JP7229686B2 - 制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法 - Google Patents

制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7229686B2
JP7229686B2 JP2018131013A JP2018131013A JP7229686B2 JP 7229686 B2 JP7229686 B2 JP 7229686B2 JP 2018131013 A JP2018131013 A JP 2018131013A JP 2018131013 A JP2018131013 A JP 2018131013A JP 7229686 B2 JP7229686 B2 JP 7229686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
deviation
unit
feedback control
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018131013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019071405A (ja
Inventor
俊哉 浅野
浩太 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to KR1020207011444A priority Critical patent/KR102487791B1/ko
Priority to EP18864719.2A priority patent/EP3693798A4/en
Priority to CN201880064741.2A priority patent/CN111183397B/zh
Priority to PCT/JP2018/033854 priority patent/WO2019069649A1/ja
Priority to TW107133330A priority patent/TWI688838B/zh
Publication of JP2019071405A publication Critical patent/JP2019071405A/ja
Priority to US16/839,562 priority patent/US11460781B2/en
Priority to US17/820,040 priority patent/US11809089B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7229686B2 publication Critical patent/JP7229686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7042Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70516Calibration of components of the microlithographic apparatus, e.g. light sources, addressable masks or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/021Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a variable is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

本発明は、制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法に関する。
対象物体の物理量を制御する制御装置には、PID制御のような古典制御器が良く使われている。近年では、古典制御理論や現代制御理論に基づく制御器の他に、機械学習を用いて構築された制御器が用いられることがある。また、機械学習を含まない制御器と機械学習による制御器を併用した制御器も用いられることがある。特許文献1の位置決め装置では、機械学習によって制御指令値の補正量を計算し、フィードバック制御器のモータ制御指令を補正している。
特開2017-102613号公報
機械学習による制御器を用いた制御装置には信頼性に関する問題がある。機械学習によって生成した制御器は、学習時に与えられた状況から大きく外れた状況、つまり、学習データとして与えられる状況群から大きく離れた状況に対して、異常な制御指令を出力する可能性を否定できない。これは特に、機械学習によってパラメータが調整された大規模な深層ニューラルネットワークを内部に含む制御器の場合、入力に対する応答(出力)の振る舞いを把握することが困難であるため、顕著な問題となる。
そこで、本発明は、学習によって生成された制御部を用いても制御の信頼性の低下を抑えることができる制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の一側面としてのフィードバック制御装置は、制御対象の測定値と目標値との制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力するフィードバック制御装置であって、前記測定値と前記目標値を入力として、前記制御偏差を計算し、前記制御偏差に関する情報を出力する偏差計算部と、前記偏差計算部からの前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力する第1制御部と、前記偏差計算部からの前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力するためのパラメータが機械学習によって決定された学習制御部を含む第2制御部と、前記第1制御部から出力される第1操作量と前記第2制御部から出力される第2操作量とを加算する加算器と、を有し、前記第2制御部は、前記偏差計算部と前記学習制御部との間に設けられて前記偏差計算部からの前記制御偏差に関する情報に対して所定の帯域を遮断して前記学習制御部に出力するフィルタ、又は、前記学習制御部と前記加算器との間に設けられて前記第2操作量を制限する制限部を有し、前記加算器で加算された操作量を前記制御対象に出力する、ことを特徴とする。
本発明によれば、学習によって生成された制御部を用いても位置制御の信頼性の低下を抑えることができる。
第1実施形態のインプリント装置を示した概略図である。 第1実施形態における制御装置の概略図である。 学習制御部を示した図である。 第2実施形態における制御系の概略図である。 第3実施形態における制御系の概略図である。
以下に、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。ただし、説明する制御対象は各実施形態に限らず、制御対象としてはフィードバック制御が可能な物理量であれば、種類は問わない。以下、代表的なものを列挙する。例えば、物体の直進および回転方向の変位、速度、加速度、気体または流体の流量、流速、圧力が挙げられる。また、流体の液面高さ、物体または気体または液体の温度、電気回路等の電流、電圧、電荷が挙げられる。また、磁界における磁束、磁束密度、音場の音圧が挙げられる。これらの物理量は公知の検出器(センサ)を用いた検出部により測定され、測定値が制御装置に入力される。制御量駆動部は制御対象の物理量に変化を与える能動要素であり、制御対象が物体の位置、速度、加速度ではモータ類やピエゾ素子等が用いられる。気体、流体等ではポンプやバルブ等が用いられる。電気系では、電流や電圧を操作するドライバ等が用いられる。
<第1実施形態>
本実施形態では、基板にパターンを形成するリソグラフィ装置の一例として、インプリント装置を説明する。図1は、インプリント装置の概略図である。インプリント装置は、基板上に供給されたインプリント材と型とを接触させ、インプリント材に硬化用のエネルギーを与えることにより、型の凹凸パターンが転写された硬化物のパターンを形成する形成部を有する装置である。例えば、インプリント装置は、基板上にインプリント材を供給し、凹凸のパターンが形成されたモールド(型)を基板上のインプリント材に接触させた状態で当該インプリント材を硬化させる。そして、モールドと基板との間隔を広げて、硬化したインプリント材からモールドを剥離(離型)することで、基板上のインプリント材にモールドのパターンを転写することができる。このような一連の処理を、インプリント処理と呼び、基板における複数のショット領域の各々について行われる。つまり、1枚の基板における複数のショット領域の各々に対してインプリント処理を行う場合には、該1枚の基板におけるショット領域の数だけインプリント処理が繰り返し行われることとなる。
インプリント装置100は、メカ構造と制御系200を有する。インプリント装置100の本体構造体101は、空気ばね等を用いた三脚または四脚の除振機構102を介して、床の上に設置される。ウエハ(基板)103は、不図示のウエハチャックによりウエハステージ(基板ステージ)7に保持されている。ウエハステージ7は、ウエハ103の全面の各ショット領域にインプリント処理を行うために、十分なX方向およびY方向のストロークを持ってウエハ103を移動させる。また、ウエハステージ7は、ウエハ103を不図示のウエハ交換ハンドにて載せ降ろしを行う交換位置まで移動できるのに十分なX方向およびY方向のストロークを持っている。
ウエハステージ7は、図1では簡易的に一つの箱と車輪で示されているが、実際には、静圧案内を用いてX方向に移動自由に案内され、リニアモータ(駆動部)によりX方向に駆動力が与えられる。また、ウエハステージ7上において、不図示のYステージが静圧案内とリニアモータによりY方向に移動できるようになっている。モータは電流ドライバなどの駆動回路によって駆動される。移動対象物体としてのウエハを移動させる移動部は、ステージと駆動部と駆動回路を含む。ただし、ウエハステージ7の構成はこれに限らず、露光装置用のウエハステージに用いられる高精度な位置決めステージを用いることができる。
ウエハステージ7のX方向の位置は位置測定部2により計測される。位置測定部2は本体構造体101上に構成された不図示のスケールとウエハステージ7上のヘッドおよび演算部のリニアエンコーダで構成されている。同様にY方向を計測する不図示のY軸のエンコーダも設けられている。ウエハステージ7の位置の計測は、本体構造体101に設けた干渉計とウエハステージ7に設けた反射ミラーの組み合わせを用いても良い。
インプリント材としての光硬化型の樹脂はディスペンサ107によりウエハ103のショット領域の位置に供給される。この際、ウエハステージ7はウエハ上の樹脂の塗布位置をディスペンサ107の直下に位置決めする。続いてウエハステージ7はウエハ上の樹脂の塗布位置を、微細なパターンが形成されたモールド104の直下に位置決めする。モールド104はインプリントヘッド105により保持されている。インプリントヘッド105はZ方向にモールド104を移動できる構造を持つ。ウエハ103のショット領域の位置がモールド104に移動するまでは、モールド104はウエハ103よりZ上方位置で待機している。ウエハ103のショット位置がモールド104直下に位置決めされると、インプリントヘッド105によりモールド104を降下し、樹脂にモールド104のパターン部を押し付ける。半導体デバイス等をインプリント装置で製造する場合、モールド104のパターンをウエハ103上の樹脂に転写する際に、以前のレイヤーとの位置合わせが重要である。この位置合わせはアライメントと呼ばれる。アライメント検出器106は、ウエハ103およびモールド104の両方に設けられた不図示のアライメントマークを光学的に検出して画像処理を行い、XおよびY方向のアライメントマークの位置ずれを検出する。この位置ずれ情報は後述する制御系200に送られ、ウエハステージ7またはインプリントヘッド105のX,Y位置を補正することでアライメントを行う。アライメントが完了すると照明系108から露光光を樹脂に照射し、樹脂を硬化させる。樹脂の硬化後、インプリントヘッド105はモールド104を上昇させ、ウエハ103上の樹脂からモールド104を離型する。この一連の工程に依り、ウエハ103上の樹脂にはモールド104に刻まれたパターンに対応したパターンが転写される。同様にインプリント処理をショット領域の位置を変えて順次行い、一枚のウエハの全てのショット領域についてインプリント処理を完了すると、ウエハステージ7はウエハ交換位置に移動する。そして、不図示のウエハ交換ハンドによりインプリントの終わったウエハを回収し、次の新規ウエハを供給する。
図2は本実施形態における制御系200(フィードバック制御器)の概略を表わす図である。点線内が制御系200であり、複雑な演算を行うため、デジタル計算機を用いている。制御系200は、CPUやFPGAなどの演算処理装置や、メモリなどの記憶装置を含む。装置主制御部6はインプリント装置全体を制御する制御部であり、インプリント装置で行うジョブのシーケンス管理から、制御部1や不図示の他の制御ユニットに指令を送る役割をもっている。
位置指令部3は、装置主制御部6よりステージ位置の目標座標を取得、記憶し、その値を制御部1に送る。前述のアライメント検出器106によるアライメントの位置ずれ情報も位置指令部3に入り、ウエハステージ7の目標座標に反映される。位置測定部2は、ある決められた時間刻みΔtごとにステージ位置を測定し、測定したステージ位置を制御部1に送る。
制御部1では、偏差計算部13が位置測定部2から送られたステージ位置(測定値)と位置指令部3から送られたステージ位置の目標値との差分(制御偏差、以下ステージ偏差と呼ぶ)を計算し、そのステージ偏差を制御器11と制御器12に送る。制御器11(第1制御部)はPID制御系を用いており、制御器12(学習制御部)はニューラルネットワークを含む制御系で構成されている。制御器11は、ステージ偏差に関する情報を入力として、ウエハステージ7に対する操作量を出力する。制御器12の出力は出力リミッタ21(制限部)により、その出力値に上限、下限の制限が加えられる。つまり、出力リミッタ21は、第2制御部から出力可能な操作量の範囲を制限する。なお、制御器12は出力リミッタ21を包含する構成とすることもできる。図3では、出力リミッタ21の図示を省略している。制御器12と出力リミッタ21を有する制御部を第2制御部とする。第2制御部は、ステージ偏差に関する情報を入力として、ウエハステージ7に対する操作量を出力するためのパラメータが機械学習によって決定されている。加算器14は、制御器11(第1制御部)で生成された出力値U1(第1操作量)と、制御器12で生成され、出力リミッタ21によって制限された出力値U2(第2操作量)を足し合わせたもの(加算したもの)を出力する。
図3は制御器12の構成を示したものである。制御器12は、ステージ偏差の履歴を保存する偏差メモリ15と、ニューラルネットワーク16から構成される。偏差メモリ15は、あらかじめ決められた数(N個、Nは自然数)があって、直近のNステップ分のステージ偏差を保存する。ニューラルネットワーク16は、偏差メモリ15にある、Nステップ分のステージ偏差を入力層に入力したとき、出力層は、制御器11の力指示値(出力値)の補正値に当たる値を出力するよう、ネットワークの重みなどのパラメータが調整されている。
制御器12内のニューラルネットワーク16のネットワークパラメータは、事前に何らかの手法で調整されている必要がある。調整手法としては、例えば、強化学習によるネットワークパラメータ調整手法を用いることが出来るが、どのような手法を用いてネットワークパラメータを調整しても良い。また、ニューラルネットワークは、直接、指示値の次元に該当するものを出力するネットワーク(政策ネットワーク)であっても良いし、指示値の価値を計算するネットワーク(行動価値ネットワーク)であっても良い。行動価値ネットワークの場合は、制御器12には、ニューラルネットワーク16の後段に、価値が最大の行動を選ぶ選出部を加え、その選出部で選択された指示値が制御器12の出力となる。また、ネットワークパラメータは、第2制御部から出力可能な第2操作量の範囲が出力リミッタ21により制限された状態で機械学習がなされたものであってもよい。
出力リミッタを用いた構成は、例えば、次のようにすればよい。すなわち、補正値の上限値をCmax、下限値をCminとして、ニューラルネットワーク16の出力層をD個に設定する。その後、k番目の出力値を補正値C=k*(Cmax-Cmin)/(D-1)+Cminの行動価値出力を行なうように設定する。これで制御器12の(離散的)補正出力値を[Cmin,Cmax]に限定することができる。さらに、制御器12から出力される補正値を打ち消す値をとることができるように制御器11の指令範囲を設定しておくことで、制御器12が異常な出力を出したとしても、制御器11がその指令を抑圧することが可能となる。ここで述べた出力値の制限方法は一例であり、その他、連続値出力に対してはリミッタを付加する等の様々な手法で制御器12の出力範囲を限定することができる。
出力リミッタ21により、制御器11の出力範囲-U1~U1と制御器12の出力範囲-U2~U2には、|U1|>|U2|(|U|はUの絶対値を示す)の関係が満たされる。つまり、第2制御部から出力される第2操作量の範囲は、制御器11から出力される第1操作量の範囲よりも小さい。ニューラルネットワーク16に対して予期せぬ外乱が印加され、制御器12の出力が発散しても、その影響は-U2~U2の範囲内である。制御器11からは-U2~U2を上回る制御指令-U1~U1が出力されるので、制御器12の発散の影響を抑えることができる。
加算器14の出力は不図示のD/A変換機を通してアナログ信号となり、電流ドライバ4に送られ、入力される。電流ドライバ4ではモータ5のコイルに流れる電流値を、加算器14の出力となるように制御する。モータ5の推力はコイルに流れる電流に比例するので、制御器11と制御器12の和による出力値に応じた力がウエハステージ7に印加される。
制御部1の構成では、フィードバック制御部を、主に制御器11が受け持つことになる。ニューラルネットワークを用いた制御器12は、制御器11では補償しきれないステージ偏差をさらに抑制する働きを持つ。その結果、従来の制御器11のみの制御系に対し、ステージ偏差を非常に小さくし、インプリント装置のステージ(基板)のアライメント精度を向上することができる。
制御器1のように、偏差を入力とした複数の制御系を並列に用いると、フィードバックゲインが過剰になること、各制御系の出力が互いに外乱として作用すること、の二つにより制御系が不安定になりやすい。そのため、制御対象の物理量を変え、インナーループとアウターループの多重フィードバックループの構成を用いるのが一般的である。しかし、本実施形態では、制御部1の安定性は、制御器11で安定性を確保した状態で出力リミッタ21を用いた制御器12を機能させることで確保されている。
また、従来のニューラルネットワークを用いた制御系では、制御系に偏差のみでなく、位置指令や制御出力を入力する構成であった。この場合、ニューラルネットワークでの演算量が非常に大きくなり、高性能の演算能力を持つデジタル計算機でも所定時間内での制御演算が困難であった。本実施形態では制御器12のニューラルネットワークへの入力を偏差のみにすることで、演算量を低減し、所定時間内での制御演算を容易にすることができる。
<第2実施形態>
次に、図4を用いて第2実施形態を説明する。図4は、制御部1のブロック線図で、第1実施形態と異なるのは、制御器12の出力にオンオフスイッチ31が設けられていることである。オンオフスイッチ31をオフにすると従来の制御系と同じ構成となり、オンにするとニューラルネットワークを用いた制御器12の出力が機能する。つまり、オンオフスイッチ31は、第2制御部から出力される第2操作量の、移動部への入力のオンとオフを切り替える。
オンオフスイッチ31の切り替えは、偏差計算部13で計算されるステージ偏差を用いて行うことができる。オンオフスイッチ31がオンの場合、ステージ偏差はオフの場合より小さくなっているはずであるが、制御器12のニューラルネットワークに対して予期せぬ外乱が入った時等に、ステージ偏差が大きくなる場合が考えられる。この場合はオンオフスイッチ31をオフにし、その後にニューラルネットワークの学習(機械学習)をやり直すことが望ましい。
オンオフスイッチ31の切り替えは、閾値を定めておき計算器のソフトウエアで行うことができる。また、インプリント装置のオペレータがモニタできるように、ディスプレイなどの表示部に数値や波形を表示し、オペレータが、ユーザーインターフェイスなどの選択部で、スイッチのオンとオフを手動で切り替えられるようにしてもよい。
オンオフスイッチ31の切り替えは、インプリント装置のジョブシーケンスに合わせて行うこともできる。インプリント装置では、ジョブシーケンスによりステージ偏差の大きさやその許容値が異なる。ウエハステージ7が、ウエハ搬送時やディスペンサ107直下からモールド104直下に大きく移動する場合などは大きなステージ偏差が生じるが、その大きさは問題にならない。よって、オンオフスイッチ31はオフにしておく。モールド104とウエハ103のアライメント時にはステージ位置偏差がアライメントずれ(パターン形成誤差)に直結するので、高精度の位置決めが必要で、オンオフスイッチ31をオンにする。このように、対象物としてのウエハに対して行われるジョブの種類に応じてスイッチのオンとオフを切り替えることもできる。
切り替えには、装置主制御部6から送られるジョブシーケンスのタイミング信号を用いることができる。タイミング信号をそのまま用いて切り替えてもよいし、タイミング信号を受け取ってから所定時間のディレイを入れて切り替えをしてもよい。また、タイミング信号とステージ偏差の大きさをもとに切り替えをすることもできる。例えば、ウエハステージ7がモールド104直下に位置決めされた直後は、タイミング信号は駆動終了となっていても、ステージ偏差が大きく残っている場合がある。この場合はステージ偏差が所定値以内に入った時点で、オンオフスイッチ31をオンに切り替える。そのため、制御系200は、ステージ偏差が許容範囲にあるか否かを判定する判定部と有し、偏差が許容範囲にないと判定した場合にスイッチをオフにし、偏差が許容範囲にあると判定した場合にスイッチをオンにする。
これらのようにステージ偏差が相対的に小さい状況のみで制御器12の機能をオンにすることは、ニューラルネットワークの学習時間を短時間にできること、制御器12の出力U2の幅を小さくして制御系の安定性を高めること、の二点で有益である。
<第3実施形態>
次に、図5を用いて実施例3を説明する。図5は制御部1のブロック線図で、実施例1と異なるのは制御器12の入力であるステージ偏差に、所定の帯域を低減(遮断)する帯域フィルタ41を作用させていることである。帯域フィルタ41からの信号を学習制御部に入力する。帯域フィルタ41は、ハイパスフィルタ、ローパスフィルタ、バンドパスフィルタ、又は、ノッチフィルタを用いることができる。各フィルタは、低減する帯域を互いに異ならせてもよい。例えば、制御器12に高域のステージ偏差がある場合に性能が落ちる場合は、ローパスフィルタを用いて制御器12を働かせる帯域から高域を落とすことができる。同様に、特定の周波数域が制御器12による制御性能を落とす場合は、ノッチフィルタを用いることができる。制御器11の低域の性能で十分の場合は、低域は制御器11に任せるため帯域フィルタ41にハイパスフィルタを用いることができる。これらのフィルタは組み合わせて使ってもよい。また、インプリント装置のジョブに応じて、使用する帯域フィルタ41を変更して(切り替えて)もよい。この場合、ニューラルネットワークの学習は帯域フィルタ41の種類に合わせて行うので、帯域フィルタ41に応じた制御器12のパラメータに切り替えて制御を行う。つまり、制御器12のパラメータは、第1フィルタを用いた場合に第1帯域の偏差を入力として用いた機械学習によって決定された第1パラメータを有する。また、第2フィルタを用いた場合に第1帯域とは異なる第2帯域の偏差と入力として用いた機械学習によって決定された第2パラメータも有する。
<第4実施形態>
上記実施形態では、インプリント装置にパターン部を有する型を用いたが、パターン部がない型を用いて基板上の樹脂を平坦化するように成形する平坦化装置(成形装置)にも上述の位置制御装置を適用することができる。例えば、型や基板のステージの位置制御に適用できる。
また、マスクを照明して、マスクのパターンを投影光学系により基板に転写して基板上にパターンを形成する形成部を有する露光装置にも上述の位置制御装置を適用することができる。例えば、基板ステージやマスクステージの位置制御に適用できる。
さらに、インプリント装置以外の測定装置や加工装置にも適用できる。測定装置は、対象物体の位置を制御するために、上述の位置制御装置を有し、位置制御装置によって位置が制御された物体を測定する測定部も有する。測定部としては、接触式のプローブや、非接触式の干渉計測器が挙げられる。また、加工装置は、対象物体の位置を制御するために、上述の位置制御装置を有し、位置制御装置によって位置が制御された物体を加工する加工部も有する。加工部として例えば、バイトやレーザーなどが挙げられる。
(物品製造方法)
物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に供給(塗布)されたインプリント材に上記のインプリント装置(インプリント方法)を用いてパターンを形成する工程と、かかる工程でパターンを形成された基板を加工する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
次に、前述の露光装置を利用した物品(半導体IC素子、液晶表示素子、カラーフィルタ、MEMS等)の製造方法を説明する。物品は、前述の露光装置を使用して、感光剤が塗布された基板(ウェハ、ガラス基板等)を露光する工程と、その基板(感光剤)を現像する工程と、現像された基板を他の周知の加工工程で処理することにより製造される。他の周知の工程には、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等が含まれる。本製造方法によれば、従来よりも高品位の物品を製造することができる。

Claims (18)

  1. 制御対象の測定値と目標値との制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力するフィードバック制御装置であって、
    前記測定値と前記目標値を入力として、前記制御偏差を計算し、前記制御偏差に関する情報を出力する偏差計算部と、
    前記偏差計算部からの前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力する第1制御部と、
    前記偏差計算部からの前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力するためのパラメータが機械学習によって決定された学習制御部を含む第2制御部と、
    前記第1制御部から出力される第1操作量と前記第2制御部から出力される第2操作量とを加算する加算器と、を有し、
    前記第2制御部は、前記偏差計算部と前記学習制御部との間に設けられて前記偏差計算部からの前記制御偏差に関する情報に対して所定の帯域を遮断して前記学習制御部に出力するフィルタ、又は、前記学習制御部と前記加算器との間に設けられて前記第2操作量を制限する制限部を有し、
    前記加算器で加算された操作量を前記制御対象に出力する、
    ことを特徴とするフィードバック制御装置。
  2. 前記制限部は、前記第2制御部から出力可能な前記第2操作量の範囲を制限することを特徴とする請求項1に記載のフィードバック制御装置。
  3. 前記学習制御部は、前記第2制御部から出力可能な前記第2操作量の範囲が前記制限部により制限された状態で機械学習がなされた前記パラメータを有する、ことを特徴とする請求項2に記載のフィードバック制御装置。
  4. 前記第2操作量の範囲は、前記第1操作量の範囲よりも小さいことを特徴とする請求項2又は3に記載のフィードバック制御装置。
  5. 前記制限部によって前記学習制御部から出力される出力値の範囲が制限されていることを特徴とする請求項1に記載のフィードバック制御装置。
  6. 前記制限部は、前記第2操作量の前記制御対象への入力のオンとオフを切り替えるスイッチを有することを特徴とする請求項1に記載のフィードバック制御装置。
  7. 前記制御偏差が許容範囲にあるか否かを判定する判定部と有し、
    前記制御偏差が許容範囲にないと判定した場合に前記スイッチをオフにすることを特徴とする請求項6に記載のフィードバック制御装置。
  8. 前記スイッチのオンとオフを選択する選択部を表示する表示部を有することを特徴とする請求項6に記載のフィードバック制御装置。
  9. 前記制御対象に対して行われるジョブの種類に応じて前記スイッチのオンとオフを切り替えることを特徴とする請求項6に記載のフィードバック制御装置。
  10. 前記スイッチがオフになった後に前記機械学習を行うことを特徴とする請求項6乃至9の何れか1項に記載のフィードバック制御装置。
  11. 遮断する帯域が互いに異なる複数の前記フィルタを有し、
    前記複数のフィルタを切り替えて用いることを特徴とする請求項に記載のフィードバック制御装置。
  12. 前記複数のフィルタとして第1フィルタと第2フィルタを有し、
    前記パラメータは、
    前記第1フィルタを用いた場合に第1帯域の偏差を入力として用いた機械学習によって決定された第1パラメータと、
    前記第2フィルタを用いた場合に前記第1帯域とは異なる第2帯域の偏差と入力として用いた機械学習によって決定された第2パラメータと、を含むことを特徴とする請求項11に記載のフィードバック制御装置。
  13. 前記制御対象を変化させる駆動部と、
    前記制御対象を測定する測定部と、を有し、
    前記測定部によって測定された前記制御対象の測定値と目標値との制御偏差に関する情報を入力として、前記駆動部に対する操作量を出力することを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載のフィードバック制御装置。
  14. 請求項1乃至13の何れか1項に記載のフィードバック制御装置と、
    前記フィードバック制御装置によって制御された物体を用いてパターンを形成する形成部と、
    を有することを特徴とするリソグラフィ装置。
  15. 請求項1乃至13の何れか1項に記載のフィードバック制御装置と、
    前記フィードバック制御装置によって制御された物体を測定する測定部と、
    を有することを特徴とする測定装置。
  16. 請求項1乃至13の何れか1項に記載のフィードバック制御装置と、
    前記フィードバック制御装置によって制御された物体を加工する加工部と、
    を有することを特徴とする加工装置。
  17. 請求項1乃至13の何れか1項に記載のフィードバック制御装置を有し、
    前記フィードバック制御装置によって制御された物体を用いて組成物を平坦化することを特徴とする平坦化装置。
  18. 請求項14に記載のリソグラフィ装置を用いて基板上にパターンを形成する工程と、
    パターンが形成された基板を加工する工程と、
    加工された基板から物品を製造することを特徴とする物品の製造方法。
JP2018131013A 2017-10-06 2018-07-10 制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法 Active JP7229686B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18864719.2A EP3693798A4 (en) 2017-10-06 2018-09-12 CONTROL DEVICE, LITHOGRAPHY DEVICE, MEASURING DEVICE, MACHINING DEVICE, PLANARIZING DEVICE, AND PROCESS FOR MANUFACTURING GOODS
CN201880064741.2A CN111183397B (zh) 2017-10-06 2018-09-12 控制设备、光刻装置、测量装置、处理装置、平坦化装置以及物品制造方法
PCT/JP2018/033854 WO2019069649A1 (ja) 2017-10-06 2018-09-12 制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法
KR1020207011444A KR102487791B1 (ko) 2017-10-06 2018-09-12 제어 장치, 리소그래피 장치, 측정 장치, 가공 장치, 평탄화 장치 및 물품의 제조 방법
TW107133330A TWI688838B (zh) 2017-10-06 2018-09-21 控制裝置、光刻裝置、測定裝置、加工裝置、平坦化裝置及物品製造方法
US16/839,562 US11460781B2 (en) 2017-10-06 2020-04-03 Control device for generating a control deviation via machine learning
US17/820,040 US11809089B2 (en) 2017-10-06 2022-08-16 Control device, lithography apparatus, measurement apparatus, processing apparatus, planarizing apparatus, and article manufacturing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196419 2017-10-06
JP2017196419 2017-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019071405A JP2019071405A (ja) 2019-05-09
JP7229686B2 true JP7229686B2 (ja) 2023-02-28

Family

ID=66440716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018131013A Active JP7229686B2 (ja) 2017-10-06 2018-07-10 制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11460781B2 (ja)
EP (1) EP3693798A4 (ja)
JP (1) JP7229686B2 (ja)
KR (1) KR102487791B1 (ja)
CN (1) CN111183397B (ja)
TW (1) TWI688838B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7384572B2 (ja) * 2019-05-13 2023-11-21 株式会社東芝 制御装置、制御方法、及びモータ制御システム
WO2021079411A1 (ja) * 2019-10-21 2021-04-29 株式会社エイシング 制御装置、方法、プログラム及びシステム
JP7462905B2 (ja) * 2019-10-21 2024-04-08 株式会社エイシング 制御装置、方法、プログラム及びシステム
CN114930700A (zh) 2020-01-07 2022-08-19 三菱电机株式会社 电力变换装置
JP7408455B2 (ja) 2020-03-25 2024-01-05 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法
JP2022011044A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 キヤノン株式会社 管理装置、リソグラフィー装置、管理方法および物品製造方法
JP7484504B2 (ja) 2020-07-06 2024-05-16 富士電機株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JP7466403B2 (ja) * 2020-08-03 2024-04-12 キヤノン株式会社 制御装置、リソグラフィー装置、制御方法および物品製造方法
US11880173B2 (en) 2020-08-17 2024-01-23 5G3I Ltd Systems and methods for enhanced control of electronic circuits
JP2022046317A (ja) * 2020-09-10 2022-03-23 キヤノン株式会社 制御装置およびその調整方法、リソグラフィー装置、ならびに、物品製造方法
US11815861B2 (en) 2020-10-02 2023-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Feedback control device that suppresses disturbance vibration using machine learning, article manufacturing method, and feedback control method
JP2022129161A (ja) 2021-02-24 2022-09-05 キヤノン株式会社 制御装置、位置決め装置、リソグラフィー装置および物品製造方法
JP7409343B2 (ja) * 2021-03-17 2024-01-09 横河電機株式会社 コントローラ、制御方法及び制御プログラム
WO2023017241A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 5G3I Ltd System and method for operating an electronic device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264134A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Nikon Corp ステージ制御装置、露光装置、及びデバイス製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470906A (ja) * 1990-07-04 1992-03-05 Hitachi Ltd 制御装置
JP2851901B2 (ja) 1990-03-09 1999-01-27 株式会社日立製作所 学習制御装置
JPH04100101A (ja) * 1990-07-13 1992-04-02 Yaskawa Electric Corp ニューラルネットワークを用いた自動制御装置
JPH0511851A (ja) 1991-07-03 1993-01-22 Toshiba Corp 位置決め装置
US5396415A (en) * 1992-01-31 1995-03-07 Honeywell Inc. Neruo-pid controller
JPH05297904A (ja) 1992-04-22 1993-11-12 Hitachi Ltd 最適制御方式選定方法及び装置
JP3277648B2 (ja) 1993-10-26 2002-04-22 ケイディーディーアイ株式会社 並列ニューラルネットワーク
US5493631A (en) * 1993-11-17 1996-02-20 Northrop Grumman Corporation Stabilized adaptive neural network based control system
JPH1011105A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Yamaha Motor Co Ltd 状態制御方式
US6760716B1 (en) 2000-06-08 2004-07-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Adaptive predictive model in a process control system
US6915177B2 (en) * 2002-09-30 2005-07-05 Advanced Micro Devices, Inc. Comprehensive integrated lithographic process control system based on product design and yield feedback system
TWI225576B (en) * 2003-10-06 2004-12-21 Univ Tsinghua Process controlling method with merged two-control loops
JP5279299B2 (ja) * 2008-02-29 2013-09-04 キヤノン株式会社 反復学習制御回路を備える位置制御装置、露光装置及びデバイス製造方法
US7974723B2 (en) * 2008-03-06 2011-07-05 Applied Materials, Inc. Yield prediction feedback for controlling an equipment engineering system
CN101782976B (zh) * 2010-01-15 2013-04-10 南京邮电大学 一种云计算环境下机器学习自动选择方法
NL2007606A (en) * 2010-11-22 2012-05-23 Asml Netherlands Bv Controller, lithographic apparatus, method of controlling the position of an object and device manufacturing method.
TWI525558B (zh) * 2011-01-17 2016-03-11 Univ Nat Taipei Technology Resilient high - speed hardware reverse transfer and feedback type neural network system
JP2013003845A (ja) 2011-06-16 2013-01-07 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 組み込み知能コントローラ、制御システム、制御プログラム、記録媒体、及び制御方法
TW201331855A (zh) * 2012-01-19 2013-08-01 Univ Nat Taipei Technology 具自由回饋節點的高速硬體倒傳遞及回饋型類神經網路
US9008840B1 (en) * 2013-04-19 2015-04-14 Brain Corporation Apparatus and methods for reinforcement-guided supervised learning
NL2013249A (en) * 2013-08-20 2015-02-23 Asml Netherlands Bv Lithography system and a machine learning controller for such a lithography system.
JP6420606B2 (ja) * 2013-11-05 2018-11-07 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品製造方法
JP6243385B2 (ja) 2015-10-19 2017-12-06 ファナック株式会社 モータ電流制御における補正値を学習する機械学習装置および方法ならびに該機械学習装置を備えた補正値計算装置およびモータ駆動装置
JP6193961B2 (ja) 2015-11-30 2017-09-06 ファナック株式会社 機械の送り軸の送りの滑らかさを最適化する機械学習装置および方法ならびに該機械学習装置を備えたモータ制御装置
JP6979963B2 (ja) * 2016-02-18 2021-12-15 ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド 正確な3次元印刷
GB201801825D0 (en) * 2018-02-05 2018-03-21 Univ Of Sussex Control methods for optical systems
JP6748135B2 (ja) * 2018-03-19 2020-08-26 ファナック株式会社 機械学習装置、サーボ制御装置、サーボ制御システム、及び機械学習方法
JP7000373B2 (ja) * 2019-04-15 2022-01-19 ファナック株式会社 機械学習装置、制御装置及び機械学習方法
US11099537B2 (en) * 2019-06-28 2021-08-24 Utilidata, Inc. Utility grid control using a dynamic power flow model

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264134A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Nikon Corp ステージ制御装置、露光装置、及びデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11460781B2 (en) 2022-10-04
EP3693798A1 (en) 2020-08-12
EP3693798A4 (en) 2021-07-07
CN111183397B (zh) 2023-06-30
US20200233316A1 (en) 2020-07-23
TW201928540A (zh) 2019-07-16
CN111183397A (zh) 2020-05-19
TWI688838B (zh) 2020-03-21
KR20200057050A (ko) 2020-05-25
KR102487791B1 (ko) 2023-01-13
JP2019071405A (ja) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229686B2 (ja) 制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法
US11809089B2 (en) Control device, lithography apparatus, measurement apparatus, processing apparatus, planarizing apparatus, and article manufacturing method
Bode et al. Run-to-run control and performance monitoring of overlay in semiconductor manufacturing
JP4217551B2 (ja) 微細加工方法及び微細加工装置
JP4641552B2 (ja) 微細加工方法及び微細加工装置
KR101591143B1 (ko) 제어 장치, 리소그래피 장치, 및 물품을 제조하는 방법
JPH11327657A (ja) アクティブ除振装置および露光装置
KR102452893B1 (ko) 제어 방법, 제어 장치, 리소그래피 장치, 및 물품의 제조 방법
US20240004314A1 (en) Positioning apparatus, lithography apparatus and article manufacturing method
JP7508325B2 (ja) フィードバック制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置、物品の製造方法、コンピュータプログラム、およびフィードバック制御方法
WO2022054724A1 (ja) 制御装置およびその調整方法、リソグラフィー装置、ならびに、物品製造方法
CN112540511B (zh) 载置台装置、光刻装置以及物品制造方法
US11815861B2 (en) Feedback control device that suppresses disturbance vibration using machine learning, article manufacturing method, and feedback control method
KR20230148099A (ko) 관리 장치, 처리 시스템, 관리 방법, 및 물품 제조 방법
JP2020188126A (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
JP2023089742A (ja) 運動制御装置、リソグラフィー装置、平坦化装置、処理装置および物品製造方法
US9762167B2 (en) Computer-readable storage medium, generating method, generating apparatus, driving apparatus, processing apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article
JP6851224B2 (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
KR20190063404A (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7229686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151