JP7223679B2 - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7223679B2
JP7223679B2 JP2019227477A JP2019227477A JP7223679B2 JP 7223679 B2 JP7223679 B2 JP 7223679B2 JP 2019227477 A JP2019227477 A JP 2019227477A JP 2019227477 A JP2019227477 A JP 2019227477A JP 7223679 B2 JP7223679 B2 JP 7223679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
introduction pipe
intake
pipe
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019227477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021095877A (ja
Inventor
隆寛 山▲崎▼
怜央 吉田
健太郎 長井
隆志 山口
久美子 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2019227477A priority Critical patent/JP7223679B2/ja
Publication of JP2021095877A publication Critical patent/JP2021095877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223679B2 publication Critical patent/JP7223679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジンの吸気装置に関し、詳しくは、ブローバイガス経路の閉塞が起こり難いエンジンの吸気装置に関する。
従来、内周にブローバイガス導入口が開口されたブローバイガス導入管を備えた、エンジンの吸気装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2009-156209号公報(図2参照)
《問題点》 ブローバイガス経路の閉塞が起こり易い。
特許文献1のエンジンでは、ブローバイガスがブローバイガス導入口で低温の吸気と衝突し、ブローバイガス中の水分がブローバイガス導入口で氷結し、ブローバイガス経路の閉塞が起こり易い。
本発明の課題は、ブローバイガス経路の閉塞が起こり難い、エンジンの吸気装置を提供することにある。
請求項1と3に係る発明の構成は、次の通りである。
(請求項1と3に係る発明に共通する発明特定事項)
図3に例示するように、内周にブローバイガス導入口(8a)が開口されたブローバイガス導入管(8)と、ブローバイガス導入管(8)に内嵌された通気管(9)と、ブローバイガス導入管(8)と通気管(9)の間に保持されたブローバイガス通過隙間(10)と、通気管(9)の吸気上流側に臨むブローバイガス通過隙間(10)の吸気上流側端部を閉塞する閉塞部(10a)と、通気管(9)の吸気下流側に臨むブローバイガス通過隙間(10)の吸気下流側端部に開口されたブローバイガス放出口(10b)を備えている。
(請求項1に係る発明に固有の発明特定事項)
図3に例示するように、ブローバイガス導入管(8)の導入管入口側部(8b)に外嵌された導入管入口側吸気ホース(13)と、導入管入口側吸気ホース(13)を導入管入口側部(8b)に締め付ける導入管入口側締付具(13a)を備え、
通気管入口側部(9a)の外周にリブ(9c)が突設されている、ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
(請求項3に係る発明に固有の発明特定事項)
図3に例示するように、ブローバイガス導入管(8)の導入管入口側部(8b)に外嵌された導入管入口側吸気ホース(13)を備え、通気管入口側部(9a)は、ブローバイガス導入管(8)の吸気上流側に向けて拡開し、その入口側端部(9b)は、導入管入口側部(8b)を吸気上流側から覆うベルマウス形状とされている、ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
請求項1と3に係る発明の効果は、次の通りである。
(請求項1と3に係る発明に共通する効果)
《効果》 ブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
図3に例示するように、ブローバイガス(11)は、ブローバイガス導入口(8a)からブローバイガス通過隙間(10)に流入し、通気管(9)を通過する低温の吸気(6)の衝突を受けることなく、ブローバイガス放出口(10b)から放出されるため、ブローバイガス(11)中の水分の氷結によるブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
(請求項1に係る発明に固有の効果)
《効果》 ブローバイガス(11)中の水分の氷結によるブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
図3に例示するリブ(9c)により、通気管入口側部(9a)の強度が高まり、導入管入口側部(8b)に導入管入口側締付具(13a)の締付力がかかっても、通気管入口側部(9a)が歪み難く、ブローバイガス通過隙間(10)の吸気上流側の閉塞が維持されるため、吸気(6)がブローバイガス通過隙間(10)に進入せず、ブローバイガス(11)中の水分の氷結によるブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
(請求項3に係る発明に固有の効果)
《効果》ブローバイガス(11)中の水分の氷結によるブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
図3に例示するように、導入管入口側吸気ホース(13)の内直径寸法(13b)に比べ、通気管(9)の内直径寸法(9d)は小さく、これらの内直径寸法差による段差が生じるが、ベルマウス形状の通気管入口側部(9a)により、吸気(6)は、導入管入口側吸気ホース(13)から通気管(9)に滑らかに導入されるため、吸気(6)が閉塞部(10a)を越えてブローバイガス通過隙間(10)に進入し難くいため、ブローバイガス(11)中の水分の氷結によるブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
本発明の実施形態に係るエンジンの吸気装置の側面図である。 図1の吸気装置で用いるセンサ取付管とその周辺部品の断面図である。 図1の吸気装置で用いるブローバイガス導入管とその周辺部品の断面図である。 図1の吸気装置を取り付けるエンジンの右側面図である。 図4のエンジンの正面図である。 図4のエンジンの左側面図である。
図1~図6は本発明の実施形態に係るエンジンの吸気装置を説明する図で、この実施形態では、立形の直列多気筒ディーゼルエンジンについて説明する。
このエンジンの概要は、次の通りである。
図4に示すように、このエンジンは、シリンダブロック(15)と、シリンダブロック(15)の上部に組み付けられたシリンダヘッド(16)と、シリンダヘッド(16)の上部に組み付けられたシリンダヘッドカバー(17)と、クランク軸(18)の架設方向を前後方向として、シリンダブロック(15)の前部に配置された伝動ギヤケース(19)と、シリンダブロック(15)の後部に配置されたフライホイール(20)と、シリンダブロック(15)の下部に組み付けられたオイルパン(29)を備えている。
このエンジンは、前後方向と直交する水平方向を左右横方向として、図4,5に示すように、シリンダヘッド(16)の右側面に組み付けられた吸気マニホルド(21)と、吸気マニホルド(21)の吸気入口に組み付けられた吸気スロットル(22)と、シリンダヘッドカバー(17)の右側に架設されたコモンレール(23)と、シリンダブロック(15)の右側に配置された燃料サプライポンプ(24)を備え、図6に示すように、シリンダヘッド(16)の左側面に組み付けられた排気マニホルド(25)と、排気マニホルド(25)の排気出口に組み付けられた過給機(26)を備えている。
このエンジンの燃料供給装置は、図4,5に示す燃料サプライポンプ(24)やコモンレール(23)からなるコモンレール式燃料噴射装置である。
このエンジンの吸気装置は、図1に示すエアクリーナ(27)と、センサ取付管(1)と、ブローバイガス導入管(8)と、過給機(26)のエアコンプレッサ(26a)と、図4,5に示す吸気スロットル(22)と、吸気マニホルド(21)を備えている。
このエンジンの排気装置は、図5,6に示す排気マニホルド(25)と、過給機(26)の排気タービン(26b)と、排気処理装置(28)を備えている。排気処理装置(28)は、排気処理ケース(28a)内にDOC(図示せず)とDPF(図示せず)を収容している。DOCはディーゼル酸化触媒の略称、DPFはディーゼル・パティキュレート・フィルタの略称である。
図1または図2に示すように、吸気装置は、センサ取付管(1)と、センサ取付管(1)に取り付けられたエアフローセンサ(2)と、センサ取付管(1)の取付管入口側部(1a)に外嵌された取付管入口側吸気ホース(3)と、センサ取付管(1)の取付管出口側部(1b)に外嵌された取付管出口側吸気ホース(4)と、取付管入口側吸気ホース(3)を取付管入口側部(1a)に締め付ける取付管入口側締付具(3a)と、取付管出口側吸気ホース(4)を取付管出口側部(1b)に締め付ける取付管出口側締付具(4a)を備えている。
図2に示すように、この吸気装置は、センサ取付管(1)に隙間(1c)を保持して内嵌される吸気検出用通風管(5)を備え、吸気検出用通風管(5)内にエアフローセンサ(2)の検出部(2a)が差し込まれている。
上記構成によれば、図2に示す取付管入口側締付具(3a)と取付管出口側締付具(4a)の締付力で、センサ取付管(1)に歪が生じても、その歪は隙間(1c)により吸気検出用通風管(5)には及び難く、吸気検出用通風管(5)内の吸気(6)の乱れが起こり難く、エアフローセンサ(2)の検出精度を高く維持できる。
図2に示すセンサ取付管(1)と吸気検出用通風管(5)は、硬質の合成樹脂製パイプである。エアフローセンサ(2)は、ホットワイヤ式のものである。取付管入口側吸気ホース(3)と取付管出口側吸気ホース(4)は、可撓性の合成樹脂製ホースである。取付管入口側締付具(3a)と取付管出口側締付具(4a)は、金属性の締付バンドである。
図2に示すように、この吸気装置は、センサ取付管(1)と吸気検出用通風管(5)の間に挟まれた複数本のOリング(7a)(7b)を備えている。
この複数本のOリング(7a)(7b)を介して吸気検出用通風管(5)がセンサ取付管(1)に弾性支持されている。
上記構成によれば、図2に示す吸気検出用通風管(5)の振動が複数本のOリング(7a)(7b)の弾性変形で緩和されるため、吸気検出用通風管(5)の振動による吸気(6)の乱れが起こり難く、エアフローセンサ(2)の検出精度を高めることができる。
Oリング(7a)(7b)は、吸気検出用通風管(5)の吸気上流側端部と吸気下流側端部にそれぞれ1本ずつ用いられている。
図2に示すように、吸気検出用通風管(5)の外周にリブ(5e)が突設されてい。
上記構成によれば、図2に示すリブ(5e)により吸気検出用通風管(5)の強度が高まり、吸気検出用通風管(5)に取付管入口側締付具(3a)や取付管出口側締付具(4a)の締付力がかかっても、吸気検出用通風管(5)が歪み難いため、吸気検出用通風管(5)内の吸気(6)の流れが乱れ難く、エアフローセンサ(2)の検出精度を高めることができる。
図2に示すように、通風管入口側部(5a)は、センサ取付管(1)の吸気上流側に向けて拡開するベルマウス形状とされ、その入口側端部(5ae)は取付管入口側部(1a)を吸気上流側から覆っている。
上記構成によれば、図2に示すように、取付管入口側吸気ホース(3)の内直径寸法(3b)に比べ、吸気検出用通風管(5)の内直径寸法(5d)は小さく、これらの内直径寸法差による段差が生じるが、ベルマウス形状の通風管入口側部(5a)により、吸気(6)は、取付管入口側吸気ホース(3)から吸気検出用通風管(5)に滑らかに導入されるため、段差による吸気(6)の乱れが起こり難く、エアフローセンサ(2)の検出精度を高めることができる。
図2に示すように、この吸気装置では、吸気検出用通風管(5)の中心軸線(5c)の方向を軸長方向、吸気検出用通風管(5)の軸長方向中間位置での内直径寸法(5d)を基準内直径寸法(5ds)とし、エアフローセンサ(2)の検出部(2a)の軸長方向中央位置(2b)からの通風管入口側部(5a)の入口側軸長寸法(5as)が、基準内直径寸法(5ds)の1倍~2倍に設定されている。
図2に示す通風管入口側部(5a)の入口側軸長寸法(5as)が基準内直径寸法(5ds)の1倍未満である場合、吸気検出用通風管(5)の通風管入口側部(5a)内での吸気(6)の整流が不十分になり、エアフローセンサ(2)の検出精度が低くなるおそれがある。他方、これが2倍を超えると、取付管入口側部(1a)から通風管入口側部(5a)が大きく突出し、取付管入口側吸気ホース(3)の曲げの自由度が低下するおそれがある。
これに対し、通風管入口側部(5a)の入口側軸長寸法(5as)が上記範囲内にある場合には、上記問題が起こり難く、エアフローセンサ(2)の検出精度が高いと共に、取付管入口側吸気ホース(3)の曲げの自由度も高い。
基準内直径寸法(5ds)は、吸気検出用通風管(5)の内直径寸法(5d)が一定になる吸気検出用通風管(5)の軸長方向中間位置での内直径寸法(5d)とすればよい。この実施形態では、吸気検出用通風管(5)の軸長方向中間位置にある最小の内直径寸法(5d)を基準内直径寸法(5ds)としている。
図2に示すように、この吸気装置では、吸気検出用通風管(5)の中心軸線(5c)の方向を軸長方向、吸気検出用通風管(5)の軸長方向中間位置での内直径寸法(5d)を基準内直径寸法(5ds)とし、エアフローセンサ(2)の検出部(2a)の軸長方向中央位置(2b)からの通風管出口側部(5b)の出口側軸長寸法(5bs)が、基準内直径寸法(5ds)の0.5倍~2倍に設定されている。
図2に示す通風管出口側部(5b)の出口側軸長寸法(5bs)が、基準内直径寸法(5ds)の0.5倍未満である場合、通風管出口側部(5b)の吸気下流側で生じる後流の影響により、エアフローセンサ(2)の検出精度が低くなるおそれがある。他方、これが2倍を超えると、取付管出口側部(1b)から通風管出口側部(5b)が大きく突出し、取付管出口側吸気ホース(4)の曲げの自由度が低下するおそれがある。
これに対し、通風管出口側部(5b)の出口側軸長寸法(5bs)が上記範囲内にある場合には、上記問題が起こり難く、エアフローセンサ(2)の検出精度が高いと共に、取付管出口側吸気ホース(4)の曲げの自由度も高い。
図3に示すように、吸気装置は、内周にブローバイガス導入口(8a)が開口されたブローバイガス導入管(8)と、ブローバイガス導入管(8)に内嵌された通気管(9)と、ブローバイガス導入管(8)と通気管(9)の間に保持されたブローバイガス通過隙間(10)と、通気管(9)の吸気上流側に臨むブローバイガス通過隙間(10)の吸気上流側端部を閉塞する閉塞部(10a)と、通気管(9)の吸気下流側に臨むブローバイガス通過隙間(10)の吸気下流側端部に開口されたブローバイガス放出口(10b)を備えている。
上記構成によれば、図3に示すように、ブローバイガス(11)は、ブローバイガス導入口(8a)からブローバイガス通過隙間(10)に流入し、通気管(9)を通過する低温の吸気(6)の衝突を受けることなく、ブローバイガス放出口(10b)から放出されるため、ブローバイガス(11)中の水分の氷結によるブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
ブローバイガス導入管(8)と通気管(9)は、いずれも硬質の合成樹脂パイプである。ブローバイガス(11)は、シリンダヘッドカバー(17)からブローバイガス導入チューブ(8e)を介してブローバイガス導入口(8a)に導入される。ブローバイガス導入チューブ(8e)は可撓性の合成樹脂製チューブである。
図3に示すように、通気管(9)とブローバイガス導入管(8)の間にOリング(12)が挟まれ、このOリング(12)で前記閉塞部(10a)が構成されている。
上記構成によれば、図3に示す通気管(9)が振動しても、Oリング(12)の弾性変形で、ブローバイガス通過隙間(10)の吸気上流側端部の閉塞が維持されるため、吸気(6)がブローバイガス通過隙間(10)に進入し難く、ブローバイガス(11)中の水分の氷結によるブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
図1または図3に示すように、ブローバイガス導入管(8)の導入管入口側部(8b)に外嵌された導入管入口側吸気ホース(13)と、導入管入口側吸気ホース(13)を導入管入口側部(8b)に締め付ける導入管入口側締付具(13a)を備えている。
図3に示すように、通気管入口側部(9a)の外周にリブ(9c)が突設されている。
図3に示すリブ(9c)により、通気管入口側部(9a)の強度が高まり、導入管入口側部(8b)に導入管入口側締付具(13a)の締付力がかかっても、通気管入口側部(9a)が歪み難く、ブローバイガス通過隙間(10)の吸気上流側の閉塞が維持されるため、吸気(6)がブローバイガス通過隙間(10)に進入せず、ブローバイガス(11)中の水分の氷結によるブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
導入管入口側吸気ホース(13)は可撓性の合成樹脂製ホースである。導入管入口側締付具(13a)は、金属製締付バンドである。導入管入口側吸気ホース(13)は、取付管出口側吸気ホース(4)で兼用されている。
図3に示すように、この吸気装置は、ブローバイガス導入管(8)の導入管入口側部(8b)に外嵌された導入管入口側吸気ホース(13)を備え、通気管入口側部(9a)は、ブローバイガス導入管(8)の吸気上流側に向けて拡開し、その入口側端部(9b)は、導入管入口側部(8b)を吸気上流側から覆うベルマウス形状とされている。
図3に示すように、導入管入口側吸気ホース(13)の内直径寸法(13b)に比べ、通気管(9)の内直径寸法(9d)は小さく、これらの内直径寸法差による段差が生じるが、ベルマウス形状の通気管入口側部(9a)により、吸気(6)は、導入管入口側吸気ホース(13)から通気管(9)に滑らかに導入されるため、吸気(6)が閉塞部(10a)を越えてブローバイガス通過隙間(10)に進入し難くいため、ブローバイガス(11)中の水分の氷結によるブローバイガス経路の閉塞が起こり難い。
図3に示すように、通気管入口側部(9a)の入口側端部(9b)は、ブローバイガス導入管(8)の吸気上流側端面(8c)に沿っている。
このため、図3に示すように、通気管入口側部(9a)が導入管入口側部(8b)から大きく突出せず、導入管入口側吸気ホース(13)の曲げの自由度が高い。
図3に示すように、吸気装置は、ブローバイガス導入管(8)の導入管出口側部(8d)に外嵌された導入管出口側吸気ホース(14)を備え、通気管出口側部(9e)の出口側端部(9f)は導入管出口側部(8d)内に配置されている。
このため、図3に示すように、通気管出口側部(9e)が導入管出口側部(8d)から突出せず、導入管出口側吸気ホース(14)の曲げの自由度が高い。
図3に示す導入管出口側吸気ホース(14)は、導入管出口側締付具(14a)で導入管出口側部(8d)に締め付けられている。導入管出口側吸気ホース(14)は可撓性の合成樹脂製ホースで、導入管出口側締付具(14a)は金属製締付バンドである。
図3に示すように、通気管出口側部(9e)の外周には周方向に沿う円環状のリブ(9g)がブローバイガス通過隙間(10)に向けて突出されている。このため、リブ(9g)とブローバイガス導入管(8)の間に形成される絞り隙間により、ブローバイガス放出口(10b)に向かうブローバイガス(11)の一部がリブ(9g)に沿ってブローバイガス通過隙間(10)の周方向を迂回し、円環状のブローバイガス放出口(10b)の広い範囲からブローバイガス(11)が放出される。
(8)…ブローバイガス導入管、(8a)…ブローバイガス導入口、(8b)…導入管入口側部、(8c)…吸気上流側端面、(8d)…導入管出口側部、(9)…通気管、(9a)…通気管入口側部、(9b)…入口側端部、(9c)…リブ、(9d)…内直径寸法、(9e)…通気管出口側部、(9f)…出口側端部、(10)…ブローバイガス通過隙間、(10a)…閉塞部、(10b)…ブローバイガス放出口、(12)…Oリング、(13)…導入管入口側吸気ホース、(13a)…導入管入口側締付具、(13b)…内直径寸法、(14)…導入管出口側吸気ホース。

Claims (6)

  1. 内周にブローバイガス導入口(8a)が開口されたブローバイガス導入管(8)と、ブローバイガス導入管(8)に内嵌された通気管(9)と、ブローバイガス導入管(8)と通気管(9)の間に保持されたブローバイガス通過隙間(10)と、通気管(9)の吸気上流側に臨むブローバイガス通過隙間(10)の吸気上流側端部を閉塞する閉塞部(10a)と、通気管(9)の吸気下流側に臨むブローバイガス通過隙間(10)の吸気下流側端部に開口されたブローバイガス放出口(10b)を備え、
    ブローバイガス導入管(8)の導入管入口側部(8b)に外嵌された導入管入口側吸気ホース(13)と、導入管入口側吸気ホース(13)を導入管入口側部(8b)に締め付ける導入管入口側締付具(13a)を備え、
    通気管入口側部(9a)の外周にリブ(9c)が突設されている、ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 請求項1に記載されたエンジンの吸気装置において、
    ブローバイガス導入管(8)の導入管入口側部(8b)に外嵌された導入管入口側吸気ホース(13)を備え、通気管入口側部(9a)は、ブローバイガス導入管(8)の吸気上流側に向けて拡開し、その入口側端部(9b)は、導入管入口側部(8b)を吸気上流側から覆うベルマウス形状とされている、ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  3. 内周にブローバイガス導入口(8a)が開口されたブローバイガス導入管(8)と、ブローバイガス導入管(8)に内嵌された通気管(9)と、ブローバイガス導入管(8)と通気管(9)の間に保持されたブローバイガス通過隙間(10)と、通気管(9)の吸気上流側に臨むブローバイガス通過隙間(10)の吸気上流側端部を閉塞する閉塞部(10a)と、通気管(9)の吸気下流側に臨むブローバイガス通過隙間(10)の吸気下流側端部に開口されたブローバイガス放出口(10b)を備え、
    ブローバイガス導入管(8)の導入管入口側部(8b)に外嵌された導入管入口側吸気ホース(13)を備え、通気管入口側部(9a)は、ブローバイガス導入管(8)の吸気上流側に向けて拡開し、その入口側端部(9b)は、導入管入口側部(8b)を吸気上流側から覆うベルマウス形状とされている、ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載されたエンジンの吸気装置において、
    通気管入口側部(9a)の入口側端部(9b)は、ブローバイガス導入管(8)の吸気上流側端面(8c)に沿っている、ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載されたエンジンの吸気装置において、
    通気管(9)とブローバイガス導入管(8)の間にOリング(12)が挟まれ、このOリング(12)で前記閉塞部(10a)が構成されている、ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載されたエンジンの吸気装置において、
    ブローバイガス導入管(8)の導入管出口側部(8d)に外嵌された導入管出口側吸気ホース(14)を備え、通気管出口側部(9e)の出口側端部(9f)は導入管出口側部(8d)内に配置されている、ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP2019227477A 2019-12-17 2019-12-17 エンジンの吸気装置 Active JP7223679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227477A JP7223679B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227477A JP7223679B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021095877A JP2021095877A (ja) 2021-06-24
JP7223679B2 true JP7223679B2 (ja) 2023-02-16

Family

ID=76430863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227477A Active JP7223679B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7223679B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001173518A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Hino Motors Ltd Egr装置
JP2003120244A (ja) 2001-10-10 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP2004270588A (ja) 2003-03-10 2004-09-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンの吸気装置
JP2008544142A (ja) 2005-06-15 2008-12-04 ボルボ ラストバグナー アーベー クランクケースブローバイ換気装置(ccv)からの吸気口を備えるターボチャージャ吸気室
JP2010525231A (ja) 2007-04-24 2010-07-22 マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 排ガスターボチャージャを具えた内燃機関
JP2012215137A (ja) 2011-04-01 2012-11-08 Mazda Motor Corp エンジンのブローバイガス環流装置
US20120328424A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Ingmar Berger Intake conduit element and compressor arrangement therefrom
JP2016205319A (ja) 2015-04-27 2016-12-08 ヤンマー株式会社 エンジン装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593951A (en) * 1979-01-10 1980-07-16 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas circulator
JPH09317569A (ja) * 1996-05-22 1997-12-09 Nippon Soken Inc エンジンのガス還流装置
DE102004063459A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Mahle Filtersysteme Gmbh Brennkraftmaschine mit Frischluftanlage und Entlüftungseinrichtung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001173518A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Hino Motors Ltd Egr装置
JP2003120244A (ja) 2001-10-10 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP2004270588A (ja) 2003-03-10 2004-09-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンの吸気装置
JP2008544142A (ja) 2005-06-15 2008-12-04 ボルボ ラストバグナー アーベー クランクケースブローバイ換気装置(ccv)からの吸気口を備えるターボチャージャ吸気室
JP2010525231A (ja) 2007-04-24 2010-07-22 マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 排ガスターボチャージャを具えた内燃機関
JP2012215137A (ja) 2011-04-01 2012-11-08 Mazda Motor Corp エンジンのブローバイガス環流装置
US20120328424A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Ingmar Berger Intake conduit element and compressor arrangement therefrom
JP2016205319A (ja) 2015-04-27 2016-12-08 ヤンマー株式会社 エンジン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021095877A (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662441B2 (ja) クランクケース排気装置
JP3378474B2 (ja) 内燃機関の排気マニホルド
US20050061580A1 (en) Flow altering valve for vehicular exhaust system
JP6115649B2 (ja) 内燃機関の吸気通路構造
ATE542033T1 (de) Abgaskrümmer
JP2010138845A (ja) 吸気整流装置
CN206071768U (zh) 一种车载泄压阀消声器
CN108331686B (zh) 内燃机的进气装置
JP7223679B2 (ja) エンジンの吸気装置
US20100018192A1 (en) Exhaust manifold for multi-cylinder engine
JP7247082B2 (ja) エンジンの吸気装置
CN204239106U (zh) 进气通道消音器和进气通道消音系统
US10774663B2 (en) Device for exhaust-gas routing having a turbocharger
US5947082A (en) Idle air bypass valve silencer
US5971097A (en) Muffler for motor vehicles
KR20210099319A (ko) 엔진오일이 니플을 따라 역류하는 것을 방지하는 흡기 구조 및 엔진오일이 니플을 따라 역류하는 것을 방지하는 흡기 구조에 니플을 장착하는 방법
US9097221B2 (en) Intake apparatus
JP5513814B2 (ja) 車両排気管用燃費向上装置
FR2926845A1 (fr) Element de conduite d'echappement flexible, et ensemble de motorisation comportant un tel element, notamment pour un vehicule avec circuit de recirculation des gaz d'echappement
RU150274U1 (ru) Система выпуска в двигателе (варианты)
JP2022007578A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6093123A (ja) 内燃機関の吸気装置
US20050161944A1 (en) Flange mounting device for connecting marine exhaust conduit to engine turbocharger
DE602006002220D1 (de) Eingangsflansch eines gebogenen Rohres eines Abgaskrümmers und Brennkraftmaschine mit einem solchen Flansch
JP2019132261A (ja) 内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150