JP7214273B2 - タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用組成物 - Google Patents

タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7214273B2
JP7214273B2 JP2021547027A JP2021547027A JP7214273B2 JP 7214273 B2 JP7214273 B2 JP 7214273B2 JP 2021547027 A JP2021547027 A JP 2021547027A JP 2021547027 A JP2021547027 A JP 2021547027A JP 7214273 B2 JP7214273 B2 JP 7214273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowel disease
inflammatory bowel
dss
tdca
taurodeoxycholic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021547027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022508930A (ja
Inventor
ソン、スンヨン
ソ、サンウク
ムンクビレグ、ボロルマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaperon Inc
Original Assignee
Shaperon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shaperon Inc filed Critical Shaperon Inc
Publication of JP2022508930A publication Critical patent/JP2022508930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214273B2 publication Critical patent/JP7214273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/32Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the digestive tract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/324Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/30Other Organic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、タウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用組成物に関し、さらに詳しくは、タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物または健康食品に関する。
炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease)は、腸に慢性的な原因不明の炎症を起こす疾患であり、臨床的に潰瘍性大腸炎(Ulcerative colitis)とクローン病(Crohn's disease)に分けられる。
潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜にただれ(びらん)や持続的な炎症、結腸及び直腸の粘膜上皮及び粘膜固有層(lamina propria)に影響を及ぼす潰瘍が連続して形成される疾患であり、潰瘍性大腸炎の95%が直腸に影響を及ぼし、大腸の内側に持続して円周方向に広がる。潰瘍性大腸炎の症状として腹痛、血便、粘血便、下痢が起こり、重症になると発熱、体重減少、貧血などの全身性症状が現れる。潰瘍性大腸炎は、10代、若い成人から全ての年代で発生し、男性と女性に同じ影響を及ぼす。最近は、全世界的な発症率の増加に伴って重要性が高まっている。潰瘍性大腸炎の発症率は西欧で最も高く、人口10万人当たり30人と推定されている。アジア太平洋Crohn及びColitis疫学研究によれば、アジア及び中東における潰瘍性大腸炎の発症率は、2012年に人口10万人当たり平均6.3人であり、これはアジア及び中東における潰瘍性大腸炎の発症率が劇的に増加したことを意味するものである。韓国においても、潰瘍性大腸炎の発症率が1886年の10万人当たり0.22人から2005年以降の10万人当たり3.62人に増加した。このような潰瘍性大腸炎は、生活の質に影響を及ぼす慢性疾患であり、財政的負担が大きく、適切に治療されないと死亡に至ることもある。
クローン病は、口から肛門に至る消化管の任意の部位に潰瘍などの病変が非連続的に発生する疾患であり、腹痛、下痢、血便をはじめとし、重症になると発熱、体重減少、全身倦怠感、貧血などの症状が現れる。
このような炎症性腸疾患の発生原因や病態生理についてはいまだ明確に知られておらず、根本的な治療法が確立されていない。よって、炎症性腸疾患の治療は、完全な治療を目標とするのではなく、症状の進行を遅延及び緩和し、その状態を可能な限り長期間維持する薬剤が用いられている現状である。このような対症療法のための薬剤としては、主にアミノサリチル酸製剤、副腎皮質ステロイド剤、免疫抑制剤、TNF-αモノクローナル抗体などが用いられているが、様々な副作用が報告されている。例えば、アミノサリチル酸製剤として繁用されるスルファサラジンは、吐き気、嘔吐、食欲不振、発疹、頭痛、肝障害、白血球減少、異常赤血球、タンパク尿、下痢などの副作用が報告されている。副腎皮質ステロイド剤であるプレドニゾロンは、経口投与、浣腸、座薬、静脈注射などで用いられるが、胃潰瘍や長期使用による大腿骨頭壊死などの副作用が強い。また、TNF-αモノクローナル抗体などの生物学的治療剤は、患者の合併症の予測、予防及び治療を助け、栄養欠乏を解消して死亡率を低下させるという利点があるが、高コストや、一部の患者に現れる感染に対する感受性、副作用、低反応者の存在などの問題がある。よって、炎症性腸疾患の治療において、高効率で副作用の少ない新たな治療剤が求められている。
一方、胆汁酸(bile acid)は、脂質、有害代謝産物及び腸内栄養素の吸収のための胆汁分泌における重要な生理的分子であり、ヒトの肝静脈周囲の肝細胞(perivenous hepatocytes)で産生される。人体で形成される一次胆汁酸は、ケノデオキシコール酸(chenodeoxycholic acid)とコール酸(cholic acid)である。ケノデオキシコール酸は、タウロケノデオキシコール酸(taurochenodeoxycholate)やグリコケノデオキシコール酸(glycochenodeoxycholate)などの全8種の抱合された胆汁酸を生成するために、タウリン(taurine)やグリシン(glycine)と抱合される。また、一次胆汁酸に対する腸内微生物の影響により、二次胆汁酸としてデオキシコール酸(deoxycholic acid)、リトコール酸(lithocholic acid)、ウルソデオキシコール酸(ursodeoxycholic acid)などが形成される。コール酸はデオキシコール酸に変換され、ケノデオキシコール酸はリトコール酸またはウルソデオキシコール酸に変換される。また、デオキシコール酸がタウリンと抱合するとタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)が形成される。このような胆汁酸は、食餌脂質の吸収、コレステロールの恒常性(homeostasis)及び全身の内分泌機能調節におけるシグナル分子として重要な役割を果たし、様々なシグナル伝達経路を活性化することにより免疫恒常性、腸肝循環、代謝などを調節することが知られており、治療剤として応用されている。例えば、二次胆汁酸であって非常に少量しか存在しないウルソデオキシコール酸は、肝機能改善という薬理的効果が立証されており、肝疾患の治療剤として応用されている。
よって、本発明者らは、炎症性腸疾患に優れた治療効果を発揮し、安全で副作用の少ない新たな治療剤を開発すべく努力した結果、タウロデオキシコール酸の塩を用いると、炎症性腸疾患により誘発される臨床的症状及び組織病理学的症状が緩和され、腸内の炎症細胞の増加及び全炎症性サイトカインの産生が抑制されることを確認することにより、タウロデオキシコール酸及びその薬学的に許容される塩を炎症性腸疾患の予防または治療用組成物の有効成分として用いることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
Silvio D., Claudio F., 2011, Ulcerative Colitis, New England Journal of Medicine 2011., 365:1713-25 Kaplan, G.G., 2015. The global burden of IBD: from 2015 to 2025. Nature reviews. Gastroenterology & Hepatology, 12(12), pp.720-7. Kirsner, J. B. Historical aspects of inflammatory bowel disease. J. Clinical Gastroenterology. 10, 286-297 (1988). Geremia, A. et al., 2014. Autoimmunity Reviews Innate and adaptive immunity in inflammatory bowel disease. Autoimmunity Reviews, 13(1), pp.3-10. Fournier, B.M. & Parkos, C.A., 2012. The role of neutrophils during intestinal inflammation., 5(4), pp.354-366. Baars, A. et al., 2015. The Gut Microbiota as a Therapeutic Target in IBD and Metabolic Disease: A Role for the Bile Acid Receptors FXR and TGR5. , pp.641-666. Strober W, Fuss IJ. 2011 Proinflammatory cytokines in the pathogenesis of inflammatory bowel diseases. Gastroenterology 2011; 140:1756-1767. doi: 10.1053/j.gastro.2011.02.016 PMID: 21530742. Klein, A. & Eliakim, R., 2010. Nonsteroidal anti-inflammatory drugs and inflammatory bowel disease. Pharmaceuticals, 3(4), pp.1084-1092. Sales-Campos, H. et al., 2015. Classical and recent advances in the treatment of inflammatory bowel diseases. Brazilian journal of medical and biological research, 48(2), pp.96-107. Russell DW 2003. "The enzymes, regulation, and genetics of bile acid synthesis". Annu. Rev. Biochem. 72: 137-74.
本発明は、タウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防、治療または改善用組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、薬学的に有効な量のタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を個体に投与するステップを含む、炎症性腸疾患の予防、改善または治療方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、炎症性腸疾患の予防、改善または治療用組成物として用いるためのタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩の用途を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、タウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
また、本発明は、タウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または改善用健康食品を提供する。
さらに、本発明は、薬学的に有効な量のタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を個体に投与するステップを含む、炎症性腸疾患の予防または改善方法を提供する。
さらに、本発明は、薬学的に有効な量のタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を個体に投与するステップを含む、炎症性腸疾患の治療方法を提供する。
さらに、本発明は、炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物として用いるためのタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩の用途を提供する。
さらに、本発明は、炎症性腸疾患の予防または改善用健康食品として用いるためのタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩の用途を提供する。
本発明者らは、タウロデオキシコール酸の塩を用いると、炎症性腸疾患により誘発される臨床的症状及び組織病理学的症状が緩和され、腸内の炎症細胞の増加及び全炎症性サイトカインの産生が抑制されることを確認した。よって、タウロデオキシコール酸及びその薬学的に許容される塩は、炎症性腸疾患の予防または治療用組成物の有効成分として用いることができる。
デキストラン硫酸ナトリウム(Dextran sodium sulfate;DSS)を投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、タウロデオキシコール酸ナトリウム(sodium taurodeoxycholic acid;TDCA)による臨床的症状の緩和効果を確認した図であり、Aは体重の変化、Bは疾患活性指数(disease activity index;DAI)の変化、Cは生存率の変化を示す(p<0.05、**p<0.01、***p<0.001)。 DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、TDCAによる組織病理学的症状の緩和効果を確認した図であり、Aは結腸の長さの変化、Bは組織学的状態の変化、Cは組織学的スコアの変化を示す(赤の矢印:炎症細胞の浸潤、黒の矢印:粘膜上皮及び腸陰窩の損傷)。 DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、TDCAによる腸内の炎症細胞及び全炎症性サイトカインの減少効果を確認した図であり、Aは炎症細胞の変化、Bは全炎症性サイトカインの変化を示す。 DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、各濃度のTDCAによる臨床的症状の緩和効果を確認した図であり、Aは体重の変化、BはDAIの変化を示す。 DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、各濃度のTDCAによる組織病理学的症状の緩和効果を確認した図であり、Aは結腸の長さの変化、Bは組織学的状態の変化、Cは組織学的スコアの変化を示す。 DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、DSS投与前またはDSS投与後のTDCA投与による臨床的症状及び病理学的症状の緩和効果を確認した図であり、Aは体重の変化、BはDAIの変化、Cは結腸の長さの変化を示す。 DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、DSS投与前またはDSS投与後のTDCA投与による腸内の炎症細胞及び全炎症性サイトカインの減少効果を確認した図であり、Aは炎症細胞の変化、Bは全炎症性サイトカインの変化を示す。 DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したTGR5ノックアウト(Knock-out、TGR5-/-)マウスモデルにおいて、TDCAによる臨床的症状の変化を確認した図であり、Aは体重の変化、BはDAIの変化、Cは生存率の変化を示す。 DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、臨床で用いられている処方薬物であるトファシチニブ(tofacitinib)及び5-ASA(5-acetyl salicylic acid)と臨床的症状の変化を比較確認した図であり、Aは体重の変化、BはDAIの変化、Cは大腸の長さの変化、Dは大腸組織病変スコアの変化、Eは大腸組織内の全炎症性サイトカインの変化、Fは各投薬群の代表的な大腸組織病変の変化を示す。 骨髄由来マクロファージをマウスから分離培養して潰瘍性大腸炎を誘発する上で重要な全炎症性サイトカインの分泌に対するTDCAの抑制能を確認した図であり、Aは各濃度のTDCAによる抑制能の変化、Bは各濃度のTDCAによる全炎症性サイトカインIL-1βの分泌量の変化を示す。 DSSを一定の周期で繰り返し投与して慢性炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、臨床で用いられている処方薬物であるトファシチニブ(tofacitinib)、5-ASA(5-acetyl salicylic acid)及びプレドニゾロン(prednisolone)と臨床的症状の変化を比較確認した図であり、Aは体重の変化、Bは死亡率を示す。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、タウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
また、本発明は、炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物として用いるためのタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩の用途を提供する。
本発明における前記タウロデオキシコール酸としては、動物の死体、例えば、ヒツジ、イヌ、ヤギ、ウサギなどの動物から分離したもの、市販のもの、合成したものの全てを支障なく用いることができる。
前記タウロデオキシコール酸は、胆汁酸の一種であり、タウリンと抱合したデオキシコール酸(taurine-conjugated deoxycholic acid)の形態であり、一般式1で表される化学構造を有し、さらに詳しくは、一般式2で表される化学構造を有する。
Figure 0007214273000001
Figure 0007214273000002
本発明における前記タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩は、全炎症性サイトカインの産生を抑制することができ、さらに詳しくは、IL-6、IL-1βまたはTNF-αの産生を抑制することができる。
また、前記タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩は、現在臨床で潰瘍性大腸炎の治療に用いられているトファシチニブ(tofacitinib)、5-ASA(5-acetyl salicylic acid)及びステロイド薬物と比較して同等以上の効能を示す。
さらに、前記タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩は、腸内で炎症細胞の数を減少させることができる。
本発明における前記炎症性腸疾患は、潰瘍性大腸炎、膠原性大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、便流変更性大腸炎、クローン病、ベーチェット症候群、不確定大腸炎、出血性直腸潰瘍または回腸嚢炎であるが、これらに限定されるものではない。
本発明の具体的な実施例において、本発明者らは、デキストラン硫酸ナトリウム(Dextran sodium sulfate;DSS)を投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにタウロデオキシコール酸ナトリウム(sodium taurodeoxycholic acid)をDSS投与前またはDSS投与後に投与して臨床的症状及び組織病理学的症状を分析した結果、タウロデオキシコール酸ナトリウムの投与により炎症性腸疾患誘導マウスモデルに現れる臨床的症状として体重減少、下痢、血便の緩和、組織病理学的症状として結腸の長さの減少、粘膜固有層への炎症細胞の浸潤、腸陰窩の損傷、潰瘍の緩和を確認した(図1、図2及び図6を参照)。また、臨床的症状(体重の変化とDAIの変化)を臨床処方薬物であるトファシチニブ(Tofacitinib)及び5-ASAと比較評価した結果、2.5mg/kgのTDCA投与用量、すなわち臨床処方薬物の投与用量より低い用量でも同等以上の効果を確認した(図9を参照)。
さらに、本発明者らは、DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにタウロデオキシコール酸ナトリウムをDSS投与前またはDSS投与後に投与して炎症細胞及び全炎症性サイトカインを分析した結果、タウロデオキシコール酸ナトリウム投与により炎症性腸疾患マウスモデルの腸組職において炎症細胞及び全炎症性サイトカインの増加が抑制されることを確認し、臨床処方薬物であるトファシチニブ(Tofacitinib)及び5-ASAと比較してIL-6やTNF-αの抑制は同等、IL-1βの抑制は同等以上の効果を確認した(図3、図4、図7及び図9を参照)。
さらに、本発明者らは、DSSを投与して炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルに各濃度のタウロデオキシコール酸ナトリウムを投与して臨床的症状及び組織病理学的症状を分析した結果、2.5~10mg/kgのタウロデオキシコール酸ナトリウム投与濃度で投与するとより優れた効果を発揮することを確認した(図5及び図6を参照)。これは、DSSを繰り返し投与して慢性炎症性腸疾患を誘導したマウスモデルにおいて、TDCA 2.5mg/kg BID(1日2回投与)または2.5mg/kg TID(1日3回投与)で臨床処方薬物と臨床的症状(体重の変化及び死亡率)を比較した結果、TDCA投与群が同等以上の効果を発揮することと同様に解釈される(図11を参照)。
さらに、本発明者らは、TDCAが潰瘍性大腸炎に卓越した効果を発揮することは、体液性免疫細胞であるマクロファージの全炎症性サイトカインの分泌をTDCAが抑制することに起因することを確認した(図10を参照)。
このように、本発明者らは、タウロデオキシコール酸の塩を用いると、炎症性腸疾患により誘発される臨床的症状及び組織病理学的症状が緩和され、腸内の炎症細胞の増加及び全炎症性サイトカインの産生が抑制されることを確認した。よって、タウロデオキシコール酸及びその薬学的に許容される塩は、炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物の有効成分として用いることができる。
本発明には、一般式1で表されるタウロデオキシコール酸のみならず、その薬学的に許容される塩、それから作製できる溶媒和物、水和物、ラセミ体、立体異性体が全て含まれる。
本発明の一般式1で表されるタウロデオキシコール酸は、薬学的に許容される塩の形態で用いることができる。塩としては、薬学的に許容される遊離酸(free acid)により形成された酸付加塩が有用である。酸付加塩は、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜硝酸、亜リン酸などの無機酸類と、脂肪族モノ及びデカルボキシラート、フェニル置換されたアルカノエート、ヒドロキシアルカノエート及びアルカンジオエート、芳香族酸類、脂肪族及び芳香族スルホン酸類などの無毒性有機酸から得られる。このような薬学的に無毒な塩類としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、フッ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-二酸塩、ヘキサン-1,6-二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、クロルベンゼンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩またはマンデル酸塩が挙げられる。
本発明による酸付加塩は、通常の方法、例えば、一般式1で表されるタウロデオキシコール酸を過剰量の酸水溶液に溶解し、その塩を水混和性有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、アセトンまたはアセトニトリルを用いて沈殿させて作製する。また、その混合物から溶媒や過剰量の酸を蒸発させて乾燥させるか、または析出した塩を吸引濾過させて作製してもよい。
また、塩基を用いて薬学的に許容される金属塩を形成することができる。アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩は、例えば、化合物を過剰量のアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物溶液に溶解し、溶解しない化合物の塩を濾過して濾液を蒸発、乾燥させて得る。ここで、金属塩としては、ナトリウム、カリウムまたはカルシウム塩を用いることが製薬上好ましく、さらに詳しくは、ナトリウム塩を用いることが好ましい。また、これに対応する銀塩は、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩を好適な銀塩(例えば、硝酸銀)と反応させて得る。
前記組成物を製剤化する場合は、通常用いる充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を用いて調製される。
また、前記組成物は、経口または非経口で投与することができ、非経口で投与する場合は、経皮投与、腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、局所投与などで投与することができる。
経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、トローチ剤などが含まれ、これらの固形製剤は、本発明の一般式1で表される少なくとも1つのタウロデオキシコール酸に少なくとも1つの賦形剤、例えば、デンプン、炭酸カルシウム、スクロース(sucrose)またはラクトース(lactose)、ゼラチンなどを混合して調製される。また、通常の賦形剤以外に、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤も用いられる。経口投与のための液体製剤には、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが含まれ、通常用いられる通常の希釈剤である水、流動パラフィン以外にも種々の賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが用いられる。
非経口投与のための製剤には、滅菌水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤、坐剤などが含まれる。
非水性溶剤、懸濁剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物性油、オレイン酸エチルなどの注射可能なエステルなどが用いられる。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール(witepsol)、マクロゴール、ツイーン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロール、ゼラチンなどが用いられる。
本発明による組成物は、薬学的に有効な量で投与する。本発明における「薬学的に有効な量」とは、医学的治療に適用できる合理的な利益/リスク比で疾患を治療するのに十分な量を意味し、有効用量レベルは、患者の疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する感受性、投与時間、投与経路及び排出率、治療期間、同時用いられる薬物が含まれる要素、並びにその他医学分野で公知の要素により決定される。本発明の組成物は、単独でまたは他の治療剤と併用して投与してもよく、従来の治療剤と順次または同時に投与してもよく、単一または多重投与してもよい。前記要素を全て考慮して副作用なく最小限の量で最大の効果が得られる量を投与することが重要であり、これは当業者により容易に決定される。
具体的には、本発明による化合物の有効量は、患者の年齢、性別、体重により異なり、一般には体重1kg当たり0.1~100mg、具体的には0.1~50mg、さらに詳しくは、1~15mg、さらに具体的には2.5~10mgを連日または隔日投与するか、1日1~3回に分けて投与することができる。しかしながら、投与経路、重症度、性別、体重、年齢などにより増減するので、前記投与量はいかなる方法であれ本発明を限定するものではない。
さらに、本発明は、タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用機能性食品を提供する。
さらに、炎症性腸疾患の予防または改善用健康食品として用いるためのタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩の用途を提供する。
本発明における前記タウロデオキシコール酸としては、動物の死体、例えばヒツジ、イヌ、ヤギ、ウサギなどの動物から分離したもの、市販のもの、合成したものの全てを支障なく用いることができる。
前記タウロデオキシコール酸は、胆汁酸の一種であり、タウリンと抱合したデオキシコール酸(taurine-conjugated deoxycholic acid)の形態であり、一般式1で表される化学構造を有する。
本発明における前記タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩は、全炎症性サイトカインの産生を抑制することができ、さらに詳しくは、IL-6、IL-1βまたはTNF-αの産生を抑制することができる。
また、前記タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩は、現在臨床で潰瘍性大腸炎の治療に用いられているトファシチニブ(tofacitinib)、5-ASA(5-acetyl salicylic acid)及びステロイド薬物と比較して同等以上の効能を示す。
さらに、前記タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩は、腸内で炎症細胞の数を減少させることができる。
本発明における前記炎症性腸疾患は、潰瘍性大腸炎、膠原性大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、便流変更性大腸炎、クローン病、ベーチェット症候群、不確定大腸炎、出血性直腸潰瘍または回腸嚢炎であるが、これらに限定されるものではない。
本発明者らは、タウロデオキシコール酸の塩を用いると、炎症性腸疾患により誘発される臨床的症状及び組織病理学的症状が緩和され、腸内の炎症細胞の増加及び全炎症性サイトカインの産生が抑制されることを確認した。よって、タウロデオキシコール酸及びその薬学的に許容される塩は、炎症性腸疾患の予防または改善用機能性食品の有効成分として用いることができる。
本発明のタウロデオキシコール酸を添加する食品の種類は、特に限定されるものではない。前記物質を添加する食品の例としては、ドリンク剤、肉類、ソーセージ、パン、ビスケット、モチ、チョコレート、キャンディー類、スナック類、菓子類、ピザ、ラーメン、その他の麺類、ガム類、アイスクリーム類をはじめとする酪農製品、各種スープ、清涼飲料水、アルコール飲料、ビタミン複合剤、乳製品、及び乳加工製品などが挙げられ、通常の意味での機能性食品が全て含まれる。
本発明のタウロデオキシコール酸は、食品にそのまま添加してもよく、他の食品または食品成分と共に用いてもよく、通常の方法で適宜用いられる。有効成分の混合量は、その使用目的(予防または改善用)に応じて適宜決定される。一般に、機能性食品中の前記化合物は、食品の総重量の0.1~90重量部の量で添加される。しかしながら、健康及び衛生を目的とするか、または健康調節を目的とする長期間の摂取においては、前記量は前記範囲以下であってもよく、安全性面で何ら問題がないので、有効成分は前記範囲以上の量で用いてもよい。
本発明による健康食品組成物が飲料組成物の場合は、所定の割合で必須成分として前記化合物を含有する以外には、他の成分には特に制限がなく、通常の飲料のように、様々な香味剤や天然炭水化物などを追加成分として含有してもよい。前述した天然炭水化物の例としては、グルコース、フルクトースなどの単糖類、マルトース、スクロースなどの二糖類、デキストリン、シクロデキストリンなどの多糖類が含まれる通常の糖、及びキシリトール、ソルビトール、エリトリトールなどの糖アルコールが挙げられる。前述したもの以外の香味剤としては、天然香味剤(ソーマチン、ステビア抽出物(例えば、レバウディオサイドA、グリチルリチンなど))及び合成香味剤(サッカリン、アスパルテームなど)を用いることが有利である。前記天然炭水化物の割合は、本発明の組成物100当たり一般に約1~20g、好ましくは約5~10gである。
また、本発明による健康食品組成物は、様々な栄養剤、ビタミン、ミネラル(電解質)、合成風味剤や天然風味剤などの風味剤、着色剤及び増進剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護コロイド、増粘剤、pH調整剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に用いられる炭酸化剤などを含有してもよい。その他、天然フルーツジュース、フルーツジュース飲料及び野菜飲料の製造に用いられる果肉を含有してもよい。
これらの成分は独立してまたは組み合わせて用いることができる。これらの添加剤の割合は、限定されるものではないが、本発明のタウロデオキシコール酸100重量部当たり0.1~約20重量部の範囲で選択されるのが一般的である。
さらに、本発明は、薬学的に有効な量のタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を個体に投与するステップを含む、炎症性腸疾患の予防または改善方法を提供する。
さらに、本発明は、薬学的に有効な量のタウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を個体に投与するステップを含む、炎症性腸疾患の治療方法を提供する。
本発明による方法において、前記タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩、炎症性腸疾患の種類、投与方法、投与量、剤形などについては、前記炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物についての説明と同様であるので、その具体的な説明を省略する。
本発明においては、タウロデオキシコール酸の塩を用いると、炎症性腸疾患により誘発される臨床的症状及び組織病理学的症状が緩和され、腸内の炎症細胞の増加及び全炎症性サイトカインの産生が抑制されることが確認された。よって、タウロデオキシコール酸及びその薬学的に許容される塩は、炎症性腸疾患の予防、改善または治療のための有効成分として用いることができる。
以下、実施例、実験例及び製造例を挙げて本発明を詳細に説明する。
しかしながら、これらの実施例、実験例及び製造例は本発明を例示するものにすぎず、本発明がこれらの実施例、実験例及び製造例に限定されるものではない。
炎症性腸疾患誘導マウスモデルの作製
デキストラン硫酸ナトリウム(Dextran sodium sulfate;DSS)を用いた炎症性腸疾患誘導マウスモデルを次の方法で作製した。
具体的には、雄C57BL/6マウス(7~12週齢、体重18~30g)を1週間馴化させてから実験に用いた。動物の飼育は、温度25℃、昼夜サイクル(昼12時間/夜12時間)条件下で行い、飼料と飲料水を自由に給与した。全ての動物をソウル大学校IACUCの実験動物使用指針に従って管理した(IACUC:SNU-151223-4-1)。DSS(MP Biomedicals、Santa Ana、CA、USA)投与当日(0日目)にマウスの体重を測定し、尾に表示した。
まず、炎症性腸疾患誘導物質としてのDSSの濃度を最適化するために、雄C57BL/6マウスに炎症性腸疾患誘導物質として2%及び5%DSS溶液をそれぞれ7~10日間及び4日間投与し、その後体重、便の一貫性及び血便を測定して大腸炎の発症をモニターした。モニターにより2%DSS溶液を採用して実験に用いた。
次に、雄C57BL/6マウスに実験0日目から2%DSS溶液を飲料水と共に給与して炎症性腸疾患を誘導し、DPBSまたは10、5、2.5もしくは1mg/kgのタウロデオキシコール酸ナトリウム(sodium taurodeoxycholic acid;TDCA)を0.1mlの用量で経口胃管栄養法により実験1日目から1日1回投与した。あるいは、5mg/kgのTDCAを0.1mlの用量で経口胃管栄養法によりDSS給与2日前に1日1回投与した。
前記2%DSS溶液は、DSS粉末を滅菌蒸留水に溶解し、その後濾過して用いた。前記TDCAは、DPBS(Dulbecco's phosphate-buffered saline)に溶解して用いた。
臨床処方薬物と臨床的症状改善効能の比較評価を行うために、3%または2.5%DSS溶液を7日間または繰り返し投与して炎症性腸疾患を誘導し、トファシチニブ(tofacitinib)10mg/kg、5-ASA 100mg/kgまたは200mg/kg、プレドニゾロン(prednisolone)1mg/kg、TDCA 2.5mg/kgをDSS投与開始日から1日1回投与した。また、DSS投与開始日からTDCA 2.5mg/kgを1日1回(QD)、1日2回(BID)、1日3回(TID)投与した。
さらに、体重、並びに体重減少、便の一貫性及び血便を含む疾患活性指数(disease activity index;DAI)を毎日測定した。DAIを表1に示すようにスコア化した。
Figure 0007214273000003

炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおける組織病理学的症状の分析
実験終了後のマウスをCOで安楽死させ、腸を摘出した。次に、冷たい1×DPBSに入れ、残りの腸間膜脂肪組織を分離した。ここで、結腸(colon)の長さを測定した。次に、結腸の尾側の端部をハサミで開いて巻き上げ、結腸組織を得た。得られた結腸組織を室温で10%中性緩衝ホルマリン(Sigma-Aldrich、HT501128-4L、St.Louis、MO、USA)に48時間固定し、その後組織処理機(Excelsior ES、Thermo scientific、Waltham、MA、USA)で12時間処理した。加工した組織をミクロトーム(Microm、HM 340E、Thermo Scientific、Waltham、MA、USA)及び埋め込みシステム(embedding system)(HistoStar、Thermo Scientific、Waltham、MA、USA)により断片化してパラフィン化した。次に、ヘマトキシリン・エオシン(Hematoxylin&eosin)染色し、光学顕微鏡(Motic、BA310、Redding、CA、USA)で視覚化することにより組織病理学的状態を確認し、表2の基準に従って組織学的スコアリング(histological scoring)によりスコア化した。
Figure 0007214273000004
炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおける炎症細胞及び全炎症性サイトカインの分析
<3-1>全炎症性サイトカインの分析
実施例2の方法と同様に実験終了後のマウスから結腸を得て、末梢結腸を長さ2cmのサイズに切って重量を記録した。次に、結腸を1mmの断片に細かく切って氷で凍結し、その後プロテアーゼ抑制剤(Roche、11836170001、Basel、Switzerland)を含む冷たいDPBS 500μlで処理し、electric homogenizer(IKA T10 Basic、Wilmington、SE、USA)で10~20秒間均質化した。均質液を4℃、12,000×gで10分間遠心分離して上清み液を得た。得られた上清み液を用いて、IL-6 DuoSet ELISAキット(R&D systems、USA)、IL-1βDuoSet ELISAキット(R&D systems、USA)、TNF-αDuoSet ELISAキット(R&D systems、USA)でメーカーの手順に従ってELISA分析を行い、全炎症性サイトカインの産生を確認した。
<3-2>炎症細胞の分析
実施例2の方法と同様に実験終了後のマウスから結腸組織を得て、粘液を除去するためにEDTA 30mlに入れ、37℃で30分間攪拌して解離した。次に、strainer(70μm)を用いて組織から水分を除去し、温かいDPBSで洗浄した。洗浄過程を計4~5回繰り返した。gentleMACS Cチューブ(Miltenyi Biotec、130-096-334、Bergisch Gladbach、Germany)に2.35mlのRPMI 1640またはDMEM、100μlの酵素D、50μlの酵素R、及び12.5μlの酵素Aを添加して酵素混合物を作製した。酵素混合物を含むgentleMACS Cチューブに前記組織を移し、gentleMACS Dissociator(Miltenyi Biotec、130-093-235、Bergisch Gladbach、Germany)を用いて解離した。次に、thermal incubator(Thermo scientific、BB-15、Waltham、MA、USA)にて、MACSmix Tube Rotatorでの連続回転により37℃で40分間反応させた。消化された細胞を4mlの40%パーコール溶液に再懸濁した。75%パーコール溶液4mlを40%パーコール溶液に添加し、25℃にて1200rpmで20分間遠心分離した。遠心分離後、中間層を回収して15mlの完全培地に再懸濁した。再懸濁した中間層を4℃にて1200rpmで7分間遠心分離してペレット(pellet)を得て、3mlの完全培地に再懸濁することにより粘膜固有層単核細胞(Lamina propria mononuclear cell;LPMC)を得た。
次に、生きている細胞と死んだ細胞の割合を確認するために、トリパンブルー排除分析を行った。具体的には、前述したように得られたLPMC 20μlを20μlの0.4%トリパンブルー溶液で染色した。次に、生きている細胞を計数して細胞生存率を計算した。細胞生存率は、生きている細胞の数を総細胞数で割って計算した。
また、炎症細胞数の変化を確認するために、FACS分析を行った。具体的には、非特異的Fc媒介相互作用を遮断するために、前述したように得られたLPMC細胞を1×10細胞当たり抗マウスCD16/CD32精製モノクローナル抗体0.5μlで室温にて10分間処理した。次に、細胞をFACS緩衝液(1%FBS及びDPBS中の1mM EDTA)で洗浄し、4℃にて1200rpmで5分間遠心分離した。1×10細胞を各FACSチューブに分注した。50μlのFACS緩衝液中の各1次抗体0.5μlを添加し、室温で10分間反応させた。前記1次抗体として、抗CD3、抗CD4、抗CD8、抗CD19、抗CD11b、抗CD11c、抗CD45、抗Ly6c、抗Ly6g及び抗MHCII抗体を用いた。次に、細胞をDPBSで2回洗浄して200μlのDAPIに再懸濁し、その後フローサイトメトリー(LSR Fortessa cytometer、Mississauga、Canada)で分析してグラフ化した。
<3-3>炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおける骨髄由来マクロファージの全炎症性サイトカイン分泌能の抑制試験
実施例2の方法と同様に実験終了後のDPBS投与群マウスから骨髄を採取し、マクロファージで分化を誘導し、その後96-well plateに4×10cellになるように分注してLPS(10ng/ml)で3時間前処理し、各濃度のTDCAで1時間処理し、次にATP(0.5mM)またはBzATP(0.3mM)でさらに1時間処理して培養し、次いで細胞培養液中のIL-1βの量をELISAキット(R&D systems、USA)でメーカーの手順に従って測定分析した。
統計分析
実験結果は、3回の繰り返し実験の平均±SD(標準偏差)で示した。統計的有意性は、one-way analysis of variance(ANOVA)with Tukey's HSD testにより確認した。p<0.05であれば、統計的有意性があるものとみなした。
<実験例1>炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおけるTDCAによる臨床的症状の緩和の確認
炎症性腸疾患におけるタウロデオキシコール酸ナトリウム(sodium taurodeoxycholic acid;TDCA)の治療効果を調べるために、炎症性腸疾患誘導マウスモデルにTDCAを投与し、その後臨床的症状を分析した。
具体的には、実施例1の方法と同様に雌C57BL/6マウスに実験0日目から2%DSS溶液またはDPBSを飲料水と共に10日間給与し、DPBSまたは5mg/kgのTDCAを経口胃管栄養法により実験1日目から1日1回、11日間投与し、体重及びDAIを毎日測定した。対照群として飲料水を自由に給与したマウスを用いた。
その結果、図1に示すように、体重の変化において、DSS及びDPBS投与群(DSS+DPBS群)の体重はDSS投与6~7日後に有意に減少し、10日目には初期体重の約15%が消失することが確認された。それに対して、DSS及びTDCA投与群(DSS+TDCA群)はDSS+DPBS群の約2日後に体重が減少し始め、10日目には初期体重の約5%が消失することが確認された。また、DSS投与を中断すると、マウスの体重が徐々に回復することが確認された(図1のA)。
DAIの変化において、DSS+DPBS群でDAIが高く、炎症が悪化していることが確認された。特に、3~5日間のDSS投与後、60%(6匹中4匹)のマウスに下痢と明らかな血便が現れることが確認された。それに対して、DSS+TDCA群のDAIはDSS+DPBS群より低く、症状が緩和されることが確認された(図1のB)。
マウスの生存率において、DSS+DPBS群は60%の生存率を示すのに対して、DSS+TDCA群は100%の生存率を示すことが確認された(図1のC)。
また、図9に示すように、臨床的症状及び死亡率を臨床処方薬物と比較評価した結果、3%DSSの7日間の投与により誘導した炎症性腸疾患に対して、TDCA 2.5mg/kgは体重の変化及びDAIの変化においてトファシチニブ10mg/kg及び5-ASA 100mg/kgと同等の効果を示すことが確認された(図9のA及び図9のB)。
さらに、図11に示すように、2.5%DSSにより誘導した慢性炎症性腸疾患モデルでは、TDCA 2.5mg/kg QD、BID、TID法の全てが体重の変化においてトファシチニブ10mg/kg、5-ASA 200mg/kgと同等以上の効果を示すことが確認され、死亡率においても臨床処方薬物と同等以上の効果を示すことが確認された(図11のA及び図11のB)。
これらの結果から、TDCAが炎症性腸疾患により誘発される体重減少、下痢、血便などの臨床的症状を緩和することが確認された。
<実験例2>炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおけるTDCAによる組織病理学的症状の緩和の確認
炎症性腸疾患においては、腸粘膜及び粘膜固有層への炎症細胞の浸潤により潰瘍形成、粘膜浮腫、杯細胞(goblet cell)消失、腸陰窩のねじれ(crypt distortion)及び膿瘍(abscesse)が誘発される。よって、炎症性腸疾患におけるTDCAの治療効果を調べるために、炎症性腸疾患誘導マウスモデルにTDCAを投与し、その後組織病理学的症状を分析した。
具体的には、実施例1の方法と同様に雌C57BL/6マウスに実験0日目から2%DSS溶液またはDPBSを飲料水と共に7日間給与し、DPBSまたは5mg/kgのTDCAを経口胃管栄養法により実験1日目から1日1回、6日間投与し、体重及びDAIを毎日測定した。対照群として飲料水を自由に給与したマウスを用いた。次に、実施例2の方法と同様に実験5日目及び7日目にマウスを犠牲にし、組織病理学的症状を分析した。
その結果、図2に示すように、DSS及びDPBS投与群(DDS+DPBS群)においては結腸の長さが大幅に減少するのに対して、DSS及びTDCA投与群(DSS+TDCA群)においては結腸の長さの減少が少なくなることが確認された(図2のA)。また、DDS+DPBS群においては粘膜固有層(lamina propria)に炎症細胞の浸潤、腸陰窩全体の損傷及び浸潤による上皮表面の変化が現れるのに対して、DPBS+TDCA群においては対照群と同様に上皮細胞の欠損が現れず、粘膜への炎症細胞の浸潤が緩和されることが確認された(図2のB)。さらに、DDS+DPBS群においては組織学的平均スコアが約7と高く、潰瘍が悪化しているのに対して、DSS+TDCA群においては組織学的平均スコアが約4であり、潰瘍が緩和されていることが確認された(図2のC)。
さらに、図9に示すように、大腸の長さ及び組織病変スコアを臨床処方薬物と比較評価した結果、3%DSSの7日間の投与により誘導した炎症性腸疾患に対して、TDCA 2.5mg/kgは大腸の長さの変化及び大腸組織病変スコアにおいてトファシチニブ10mg/kg及び5-ASA 100mg/kgと同等の効果を示すことが確認された(図9のC、図9のD及び図9のE)。
これらの結果から、TDCAが炎症性腸疾患により誘発される炎症細胞の浸潤、結腸粘膜上皮細胞の損傷、腸陰窩の損傷などの組織病理学的症状を緩和することが確認された。
<実験例3>炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおけるTDCAによる炎症細胞及び全炎症性サイトカインの減少の確認
炎症性腸疾患においては、腸粘膜または粘膜固有層への炎症細胞の浸潤と共に、IL-1、IL-6、TNF-α、ケモカインなどの全炎症性サイトカインの産生が増加し、IL-10などの抗炎症性サイトカインの産生が下方調節される。よって、炎症性腸疾患におけるTDCAの治療効果を調べるために、炎症性腸疾患誘導マウスモデルにTDCAを投与し、その後炎症細胞及び全炎症性サイトカインを分析した。
具体的には、実施例1の方法と同様に雌C57BL/6マウスに実験0日目から2%DSS溶液を飲料水と共に7日間給与し、DPBSまたは5mg/kgのTDCAを経口胃管栄養法により実験1日目から1日1回、6日間投与し、体重及びDAIを毎日測定した。対照群として飲料水を自由に給与したマウスを用いた。次に、実施例3の方法と同様に実験7日目にマウスを犠牲にし、炎症細胞及び全炎症性サイトカインを分析した。
その結果、図3に示すように、DSS+DPBS群の結腸組織においてはCD11b、Ly6g、Ly6cLPMCの数が増加するのに対して、DSS+TDCA群においては減少することが確認された(図3のA)。また、DSS+DPBS群の結腸組織においてはIL-6及びIL-1βが増加するのに対して、DSS+TDCA群においては減少することが確認された(図3のB)。
さらに、図9に示すように、結腸組織中のIL-6、IL-1β及びTNF-α濃度を臨床処方薬物と比較評価した結果、3%DSSの7日間の投与により誘導した炎症性腸疾患に対して、TDCA 2.5mg/kgはIL-1βの濃度をトファシチニブ10mg/kg及び5-ASA 100mg/kgより効果的に抑制し、IL-6及びTNF-α濃度を同等に抑制することが確認された(図9のF)。
このように、全炎症性サイトカインIL-1βの濃度抑制においてTDCAが対照薬物より優れた効果を示すのは、骨髄由来マクロファージのインフラマソーム(inflammasome)活性をIC50=60~90nMで抑制することに起因することが確認された(図10のA及び図10のB)。
これらの結果から、TDCAが炎症性腸疾患において腸内の炎症細胞及び全炎症性サイトカインの増加を抑制することが確認された。
<実験例4>炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおける各濃度のTDCAによる臨床的症状及び組織病理学的症状の緩和の確認
<4-1>炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおける各濃度のTDCAによる臨床的症状の緩和の確認
炎症性腸疾患における各濃度のTDCAによる治療効果を調べるために、炎症性腸疾患誘導マウスモデルに各濃度のTDCAを投与し、その後臨床的症状を分析した。
具体的には、実施例1の方法と同様に雌C57BL/6マウスに実験0日目から2%DSS溶液またはDPBSを飲料水と共に10日間給与し、DPBSまたは10、5、2.5もしくは1mg/kgのTDCAを経口胃管栄養法により実験1日目から1日1回、11日間投与し、体重及びDAIを毎日測定した。対照群として飲料水を自由に給与したマウスを用いた。
その結果、図4に示すように、DSS及びDPBS投与群(DSS+DPBS群)の体重はDSS投与6~7日後に有意に減少するのに対して、DSS及びTDCA投与群(DSS+TDCA群)はDSS+DPBS群の約2~3日後に体重が減少し始め、5及び10mg/kgのTDCAを投与すると体重減少の緩和の程度が大きくなることが確認された。また、DSS投与を中断すると、マウスの体重が徐々に回復することが確認された(図4のA)。さらに、DAIの変化において、DSS+DPBS群は非常に高く、炎症が悪化していることが確認された。それに対して、DSS+TDCA群はDSS+DPBS群よりDAIが低く、10、5及び2.5mg/kgのTDCAを投与するとDAIが低くなることが確認された(図4のB)。
<4-2>炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおける各濃度のTDCAによる組織病理学的症状の緩和の確認
炎症性腸疾患における各濃度のTDCAによる治療効果を調べるために、炎症性腸疾患誘導マウスモデルに各濃度のTDCAを投与し、その後組織病理学的症状を分析した。
具体的には、実施例1の方法と同様に雌C57BL/6マウスに実験0日目から2%DSS溶液またはDPBSを飲料水と共に7日間給与し、DPBSまたは10、5、2.5もしくは1mg/kgのTDCAを経口胃管栄養法により実験1日目から1日1回、6日間投与し、体重及びDAIを毎日測定した。対照群として飲料水を自由に給与したマウスを用いた。
次に、実施例2の方法と同様に実験8日目にマウスを犠牲にし、組織病理学的症状を分析した。
その結果、図5に示すように、DSS及びDPBS投与群(DDS+DPBS群)において結腸の長さが大幅に減少することが確認された。それに対して、DSS及びTDCA投与群(DSS+TDCA群)においては結腸の長さの減少が少なくなり、特に10及び5mg/kgのTDCAを投与すると結腸の長さの減少が一層少なくなることが確認された(図5のA)。また、DDS+DPBS群においては粘膜固有層に炎症細胞の湿潤、腸陰窩全体の損傷及び浸潤による上皮表面の変化が現れるのに対して、DPBS+TDCA群においては対照群と同様に上皮細胞欠損が現れず、粘膜への炎症細胞の浸潤が緩和されることが確認された。特に、10及び5mg/kgTDCA投与すると組織学的平均スコアが約4であり、優れた潰瘍緩和効果を示すことが確認された(図5のB及び図5のC)。
実験例4-1及び実験例4-2の結果から、TDCAの投与濃度としては2.5~10mg/kgのTDCA濃度が炎症性腸疾患により誘発される臨床的症状及び組織病理学的症状の緩和に効果的であることが確認された。
<実験例5>炎症性腸疾患誘導マウスモデルにおける炎症性腸疾患の誘導前または誘導後のTDCA投与による臨床的症状及び病理学的症状の緩和、並びに炎症細胞及び全炎症性サイトカインの減少の確認
<5-1>炎症性腸疾患の誘導前または誘導後のTDCA投与による臨床的症状の緩和の確認
炎症性腸疾患におけるTDCAの予防効果を調べるために、炎症性腸疾患誘導マウスモデルにTDCAを炎症性腸疾患の誘導前または誘導後に投与し、その後臨床的症状を分析した。
具体的には、実施例1の方法と同様に雌C57BL/6マウスに実験0日目から2%DSS溶液を飲料水と共に7日間給与した。また、DSS投与1日目からまたはDSS投与2日前にDPBSまたは5mg/kgのTDCAを経口胃管栄養法により投与し、体重及びDAIを毎日測定した。対照群として飲料水を自由に給与したマウスを用いた。
また、実施例2の方法と同様に実験8日目にマウスを犠牲にし、結腸の長さを測定した。
その結果、図6に示すように、DSSによる炎症性腸疾患の誘導前のTDCA投与群(DSS+preTDCA群)とDSSによる炎症性腸疾患の誘導後のTDCA投与群(DSS+TDCA群)の体重減少率がどちらも同等であることが確認された(図6のA)。また、DSS+preTDCA群とDSS+TDCA群のDAIがどちらも同等に減少することが確認された(図6のB)。さらに、DSS+preTDCA群とDSS+TDCA群の結腸の長さの減少がどちらも抑制されることが確認された(図6のC)。
<5-2>炎症性腸疾患の誘導前または誘導後のTDCA投与による炎症細胞及び全炎症性サイトカインの減少の確認
炎症性腸疾患におけるTDCAの予防効果を調べるために、炎症性腸疾患誘導マウスモデルにTDCAを炎症性腸疾患の誘導前または誘導後に投与し、その後炎症細胞及び炎症性サイトカインを分析した。
具体的には、実施例1の方法と同様に雌C57BL/6マウスに実験0日目から2%DSS溶液を飲料水と共に7日間給与した。また、DSS投与1日目からまたはDSS投与2日前にDPBSまたは5mg/kgのTDCAを経口胃管栄養法により投与し、体重及びDAIを毎日測定した。対照群として飲料水を自由に給与したマウスを用いた。次に、実施例3の方法と同様に実験7日目にマウスを犠牲にし、炎症細胞及び全炎症性サイトカインを分析した。
その結果、図7に示すように、DSS+DPBS群の結腸組織においてはCD11b、Ly6g、Ly6c、CD3、CD4、CD8、CD19、MHCIICD11cLPMCの数が増加するのに対して、DSS+preTDCA群とDSS+TDCA群においてはどちらもそれらの数が減少することが確認された(図7のA)。また、DSS+DPBS群の結腸組織においてはIL-6、IL-1β、TNF-αが増加するのに対して、DSS+preTDCA群とDSS+TDCA群においてはどちらも減少することが確認された(図7のB)。
実験例5-1及び実験例5-2の結果から、TDCAは炎症性腸疾患の治療のみならず、炎症性腸疾患の発症を予防できることが確認された。
<実験例6>炎症性腸疾患誘導TGR5-/-マウスモデルにおけるTDCA投与による臨床的症状の変化の確認
炎症性腸疾患におけるTDCAの治療または予防機序を調べるために、TGR5ノックアウト(knock-out)マウスモデルに炎症性腸疾患を誘導してTDCAを投与し、その後臨床的症状を分析した。
具体的には、TGR5ノックアウト(TGR5-/-)雌C57BL/6マウスとしてC57BL/6-Gpbar1tm1(KOMP)Vlcgマウス(TGR5 KO、KOMP Repository、The Knockout Mouse Project、University of California、Davis、CA)を用いた。また、実施例1の方法と同様に前記TGR5-/-雌C57BL/6マウスまたはTGR5正常(WT)雌C57BL/6マウスに実験0日目から2%DSS溶液またはDPBSを飲料水と共に10日間給与した。さらに、DPBSまたは5mg/kgのTDCAを経口胃管栄養法により実験1日目から1日1回、11日間投与し、体重及びDAIを毎日測定した。対照群として飲料水を自由に給与したマウスを用いた。
その結果、図8に示すように、体重の変化において、DSS及びTDCAを投与したTGR5-/-群(DSS+TDCA(TGR5-/-)群)の体重はDSS投与5~6日後に有意に減少し、10日目には初期体重の約27%が消失することが確認された。それに対して、DSS及びTDCAを投与したTGR5正常群(DSS+TDCA(WT)群)は他の群の2~3日後に体重が減少し始め、10日目には初期体重の約5%が消失することが確認された。また、DSS投与を中断すると、マウス体重が徐々に回復することが確認された(図8のA)。
DAIの変化において、DSS+TDCA(TGR5-/-)群でDAIが高く、炎症が悪化していることが確認された。それに対して、DSS+TDCA(WT)群のDAIは他の群より低く、症状が緩和されることが確認された(図8のB)。
マウスの生存率において、DSS+TDCA(TGR5-/-)群の生存率は60%であるのに対して、DSS+TDCA(WT)群の生存率は100%を示すことが確認された(図8のC)。
これらの結果から、TDCAがTGR5を介して炎症性腸疾患により誘発される体重減少、下痢、血便などの臨床的症状を緩和することが確認された。
以下、本発明による各製剤の製造例を挙げる。これらの製造例は本発明の実施における理解を助けるためのものにすぎず、本発明による剤形の製造方法がこれらの製造例に限定されるものではない。
<製造例1>薬剤の製造
<1-1>散剤の製造
タウロデオキシコール酸 10mg
スクロース 100mg
タルク 10mg
前記成分を粉末化して混合し、その後気密包に充填して散剤を製造する。
<1-2>錠剤の製造
タウロデオキシコール酸 10mg
デンプン 100mg
スクロース 100mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
通常の錠剤製造方法で前記成分を混合し、その後打錠して錠剤を製造する。
<1-3>カプセル剤の製造
タウロデオキシコール酸 10mg
結晶性セルロース 3mg
ラクトース 15mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
通常のカプセル剤製造方法で前記成分を混合し、その後ゼラチンカプセルに充填してカプセル剤を製造する。
<1-4>顆粒剤の製造
タウロデオキシコール酸 10mg
大豆抽出物 50mg
グルコース 200mg
デンプン 500mg
前記成分を混合し、その後30%エタノール100mLを添加して60で乾燥させて顆粒を形成し、次いで分包に充填して顆粒剤を製造する。
<1-5>丸剤の製造
タウロデオキシコール酸 10mg
ラクトース 1,500mg
グリセリン 1,500mg
デンプン 980mg
前記成分を混合し、その後通常の丸剤製造方法で1剤4gとなるように製造する。
<1-6>注射剤の製造
タウロデオキシコール酸 10mg
マンニトール 180mg
注射用滅菌蒸留水 2,870mg
NaHPO12HO 30mg
通常の注射剤製造方法で1アンプル当たり2mLとなるように前記成分を混合して製造する。
<1-7>液剤の製造
タウロデオキシコール酸 10mg
異性化糖 10,000mg
マンニトール 5,000mg
精製水 適量
通常の液剤製造方法で精製水に前記成分を溶解し、適宜香りを加えて瓶に充填し、滅菌して製造する。
<製造例2>食品の製造
<2-1>小麦粉食品の製造
本発明のタウロデオキシコール酸0.5~5.0重量部を小麦粉に添加し、その混合物を用いてパン、ケーキ、クッキー、クラッカー及び麺類を製造した。
<2-2>スープ及び肉汁(gravies)の製造
本発明のタウロデオキシコール酸0.1~5.0重量部をスープ及び肉汁に添加して健康増進用肉加工製品、麺類のスープ及び肉汁を製造した。
<2-3>グラウンドビーフ(ground beef)の製造
本発明のタウロデオキシコール酸10重量部をグラウンドビーフに添加して健康増進用グラウンドビーフを製造した。
<2-4>乳製品(dairyproducts)の製造
本発明のタウロデオキシコール酸5~10重量部を牛乳に添加し、前記牛乳を用いてバター、アイスクリームなどの様々な乳製品を製造した。
<2-5>禅食の製造
玄米、麦、もち米、ハトムギを公知の方法でα化して乾燥させたものを焙煎し、その後粉砕機で粒度60メッシュの粉末に製造した。
黒豆、黒ゴマ、エゴマも公知の方法で蒸して乾燥させたものを焙煎し、その後粉砕機で粒度60メッシュの粉末に製造した。
本発明のタウロデオキシコール酸を真空濃縮機で減圧濃縮し、噴霧、熱風乾燥機で乾燥させ、その乾燥物を粉砕機で粒度60メッシュに粉砕して乾燥粉末を得た。
前述したように製造した穀物類、種実類、及び本発明のタウロデオキシコール酸を次の割合で配合して製造した。
穀物類(玄米30重量部、ハトムギ15重量部、麦20重量部)
種実類(エゴマ7重量部、黒豆8重量部、黒ゴマ7重量部)
本発明のタウロデオキシコール酸(3重量部)
霊芝(0.5重量部)
ジオウ(0.5重量部)
<製造例3>飲料の製造
<3-1>健康飲料の製造
高果糖コーンシロップ(0.5%)、オリゴ糖(2%)、砂糖(2%)、食塩(0.5%)、水(75%)などの副材料と本発明のタウロデオキシコール酸5gを均質に配合して瞬間殺菌し、その後それをガラス瓶、ペットボトルなどの小分け包装容器に包装して製造した。
<3-2>野菜ジュースの製造
本発明のタウロデオキシコール酸5gをトマトまたはニンジンジュース1,000mlに加えて野菜ジュースを製造した。
<3-3>フルーツジュースの製造
本発明のタウロデオキシコール酸1gをリンゴまたはブドウジュース1,000mlに加えてフルーツジュースを製造した。
本発明において、タウロデオキシコール酸の塩を用いると、炎症性腸疾患により誘発される臨床的症状及び組織病理学的症状が緩和され、腸内の炎症細胞の増加及び全炎症性サイトカインの産生が抑制されることが確認されたので、タウロデオキシコール酸及びその薬学的に許容される塩を炎症性腸疾患の予防または治療用組成物の有効成分として用いることができる。

Claims (9)

  1. タウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物であって、
    前記薬学的組成物は投与されることを特徴とする、炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物
  2. 前記タウロデオキシコール酸は、下記一般式1で表される化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物。
    Figure 0007214273000005
  3. 前記塩はナトリウム塩であることを特徴とする、請求項1に記載の炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  4. 前記タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩は、全炎症性サイトカインの産生を抑制することを特徴とする、請求項1に記載の炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  5. 前記全炎症性サイトカインは、IL-6、IL-1β及びTNF-αからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする、請求項4に記載の炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  6. 前記タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩は、腸内で炎症細胞の数を減少させることを特徴とする、請求項1に記載の炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  7. 前記炎症性腸疾患は、潰瘍性大腸炎、膠原性大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、便流変更性大腸炎、クローン病、ベーチェット症候群、不確定大腸炎、出血性直腸潰瘍及び回腸嚢炎から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の炎症性腸疾患の予防または治療用薬学的組成物。
  8. タウロデオキシコール酸(taurodeoxycholic acid)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または改善用健康食品。
  9. 前記炎症性腸疾患は、潰瘍性大腸炎、膠原性大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、便流変更性大腸炎、クローン病、ベーチェット症候群、不確定大腸炎、出血性直腸潰瘍及び回腸嚢炎から選択されることを特徴とする、請求項8に記載の炎症性腸疾患の予防または改善用健康食品。
JP2021547027A 2019-01-23 2020-01-23 タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用組成物 Active JP7214273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190008527A KR102204406B1 (ko) 2019-01-23 2019-01-23 타우로데옥시콜린산 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 염증성 장질환 예방 또는 치료용 조성물
KR10-2019-0008527 2019-01-23
PCT/KR2020/001179 WO2020153794A1 (ko) 2019-01-23 2020-01-23 타우로데옥시콜린산 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 염증성 장질환 예방 또는 치료용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022508930A JP2022508930A (ja) 2022-01-19
JP7214273B2 true JP7214273B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=71736503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021547027A Active JP7214273B2 (ja) 2019-01-23 2020-01-23 タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210386761A1 (ja)
EP (1) EP3915566B1 (ja)
JP (1) JP7214273B2 (ja)
KR (1) KR102204406B1 (ja)
CN (1) CN112955149A (ja)
ES (1) ES2964628T3 (ja)
WO (1) WO2020153794A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022059946A1 (ko) * 2020-09-18 2022-03-24 서울대학교 산학협력단 비알코올성 지방간염 및 간 섬유화의 치료를 위한 약학적 조성물
CN113403212B (zh) * 2021-06-17 2022-05-10 大连医科大学 一种肠道真菌Candida metapsilosis M2006B及其应用
CN113827601B (zh) * 2021-09-16 2024-09-06 中国农业大学 熊脱氧胆酸在缓解宫内生长受限所致低出生体重仔猪生长抑制中的应用
KR20230043598A (ko) * 2021-09-24 2023-03-31 서울대학교산학협력단 타우로데옥시콜린산 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염 및 항바이러스제를 유효성분으로 함유하는 코로나바이러스감염증-19(covid-19) 치료용 조성물
KR20230067118A (ko) * 2021-11-09 2023-05-16 서울대학교산학협력단 타우로데옥시콜린산 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 바이러스 감염 질환 예방 또는 치료용 조성물
CN114748484B (zh) * 2021-12-02 2024-04-09 中国农业大学 熊去氧胆酸在制备大肠杆菌性腹泻病防治药物中的应用
CN114432462A (zh) * 2022-02-25 2022-05-06 复旦大学 一种预测及治疗肥胖和/或糖尿病的代谢物及其制剂
WO2024105449A1 (en) * 2022-11-15 2024-05-23 Shaperon Inc. Biomarkers for predicting the treatment efficacy of gpcr19 agonists in the treatment of atopic dermatitis and methods for treating subjects with such biomarkers
CN116983315B (zh) * 2023-06-20 2024-04-05 北京中医药大学 12-酮基石胆酸在制备防治溃疡性结肠炎的药物中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104962A (ja) 1999-11-11 2002-04-10 Tanabe Seiyaku Co Ltd 炎症性腸疾患の予防・治療剤
US20170196895A1 (en) 2013-08-26 2017-07-13 Shaperon Inc. Composition comprising gpcr19 agonist as an active ingredient for preventing or treating allergic dermatitis

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772220B2 (en) * 2004-10-15 2010-08-10 Seo Hong Yoo Methods and compositions for reducing toxicity of a pharmaceutical compound
EP1809330B1 (en) * 2004-10-15 2011-04-27 Seo Hong Yoo Compositions for reducing toxicity of cisplatin, carboplatin, and oxaliplatin
KR100785656B1 (ko) * 2007-05-14 2007-12-17 재단법인서울대학교산학협력재단 소염제로 사용되는 소디움글리코콜레이트 또는 그 유도체
WO2011022838A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 British Columbia Cancer Agency Branch Polyhydroxylated bile acids for treatment of biliary disorders
KR20160002773A (ko) * 2013-03-15 2016-01-08 루메나 파마수티컬즈, 인코포레이티드 원발성 담관염 및 염증성 장 질환 치료용 담즙산 재순환 억제제

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104962A (ja) 1999-11-11 2002-04-10 Tanabe Seiyaku Co Ltd 炎症性腸疾患の予防・治療剤
US20170196895A1 (en) 2013-08-26 2017-07-13 Shaperon Inc. Composition comprising gpcr19 agonist as an active ingredient for preventing or treating allergic dermatitis

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Applied and Environmental Microbiology, 2017, Vol.83, No.7, e02766-16, pp.1-13
Biochimica et Biophysica Acta,2013, Vol.1830, No.1, pp.2118-2128
Eur. J. Pharmacol., 2011, Vol.670, pp.229-235

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020153794A1 (ko) 2020-07-30
EP3915566C0 (en) 2023-11-08
KR102204406B1 (ko) 2021-01-18
CN112955149A (zh) 2021-06-11
KR20200091592A (ko) 2020-07-31
ES2964628T3 (es) 2024-04-08
US20210386761A1 (en) 2021-12-16
JP2022508930A (ja) 2022-01-19
EP3915566A1 (en) 2021-12-01
EP3915566B1 (en) 2023-11-08
EP3915566A4 (en) 2022-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7214273B2 (ja) タウロデオキシコール酸またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、炎症性腸疾患の予防または治療用組成物
JP6684966B2 (ja) 新規なラクトバチルス・サケイ及びそれを含む組成物
KR101912481B1 (ko) 조성물, 및 당대사 개선제, 및 당대사 개선방법
EP4253526A1 (en) Novel bifidobacterium animalis subsp. lactis hem20-01 strain, and composition for treating depression comprising same or culture thereof
JP2018530600A (ja) D−プシコースを利用した脂質の吸収抑制および/または排出促進方法
JP7517736B2 (ja) 母乳来由の新規なラクトバチルスロイテリlm1071菌株、及び上記菌株又はその培養物を含む月経前症候群緩和用組成物
CA2564592C (en) Compositions for improving breast health in women
US20240150707A1 (en) Novel strain of lactobacillus gasseri lm1065 separated from breast milk, and composition of relieving premenstrual syndrome comprising the strain or its culture fluid
KR101552813B1 (ko) 사군자 추출물을 함유하는 전립선 비대증 예방 또는 치료용 조성물
JP2013544252A (ja) スチラキスリグノリドaまたはそのアグリコンを有効成分として含む喘息の予防または治療用組成物
JP2012171899A (ja) 尿路感染症予防改善剤
KR101359728B1 (ko) 땅빈대 또는 애기땅빈대의 분획물을 유효성분으로 포함하는 염증 질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR20120097080A (ko) 백운풀 추출물을 유효성분으로 포함하는 비알콜성 지방간질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP5711616B2 (ja) Il−17産生抑制剤
JP5903280B2 (ja) 整腸剤、便通改善剤、及び便秘改善剤
KR101165719B1 (ko) 장구채 추출물을 유효성분으로 함유하는 전립선 비대증 예방 및 치료용 조성물
KR20230017389A (ko) 만성 전립선염 및 하부요로증상 예방 또는 치료용 조성물
CN104661669A (zh) 对于炎性肠疾病具有预防或治疗作用的包含百部提取物的药物组合物
KR101080927B1 (ko) 모감주나무의 꽃(난화) 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 부종 또는 다양한 염증의 예방 또는치료용 항염증 조성물
JP2005022994A (ja) 血糖上昇抑制用組成物
JP2003286181A (ja) アトピー性皮膚炎易発症体質改善剤
KR20150062604A (ko) 이소리퀴리티제닌을 유효성분으로 함유하는 염증성 장질환의 예방 또는 치료용 조성물
ES2551828B1 (es) Composiciones alimentarias que comprenden sales de tungsteno (VI)
KR101559655B1 (ko) 미리세틴을 유효성분으로 포함하는 췌장 리파아제 저해용 조성물
KR101535541B1 (ko) 티모사포닌 a-ⅲ를 유효성분으로 포함하는 대장염 예방 또는 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150