることですなわち第1回転機MG1によってエンジン12をクランキングすることでエンジン12を始動する。所定回転速度Nestは、例えば燃料噴射装置による燃料噴射を開始するすなわちエンジン12への燃料供給を開始すると共に、点火装置への電圧の印加を開始してすなわちエンジン12を点火してエンジン12の運転を開始する為の予め定められたエンジン回転速度Neであり、例えば500[rpm]程度の値である。本実施例では、エンジン回転速度Neを上昇させるトルクをエンジン12に付与するように制御されるMG1トルクTgを、MG1クランキングトルクTgcrと称する。
ハイブリッド制御部102は、成立させた走行モードに基づいて、クラッチC1及びブレーキB1の各係合作動を制御する。ハイブリッド制御部102は、成立させた走行モードにて走行する為の動力伝達が可能となるように、クラッチC1及びブレーキB1を各々係合及び/又は解放させる油圧制御指令信号Spを油圧制御回路84へ出力する。
図6は、各走行モードにおけるクラッチC1及びブレーキB1の各作動状態を示す図表である。図6において、○印はクラッチC1及びブレーキB1の各々の係合を示し、空欄は解放を示し、△印は回転停止状態のエンジン12を連れ回し状態とするエンジンブレーキの併用時に何れか一方を係合することを示している。又、「G」は第1回転機MG1を主にジェネレータとして機能させることを示し、「M」は第1回転機MG1及び第2回転機MG2の各々を駆動時には主にモータとして機能させ、回生時には主にジェネレータとして機能させることを示している。車両10は、走行モードとして、EV走行モード及びHV走行モードを選択的に実現することができる。EV走行モードは、単独駆動EVモードと両駆動EVモードとの2つのモードを有している。
単独駆動EVモードは、クラッチC1及びブレーキB1が共に解放された状態で実現される。単独駆動EVモードでは、クラッチC1及びブレーキB1が解放されることで、変速部58がニュートラル状態とされる。変速部58がニュートラル状態とされると、差動部60は第1リングギヤR1に連結された第2キャリアCA2にてMG1トルクTgの反力トルクが取れないニュートラル状態とされる。この状態で、ハイブリッド制御部102は、第2回転機MG2から走行用のMG2トルクTmを出力させる(図3の破線Lm1参照)。単独駆動EVモードでは、前進走行時に対して第2回転機MG2を逆回転させて後進走行することも可能である。
単独駆動EVモードでは、第1リングギヤR1は第2キャリアCA2に連れ回されるが、変速部58はニュートラル状態であるので、エンジン12は連れ回されずゼロ回転で停止状態とされる。よって、単独駆動EVモードでの走行中に第2回転機MG2にて回生制御を行う場合、回生量を大きく取ることができる。単独駆動EVモードでの走行時に、バッテリ54が満充電状態となり回生エネルギーが取れない場合、エンジンブレーキを併用することが考えられる。エンジンブレーキを併用する場合は、ブレーキB1又はクラッチC1が係合される(図6の「エンブレ併用」参照)。ブレーキB1又はクラッチC1が係合されると、エンジン12は連れ回し状態とされて、エンジンブレーキが作用させられる。
両駆動EVモードは、クラッチC1及びブレーキB1が共に係合された状態で実現される。両駆動EVモードでは、クラッチC1及びブレーキB1が係合されることで、第1遊星歯車機構80の各回転要素の回転が停止させられ、エンジン12はゼロ回転で停止状態とされ、又、第1リングギヤR1に連結された第2キャリアCA2の回転も停止させられる。第2キャリアCA2の回転が停止させられると、第2キャリアCA2にてMG1トルクTgの反力トルクが取れる為、MG1トルクTgを第2リングギヤR2から機械的に出力させて駆動輪16へ伝達することができる。この状態で、ハイブリッド制御部102は、第1回転機MG1及び第2回転機MG2から各々走行用のMG1トルクTg及びMG2トルクTmを出力させる(図3の破線Lm2参照)。両駆動EVモードでは、前進走行時に対して第1回転機MG1及び第2回転機MG2を共に逆回転させて後進走行することも可能である。
HV走行モードのロー状態は、クラッチC1が係合された状態且つブレーキB1が解放された状態で実現される。HV走行モードのロー状態では、クラッチC1が係合されることで、第1遊星歯車機構80の回転要素が一体回転させられ、変速部58は直結状態とされる。その為、エンジン12の回転は等速で第1リングギヤR1から第2キャリアCA2へ伝達される。HV走行モードのハイ状態は、ブレーキB1が係合された状態且つクラッチC1が解放された状態で実現される。HV走行モードのハイ状態では、ブレーキB1が係合されることで、第1サンギヤS1の回転が停止させられ、変速部58はオーバードライブ状態とされる。その為、エンジン12の回転は増速されて第1リングギヤR1から第2キャリアCA2へ伝達される。HV走行モードにおいて、ハイブリッド制御部102は、エンジントルクTeに対する反力トルクとなるMG1トルクTgを第1回転機MG1の発電により出力させると共に、第1回転機MG1の発電電力Wgにより第2回転機MG2からMG2トルクTmを出力させる(図3の実線Lef参照)。HV走行モードでは例えばHV走行モードのロー状態では、前進走行時に対して第2回転機MG2を逆回転させて後進走行することも可能である(図3の実線Ler参照)。HV走行モードでは、バッテリ54からの電力を用いたMG2トルクTmを更に付加して走行することも可能である。HV走行モードでは、例えば車速Vが比較的高く且つ要求駆動トルクTwdemが比較的小さいときには、HV走行モードのハイ状態が成立させられる。
ところで、エンジン12の始動要求が為された際に、要求エンジンパワーPedemが過給機18による過給圧Pchgを必要とするような高出力である場合には、過給圧Pchgの立ち上がり応答遅れが生じる可能性がある。これに対して、第1回転機MG1によってエンジン12を所定回転速度Nestまでクランキングして運転状態とした後も、所定回転速度Nestよりも高いエンジン回転速度Neまで第1回転機MG1によってエンジン12をクランキングすることで過給圧Pchgの立ち上がり応答性を向上することが考えられる。しかしながら、第1回転機MG1が正回転である状態でMG1クランキングトルクTgcrを出力すると、バッテリ54から電力が供給される放電状態となる為、第1回転機MG1の消費電力が大きくなり、車両10におけるエネルギー効率が悪化するおそれがある。
そこで、ハイブリッド制御部102は、エンジン12を始動する際に、所定回転速度Nestよりも高いエンジン回転速度Neまで第1回転機MG1によってエンジン12をクランキングする場合には、第1回転機MG1が発電状態に維持可能なエンジン回転速度Neの範囲でMG1クランキングトルクTgcrを出力する。第1回転機MG1は、負回転である状態でMG1クランキングトルクTgcrが出力させられることで発電状態に維持され得る。ハイブリッド制御部102は、エンジン12を始動する際には、第1回転機MG1が負回転である状態でMG1トルクTgつまりMG1クランキングトルクTgcrを制御することによって、第1回転機MG1の発電状態でMG1クランキングトルクTgcrを制御する。
具体的には、電子制御装置100は、エンジン12を始動する際に車両10におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧Pchgの立ち上がり応答性を向上するという制御機能を実現する為に、更に、状態判定手段すなわち状態判定部104を備えている。
状態判定部104は、ハイブリッド制御部102によりエンジン始動制御を実行する判断が為されたか否かを判定する。例えば要求駆動パワーPwdemがハイブリッド走行領域とされたこと、又は、バッテリ54の充電状態値SOCがエンジン始動閾値未満となったこと、又は、エンジン12の暖機が必要とされることなどによって、EV走行モードからHV走行モードへ移行させられた場合には、ハイブリッド制御部102によりエンジン始動制御を実行する判断が為される。
状態判定部104は、ハイブリッド制御部102によりエンジン始動制御を実行する判断が為されたと判定した場合には、エンジン始動後の要求エンジンパワーPedemが過給機18による過給圧Pchgを必要とする出力であるか否かを判定する。状態判定部104は、例えば要求エンジンパワーPedemが所定要求エンジンパワーPedemf以上であるか否かに基づいて、エンジン始動後の要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力であるか否かを判定する。所定要求エンジンパワーPedemfは、例えば要求エンジンパワーPedemが過給機18による過給作用が効いている過給域で出力されるエンジンパワーPeであると判断することができる予め定められたエンジンパワーPeの下限値である。
ハイブリッド制御部102は、第1回転機MG1によってエンジン回転速度Neを上昇させるときのエンジン12の目標回転速度である目標クランキング回転速度Necrを設定する。ハイブリッド制御部102は、エンジン回転速度Neが目標クランキング回転速度Necrより高くなるまでMG1クランキングトルクTgcrを出力して第1回転機MG1によるエンジン12のクランキングを継続する。ハイブリッド制御部102は、エンジン回転速度Neが目標クランキング回転速度Necrより高くなると、第1回転機MG1によるエンジン12のクランキングを終了する。エンジン回転速度Neが目標クランキング回転速度Necrより高くなったか否かは、状態判定部104によって判定される。
具体的には、ハイブリッド制御部102は、状態判定部104によりエンジン始動後の要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力でないと判定された場合には、目標クランキング回転速度Necrを所定回転速度Nestに設定する。そして、ハイブリッド制御部102は、状態判定部104によりエンジン回転速度Neが目標クランキング回転速度Necrつまり所定回転速度Nestより高くなったと判定されるまでMG1クランキングトルクTgcrを出力し、エンジン回転速度Neが所定回転速度Nestより高くなるとエンジン12を点火等することでエンジン12を運転状態とする。目標クランキング回転速度Necrが所定回転速度Nestであるので、ハイブリッド制御部102は、エンジン12を運転状態とした後は、第1回転機MG1によるエンジン12のクランキングを行わない。
一方で、ハイブリッド制御部102は、状態判定部104によりエンジン始動後の要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力であると判定された場合には、目標クランキング回転速度Necrを過給必要時クランキング回転速度Net1に設定する。過給必要時クランキング回転速度Net1は、例えばエンジン12が運転状態とされた後の過給圧Pchgの立ち上がり応答性を向上する為の予め定められた目標クランキング回転速度Necrであって、所定回転速度Nestよりも高い値である。そして、ハイブリッド制御部102は、MG1クランキングトルクTgcrを出力し、エンジン回転速度Neが所定回転速度Nestより高くなるとエンジン12を点火等することでエンジン12を運転状態とする。その後、ハイブリッド制御部102は、状態判定部104によりエンジン回転速度Neが目標クランキング回転速度Necrつまり過給必要時クランキング回転速度Net1より高くなったと判定されるまでMG1クランキングトルクTgcrを出力する。
過給必要時クランキング回転速度Net1は、例えばエンジン始動後の要求エンジンパワーPedemが高い程、高い値に設定されていても良い。又、車速Vが高い程つまり第2リングギヤR2の回転速度(=出力回転速度No)が高い程、第1回転機MG1が負回転である状態でMG1クランキングトルクTgcrを出力できる領域すなわち第1回転機MG1が発電状態とされる発電領域に維持可能なエンジン回転速度Neが高くされる。このことを有効利用する為に、過給必要時クランキング回転速度Net1は、例えば図7に示されるように、車速Vが高い程、高い値に設定されていても良い。このように、ハイブリッド制御部102は、エンジン12を始動する際に、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力である場合には、車速Vが高い程、目標クランキング回転速度Necrを高い値に設定する。
図8は、目標クランキング回転速度Necrの設定例を共線図上に示す図である。図8に示した共線図は、図3に示した共線図と同じものである。図8において、実線Lstpは、走行中にエンジン12が回転停止している状態(点a参照)を示している。エンジン12が回転停止している状態でMG1クランキングトルクTgcrが出力されると、MG1回転速度Ngが上昇させられてエンジン回転速度Neも上昇させられる。実線Lignに示されるようにエンジン回転速度Neが所定回転速度Nest(点b参照)まで上昇させられると、エンジン12が点火等されることでエンジン12が運転状態とされる。要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力でない場合には、この所定回転速度Nestが目標クランキング回転速度Necrとして設定される。要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力である場合には、この所定回転速度Nestよりも高い値の過給必要時クランキング回転速度Net1が目標クランキング回転速度Necrとして設定される。これにより、エンジン12が運転状態とされた後もエンジン回転速度Neが過給必要時クランキング回転速度Net1となるまでMG1クランキングトルクTgcrが出力されてエンジン12がクランキングされる。エンジン回転速度Neが過給必要時クランキング回転速度Net1とされると第1回転機MG1によるクランキングが終了させられ、実線Ldemに示されるようにエンジン12は自身の力で要求エンジンパワーPedemを実現する目標エンジン回転速度Netgt(点c参照)へエンジン回転速度Neを上昇させる。このとき、第1回転機MG1による負トルクの反力トルクとなるMG1トルクTgが第2サンギヤS2に入力される。
設定された過給必要時クランキング回転速度Net1まで第1回転機MG1によるクランキングによってエンジン回転速度Neを上昇させるとき、第1回転機MG1を発電状態に維持することができない可能性がある。第1回転機MG1が負回転である状態では、MG1クランキングトルクTgcrの出力時に第1回転機MG1が発電状態とされる。反対に、第1回転機MG1が正回転である状態では、MG1クランキングトルクTgcrの出力時に第1回転機MG1が放電状態とされる。実線Lgenに示されるようにMG1回転速度Ngがゼロとされるときのエンジン回転速度Neである発電可能クランキング回転速度Net2(点d参照)よりも低い過給必要時クランキング回転速度Net1(点e参照)が設定されるのであれば、MG1クランキングトルクTgcrの出力時に第1回転機MG1を発電状態に維持可能である。しかしながら、発電可能クランキング回転速度Net2よりも高い過給必要時クランキング回転速度Net1(点f参照)が設定されると、MG1クランキングトルクTgcrの出力時に第1回転機MG1を発電状態に維持することができない。そこで、ハイブリッド制御部102は、過給必要時クランキング回転速度Net1が発電可能クランキング回転速度Net2よりも高い場合には、目標クランキング回転速度Necrとして過給必要時クランキング回転速度Net1に替えて発電可能クランキング回転速度Net2を設定する。これにより、第1回転機MG1が放電状態とされる領域では、第1回転機MG1によるクランキングが実施されない。尚、ハイブリッド制御部102は、例えば第2遊星歯車機構82の3つの回転要素RE1,RE2,RE3の各回転速度における相対的な関係式を用いて第2サンギヤS2の回転速度(=MG1回転速度Ng)がゼロとされるときの第2リングギヤR2の回転速度(=出力回転速度No)における第2キャリアCA2の回転速度に対応するエンジン回転速度Neを発電可能クランキング回転速度Net2として算出する。
状態判定部104は、エンジン始動後の要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力であると判定した場合には、ハイブリッド制御部102により目標クランキング回転速度Necrとして設定された過給必要時クランキング回転速度Net1までエンジン回転速度Neを上昇させるときに第1回転機MG1が発電状態とされる発電領域で第1回転機MG1によるクランキングが実施され得るか否かを、例えば過給必要時クランキング回転速度Net1が発電可能クランキング回転速度Net2以下であるか否かに基づいて判定する。
ハイブリッド制御部102は、状態判定部104により第1回転機MG1の発電領域で第1回転機MG1によるクランキングが実施され得ると判定された場合には、目標クランキング回転速度Necrとして過給必要時クランキング回転速度Net1をそのまま設定する。一方で、ハイブリッド制御部102は、状態判定部104により第1回転機MG1の発電領域で第1回転機MG1によるクランキングが実施され得ないと判定された場合には、目標クランキング回転速度Necrとして過給必要時クランキング回転速度Net1に替えて発電可能クランキング回転速度Net2を設定する。
上述したように、ハイブリッド制御部102は、エンジン12を始動する際に、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力である場合には、目標クランキング回転速度Necrを、第1回転機MG1を発電状態に維持可能な値であり、且つ、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力でない場合に比べて高い値に設定すると共に、エンジン12を運転状態とした後においてもエンジン回転速度Neを目標クランキング回転速度Necrへ上昇させるトルクをエンジン12に付与するようにMG1クランキングトルクTgcrを制御する。
第1回転機MG1によるクランキングは第1回転機MG1の発電領域で実施されるので、このときの第1回転機MG1の発電電力Wgを用いて第2回転機MG2からMG2トルクTmを出力させることで要求駆動トルクTwdemを補填させても良い。ハイブリッド制御部102は、第1回転機MG1によってエンジン回転速度Neが上昇させられるエンジン12の始動時において、発電状態とされているときの第1回転機MG1による発電電力Wgを用いて第2回転機MG2から駆動トルクTwの一部を出力させるトルクアシスト制御手段すなわちトルクアシスト制御部として機能する。特に、第2回転機MG2によるトルクアシストは、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力である場合に有用である。
図9は、電子制御装置100の制御作動の要部すなわちエンジン12を始動する際に車両10におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧Pchgの立ち上がり応答性を向上する為の制御作動を説明するフローチャートであり、例えば繰り返し実行される。図10は、図9のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例を示す図である。
図9において、先ず、状態判定部104の機能に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S10において、エンジン始動制御を実行する判断が為されたか否かが判定される。このS10の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。このS10の判断が肯定される場合は状態判定部104の機能に対応するS20において、エンジン始動後の要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力であるか否かつまり要求エンジンパワーPedemが過給域にあるか否かが判定される。このS20の判断が否定される場合はハイブリッド制御部102の機能に対応するS30において、目標クランキング回転速度Necrとして所定回転速度Nestが設定され、エンジン回転速度Neが所定回転速度NestとなるまでMG1クランキングトルクTgcrが出力され、エンジン回転速度Neが所定回転速度Nestとされると点火等によりエンジン12が運転状態とされる。上記S20の判断が肯定される場合は状態判定部104の機能に対応するS40において、過給必要時クランキング回転速度Net1までエンジン回転速度Neを上昇させるときに第1回転機MG1の発電領域で第1回転機MG1によるクランキングが実施され得るか否かが判定される。このS40の判断が否定される場合はハイブリッド制御部102の機能に対応するS50において、目標クランキング回転速度Necrとして発電可能クランキング回転速度Net2が設定され、第1回転機MG1によるクランキングによってエンジン回転速度Neが所定回転速度Nestとされると点火等によりエンジン12が運転状態とされる。その後も、エンジン回転速度Neが発電可能クランキング回転速度Net2となるまでMG1クランキングトルクTgcrが出力される。上記S40の判断が肯定される場合はハイブリッド制御部102の機能に対応するS60において、目標クランキング回転速度Necrとして過給必要時クランキング回転速度Net1が設定され、第1回転機MG1によるクランキングによってエンジン回転速度Neが所定回転速度Nestとされると点火等によりエンジン12が運転状態とされる。その後も、エンジン回転速度Neが過給必要時クランキング回転速度Net1となるまでMG1クランキングトルクTgcrが出力される。上記S30に次いで、又は、上記S50に次いで、又は、上記S60に次いで、状態判定部104の機能に対応するS70において、エンジン回転速度Neが目標クランキング回転速度Necrより高くなったか否かが判定される。このS70の判断が否定される場合はハイブリッド制御部102の機能に対応するS80において、第1回転機MG1によるエンジン12のクランキングが継続される。エンジン12が運転状態とされた後もエンジン12のクランキングが継続される場合は、エンジン12が自身の力でエンジン回転速度Neを上昇させるよりも早くエンジン回転速度Neが上昇させられ、過給圧Pchgの立ち上がりが早くされてエンジントルクTeの応答性が向上する。この場合、第1回転機MG1の発電電力Wgの増加が見込まれる。上記S80に次いで、上記S70が繰り返し実行される。上記S70の判断が肯定される場合はハイブリッド制御部102の機能に対応するS90において、第1回転機MG1によるエンジン12のクランキングが終了させられる。尚、第1回転機MG1の発電領域ではすなわち第1回転機MG1によるクランキングの実行中は、第1回転機MG1の発電電力Wgを用いて第2回転機MG2によるトルクアシストが実行される。
図10は、エンジン始動後の要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力とされる場合の一例を示す図である。図10において、t1時点は、運転者によるアクセルオン操作が為された時点を示している。アクセルオン操作によってエンジン始動制御を実行する判断が為され、第1回転機MG1によるエンジン12のクランキングが実行される(t1時点以降参照)。エンジン回転速度Neが所定回転速度Nestまで上昇させられると、点火等によりエンジン12が運転状態とされる(t2時点参照)。実線に示す本実施例では、所定回転速度Nestよりも高い目標クランキング回転速度Necrが設定されており、エンジン12の始動後もその目標クランキング回転速度Necrまで第1回転機MG1によるクランキングによってエンジン回転速度Neが上昇させられる(t2時点-t3時点参照)。これにより、本実施例では、点火後のクランキングを行わない二点鎖線に示す比較例と比べて、エンジン回転速度Neの上昇が早められ、過給圧Pchgの立ち上がり応答性が向上させられる。又、本実施例では、点火後のクランキングの実行中に第1回転機MG1の発電電力Wgを用いて第2回転機MG2によるトルクアシストが実行される(t2時点-t3時点参照)。これにより、本実施例では、第2回転機MG2によるトルクアシストが実行されない破線に示す比較例と比べて、過給圧Pchgの立ち上がり応答遅れによる加速応答性の悪化が抑制される。又、本実施例では、エンジン回転速度Neが目標クランキング回転速度Necrとされて第1回転機MG1によるクランキングが終了させられた後、エンジン12自身の力で要求エンジンパワーPedemを実現する目標エンジン回転速度Netgtへエンジン回転速度Neが上昇させられる(t3時点-t4時点参照)。尚、第1回転機MG1によるクランキングの実行中には、MG1クランキングトルクTgcrに対する反力トルクを第2回転機MG2に出力させるMG2反力制御が実行される。
上述のように、本実施例によれば、回転停止中のエンジン12を始動する際に、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力である場合には、目標クランキング回転速度Necrが、第1回転機MG1を発電状態に維持可能な値であり、且つ、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力でない場合に比べて高い値に設定されると共に、エンジン12を運転状態とした後においてもエンジン回転速度Neを目標クランキング回転速度Necrへ上昇させるトルクをエンジン12に付与するようにMG1クランキングトルクTgcrが制御されるので、第1回転機MG1の消費電力を抑えつつ自立運転後のエンジン回転速度Neをより早く上昇させることが可能となる。よって、エンジン12を始動する際に、車両10におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧Pchgの立ち上がり応答性を向上することができる。
また、本実施例によれば、第1回転機MG1によってエンジン回転速度Neが上昇させられるエンジン12の始動時において、発電状態とされているときの第1回転機MG1による発電電力Wgを用いて第2回転機MG2から駆動トルクTwの一部が出力させられるので、過給圧Pchgの立ち上がり応答遅れに起因する加速応答性の悪化を抑制することができる。
また、本実施例によれば、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力でない場合には、目標クランキング回転速度Necrが所定回転速度Nestに設定されるので、第1回転機MG1によってエンジン12が適切にクランキングさせられてエンジン12が運転状態とされ得る。見方を換えれば、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力である場合には、目標クランキング回転速度Necrとして所定回転速度Nestよりも高い値が設定されるので、エンジン12が運転状態とされた後においても第1回転機MG1によってエンジン回転速度Neを上昇させるトルクがエンジン12に付与され、自立運転後のエンジン回転速度Neをより早く上昇させることが可能となる。
また、本実施例によれば、エンジン12を始動する際には、第1回転機MG1が負回転である状態でMG1クランキングトルクTgcrが制御されることによって、第1回転機MG1の発電状態でMG1クランキングトルクTgcrが制御されるので、第1回転機MG1の消費電力を抑えつつ自立運転後のエンジン回転速度Neをより早く上昇させることが可能となる。
また、本実施例によれば、エンジン12を始動する際に、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力である場合には、車速Vが高い程、目標クランキング回転速度Necrを高い値に設定されるので、車両10におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧Pchgの立ち上がり応答性を一層向上することができる目標クランキング回転速度Necrが設定され得る。
次に、本発明の他の実施例を説明する。尚、以下の説明において実施例相互に共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施例では、前述の実施例1で示した車両10とは別の、図11に示すような車両200を例示する。図11は、本発明が適用される車両200の概略構成を説明する図である。図11において、車両200は、エンジン202と第1回転機MG1と第2回転機MG2と動力伝達装置204と駆動輪206とを備えるハイブリッド車両である。
エンジン202、第1回転機MG1、及び第2回転機MG2は、前述の実施例1で示したエンジン12、第1回転機MG1、及び第2回転機MG2と同様の構成である。エンジン202は、後述する電子制御装置240によって、車両200に備えられた電子スロットル弁や燃料噴射装置や点火装置やウェイストゲートバルブ等のエンジン制御装置208が制御されることによりエンジントルクTeが制御される。第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、各々、車両200に備えられたインバータ210を介して、車両200に備えられたバッテリ212に接続されている。第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、各々、電子制御装置240によってインバータ210が制御されることにより、MG1トルクTg及びMG2トルクTmが制御される。
動力伝達装置204は、車体に取り付けられる非回転部材としてのケース214内において共通の軸心上に直列に配設された、電気式無段変速部216及び機械式有段変速部218等を備えている。電気式無段変速部216は、直接的に或いは図示しないダンパーなどを介して間接的にエンジン202に連結されている。機械式有段変速部218は、電気式無段変速部216の出力側に連結されている。又、動力伝達装置204は、機械式有段変速部218の出力回転部材である出力軸220に連結された差動歯車装置222、差動歯車装置222に連結された一対の車軸224等を備えている。動力伝達装置204において、エンジン202や第2回転機MG2から出力される動力は、機械式有段変速部218へ伝達され、その機械式有段変速部218から差動歯車装置222等を介して駆動輪206へ伝達される。このように構成された動力伝達装置204は、FR(フロントエンジン・リヤドライブ)方式の車両に好適に用いられる。尚、以下、電気式無段変速部216を無段変速部216、機械式有段変速部218を有段変速部218という。又、無段変速部216や有段変速部218等は上記共通の軸心に対して略対称的に構成されており、図11ではその軸心の下半分が省略されている。上記共通の軸心は、エンジン202のクランク軸、そのクランク軸に連結された連結軸226などの軸心である。
無段変速部216は、エンジン202の動力を第1回転機MG1及び無段変速部216の出力回転部材である中間伝達部材228に機械的に分割する動力分割機構としての差動機構230を備えている。第1回転機MG1は、エンジン202の動力が伝達される回転機である。中間伝達部材228には第2回転機MG2が動力伝達可能に連結されている。中間伝達部材228は、有段変速部218を介して駆動輪206に連結されているので、第2回転機MG2は、駆動輪206に動力伝達可能に連結された回転機である。又、差動機構230は、エンジン202の動力を駆動輪206と第1回転機MG1とに分割して伝達する差動機構である。無段変速部216は、第1回転機MG1の運転状態が制御されることにより差動機構230の差動状態が制御される電気式変速機構例えば電気式無段変速機である。第1回転機MG1は、エンジン回転速度Neを制御可能な回転機つまりエンジン回転速度Neを調整可能な回転機である。
差動機構230は、シングルピニオン型の遊星歯車装置にて構成されており、サンギヤS0、キャリアCA0、及びリングギヤR0を備えている。キャリアCA0には連結軸226を介してエンジン202が動力伝達可能に連結され、サンギヤS0には第1回転機MG1が動力伝達可能に連結され、リングギヤR0には第2回転機MG2が動力伝達可能に連結されている。差動機構230において、キャリアCA0は入力要素として機能し、サンギヤS0は反力要素として機能し、リングギヤR0は出力要素として機能する。
有段変速部218は、中間伝達部材228と駆動輪206との間の動力伝達経路の一部を構成する有段変速機、つまり無段変速部216(差動機構230も同意)と駆動輪206との間の動力伝達経路の一部を構成する機械式変速機構である。中間伝達部材228は、有段変速部218の入力回転部材としても機能する。有段変速部218は、例えば第1遊星歯車装置232及び第2遊星歯車装置234の複数組の遊星歯車装置と、ワンウェイクラッチF1を含む、クラッチC1、クラッチC2、ブレーキB1、ブレーキB2の複数の係合装置とを備えている、公知の遊星歯車式の自動変速機である。以下、クラッチC1、クラッチC2、ブレーキB1、及びブレーキB2については、特に区別しない場合は単に係合装置CBという。
係合装置CBは、油圧アクチュエータにより押圧される多板式或いは単板式のクラッチやブレーキ、油圧アクチュエータによって引き締められるバンドブレーキなどにより構成される、油圧式の摩擦係合装置である。係合装置CBは、車両200に備えられた油圧制御回路236内のソレノイドバルブSL1-SL4等から各々出力される調圧された係合装置CBの各係合油圧PRcbによりそれぞれのトルク容量である係合トルクTcbが変化させられることで、各々、係合や解放などの状態である作動状態が切り替えられる。
有段変速部218は、第1遊星歯車装置232及び第2遊星歯車装置234の各回転要素が、直接的に或いは係合装置CBやワンウェイクラッチF1を介して間接的に、一部が互いに連結されたり、中間伝達部材228、ケース214、或いは出力軸220に連結されている。第1遊星歯車装置232の各回転要素は、サンギヤS1、キャリアCA1、リングギヤR1であり、第2遊星歯車装置234の各回転要素は、サンギヤS2、キャリアCA2、リングギヤR2である。
有段変速部218は、複数の係合装置の何れかが係合されることによって、変速比γat(=AT入力回転速度Ni/AT出力回転速度No)が異なる複数のギヤ段のうちの何れかのギヤ段が形成される。本実施例では、有段変速部218にて形成されるギヤ段をATギヤ段と称す。AT入力回転速度Niは、有段変速部218の入力回転速度であって、中間伝達部材228の回転速度と同値であり、又、MG2回転速度Nmと同値である。AT出力回転速度Noは、有段変速部218の出力回転速度である出力軸220の回転速度であって、無段変速部216と有段変速部218とを合わせた全体の変速機である複合変速機238の出力回転速度でもある。
有段変速部218は、例えば図12の係合作動表に示すように、複数のATギヤ段として、AT1速ギヤ段(図中の「1st」)-AT4速ギヤ段(図中の「4th」)の4段の前進用のATギヤ段が形成される。AT1速ギヤ段の変速比γatが最も大きく、ハイ側のATギヤ段程、変速比γatが小さくなる。又、後進用のATギヤ段(図中の「Rev」)は、例えばクラッチC1の係合且つブレーキB2の係合によって形成される。つまり、後述するように、後進走行を行う際には、例えばAT1速ギヤ段が形成される。図12の係合作動表は、各ATギヤ段と複数の係合装置の各作動状態との関係をまとめたものである。図12において、「○」は係合、「△」はエンジンブレーキ時や有段変速部218のコーストダウンシフト時に係合、空欄は解放をそれぞれ表している。
有段変速部218は、後述する電子制御装置240によって、ドライバー(すなわち運転者)のアクセル操作や車速V等に応じて形成されるATギヤ段が切り替えられる、すなわち複数のATギヤ段が選択的に形成される。例えば、有段変速部218の変速制御においては、係合装置CBの何れかの掴み替えにより変速が実行される、すなわち係合装置CBの係合と解放との切替えにより変速が実行される、所謂クラッチツゥクラッチ変速が実行される。
車両200は、更に、ワンウェイクラッチF0を備えている。ワンウェイクラッチF0は、キャリアCA0を回転不能に固定することができるロック機構である。すなわち、ワンウェイクラッチF0は、エンジン202のクランク軸と連結された、キャリアCA0と一体的に回転する連結軸226を、ケース214に対して固定することができるロック機構である。ワンウェイクラッチF0は、相対回転可能な2つの部材のうちの一方の部材が連結軸226に一体的に連結され、他方の部材がケース214に一体的に連結されている。ワンウェイクラッチF0は、エンジン202の運転時の回転方向である正回転方向に対して空転する一方で、エンジン202の運転時とは逆の回転方向に対して自動係合する。従って、ワンウェイクラッチF0の空転時には、エンジン202はケース214に対して相対回転可能な状態とされる。一方で、ワンウェイクラッチF0の係合時には、エンジン202はケース214に対して相対回転不能な状態とされる。すなわち、ワンウェイクラッチF0の係合により、エンジン202はケース214に固定される。このように、ワンウェイクラッチF0は、エンジン202の運転時の回転方向となるキャリアCA0の正回転方向の回転を許容し且つキャリアCA0の負回転方向の回転を阻止する。すなわち、ワンウェイクラッチF0は、エンジン202の正回転方向の回転を許容し且つ負回転方向の回転を阻止することができるロック機構である。
図13は、無段変速部216と有段変速部218とにおける各回転要素の回転速度を相対的に表す共線図である。図13において、無段変速部216を構成する差動機構230の3つの回転要素に対応する3本の縦線Y1、Y2、Y3は、左側から順に第2回転要素RE2に対応するサンギヤS0の回転速度を表すg軸であり、第1回転要素RE1に対応するキャリアCA0の回転速度を表すe軸であり、第3回転要素RE3に対応するリングギヤR0の回転速度(すなわち有段変速部218の入力回転速度)を表すm軸である。又、有段変速部218の4本の縦線Y4、Y5、Y6、Y7は、左から順に、第4回転要素RE4に対応するサンギヤS2の回転速度、第5回転要素RE5に対応する相互に連結されたリングギヤR1及びキャリアCA2の回転速度(すなわち出力軸220の回転速度)、第6回転要素RE6に対応する相互に連結されたキャリアCA1及びリングギヤR2の回転速度、第7回転要素RE7に対応するサンギヤS1の回転速度をそれぞれ表す軸である。縦線Y1、Y2、Y3の相互の間隔は、差動機構230の歯車比ρ0に応じて定められている。又、縦線Y4、Y5、Y6、Y7の相互の間隔は、第1、第2遊星歯車装置232,234の各歯車比ρ1,ρ2に応じて定められている。
図13の共線図を用いて表現すれば、無段変速部216の差動機構230において、第1回転要素RE1にエンジン202(図中の「ENG」参照)が動力伝達可能に連結され、第2回転要素RE2に第1回転機MG1(図中の「MG1」参照)が動力伝達可能に連結され、駆動輪206に動力伝達可能に連結された中間伝達部材228と一体回転する第3回転要素RE3に第2回転機MG2(図中の「MG2」参照)が連結されて、エンジン202の回転を中間伝達部材228を介して有段変速部218へ伝達するように構成されている。無段変速部216では、縦線Y2を横切る各直線L0e,L0m,L0Rにより、サンギヤS0の回転速度とリングギヤR0の回転速度との関係が示される。
又、有段変速部218において、第4回転要素RE4はクラッチC1を介して中間伝達部材228に選択的に連結され、第5回転要素RE5は出力軸220に連結され、第6回転要素RE6はクラッチC2を介して中間伝達部材228に選択的に連結されると共にブレーキB2を介してケース214に選択的に連結され、第7回転要素RE7はブレーキB1を介してケース214に選択的に連結されている。有段変速部218では、係合装置CBの係合解放制御によって縦線Y5を横切る各直線L1,L2,L3,L4,LRにより、出力軸220における「1st」,「2nd」,「3rd」,「4th」,「Rev」の各回転速度が示される。
図13中の実線で示す、直線L0e及び直線L1,L2,L3,L4は、少なくともエンジン202を動力源として走行するハイブリッド走行が可能なハイブリッド走行モードでの前進走行における各回転要素の相対速度を示している。図13中の一点鎖線で示す直線L0m及び図13中の実線で示す直線L1,L2,L3,L4は、エンジン202の運転を停止した状態で第1回転機MG1及び第2回転機MG2のうちの少なくとも一方の回転機を動力源として走行するモータ走行が可能なモータ走行モードでの前進走行における各回転要素の相対速度を示している。図13中の破線で示す、直線L0R及び直線LRは、モータ走行モードでの後進走行における各回転要素の相対速度を示している。
車両200は、更に、エンジン202、第1回転機MG1、及び第2回転機MG2などの制御に関連する車両200の制御装置を含むコントローラとしての電子制御装置240を備えている。電子制御装置240は、前述の実施例1で示した電子制御装置100と同様の構成である。電子制御装置240には、電子制御装置100に供給されると同様の各種信号等が供給される。電子制御装置240からは、電子制御装置100が出力すると同様の各種指令信号が出力される。電子制御装置240は、電子制御装置100が備える、ハイブリッド制御部102、状態判定部104の各機能と同等の機能を有している。電子制御装置240は、前述の実施例1で示したような電子制御装置100によって実現されたと同様の、エンジン202を始動する際に車両200におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧Pchgの立ち上がり応答性を向上するという制御機能を実現することができる。
ここで、車両200には有段変速部218が備えられているので、電子制御装置240は、予め定められた関係である例えばATギヤ段変速マップを用いて有段変速部218の変速判断を行い、必要に応じて有段変速部218の変速制御を実行する変速制御手段すなわち変速制御部242を備えている。変速制御部242は、この有段変速部218の変速制御では、有段変速部218のATギヤ段を自動的に切り替えるように、ソレノイドバルブSL1-SL4により係合装置CBの係合解放状態を切り替える為の油圧制御指令信号Satを油圧制御回路236へ出力する。
有段変速部218は、無段変速部216の後段側に直列に備えられている。従って、ある車速Vにおいて有段変速部218のATギヤ段がロー側である程、無段変速部216の出力回転速度であるリングギヤR0の回転速度が高くされ、第1回転機MG1が負回転である状態でMG1クランキングトルクTgcrを出力できる領域すなわち第1回転機MG1が発電状態とされる発電領域に維持可能なエンジン回転速度Neが高くされる。つまり、有段変速部218のATギヤ段がロー側である程、第1回転機MG1によってエンジン202をクランキングする際に広い発電領域を確保することができる。このことを有効利用する為に、変速制御部242は、第1回転機MG1によってエンジン回転速度Neが上昇させられるエンジン202の始動時において、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力である場合には、有段変速部218をダウンシフトさせる。
特には、変速制御部242は、電子制御装置240により第1回転機MG1の発電領域で第1回転機MG1によるクランキングが実施され得ないと判定された場合に、有段変速部218をダウンシフトさせる。これにより、過給必要時クランキング回転速度Net1までエンジン回転速度Neを上昇させるときに発電領域で第1回転機MG1によるクランキングが実施され易くされる。
図14は、電子制御装置240の制御作動の要部すなわちエンジン202を始動する際に車両200におけるエネルギー効率の悪化を抑制しつつ過給圧Pchgの立ち上がり応答性を向上する為の制御作動を説明するフローチャートであり、例えば繰り返し実行される。図14のフローチャートは図9のフローチャートとは別の実施例である。
図14において、先ず、前述の実施例1における図9のフローチャートと同様に、S10-S40が実行される。前記S40の判断が否定される場合は変速制御部242の機能に対応するS45において、有段変速部218のダウンシフトが実行される。次いで、電子制御装置240が機能的に有する状態判定部の機能に対応するS48において、有段変速部218のダウンシフト後の状態で過給必要時クランキング回転速度Net1までエンジン回転速度Neを上昇させるときに第1回転機MG1の発電領域で第1回転機MG1によるクランキングが実施され得るか否かが判定される。このS48の判断が否定される場合は、図9のフローチャートにおける前記S50が実行される。前記S40の判断が肯定される場合は、又は、前記S48の判断が肯定される場合は、図9のフローチャートにおける前記S60が実行される。前記S30に次いで、又は、前記S50に次いで、又は、前記S60に次いで、図9のフローチャートと同様に、S70以降が実行される。
本実施例によれば、前述の実施例1と同様の効果が得られる。また、本実施例によれば、第1回転機MG1によってエンジン回転速度Neが上昇させられるエンジン202の始動時において、要求エンジンパワーPedemが過給圧Pchgを必要とする出力である場合には、有段変速部218がダウンシフトさせられるので、第1回転機MG1が負回転に維持可能にされつつ、目標クランキング回転速度Necrが高い値に設定され易くされる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例1において、車両10は、車両200のように、変速部58を備えず、エンジン12が差動部60に連結される車両であっても良い。差動部60は、第2遊星歯車機構82の回転要素に連結されたクラッチ又はブレーキの制御により差動作用が制限され得る機構であっても良い。又、第2遊星歯車機構82は、ダブルピニオン型の遊星歯車装置であっても良い。又、第2遊星歯車機構82は、複数の遊星歯車装置が相互に連結されることで4つ以上の回転要素を有する差動機構であっても良い。又、第2遊星歯車機構82は、エンジン12によって回転駆動されるピニオンと、そのピニオンに噛み合う一対のかさ歯車に第1回転機MG1及びドライブギヤ74が各々連結された差動歯車装置であっても良い。又、第2遊星歯車機構82は、2以上の遊星歯車装置がそれらを構成する一部の回転要素で相互に連結された構成において、それらの遊星歯車装置の回転要素にそれぞれエンジン、回転機、駆動輪が動力伝達可能に連結される機構であっても良い。
また、前述の実施例2では、キャリアCA0を回転不能に固定することができるロック機構としてワンウェイクラッチF0を例示したが、この態様に限らない。このロック機構は、例えば連結軸226とケース214とを選択的に連結する、噛合式クラッチ、クラッチやブレーキなどの油圧式摩擦係合装置、乾式の係合装置、電磁式摩擦係合装置、磁粉式クラッチなどの係合装置であっても良い。或いは、車両200は、必ずしもワンウェイクラッチF0を備える必要はない。
また、前述の実施例2では、差動機構230と駆動輪206との間の動力伝達経路の一部を構成する自動変速機として有段変速部218を例示したが、この態様に限らない。この自動変速機は、例えば同期噛合型平行2軸式自動変速機、その同期噛合型平行2軸式自動変速機であって入力軸を2系統備える公知のDCT(Dual Clutch Transmission)、公知のベルト式の無段変速機などの自動変速機であっても良い。
また、前述の実施例において、排気タービン式の過給機18に加えて又は替えて、エンジン或いは電動機によって回転駆動される機械ポンプ式の過給機が設けられていても良い。又は、過給機18は、コンプレッサー18cの回転速度を制御可能なアクチュエータ例えば電動機を備えていても良い。
尚、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:車両(ハイブリッド車両)
12:エンジン
16:駆動輪
18:過給機
60:差動部(電気式変速機構)
82:第2遊星歯車機構(差動機構)
CA2:第2キャリア(第1回転要素)
S2:第2サンギヤ(第2回転要素)
R2:第2リングギヤ(第3回転要素)
100:電子制御装置(制御装置)
102:ハイブリッド制御部(エンジン始動制御部、トルクアシスト制御部)
200:車両(ハイブリッド車両)
202:エンジン
206:駆動輪
216:電気式無段変速部(電気式変速機構)
218:機械式有段変速部(機械式変速機構)
230:差動機構
CA0:キャリア(第1回転要素)
S0:サンギヤ(第2回転要素)
R0:リングギヤ(第3回転要素)
240:電子制御装置(制御装置)
242:変速制御部
MG1:第1回転機
MG2:第2回転機

Claims (6)

  1. 過給機を有するエンジンと、第1回転機と、前記エンジンの動力を駆動輪と前記第1回転機とに分割して伝達する差動機構を有して前記第1回転機の運転状態が制御されることにより前記差動機構の差動状態が制御される電気式変速機構と、前記駆動輪に動力伝達可能に連結された第2回転機とを備えたハイブリッド車両の、制御装置であって、
    回転停止中の前記エンジンを始動する際には、前記エンジンの回転速度を上昇させるトルクを前記エンジンに付与するように前記第1回転機の出力トルクを制御しつつ前記エンジンを運転状態とするエンジン始動制御部を含み、
    前記エンジン始動制御部は、前記エンジンを始動する際に、前記エンジンに要求される出力が前記過給機による過給圧を必要とする出力である場合には、前記エンジンを運転状態とした後においても前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度を上昇させるトルクを前記エンジンに付与するように、前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度を上昇させるときの前記エンジンの目標回転速度を、前記第1回転機を発電状態に維持可能な値であり、且つ、前記エンジンへの燃料供給を開始して前記エンジンの運転を開始する所定回転速度よりも高い値に設定し、前記エンジンの回転速度が前記目標回転速度より高くなるまで、前記エンジンの回転速度を上昇させるトルクを前記エンジンに付与するように前記第1回転機の出力トルクを制御することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度が上昇させられる前記エンジンの始動時において、前記発電状態とされているときの前記第1回転機による発電電力を用いて前記第2回転機から駆動トルクの一部を出力させるトルクアシスト制御部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. 前記エンジン始動制御部は、前記要求される出力が前記過給圧を必要とする出力でない場合には、前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度を上昇させるときの前記エンジンの目標回転速度を、前記所定回転速度に設定することを特徴とする請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  4. 前記差動機構は、前記エンジンが動力伝達可能に連結された第1回転要素と前記第1回転機が動力伝達可能に連結された第2回転要素と前記駆動輪に動力伝達可能に連結された第3回転要素とを有しており、前記各回転要素の回転速度を相対的に表す共線図上において一端から他端へ向かって順番に前記第2回転要素、前記第1回転要素、前記第3回転要素とされるものであり、
    前記エンジン始動制御部は、前記エンジンを始動する際には、前記エンジンを運転状態のときの回転方向である正回転方向に回転させるトルクを前記エンジンに付与することで前記エンジンの回転速度を上昇させるトルクを前記エンジンに付与するものであり、
    前記エンジン始動制御部は、前記エンジンを始動する際には、前記第1回転機が負回転である状態で前記第1回転機の出力トルクを制御することによって、前記第1回転機の発電状態で前記第1回転機の出力トルクを制御することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  5. 前記エンジン始動制御部は、前記エンジンを始動する際に、前記エンジンに要求される出力が前記過給圧を必要とする出力である場合には、車速が高い程、前記エンジンの目標回転速度を高い値に設定することを特徴とする請求項4に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  6. 前記ハイブリッド車両は、前記電気式変速機構と前記駆動輪との間の動力伝達経路の一部を構成する機械式変速機構を更に備えており、
    前記第1回転機によって前記エンジンの回転速度が上昇させられる前記エンジンの始動時において、前記エンジンに要求される出力が前記過給圧を必要とする出力である場合には、前記機械式変速機構をダウンシフトさせる変速制御部を更に含むことを特徴とする請求項4又は5に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2019143333A 2019-08-02 2019-08-02 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP7230730B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019143333A JP7230730B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 ハイブリッド車両の制御装置
CN202010641571.9A CN112389408A (zh) 2019-08-02 2020-07-06 混合动力车辆的控制装置
US16/925,204 US20210031746A1 (en) 2019-08-02 2020-07-09 Control device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019143333A JP7230730B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021024410A JP2021024410A (ja) 2021-02-22
JP7230730B2 true JP7230730B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=74258984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019143333A Active JP7230730B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210031746A1 (ja)
JP (1) JP7230730B2 (ja)
CN (1) CN112389408A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7300292B2 (ja) * 2019-03-25 2023-06-29 株式会社Subaru ハイブリッド車両
JP7311319B2 (ja) * 2019-06-19 2023-07-19 ファナック株式会社 時系列データ表示装置
JP7230715B2 (ja) * 2019-07-09 2023-03-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR20220159515A (ko) * 2021-05-25 2022-12-05 현대자동차주식회사 전기 모터를 구비하는 차량 및 그를 위한 주행 제어 방법
CN116424084A (zh) * 2023-05-24 2023-07-14 深圳兴康动力总成有限公司 一种混合电驱动装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252803A (ja) 2012-06-07 2013-12-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2016037105A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の内燃機関始動制御装置
JP2016043800A (ja) 2014-08-22 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の内燃機関始動制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4055726B2 (ja) * 2004-03-17 2008-03-05 日産自動車株式会社 ハイブリッド車のモード遷移制御装置
JP4586813B2 (ja) * 2007-03-19 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP5082669B2 (ja) * 2007-08-10 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
JP2009083594A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5817920B2 (ja) * 2012-03-26 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2013249037A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP5876442B2 (ja) * 2013-05-17 2016-03-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6011560B2 (ja) * 2014-02-24 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
JP2015214175A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
US9656666B2 (en) * 2014-08-28 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for starting an engine
DE102015002596A1 (de) * 2015-02-28 2016-09-01 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Antriebssystems eines Kraftfahrzeugs mit einem Nebenabtrieb
JP6447479B2 (ja) * 2015-12-09 2019-01-09 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の制御装置
KR101755486B1 (ko) * 2015-12-14 2017-07-10 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량용 변속 장치의 제어 시스템 및 방법
JP6394622B2 (ja) * 2016-02-19 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP6380446B2 (ja) * 2016-03-30 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2018039433A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR102518585B1 (ko) * 2016-12-13 2023-04-05 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 클러치 제어 방법 및 그 제어 장치
JP7167884B2 (ja) * 2019-09-02 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252803A (ja) 2012-06-07 2013-12-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2016037105A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の内燃機関始動制御装置
JP2016043800A (ja) 2014-08-22 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の内燃機関始動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021024410A (ja) 2021-02-22
CN112389408A (zh) 2021-02-23
US20210031746A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7230730B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7259696B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7279595B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7226174B2 (ja) 車両の制御装置
JP7230715B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7196805B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7279593B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7226220B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7172914B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7156237B2 (ja) 車両の制御装置
JP7247826B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN112622905A (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP7279594B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2021059128A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7207223B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2021021358A (ja) 車両の制御装置
JP7200873B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7183973B2 (ja) エンジントルク検出装置
JP7188317B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7251403B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7183998B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2021020522A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2021020520A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7230730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151