JP7227073B2 - ワーク回転装置およびロボットシステム - Google Patents

ワーク回転装置およびロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7227073B2
JP7227073B2 JP2019096756A JP2019096756A JP7227073B2 JP 7227073 B2 JP7227073 B2 JP 7227073B2 JP 2019096756 A JP2019096756 A JP 2019096756A JP 2019096756 A JP2019096756 A JP 2019096756A JP 7227073 B2 JP7227073 B2 JP 7227073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
external force
positioner
linear motion
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019096756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020189318A (ja
Inventor
亮二 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019096756A priority Critical patent/JP7227073B2/ja
Priority to US16/839,460 priority patent/US11298781B2/en
Priority to DE102020113098.8A priority patent/DE102020113098A1/de
Priority to CN202010417831.4A priority patent/CN111975250A/zh
Publication of JP2020189318A publication Critical patent/JP2020189318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227073B2 publication Critical patent/JP7227073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/52Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair
    • B23Q1/525Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair which is parallel to the working surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0452Orientable fixtures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/58Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/002Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders
    • B23Q17/005Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders by measuring a force, a pressure or a deformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、ワーク回転装置およびロボットシステムに関するものである。
従来、ロボットによってワークを溶接するロボットシステムにおいて、長尺のワークを水平に支持し、ワークを該ワークの長手方向の回転軸回りに回転させるワーク回転装置が使用されている(例えば、特許文献1および2参照。)。ワーク回転装置は、水平方向に相互に対向しワークの両端を保持する一対の回転ポジショナを有し、少なくとも一方の回転ポジショナは回転軸に沿って直線移動可能である。
特開平07-164188号公報 特開平06-292991号公報
水平方向に支持されている長尺のワークには、ワークの自重による撓みが生じ得る。ワークの撓み量が変化したときに、ワークの両端は、相互に接近または離間する方向に変位しようとする。したがって、ワークの撓み量が回転軸回りのワークの姿勢に応じて異なる場合、ワークの姿勢の変化に伴って、ワークから回転ポジショナに回転軸に沿う方向の引張力または押圧力が作用する。このときに、回転ポジショナの直線移動用のモータは、ワークからの引張力または押圧力に抗して回転ポジショナの位置を保持しようとするため、モータに負荷が加わる。
本開示の一態様は、略水平な回転軸に沿う方向に相互に対向して配置され、前記回転軸に平行に延びる長尺のワークの一端部および他端部をそれぞれ保持し、前記ワークを前記回転軸回りに回転可能である第1回転ポジショナおよび第2回転ポジショナと、該第2回転ポジショナを前記回転軸に沿う方向に直線移動させる直動用モータと、該直動用モータを制御して前記回転軸に沿う方向の前記第2回転ポジショナの位置を調整するモータ制御部と、前記ワークの前記他端部から前記第2回転ポジショナを介して前記直動用モータに作用する外力を検出する外力検出部と、を備え、前記モータ制御部は、前記ワークの前記他端部から前記第2回転ポジショナを介して前記直動用モータに作用する外力の大きさが所定の閾値以下になるように、前記直動用モータを制御し、前記外力検出部によって検出された前記外力の大きさが前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記直動用モータによって前記第2回転ポジショナが保持される位置を前記外力検出部によって検出される前記外力が小さくなる方向に変更する、ワーク回転装置である。
一実施形態に係るロボットシステムの全体構成を示す斜視図である。 図1のロボットシステムを他の方向から見た斜視図である。 図1のロボットシステムの制御装置の構成を示すブロック図である。 ワーク回転装置の側面図である。 ワークの姿勢が0°であるときのワークの撓みを説明する図である。 ワークの姿勢が90°であるときのワークの撓みを説明する図である。 ワークの姿勢が180°であるときのワークの撓みを説明する図である。 ワーク回転装置およびロボットシステムの動作を示すフローチャートである。
以下に、一実施形態に係るワーク回転装置1およびロボットシステム100について図面を参照して説明する。
ロボットシステム100は、図1および図2に示されるように、長尺のワークWを略水平に支持するワーク回転装置1と、ワークWを溶接する溶接ロボット2と、制御装置3と、を備える。
ワーク回転装置1は、略水平な回転軸Aを有し、回転軸Aに平行に支持したワークWを回転軸A回りに回転させることによって回転軸A回りのワークWの姿勢を変更することができる。具体的には、ワーク回転装置1は、水平方向に延びる直線状の長尺のレール4と、レール4上に配置されワークWの両端部を保持する第1回転ポジショナ5および第2回転ポジショナ6と、第2回転ポジショナ6をレール4に沿って直線移動させる直動用モータ7と、を備える。回転軸Aは、レール4と平行であり、回転ポジショナ5,6は、回転軸Aに沿う方向に相互に対向している。
第1回転ポジショナ5は、レール4の一端部に固定された固定台8上に設置され、ワークWの一端部が固定される治具9が取り付けられている。また、第1回転ポジショナ5には、回転用モータ10が設けられている。回転用モータ10は、サーボモータである。第1回転ポジショナ5は、回転用モータ10によって、治具9およびワークWの一端部を回転軸A回りに回転させることができる。また、第1回転ポジショナ5は、回転用モータ10によって、治具9およびワークWの一端部を回転軸A回りに位置決めし、ワークWを回転軸A回りの任意の姿勢に保持することができる。
第2回転ポジショナ6は、レール4に沿って移動可能である可動台11上に設置され、ワークWの他端部が固定される治具12が取り付けられている。第2回転ポジショナ6は、治具12を回転軸A回りに回転自在に保持している。したがって、第1回転ポジショナ5によるワークWの一端部の回転に従動して第2回転ポジショナ6に保持されているワークWの他端部が回転し、ワークW全体が回転軸A回りに回転する。
直動用モータ7は、サーボモータである。直動用モータ7は、可動台11をレール4に沿って目標位置まで移動させ可動台11を目標位置に保持するように、後述する直動用モータ制御部14によって制御される。したがって、ワークWの長さに応じて可動台11および第2回転ポジショナ6の位置を変更し、長さが異なる複数種類のワークWを同一のワーク回転装置1によって支持することができる。
また、ワーク回転装置1は、図3に示されるように、直動用モータ7に作用する外力を検出する外力検出部13と、直動用モータ7を制御する直動用モータ制御部14と、回転用モータ10を制御する回転用モータ制御部15と、を備える。外力検出部13、直動用モータ制御部14および回転用モータ制御部15は、モータ7,10および溶接ロボット2と接続された制御装置3内に設けられている。
制御装置3には、RAMおよびROM等を有する記憶部16が設けられている。モータ制御部14,15は、記憶部16に記憶されたワーク回転装置1用の動作プログラムに従ってモータ7,10をそれぞれ制御する。
外力検出部13は、ワークWの他端部から第2回転ポジショナ6を介して直動用モータ7に作用する外力の大きさおよび方向を検出する。例えば、外力検出部13は、直動用モータ7の駆動電流に基づき、直動用モータ7に加わる負荷トルクの大きさおよび方向を検出する。
図4~図7は、回転ポジショナ5,6によって支持されたワークWの回転軸A回りの姿勢と、ワークWの撓みとの関係を説明している。図4および図5に示されるように、回転ポジショナ5,6へのワークWの取り付け時、第2回転ポジショナ6は、ワークWの長さに応じた位置に直動用モータ7によって保持される。
回転ポジショナ5,6によって水平に保持された長尺のワークWは、図5および図7に一点鎖線で示されるように、ワークWの自重によって撓むことがある。回転軸A回りのワークWの姿勢の変化によってワークWの撓み量が変化すると、ワークWの他端は、ワークWの一端に接近または離間する方向に変位しようとするため、ワークWの他端部から第2回転ポジショナ6に引張力または押圧力が作用し、引張力または押圧力に基づく外力が直動用モータ7に作用する。
図4~図7の例において、図4および図5におけるワークWの姿勢は0°、図6におけるワークWの姿勢は90°、図7におけるワークWの姿勢は180°である。0°および180°のとき、ワークWには自重による大きな撓みが生じる。
ワークWの姿勢が0°から90°に変化したとき、ワークWの撓み量が減少し、ワークWの他端はワークWの一端から離間する方向に変位しようとする。そのため、第2回転ポジショナ6には、第1回転ポジショナ5とは反対側に向かう押圧力がワークWの他端部から作用する。一方、ワークWの姿勢が90°から180°に変化したとき、ワークWの撓み量が増大し、ワークWの他端はワークWの一端に接近する方向に変位しようとする。そのため、第2回転ポジショナ6には、第1回転ポジショナ5に向かう方向の引張力がワークWの他端部から作用する。
このようにワークWから第2回転ポジショナ6に引張力または押圧力が作用したとき、直動用モータ7は、引張力または押圧力に抗して第2回転ポジショナ6を目標位置に保持しようとするため、直動用モータ7には引張力または押圧力に基づく負荷トルクが加わる。このとき、直動用モータ7が第2回転ポジショナ6を目標位置に保持しきれず、第2回転ポジショナ6が、ワークWの撓み量の変化に起因して目標位置から移動してしまうことがある。長く重いワークWの場合、このときの第2回転ポジショナ6の移動量は、例えば、数mmになることがある。
直動用モータ制御部14は、外力検出部13によって検出される負荷トルクの大きさおよび方向に基づいて、直動用モータ7を制御して第2回転ポジショナ6の位置を調整する。
具体的には、直動用モータ制御部14は、負荷トルクの大きさが所定の閾値以下である場合、現在の目標位置に第2回転ポジショナ6を保持するように直動用モータ7を制御する。所定の閾値は、直動用モータ7の最大トルクの大きさよりも小さな値である。
一方、直動用モータ制御部14は、負荷トルクの大きさが所定の閾値よりも大きい場合、負荷トルクの方向に基づいて、負荷トルクが減少する方向に目標位置を変更し、目標位置に第2回転ポジショナ6を変位させるように直動用モータ7を制御する。その結果、第2回転ポジショナ6は、ワークWの撓み量の変化によるワークWの他端部の変位を許容するように変位し、ワークWの他端部から第2回転ポジショナ6に作用する引張力または押圧力は減少する。直動用モータ制御部14は、外力検出部13によって検出される負荷トルクが所定の閾値以下になる目標位置まで、第2回転ポジショナ6を移動させる。
直動用モータ制御部14は、外力検出部13によって検出される負荷トルクに基づいてアラームを発生させてもよい。例えば、直動用モータ制御部14は、負荷トルクが最大トルクに達したときに計時を開始し、所定時間にわたって最大トルクが検出され続けた場合に、アラームを発生させるとともに直動用モータ7を停止させる。
溶接ロボット2は、ロボットアーム2aを有し、ロボットアーム2aの先端には溶接トーチ2bが接続されている。溶接ロボット2は、例えば、6軸の垂直多関節ロボットである。溶接ロボット2は、レール4の傍に配置され、ワーク回転装置1によって支持されたワークWを溶接する。例えば、4つの側面を有する直方体状のワークWの場合、ワーク回転装置1によってワークWを90°ずつ回転させることによって、ワークWの4つの側面上の溶接位置を溶接ロボット2によって順番に溶接することができる。
溶接ロボット2は、制御装置3に設けられたロボット制御部17によって制御される。ロボット制御部17は、記憶部16に記憶された溶接ロボット2用の動作プログラムに従って、モータ制御部14,15によるモータ7,10の制御と同期して溶接ロボット2を制御する。溶接ロボット2による溶接位置は、例えば、溶接トーチ2bの先端をワークW上の溶接位置に接触させるタッチセンシングによって設定される。
次に、ロボットシステム100の作用について、図8を参照して説明する。
まず、操作者によってワークWの情報が制御装置3に入力される(ステップS1)。ワークWの情報は、例えば、ワークWの種類および寸法等を含む。
次に、直動用モータ7の駆動によって、第2回転ポジショナ6がワークWの他端部の保持に適した位置に移動する(ステップS2)。第2回転ポジショナ6の移動は、ワークWの情報に基づいて、または操作者の操作に基づいて、直動用モータ制御部14が直動用モータ7を制御することによって実行される。
次に、操作者は、図4および図5に示されるように、ワークWの一端部を第1回転ポジショナ5の治具9に固定するとともに、ワークWの他端部を第2回転ポジショナ6の治具12に固定することによって、ワークWをワーク回転装置1に支持させる。このときの治具9,12およびワークWは、例えば、回転軸A回りの所定の原姿勢(例えば、0°)に配置されている。
ワーク回転装置1へのワークWの固定完了後(ステップS3のYES)、回転用モータ制御部15は、必要に応じて回転用モータ10を制御することによってワークWを回転軸A回りに回転させ、ワークWを第1の姿勢(例えば、0°)に配置する(ステップS4)。回転用モータ制御部15は、ワーク回転装置1へワークWの固定が完了したことを、例えば、制御装置3への操作者の所定の入力に基づいて判断する。
次に、外力検出部13が、ワークWから第2回転ポジショナ6を介して直動用モータ7に作用する外力、例えば負荷トルクを検出する(ステップS5)。
外力の大きさが所定の閾値以下である場合(ステップS6のYES)、ロボット制御部17は、溶接ロボット2を制御してワークWの溶接を開始する(ステップS8)。
一方、外力の大きさが所定の閾値よりも大きい場合(ステップS6のNO)、直動用モータ制御部14は、直動用モータ7を制御して第2回転ポジショナ6を外力が小さくなる方向に変位させる(ステップS7)。外力の大きさが所定の閾値以下になるまで(ステップS6のYES)、ステップS5~S7は繰り返される。溶接ロボット2によるワークWの溶接中も、外力検出部13による外力の検出(ステップS5)および直動用モータ制御部14による第2回転ポジショナ6の位置調整(ステップS6,S7)が繰り返されてもよい。
第1の姿勢のワークWの溶接が終わった後、回転用モータ制御部15は、回転用モータ10を制御することによってワークWを回転させ、ワークWの姿勢を第2の姿勢(例えば、90°)に変更する(ステップS4)。そして、ステップS5~S8が実行される。
予め設定された全ての姿勢(例えば、0°、90°、180°および270°)でのワークWの溶接が完了するまで、ステップS4~S8が繰り返される。
全ての姿勢でのワークWの溶接が完了した後(ステップS9のYES)、ロボット制御部17は、溶接ロボット2をワークWから離れた位置に退避させる(ステップS10)。次に、回転用モータ制御部15は、回転用モータ10を制御してワークWを回転させ、ワークWを所定の原姿勢(例えば、0°)に復帰させる(ステップS11)。
ワークWの他端部から第2回転ポジショナ6を介して直動用モータ7に作用する外力の大きさは、ワークWの長さ、重さおよび剛性等に応じて異なる。仮に、直動用モータ7によって第2回転ポジショナ6が保持される目標位置が固定され、回転ポジショナ5,6間の距離が固定されている場合、ワークWの撓み量の変化によって、直動用モータ7には、最大トルクを超える外力が作用することがある。例えば、長さ数メートル、重さ数トンのワークWの場合、直動用モータ7に作用する外力は、数百キログラムを超え得る。
本実施形態によれば、ワークWの姿勢の変化による長尺のワークWの撓み量の変化によってワークWの他端部から第2回転ポジショナ6を介して直動用モータ7に所定の閾値よりも大きい外力が作用したときに、直動用モータ制御部14は、直動用モータ7を制御することによって、撓み量の変化によるワークWの他端部の変位を許容する方向に第2回転ポジショナ6を変位させ、それにより、直動用モータ7に作用する外力の大きさを閾値以下に制御する。これにより、ワークWの撓み量の変化に起因する過大な外力が直動用モータ7に作用することを防止し、外力が最大トルクを超えることによるアラームの発生および直動用モータ7の停止を回避することができる。
また、ワークWの撓み量の変化に応じて第2回転ポジショナ6が変位することによって、直動用モータ7のみならず、回転ポジショナ5,6および台8,11等の、ワークWを支持するワーク回転装置1の構造物にも過大な力が作用することが防止される。したがって、ワーク回転装置1の剛性の向上は不要であり、ワーク回転装置1の小型化を図ることができる。
また、様々な種類のワークWを同一のワーク回転装置1によって支持する場合、ワークWの種類に応じて、ワークWから直動用モータ7に作用する外力の大きさは異なる。本実施形態によれば、回転ポジショナ5,6によってワークWが保持されている状態で直動用モータ7に作用する外力を検出して第2回転ポジショナ6の目標位置を調整することによって、ワークWの種類に関わらず、直動用モータ7に作用する外力を閾値以下に制御することができる。
上記実施形態において、第2回転ポジショナ6の位置の許容範囲が設定され、直動用モータ制御部14は、第2回転ポジショナ6が許容範囲外に移動したときに、アラームを発生させてもよい。直動用モータ制御部14は、例えば、直動用モータ7の回転角度から第2回転ポジショナ6の位置を算出する。
ワークWの撓み量の大きな変化によって第2回転ポジショナ6が大きく変位したときに、ワークW上の溶接位置も水平方向に大きく変位し得る。この構成によれば、第2回転ポジショナ6が許容範囲外まで変位したときに、ワークW上の溶接位置が大きく変位した可能性があることを、アラームの発生によって操作者に報知することができる。
上記実施形態において、直動用モータ制御部14は、外力検出部13によって検出される外力がゼロまたは略ゼロになる位置に第2回転ポジショナ6を変位させてもよい。この場合、直動用モータ7に作用する外力は最小となる。
あるいは、直動用モータ制御部14は、外力検出部13によって検出される外力の大きさが、ゼロよりも大きく所定の閾値よりも小さい所定の大きさになる位置に第2回転ポジショナ6を変位させてもよい。この場合、直動用モータ7に作用する外力が所定の閾値を超えない範囲で、ワークWの撓み量の変化を抑制することができる。
上記実施形態において、外力検出部13が、直動用モータ7に作用する外力として負荷トルクを検出することとしたが、これに代えて、他の測定値に基づいて直動用モータ7に作用する外力を検出してもよい。
例えば、外力検出部13は、ワークWの撓み量に基づいて直動用モータ7に作用する外力を間接的に検出してもよい。ワークWの撓み量が大きい程、直動用モータ7に作用する外力は大きくなる。例えば、外力検出部13は、ワークWの撓み量を検出し、撓み量の測定値と、予め測定された撓み量と外力との間の関係に基づき、直動用モータ7に作用する外力を推定してもよい。例えば、外力検出部13は、溶接ロボット2に取り付けられたカメラを備え、カメラによって取得されたワークWの画像から撓み量を検出する。あるいは、外力検出部13は、溶接ロボット2のタッチセンシングによって得られたワークWの形状から撓み量を算出してもよい。
あるいは、外力検出部13は、第2回転ポジショナ6の変位量に基づいて外力を間接的に検出してもよい。この場合、外力検出部13は、第2回転ポジショナ6の変位量を検出するためのセンサ、例えば、カメラまたは光学式の変位センサ等を備える。
ワークの撓み量の変化によって最大トルクを超える負荷トルクが直動用モータ7に作用したとき、直動用モータ7は第2回転ポジショナ6を目標位置に保持することができず、第2回転ポジショナ6は、負荷トルクの大きさに応じた距離だけ、ワークWの他端部からの引張力または押圧力に従って変位する。したがって、第2回転ポジショナ6の変位量から、直動用モータ7に作用する外力の大きさを推定することができる。
上記実施形態において、回転軸A回りのワークWの姿勢と、直動用モータ7に作用する外力が閾値以下となる第2回転ポジショナ6の目標位置との関係が既知である場合、直動用モータ制御部14は、当該関係に基づいてワークWの回転時に第2回転ポジショナ6の目標位置を変更し、変更後の目標位置に第2回転ポジショナ6を変位させてもよい。
例えば、ワーク回転装置1によって一度支持されたワークWについて、回転軸A回りのワークWの姿勢と、第2回転ポジショナ6の目標位置との関係が、記憶部16に記憶される。そして、2度目以降にワークWがワーク回転装置1に支持されたとき、直動用モータ制御部14は、ワークWの姿勢を変更する度に、記憶部16に記憶された関係に基づいて、第2回転ポジショナ6を、変更後のワークWの姿勢と対応する目標位置に変位させる。この場合、外力検出部13による外力の検出が不要であり、より簡単な処理および制御によって第2回転ポジショナ6の目標位置を調整することができる。
上記実施形態において、ロボット制御部17は、ワークWの他端部から第2回転ポジショナ6を介して直動用モータ7に作用する外力に応じて、溶接ロボット2による溶接位置を補正してもよい。
ワークWの撓み量の変化によって、ワークW上の溶接位置は水平方向および鉛直方向に変位する。例えば、ロボット制御部17は、外力検出部13によって検出された負荷トルク、ワークWの撓み量または第2回転ポジショナ6の変位量に基づいて、ワークW上の各溶接位置の水平方向および鉛直方向の変位量を算出し、算出された変位量に基づいて溶接ロボット2による溶接位置を補正する。これにより、ワークW上の溶接位置の変位に関わらず、ワークW上の溶接位置に精度よく溶接トーチ2bを位置合わせすることができる。
上記実施形態において、第1回転ポジショナ5がワークWの一端部を回転させ、第2回転ポジショナ6が、ワークWの他端部を一端部の回転に従動させることとしたが、これに代えて、第2回転ポジショナ6が、第1回転ポジショナ5と同様に回転用モータを有し、回転用モータ制御部15が、ワークWの一端部および他端部を同一角度だけ同時に回転させるように、第1回転ポジショナ5の回転用モータ10および第2回転ポジショナ6の回転用モータを制御してもよい。
1 ワーク回転装置
2 溶接ロボット
3 制御装置
5 第1回転ポジショナ
6 第2回転ポジショナ
7 直動用モータ
10 回転用モータ
13 外力検出部
14 直動用モータ制御部(モータ制御部)
15 回転用モータ制御部
17 ロボット制御部
100 ロボットシステム
A 回転軸
W ワーク

Claims (5)

  1. 略水平な回転軸に沿う方向に相互に対向して配置され、前記回転軸に平行に延びる長尺のワークの一端部および他端部をそれぞれ保持し、前記ワークを前記回転軸回りに回転可能である第1回転ポジショナおよび第2回転ポジショナと、
    該第2回転ポジショナを前記回転軸に沿う方向に直線移動させる直動用モータと、
    該直動用モータを制御して前記回転軸に沿う方向の前記第2回転ポジショナの位置を調整するモータ制御部と、
    前記ワークの前記他端部から前記第2回転ポジショナを介して前記直動用モータに作用する外力を検出する外力検出部と、を備え、
    前記モータ制御部は、
    前記ワークの前記他端部から前記第2回転ポジショナを介して前記直動用モータに作用する外力の大きさが所定の閾値以下になるように、前記直動用モータを制御し、
    前記外力検出部によって検出された前記外力の大きさが前記所定の閾値よりも大きい場合に、前記直動用モータによって前記第2回転ポジショナが保持される位置を前記外力検出部によって検出される前記外力が小さくなる方向に変更する、ワーク回転装置。
  2. 前記外力検出部が、前記直動用モータの負荷トルクを検出する、請求項に記載のワーク回転装置。
  3. 前記外力検出部が、前記ワークの撓み量を検出する、請求項に記載のワーク回転装置。
  4. 前記第1回転ポジショナが、前記ワークの前記一端部を前記回転軸回りに回転させる回転用モータを有し、
    前記第2回転ポジショナが、前記ワークの前記他端部を前記回転軸回りに回転自在に保持する、請求項1から請求項のいずれかに記載のワーク回転装置。
  5. ーク回転装置と、
    該ワーク回転装置によって支持されたワークを溶接する溶接ロボットと、
    該溶接ロボットを制御するロボット制御部と、を備え
    前記ワーク回転装置が、
    略水平な回転軸に沿う方向に相互に対向して配置され、前記回転軸に平行に延びる長尺のワークの一端部および他端部をそれぞれ保持し、前記ワークを前記回転軸回りに回転可能である第1回転ポジショナおよび第2回転ポジショナと、
    該第2回転ポジショナを前記回転軸に沿う方向に直線移動させる直動用モータと、
    該直動用モータを制御して前記回転軸に沿う方向の前記第2回転ポジショナの位置を調整するモータ制御部と、を備え、
    該モータ制御部は、前記ワークの前記他端部から前記第2回転ポジショナを介して前記直動用モータに作用する外力の大きさが所定の閾値以下になるように、前記直動用モータを制御し、
    前記ロボット制御部は、前記ワークの前記他端部から前記第2回転ポジショナを介して前記直動用モータに作用する外力に応じて、前記溶接ロボットによる前記ワークの溶接位置を補正すロボットシステム。
JP2019096756A 2019-05-23 2019-05-23 ワーク回転装置およびロボットシステム Active JP7227073B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096756A JP7227073B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 ワーク回転装置およびロボットシステム
US16/839,460 US11298781B2 (en) 2019-05-23 2020-04-03 Workpiece rotating appartus and robot system
DE102020113098.8A DE102020113098A1 (de) 2019-05-23 2020-05-14 Werkstück-drehvorrichtung und robotersystem
CN202010417831.4A CN111975250A (zh) 2019-05-23 2020-05-18 工件旋转装置和机器人系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096756A JP7227073B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 ワーク回転装置およびロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020189318A JP2020189318A (ja) 2020-11-26
JP7227073B2 true JP7227073B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=73052396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096756A Active JP7227073B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 ワーク回転装置およびロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11298781B2 (ja)
JP (1) JP7227073B2 (ja)
CN (1) CN111975250A (ja)
DE (1) DE102020113098A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113319502A (zh) * 2021-05-28 2021-08-31 南京昱晟机器人科技有限公司 一种智能焊接机器人及其焊接方法
CN113770574A (zh) * 2021-08-20 2021-12-10 浙江嘉泰激光科技股份有限公司 一种自动化焊接设备
CN115890095B (zh) * 2021-09-30 2023-11-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池组件装配方法、夹具及焊接设备
CN114193065A (zh) * 2021-12-29 2022-03-18 宁夏鑫中奥智能装备有限公司 中部槽专用开放式联动焊接变位机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343280A (ja) 1999-06-07 2000-12-12 Komatsu Ltd 溶接ポジショナの制御方法および制御装置
US20160016267A1 (en) 2014-07-18 2016-01-21 Lincoln Global, Inc. Tank welding fixture

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679461A (ja) 1992-09-02 1994-03-22 Shin Meiwa Ind Co Ltd 自動溶接装置
JPH06292991A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Hitachi Zosen Corp ワーク反転装置
JP2850089B2 (ja) * 1993-12-10 1999-01-27 株式会社 巴技研 柱状物体の反転装置
JP4239083B2 (ja) * 2003-10-22 2009-03-18 株式会社安川電機 ロボットの制御装置および制御方法
DE202004010386U1 (de) * 2004-07-01 2005-11-17 Kuka Schweissanlagen Gmbh Pressschweißmaschine
WO2008150474A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Conxtech, Inc. Multi-angle, articulated-jig-supported, bean-end component welding
JP4958300B2 (ja) * 2007-11-08 2012-06-20 株式会社森精機製作所 工作機械
US8099184B2 (en) * 2009-04-13 2012-01-17 Rimrock Automation, Inc. Load compensation for robotic applications
DE202012103219U1 (de) * 2012-08-24 2013-12-02 Kuka Systems Gmbh Pressschweißvorrichtung
DE102015102353A1 (de) * 2015-02-19 2016-08-25 Kuka Industries Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Reibschweißen
CN206393134U (zh) * 2017-01-19 2017-08-11 成都多沐汽车工程有限公司 多功能检具定位紧固机构
JP6564437B2 (ja) * 2017-09-06 2019-08-21 ファナック株式会社 回転テーブルシステム
JP6564442B2 (ja) * 2017-11-07 2019-08-21 ファナック株式会社 プレス装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343280A (ja) 1999-06-07 2000-12-12 Komatsu Ltd 溶接ポジショナの制御方法および制御装置
US20160016267A1 (en) 2014-07-18 2016-01-21 Lincoln Global, Inc. Tank welding fixture

Also Published As

Publication number Publication date
US11298781B2 (en) 2022-04-12
US20200368854A1 (en) 2020-11-26
DE102020113098A1 (de) 2020-11-26
JP2020189318A (ja) 2020-11-26
CN111975250A (zh) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7227073B2 (ja) ワーク回転装置およびロボットシステム
JP4957753B2 (ja) ロボット、搬送装置、及び慣性センサーを用いた制御方法
JP5418272B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法および熱変位補正装置
WO2014098132A1 (ja) シーム溶接設備、シーム溶接方法、ロボット制御装置及びロボットの制御方法
JP2008296310A (ja) 加工ロボットの制御装置
JP6153316B2 (ja) ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
US9999937B2 (en) Spot welding system, method and computer program capable of making pressurizing force applied to object to be pressed to be constant
JP2013198918A (ja) 自動打鋲装置
JP6542629B2 (ja) 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法
JP2010231575A (ja) ロボットのオフライン教示装置、ロボットのオフライン教示方法、及びロボットシステム
JP2019081223A (ja) ロボットシステム
JP5872730B2 (ja) シーム溶接方法及びシステム
JP7015267B2 (ja) ロボット制御装置及びロボットシステム
JP4239083B2 (ja) ロボットの制御装置および制御方法
US20190217466A1 (en) Robot system, method of controlling robot arm, recording medium, and method of manufacturing an article
JP2017113867A (ja) ロボット制御装置
JP5890937B2 (ja) シーム溶接方法及びシステム
JP7267688B2 (ja) ロボットシステム、ロボットアームの制御方法、物品の製造方法、駆動装置および駆動装置の制御方法
JP2001150150A (ja) スポット溶接ガンの位置決め方法
JP2009056480A (ja) スポット溶接ガンを用いたスポット溶接方法
JP2017127932A (ja) ロボット装置、ロボット制御方法、部品の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP2812078B2 (ja) スポット溶接用ロボットの位置決め制御装置
JP2771458B2 (ja) 産業用ロボットの撓み補正方法
JP5850087B2 (ja) ロボット、制御装置及びロボットシステム
JP7469523B2 (ja) 変位検出センサ、制御装置、及び制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150