JP7214983B2 - 情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7214983B2
JP7214983B2 JP2018112084A JP2018112084A JP7214983B2 JP 7214983 B2 JP7214983 B2 JP 7214983B2 JP 2018112084 A JP2018112084 A JP 2018112084A JP 2018112084 A JP2018112084 A JP 2018112084A JP 7214983 B2 JP7214983 B2 JP 7214983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information indicating
information
travel
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018112084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019215671A (ja
Inventor
信一 岡部
広昭 櫻井
和晃 竹村
香里 酒井
英男 長谷川
謙吾 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018112084A priority Critical patent/JP7214983B2/ja
Priority to CN201910497554.XA priority patent/CN110599288A/zh
Priority to US16/438,597 priority patent/US10621799B2/en
Publication of JP2019215671A publication Critical patent/JP2019215671A/ja
Priority to US16/809,707 priority patent/US10997801B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7214983B2 publication Critical patent/JP7214983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06393Score-carding, benchmarking or key performance indicator [KPI] analysis
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0609Buyer or seller confidence or verification
    • G06Q50/40
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • G07C5/0825Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction using optical means

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理方法に関する。
従来より、同一の車両に複数のユーザが相乗りする移動形態において、車両の過去の移動経路を基に相乗り希望者が指定する降車位置を経由する場合の所要時間に応じて、相乗り提供者への依頼を行う技術が知られている(特許文献1)。
特開2015-191364号公報
本発明は、車両の運転者に、車両の相乗りの提供を促す技術を提供することを目的とする。
本発明の態様の1つは、
車両の走行に関する運転履歴を示す情報を取得することと、
前記運転履歴を示す情報を基に、前記車両が所定の頻度以上で繰り返し走行した、所定の距離以上の走行区間を特定することと、
前記特定された走行区間において前記車両を用いて相乗りを提供することを勧めるための通知を前記車両の運転者に行うことと
を実行する制御部を備える情報処理装置である。
本発明の他の態様の1つは、
コンピュータが
車両の走行に関する運転履歴を示す情報を取得するステップと、
前記運転履歴を示す情報を基に、前記車両が所定の頻度以上で繰り返し走行した、所定の距離以上の走行区間を特定するステップと、
前記特定された走行区間において前記車両を用いて相乗りを提供することを勧めるための通知を前記車両の運転者に行うステップと
を実行する情報処理方法である。
本発明によれば、車両の運転者に、車両の相乗りの提供を促すことが可能となる。
一実施形態に係る評価システムの一例を示すシステム概略図である。 一実施形態に係る車両、端末、管理サーバの構成の一例を示すブロック図である。 一実施形態に係る運転履歴情報テーブルの構成の一例を示す図である。 一実施形態に係る通知処理のフローの一例を示すフローチャートである。 別の実施形態に係る評価システムの一例を示すシステム概略図である。 別の実施形態に係る通知処理のフローの一例を示すフローチャートである。
車両の相乗りの知名度は依然として低く、車両のユーザのなかには、相乗りを提供できることや、相乗りを提供することによるメリットを知らないユーザがいることが考えられる。ここで、車両の相乗りを提供するとは、ユーザが運転者として目的地まで車両を走行させる際に、他のユーザに車両への乗り合わせを許可することを意味する。
本発明の一態様に係る情報処理装置は、制御部を備える。制御部は、車両の走行に関する運転履歴を示す情報を取得することと、運転履歴を示す情報を基に、車両が所定の頻度以上で繰り返し走行した、所定の距離以上の走行区間を特定することと、特定された走行区間において車両を用いて相乗りを提供することを勧めるための通知を車両の運転者に行うこととを実行する。
また、本発明の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータが、車両の走行に関する運転履歴を示す情報を取得するステップと、運転履歴を示す情報を基に、車両が所定の頻度以上で繰り返し走行した、所定の距離以上の走行区間を特定するステップと、特定された走行区間において車両を用いて相乗りを提供することを勧めるための通知を車両の運転者に行うステップとを実行する。
上記態様によって、同じ走行区間を所定の頻度以上で繰り返し走行している車両の運転者に、当該区間において相乗りの提供者となれることを知らせることで、車両の相乗りの知名度が高まることが期待できる。
本発明の一態様において、運転履歴には、運転者による車両の操作履歴が含まれる。そして、制御部は、操作履歴を基に、運転者による車両の運転技術が所定の基準を満たすか否かを判定し、運転技術が所定の基準を満たすと判定した場合は通知を運転者に行い、運転技術が所定の基準を満たさないと判定した場合は通知を運転者に行わない。
また、本発明の一態様において、制御部は、特定された走行区間における相乗りの実績を示す情報を取得し、実績を示す情報を基に、特定された走行区間における、相乗りの需要量と、相乗りにおける運転者に対する金銭的なメリットと、相乗りを提供可能な運転者数とのうち少なくとも1つを含む情報を特定し、上記の通知に特定した情報の通知を含める。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。
<第1実施形態>
(システムの概略)
以下、車両の運転者であるユーザを対象として、他のユーザに相乗りを提供する運転者としての適性を評価する評価システムに本発明を適用した場合を例に挙げて、本発明の第1実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る評価システム1の概略構成を示す図である。評価システム1は、車両100と、車両100の運転者であるユーザが使用する端末200と、管理サーバ300を含んで構成される。本実施形態では、車両100の運転者であるユーザは、車両100を運転して、同じ走行区間の長距離の走行を所定の頻度以上で行っていると想定する。ここで、同じ走行区間とは、出発点と到着点が同じ走行経路を意味し、出発点と到着点が同じであれば、一般道路と高速道路など、車両100が走行する経路が互いに違っていてもよいものとする。また、長距離とは、例えば走行距離が100km以上となる場合を想定する。また、走行頻度について所定の頻度以上で走行を行っているとは、例えば
月に1回、年に数回などの頻度以上で走行を行っていることを意味する。これらの意味は以下の説明においても同様である。なお、上記の走行区間、走行距離、走行頻度の定義は上記に限られない。
評価システム1においては、車両100、端末200、および管理サーバ300が、ネットワーク400によって相互に接続される。ネットワーク400には、例えば、インターネットなどの世界規模の公衆通信網であるWAN(Wide Area Network)やその他の通信網が採用されてもよい。また、ネットワーク400は、携帯電話等の電話通信網、WiFi等の無線通信網を含んでもよい。
車両100は、車両100の運転データの記憶や管理サーバ300との通信を行う専用通信機を有する。運転データには、車両100の走行時の車速、加速度、ブレーキ操作やハンドル操作などのユーザによる運転操作、各種センサの計測値など、車両100の走行に関する運転履歴に関連する各種データが含まれる。管理サーバ300は、車両100に搭載されている専用通信機から車両100の運転データを定期的に受信する。ここで、車両100の運転データを定期的に受信するとは、例えば一定の時間間隔で車両100の運転データを受信することを意味する。例えば、車両100の電源オン後の電源オフや、車両100の車両原動機の始動後の停止など、車両100の運転が終了する度に車両100の運転データが受信されてよい。なお、管理サーバ300が、本発明の一態様に係る「情報処理装置」に相当する。
また、管理サーバ300は、車両100の専用通信機から受信した運転データを基に、車両100を運転するユーザを対象とした相乗りを提供する運転者としての適性の評価(以下、適性評価と称する)を行う。また、車両100および端末200には、管理サーバ300による適性評価の内容をユーザが確認するための所定のアプリケーションがインストールされている。車両100の運転者であり端末200の使用者であるユーザは、車両100または端末200において当該アプリケーションを作動させることで、管理サーバ300による適性評価の結果を確認することができる。なお、管理サーバ300が適性評価を行う際の処理の詳細については後述する。
(システム構成)
図2は、本実施形態に係る評価システム1を構成する車両100、端末200、管理サーバ300の構成の一例を概略的に示すブロック図である。以下、図2に基づいて、車両100、端末200、管理サーバ300のハードウェア構成および機能構成について説明する。
(車両)
車両100は上記の専用通信機101を備え、車両100の走行に関する運転データが専用通信機101によって管理サーバ300に送信される。また、車両100は、車両100の乗車人数を推定するための車載装置102を有する。車載装置102の一例として、車両100に乗車したユーザが携帯している端末と通信をする通信機器、車両100内に設けられた車内カメラ、車両100の各座席に取り付けられた着座センサや重量センサなどが挙げられる。なお、車載装置102による車両100の乗車人数の推定は、周知の技術を用いて実現できるため、ここでは詳細な説明は省略する。車載装置102によって生成されるデータも専用通信機101から管理サーバ300に送信される。
(端末)
端末200は、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、モバイルコンピュータ、ウェアラブルコンピュータ、ワイヤレスストレージ、携帯電話、ハンディターミナルなどの小型のコンピュータである。また、端末200は、ネットワーク400を介して
管理サーバ300に接続される、パーソナルコンピュータ(Personal Computer、PC)であってもよい。
端末200は、通信部201、制御部202、記憶部203を有している。通信部201は、端末200をネットワーク400に接続するための通信手段である。また、通信部201は、例えば3G(3rd Generation)やLTE(Long Term
Evolution)等の移動体通信サービスを利用して、ネットワーク400経由で、管理サーバ300を含む他の装置と通信を行うことができる。また、制御部202は、端末200の制御を司るコンピュータである。また、制御部202は、例えば、マイクロコンピュータによって構成されており、記憶部203に記憶されたプログラムをCPUによって実行させることで、後述する各種の機能を実現させる。
(管理サーバ)
次に、管理サーバ300について説明する。管理サーバ300は、一般的なコンピュータにより構成される。すなわち、管理サーバ300は、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等の主記憶部、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、リムーバブルメディア等の補助記憶部を有するコンピュータである。なお、リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、あるいは、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)のようなディスク記録媒体である。補助記憶部には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納され、そこに格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部等が制御されることによって、後述するような、所定の目的に合致した各機能を実現することができる。ただし、一部または全部の機能はASICやFPGAのようなハードウェア回路によって実現されてもよい。なお、管理サーバ300は、単一のコンピュータで構成されてもよいし、互いに連携する複数台のコンピュータによって構成されてもよい。
管理サーバ300は、車両100からネットワーク400経由で上記の各種データを受信する。また、管理サーバ300は、車両100から受信したデータを基に適性評価を行う。また、管理サーバ300は、適性評価の結果を示すデータを端末200に送信する。
管理サーバ300は、通信部301、制御部302、記憶部303を有する。通信部301は、管理サーバ300をネットワーク400に接続するための通信手段である。通信部301は、例えばLAN(Local Area Network)インターフェースボードや、無線通信のための無線通信回路を含んで構成される。また、制御部302は、管理サーバ300の制御を司るコンピュータである。また、制御部302は、例えば、マイクロコンピュータによって構成されており、記憶部303に記憶されたプログラムをCPUによって実行させることで、後述する各種の機能を実現させる。また、記憶部303は、例えば車両100から受信した各種データ、適性評価の結果を示すデータなどを記憶する。
図3は、管理サーバ300の記憶部303に記憶されている、車両100の運転履歴に関する各種情報を格納する運転履歴情報テーブルの構成を例示する。管理サーバ300は、車両100から受信する運転データを基に、図3に示すテーブルの各欄の情報を格納する。
車両IDは、本実施形態の評価システム1において、車両を一意に識別する識別情報(図中「CAR1」)である。ユーザIDは、車両の運転者を識別する識別情報(図中「USR1」)である。走行日時は、車両が走行した日時を表す情報(図中「YMD1」)である。走行区間は、車両が走行した区間を表す情報(図中「SCT1」)である。走行距離は、車両が走行区間を走行したときの走行距離を表す情報(図中「DIST1」)である。乗車人数は、車両に搭載されている、乗車人数を推定するための車載装置が出力するデータを基に推定される、走行中の車両の乗車人数を示す情報(図中「PNUM1」)である。急発進回数、急ハンドル回数、急ブレーキ回数は、走行中におけるユーザによる車両の急発進、急ハンドル、急ブレーキそれぞれの運転操作の発生回数を示す情報(それぞれ図中「SNUM1」、「HNUM1」、「BNUM1」)である。急発進、急ハンドル、急ブレーキの各運転操作の発生回数の算出は、周知の技術を用いて実現できるため、ここでは詳細な説明は省略する。運転履歴情報テーブルでは、1回の走行における上記の各欄の情報が互いに対応付けられて格納される。
(処理フロー)
以下、図4を参照して、本実施形態の評価システムにおける処理フローを説明する。本実施形態では、管理サーバ300の制御部302が図4の処理を実行することで、車両100のユーザに対して、相乗りを提供する運転者としての適性が評価される。
まず、S101において、管理サーバ300の制御部302は、車両100の専用通信機101と通信を行い、車両100の運転データを受信する。制御部302は、受信した運転データに含まれる各情報を上記の運転履歴情報テーブルの各欄に格納する。なお、運転データには各欄に対応する情報が含まれていない場合も想定される。この場合は、制御部302は、受信した運転データを基に各欄に対応する情報を算出し、算出した情報を各欄に格納してもよい。例えば、制御部302は、運転データに含まれる車両100の加速度のデータを基に走行中の急発進回数を算出し、算出した急発進回数を、運転操作履歴テーブルの「急発進回数」欄に格納する。
次に、S102において、制御部302は、S101において運転履歴情報テーブルに格納した車両100に対応付けられた情報を基に、所定の条件が成立するか否かを判定する。本実施形態では、一例として、下記(1)~(4)の条件を「所定の条件」とする。(1)同一の車両による走行において同じ走行区間が存在する。
(2)(1)における同一の走行区間の走行距離が長距離である。
(3)(1)における同一の走行区間の走行日時が所定の頻度に該当する。
(4)(1)における同一の走行区間の走行における車両の乗車人数が1人である。
制御部302は、車両100に対応付けられている各欄の情報が上記(1)~(4)の各条件を満たす場合に、所定の条件が成立していると判定する。また、車両100に対応付けられている各欄の情報が上記(1)~(4)のいずれかの条件を満たさない場合に、所定の条件は不成立である判定する。制御部302は、所定の条件が成立していると判定した場合は(S102:Yes)、処理をS103に進める。一方、制御部302は、所定の条件が不成立であると判定した場合は(S102:No)、本フローチャートの処理を終了する。
S103において、制御部302は、運転履歴情報テーブルに格納された車両100に対応付けられている「急発進回数」欄、「急ハンドル回数」欄、「急ブレーキ回数」欄の各情報を基に、車両100のユーザの運転の丁寧さ(荒さ)を評価する。なお、急発進回数、急ハンドル回数、急ブレーキ回数に基づく運転の丁寧さの評価は、周知の技術を用いて実現できるため、具体的な評価の詳細についてはここでは省略する。また、運転の丁寧さ(荒さ)が、本発明の一態様に係る「運転技術」に相当する。そして、S104におい
て、制御部302は、S103における評価結果を基に、車両100のユーザの運転の丁寧さが基準以上であるか否かを判定する。ここで、運転の丁寧さの基準の一例として、S103の評価結果における運転の丁寧さを数値による指標で表したときに、当該指標と比較される閾値が挙げられる。また、運転の丁寧さは、各回の走行ごとに評価されてもよいし、複数回の走行全体に対して評価されてもよい。あるいは、上記の判定の代わりに、複数回の走行において運転の丁寧さが基準以上となる回数(頻度)が閾値以上であるか否かが判定されてもよい。制御部302は、車両100のユーザの運転の丁寧さが基準以上であると判定した場合は(S104:Yes)、処理をS105に進める。一方、制御部302は、車両100のユーザの運転の丁寧さが基準未満であると判定した場合は(S104:No)、本フローチャートの処理を終了する。
S105において、制御部302は、車両100のユーザに対して、S102の判定の対象となった同一の走行区間において、相乗りを提供する運転者として適性があることを通知する。なお、当該通知が、本発明の一態様に係る「車両の相乗りを提供することを運転者に勧めるための通知」に相当する。通知方法としては、車両100のユーザが使用する端末200において、上記の適性を診断するアプリケーションが実行され、当該アプリケーションによって上記通知を行うことができる。この場合、制御部302は、上記通知に関する情報を生成して端末200に送信する。また、車両100がカーナビゲーション装置を有する場合は、カーナビゲーション装置を介して車両100のユーザに上記通知を行ってもよい。この場合、制御部302は、上記通知に関する情報を生成して車両100に送信する。また、制御部302は、端末200へのメール送信によって上記通知を行ってもよい。この場合、制御部302は、上記通知に関する情報を含むメールを端末200に送信する。
本実施形態によれば、同じ区間を繰り返し走行している車両100のユーザに、相乗りのサービスを認知させることで、他のユーザへの相乗りの提供を促すことができる。また、これにより、車両の相乗りの知名度が高まることや相乗りの利用に供する車両の供給量が増加することが期待できる。
<第2実施形態>
次に、第2の実施形態について説明する。なお、本実施形態において上記の実施形態と同様の構成や処理については同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図5は、本実施形態に係る評価システムの概略構成を示す図である。本実施形態の評価システム10では、ネットワーク400には、車両の運転者と当該車両への相乗りを希望するユーザとのマッチングに関連するサービスの提供に使用されるサーバ500が接続されている。サーバ500は、当該サービスを提供する会社など第三者が使用するものであってよい。サーバ500には、相乗りが提供された日時、相乗りに使用された車両の走行区間、車両の運転者に支払われた対価など、相乗りのサービスの利用履歴を示す種々のデータが記憶されている。当該データには、相乗りのリクエスト履歴、すなわちユーザが相乗りを希望する区間に関する情報が含まれてもよい。管理サーバ300は、サーバ500からこれらのデータを受信する。
本実施形態における対価の一例としては、車両の燃料代金や有料道路の利用料金などの車両の走行に係る実費のうち車両の同乗者が負担した金額が挙げられる。また、対価は、法令(法律または命令)で許される限度において車両の運転者に支払われる報酬であってもよい。なお、車両の運転者に支払われた対価が、本発明の一態様に係る「金銭的なメリット」に相当する。金銭的なメリットは、相乗りの提供によって削減された交通費とも捉えることもできる。
(処理フロー)
以下、図6を参照して、評価システム10における処理フローを説明する。本実施形態では、管理サーバ300の制御部302は、車両100のユーザに対して、相乗りを提供する運転者としての適性を評価する。さらに、制御部302は、図6の処理を実行することで、相乗りの対象となる走行区間について、他のユーザからどの程度の相乗りの需要があるかを示す情報や、過去の実績を基にした対価に関する情報などを車両100のユーザに提供する。S101~S104の処理は上記と同じであるため、説明を省略する。
S205において、制御部302は、S102の判定の対象となった同一の走行区間における相乗りの利用履歴に関するデータをサーバ500から受信する。また、制御部302は、当該走行区間に対する過去のユーザからの相乗りのリクエスト履歴に関するデータもサーバ500から受信する。さらに、制御部302は、S102の判定の対象となった同一の走行区間の相乗りにおいて、相乗りを利用したユーザが車両の運転者に支払った対価に関するデータもサーバ500から受信する。なお、制御部302がサーバ500から受信するこれらのデータが、本発明の一態様に係る「相乗りの実績を示す情報」に相当する。
次に、S206において、制御部302は、サーバ500から受信したデータを基に、当該走行区間に対する相乗りの需要を評価する。一例として、制御部302は、当該走行区間に対する過去の相乗りの利用回数やリクエスト回数が閾値以上か否かを基に、相乗りの需要量を判定し、判定結果を上記の需要の評価とする。次に、S207において、制御部302は、取得したデータを基に、当該走行区間の相乗りにおいて車両の運転者に支払われる対価の平均金額を算出する。
次に、S208において、制御部302は、車両100のユーザに対して、S102の判定の対象となった同一の走行区間において、相乗りを提供する運転者として適性があることを通知する。さらに、制御部302は、S206における当該走行区間における需要の評価結果およびS207における当該走行区間における相乗りに対する対価の算出結果を併せて通知する。なお、通知方法はS105において説明した方法が採用されてよい。
本実施形態によれば、同じ区間を繰り返し走行している車両100のユーザに、相乗りのサービスを認知させるとともに、当該区間における相乗りの需要や対価に関する情報も提供されるため、車両100のユーザが相乗りを提供する運転者となるよう誘因し、他のユーザへの相乗りの提供を促すことができる。また、これにより、車両の相乗りの知名度が高まることや相乗りの利用に供する車両の供給量が増加することが期待できる。
<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
例えば、上記の実施形態において、車両100のユーザが同一の走行区間を繰り返し走行するのが週末のみであったり、年末年始のシーズンであったりするなど、走行に時期的な傾向が存在する場合も想定される。制御部302は、上記の運転履歴情報テーブルに格納された車両100の走行日時の情報を基に、同一の走行区間の走行の時期的な傾向を特定し、サーバ500から取得したデータのうち、特定した時期における過去の相乗りの利用を基に、当該時期における相乗りの需要や対価などを上記と同様に算出および通知してもよい。
また、上記の実施形態では、車両100のユーザを対象に相乗りの運転者としての適性評価を行うが、他の車両のユーザを対象に上記と同様の適性評価を行ってもよい。このよ
うに複数のユーザに対して相乗りの運転者としての適性評価を行うことで、同一の走行区間における、相乗りの運転者としての適性があるユーザのユーザ数や、相乗りの運転者としてユーザのユーザ数と相乗りの希望者としてのユーザのユーザ数との比に関する情報なども、評価対象のユーザに通知することができる。
また、上記の実施形態における所定の条件に含まれる(1)の条件について、同一の車両の代わりに、あるいは加えて同一のユーザによる同一の走行区間の車両の走行履歴が存在することを条件としてもよい。これにより、同一のユーザが異なる車両で同一の走行区間を走行させた場合であっても、上記の処理により当該ユーザに相乗りを提供することを勧めることが可能となる。また、上記の実施形態における所定の条件に含まれる(4)の条件について、乗車人数が1人であることの代わりに、乗車人数が所定人数以下であることや、空いている座席数が所定数以上であることなどであってもよい。ここで、乗車人数を判定する閾値である所定人数や座席数は、例えば車両の乗車定員を基に決定されてよい。
また、本開示において説明した構成や処理は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本発明は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
1、10・・評価システム
100・・車両
200・・端末
300・・管理サーバ
101・・専用通信機
102・・車載装置
202、302・・制御部
203、303・・記憶部

Claims (5)

  1. 第1の車両が走行した走行区間を表す走行区間情報、前記第1の車両が前記走行区間を走行した日時を示す走行日時情報、及び、前記第1の車両が前記走行区間を走行した距離を表す走行距離情報を含む、前記第1の車両の走行に関する運転履歴を示す情報を複数取得することと、
    前記運転履歴を示す情報のうちの前記走行区間情報、前記走行日時情報及び前記走行距離情報を基に、前記複数の運転履歴を示す情報から、前記第1の車両が所定の頻度以上で繰り返し走行した走行区間であり、所定の距離以上の走行区間である第1の走行区間を特定することと、
    前記第1の走行区間において相乗りで使用された第2の車両の第2の運転者に支払われた対価を示す相乗り対価情報を含む、前記第1の走行区間における相乗りの実績を示す情報を複数取得することと、
    前記実績を示す情報のうちの前記相乗り対価情報を基に、前記複数の実績を示す情報から前記第1の走行区間における相乗りの対価の平均を算出して、前記第1の走行区間における、相乗りにおける運転者に対する金銭的なメリットを特定することと、
    前記特定した金銭的なメリットの通知を含む、前記第1の走行区間において前記第1の車両を用いて相乗りを提供することを勧めるための通知を前記第1の車両の第1の運転者に行うことと
    を実行する制御部を備える情報処理装置。
  2. 前記運転履歴を示す情報には、前記第1の車両が前記走行区間を走行したときの前記第1の車両の急発進の発生回数を示す急発進回数情報、前記第1の車両が前記走行区間を走行したときの前記第1の車両の急ハンドルの発生回数を示す急ハンドル回数情報、及び、前記第1の車両が前記走行区間を走行したときの前記第1の車両の急ブレーキの発生回数を示す急ブレーキ回数情報を含む、前記第1の運転者による前記第1の車両の操作履歴を示す情報更に含まれ、
    前記制御部は、
    前記操作履歴を示す情報のうちの前記急発進回数情報、前記急ハンドル回数情報及び前記急ブレーキ回数情報を基に、前記複数の運転履歴を示す情報から、急発進回数、急ハンドル回数及び急ブレーキ回数に基づいた前記第1の運転者による前記第1の車両の運転技術が所定の基準を満たすか否かを判定し、
    前記運転技術が前記所定の基準を満たすと判定した場合は前記相乗りを提供することを勧めるための通知を前記第1の運転者に行い、
    前記運転技術が前記所定の基準を満たさないと判定した場合は前記相乗りを提供することを勧めるための通知を前記第1の運転者に行わない
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記実績を示す情報には、前記第1の走行区間において相乗りがリクエストされた回数を示す相乗りリクエスト回数情報、及び、前記第1の走行区間において相乗りが利用された回数を示す相乗り利用回数情報が更に含まれ、
    前記制御部は、
    前記実績を示す情報のうちの前記相乗りリクエスト回数情報及び前記相乗り利用回数情報を基に、前記複数の実績を示す情報から、前記第1の走行区間における相乗りリクエスト回数及び相乗り利用回数が所定の閾値以上であるか否かを判定して、前記第1の走行区間における相乗りの需要量を特定し、
    前記相乗りを提供することを勧めるための通知に前記相乗りの需要量の通知を含める
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. コンピュータが
    第1の車両が走行した走行区間を表す走行区間情報、前記第1の車両が前記走行区間を走行した日時を示す走行日時情報、及び、前記第1の車両が前記走行区間を走行した距離を表す走行距離情報を含む、前記第1の車両の走行に関する運転履歴を示す情報を複数取得するステップと、
    前記運転履歴を示す情報のうちの前記走行区間情報、前記走行日時情報及び前記走行距離情報を基に、前記複数の運転履歴を示す情報から、前記第1の車両が所定の頻度以上で繰り返し走行した走行区間であり、所定の距離以上の走行区間である第1の走行区間を特定するステップと、
    前記第1の走行区間において相乗りで使用された第2の車両の第2の運転者に支払われた対価を示す相乗り対価情報を含む、前記第1の走行区間における相乗りの実績を示す情報を複数取得するステップと、
    前記実績を示す情報のうちの前記相乗り対価情報を基に、前記複数の実績を示す情報から前記第1の走行区間における相乗りの対価の平均を算出して、前記第1の走行区間における、相乗りにおける運転者に対する金銭的なメリットを特定するステップと、
    前記特定した金銭的なメリットの通知を含む、前記第1の走行区間において前記第1の車両を用いて相乗りを提供することを勧めるための通知を前記第1の車両の第1の運転者に行うステップと
    を実行する情報処理方法。
  5. コンピュータに
    第1の車両が走行した走行区間を表す走行区間情報、前記第1の車両が前記走行区間を走行した日時を示す走行日時情報、及び、前記第1の車両が前記走行区間を走行した距離を表す走行距離情報を含む、前記第1の車両の走行に関する運転履歴を示す情報を複数取得するステップと、
    前記運転履歴を示す情報のうちの前記走行区間情報、前記走行日時情報及び前記走行距離情報を基に、前記複数の運転履歴を示す情報から、前記第1の車両が所定の頻度以上で繰り返し走行した走行区間であり、所定の距離以上の走行区間である第1の走行区間を特定するステップと、
    前記第1の走行区間において相乗りで使用された第2の車両の第2の運転者に支払われた対価を示す相乗り対価情報を含む、前記第1の走行区間における相乗りの実績を示す情報を複数取得するステップと、
    前記実績を示す情報のうちの前記相乗り対価情報を基に、前記複数の実績を示す情報か
    ら前記第1の走行区間における相乗りの対価の平均を算出して、前記第1の走行区間における、相乗りにおける運転者に対する金銭的なメリットを特定するステップと、
    前記特定した金銭的なメリットの通知を含む、前記第1の走行区間において前記第1の車両を用いて相乗りを提供することを勧めるための通知を前記第1の車両の第1の運転者に行うステップと
    を実行させるためのプログラム。
JP2018112084A 2018-06-12 2018-06-12 情報処理装置および情報処理方法 Active JP7214983B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112084A JP7214983B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 情報処理装置および情報処理方法
CN201910497554.XA CN110599288A (zh) 2018-06-12 2019-06-10 信息处理装置及信息处理方法
US16/438,597 US10621799B2 (en) 2018-06-12 2019-06-12 Information processing apparatus and information processing method
US16/809,707 US10997801B2 (en) 2018-06-12 2020-03-05 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112084A JP7214983B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 情報処理装置および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019215671A JP2019215671A (ja) 2019-12-19
JP7214983B2 true JP7214983B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=68763584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018112084A Active JP7214983B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 情報処理装置および情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10621799B2 (ja)
JP (1) JP7214983B2 (ja)
CN (1) CN110599288A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210133908A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 2Manycars Inc. Integrated social networking mobile application with ride sharing program
JP7476845B2 (ja) * 2021-04-27 2024-05-01 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133588A (ja) 2000-10-18 2002-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タクシー配車運用システムおよび配車方法、ならびに配車用プログラムを記録した記録媒体
JP2005227964A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Fujitsu Ten Ltd 車両配車管理システム
WO2007142066A1 (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Pioneer Corporation 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP2009211526A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Denso Corp 相乗り支援装置、および、相乗り支援装置用のプログラム
US20160132792A1 (en) 2014-11-10 2016-05-12 Carzac, Inc. Systems and methods for facilitating transportation transactions
JP2016176903A (ja) 2015-03-23 2016-10-06 株式会社日本総合研究所 交通手段情報提供サーバ及び交通手段情報提供方法
US20170200321A1 (en) 2016-01-07 2017-07-13 Google Inc. Reputation Systems in Ride Share Platforms

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9489644B2 (en) * 2012-02-23 2016-11-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle drive matching system and method
US20160021154A1 (en) * 2013-03-25 2016-01-21 Steven B. Schoeffler System And Method For Displaying Information
US20140350975A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Alexander Paperno Method for facilitating automatic scheduling of a rideshare trip
US9205754B2 (en) * 2013-09-30 2015-12-08 Elwha Llc Communication and control regarding electricity provider for wireless electric vehicle electrical energy transfer
US20150091503A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Elwha Llc Communication and Control System and Method Regarding Electric Vehicle Charging Equipment for Wireless Electric Vehicle Electrical Energy Transfer
MX2016006567A (es) * 2013-11-21 2017-05-11 Ride Group Inc Metodos y sistemas para planificar un trayecto compartido entre viajeros.
US20150185019A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 International Business Machines Corporation Compatibility based resource matching
US20150204684A1 (en) * 2014-01-21 2015-07-23 Abtin Rostamian Methods and systems of multi-dimensional automated ride-sharing optimization
US20150254581A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 iCarpool, Inc. Rideshare system and method to facilitate instant carpooling
JP6340866B2 (ja) 2014-03-27 2018-06-13 富士通株式会社 相乗り依頼方法、相乗り依頼装置およびプログラム
US9319086B2 (en) 2014-07-29 2016-04-19 Chih-Juh Wong Wireless charging stand
US9651391B1 (en) * 2014-08-29 2017-05-16 Allstate Insurance Company Social journey
US20160171574A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 YUR Drivers Network, Inc. Method And System For Ride Shares Involving Hierarchical Driver Referrals
US11187544B2 (en) * 2014-12-30 2021-11-30 Ebay Inc. Determining and dispatching a ride-share vehicle
CN104616489A (zh) * 2015-02-17 2015-05-13 北京九五智驾信息技术股份有限公司 提供车辆服务的系统
US20160321771A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Ford Global Technologies, Llc Ride-sharing range contours
US20160364812A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Raymond Cao Systems and methods for on-demand transportation
US9904900B2 (en) * 2015-06-11 2018-02-27 Bao Tran Systems and methods for on-demand transportation
US20170169366A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Google Inc. Systems and Methods for Adjusting Ride-Sharing Schedules and Routes
US10515419B1 (en) * 2016-02-17 2019-12-24 United Services Automobile Association Systems and methods for leveraging remotely captured images
US9976863B2 (en) * 2016-03-29 2018-05-22 Lyft, Inc. Casual driver ride sharing
US20170365030A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-21 Via Transportation, Inc. Systems and Methods for Vehicle Ridesharing Management
US9881503B1 (en) * 2016-09-08 2018-01-30 GM Global Technology Operations LLC Vehicle-to-pedestrian-communication systems and methods for using the same
US20180109924A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-19 International Business Machines Corporation Cognitive Based Optimal Grouping of Users and Trip Planning Based on Learned User Skills
US10482559B2 (en) * 2016-11-11 2019-11-19 Uatc, Llc Personalizing ride experience based on contextual ride usage data
US20180209803A1 (en) * 2017-01-25 2018-07-26 Via Transportation, Inc. Dynamic Route Planning
US10252461B2 (en) * 2017-03-27 2019-04-09 International Business Machines Corporation Cognitive-based driving anomaly detection based on spatio-temporal landscape-specific driving models
US11151813B2 (en) * 2017-06-28 2021-10-19 Zendrive, Inc. Method and system for vehicle-related driver characteristic determination
US9965960B1 (en) * 2017-08-07 2018-05-08 Lyft, Inc. Facilitating transportation services by generating a directional indicator between a requester and a transportation vehicle
US10264389B1 (en) * 2017-12-31 2019-04-16 Lyft, Inc. Optimizing pickup locations for transportation requests based on context information

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133588A (ja) 2000-10-18 2002-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タクシー配車運用システムおよび配車方法、ならびに配車用プログラムを記録した記録媒体
JP2005227964A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Fujitsu Ten Ltd 車両配車管理システム
WO2007142066A1 (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Pioneer Corporation 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP2009211526A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Denso Corp 相乗り支援装置、および、相乗り支援装置用のプログラム
US20160132792A1 (en) 2014-11-10 2016-05-12 Carzac, Inc. Systems and methods for facilitating transportation transactions
JP2016176903A (ja) 2015-03-23 2016-10-06 株式会社日本総合研究所 交通手段情報提供サーバ及び交通手段情報提供方法
US20170200321A1 (en) 2016-01-07 2017-07-13 Google Inc. Reputation Systems in Ride Share Platforms

Also Published As

Publication number Publication date
CN110599288A (zh) 2019-12-20
US10997801B2 (en) 2021-05-04
JP2019215671A (ja) 2019-12-19
US10621799B2 (en) 2020-04-14
US20190378361A1 (en) 2019-12-12
US20200202639A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6792977B2 (ja) 旅行の複数要因ベースのランク付けのためのシステム及び方法
JP5889761B2 (ja) サービス提供システム、情報提供装置、サービス提供方法及びプログラム
Fleming Social equity considerations in the new age of transportation: Electric, automated, and shared mobility
JP5948674B2 (ja) 自動車勧誘装置、車載端末装置、自動車勧誘方法及びそのプログラム
US11392861B2 (en) Systems and methods for managing a vehicle sharing facility
US20160247095A1 (en) Systems and Methods for Managing a Vehicle Sharing Facility
JP5661195B2 (ja) 自動車充電制御装置および自動車充電制御方法
JP6802359B2 (ja) メンテナンス通知システムおよびその制御方法、並びにプログラム
US11132626B2 (en) Systems and methods for vehicle resource management
GB2535718A (en) Resource management
EP3262831B1 (en) Telephone call placement
US11341536B2 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium
JP2012164210A (ja) カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラム
US20180075566A1 (en) System and method of calculating a price for a vehicle journey
JP7214983B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2021033590A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム
Ohlsson et al. Process innovation with disruptive technology in auto insurance: Lessons learned from a smartphone-based insurance telematics initiative
JP7063151B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP6788296B1 (ja) 車両販売システム
CN109754489B (zh) 信息处理设备、信息处理系统和信息处理方法
JP4327426B2 (ja) 車両管理センター
JP2021060659A (ja) 提案装置、提案方法及び提案プログラム
US20220375273A1 (en) Vehicle management device and vehicle management method
WO2023135789A1 (ja) 警告装置、警告方法及びプログラム
JP2023061723A (ja) 旅行情報通知装置、旅行情報通知方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7214983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151