JP2021033590A - 情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021033590A
JP2021033590A JP2019152330A JP2019152330A JP2021033590A JP 2021033590 A JP2021033590 A JP 2021033590A JP 2019152330 A JP2019152330 A JP 2019152330A JP 2019152330 A JP2019152330 A JP 2019152330A JP 2021033590 A JP2021033590 A JP 2021033590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power supply
demand
information
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019152330A
Other languages
English (en)
Inventor
俊樹 遠藤
Toshiki Endo
俊樹 遠藤
真 赤羽
Makoto Akahane
真 赤羽
和紀 山田
Kazunori Yamada
和紀 山田
將弘 大黒
Masahiro Oguro
將弘 大黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2019152330A priority Critical patent/JP2021033590A/ja
Publication of JP2021033590A publication Critical patent/JP2021033590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】車両間で電力を融通する機会を創出することを図る。【解決手段】車両間で電力を融通する給電車両と需要車両とが出会うための情報を提供する情報提供装置であって、給電車両について、当該給電車両の位置を示す給電車両位置情報、給電可能な電力量を示す給電可能電力量情報及び給電車両識別情報を保持する給電車両登録部と、需要車両について、当該需要車両の位置を示す需要車両位置情報、所望の電力量を示す所望電力量情報及び需要車両識別情報を保持する需要車両登録部と、前記給電車両登録部に登録された給電車両の中から、前記需要車両登録部に登録された需要車両に給電可能な給電車両を特定するマッチング部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラムに関する。
近年、電気自動車の普及に伴い、電気自動車に搭載された電池(バッテリー)を充電するために設けられた充電ステーションを広く案内する広域案内システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された広域案内システムでは、電気自動車の位置から残走行可能距離内に存在する充電ステーションについて、当該電気自動車が充電ステーションに到着する予定時刻における予想稼働状況の情報を当該電気自動車の運転者に通知している。
特開2011−102739号公報
しかし、上述した従来の広域案内システムでは、電気自動車の位置から残走行可能距離内に充電ステーションが存在しない場合には為す術もなく、電気自動車が電池切れを起こす可能性があった。また、電気自動車が充電ステーションに到着する時刻の直前に当該充電ステーションにおいて偶発的な充電の需要が発生した場合などには、充電ステーションの予想稼働状況通りにはならない可能性があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、車両間で電力を融通する機会を創出することを図ることにある。
(1)本発明の一態様は、車両間で電力を融通する給電車両と需要車両とが出会うための情報を提供する情報提供装置であって、給電車両について、当該給電車両の位置を示す給電車両位置情報、給電可能な電力量を示す給電可能電力量情報及び給電車両識別情報を保持する給電車両登録部と、需要車両について、当該需要車両の位置を示す需要車両位置情報、所望の電力量を示す所望電力量情報及び需要車両識別情報を保持する需要車両登録部と、前記給電車両登録部に登録された給電車両の中から、前記需要車両登録部に登録された需要車両に給電可能な給電車両を特定するマッチング部と、を備える情報提供装置である。
(2)本発明の一態様は、前記給電車両登録部は、給電車両について、目的地を示す給電車両目的地情報をさらに保持し、前記需要車両登録部は、需要車両について、電池残容量を示す電池残容量情報と残走行可能距離を示す残走行可能距離とのうち少なくとも一方をさらに保持し、前記マッチング部は、前記給電車両登録部に登録された給電車両の目的地と、前記需要車両登録部に登録された需要車両について電池残容量と残走行可能距離とのうち少なくとも一方及び需要車両位置情報とに基づいて、給電車両と需要車両とを組み合わせる、上記(1)の情報提供装置である。
(3)本発明の一態様は、前記マッチング部は、前記給電車両登録部に登録された給電車両の給電可能な電力量と、前記需要車両登録部に登録された需要車両の所望の電力量とに基づいて、給電車両と需要車両とを組み合わせる、上記(1)の情報提供装置である。
(4)本発明の一態様は、前記給電車両登録部は、給電車両について、給電に対する希望給電対価を示す希望給電対価情報をさらに保持し、前記マッチング部は、前記給電車両登録部に登録された給電車両の給電可能な電力量及び希望給電対価と、前記需要車両登録部に登録された需要車両の所望の電力量とに基づいて、給電車両と需要車両とを組み合わせる、上記(1)の情報提供装置である。
(5)本発明の一態様は、前記マッチング部は、前記特定された給電車両と給電相手の需要車両とが待合せる集合場所を決定する、上記(1)の情報提供装置である。
(6)本発明の一態様は、前記需要車両登録部は、需要車両について、電池残容量を示す電池残容量情報と残走行可能距離を示す残走行可能距離とのうち少なくとも一方をさらに保持し、前記マッチング部は、前記給電相手の需要車両について電池残容量と残走行可能距離とのうち少なくとも一方及び需要車両位置情報に基づいて前記集合場所を決定する、上記(5)の情報提供装置である。
(7)本発明の一態様は、前記給電車両登録部は、給電車両について、目的地を示す給電車両目的地情報をさらに保持し、前記需要車両登録部は、需要車両について、目的地を示す需要車両目的地情報をさらに保持し、前記マッチング部は、前記特定された給電車両の目的地と前記給電相手の需要車両の目的地とに基づいて前記集合場所を決定する、上記(5)の情報提供装置である。
(8)本発明の一態様は、集合場所の候補データを格納する集合場所候補データベースをさらに備え、前記マッチング部は、駐車可能施設がある場所、イベントが開催される場所又は商業施設がある場所を前記集合場所に決定する、上記(5)の情報提供装置である。
(9)本発明の一態様は、車両間で電力を融通する給電車両と需要車両とが出会うための情報を提供する情報提供装置の情報提供方法であって、前記情報提供装置が、給電車両について、当該給電車両の位置を示す給電車両位置情報、給電可能な電力量を示す給電可能電力量情報及び給電車両識別情報を保持する給電車両登録ステップと、前記情報提供装置が、需要車両について、当該需要車両の位置を示す需要車両位置情報、所望の電力量を示す所望電力量情報及び需要車両識別情報を保持する需要車両登録ステップと、前記情報提供装置が、前記給電車両登録ステップにより登録された給電車両の中から、前記需要車両登録ステップにより登録された需要車両に給電可能な給電車両を特定するマッチングステップと、を含む情報提供方法である。
(10)本発明の一態様は、車両間で電力を融通する給電車両と需要車両とが出会うための情報を提供する情報提供装置のコンピュータに、給電車両について、当該給電車両の位置を示す給電車両位置情報、給電可能な電力量を示す給電可能電力量情報及び給電車両識別情報を保持する給電車両登録ステップと、需要車両について、当該需要車両の位置を示す需要車両位置情報、所望の電力量を示す所望電力量情報及び需要車両識別情報を保持する需要車両登録ステップと、前記給電車両登録ステップにより登録された給電車両の中から、前記需要車両登録ステップにより登録された需要車両に給電可能な給電車両を特定するマッチングステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムである。
本発明によれば、車両間で電力を融通する機会を創出することを図ることができる。
一実施形態に係る情報提供装置の構成例を示すブロック図である。 一実施形態に係る車両の構成例を示すブロック図である。 一実施形態に係る情報提供方法の手順の例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、一実施形態に係る情報提供装置の構成例を示すブロック図である。図1に示される情報提供装置1は、電気自動車(electric vehicle:EV)同士が電力を融通するために出会うためのマッチング情報を提供する装置である。本実施形態では、マッチング情報の提供の仕方の一例として、情報提供装置1は、EV電力融通サービスが受けられる登録済みのEV電力融通会員(以下、単に会員と称する)に対してマッチング情報を提供する。
図1において、電気自動車Vsは、電力を供給する給電側の電気自動車(以下、給電車両と称する)である。電気自動車Vrは、充電を希望する需要側の電気自動車(以下、需要車両と称する)である。情報提供装置1は、車両間で電力を融通する給電車両Vsと需要車両Vrとが出会うためのマッチング情報100を提供する。
情報提供装置1は、通信部10と、給電車両登録部11と、需要車両登録部12と、マッチング部13と、対価計算部14と、会員情報データベース(会員情報DB)15と、集合場所候補データベース(集合場所候補DB)16と、充電履歴データベース(充電履歴DB)17と、道路地図データ格納部18とを備える。
情報提供装置1の各機能は、情報提供装置1がCPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)及びメモリ等のコンピュータハードウェアを備え、CPUがメモリに格納されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。
なお、情報提供装置1として、汎用のコンピュータ装置を使用して構成してもよく、又は、専用のハードウェア装置として構成してもよい。例えば、情報提供装置1は、インターネット等の通信ネットワークに接続されるサーバコンピュータを使用して構成されてもよい。また、情報提供装置1の各機能はクラウドコンピューティングにより実現されてもよい。また、情報提供装置1として、例えばWWWシステム等を利用してウェブサイトを開設するように構成してもよい。
通信部10は、通信ネットワークを介して通信を行う。情報提供装置1は、通信部10により、給電車両Vs及び需要車両Vrと通信を行う。
給電車両登録部11には、給電を希望する会員の車両(給電車両)Vsが登録される。給電車両登録部11は、給電車両Vsについて、当該車両の位置を示す給電車両位置情報、給電可能な電力量を示す給電可能電力量情報及び当該車両を識別するための給電車両識別情報などの各種の給電車両情報を保持する。なお、給電車両情報には、給電車両Vsの走行予定経路の情報を含んでもよい。給電車両登録部11は、会員から給電登録要求を受付けた時に当該会員の車両を給電車両Vsとして給電車両リストに登録(記載)する。また、給電車両登録部11は、会員から給電登録解除要求を受付けた時や会員の給電車両Vsの登録時点から一定期間経過した時に、当該会員の給電車両Vsを給電車両リストから削除する。
需要車両登録部12には、充電を希望する会員の車両(需要車両)Vrが登録される。需要車両登録部12は、需要車両Vrについて、当該車両の位置を示す需要車両位置情報、所望の電力量を示す所望電力量情報及び当該車両を識別するための需要車両識別情報などの各種の需要車両情報を保持する。なお、需要車両情報には、需要車両Vrの走行予定経路の情報を含んでもよい。需要車両登録部12は、会員から充電登録要求を受付けた時に当該会員の車両を需要車両Vrとして需要車両リストに登録(記載)する。また、需要車両登録部12は、会員から充電登録解除要求を受付けた時や会員の需要車両Vrの登録時点から一定期間経過した時に、当該会員の需要車両Vrを需要車両リストから削除する。
マッチング部13は、給電車両登録部11の給電車両リストに登録された給電車両Vsの中から、需要車両登録部12の需要車両リストに登録された需要車両Vrに給電可能な給電車両を特定する。なお、特定される給電車両は複数台であってもよい。マッチング部13は、特定された給電車両Vsと給電相手の需要車両Vrとを示す電力融通車両組合せ情報を含むマッチング情報100を、当該給電車両Vsの会員及び当該需要車両Vrの会員へ提供する。電力融通車両組合せ情報は、給電車両Vsの給電車両識別情報と需要車両Vrの需要車両識別情報とを含む情報である。本実施形態では、一例として、給電車両識別情報及び需要車両識別情報(車両識別情報)は、自動車登録番号標(ナンバープレート)に記載された自動車登録番号(車両登録番号)である。給電を希望する給電車両Vsの会員及び充電を希望する需要車両Vrの会員は、電力融通車両組合せ情報によって、お互いの車両を認識することができる。
また、マッチング情報100は、特定された給電車両Vsと給電相手の需要車両Vrとが待合せる集合場所を示す集合場所情報をさらに含む情報であってもよい。給電を希望する給電車両Vsの会員及び充電を希望する需要車両Vrの会員は、集合場所情報によって、お互いが待合せる集合場所を認識することができる。これにより、給電を希望する給電車両Vsの会員と、充電を希望する需要車両Vrの会員とがスムーズに待合せることができる。
対価計算部14は、給電車両Vsが需要車両Vrへ給電したことの対価を計算する。対価は、需要車両Vrの会員から給電車両Vsの会員へ支払われる給電の代金であってもよく、又は、給電車両Vsの会員に付与される特典ポイントであってもよい。特典ポイントは、ポイント数に応じて所定の特典が受けられる特典サービスに使用されるものである。
会員情報DB15は、各会員の会員情報を格納する。会員情報は、会員番号、会員の車両の車両登録番号、会員の車両の充電タイプ、代金決済情報(例えばクレジットカード情報など)、付与された特典ポイントの合計値、会員評価情報などを含む情報である。会員情報は、会員の登録時に初期の会員情報登録データが会員情報DB15に格納される。また、会員情報は、会員からの更新要求により更新後の会員情報登録データが会員情報DB15に格納される。
集合場所候補DB16は、集合場所の候補データを格納するデータベースである。集合場所の候補データは、集合場所の候補を示すデータである。集合場所の候補は、例えば、駐車可能施設がある場所、イベントが開催される場所、商業施設がある場所などである。駐車可能施設がある場所は、給電車両Vsと需要車両Vrとが待合せるためにさらには給電車両Vsから需要車両Vrへ給電するために駐車することができるので、給電車両Vsと需要車両Vrとが待合せる集合場所として好適である。イベントが開催される場所や商業施設(例えば、ショッピングセンターやレストランなど)がある場所は、給電車両Vsから需要車両Vrへ給電している間、給電車両Vsの会員や需要車両Vrの会員が時間潰しすることができるので、給電車両Vsと需要車両Vrとが待合せる集合場所として好適である。
充電履歴DB17は、電力融通車両組合せ情報で示される給電車両Vsと需要車両Vrとの間における電力の融通(給電車両Vsの給電及び需要車両Vrの充電)についてのログデータ(履歴)を格納するデータベースである。
道路地図データ格納部18は、道路地図データを格納する。道路地図データは、需要車両Vr及び給電車両Vsについて現在位置や走行予定経路や集合場所などを特定するために使用される。
図2は、車両の構成例を示すブロック図である。図2において、給電車両Vs及び需要車両Vrは同様の構成である。図2に示される車両Vs,Vrは、EV充電インタフェース(EV充電IF)31と、バッテリー32と、バッテリー監視部33と、充電完了確認部34と、ナビゲーション装置35と、通信インタフェース(通信IF)36とを備える。
EV充電IF31は、車両間で電力を授受するためのインタフェースである。給電車両VsのEV充電IF31と需要車両VrのEV充電IF31とが電気ケーブルで接続されることにより、給電車両Vsのバッテリー32からEV充電IF31及び電気ケーブルを介して需要車両Vrのバッテリー32へ給電され、需要車両Vrのバッテリー32の充電が行われる。
バッテリー32は、自車を駆動するための電気モーター(図示せず)の動力源である。バッテリー監視部33は、バッテリー32の残容量(電池残容量)などの状態を監視する。
充電完了確認部34は、需要車両Vrのバッテリー32の充電が完了した後に、需要車両Vrのバッテリー32に充電された充電電力量や充電に費やされる時間(充電時間)等を充電に係る相手と確認する。
ナビゲーション装置35は、自車の位置や道路地図や道路状況等を画面表示や音声出力により提供する。さらに本実施形態の一例として、ナビゲーション装置35は、EV電力融通サービスの会員用アプリケーション機能(以下、単に会員用アプリケーション機能と称する)を備える。会員用アプリケーション機能は、会員がEV電力融通サービスを受けるためのアプリケーション機能である。ナビゲーション装置35の各機能は、ナビゲーション装置35がCPU及びメモリ等のコンピュータハードウェアを備え、CPUがメモリに格納されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。
また、ナビゲーション装置35は、自車の位置を測位する測位部や利用者の操作に応じたデータ入力を行う操作部や表示画面上にデータを表示する表示部などを備える。ナビゲーション装置35は、操作部及び表示部として、データ入力とデータ表示の両方が可能なタッチパネルを備えてもよい。また、ナビゲーション装置35は、音声入力用のマイクを備え、入力された音声を音声認識することによりデータ入力を行うものであってもよい。また、ナビゲーション装置35は、音声出力用のスピーカを備え、テキストデータを音声により再生するものであってもよい。
通信IF36は、移動通信ネットワークを介して通信を行う。通信IF36は、移動通信ネットワークを介して、情報提供装置1と通信を行う。
次に図3を参照して、本実施形態に係る情報提供装置1の動作を説明する。図3は、本実施形態に係る情報提供方法の手順の例を示すフローチャートである。
(ステップS1) 給電を希望する会員は、ナビゲーション装置35の会員用アプリケーション機能により給電登録要求操作を行う。会員用アプリケーション機能は、給電登録要求操作に応じて、通信IF36により給電登録要求メッセージを情報提供装置1へ送信する。給電車両登録部11は、会員の車両の通信IF36から給電登録要求メッセージを受信すると、当該会員の車両を給電車両Vsとして登録する給電車両登録処理を実行する。給電車両登録処理は、給電車両Vsについて、給電登録要求メッセージに含まれる給電車両位置情報、給電可能電力量情報及び給電車両識別情報などの各種の給電車両情報を保持する処理と、当該給電車両識別情報を給電車両リストに記載する処理とを含む。
なお、会員は、給電登録要求時に、会員情報DB15に登録されている車両の車両識別番号や充電タイプなどを更新してもよい。例えば、車両の車両識別番号や充電タイプなどが給電登録要求メッセージに含められることにより、会員情報DB15に登録されている会員情報が更新されてもよい。
(ステップS2) 充電を希望する会員は、ナビゲーション装置35の会員用アプリケーション機能により充電登録要求操作を行う。会員用アプリケーション機能は、充電登録要求操作に応じて、通信IF36により充電登録要求メッセージを情報提供装置1へ送信する。需要車両登録部12は、会員の車両の通信IF36から充電登録要求メッセージを受信すると、当該会員の車両を需要車両Vrとして登録する需要車両登録処理を実行する。需要車両登録処理は、需要車両Vrについて、充電登録要求メッセージに含まれる需要車両位置情報、所望電力量情報及び需要車両識別情報などの各種の需要車両情報を保持する処理と、当該需要車両識別情報を需要車両リストに記載する処理とを含む。
なお、会員は、充電登録要求時に、会員情報DB15に登録されている車両の車両識別番号や充電タイプなどを更新してもよい。例えば、車両の車両識別番号や充電タイプなどが充電登録要求メッセージに含められることにより、会員情報DB15に登録されている会員情報が更新されてもよい。
(ステップS3) マッチング部13は、需要車両リスト内の需要車両Vrと給電車両リスト内の給電車両Vsとをマッチングするマッチング処理を実行する。マッチング処理は、給電車両登録部11の給電車両リストに登録された給電車両Vsの中から、需要車両登録部12の需要車両リストに登録された需要車両Vrに給電可能な1台以上の給電車両を特定する処理等を含む。
需要車両Vrと給電車両Vsとのマッチングでは、車両の充電タイプが適合する車両同士を組み合わせる。各会員の車両の充電タイプは、会員情報DB15に登録されている。以下にマッチング方法の例を説明する。
(マッチング方法の例1)
マッチング部13は、給電車両Vsの現在位置と需要車両Vrの現在位置とが所定の位置関係にある給電車両Vsと需要車両Vrとを組み合わせる。例えば、給電車両Vsの現在位置と需要車両Vrの現在位置とが一定範囲内にある需要車両Vrと給電車両Vsとを組み合わせてもよい。例えば、給電車両Vsの現在位置と需要車両Vrの現在位置とが同じ道路上にある需要車両Vrと給電車両Vsとを組み合わせてもよい。
また、給電車両Vs及び需要車両Vrの各走行予定経路に基づいて、給電車両Vsと需要車両Vrとがすれ違う場所及び時刻を判断し、この判断結果に基づいて需要車両Vrと給電車両Vsの組み合わせを決定してもよい。例えば、すれ違う場所が、給電車両Vsの現在位置と需要車両Vrの現在位置との両方に対して一定範囲内に存在する需要車両Vrと給電車両Vsとを組み合わせてもよい。例えば、すれ違う時刻が最も早い需要車両Vrと給電車両Vsとを組み合わせてもよい。
なお、車両の現在位置及び走行予定経路は、当該車両のナビゲーション装置35の会員用アプリケーション機能が当該ナビゲーション装置35から取得して情報提供装置1へ通知する。
(マッチング方法の例2)
給電登録要求メッセージには、給電車両情報として、給電車両Vsの目的地を示す給電車両目的地情報がさらに含められる。給電車両登録部11は、給電車両Vsについて、給電登録要求メッセージに含まれる給電車両目的地情報をさらに保持する。
充電登録要求メッセージには、需要車両情報として、需要車両Vrの電池残容量を示す電池残容量情報と残走行可能距離を示す残走行可能距離とのうち少なくとも一方がさらに含められる。需要車両登録部12は、需要車両Vrについて、電池残容量情報と残走行可能距離とのうち少なくとも一方をさらに保持する。
マッチング部13は、給電車両Vsの目的地と、需要車両Vrについて電池残容量と残走行可能距離とのうち少なくとも一方及び現在位置とに基づいて、給電車両Vsと需要車両Vrとを組み合わせる。需要車両Vrの電池残容量は需要車両Vrの残走行可能距離に換算することができる。マッチング部13は、需要車両Vrについて現在位置から残走行可能距離までの範囲内に目的地が存在する給電車両Vsを当該需要車両Vrに組み合わせる。また、該当する給電車両Vsが複数存在する場合には、需要車両Vrが走行する予定の経路に最も近づく給電車両Vsを組み合わせてもよく、又は、需要車両Vrに最も近づく時刻が早い給電車両Vsを組み合わせてもよい。
(マッチング方法の例3)
マッチング部13は、給電車両Vsの給電可能な電力量と、需要車両Vrの所望の電力量とに基づいて、給電車両Vsと需要車両Vrとを組み合わせる。例えば、給電車両Vsの給電可能な電力量と、需要車両Vrの所望の電力量とが所定の大小関係にある需要車両Vrと給電車両Vsとを組み合わせてもよい。例えば、給電車両Vsの給電可能な電力量が需要車両Vrの所望の電力量に対して所定の割合以上を満たす給電車両Vsと需要車両Vrとを組み合わせてもよい。
上述したマッチング方法の例1又は例2に対してマッチング方法の例3をさらに適用して、需要車両Vrと給電車両Vsとの組合せを決定してもよい。
(マッチング方法の例4)
給電登録要求メッセージには、給電車両情報として、給電車両Vsの給電に対する希望給電対価を示す希望給電対価情報がさらに含められる。希望給電対価は、給電単価の希望値である。給電単価は、給電の単位電力量当たりの金額や特典ポイントであってもよく、又は、充電の単位時間当たりの金額や特典ポイントであってもよい。給電車両登録部11は、給電車両Vsについて、給電登録要求メッセージに含まれる希望給電対価情報をさらに保持する。なお、希望給電対価情報は、会員情報に含めて予め会員情報DB15に登録されてもよい。
マッチング部13は、給電車両Vsの給電可能な電力量及び希望給電対価と、需要車両Vrの所望の電力量とに基づいて、給電車両Vsと需要車両Vrとを組み合わせる。
例えば、給電車両Vsの給電可能な電力量が需要車両Vrの所望の電力量に対して所定の割合以上を満たす給電車両Vsであって希望給電対価が比較的少ない給電車両Vsと、需要車両Vrとを組み合わせてもよい。希望給電対価が比較的少ない給電車両Vsとして、希望給電対価が最少である給電車両Vsが選択されてもよい。
例えば、給電車両Vsの希望給電対価が所定の金額以下である給電車両Vsであって給電可能な電力量が比較的多い給電車両Vsと、需要車両Vrとを組み合わせてもよい。給電可能な電力量が比較的多い給電車両Vsとして、給電可能な電力量が最多である給電車両Vsが選択されてもよい。
なお、需要車両Vrの会員が希望給電対価に制限(例えば、希望給電対価の上限値)を設けている場合には、当該希望給電対価の制限を満たす給電車両Vsが選択される。希望給電対価の制限は、需要車両情報として充電登録要求メッセージに含められてもよく、又は、会員情報DB15に予め登録されてもよい。
上述したマッチング方法の例1、例2又は例3に対してマッチング方法の例4をさらに適用して、需要車両Vrと給電車両Vsとの組合せを決定してもよい。なお、この組合せの決定は、需要車両Vrの会員が予め決定した条件に基づいてもよいし、需要車両Vrの会員が過去に決定した条件にもとづいてもよい。
(ステップS4) マッチング部13は、需要車両Vrに給電可能な給電車両として特定された給電車両Vsと給電相手の当該需要車両Vrとが待合せる集合場所を決定する。以下に集合場所決定方法の例を説明する。
(集合場所決定方法の例1)
充電登録要求メッセージには、需要車両情報として、需要車両Vrの電池残容量を示す電池残容量情報と残走行可能距離を示す残走行可能距離とのうち少なくとも一方がさらに含められる。需要車両登録部12は、需要車両Vrについて、電池残容量情報と残走行可能距離とのうち少なくとも一方をさらに保持する。
マッチング部13は、給電相手の需要車両Vrについて電池残容量と残走行可能距離とのうち少なくとも一方及び現在位置に基づいて集合場所を決定する。需要車両Vrの電池残容量は需要車両Vrの残走行可能距離に換算することができる。マッチング部13は、需要車両Vrについて現在位置から残走行可能距離までの範囲内に存在する集合場所の候補の中から、給電車両Vsと給電相手の当該需要車両Vrとが待合せる集合場所を決定する。集合場所の候補は、集合場所候補DB16に登録されている。
(集合場所決定方法の例2)
給電登録要求メッセージには、給電車両情報として、給電車両Vsの目的地を示す給電車両目的地情報がさらに含められる。給電車両登録部11は、給電車両Vsについて、給電登録要求メッセージに含まれる給電車両目的地情報をさらに保持する。
充電登録要求メッセージには、需要車両情報として、需要車両Vrの目的地を示す需要車両目的地情報がさらに含められる。需要車両登録部12は、需要車両Vrについて、需要車両目的地情報をさらに保持する。
マッチング部13は、需要車両Vrに給電可能な給電車両として特定された給電車両Vsの目的地と給電相手の当該需要車両の目的地とに基づいて、当該給電車両Vsと給電相手の当該需要車両Vrとが待合せる集合場所を決定する。
この集合場所の決定方法として、例えば、給電車両Vsの目的地と需要車両の目的地との位置関係に応じて集合場所を決定してもよい。
具体的には、給電車両Vsの目的地及び需要車両の目的地の両方が一定の範囲内に存在する場合、いずれかの目的地の付近(目的地から一定の範囲内)に存在する集合場所の候補の中から集合場所を決定してもよい。この場合、需要車両Vrの節電のために、需要車両Vrの目的地の付近に存在する集合場所の候補を優先的に集合場所に決定してもよい。
一方、給電車両Vsの目的地及び需要車両の目的地の両方が一定の範囲内に存在しない場合、両方の目的地の中間地点又は中間地点の付近(中間地点から一定の範囲内)に存在する集合場所の候補の中から集合場所を決定してもよい。
(集合場所決定方法の例3)
集合場所候補DB16には、集合場所の候補として、駐車可能施設がある場所、イベントが開催される場所及び商業施設がある場所などが登録される。本実施形態では、集合場所候補の種別として、種別A「駐車可能施設がある場所」、種別B「イベントが開催される場所」、種別C「商業施設がある場所」が設定される。種別A「駐車可能施設がある場所」の集合場所候補には、駐車可能な時間帯がさらに登録される。種別B「イベントが開催される場所の集合場所候補には、イベントの開催日程がさらに登録される。種別C「商業施設がある場所」の集合場所候補には、商業施設の利用可能な時間帯がさらに登録される。
マッチング部13は、駐車可能施設がある場所、イベントが開催される場所又は商業施設がある場所を、優先的に、給電車両Vsと給電相手の需要車両Vrとが待合せる集合場所に決定する。
なお、駐車可能施設がある場所、イベントが開催される場所又は商業施設がある場所を集合場所に決定した場合、当該集合場所で待合せる給電車両Vs及び需要車両Vrへ、当該集合場所の周辺に在る駐車可能施設、イベント又は商業施設で利用可能な電子クーポンを配信してもよい。給電車両Vs及び需要車両Vrの各会員は、当該電子クーポンを利用するおとにより、給電中の待ち時間を有効に活用することができる。
また、会員情報DB15に登録される会員情報に会員の性別や年齢や趣向等の個人情報を含め、給電車両Vsと給電相手の需要車両Vrの各会員の個人情報に基づいて、当該各会員のうち少なくとも一方に適する集合場所を決定するようにしてもよい。
上述した集合場所決定方法の例1又は例2に対して集合場所決定方法の例3をさらに適用して、集合場所を決定してもよい。
(ステップS5) マッチング部13は、給電車両Vs及び給電相手の需要車両Vrへ、マッチング情報100を送信する。マッチング情報100は、当該給電車両Vsの給電車両識別情報と当該需要車両Vrの需要車両識別情報とを含む電力融通車両組合せ情報、集合場所を示す集合場所情報、当該給電車両Vsの希望給電対価情報、当該集合場所の周辺に在る施設で利用可能な電子クーポンなどを含む情報である。なお、給電車両が複数台特定されている場合には、需要車両Vsの会員は、マッチング情報100に基づいて任意の1台を選定することとしてもよい。
給電車両Vs及び給電相手の需要車両Vrの各会員がマッチング情報100の内容を了承する場合、マッチング情報100の集合場所情報で示される集合場所で、給電車両Vsから需要車両Vrへ給電されることにより需要車両Vrのバッテリー32の充電が行われる。この給電の間、各会員は、マッチング情報100に含まれる電子クーポンを集合場所の周辺に在る施設で利用してもよい。
一方、給電車両Vs及び給電相手の需要車両Vrの各会員のうち少なくとも一方がマッチング情報100の内容を了承しない場合、その旨が情報提供装置1へ返信される。この場合、マッチング部13は、当該需要車両Vrについて他の給電車両Vsとの組合せのマッチング情報100を生成し、生成したマッチング情報100を当該需要車両Vr及び当該他の給電車両Vsへ送信する。
給電車両Vs及び給電相手の需要車両Vrの間で給電及び充電が行われた場合、ステップS6へ進む。
(ステップS6) マッチング部13は、給電車両Vsと給電相手の需要車両Vrとのうち少なくとも一方から、充電完了報告を受信する。充電完了報告は、日時、充電電力量、充電時間などの情報を含む。充電完了報告の内容は、給電車両Vsの充電完了確認部34と給電相手の需要車両Vrの充電完了確認部34との間で確認されたものであることが好ましい。また、充電完了報告の内容は、給電車両Vsの会員と給電相手の需要車両Vrの会員との間で了承済みであることが好ましい。
(ステップS7) 対価計算部14は、充電完了報告に示される充電電力量や充電時間と、マッチング情報100に含まれる希望給電対価情報に示される希望給電対価とに基づいて、給電車両Vsが需要車両Vrへ給電したことの対価を計算する。対価は、需要車両Vrの会員から給電車両Vsの会員へ支払われる給電の代金であってもよく、又は、給電車両Vsの会員に付与される特典ポイントであってもよい。
なお、特典ポイントの算出方法として、給電車両Vsの会員が給電に応じた回数が多いほど特典ポイントを上乗せするように特典ポイント算出係数を変えるようにしてもよい。また、給電車両Vsが応じた給電の緊急度が高いほど特典ポイントを上乗せするように特典ポイント算出係数を変えるようにしてもよい。また、需要車両Vrにおける充電の逼迫度が高いほど特典ポイントを上乗せするように特典ポイント算出係数を変えるようにしてもよい。
(ステップS8) 対価計算部14は、対価の計算結果や当該対価の算出方法(給電単価、充電電力量や充電時間、特典ポイント算出係数などの対価算出方法を示す情報)を示す対価報告を給電車両Vsと給電相手の需要車両Vrへ送信する。対価計算部14は、給電車両Vsの会員に対して対価を付与する対価付与処理を実行する。対価付与処理は、例えば、会員情報DB15に登録された需要車両Vrの会員の代金決済情報を使用して、給電車両Vsの会員へ給電の代金を支払う処理である。対価付与処理は、例えば、会員情報DB15において給電車両Vsの会員に付与された特典ポイントの合計値に、計算結果の対価の特典ポイントを加算する処理である。
(ステップS9) 情報提供装置1は、電力融通車両組合せ情報で示される給電車両Vsと需要車両Vrとの間における電力の融通(給電車両Vsの給電及び需要車両Vrの充電)についてのログデータ(履歴)を作成する。ログデータには、マッチング情報100、充電完了報告、対価報告などの情報が格納される。また、需要車両Vrの会員が給電を受けた給電車両Vsの会員を評価し、当該評価内容を示す会員評価情報を情報提供装置1へ提供し、情報提供装置1が当該会員評価情報をログデータに格納してもよい。また、当該会員評価情報は、会員情報DB15の当該給電車両Vsの会員情報に含められる。
上述した実施形態によれば、車両間で電力を融通する給電車両Vsと需要車両Vrとが出会うためのマッチング情報100を提供することができる。これにより、車両間で電力を融通する機会を創出することを図ることができる効果を奏する。
以下、本実施形態に係る変形例を説明する。
(変形例1)
上述した図3に示される情報提供方法の手順の例では、予め登録された給電車両Vsの中から需要車両Vrに給電する給電車両を特定したが、本変形例1では、需要車両Vrに対して、給電可能な給電車両Vsを募集する。募集対象の給電車両Vsは、会員情報DB15に登録された会員の車両であって、需要車両Vrの現在位置から一定範囲内に存在する車両である。マッチング部13は、需要車両Vrに給電可能な給電車両Vsとして応募してきた車両の中から、当該需要車両Vrに組合わせる車両を選択する。
(変形例2)
上述した図3に示される情報提供方法の手順の例では、充電を希望する需要車両Vrに対して給電車両Vsとのマッチングを行ったが、本変形例2では、マッチング対象の需要車両Vrを自動的に特定する。情報提供装置1は、会員情報DB15に登録された会員の車両毎にバッテリー32の電池残容量を定期的に確認する。次いで、マッチング部13は、電池残容量が所定の充電閾値以下である会員の車両(需要車両Vr)に対して給電可能な給電車両Vsを、予め登録された給電車両Vsの中から自動的にマッチングする。
(変形例3)
車両のナビゲーション装置35の会員用アプリケーション機能は、利用者の操作により目的地が設定されると、自車の現在地から当該目的地に至る経路を走行する途中で、バッテリー32の電池残容量が所定の充電閾値以下になるか否かを判断する。この判断の結果、充電閾値以下になる場合、会員用アプリケーション機能は、自動的に、通信IF36により充電登録要求メッセージを情報提供装置1へ送信する。これにより、目的地に至る経路を走行する途中で電池切れになることを未然に防止することを図る。
(変形例4)
マッチング部13は、給電車両Vsと給電相手の当該需要車両Vrとが待合せる集合場所を決定する際に、所定の集合場所条件に合致する集合場所候補を選択する。集合場所条件は、例えば、交通上の不都合を未然に防止する観点から、特定種別の場所に至る前の場所を選択することである。具体例として、需要車両Vrの現在地から目的地に至る経路上に一方通行路や橋が存在する場合、もし一方通行路や橋を走行途中に電池切れになって停車してしまうと、交通上の不都合になると考えられる。このため、マッチング部13は、集合場所として、一方通行路や橋に至る前の場所を選択するようにする。
(変形例5)
給電車両登録部11は、給電車両Vsの給電可能な時間の長さ(給電可能時間長)を示す給電可能時間長情報をさらに保持する。需要車両登録部12は、需要車両Vrの所望の充電時間の長さ(所望充電時間長)を示す所望充電時間長情報をさらに保持する。マッチング部13は、給電車両Vsの給電可能時間長が需要車両Vrの所望充電時間長を満たす給電車両Vsと需要車両Vrとをマッチングする。
(変形例6)
マッチング部13は、1台の需要車両Vrに対して複数台の給電車両Vsをマッチングする。例えば、1台の需要車両Vrの所望電力量に対して1台の給電車両Vsの給電可能電力量では不足する場合に、当該1台の需要車両Vrに対して複数台の給電車両Vsをマッチングする。例えば、1台の需要車両Vrの所望充電時間長に対して1台の給電車両Vsの給電可能時間長では充電時間が不足する場合に、当該1台の需要車両Vrに対して複数台の給電車両Vsをマッチングする。1台の需要車両Vrと複数台の給電車両Vsとが待合せる集合場所は、給電車両Vs毎に異なってもよく、又は、複数台の給電車両Vsが同じ集合場所であってもよい。
(変形例7)
情報提供装置1は、充電履歴DB17内のログデータに基づいて、マッチングが成立しやすい希望給電対価を給電車両Vsへ送信する。これにより、給電を希望する会員に対してマッチングが成立しやすい希望給電対価を提案する。
また、需要車両Vrの残走行可能距離や所望電力量や所望充電時間長、給電車両Vsの給電可能電力量や給電可能時間長などに基づいて、需要車両Vrにおける充電の緊急度を加味して希望給電対価の提案値を変動させてもよい。
(変形例8)
情報提供装置1は、会員情報DB15に格納される各会員の会員評価情報に基づいて、比較的評価が高い会員の車両を優先的に需要車両Vrにマッチングさせる。また、情報提供装置1は、充電履歴DB17内のログデータに基づいて、同じ会員の需要車両Vrに対して、同じ会員の給電車両Vsを優先的に需要車両Vrにマッチングさせてもよい。また、また、情報提供装置1は、充電履歴DB17内のログデータに基づいて、過去に電力を融通してくれた給電車両Vsの会員Xに対して融通を受けた会員Yがお返しに電力を融通するように、会員Xの需要車両Vrに会員Yの給電車両Vsをマッチングさせてもよい。
また、会員情報DB15に登録される会員情報に会員の性別や年齢や趣向等の個人情報を含め、マッチングさせる会員の個人情報を限定してもよい。例えば、同性同士の会員をマッチングさせるようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
上述した各装置の機能を実現するためのコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disc)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1…情報提供装置、10…通信部、11…給電車両登録部、12…需要車両登録部、13…マッチング部、14…対価計算部、15…会員情報データベース(会員情報DB)、16…集合場所候補データベース(集合場所候補DB)、17…充電履歴データベース(充電履歴DB)、18…道路地図データ格納部、31…EV充電インタフェース(EV充電IF)、32…バッテリー、33…バッテリー監視部、34…充電完了確認部、35…ナビゲーション装置、36…通信インタフェース(通信IF)、Vs…給電車両、Vr…需要車両

Claims (10)

  1. 車両間で電力を融通する給電車両と需要車両とが出会うための情報を提供する情報提供装置であって、
    給電車両について、当該給電車両の位置を示す給電車両位置情報、給電可能な電力量を示す給電可能電力量情報及び給電車両識別情報を保持する給電車両登録部と、
    需要車両について、当該需要車両の位置を示す需要車両位置情報、所望の電力量を示す所望電力量情報及び需要車両識別情報を保持する需要車両登録部と、
    前記給電車両登録部に登録された給電車両の中から、前記需要車両登録部に登録された需要車両に給電可能な給電車両を特定するマッチング部と、
    を備える情報提供装置。
  2. 前記給電車両登録部は、給電車両について、目的地を示す給電車両目的地情報をさらに保持し、
    前記需要車両登録部は、需要車両について、電池残容量を示す電池残容量情報と残走行可能距離を示す残走行可能距離とのうち少なくとも一方をさらに保持し、
    前記マッチング部は、前記給電車両登録部に登録された給電車両の目的地と、前記需要車両登録部に登録された需要車両について電池残容量と残走行可能距離とのうち少なくとも一方及び需要車両位置情報とに基づいて、給電車両と需要車両とを組み合わせる、
    請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記マッチング部は、前記給電車両登録部に登録された給電車両の給電可能な電力量と、前記需要車両登録部に登録された需要車両の所望の電力量とに基づいて、給電車両と需要車両とを組み合わせる、
    請求項1に記載の情報提供装置。
  4. 前記給電車両登録部は、給電車両について、給電に対する希望給電対価を示す希望給電対価情報をさらに保持し、
    前記マッチング部は、前記給電車両登録部に登録された給電車両の給電可能な電力量及び希望給電対価と、前記需要車両登録部に登録された需要車両の所望の電力量とに基づいて、給電車両と需要車両とを組み合わせる、
    請求項1に記載の情報提供装置。
  5. 前記マッチング部は、前記特定された給電車両と給電相手の需要車両とが待合せる集合場所を決定する、
    請求項1に記載の情報提供装置。
  6. 前記需要車両登録部は、需要車両について、電池残容量を示す電池残容量情報と残走行可能距離を示す残走行可能距離とのうち少なくとも一方をさらに保持し、
    前記マッチング部は、前記給電相手の需要車両について電池残容量と残走行可能距離とのうち少なくとも一方及び需要車両位置情報に基づいて前記集合場所を決定する、
    請求項5に記載の情報提供装置。
  7. 前記給電車両登録部は、給電車両について、目的地を示す給電車両目的地情報をさらに保持し、
    前記需要車両登録部は、需要車両について、目的地を示す需要車両目的地情報をさらに保持し、
    前記マッチング部は、前記特定された給電車両の目的地と前記給電相手の需要車両の目的地とに基づいて前記集合場所を決定する、
    請求項5に記載の情報提供装置。
  8. 集合場所の候補データを格納する集合場所候補データベースをさらに備え、
    前記マッチング部は、駐車可能施設がある場所、イベントが開催される場所又は商業施設がある場所を前記集合場所に決定する、
    請求項5に記載の情報提供装置。
  9. 車両間で電力を融通する給電車両と需要車両とが出会うための情報を提供する情報提供装置の情報提供方法であって、
    前記情報提供装置が、給電車両について、当該給電車両の位置を示す給電車両位置情報、給電可能な電力量を示す給電可能電力量情報及び給電車両識別情報を保持する給電車両登録ステップと、
    前記情報提供装置が、需要車両について、当該需要車両の位置を示す需要車両位置情報、所望の電力量を示す所望電力量情報及び需要車両識別情報を保持する需要車両登録ステップと、
    前記情報提供装置が、前記給電車両登録ステップにより登録された給電車両の中から、前記需要車両登録ステップにより登録された需要車両に給電可能な給電車両を特定するマッチングステップと、
    を含む情報提供方法。
  10. 車両間で電力を融通する給電車両と需要車両とが出会うための情報を提供する情報提供装置のコンピュータに、
    給電車両について、当該給電車両の位置を示す給電車両位置情報、給電可能な電力量を示す給電可能電力量情報及び給電車両識別情報を保持する給電車両登録ステップと、
    需要車両について、当該需要車両の位置を示す需要車両位置情報、所望の電力量を示す所望電力量情報及び需要車両識別情報を保持する需要車両登録ステップと、
    前記給電車両登録ステップにより登録された給電車両の中から、前記需要車両登録ステップにより登録された需要車両に給電可能な給電車両を特定するマッチングステップと、
    を実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2019152330A 2019-08-22 2019-08-22 情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム Pending JP2021033590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019152330A JP2021033590A (ja) 2019-08-22 2019-08-22 情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019152330A JP2021033590A (ja) 2019-08-22 2019-08-22 情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021033590A true JP2021033590A (ja) 2021-03-01

Family

ID=74675895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019152330A Pending JP2021033590A (ja) 2019-08-22 2019-08-22 情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021033590A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021072062A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 ソフトバンク株式会社 管理装置、車車間充電システム、プログラム及び管理方法
WO2021251024A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 共用電動車両の管理方法及び管理装置、並びにプログラム
JP2022147330A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 本田技研工業株式会社 サーバ、マッチングシステム、及びマッチング方法
JP7398584B1 (ja) * 2023-03-17 2023-12-14 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108870A (ja) * 2010-10-28 2012-06-07 Smk Corp 情報提供装置、情報提供サーバ、車両支援システム、ナビゲーション装置および充電ケーブル
WO2013061410A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 パイオニア株式会社 充電情報管理サーバ、端末、充電情報管理方法およびプログラム
JP2013130963A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Denso Corp 充電システム
JP2013192285A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Denso Corp 電動車両用装置及び電動車両用システム
JP2019088041A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 サーバおよび情報提供方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108870A (ja) * 2010-10-28 2012-06-07 Smk Corp 情報提供装置、情報提供サーバ、車両支援システム、ナビゲーション装置および充電ケーブル
WO2013061410A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 パイオニア株式会社 充電情報管理サーバ、端末、充電情報管理方法およびプログラム
JP2013130963A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Denso Corp 充電システム
JP2013192285A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Denso Corp 電動車両用装置及び電動車両用システム
JP2019088041A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 サーバおよび情報提供方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021072062A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 ソフトバンク株式会社 管理装置、車車間充電システム、プログラム及び管理方法
WO2021251024A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 共用電動車両の管理方法及び管理装置、並びにプログラム
JP2022147330A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 本田技研工業株式会社 サーバ、マッチングシステム、及びマッチング方法
US11797069B2 (en) 2021-03-23 2023-10-24 Honda Motor Co., Ltd. Server and matching system for matching a used BEV able to supply power with a location for storing the used BEV
JP7398584B1 (ja) * 2023-03-17 2023-12-14 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP7445078B1 (ja) 2023-03-17 2024-03-06 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021033590A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム
US11068811B2 (en) System and method for operating a service to arrange transport amongst parties through use of mobile devices
US11386359B2 (en) Systems and methods for managing a vehicle sharing facility
US11568329B2 (en) Information processing method and information processing system
JP5948674B2 (ja) 自動車勧誘装置、車載端末装置、自動車勧誘方法及びそのプログラム
US9639899B1 (en) Vehicle repossession utilizing tracking device information
US20220076358A1 (en) Method and System to Optimize Distributed Charging Station Efficiency and User Experience
WO2017106256A1 (en) Systems and methods for adjusting ride-sharing schedules and routes
US20060136254A1 (en) System and method for dispatching transportation to persons who want transportation
CN111932428B (zh) 乘车服务方法、装置、设备及存储介质
US20160247094A1 (en) Systems and Methods for Managing a Vehicle Sharing Facility
GB2535718A (en) Resource management
JP7080561B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
KR20220066632A (ko) 전기차의 충전을 위한 충전소 예약 시스템 및 그 방법
CN111861081A (zh) 一种订单分配方法、装置、电子设备及存储介质
CN106373382A (zh) 一种用于车辆调度的方法与设备
CN106575403B (zh) 信息提供系统、显示控制装置、信息设备以及信息提供方法
CN110414737B (zh) 多种公共交通工具的统一行程处理方法及装置
WO2019176819A1 (ja) 配車課金装置
JP6973278B2 (ja) サーバシステム、制御方法、及びプログラム
CN111242711A (zh) 信息提示方法、装置、电子设备和存储介质
CN111798258A (zh) 服务请求价格的计算方法、装置及系统
GB2614337A (en) A method for booking an electrical vehicle charging station and a method of managing electrical vehicle battery charging at a commercial parking location
JP5932617B2 (ja) 料金収受システムおよび料金収受方法
KR101771511B1 (ko) 대리운전 서비스 제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201204

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220308