JP7225726B2 - 食品加熱装置および食品加熱方法 - Google Patents

食品加熱装置および食品加熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7225726B2
JP7225726B2 JP2018216985A JP2018216985A JP7225726B2 JP 7225726 B2 JP7225726 B2 JP 7225726B2 JP 2018216985 A JP2018216985 A JP 2018216985A JP 2018216985 A JP2018216985 A JP 2018216985A JP 7225726 B2 JP7225726 B2 JP 7225726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
steam
food
conveyor
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018216985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020081120A (ja
Inventor
慎治 山本
佳之 森田
栄隆 辰見
将志 厚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2018216985A priority Critical patent/JP7225726B2/ja
Publication of JP2020081120A publication Critical patent/JP2020081120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225726B2 publication Critical patent/JP7225726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、未シール状態の容器内に充填された食品に対して蒸気を噴出して加熱する食品加熱装置および食品加熱方法に関する。
従来、食品を容器に充填する充填システムを構成する装置の一つとして、蓋材が熱接着されていない未シール状態の容器内に充填された米飯等の食品に対して蒸気を噴出して加熱する食品加熱装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の食品加熱装置は、コンベアの処理搬送路上の容器内の食品に対して蒸気を噴出することで、容器内に充填された米飯等の食品に対して加熱処理を施すように構成されている。
特開2002-176959号公報
ところが、このような食品加熱装置では、蒸気噴出器を設置した加熱処理エリアに、蒸気噴出器によって噴出された蒸気が充満しているため、容器本体の外面(下面および外周面)に水分が付着してしまうという問題があった。
容器本体の外面に水分が付着すると、当該水分が雑菌繁殖の温床になりうることから、容器の衛生状態が損なわれる虞があり、また、容器本体の外面に付着した水分が食品加熱装置の下流工程に持ち込まれ、下流側設備の衛生状態が損なわれる虞もある。
そこで、本発明は、これらの問題点を解決するものであり、簡素な構成で、容器外面および食品加熱装置の下流側設備の衛生状態を良好に維持することが可能な食品加熱装置および食品加熱方法を提供することを目的とするものである。
本発明の食品加熱装置は、未シール状態の容器内に充填された食品に対して蒸気を噴出して加熱する食品加熱装置であって、容器を保持する容器ホルダと、前記容器ホルダに保持された状態の容器を搬送するコンベアと、前記コンベアの処理搬送路上の容器内の食品に対して蒸気を噴出するように設置された蒸気噴出器とを備え、前記容器ホルダは、容器本体を受容可能な受容凹部と、容器本体の外周において容器フランジを支持する環状のフランジ支持部とを有していることにより、前記課題を解決するものである。
本発明の食品加熱方法は、未シール状態の容器内に充填された食品に対して蒸気を噴出して加熱する食品加熱方法であって、容器ホルダの受容凹部によって容器本体を受容するとともに前記容器ホルダの環状のフランジ支持部によって容器本体の外周において容器フランジを支持した状態の容器をコンベアによって搬送し、前記コンベアの処理搬送路上の容器内の食品に対して蒸気を噴出することにより、前記課題を解決するものである。
なお、本明細書における用語「環状」は、全体形状が円形状の円環状の意味に限定されるものではなく、無端状に一周繋がった状態のことを意味し、例えば、全体形状が矩形状の矩形環状や、全体形状が楕円状の環状や、その一部がくびれたり突出したりした異形状の環状のことも含んでいる。
本請求項1、9に係る発明によれば、容器ホルダの受容凹部によって容器本体を受容するとともに前記容器ホルダの環状のフランジ支持部によって容器本体の外周において容器フランジを支持した状態の容器をコンベアによって搬送し、コンベアの処理搬送路上の容器内の食品に対して蒸気を噴出することにより、簡素な構成で、容器ホルダによって蒸気噴出器から噴出された蒸気が容器本体の外面に付着することを防止できる。これにより、容器本体の外面の衛生状態を維持することができ、また、容器本体の外面に付着した水分が下流工程に持ち込まれることを回避して、下流側設備の衛生状態が損なわれることを防止できる。
本請求項2に係る発明によれば、容器ホルダが、コンベア軌道に沿って移動可能な移動体に取り付けられていることにより、コンベアの移動体に対して容器ホルダが取り付けられていない場合に別途に必要とされる容器ホルダのハンドリングが不要になるため、装置構成を簡素化することができる。
本請求項3に係る発明によれば、コンベアが、容器ホルダに保持された状態の容器を搬送する処理搬送路と、処理搬送路の下流端から上流端へ移動体を復帰させる復帰路とから成る無端状のコンベア軌道を有していることにより、コンベアによる容器の搬送を効率的に行うことができる。
本請求項4に係る発明によれば、蒸気噴出器が、処理搬送路の上方に設置され下方に向けて蒸気を噴出する蒸気噴出ノズルを有し、容器ホルダが、処理搬送路において受容凹部が上方に開口するとともに、処理搬送路の下方に配置された下方復帰領域において受容凹部が下方に開口するように、移動体に取り付けられていることにより、下方復帰領域において容器ホルダの受容凹部を下方に向けることで、容器ホルダの内面に付着した水滴を落下させて除去することができる。すなわち、蒸気噴出器による加熱処理が行われる処理搬送路を、容器を保持していない状態の容器ホルダを通過させ通過させた場合には、容器ホルダの内面に水分が付着することになるが、本請求項4に係る発明では、下方復帰領域において容器ホルダの受容凹部を下方に向けることで、容器ホルダの内面に付着した水滴を落下させて除去することができる。
本請求項5に係る発明によれば、復帰路において容器ホルダに対して乾燥処理を施すように設置された乾燥手段を更に備えていることにより、復帰路において容器ホルダを乾燥させることが可能であるため、容器ホルダの衛生状態を良好に維持することができる。
本請求項6に係る発明によれば、処理搬送路と復帰路との間に設置され、処理搬送路側と復帰路側とを仕切る仕切り部材を更に備えていることにより、処理搬送路側において蒸気噴出器から噴出された蒸気が、復帰路側の空間に移動することを抑制することが可能であるため、復帰路側に設置された各種機器に蒸気が付着することを防止でき、また、復帰路において容器ホルダを良好に乾燥させることができる。
本請求項7に係る発明によれば、コンベアが、移動体として、複数の容器ホルダが取り付けられたホルダ支持部材を有していることにより、複数の容器ホルダが取り付けられた状態のホルダ支持部材をコンベアから取り外してまとめて洗浄・交換することができる等、メンテナンス負担を軽減することができる。
本請求項8、10に係る発明によれば、容器内の食品に対して噴出される蒸気が過熱水蒸気であることにより、容器や容器ホルダの外面に水分が付着することを抑制することが可能であるため、容器の外面に付着した水分が下流工程に持ち込まれることを抑制できるとともに、容器ホルダの衛生状態を良好に維持することができる。
本発明の一実施形態に係る食品加熱装置を示す斜視図。 食品加熱装置を側方から見て示す説明図。 複数の容器ホルダが取り付けられたホルダ支持部材を示す斜視図。 容器ホルダに容器が保持された状態を示す断面図。
以下に、本発明の一実施形態に係る充填システムについて、図面に基づいて説明する。
充填システムは、食品を容器Cに充填するものであり、上流側から順に、搬送ラインに空の容器Cを供給する容器供給装置(図示しない)と、空の容器Cに食品を充填する食品充填装置(図示しない)と、容器Cに充填された食品に対して蒸気を噴出して加熱する食品加熱装置10と、容器本体Cbの上端縁から外周に張り出した容器フランジCfの上面に蓋材を熱接着することで容器Cをシールする蓋シール装置(図示しない)と、シール済みの容器Cを排出する排出装置(図示しない)とを備えている。
食品加熱装置10は、図1や図2に示すように、容器Cを保持する複数の容器ホルダ20と、容器ホルダ20に保持された状態の容器Cを搬送するコンベア30と、コンベア30の処理搬送路35上の容器C内の食品に対して上方から蒸気を噴出するように設置された蒸気噴出器40と、コンベア30の復帰路36において容器ホルダ20に対して乾燥処理を施すように設置された乾燥手段50と、コンベア30の処理搬送路35と復帰路36との間に設置され、処理搬送路35側と復帰路36側とを仕切る仕切り部材60と、下流工程に向けて容器Cを搬出する搬出ユニット(図示しない)とを備えている。
食品加熱装置10は、外部に蒸気が漏れ出さないように、コンベア30の搬送方向における上流側および下流側に開口したトンネル状のチャンバー(図示しない)によって覆われており、当該チャンバーの上流側および下流側の開口部には排気設備が設置されている。
次に、食品加熱装置10の各構成要素について以下に説明する。
容器ホルダ20は、アルミ等の金属から形成されたカップ状の部材であり、図3や図4に示すように、容器本体Cbを受容可能な受容凹部21と、容器本体Cbの外周において容器フランジCfを支持する環状のフランジ支持部22とを有している。
容器ホルダ20には、受容凹部21の開口部以外に、受容凹部21の内部と容器ホルダ20の外部とを連通させる開口部や孔が形成されておらず、これにより、図4に示すように、受容凹部21によって容器Cを保持し容器フランジCfが環状のフランジ支持部22によって支持された状態では、受容凹部21内に外部の蒸気が侵入することはない。
また、フランジ支持部22は、容器本体Cbの外周において容器フランジCfを下方から環状に密着して支持するものであり、本実施形態では、図1に示すように、容器ホルダ20の開口部側の端縁部がフランジ支持部22として機能する。
また、容器ホルダ20の表面(特に受容凹部21の内面)には、付着した水滴を除去し易くするブラスト加工等の加工が施されている。
コンベア30は、本実施形態では、チェーン31およびスプロケット32から成るチェーンコンベアから構成され、具体的には、図1や図2に示すように、搬送方向に向かって左右両側に、チェーン31および一対のスプロケット32がそれぞれ設置され、左右のチェーン31(のリンクプレート)間に複数のホルダ支持部材33が架け渡された構成を有している。このように本実施形態では、ホルダ支持部材33が、コンベア軌道34に沿って移動可能な移動体として機能する。
コンベア30は、図2に示すように、容器Cを搬送する処理搬送路35と、処理搬送路35の下流端から上流端へホルダ支持部材33や容器ホルダ20を復帰させる復帰路36とから成る無端状のコンベア軌道34を有している。
復帰路36は、図2に示すように、処理搬送路35の下方に配置された下方復帰領域36aと、処理搬送路35の下流端および下方復帰領域36aの上流端と処理搬送路35の上流端および下方復帰領域36aの下流端とをそれぞれ接続する接続領域36bとを有している。
各ホルダ支持部材33には、図3に示すように、左右方向(ホルダ支持部材33の長手方向)に沿って複数の容器ホルダ20が並んだ状態で固定されて取り付けられ、具体的には、図1や図2に示すように、処理搬送路35においては容器ホルダ20の受容凹部21が上方に開口するとともに、下方復帰領域36aにおいては容器ホルダ20の受容凹部21が下方に開口するように、容器ホルダ20がホルダ支持部材33に取り付けられている。
蒸気噴出器40は、図1や図2に示すように、処理搬送路35の上方に設置され下方に向けて蒸気を噴出する複数の蒸気噴出ノズル41と、各蒸気噴出ノズル41に蒸気を供給する蒸気供給源(図示しない)とを有している。
本実施形態では、蒸気噴出ノズル41は、図1に示すように、左右方向に沿って複数配置され、また、各蒸気噴出ノズル41は、図1や図2に示すように、コンベア30の搬送方向に沿って並んだ複数(4つ)の容器Cに対してまとめて蒸気を噴出可能な長さで構成されている。
乾燥手段50は、復帰路36において容器ホルダ20に対して乾燥処理を施すものであり、本実施形態では、図2に示すように、復帰路36の下方復帰領域36aの下方に設置され、下方復帰領域36aにおいて容器ホルダ20(の特に受容凹部21の内面)に対して乾燥処理を施すように設けられたものである。
本実施形態では、乾燥手段50として、容器ホルダ20に対して乾燥エアーを吹き付けるエアノズルを有したエアー噴出器51と、容器ホルダ20に対して赤外線を照射する赤外線照射器52とが設置されている。
仕切り部材60は、図2に示すように、処理搬送路35と復帰路36との間に設置された平板状の部材であり、処理搬送路35側の空間と復帰路36側の空間とを仕切ることにより、蒸気噴出器40から噴出された蒸気が、処理搬送路35側の空間から復帰路36側の空間に移動することを抑制するものである。
本実施形態では、図2に示すように、仕切り部材60が、処理搬送路35と復帰路36の下方復帰領域36aとの間に設置され、処理搬送路35側の空間と下方復帰領域36a側の空間とを仕切るように構成されている。なお、このように、処理搬送路35と下方復帰領域36aとの間のスペースを利用して仕切り部材60を設置することにより、装置構成の大型化を回避できる。
次に、食品加熱装置10による食品加熱方法について、以下に説明する。
まず、処理搬送路35において、受容凹部21が上方に開口した状態の容器ホルダ20に対して、食品加熱装置10の上流側設備(本実施形態では食品充填装置)から搬送されてきた容器Cが供給される。
ここで、容器ホルダ20に供給される容器Cは、容器本体Cb内に食品が充填され、かつ、容器フランジCfに蓋材が熱接着されていない未シール状態の容器Cである。
また、容器Cが容器ホルダ20に供給された状態では、図4に示すように、受容凹部21内に容器本体Cbが受容され、また、環状のフランジ支持部22によって容器フランジCfが支持されている。
次に、コンベア30によって、容器ホルダ20によって保持された状態の容器Cが蒸気噴出ノズル41の下方位置に搬送された時点で、コンベア30による搬送が一旦停止され、蒸気噴出ノズル41から噴出される蒸気によって容器Cに加熱処理が施される。
なお、当該加熱処理では、各蒸気噴出ノズル41から噴出される蒸気によって、搬送方向に沿って並んだ容器Cに対して加熱処理がまとめて施される。
次に、コンベア30によって、加熱処理済みの容器Cが下流側に搬送され、搬出ユニット(図示しない)によって、容器Cが下流工程に送り出される。
次に、乾燥手段50としてのエアー噴出器51および赤外線照射器52による容器ホルダ20の乾燥方法について、以下に説明する。
ここで、食品加熱装置10の運用時には、容器Cを保持していない状態の容器ホルダ20が、蒸気噴出ノズル41の下方位置に搬送され、容器Cを保持していない状態の容器ホルダ20に対して蒸気が噴出されることがあり、この場合、受容凹部21の内面に水分が付着することになる。そこで、本実施形態では、乾燥手段50等を利用して、受容凹部21の内面に付着した水分を除去することを図っている。
まず、受容凹部21の内面に水分が付着した容器ホルダ20は、処理搬送路35から復帰路36に搬送され、図2に示すように、復帰路36の下方復帰領域36aの下方に設置されたエアー噴出器51の上方位置に移動する。
次に、上記位置において、容器ホルダ20に対して、エアー噴出器51による乾燥エアーの吹き付け処理が施される。
ここで、図2に示すように、下方復帰領域36aにおいては、容器ホルダ20の受容凹部21が下方に開口しているため、エアー噴出器51による乾燥処理は、主に、受容凹部21の内面に対して施される。
次に、容器ホルダ20は、赤外線照射器52の上方位置に搬送され、容器ホルダ20に対して、赤外線照射器52による赤外線照射処理が施される。
ここで、図2に示すように、下方復帰領域36aにおいては、容器ホルダ20の受容凹部21が下方に開口しているため、赤外線照射器52による乾燥処理は、主に、受容凹部21の内面に対して施される。
なお、下方復帰領域36aにおいては、容器ホルダ20の受容凹部21が下方に開口しているため、容器ホルダ20の受容凹部21の内面に付着した水分が水滴になっている場合には、下方復帰領域36aにおいて、重力を利用して受容凹部21の内面に付着した水滴を落下させて除去することができる。
また、上記の説明では、容器Cを保持していない状態の容器ホルダ20に対して蒸気が噴出されることが、容器ホルダ20に水分が付着する要因であるものとして説明したが、当然のことながら、チャンバー内の蒸気雰囲気等の他の要因でも容器ホルダ20に水分が付着することがあり、このような水分についても、乾燥手段50によって除去することができる。
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行なうことが可能である。
例えば、上述した実施形態では、各容器ホルダ20が、1つの受容凹部21および1つのフランジ支持部22を有しているものとして説明したが、容器ホルダ20の具体的態様についてはこれに限定されず、例えば、1つの容器ホルダ20に、複数の受容凹部21および複数のフランジ支持部22を形成してもよい。
また、上述した実施形態では、各容器ホルダ20が、カップ状の部材として形成されているものとして説明したが、容器ホルダ20の具体的態様は、容器本体Cbを受容可能な受容凹部21と容器本体Cbの外周において容器フランジCfを支持する環状のフランジ支持部22とを有しているものであれば、如何なるものでもよい。
また、上述した実施形態では、容器ホルダ20が(2mm厚の)アルミ等の金属から形成されているものとして説明したが、容器ホルダ20の具体的材料は合成樹脂等の如何なるものでもよい。
また、上述した実施形態では、容器ホルダ20が一体形成された部材として構成されているものとして説明したが、容器ホルダ20を複数の部材を組み合わせて構成してもよい。
また、上述した実施形態では、容器ホルダ20が、コンベア30の移動体(ホルダ支持部材33)に固定状態で取り付けられているものとして説明したが、コンベア30から分離した状態の容器ホルダ20を容器Cと共にコンベア30によって搬送してもよい。なお、この場合、蒸気噴出器40(蒸気噴出ノズル41)よりも下流側、例えば、食品加熱装置10の下流工程において、容器ホルダ20を回収すればよい。
また、上述した実施形態では、コンベア30がチェーンコンベアから構成されているものとして説明したが、コンベア30の具体的態様は、容器ホルダ20に保持された状態の容器Cを搬送可能なものであれば如何なるものでもよく、例えば、ベルトとスプロケットから成るベルトコンベアから構成してもよい。
また、上述した実施形態では、コンベア30が、処理搬送路35と復帰路36とから成る無端状のコンベア軌道34を有しているものとして説明したが、コンベア30の具体的態様はこれに限定されず、例えば、容器ホルダ20がコンベア30の移動体(ホルダ支持部材33)に取り付けられていない場合には、ローラコンベア等のように、容器ホルダ20に保持された状態の容器Cを一方向のみに搬送するように、コンベア軌道34を構成する、言い換えれば、コンベア軌道34を処理搬送路35のみから構成してもよい。
また、上述した実施形態では、復帰路36が、処理搬送路35の下方側を通してホルダ支持部材33や容器ホルダ20を処理搬送路35の上流端に復帰させるように構成されているものとして説明したが、復帰路36の具体的態様はこれに限定されず、例えば、処理搬送路35の上方側や(左右方向における)側方側を通してホルダ支持部材33や容器ホルダ20を処理搬送路35の上流端に復帰させるように、復帰路36を構成してもよい。
また、上述した実施形態では、コンベア30が、図1や図2に示すように、搬送方向に並んだ容器Cが蒸気噴出ノズル41の下方位置に搬送された時点で一旦搬送を止める間欠走行で走行するものとして説明したが、コンベア30の設定は上記に限定されず、例えば、連続走行するようにコンベア30を構成してもよい。
また、上述した実施形態では、蒸気噴出器40が、図1や図2に示すように、コンベア30によって搬送方向に並んだ容器Cが蒸気噴出ノズル41の下方位置に搬送された時に、連続的に噴出されている蒸気により加熱処理されるように設定されているが、蒸気噴出器40の設定は上記に設定されず、例えば、蒸気を間欠的に噴出する、すなわち、容器Cが蒸気噴出ノズル41の下方位置に搬送されたタイミングで蒸気を噴出するように、蒸気噴出器40を設定してもよい。
また、蒸気噴出器40から噴出する蒸気の具体的態様は如何なるものでもよく、例えば、蒸気噴出器40から過熱水蒸気(沸点以上に加熱された蒸気であって、温度が多少下がっても水に戻らない性質を有したドライな蒸気)を噴出するように構成した場合、容器Cや容器ホルダ20の外面に水分が付着することを抑制することができる。
また、上述した実施形態では、乾燥手段50としてエアー噴出器51および赤外線照射器52が設置されているものとして説明したが、乾燥手段50の具体的態様は、復帰路36において容器ホルダ20に対して乾燥処理を施すことが可能なものであれば、如何なるものでもよく、例えば、エアー噴出器51および赤外線照射器52のいずれか一方のみを設置してもよい。また、乾燥手段50自体を設置しなくてもよい。
また、上述した実施形態では、エアー噴出器51が、赤外線照射器52の上流側に設置されているものとして説明したが、エアー噴出器51を赤外線照射器52の下流側に設置してもよい。
また、上述した実施形態では、復帰路36のうち下方復帰領域36aの下方に乾燥手段50を設置するものとして説明したが、乾燥手段50の具体的な設置位置は、これに限定されず、復帰路36において容器ホルダ20に対して乾燥処理を施すものであれば、如何なるものでもよく、例えば、乾燥手段50を、復帰路36の接続領域36bの側方に設置し、接続領域36bにおいて容器ホルダ20に対して乾燥処理を施すように構成してもよい。
また、上述した実施形態では、仕切り部材60が、処理搬送路35と下方復帰領域36aとの間に設置された平板状の部材であるものとして説明したが、仕切り部材60の具体的態様や設置位置は、処理搬送路35側の空間と復帰路36側の空間とを仕切るものであれば、如何なるものでもよい。また、仕切り部材60自体を設置しなくてもよい。
10 ・・・ 食品加熱装置
20 ・・・ 容器ホルダ
21 ・・・ 受容凹部
22 ・・・ フランジ支持部
30 ・・・ コンベア
31 ・・・ チェーン
32 ・・・ スプロケット
33 ・・・ ホルダ支持部材(移動体)
34 ・・・ コンベア軌道
35 ・・・ 処理搬送路
36 ・・・ 復帰路
36a ・・・ 下方復帰領域
36b ・・・ 接続領域
40 ・・・ 蒸気噴出器
41 ・・・ 蒸気噴出ノズル
50 ・・・ 乾燥手段
51 ・・・ エアノズル
52 ・・・ 赤外線照射器
60 ・・・ 仕切り部材
C ・・・ 容器
Cb ・・・ 容器本体
Cf ・・・ 容器フランジ

Claims (10)

  1. 未シール状態の容器内に充填された食品に対して蒸気を噴出して加熱する食品加熱装置であって、
    容器を保持する容器ホルダと、前記容器ホルダに保持された状態の容器を搬送するコンベアと、前記コンベアの処理搬送路上の容器内の食品に対して蒸気を噴出するように設置された蒸気噴出器とを備え、
    前記容器ホルダは、容器本体を受容可能な受容凹部と、容器本体の外周において容器フランジを支持する環状のフランジ支持部とを有していることを特徴とする食品加熱装置。
  2. 前記コンベアは、コンベア軌道に沿って移動可能な移動体を有し、
    前記容器ホルダは、前記移動体に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の食品加熱装置。
  3. 前記コンベアは、前記容器ホルダに保持された状態の容器を搬送する前記処理搬送路と、前記処理搬送路の下流端から上流端へ前記移動体を復帰させる復帰路とから成る無端状のコンベア軌道を有していることを特徴とする請求項2に記載の食品加熱装置。
  4. 前記復帰路は、前記処理搬送路の下方に配置された下方復帰領域を有し、
    前記蒸気噴出器は、前記処理搬送路の上方に設置され下方に向けて蒸気を噴出する蒸気噴出ノズルを有し、
    前記容器ホルダは、前記処理搬送路において前記受容凹部が上方に開口するとともに、前記下方復帰領域において前記受容凹部が下方に開口するように、前記移動体に取り付けられていることを特徴とする請求項3に記載の食品加熱装置。
  5. 前記復帰路において前記容器ホルダに対して乾燥処理を施すように設置された乾燥手段を更に備えることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の食品加熱装置。
  6. 前記処理搬送路と前記復帰路との間に設置され、前記処理搬送路側と前記復帰路側とを仕切る仕切り部材を更に備えることを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の食品加熱装置。
  7. 前記コンベアは、前記移動体として、複数の前記容器ホルダが取り付けられたホルダ支持部材を有していることを特徴とする請求項2乃至請求項6のいずれかに記載の食品加熱装置。
  8. 前記蒸気噴出器は、過熱水蒸気を噴出するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の食品加熱装置。
  9. 未シール状態の容器内に充填された食品に対して蒸気を噴出して加熱する食品加熱方法であって、
    容器ホルダの受容凹部によって容器本体を受容するとともに前記容器ホルダの環状のフランジ支持部によって容器本体の外周において容器フランジを支持した状態の容器をコンベアによって搬送し、
    前記コンベアの処理搬送路上の容器内の食品に対して蒸気を噴出することを特徴とする食品加熱方法。
  10. 前記容器内の食品に対して噴出される蒸気は、過熱水蒸気であることを特徴とする請求項9に記載の食品加熱方法。
JP2018216985A 2018-11-20 2018-11-20 食品加熱装置および食品加熱方法 Active JP7225726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216985A JP7225726B2 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 食品加熱装置および食品加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216985A JP7225726B2 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 食品加熱装置および食品加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020081120A JP2020081120A (ja) 2020-06-04
JP7225726B2 true JP7225726B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=70909469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018216985A Active JP7225726B2 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 食品加熱装置および食品加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7225726B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176959A (ja) 2000-12-15 2002-06-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 食品加熱殺菌装置
JP2008289551A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Musashino Corp 連続加熱調理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024454A (ja) * 1973-07-04 1975-03-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176959A (ja) 2000-12-15 2002-06-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 食品加熱殺菌装置
JP2008289551A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Musashino Corp 連続加熱調理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020081120A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101877871B1 (ko) 에어백 부착 자루에 대한 기체봉입방법 및 기체봉입장치
CA2077988C (en) Method and apparatus for drying containers
US4045945A (en) Apparatus for the sterile filling of foods into containers
KR101801713B1 (ko) 캔용기의 개봉부 세척장치
KR102554915B1 (ko) 달걀의 스트림을 수령 및 운반하기 위한 장치
JP7225726B2 (ja) 食品加熱装置および食品加熱方法
RU2528699C2 (ru) Устройство и способ стерилизации упаковок
JP5439594B2 (ja) 包装体の殺菌方法および装置
JP7045361B2 (ja) 医薬用容器の包装体のためのコンベアユニット
US4194300A (en) Apparatus for handling creme filled sandwich cookies
TWI830838B (zh) 容器包裝裝置
JP2021052861A (ja) 蒸気処理方法および蒸気処理装置
JP7039972B2 (ja) シュリンクラベルの加熱収縮装置
JPH0539262U (ja) 鶏卵の水滴吹き飛ばし装置
JP2012143740A (ja) 水滴除去装置
JP4674833B2 (ja) カップ容器への熱風供給装置
JP4587420B2 (ja) カップ容器内ヘッドスペースのガス置換方法
KR101645530B1 (ko) 용기용 라벨 필름 흡착 고정장치
NL2013446B1 (en) Sleeving system.
JPH02152633A (ja) 容器の殺菌装置
JP3890670B2 (ja) 滅菌装置
JP4779376B2 (ja) エアコンベヤ
CN112469288B (zh) 用于干燥食物产品的设备
JPH03124527A (ja) 充填包装機用洗浄方法及び装置
JP2009018851A (ja) Pet製カップ状容器の殺菌方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150