JP5661195B2 - 自動車充電制御装置および自動車充電制御方法 - Google Patents

自動車充電制御装置および自動車充電制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5661195B2
JP5661195B2 JP2013539508A JP2013539508A JP5661195B2 JP 5661195 B2 JP5661195 B2 JP 5661195B2 JP 2013539508 A JP2013539508 A JP 2013539508A JP 2013539508 A JP2013539508 A JP 2013539508A JP 5661195 B2 JP5661195 B2 JP 5661195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
unit
unit price
allowable time
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013539508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013057879A1 (ja
Inventor
栄一 内藤
栄一 内藤
正樹 清野
正樹 清野
中田 幹也
幹也 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013539508A priority Critical patent/JP5661195B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661195B2 publication Critical patent/JP5661195B2/ja
Publication of JPWO2013057879A1 publication Critical patent/JPWO2013057879A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • G06Q20/145Payments according to the detected use or quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/64Optimising energy costs, e.g. responding to electricity rates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/003Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity
    • G07F15/005Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity dispensed for the electrical charging of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/12Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity in which metering is on a time basis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • H02J2310/64The condition being economic, e.g. tariff based load management
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Description

本発明は、複数の電気自動車に同時に充電を行うための自動車充電制御装置であって、充電電力のピークが時間的に集中しないように、充電電力を制御する自動車充電制御装置に関する。
従来、複数の電気自動車(以下、単に「自動車」と言う)に同時に充電を行う充電ステーションにおいて、充電される電動車両の公共性に応じて、充電電力を制御する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、外部電源の供給可能電力範囲内で、所定の優先順位に応じた各電動車両への充電電力を設定することができる。
特開2010−110173号公報
しかしながら、特許文献1では、車両ごとに事前に設定された優先順位に従って充電電力が制御される。このため、ユーザが急いでなくても優先順位の高い車両の充電は優先され、ユーザが急いでいても優先順位が低い車両の充電は後回しになる。そこにユーザの意思や要求は反映されないという課題を有している。
そこで、本発明は、上述した従来の課題を解決するためになされたものであり、ユーザの意図を反映させながら、充電ステーションの電力需給バランスを高める自動車充電制御装置を提供する。
本発明の一態様に係る自動車充電制御装置は、充電ステーションに駐車中の複数の自動車への充電を制御する自動車充電制御装置であって、充電の要求量と、自動車のユーザが充電のために許容する時間である許容時間とに対応付けて、充電電力の単価を、同じ要求量であっても許容時間が長いほど単価が安くなるように、かつ、同じ許容時間であっても要求量が少ないほど単価が安くなるように設定する充電単価設定部と、前記充電単価設定部が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を、ユーザに提示する充電情報提示部と、各ユーザから、充電の要求量と許容時間とを含む充電要求を受け付ける充電要求受付部と、前記充電要求受付部が受け付けた前記充電要求に基づいて、要求量に比して許容時間の短い自動車を優先して充電するための制御を行う充電制御部と、前記充電単価設定部が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して、前記充電要求が示す要求量の充電を行うための許容時間であって、前記充電要求が示す許容時間よりも長く、かつ単価がより安いという第1条件を満たす許容時間が存在するか否かを判定する判定部とを備え、前記充電情報提示部は、さらに、前記判定部が前記第1条件を満たす許容時間が存在すると判定した場合に、前記第1条件を満たす許容時間と、前記第1条件を満たすときの単価とをユーザに提示する。
この構成によると、充電単価設定部が充電ステーションの電力需給バランスを保つために許容時間と要求量の組合せごとの充電単価を設定し、ユーザに充電単価を提示する。ユーザは、提示された充電単価に基づいて、許容時間および要求量を含む充電要求を自動車充電制御装置に対して行う。充電制御部は、ユーザの充電要求の許容する範囲内での充電電力制御を行う。また、単価を安くすることを条件に許容時間の延長をユーザにお勧めすることができる。これにより、ユーザの意図を反映させながら充電ステーションの電力需給バランスを高めることができる。
本発明の他の態様に係る情報端末は、上述の自動車充電制御装置に接続して用いられ、前記自動車充電制御装置から許容時間の延長を要請する情報または要求量の削減を要請する情報を受信する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明に係る自動車充電制御装置によれば、ユーザの意図を反映させながら、充電ステーションの電力需給バランスを高めることができる。
図1は、実施の形態1における自動車充電制御装置が適用された充電ステーションの構成図である。 図2は、実施の形態1における自動車充電制御装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 図3は、実施の形態1における許容時間と要求量の組合せごとの余裕時間を表す表である。 図4は、実施の形態1における許容時間と要求量の組合せごとの充電単価を表す充電情報を示す図である。 図5は、実施の形態1における充電情報の画面表示例を示す図である。 図6は、実施の形態1における充電要求受付時の画面表示例を示す図である。 図7は、実施の形態1における判定部が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 図8は、実施の形態1における許容時間の延長をおすすめするための画面表示例を示す図である。 図9は、実施の形態1における要求量の削減をおすすめするための画面表示例を示す図である。 図10は、実施の形態1における充電要求記憶部が記憶する充電要求リストの一例を示す図である。 図11は、実施の形態1の変形例における自動車充電制御装置が適用された充電ステーションの構成図である。 図12は、実施の形態1の変形例における許容時間と要求量の組合せごとの充電単価を表す充電情報を示す図である。 図13は、実施の形態2における自動車充電制御装置が適用された充電ステーションの構成図である。 図14は、実施の形態2における自動車充電制御装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 図15は、実施の形態2における合計料金の最小値を説明するための図である。 図16は、実施の形態2における合計料金の画面表示例を示す図である。 図17は、実施の形態3における自動車充電制御装置が適用された充電ステーションの構成図である。 図18は、実施の形態3における自動車充電制御装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 図19は、実施の形態3における許容時間の延長を要請するための画面表示例を示す図である。 図20は、実施の形態3における要求量の削減を要請するための画面表示例を示す図である。 図21は、実施の形態1〜3に係る自動車充電制御装置を実現するコンピュータシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。 図22は、本発明に必須の機能的な構成要素を備える自動車充電制御装置のブロック図である。
(本発明の基礎となった知見)
今後、自動車が大容量の車載バッテリを搭載し、外出先の充電ステーションで充電するというニーズが出てくると予想される。
充電ステーションには、例えば、商業施設の駐車場に併設されるような数十台以上の規模の充電ステーションが現れると考えられる。ところが、充電ステーションに来訪した全ての自動車の充電需要の集中に応えられるだけの大容量の充電設備を整備することは非常に費用がかかると考えられる。たとえば、30kWの充電速度の充電器を100台分設置している商業施設の想定は現実的であるが、100台同時に充電するためには30kW×100台=3000kWの電力が必要であり、充電設備容量の観点からも、電力調達の観点からも現実的ではない。
したがって、充電ステーションは、一定の設備容量の中で、できるだけユーザの不利益にならないようにユーザの要求に応えることが望ましい。
しかしながら、特許文献1では、車両ごとに事前に設定された優先順位に従って充電電力が制御される。このため、ユーザが急いでなくても優先順位の高い車両の充電は優先され、ユーザが急いでいても優先順位が低い車両の充電は後回しになる。そこにユーザの意思や要求は反映されないという課題を有している。
このような問題を解決するために、本発明の一態様に係る自動車充電制御装置は、充電ステーションに駐車中の複数の自動車への充電を制御する自動車充電制御装置であって、充電の要求量と、自動車のユーザが充電のために許容する時間である許容時間とに対応付けて、充電電力の単価を、同じ要求量であっても許容時間が長いほど単価が安くなるように、かつ、同じ許容時間であっても要求量が少ないほど単価が安くなるように設定する充電単価設定部と、前記充電単価設定部が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を、ユーザに提示する充電情報提示部と、各ユーザから、充電の要求量と許容時間とを含む充電要求を受け付ける充電要求受付部と、前記充電要求受付部が受け付けた前記充電要求に基づいて、要求量に比して許容時間の短い自動車を優先して充電するための制御を行う充電制御部と、前記充電単価設定部が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して、前記充電要求が示す要求量の充電を行うための許容時間であって、前記充電要求が示す許容時間よりも長く、かつ単価がより安いという第1条件を満たす許容時間が存在するか否かを判定する判定部とを備え、前記充電情報提示部は、さらに、前記判定部が前記第1条件を満たす許容時間が存在すると判定した場合に、前記第1条件を満たす許容時間と、前記第1条件を満たすときの単価とをユーザに提示する。
この構成によると、充電単価設定部が充電ステーションの電力需給バランスを保つために許容時間と要求量の組合せごとの単価を設定し、ユーザに単価を提示する。ユーザは、提示された単価に基づいて、許容時間および要求量を含む充電要求を自動車充電制御装置に対して行う。充電制御部は、ユーザの充電要求の許容する範囲内での充電電力制御を行う。また、単価を安くすることを条件に許容時間の延長をユーザにお勧めすることができる。これにより、ユーザの意図を反映させながら充電ステーションの電力需給バランスを高めることができる。
例えば、前記充電単価設定部は、同じ要求量であっても、許容時間から要求量の充電に必要な時間を引いた余裕時間が長いほど単価が安くなるように、要求量と許容時間とに対応付けて、単価を設定しても良い。
この構成によると、電力需要が逼迫したときに充電を遅らせることが可能な自動車ほど単価を安く設定することができる。これにより、ユーザは充電を遅らせることに協力をするようになる。よって、充電ステーションの電力需給バランスを高めることができる。
また、前記充電単価設定部は、同じ要求量および同じ許容時間であっても、前記充電要求受付部が受け付けた前記充電要求に従った充電時の積算電力が小さいほど単価が安くなるように、要求量と許容時間とに対応付けて、単価を設定しても良い。
この構成によると、充電電力の単価を、充電要求の許容時間と要求量だけでなく、充電要求受付時の充電ステーションの電力の需給状況をも考慮して決定することができる。このため、より充電ステーションの電力需給バランスをとるように単価を設定することができる。つまり、電力需要が逼迫している場合には、単価を高くすることにより、電力需要を抑えることができる。
具体的には、前記充電単価設定部は、同じ要求量および同じ許容時間であっても、前記充電ステーションに駐車中の前記複数の自動車へ一度に供給可能な最大電力から前記積算電力を引いた余裕電力が大きいほど単価が安くなるように、要求量と許容時間とに対応付けて、単価を設定しても良い。
また、前記充電情報提示部は、さらに、許容時間を延長するユーザに提供するインセンティブを示すインセンティブ情報をユーザに提示しても良い。
また、前記判定部は、さらに、前記充電単価設定部が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して、前記充電要求が示す許容時間の下で、前記充電要求が示す要求量よりも小さく、かつ単価が安いという第2条件を満たす要求量が存在するか否かを判定し、前記充電情報提示部は、さらに、前記判定部が前記第2条件を満たす要求量が存在すると判定した場合に、前記第2条件を満たす要求量と、前記第2条件を満たすときの単価とをユーザに提示しても良い。
この構成によると、単価を安くすることを条件に要求量の削減をユーザにお勧めすることができる。よって、ユーザの意図を反映させながら充電ステーションの電力需給バランスを高めることができる。
また、上述の自動車充電制御装置は、さらに、要求量および許容時間の組合せごとに、前記充電単価設定部が設定した単価と前記要求量との積である充電料金と、許容時間だけ充電ステーションに自動車を駐車した際の駐車料金との合計料金を算出する算出部を備え、前記充電情報提示部は、前記算出部が算出した前記合計料金を示す情報をユーザに提示しても良い。
この構成によると、充電料金だけでなく駐車料金をも含めた合計料金をユーザに提示する。このため、ユーザは、自分の利益に最適な充電要求を選択できる。
また、前記算出部は、さらに、要求量ごとに、前記合計料金の最小値を算出し、前記充電情報提示部は、前記単価に代えて前記算出部が算出した要求量ごとの前記合計料金の最小値をユーザに提示しても良い。
この構成によると、ユーザは、要求量の充電を行う際に、最も安い合計料金を知ることができる。
また、上述の自動車充電制御装置は、さらに、情報を送受信する通信部を備え、前記充電情報提示部は、前記充電ステーションに駐車中の前記複数の自動車への充電中に、前記複数の自動車へ一度に供給可能な最大電力から前記充電要求受付部が受け付けた前記充電要求に従った充電時の積算電力を引いた余裕電力が所定の値よりも小さくなった場合、許容時間の延長を要請する情報または要求量の削減を要請する情報を、充電中の自動車に対応付けられた情報端末に前記通信部を介して送信し、前記充電要求受付部は、前記通信部を介して、前記情報端末から前記充電要求を受け付けても良い。
この構成によると、自動車の充電ステーションへの来訪時だけでなく、充電中であり、かつユーザが自動車から離れた場所にいても充電要求を変更することができる。このため、電力需要が逼迫している場合に、ユーザに対して充電要求の変更を促すことができ、結果として、電力需要を抑えることができる。
本発明の他の態様に係る情報端末は、上述の自動車充電制御装置に接続して用いられ、前記自動車充電制御装置から許容時間の延長を要請する情報または要求量の削減を要請する情報を受信する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
以下、本発明の実施の形態について、それぞれ図面を参照しながら説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における自動車充電制御装置が適用された充電ステーションの構成を示す図である。
充電ステーション10には、自動車充電制御装置100が設置されている。
充電ステーション10には、自動車1が駐車しており、自動車充電制御装置100が自動車1を充電している。なお、図1では、図示の簡単化のため自動車1は1台としているが、実際には、充電ステーション10には複数の自動車1が駐車しており、複数の自動車1は、自動車充電制御装置100に接続され、充電される。
蓄電装置3および系統電力4は、自動車充電制御装置100に接続されており、そのうちのいずれか一方、または、両方が自動車1の充電のための電力を供給する。
自動車充電制御装置100は、充電ステーション10に駐車中の複数の自動車への充電を制御する装置であって、充電単価設定部101、充電情報提示部102、充電要求受付部103、充電制御部110、電力取得部106、および判定部109を備える。
充電単価設定部101は、充電の要求量と、許容時間とに対応付けて、充電電力の単価を設定する。
ここで、許容時間とは、自動車1のユーザが充電ステーション10において自動車の充電のために許容する時間と定義する。
充電情報提示部102は、充電単価設定部101が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価の情報である充電情報を、ユーザに提示する。充電情報の具体例については後述する。
充電要求受付部103は、各ユーザから、充電の要求量と許容時間とを含む充電要求を受け付ける。
充電制御部110は、充電要求受付部103が受け付けた充電要求に基づいて、要求量に比して許容時間の短い自動車を優先して充電するための制御を行う。
電力取得部106は、蓄電装置3または系統電力4から、自動車1への充電電力を取得する。
判定部109は、充電要求が示す要求量の充電を行うための許容時間であって、充電要求が示す許容時間よりも長く、かつ単価が安いという第1条件を満たす許容時間が存在するか否かを、充電単価設定部101が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して判定する。また、判定部109は、充電要求が示す許容時間の下で、充電要求が示す要求量よりも小さく、かつ単価が安いという第2条件を満たす要求量が存在するか否かを、充電単価設定部101が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して判定する。
充電制御部110は、充電要求記憶部104、充電指令部105、優先順位算出部107、および電力制御部108を備える。
充電要求記憶部104は、複数の自動車1の充電要求を記憶する記憶装置であり、RAM(Random Access Memory)またはHDD(Hard Disk Drive)などにより構成される。
充電指令部105は、自動車1の充電を行う。
優先順位算出部107は、複数の自動車1の充電要求を比較して、各自動車1に優先順位を付与する。
電力制御部108は、優先順位に応じて、優先順位の高い自動車1ほど優先的に充電が行われるように充電電力を制御する。
以上のように構成された本実施の形態に係る自動車充電制御装置100の動作を図2のフローチャートを用いて説明する。
自動車充電制御装置100は、充電ステーションの営業開始前などに起動され、営業終了後などに管理者の終了の入力があるまで処理を終了しない。
(ステップS101)充電単価設定部101は、充電の要求量と、ユーザが充電のために許容する時間である許容時間とに対応付けて、充電電力の単価を設定する。充電単価設定部101は、同じ要求量であっても許容時間が長いほど単価が安くなるように、かつ、同じ許容時間であっても要求量が少ないほど単価が安くなるように、要求量と許容時間とに対応付けて単価を設定する。なお、単価が安くなるようにとは、必ずしも単価が安くなることを意味するものではなく、局所的に見た場合に単価が等しい場合も含む。ただし、全体的に見た場合には単価が安くなっていることを示す。例えば、許容時間が60分、120分、180分、240分と60分ずつ増えるにつれ、単価が20円、15円、15円、5円と変化するものとする。このとき、許容時間が120分の単価と180分の単価とはともに15円であるが、許容時間が増えるにつれて、単価は安くなるかまたは等しくなっている。このような場合を、許容時間が増えるにつれて単価が安くなっているものとする。要求量が少ないほど単価が安くなるという意味も同様である。以下の説明においても同様である。
許容時間が長いほど充電単価(充電電力の単価)が安くなるようするのは、許容時間が長ければ、充電需要が逼迫した場合に後述するステップS110で充電の制御を行うための余裕が充電ステーション10にできるためである。
また、要求量が少ないほど充電単価が安くなるようするのは、要求量が大きければ、充電需要が逼迫する可能性も増大するからである。
したがって、充電需要の安定化という観点からは、自動車1の充電要求は許容時間が長く、要求量が少ないのが望ましい。言い換えれば、充電単価設定部101は、このような充電電力の安定化に協力する自動車1ほど充電単価を安く設定する。
充電単価の設定方法の一例を以下の式1〜式3を用いて説明する。
充電単価(円/kWh)=基準単価(例えば30円/kWh)−余裕時間(分)×係数1(例えば0.2円/kWh/分) …(式1)
(ただし、充電単価<0となる場合、充電単価=0)
余裕時間(分)=許容時間(分)−要求量の充電に必要な時間(分) …(式2)
要求量の充電に必要な時間(分)=要求量(kWh)/充電速度(kW)(例えば30kW) …(式3)
上記の式1〜式3により、充電単価設定部101は、許容時間が長いほど安くなるように充電単価を設定し、かつ、要求量が少ないほど安くなるように充電単価を設定することができる。
上記の式1〜式3を用いて求めた結果を図3および図4に示す。
図3は、許容時間と要求量と余裕時間との関係を示す表である。欄111は、要求量ごとの充電に必要な時間を示す。例えば、要求量5kWhの充電に必要な時間は10分であり、要求量10kWhの充電に必要な時間は20分であることが欄111から読み取れる。欄112は、許容時間と要求量の組合せごとの余裕時間を示す。例えば、許容時間が60分で要求量が5kWhの場合の余裕時間は50分であることが欄112から読み取れる。これは、許容時間60分から要求量5kWhの充電に必要な時間10分を引いた結果に相当する。同様に、許容時間が120分で要求量が10kWhの場合の余裕時間は100分であることが、欄112から読み取れる。
このように余裕時間に応じて単価を決めることで、電力需要が逼迫したときに充電を遅らせることが可能な自動車ほど単価を安く設定することができる。これにより、ユーザは充電を遅らせることに協力をするようになる。よって、充電ステーションの電力需給バランスを高めることができる。
図4は、充電情報を示す図であり、充電情報は、充電単価設定部101が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価の情報である。欄121は、許容時間と要求量の組合せごとの充電単価を示す。例えば、許容時間が60分で要求量が5kWhのときの充電単価は20円であることが欄121から読み取れる。
図3および図4においては、離散値の許容時間と要求量の組合せごとに余裕時間および充電単価の結果をそれぞれ示しているが、許容時間と要求量が連続値であっても上記の式1〜式3に従い、余裕時間および充電単価を算出することができる。ただし、本実施の形態では、説明のわかりやすさを考慮して、以降も離散値を用いて説明する。
(ステップS102)充電情報提示部102は、新規に来訪した自動車1のユーザに充電情報を提示する。つまり、充電情報提示部102は、自動車1に対して、図4に示すような充電情報を送信する。
図5に、充電ステーション10に設置された端末、自動車1の車載端末、あるいは、ユーザが所持する携帯情報端末など自動車1の充電に関わる操作機器を通じてユーザに提示された充電情報の画面表示例を示す。
図5において、領域131には、ステップS101で充電単価設定部101が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価の情報である充電情報が表示されている。ユーザは、充電情報に示されている単価を確認し、「次へ」ボタン132を押すと、ステップS103に進むための信号が操作機器から自動車充電制御装置100に返される。
ここでは、次のステップS103でユーザが充電要求を入力するための目安として、操作機器に単価を表示しているため、表示の形態は領域131の充電情報の形式に限ったものではない。例えば、ユーザの需要の高い許容時間と要求量に限って表示する、あるいは、充電ステーション10の運営者がユーザに求める許容時間と要求量に限って表示するなど、操作機器に表示する情報を絞り込んでも構わない。また、表示方法も、表形式の表示に限定されるものではなく、単価が提示されるものであればグラフ形式で表示するなどの他の表示方法でもあっても構わない。
(ステップS103)充電要求受付部103は、自動車1のユーザからの充電要求を受け付ける。充電要求には、許容時間と要求量とが含まれる。
図6に、上記の操作機器を通じてユーザから充電要求を受け付ける際の、操作機器の画面表示例を示す。
図6において、ユーザは、充電要求として、設定欄141で「許容時間」(=60分)を設定し、設定欄142で「要求量」(=20kWh)を設定する。すると、表示欄143のように、許容時間と要求量に対応した充電単価(=28円/kWh)と、充電単価に要求量をかけた充電料金(=560円)とが表示される。ユーザは表示欄143の表示を確認し、「入力」ボタン144を押すと、充電要求が操作機器から充電要求受付部103に送信され、充電要求受付部103が充電要求を受け付ける。また、ステップS104に進むための信号が操作機器から自動車充電制御装置100に返される。
(ステップS104A)判定部109は、充電要求受付部103が受け付けた充電要求と単価とを参照し、受け付けた許容時間または要求量を変更することにより単価が安くなるか否かを判断する。つまり、判定部109は、上記第1条件を満たす許容時間または第2条件を満たす要求量が存在するか否かを判定することにより、充電要求変更おすすめの有無を判断する。
具体的には、判定部109は、図7に示す処理を行う。
(ステップS401)判定部109は、充電要求が示す要求量の充電を行うために、充電要求が示す許容時間を延長すれば単価が安くなるか否かを、充電単価設定部101が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して判定する。つまり、判定部109は、上記第1条件を満たす許容時間が存在するか否かを判定する。例えば、充電要求が示す要求量および許容時間がそれぞれ20kWhおよび120分であったとする。このとき、図4に示す充電情報によると、許容時間を180分に延長すれば単価が14円から2円に変更されため、判定部109は、単価が安くなると判定する(第1条件を満たす許容時間が存在する判定する)。また、充電要求が示す要求量および許容時間がそれぞれ20kWhおよび180分であったとする。このとき、これ以上許容時間を延長しても単価は2円のままであるため、判定部109は、単価は安くならないと判定する(第1条件を満たす許容時間が存在しないと判定する)。
単価が安くなると判定した場合には、ステップS402に進み、単価が安くならないと判定した場合には、ステップS403に進む。
(ステップS402)判定部109は、「充電要求変更おすすめあり」と判断する。
(ステップS403)判定部109は、充電要求が示す許容時間の下で、充電要求が示す要求量を削減すれば単価が安くなるか否かを、充電単価設定部101が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して判定する。つまり、判定部109は、上記第2条件を満たす要求量が存在するか否かを判定する。例えば、充電要求が示す要求量および許容時間がそれぞれ20kWhおよび120分であったとする。このとき、図4に示す充電情報によると、要求量を10kWhに削減すれば単価が14円から10円に変更されため、判定部109は、単価が安くなると判定する(第2条件を満たす要求量が存在すると判定する)。また、充電要求が示す要求量および許容時間がそれぞれ5kWhおよび120分であったとする。このとき、これ以上要求量を削減しても単価は8円のままであるため、判定部109は、単価は安くならないと判定する(第2条件を満たす要求量が存在しないと判定する)。
単価が安くなると判定した場合には、ステップS402に進み、単価が安くならないと判定した場合には、ステップS403に進む。
(ステップS404)判定部109は、「充電要求変更おすすめなし」と判断する。
ステップS104Aの判断処理の後、ステップS104Bが実行される。
(ステップS104B)ステップS104Aで「充電要求変更おすすめあり」と判断された場合、ステップS105に進む。ステップS104Aで「充電要求変更おすすめなし」と判断された場合、ステップS107に進む。
(ステップS105)充電情報提示部102は、充電要求変更おすすめ情報を操作機器に送信し、操作機器がその情報を表示することによりユーザに提示する。具体的には、許容時間を延長することにより単価が安くなる場合には(第1条件を満たす許容時間が存在する場合には)、充電情報提示部102は、単価が安くなる許容時間と単価とを対応付けた情報をユーザに提示する。また、充電情報提示部102は、許容時間を延長するユーザに提供するインセンティブを示すインセンティブ情報をユーザに提示する。
単価が安くなる許容時間と単価とを対応付けた情報を提示する例として、図8に、許容時間の延長をおすすめするための、操作機器の画面表示例を示す。
ステップS103において、ユーザが充電要求として「許容時間=60分」および「要求量=20kWh」を設定したので、許容時間を60分から120分に延長すると、充電単価が28円/kWhから14円/kWhに安くなる。
図8において、表示欄151には、ユーザがステップS103で入力した充電要求を確認するための表示が行われる。
表示欄152には、許容時間の延長をおすすめし、ユーザのメリットを知らせるための情報が表示される。つまり、許容時間を60分から120分に延長すると、充電単価が28円/kWhから14円/kWhに安くなり、充電料金が560円から280円になることが示されている。また、許容時間を60分から120分に延長することで、買物時のポイントが2倍になることが示されている。
これにより、単価を安くすることを条件に許容時間の延長をユーザにお勧めすることができる。よって、ユーザの意図を反映させながら充電ステーションの電力需給バランスを高めることができる。
また、要求量を削減することにより単価が安くなる場合には(第2条件を満たす要求量が存在する場合には)、充電情報提示部102は、単価が安くなる要求量と単価とを対応付けた情報をユーザに提示する。
単価が安くなる要求量と単価とを対応付けた情報を提示する例として、図9に、要求量の削減をおすすめするための、操作機器の画面表示例を示す。
ステップS103において、ユーザが充電要求として「許容時間=60分」および「要求量=20kWh」を設定したので、要求量を20kWhから10kWhに削減すると、充電単価が28円/kWhから24円/kWhに安くなる。
図9において、表示欄161には、図8の表示欄151と同様のユーザがステップS103で入力した充電要求を確認するための表示が行われる。
表示欄162には、要求量の削減をおすすめし、ユーザのメリットを知らせるための情報が表示される。つまり、要求量を20kWhから10kWhに削減すると、充電単価が28円/kWhから24円/kWhに安くなり、充電料金が560円から240円になることが示されている。
これにより、単価を安くすることを条件に要求量の削減をユーザにお勧めすることができる。よって、ユーザの意図を反映させながら充電ステーションの電力需給バランスを高めることができる。
(ステップS106)充電要求受付部103は、ステップS105でユーザに提示した充電要求変更おすすめ情報に対するユーザの入力を受け付ける。
図8において、ユーザが「はい」ボタン153を押すと、充電要求受付部103は、延長後の許容時間を受け付け、ユーザの充電要求の許容時間を、延長後の許容時間に変更する。また、充電要求受付部103は、ユーザの買物時のポイントを2倍に変更する要求を、ユーザのポイント情報を管理しているポイント管理サーバ200に通知する。ユーザが「いいえ」ボタン154を押すと、ユーザの充電要求は変更されない。
また、図9において、ユーザが「はい」ボタン163を押すと、充電要求受付部103は、削減後の要求量を受け付け、ユーザの充電要求の要求量を、削減後の要求量に変更する。ユーザが「いいえ」ボタン164を押すと、ユーザの充電要求は変更されない。
(ステップS107)充電要求受付部103は、受け付けた充電要求を充電要求記憶部104が記憶する充電要求リストに追加する。
図10(a)に、充電要求リストの例を示す。充電要求リストは、受付時刻と、自動車識別子と、要求量と、許容時間と、充電単価とを含む。受付時刻は自動車の充電要求を充電要求リストに追加した時刻である。自動車識別子は充電要求を行った自動車の識別子であり、たとえば、ナンバープレートに示された車両番号であっても良い。また、自動車識別子は自動車の識別子に限定されるものではなく、自動車に対応付けられていれば、その他の識別子であっても良い。例えば、自動車識別子は、電力充電用の会員識別子であっても良い。要求量と許容時間は、充電要求の要求量と許容時間である。充電単価は、充電要求受付時の充電要求に応じた充電単価である。図10(a)は、10時15分の時点での充電要求リストを示している。例えば、この時点では、10時00分に受け付けた自動車「A」の充電要求と、10時05分に受け付けた自動車「B」の充電要求と、10時15分に受け付けた自動車「C」の充電要求とが、充電要求リストに記憶されている。例えば、自動車「A」の充電要求には、要求量が5kWhであり、許容時間が30分であることが示されている。また、そのときの充電単価は20円/kWhであることも示されている。
図10(b)に、10時20分に新たに自動車「D」の充電要求を受け付け、充電要求リストに追加した例を示す。
(ステップS108)充電要求受付部103は、自動車1の充電が完了した場合、または、自動車1が退出した場合、その自動車1に対応する充電要求を充電要求記憶部104が記憶する充電要求リストから削除する。
図10(c)に、10時30分の時点で自動車「A」の充電が完了し、自動車「A」の充電要求を充電要求リストから削除した例を示す。
(ステップS109)優先順位算出部107は、充電要求記憶部104が記憶する充電要求リストに基づいて、充電要求の優先順位を設定する。
優先順位は、本ステップ実行時に上述した余裕時間を算出し、余裕時間の短い順に高い優先順位を設定する。すなわち、要求量が多いほど、また、許容時間が短いほど、優先順位が高くなる。
例えば、図10(c)の要求リストにおいて自動車「B」の充電要求と自動車「C」の充電要求とを比較した場合、自動車「B」の余裕時間=許容時間120(分)−要求量10(kWh)/充電速度30(kW)×60(分)=100(分)であり、自動車「C」の余裕時間=許容時間60(分)−要求量15(kWh)/充電速度30(kW)×60(分)=30(分)であるから、自動車「C」の方が優先順位が高くなる。
(ステップS110)電力制御部108は、優先順位が上位の充電要求から順に、充電電力の積算が自動車充電制御装置100の設備容量を超過しない数の充電要求を選択する。例えば、自動車充電制御装置100は一度に最大300kWの電力を充電可能とし、一台あたりの充電電力は30kWとすると、一度に最大10台の自動車1の充電が可能である。このため、電力制御部108は、優先順位が上位の充電要求から最大10個の充電要求を選択する。電力制御部108は、選択した充電要求に対応する自動車1の充電を行うために、電力取得部106に、蓄電装置3または系統電力4からの単位量の電力の取得の指示を出し、充電指令部105に単位量の自動車1の充電の指示を出す。これにより、優先順位が上位の充電要求に対応する自動車1ほど優先して充電が行われる。
(ステップS111)管理者が自動車充電制御装置100を終了させる場合、自動車充電制御装置100は処理を終了する。自動車充電制御装置100を終了させない場合、所定のタイミングの後、ステップS101に戻る。
以上説明したように、本実施の形態によれば、自動車充電制御装置100は、電力需給バランスを保つために許容時間と要求量の組合せごとの充電単価を設定し、ユーザに充電単価を提示する。ユーザは、提示された充電単価に基づいて、許容時間および要求量を含む充電要求を自動車充電制御装置100に対して行う。自動車充電制御装置100は、ユーザから充電要求を受け付け、ユーザの充電要求の許容する範囲内での充電電力制御を行う。これにより、充電ステーション10の電力需給バランスを高めることができる。
なお、図2のステップS109においては、充電要求受け付け時の余裕時間に基づいて充電要求の優先順位を決定していたが、優先順位の決定方法はこれに限られるものではない。例えば、自動車1が充電ステーション10から立ち去らなければならない時刻、つまり充電要求の受付時刻に許容時間を足した時刻を許容時刻とする。また、要求量から既に充電が完了した充電量を引いた値を残要求量とする。このとき、優先順位算出部107は、現在時刻から許容時刻までの間の時間から残要求量を充電するのに必要な時間を引いた時間である残り許容時間が小さい充電要求ほど優先順位を高くするようにしても良い。なお、このような優先順位の決定は、所定の時間間隔で行っても良いし、充電要求記憶部104に記憶されている充電要求リストに充電要求が追加されたり削除されるなど充電要求リストが更新されたタイミングで行っても良い。
また、本実施の形態では、要求量と許容時間とに対応付けられた単価の情報である充電情報をユーザに提示する例について説明したが、充電情報はこれに限定されるものではない。例えば、単価の代わりに、または単価とともに充電料金を含む充電情報をユーザに提示しても良い。
(実施の形態1の変形例)
実施の形態1では、充電電力の単価が許容時間と要求量に応じて算出される例を説明したが、本実施の形態では、単価の算出に充電要求受付時の充電ステーションの電力の需給状況をも考慮できる例を説明する。
図11は、本実施の形態における自動車充電制御装置が適用された充電ステーションの構成を示す図である。充電ステーション10Aには、自動車充電制御装置100Aが設置されている。
図11に示すように、本実施の形態の自動車充電制御装置100Aは実施の形態1の自動車充電制御装置100の構成において、充電単価設定部101の代わりに充電単価設定部101Aを用いたものである。充電単価設定部101Aは、充電要求記憶部104が記憶している充電要求と電力取得部106が取得する電力情報をも入力としている点が、充電単価設定部101と異なる。
以上のように構成された本実施の形態の自動車充電制御装置100Aの動作は、図2のフローチャートに示した実施の形態1の自動車充電制御装置100の動作と同様であるが、ステップS101における単価の算出方法が異なる。
(ステップS101)充電単価設定部101Aは、充電の要求量と、ユーザが充電のために許容する時間である許容時間とに対応付けて、充電電力の単価を設定する。充電単価設定部101Aは、同じ要求量であっても許容時間が長いほど単価が安くなるように、かつ、同じ許容時間であっても要求量が少ないほど単価が安くなるように、要求量と許容時間とに対応付けて、単価を設定する。また、充電単価設定部101Aは、電力取得部106の供給能力から、充電要求記憶部104が記憶している充電要求の積算電力を引いた余裕電力が大きいほど単価が安くなるように、要求量と許容時間とに対応付けて、単価を設定する。ここで、電力取得部106の供給能力とは、電力取得部106が蓄電装置3または系統電力4から取得して供給可能な最大電力を示す。
充電単価の設定方法の一例を以下の式4および式5を用いて説明する。
余裕電力>100kWの場合には、充電単価設定部101Aは、実施の形態1と同一の以下の式4に従い充電単価を算出する。
充電単価(円/kWh)=基準単価(例えば30円/kWh)−余裕時間(分)×係数(例えば0.2円/kWh/分) …(式4)
(ただし、充電単価<0となる場合、充電単価=0)
余裕電力≦100kWの場合には、充電単価設定部101Aは、以下の式5に従い充電単価を算出する。
充電単価(円/kWh)=基準単価(例えば30円/kWh)−余裕時間(分)×係数(例えば0.2円/kWh/分)+係数2(例えば1000円kW/kWh)/余裕電力(kW) …(式5)
(ただし、充電単価<0となる場合、充電単価=0)
たとえば、電力取得部106の供給能力が700kW、自動車1一台あたりの充電速度が30kW、充電要求記憶部104が記憶している充電要求が30台分あるとすると、余裕電力は1000−30×30=100(kW)であるので、充電単価は実施の形態1と比べて、10円/kWh割り増しとなる。
図12は、余裕電力≦100kWの場合の充電情報を示す図であり、充電情報は、充電単価設定部101Aが設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価の情報である。欄171は、許容時間と要求量の組合せごとの充電単価を示す。なお、余裕電力>100kWの場合の充電情報は、図4に示したものと同じである。
以上説明したように、実施の形態1の変形例によれば、充電電力の単価を、充電要求の許容時間と要求量だけでなく、充電要求受付時の充電ステーションの電力の需給状況をも考慮して決定することができる。このため、より充電ステーションの電力需給バランスをとるように充電単価を設定することができる。つまり、電力需要が逼迫している場合には、充電単価を高くすることにより、電力需要を抑えることができる。
なお、実施の形態1の変形例では、充電単価の算出に現在の需給状況を用いたが、充電単価の算出に用いる情報はこれに限定されない。例えば、過去の電力供給能力または充電要求の履歴を蓄積することにより、日時情報または天候情報などから、充電要求を受け付ける時点から自動車の充電が完了すると予測される時点の間の将来の電力需給を予測して、予測された電力需給から充電単価を求めても良い。この方法は、該自動車の充電中に電力需給の逼迫が予想されるような場合には有効である。
(実施の形態2)
実施の形態1では、充電電力の単価が許容時間と要求量に応じて算出される例を説明したが、本実施の形態では、充電単価だけでなく駐車料金をも含めてユーザが自分の利益に最適な充電要求を選択できる例を説明する。
図13は、本実施の形態における自動車充電制御装置が適用された充電ステーションの構成を示す図である。
充電ステーション10Bには、自動車充電制御装置100Bが設置されている。
図13に示すように、本実施の形態に係る自動車充電制御装置100Bは、実施の形態1に係る自動車充電制御装置100に、駐車料金算出部201と、料金最小値算出部202とを付け加え、判定部109を除き、充電情報提示部102の代わりに充電情報提示部102Bを用いたものである。他の構成要素は実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態1と同じ構成要素については、同じ符号をつけ、詳細な説明は省略する。
駐車料金算出部201は、自動車1が充電ステーション10Bに駐車する場合の駐車時間に応じた駐車料金を算出する。つまり、駐車料金算出部201は、許容時間を駐車時間としたときの駐車料金を算出する。
料金最小値算出部202は、要求量および許容時間の組合せごとに、充電単価設定部101が設定した要求量と単価との積である充電料金と許容時間だけ充電ステーションに自動車を駐車した際の駐車料金との合計料金を算出する。また、料金最小値算出部202は、要求量ごとに、合計料金が最小となるときの許容時間を算出する。
充電情報提示部102Bは、料金最小値算出部202が算出した合計料金を示す情報をユーザに提示する。
次に、以上のように構成された本実施の形態に係る自動車充電制御装置100Bの動作を図14のフローチャートを用いて説明する。
自動車充電制御装置100Bは、充電ステーションの営業開始前などに起動され、営業終了後などに管理者の終了の入力があるまで処理を終了しない。
図14に示されるステップS101は、実施の形態1と同様なので説明を省略する。
(ステップS201)駐車料金算出部201は、自動車1が充電ステーション10Bに駐車する場合の駐車時間に応じた駐車料金を算出する。
ここでは、駐車時間に比例して駐車料金が課せられるとする。駐車料金の例を図15(a)の欄212に示す。例えば、60分駐車したときの駐車料金が100円であり、120分駐車したときの駐車料金が200円であることなどが示されている。ここでの駐車料金は、駐車時間に応じて変化すれば良く、一定の駐車時間までは一定額であっても良いし、上限値があっても良い。
(ステップS202)料金最小値算出部202は、充電単価設定部101が設定した充電単価に要求量を乗じることで、許容時間と要求量の組合せごとの充電料金を算出する。さらに、料金最小値算出部202は、許容時間と要求量の組合せごとに、自身が算出した充電料金と駐車料金算出部201が算出した駐車料金とを合算することで、合計料金を算出する。
充電料金の例を図15(a)の欄211に示す。欄211は、図4の充電情報に示した充電単価に基づいて算出した充電料金である。合計料金の例を図15(b)の欄213に示す。欄213は、欄211の充電料金と欄212の駐車料金の和を示している。例えば、許容時間が60分で要求量が5kWhの合計料金は、充電料金100円と駐車料金100円との和である200円である。
(ステップS203)料金最小値算出部202は、要求量ごとに、合計料金が最小となる許容時間を算出する。
図15(b)の合計料金を示す欄213において、要求量ごとの合計料金が最小となる許容時間に対応する部分を太枠で示している。例えば、要求量が5kWhのときに合計料金が最小となる許容時間は60分であり、そのときの合計料金は200円である。また、要求量が10kWhのときに合計料金が最小となる許容時間は120分および180分であり、そのときの合計料金は300円である。
(ステップS204)充電情報提示部102Bは、新規に来訪した自動車1のユーザに合計料金情報を提示する。つまり、充電情報提示部102Bは、自動車1に対して、図15に示すような合計料金情報を送信する。
図16に、充電ステーション10Bに設置された端末、自動車1の車載端末、あるいは、ユーザが所持する携帯情報端末など自動車1の充電に関わる操作機器を通じてユーザに提示された合計料金情報の画面表示例を示す。
図16において、領域221には、要求量と許容時間と合計料金とが対応付けられた合計料金情報が表示されている。ユーザは、合計料金情報に示されている合計料金を確認し、「次へ」ボタン222を押すと、ステップS103に進むための信号が操作機器から自動車充電制御装置100Bに返される。
ステップS103およびステップS107からステップS111までは、実施の形態1と同様なので説明を省略する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、自動車充電制御装置100Bは、充電料金だけでなく駐車料金をも含めた合計料金をユーザに提示する。このため、ユーザは、自分の利益に最適な充電要求を選択できる。また、充電料金は、電力需給バランスを保つために、許容時間と要求量の組合せごとに設定されている。自動車充電制御装置100Bは、ユーザから充電要求を受け付け、ユーザの充電要求の許容する範囲内での充電電力制御を行う。これにより、充電ステーション10の電力需給バランスを高めることができる。
なお、本実施の形態では、要求量と許容時間と合計料金とが対応付けられた合計料金情報をユーザに提示する例について説明したが、合計料金情報の代わりに、要求量と許容時間とに対応付けられた単価の情報である充電情報をユーザに提示しても良い。このときの単価は、駐車料金込みの単価である。つまり、充電料金と駐車料金の合計料金を要求量で割った値である。単価を表示することにより、ユーザは、どの要求量と許容時間の組合せが割安かを知ることができる。なお、合計料金と単価とをともにユーザに提示しても良い。
(実施の形態3)
実施の形態1では、自動車1の来訪時にユーザの充電要求を受け付ける例を説明したが、本実施の形態では、来訪時だけでなく、充電中に充電要求を変更できる例を説明する。
図17は、本実施の形態における自動車充電制御装置が適用された充電ステーションの構成を示す図である。
充電ステーション10Cには、自動車充電制御装置100Cが設置されている。
図17に示すように、本実施の形態に係る自動車充電制御装置100Cは、実施の形態1に係る自動車充電制御装置100に、認証部301と、通信部302と、判定部303とを付け加え、判定部109を取り除き、充電情報提示部102の代わりに充電情報提示部102Cを用いたものである。また、自動車1のユーザは携帯情報端末2を携帯しているものとする。他の構成要素は実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態1と同じ構成要素については、同じ符号をつけ、詳細な説明は省略する。
携帯情報端末2は、ユーザが携帯し、本実施の形態に係る自動車充電制御装置100Cとの間での情報の送受信が可能な状態となっている。
認証部301は、自動車1と携帯情報端末2とを対応付けて認証する。
通信部302は、携帯情報端末2との間で情報の送受信を行う。
充電情報提示部102Cは、通信部302を通じて、携帯情報端末2に充電要求の変更要請情報を提示する。
判定部303は、充電ステーション10Cの電力の需給状況に応じて、充電要求の変更を要請するか否かを判定する。
次に、以上のように構成された本実施の形態に係る自動車充電制御装置100Cの動作を図18のフローチャートを用いて説明する。
自動車充電制御装置100Cは、充電ステーションの営業開始前などに起動され、営業終了後などに管理者の終了の入力があるまで処理を終了しない。
(ステップS301)認証部301は、新規で充電ステーション10Cに来訪した自動車1のユーザが携帯する携帯情報端末2を、ユーザが運転してきた自動車1と対応付けるための認証処理を行う。
認証処理は、同一ユーザの自動車1と携帯情報端末2とを対応付ける処理であればどのような処理であっても良い。例えば、自動車1が駐車した駐車位置の番号と、駐車時に入力した、あるいは、事前に会員登録してある携帯情報端末2のメールアドレスとを対応付ける処理であってもよい。
ステップS101からステップS102までは、実施の形態1と同様なので説明を省略する。
(ステップS302)充電要求受付部103は、上記の自動車1のユーザからの充電要求を受け付け、充電要求を携帯情報端末2と対応付けて充電要求記憶部104に記憶させる。
充電要求受付は、実施の形態1と同様に行われるので、充電要求受付に関する説明を省略する。
(ステップS303)判定部303は、充電ステーションの電力の需給状況に応じて、充電要求の変更を要請するか否かを判定する。つまり、判定部303は、余裕電力が所定の閾値以下になった場合に、充電要求の変更を要請すると判定し、それ以外の場合には、要請しないと判定する。なお、余裕電力とは、実施の形態1の変形例で説明したとおり、電力取得部106の供給能力から、充電要求記憶部104が記憶している充電要求の積算電力を引いた電力のことである。
(ステップS304)判定部303が充電要求の変更を要請すると判定した場合、ステップS305に進み、それ以外の場合、ステップS107に進む。
(ステップS305)充電情報提示部102Cは、通信部302を通じて携帯情報端末2に充電要求変更要請情報を送信する。携帯情報端末2は、その情報を受信して表示する。
充電中はユーザは自動車1の駐車位置と異なる位置に移動している可能性が高いが、ユーザは携帯情報端末2を携帯しているので、充電情報提示部102Cは、充電要求変更要請情報の提示が可能である。
充電情報提示部102Cは、実施の形態1のステップS105で説明した図8と同様の内容を携帯情報端末2に表示させることによりユーザに提示する。
図19に、許容時間の延長を要請するための携帯情報端末2の画面表示例を示す。情報の提示をユーザに知らせるために、光、音、振動などの通知方法を用いる。
図19において、画面311には、許容時間の延長をおすすめし、ユーザのメリットを知らせるための情報が表示される。
また、図20に、要求量の削減を要請するための携帯情報端末2の画面表示例を示す。情報の提示をユーザに知らせるために、光、音、振動などの通知方法を用いる。
図20において、画面321には、要求量の削減をおすすめし、ユーザのメリットを知らせるための情報が表示される。
(ステップS106)充電要求受付部103は、ステップS305でユーザに提示した充電要求変更要請情報に対するユーザの入力を受け付ける。
図19において、ユーザが「はい」ボタン312を押すと、充電要求受付部103は、延長後の許容時間を受け付け、ユーザの充電要求の許容時間を、延長後の許容時間に変更する。また、充電要求受付部103は、ユーザの買物時のポイントを2倍に変更する要求を、ユーザのポイント情報を管理しているポイント管理サーバ200に通知する。ユーザが「いいえ」ボタン313を押すと、ユーザの充電要求は変更されない。
また、図20において、ユーザが「はい」ボタン312を押すと、充電要求受付部103は、削減後の要求量を受け付け、ユーザの充電要求の要求量を、削減後の要求量に変更する。ユーザが「いいえ」ボタン313を押すと、ユーザの充電要求は変更されない。
ステップS107からステップS111までは、実施の形態1と同様なので説明を省略する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、自動車の充電ステーションへの来訪時だけでなく、充電中であり、かつユーザが自動車から離れた場所にいても充電要求を変更することができる。このため、電力需要が逼迫している場合に、ユーザに対して充電要求の変更を促すことができ、結果として、電力需要を抑えることができる。
なお、上述の実施の形態に係る自動車充電制御装置は、コンピュータにより実現することも可能である。
図21は、自動車充電制御装置100を実現するコンピュータシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。なお、自動車充電制御装置100A〜100Cと後述する自動車充電制御装置100Dを実現するコンピュータシステムのハードウェア構成も同様である。
自動車充電制御装置100は、コンピュータ34と、コンピュータ34に指示を与えるためのキーボード36およびマウス38と、コンピュータ34の演算結果等の情報を提示するためのディスプレイ32と、コンピュータ34で実行されるプログラムを読み取るためのCD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)装置40および通信モデム(図示せず)とを含む。
自動車充電制御装置100が行う処理であるプログラムは、コンピュータで読取可能な記録媒体であるCD−ROM42に記憶され、CD−ROM装置40で読み取られる。または、コンピュータネットワークを通じて通信モデム52で読み取られる。
コンピュータ34は、CPU(Central Processing Unit)44と、ROM(Read Only Memory)46と、RAM(Random Access Memory)48と、ハードディスク50と、通信モデム52と、バス54とを含む。
CPU44は、CD−ROM装置40または通信モデム52を介して読み取られたプログラムを実行する。ROM46は、コンピュータ34の動作に必要なプログラムやデータを記憶する。RAM48は、プログラム実行時のパラメータなどのデータを記憶する。ハードディスク50は、プログラムやデータなどを記憶する。通信モデム52は、コンピュータネットワークを介して他のコンピュータとの通信を行う。バス54は、CPU44、ROM46、RAM48、ハードディスク50、通信モデム52、ディスプレイ32、キーボード36、マウス38およびCD−ROM装置40を相互に接続する。
さらに、上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしても良い。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
さらにまた、上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、各装置に脱着可能なICカードまたは単体のモジュールから構成されているとしても良い。ICカードまたはモジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。ICカードまたはモジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしても良い。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、ICカードまたはモジュールは、その機能を達成する。このICカードまたはこのモジュールは、耐タンパ性を有するとしても良い。
また、本発明は、上記に示す方法であるとしても良い。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしても良いし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしても良い。
さらに、本発明は、上記コンピュータプログラムまたは上記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc(登録商標))、半導体メモリなどに記録したものとしても良い。また、これらの非一時的な記録媒体に記録されている上記デジタル信号であるとしても良い。
また、本発明は、上記コンピュータプログラムまたは上記デジタル信号を、電気通信回線、無線または有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしても良い。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリを備えたコンピュータシステムであって、上記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、上記マイクロプロセッサは、上記コンピュータプログラムに従って動作するとしても良い。
すなわち、このコンピュータプログラムは、コンピュータに、自動車充電制御方法を実行させる。この自動車充電制御方法は、充電ステーションに駐車中の複数の自動車への充電を制御する自動車充電制御方法であって、充電の要求量と、自動車のユーザが充電のために許容する時間である許容時間とに対応付けて、充電電力の単価を、同じ要求量であっても許容時間が長いほど単価が安くなるように、かつ、同じ許容時間であっても要求量が少ないほど単価が安くなるように設定する充電単価設定ステップと、前記充電単価設定ステップにおいて設定された、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を、ユーザに提示する充電情報提示ステップと、各ユーザから、充電の要求量と許容時間とを含む充電要求を受け付ける充電要求受付ステップと、前記充電要求受付ステップにおいて受け付けられた充電要求に基づいて、要求量に比して許容時間の短い自動車を優先して充電するための制御を行う充電制御ステップと、前記充電単価設定ステップにおいて設定された、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して、前記充電要求が示す要求量の充電を行うための許容時間であって、前記充電要求が示す許容時間よりも長く、かつ単価がより安いという第1条件を満たす許容時間が存在するか否かを判定する判定ステップとを含み、前記充電情報提示ステップでは、さらに、前記判定ステップにおいて前記第1条件を満たす許容時間が存在すると判定された場合に、前記第1条件を満たす許容時間と、前記第1条件を満たすときの単価とをユーザに提示する。
また、上記プログラムまたは上記デジタル信号を上記非一時的な記録媒体に記録して移送することにより、または上記プログラムまたは上記デジタル信号を上記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしても良い。
さらに、上記実施の形態および上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしても良い。例えば、実施の形態2の自動車充電制御装置100Bの構成に、実施の形態1に記載の判定部109等の構成が備えられていても良い。
図22に本発明に必須の機能的な構成要素を備える自動車充電制御装置のブロック図を示す。自動車充電制御装置100Dは、充電単価設定部101と、充電情報提示部102と、充電要求受付部103と、充電制御部110とを備える。充電制御部110は、充電要求記憶部104と、充電指令部105と、優先順位算出部107と、電力制御部108とを備える。各構成要素は、実施の形態1で説明したとおりである。これら以外の構成要素は備えられているのが望ましいが、本発明を実現する上では必ずしも必要はない。
以上、一つまたは複数の態様に係る自動車充電制御装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本発明に係る自動車充電制御装置は、充電ステーションの一定の設備容量を超過せずにユーザの利益を損なうことなく充電を行う機能を有し、充電ステーション用充電装置等として有用である。
1 自動車
2 携帯情報端末
3 蓄電装置
4 系統電力
10、10A、10B、10C 充電ステーション
100、100A、100B、100C、100D 自動車充電制御装置
101、101A 充電単価設定部
102、102B、102C 充電情報提示部
103 充電要求受付部
104 充電要求記憶部
105 充電指令部
106 電力取得部
107 優先順位算出部
108 電力制御部
109、303 判定部
110 充電制御部
200 ポイント管理サーバ
201 駐車料金算出部
202 料金最小値算出部
301 認証部
302 通信部

Claims (13)

  1. 充電ステーションに駐車中の複数の自動車への充電を制御する自動車充電制御装置であって、
    充電の要求量と、自動車のユーザが充電のために許容する時間である許容時間とに対応付けて、充電電力の単価を、同じ要求量であっても許容時間が長いほど単価が安くなるように、かつ、同じ許容時間であっても要求量が少ないほど単価が安くなるように設定する充電単価設定部と、
    前記充電単価設定部が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を、ユーザに提示する充電情報提示部と、
    各ユーザから、充電の要求量と許容時間とを含む充電要求を受け付ける充電要求受付部と、
    前記充電要求受付部が受け付けた前記充電要求に基づいて、要求量に比して許容時間の短い自動車を優先して充電するための制御を行う充電制御部と、
    前記充電単価設定部が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して、前記充電要求が示す要求量の充電を行うための許容時間であって、前記充電要求が示す許容時間よりも長く、かつ単価がより安いという第1条件を満たす許容時間が存在するか否かを判定する判定部とを備え、
    前記充電情報提示部は、さらに、前記判定部が前記第1条件を満たす許容時間が存在すると判定した場合に、前記第1条件を満たす許容時間と、前記第1条件を満たすときの単価とをユーザに提示する
    自動車充電制御装置。
  2. 前記充電単価設定部は、同じ要求量であっても、許容時間から要求量の充電に必要な時間を引いた余裕時間が長いほど単価が安くなるように、要求量と許容時間とに対応付けて、単価を設定する
    請求項1記載の自動車充電制御装置。
  3. 前記充電単価設定部は、同じ要求量および同じ許容時間であっても、前記充電要求受付部が受け付けた前記充電要求に従った充電時の積算電力が小さいほど単価が安くなるよう
    に、要求量と許容時間とに対応付けて、単価を設定する
    請求項1記載の自動車充電制御装置。
  4. 前記充電単価設定部は、同じ要求量および同じ許容時間であっても、前記充電ステーションに駐車中の前記複数の自動車へ一度に供給可能な最大電力から前記積算電力を引いた余裕電力が大きいほど単価が安くなるように、要求量と許容時間とに対応付けて、単価を設定する
    請求項3記載の自動車充電制御装置。
  5. 前記充電情報提示部は、さらに、許容時間を延長するユーザに提供するインセンティブを示すインセンティブ情報をユーザに提示する
    請求項1記載の自動車充電制御装置。
  6. 前記判定部は、さらに、前記充電単価設定部が設定した、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して、前記充電要求が示す許容時間の下で、前記充電要求が示す要求量よりも小さく、かつ単価が安いという第2条件を満たす要求量が存在するか否かを判定し、
    前記充電情報提示部は、さらに、前記判定部が前記第2条件を満たす要求量が存在すると判定した場合に、前記第2条件を満たす要求量と、前記第2条件を満たすときの単価とをユーザに提示する
    請求項1記載の自動車充電制御装置。
  7. さらに、
    要求量および許容時間の組合せごとに、前記充電単価設定部が設定した単価と前記要求量との積である充電料金と、許容時間だけ充電ステーションに自動車を駐車した際の駐車料金との合計料金を算出する算出部を備え、
    前記充電情報提示部は、前記算出部が算出した前記合計料金を示す情報をユーザに提示する
    請求項1記載の自動車充電制御装置。
  8. 前記算出部は、さらに、要求量ごとに、前記合計料金の最小値を算出し、
    前記充電情報提示部は、前記単価に代えて前記算出部が算出した要求量ごとの前記合計料金の最小値をユーザに提示する
    請求項7記載の自動車充電制御装置。
  9. さらに、
    情報を送受信する通信部を備え、
    前記充電情報提示部は、前記充電ステーションに駐車中の前記複数の自動車への充電中に、前記複数の自動車へ一度に供給可能な最大電力から前記充電要求受付部が受け付けた前記充電要求に従った充電時の積算電力を引いた余裕電力が所定の値よりも小さくなった場合、許容時間の延長を要請する情報または要求量の削減を要請する情報を、充電中の自動車に対応付けられた情報端末に前記通信部を介して送信し、
    前記充電要求受付部は、前記通信部を介して、前記情報端末から前記充電要求を受け付ける
    請求項1記載の自動車充電制御装置。
  10. 充電ステーションに駐車中の複数の自動車への充電を制御する自動車充電制御装置であって、
    充電の要求量と、自動車のユーザが充電のために許容する時間である許容時間とに対応付けられた充電電力の単価であって、同じ要求量であっても許容時間が長いほど単価が安
    くなるように、かつ、同じ許容時間であっても要求量が少ないほど単価が安くなるように設定された単価を、ユーザに提示する充電情報提示部と、
    各ユーザから、充電の要求量と許容時間とを含む充電要求を受け付ける充電要求受付部と、
    前記充電要求受付部が受け付けた前記充電要求に基づいて、要求量に比して許容時間の短い自動車を優先して充電するための充電指令を行う充電制御部と、
    前記設定された単価を参照して、前記充電要求が示す要求量の充電を行うための許容時間であって、前記充電要求が示す許容時間よりも長く、かつ単価がより安いという第1条件を満たす許容時間が存在するか否かを判定する判定部とを備え、
    前記充電情報提示部は、さらに、前記判定部が前記第1条件を満たす許容時間が存在すると判定した場合に、前記第1条件を満たす許容時間と、前記第1条件を満たすときの単価とをユーザに提示する
    自動車充電制御装置。
  11. 充電ステーションに駐車中の複数の自動車への充電を制御する自動車充電制御方法であって、
    充電の要求量と、自動車のユーザが充電のために許容する時間である許容時間とに対応付けて、充電電力の単価を、同じ要求量であっても許容時間が長いほど単価が安くなるように、かつ、同じ許容時間であっても要求量が少ないほど単価が安くなるように設定する充電単価設定ステップと、
    前記充電単価設定ステップにおいて設定された、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を、ユーザに提示する充電情報提示ステップと、
    各ユーザから、充電の要求量と許容時間とを含む充電要求を受け付ける充電要求受付ステップと、
    前記充電要求受付ステップにおいて受け付けられた充電要求に基づいて、要求量に比して許容時間の短い自動車を優先して充電するための制御を行う充電制御ステップと、
    前記充電単価設定ステップにおいて設定された、要求量と許容時間とに対応付けられた単価を参照して、前記充電要求が示す要求量の充電を行うための許容時間であって、前記充電要求が示す許容時間よりも長く、かつ単価がより安いという第1条件を満たす許容時間が存在するか否かを判定する判定ステップとを含み、
    前記充電情報提示ステップでは、さらに、前記判定ステップにおいて前記第1条件を満たす許容時間が存在すると判定された場合に、前記第1条件を満たす許容時間と、前記第1条件を満たすときの単価とをユーザに提示する
    自動車充電制御方法。
  12. 充電ステーションに駐車中の複数の自動車への充電を制御する自動車充電制御方法であって、
    充電の要求量と、自動車のユーザが充電のために許容する時間である許容時間とに対応付けられた充電電力の単価であって、同じ要求量であっても許容時間が長いほど単価が安くなるように、かつ、同じ許容時間であっても要求量が少ないほど単価が安くなるように設定された単価を、ユーザに提示する充電情報提示ステップと、
    各ユーザから、充電の要求量と許容時間とを含む充電要求を受け付ける充電要求受付ステップと、
    前記充電要求受付ステップにおいて受け付けられた前記充電要求に基づいて、要求量に比して許容時間の短い自動車を優先して充電するための充電指令を行う充電制御ステップと、
    前記設定された単価を参照して、前記充電要求が示す要求量の充電を行うための許容時間であって、前記充電要求が示す許容時間よりも長く、かつ単価がより安いという第1条件を満たす許容時間が存在するか否かを判定する判定ステップとを含み、
    前記充電情報提示ステップでは、さらに、前記判定ステップにおいて前記第1条件を満たす許容時間が存在すると判定した場合に、前記第1条件を満たす許容時間と、前記第1条件を満たすときの単価とをユーザに提示する
    自動車充電制御方法。
  13. 請求項11または12に記載の自動車充電制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2013539508A 2011-10-20 2012-09-26 自動車充電制御装置および自動車充電制御方法 Active JP5661195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013539508A JP5661195B2 (ja) 2011-10-20 2012-09-26 自動車充電制御装置および自動車充電制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011230858 2011-10-20
JP2011230858 2011-10-20
PCT/JP2012/006123 WO2013057879A1 (ja) 2011-10-20 2012-09-26 自動車充電制御装置および情報端末
JP2013539508A JP5661195B2 (ja) 2011-10-20 2012-09-26 自動車充電制御装置および自動車充電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5661195B2 true JP5661195B2 (ja) 2015-01-28
JPWO2013057879A1 JPWO2013057879A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48140549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539508A Active JP5661195B2 (ja) 2011-10-20 2012-09-26 自動車充電制御装置および自動車充電制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9881286B2 (ja)
JP (1) JP5661195B2 (ja)
WO (1) WO2013057879A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109228954A (zh) * 2018-09-26 2019-01-18 曦煦新能源科技(上海)有限公司 一种充电桩能源管理方法、系统及充电桩群系统
CN109685993A (zh) * 2018-12-26 2019-04-26 浙江大有实业有限公司杭州科技发展分公司 一种充电桩用电的账务管理方法
KR20220039549A (ko) * 2020-09-21 2022-03-29 한국전자통신연구원 에너지 소비 부하 관리 프로그램에 관한 소비자의 동적 참여를 유도하기 위한 수요 관리 제어 방법 및 수요 관리 제어 장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2837356T3 (es) * 2013-11-06 2021-06-30 Abb Schweiz Ag Cargador para vehículos eléctricos con arbitraje de convertidor de energía distribuida
DE102016219726A1 (de) * 2016-10-11 2018-04-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung des elektrischen Ladens einer Gruppe von Fahrzeugen
JP6520886B2 (ja) * 2016-10-26 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6624084B2 (ja) * 2017-01-12 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 電動車両
DE102017209716A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-13 Audi Ag Verfahren zum Steuern eines Ladevorganges einer Energiespeichereinrichtung eines Kraftfahrzeugs, Steuereinrichtung, Lademanagementeinrichtung, Servervorrichtung, und Kraftfahrzeug
US10218196B1 (en) * 2017-08-15 2019-02-26 GM Global Technology Operations LLC Selection of charging modes for autonomous device
JP7107090B2 (ja) * 2018-08-21 2022-07-27 日産自動車株式会社 充電料金設定方法及び充電料金設定システム
JP2020042686A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 本田技研工業株式会社 電力需給管理装置
WO2020148848A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 本田技研工業株式会社 送受電管理装置及びプログラム
CN113228446A (zh) * 2019-01-17 2021-08-06 本田技研工业株式会社 送受电管理装置和程序
WO2020148856A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 本田技研工業株式会社 システム及びプログラム
DE102020121171A1 (de) * 2020-08-12 2022-02-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Durchführung eines Ladevorganges einer fahrzeugexternen Ladevorrichtung zum Laden eines Fahrzeugs und Ladevorrichtung
JP7459841B2 (ja) * 2021-06-02 2024-04-02 トヨタ自動車株式会社 車両、及び充電方法
US11869102B2 (en) * 2021-10-26 2024-01-09 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for providing distance based notifications for electric vehicles
US11560034B1 (en) * 2022-03-31 2023-01-24 Rivian Ip Holdings, Llc Situation-based vehicle configuration
EP4349641A1 (de) * 2022-10-07 2024-04-10 Volkswagen Ag Ermittlungsverfahren, ermittlungssystem und kraftfahrzeug

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090313104A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 International Business Machines Corporation Managing Incentives for Electric Vehicle Charging Transactions
JP2010178450A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気自動車の充電システム
US20100211643A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Richard Lowenthal Transmitting Notification Messages for an Electric Vehicle Charging Network
WO2010100081A2 (de) * 2009-03-03 2010-09-10 Rwe Ag Verfahren und vorrichtung zum laden von elektrofahrzeugen
JP2011166971A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Enegate:Kk 電動車両用給電システム
WO2011118187A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 パナソニック株式会社 充電制御装置、充電システムおよび充電制御方法
JP2012139020A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toyota Industries Corp シェアリング充電システム及び充電スタンド

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3554057B2 (ja) * 1995-02-06 2004-08-11 本田技研工業株式会社 電気自動車用蓄電池充電制御装置
US20020099574A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Cahill John J. Method of electronically reserving a space for parking a vehicle
US7516365B2 (en) 2007-07-27 2009-04-07 Sun Microsystems, Inc. System and method for split hardware transactions
US8725551B2 (en) * 2008-08-19 2014-05-13 International Business Machines Corporation Smart electric vehicle interface for managing post-charge information exchange and analysis
JP5077701B2 (ja) 2008-10-31 2012-11-21 本田技研工業株式会社 電力供給制御装置
US20100306033A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Dror Oved Electrical power metering and billing network
WO2011014773A2 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Deka Products Limited Partnership Systems, methods and apparatus for vehicle battery charging
US8511539B2 (en) * 2009-10-19 2013-08-20 Liberty Plugins, Inc. Method and apparatus for parking lot metering
US9123035B2 (en) * 2011-04-22 2015-09-01 Angel A. Penilla Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps
US8174235B2 (en) * 2011-07-25 2012-05-08 Lightening Energy System and method for recharging electric vehicle batteries
US8751088B2 (en) * 2011-07-25 2014-06-10 Sk Planet Co., Ltd. System for managing vehicle energy, and method and apparatus for same
US9786961B2 (en) * 2011-07-25 2017-10-10 Lightening Energy Rapid charging electric vehicle and method and apparatus for rapid charging

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090313104A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 International Business Machines Corporation Managing Incentives for Electric Vehicle Charging Transactions
JP2010178450A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気自動車の充電システム
US20100211643A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Richard Lowenthal Transmitting Notification Messages for an Electric Vehicle Charging Network
WO2010100081A2 (de) * 2009-03-03 2010-09-10 Rwe Ag Verfahren und vorrichtung zum laden von elektrofahrzeugen
JP2011166971A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Enegate:Kk 電動車両用給電システム
WO2011118187A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 パナソニック株式会社 充電制御装置、充電システムおよび充電制御方法
JP2012139020A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toyota Industries Corp シェアリング充電システム及び充電スタンド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109228954A (zh) * 2018-09-26 2019-01-18 曦煦新能源科技(上海)有限公司 一种充电桩能源管理方法、系统及充电桩群系统
CN109228954B (zh) * 2018-09-26 2022-06-07 曦煦新能源科技(上海)有限公司 一种充电桩能源管理方法、系统及充电桩群系统
CN109685993A (zh) * 2018-12-26 2019-04-26 浙江大有实业有限公司杭州科技发展分公司 一种充电桩用电的账务管理方法
KR20220039549A (ko) * 2020-09-21 2022-03-29 한국전자통신연구원 에너지 소비 부하 관리 프로그램에 관한 소비자의 동적 참여를 유도하기 위한 수요 관리 제어 방법 및 수요 관리 제어 장치
KR102601209B1 (ko) * 2020-09-21 2023-11-13 한국전자통신연구원 에너지 소비 부하 관리 프로그램에 관한 소비자의 동적 참여를 유도하기 위한 수요 관리 제어 방법 및 수요 관리 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013057879A1 (ja) 2015-04-02
US20130346308A1 (en) 2013-12-26
US9881286B2 (en) 2018-01-30
WO2013057879A1 (ja) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661195B2 (ja) 自動車充電制御装置および自動車充電制御方法
JP5948674B2 (ja) 自動車勧誘装置、車載端末装置、自動車勧誘方法及びそのプログラム
CN109969033B (zh) 蓄电池模块租赁系统、租赁方法及租赁程序
JP6678384B2 (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP6237930B2 (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP6184735B2 (ja) カーシェアリングシステムにおける車両予約システム、車両予約方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体
JP5736546B2 (ja) 自動車充電制御装置
JP6672589B2 (ja) 消費電力量予測装置、消費電力量予測方法、サーバ装置
WO2016025926A1 (en) Transportation services for package delivery
JP5715466B2 (ja) 駐車場予約システム、駐車場予約方法及び駐車場予約プログラム
JP5338858B2 (ja) 電力供給制御装置
JP2013069226A (ja) 配車装置および配車方法
CN110942363B (zh) 车辆管理系统
WO2019239175A1 (ja) 車両管理システムおよび車両管理方法
WO2013137181A1 (ja) 車両共同利用システム及び車両共同利用方法
JP2019095196A (ja) 充電設備案内システム、充電設備案内方法及びプログラム
JP2016206699A (ja) 車両管理システム及び車両管理方法
JP5121565B2 (ja) 情報制御装置、情報制御方法、情報制御プログラム、および記録媒体
US20220036330A1 (en) Swappable Battery System And Method, Electric Vehicles, Battery As A Service (BaaS)
JP6428185B2 (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP2018005770A (ja) 共用車両管理方法および共用車両管理装置
CN115711629A (zh) 一种在途充电策略规划方法及相关设备
JP5750058B2 (ja) 環境対応型車両及び、環境対応型車両管理システム
JP7465140B2 (ja) 充電予約システム、充電予約管理サーバ、利用者端末、充電予約管理方法及びプログラム
JP5406354B2 (ja) 情報制御装置、情報制御方法、情報制御プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150