JP7203028B2 - 硬化性高屈折率インク組成物及びインク組成物から調製された物品 - Google Patents

硬化性高屈折率インク組成物及びインク組成物から調製された物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7203028B2
JP7203028B2 JP2019535937A JP2019535937A JP7203028B2 JP 7203028 B2 JP7203028 B2 JP 7203028B2 JP 2019535937 A JP2019535937 A JP 2019535937A JP 2019535937 A JP2019535937 A JP 2019535937A JP 7203028 B2 JP7203028 B2 JP 7203028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink composition
meth
acrylate
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019535937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506251A5 (ja
JP2020506251A (ja
Inventor
エル. シュワルツ,エヴァン
ハートマン-トムソン,クレア
ブイ. ハント,ブライアン
ジェイ. シッター,ブレット
エー. ヴォルプ,ケリー
チャクラボーティ,サスワタ
エス. マホニー,ウェイン
エー. シリマン,タビサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2020506251A publication Critical patent/JP2020506251A/ja
Publication of JP2020506251A5 publication Critical patent/JP2020506251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203028B2 publication Critical patent/JP7203028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/26Esters of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • C08F220/382Esters containing sulfur and containing oxygen, e.g. 2-sulfoethyl (meth)acrylate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/361Temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本開示は、典型的なポリマー組成物と比較して高い屈折率を有し、印刷可能であり、印刷され硬化して物品を形成することができる硬化性組成物に関する。
光学デバイスはますます複雑化し、ますます多くの機能層を伴うようになりつつある。光が光学デバイスの層を通って移動するとき、光は、多種多様な方法で層によって変化させることができる。例えば、光は、反射し、屈折し、又は吸収され得る。多くの場合、非光学的理由で光学デバイスに含まれる層は、光学特性に悪影響を及ぼす。例えば、光学的に透明ではない支持層が含まれる場合、この光学的に透明でない支持層による光の吸収は、デバイス全体の光透過率に悪影響を及ぼし得る。
多層光学装置に関する1つの一般的な難点は、屈折率の異なる層が互いに隣接していると、それらの界面で光の屈折が起こり得ることである。この光の屈折が望ましいデバイスもあるが、屈折が望ましくないデバイスもある。2つの層の間の界面におけるこの光の屈折を最小化するか又は排除するために、界面を形成する2つの層の間の屈折率の差を最小化する努力がなされてきた。しかし、光学デバイス内でより広範囲の材料が使用されるにつれて、屈折率の整合はますます困難になってきている。光学デバイスにおいて頻繁に使用される有機ポリマーフィルム及びコーティングは、限定された範囲の屈折率を有する。屈折率のより高い材料が光学デバイスにますます使用されるにつれて、望ましい屈折率及び光学的透明度などの好適な光学特性を有し、更に加工の容易性、可撓性などの有機ポリマーの望ましい特徴を保持する有機ポリマー組成物を調製することがますます困難になってきている。
硬化性インク組成物、硬化性インク組成物から調製した物品、硬化性インク組成物及び硬化性インク組成物を調製するための望ましい特性を有するモノマーを用いて物品を調製する方法を、本明細書に開示する。いくつかの実施形態では、硬化性インク組成物は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートと、ヘテロ芳香族基、縮合芳香族基、ヘテロアルキレン基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を有する少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートと、光開始剤と、を含む。硬化性インク組成物は、インクジェット印刷可能であり、室温~35℃の温度で30センチポアズ以下の粘度を有し、溶剤を含まない。インク組成物は、印刷され硬化した場合に、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である。
物品も開示し、いくつかの実施形態では、物品は、第1の主表面と第2の主表面とを有する基材と、基材の第2の主表面の少なくとも一部に隣接する硬化有機層であって、架橋(メタ)アクリレート系層を含み、1~16マイクロメートルの厚さを有し、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である硬化有機層と、硬化有機層と接触している無機バリア層と、を含む。
物品を調製する方法であって、第1の主表面と第2の主表面とを有する基材を準備することと、上記の硬化性インク組成物を含む硬化性インク組成物を準備することと、硬化性インク組成物を基材の第2の主表面の少なくとも一部に配置して、硬化性層を形成することと、硬化性層を硬化させて硬化有機層を形成することと、硬化有機層上に無機バリア層を堆積させることと、を含む方法も開示する。
本開示の硬化性インク組成物を形成するために、特定の属性を有するモノマーを利用する。25℃で40センチポアズ未満の粘度、及び未硬化時に1.630未満の屈折率を有し、式III:
Figure 0007203028000001
の構造を有するアクリレート化合物も開示する。
本出願は、添付の図面と共に、本開示の様々な実施形態についての以下の詳細な説明を考慮することにより、更に完全に理解され得る。
本開示の物品の実施形態の断面図である。 本開示の物品を含むデバイスの断面図である。
以下の例示された実施形態の説明においては、本開示を実施することが可能な様々な実施形態を実例として示す添付の図面を参照する。本開示の範囲から逸脱することなく実施形態を利用することが可能であり、構造上の変更が行われ得る点は理解されるべきである。これらの図は、必ずしも一定の比率の縮尺ではない。図面で使用されている同様の番号は同様の構成要素を示す。しかし、特定の図中のある構成要素を示す数字の使用は、同じ数字を付した別の図中の構成要素を限定することを意図するものではないことが理解されよう。
光学デバイスはますます複雑になりつつあり、このことは光学デバイスに使用される材料に影響を与える。特に、有機ポリマー材料は、光学デバイスにおいて広く用途を見出してきたが、これらは依然として、性能に必要とされる厳格な要件及び要求を満たさなければならない。
例えば、有機ポリマー薄膜は、接着剤、保護層、スペーサ層などの光学デバイスにおける広範な用途に望ましい。物品がより複雑になるにつれて、これらの層に対する物理的要求が高まっている。例えば、光学デバイスがよりコンパクトになるにつれて、それらは多くの場合、追加の層を含み、このためにより薄い層に対する必要性が高まっている。同時に、層はより薄いので、層は精度がより高い必要もある。例えば、薄いスペーサ層(厚さ1マイクロメートル)は、適切な間隔機能を提供するために、平坦でありかつギャップ及び孔を含まない必要がある。これには、精度の高いかつ一貫した方法で有機層を堆積させる必要がある。
更に、これらの層は、それらの物理的な役割(接着、保護、間隔など)を満たさなければならないだけでなく、必要な光学特性も提供しなければならない。ますます重要になりつつある特性の中には屈折率がある。光が多層物品の層を通って移動するとき、層同士の間の界面に遭遇する。層の屈折率が異なる場合、光を屈折させることがある。したがって、この屈折を最小限に抑えるために、多層物品内の層の屈折率を整合させることが望ましい。
有機ポリマー材料の精度の高いかつ一貫した堆積を提供するために開発された方法の中には、印刷技術がある。印刷技術では、ポリマー又は硬化によってポリマーを形成する硬化性組成物を基材表面に印刷して層を形成する。印刷可能なポリマーの場合、典型的には溶剤を添加して、ポリマーを印刷可能な溶液又は分散液にする。溶剤を使用する場合、典型的には、所望のポリマー層を製造するために印刷後に乾燥工程が必要である。硬化によってポリマーを形成する硬化性組成物の場合、硬化性組成物は、溶剤を含んでも含まなくてもよい。溶剤を使用する場合、層は乾燥させてもよい。次いで、硬化性組成物を、典型的には、熱又は放射線(UV光など)のいずれか及び好適な開始剤の適用により硬化させる。多種多様な印刷技術を使用することができ、インクジェット印刷は、任意の基材形状及びトポグラフィー上での精度に優れているため、特に望ましい。しかし、層の厚さ及び層の平滑性に対する精度要求が高まると、溶剤を含むインクジェット印刷可能インクの使用は、インクジェットコーティング層の乾燥が層の厚さ及び層の平滑性に悪影響を及ぼすことがあり、溶剤が基材に有害な影響を与えることがあるので、あまり望ましくない。溶剤含有組成物は取り扱い及び乾燥において特別な注意を必要とするので、溶剤は環境的及び経済的理由でますます不利になりつつある。
薄膜層を利用する光学デバイスの一例は、有機発光ダイオード(organic light-emitting diode、OLED)デバイスである。特に、有機発光デバイスは、水蒸気及び酸素などの特定の液体及び気体の透過による劣化を受けやすい。これらの液体及び気体に対する透過性を低下させるために、バリアコーティングをOLEDデバイスに塗布し、これは当技術分野において薄膜封止として知られている。典型的には、これらのバリアコーティングは、高屈折率を有する無機コーティングである。典型的には、無機バリアコーティングは単独では使用せず、むしろ複数のダイアドを含むことができるバリアスタックを使用する。ダイアドは、バリア層及びデカップリング層(decoupling layer)を含む2層構造である。デカップリング層は、無機バリア層の堆積のための平坦化された及び/又は滑らかな表面を提供する。
米国特許公開第2015/0349295号(Boesch et al.)には、バリアコーティングとしてダイアドを利用するデバイスが記載されており、ダイアドは、有機-無機ハイブリッド材料である第1の層(デカップリング層)を含み、第2の層が無機バリア層である。有機-無機ハイブリッドデカップリング層は、有機金属ポリマー又は無機ナノ粒子のいずれかを有する有機マトリックスを含み、それによって無機材料が屈折率を上昇させ、無機バリア層の屈折率とより良好に整合する。
しかし、米国特許公開第2015/0349295号で使用されている有機-無機ハイブリッド材料は、印刷可能ではない。したがって、これらの材料と共に使用するのに好適なコーティング方法は、限定されている。
本開示では、印刷可能な硬化性インクが記載されており、この硬化性インクは、これらを多層光学デバイス内の層の形成に好適なものとしているいくつかの特性を有する。これらの特性の多くは互いに矛盾しており、したがってインク組成物がこれらの矛盾した特性を組み合わせることができることは予想外である。例えば、配合物は、硬化すると、1.55を超える比較的高い屈折率を有する。この高い屈折率を達成するために、芳香族モノマーを使用し、これらの芳香族モノマーは典型的には比較的高い粘度を有する。しかし、特にインクジェット印刷のために印刷可能であるために、粘度は高すぎてはならず、そうでなければ、印刷ヘッド上のマイクロノズル(microscopic nozzle)が詰まってしまう場合がある。多くの場合、この粘度の問題は、溶剤を使用してモノマー混合物を希釈し、したがってその粘度を低下させることにより克服することができる。溶剤の使用は、調製されたコーティングを乾燥させなければならないということが望ましくなく、乾燥欠陥は、薄膜封止用途にとって重要な属性である表面平滑性に悪影響を及ぼすことが知られているので、本開示のインクには好適ではない。光学デバイスの多くの用途では、コーティングは精度が高いこと、すなわち、乾燥時に厚さ又は平滑性を失わないことが望ましい。したがって、本開示のインクは、「100%固形分」であり、これはそれらが揮発性溶剤を含まず、表面上に堆積した塊の実質的に全部が表面上に残ることを意味する。インクの粘度を低下させるために使用することができる別の技術は、インクの温度を実質的に上昇させることである。しかし、この技術はまた、所望の表面粗さ(例えば、5ナノメートルの未満の表面粗さ)を達成するのにインクを基材上に均一に広げるために、基材を少なくとも同じ温度に加熱する必要があるので、本開示のインクには望ましくない。製造環境において大型基材を加熱することは、温度均一性及びインクパターンの再現性の問題のために実用的ではない。
したがって、本開示の硬化性組成物は、インクとして有用であり、これは本開示の硬化性組成物を、例えばインクジェット印刷技術によって、溶剤を使用することなく、室温~65℃、又はより望ましくは室温~35℃の温度で、印刷できることを意味する。典型的には、印刷可能な硬化性組成物はこれらの温度で30センチポアズ以下の粘度を有する。いくつかの実施形態では、インクは、20センチポアズ以下の粘度を有する。インクが25~40ダイン/cmの範囲の表面張力を有することも望ましい。これよりも表面張力が低いと、ノズルを印刷ヘッド上で逃がすことができず、望ましい球状の液滴形状を形成しない場合がある。表面張力が高すぎると、インクが基材上に薄層を形成するのに十分に広がることが困難になる場合がある。
硬化性組成物の使用に固有の別の複雑な要因は、貯蔵寿命である。共反応性(co-reactive)の材料を混合すると、それらが時期尚早に反応する可能性がある。共反応性の材料を混合することは、時期尚早な反応が少量であっても粘度を増加させ、組成物を印刷不可能にすることができるため、インクなどの組成物では困難である。更に、実用上の理由から、有用な貯蔵寿命を有する硬化性組成物を有することが非常に望ましい。本開示の硬化性インク組成物は、実施例セクションに示されるように、望ましい貯蔵寿命特性を有する。硬化性インク組成物は、少なくとも1週間、多くの実施形態では1週間よりもはるかに長い貯蔵寿命期間を有する。
硬化性インク組成物をコーティングしかつ硬化させて硬化有機層を形成する場合、硬化有機層は、少なくとも1.55の屈折率を有し、光学的に透明である。いくつかの実施形態では、屈折率は少なくとも1.56、1.57、1.58、1.59、1.60、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、又は1.70である。上述のように、硬化有機層は薄いことが望ましい。いくつかの実施形態では、硬化有機層は、1~16マイクロメートルの厚さ及び10ナノメートル未満の表面粗さ、いくつかの実施形態では5ナノメートル未満の表面粗さを有する。このようにして、硬化有機層は、上記のOLEDデバイスの薄膜封止におけるデカップリング層として使用するのに好適である。
本明細書に記載の硬化性インク組成物は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートと、ヘテロ芳香族、縮合芳香族、又はヘテロアルキレン基と芳香族基との組み合わせを有する少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートと、光開始剤と、を含む反応性液体混合物である。全ての成分は、本質的に互いに均一に溶解して、印刷可能な溶液を形成する。
本明細書では、特に多層フィルム、基材及びコーティングを含む光学物品も開示する。本開示の物品の中には、基材と、基材に隣接する硬化有機層と、硬化有機層上に配置された無機バリア層と、を含む物品がある。硬化有機層は、1~16マイクロメートルの厚さを有し、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である架橋(メタ)アクリレート系層を含む。いくつかの実施形態では、屈折率は少なくとも1.56、1.57、1.58、1.59、1.60、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、又は1.70である。
別途指示がない限り、本明細書及び特許請求の範囲で用いる構造寸法、量、及び物理的特性を表す全ての数は、全ての場合において、用語「約」によって修飾されていると理解するものとする。したがって、特に反対の指示がない限り、上記明細書及び添付の特許請求の範囲に記載されている数値パラメータは、本明細書で開示される教示を利用して当業者が得ようとする所望の特性に応じて変動し得る近似値である。端点による数値範囲の記載には、その範囲内に包含される全ての数(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)及びその範囲内の任意の範囲が含まれる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で用いる場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、内容が別途明示していない限り、複数の指示対象を有する実施形態を包含する。例えば、「層」は、1つ又は2つ以上の層を有する実施形態を包含する。本明細書及び添付の特許請求の範囲で用いる場合、用語「又は」は、内容が別途明示していない限り、「及び/又は」を含む意味で通常用いられる。
本明細書で使用するとき、「隣接する」という用語は、別の層に近接している2つの層を指す。隣接する層は互いに直接接触していてもよく、又は介在層があってもよい。隣接する層同士の間には空の空間は存在しない。
硬化性インク組成物は、「実質的に溶剤を含まない」又は「溶剤を含まない」。本明細書で使用するとき、「実質的に溶剤を含まない」とは、5重量%未満、4重量%未満、3重量%未満、2重量%未満、1重量%未満、及び0.5重量%未満の非重合性(例えば有機)溶剤を有する硬化性インク組成物を指す。溶剤の濃度は、(ASTM D5403に記載されているような)ガスクロマトグラフィーなどの既知の方法によって決定することができる。「溶剤を含まない」という用語は、組成物中に溶剤が存在しないことを意味する。硬化性インク組成物が実質的に溶剤を含まないか又は溶剤を含まないかにかかわらず、溶剤は意図的に添加されないことに留意されたい。
典型的には、硬化性インク組成物は、「100%固形分」として記載される。本明細書で使用するとき、「100%固形分」とは、揮発性溶剤を含まず、表面に堆積した全ての塊がそこに残り、コーティングから揮発性の塊が失われない硬化性インク組成物を指す。
用語「Tg」及び「ガラス転移温度」は、互換的に使用される。測定する場合、Tg値は、別途指示がない限り、10℃/分の走査速度で示差走査熱量測定法(DSC)によって測定される。典型的には、コポリマーのTg値は、測定しないが、当業者が理解するように、それらのモノマーから調製されたホモポリマーについてモノマー供給者によって提供されるTg値を用いて、周知のFox式を用いて計算する。
「室温」及び「周囲温度」という用語は、互換的に使用され、それらの従来の意味、すなわち20~25℃の温度を有する。
硬化層を指すために本明細書で使用する「有機」という用語は、層が有機材料から調製され、無機材料を含まないことを意味する。
「(メタ)アクリレート」という用語は、アルコールのアクリル系エステル又はメタクリル系エステルのモノマーを指す。アクリレート及びメタクリレートモノマー又はオリゴマーは、本明細書で「(メタ)アクリレート」と総称される。本明細書で使用するとき、「(メタ)アクリレート系」という用語は、少なくとも1つの(メタ)アクリレートモノマーを含み、追加の(メタ)アクリレート又は非(メタ)アクリレート共重合性エチレン性不飽和モノマーを含み得るポリマー組成物を指す。(メタ)アクリレート系のポリマーは、大部分(すなわち50重量%を超える)の(メタ)アクリレートモノマーを含む。
用語「フリーラジカル重合可能」及び「エチレン性不飽和」は、互換的に使用され、フリーラジカル重合機構を介して重合できる炭素-炭素二重結合を含有する反応性基を指す。
用語「炭化水素基」は、本明細書で使用するとき、主に又は排他的に炭素原子及び水素原子を含有する任意の一価の基を指す。アルキル及びアリール基が、炭化水素基の例である。
用語「アルキル」は、飽和炭化水素であるアルカンのラジカルである一価の基を指す。アルキルは、直鎖状、分枝状、環状、又はこれらの組み合わせであってもよく、典型的には、1~20個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~18個、1~12個、1~10個、1~8個、1~6個、又は1~4個の炭素原子を含有する。アルキル基の例としては、限定されるものではないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、及びエチルヘキシルが挙げられる。
用語「アリール」は、芳香族及び炭素環である1価の基を指す。アリールは、芳香環に接続又は縮合した、1~5個の環を有し得る。その他の環状構造は、芳香族、非芳香族、又はこれらの組み合わせであってもよい。アリール基の例としては、限定されるものではないが、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、アントリル、ナフチル、アセナフチル、アントラキノニル、フェナントリル、アントラセニル、ピレニル、ペリレニル、及びフルオレニルが挙げられる。
「アルキレン」という用語は、アルカンのラジカルである二価の基を指す。アルキレンは、直鎖状、分枝状、環状、又はこれらの組み合わせであってもよい。アルキレンは、多くの場合、1~20個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、アルキレンは、1~18個、1~12個、1~10個、1~8個、1~6個、又は1~4個の炭素原子を含有する。アルキレンのラジカル中心は、同一の炭素原子上であってもよく(すなわち、アルキリデン)、又は異なる炭素原子上であってもよい。
「ヘテロアルキレン」という用語は、チオ、オキシ、又は-NR-(式中、Rはアルキルである)によって接続された、少なくとも2つのアルキレン基を含む、二価の基を指す。ヘテロアルキレンは、直鎖状であるか、分枝状であるか、環状であるか、アルキル基によって置換されているか、又はこれらの組み合わせであってもよい。一部のヘテロアルキレンは、ヘテロ原子が酸素であるポリオキシアルキレン、例えば、-CHCH(OCHCHOCHCH-などである。
「ヘテロ芳香族」又は「ヘテロアリール」という用語は、互換的に使用され、本明細書で使用するとき、環状構造中に少なくとも1つのヘテロ原子を含有する芳香環を指す。
「アリーレン」という用語は、炭素環でありかつ芳香族である二価の基を指す。この基は、接続しているか、縮合しているか、又はこれらの組み合わせである、1~5個の環を有する。その他の環は、芳香族、非芳香族、又はこれらの組み合わせであってもよい。いくつかの実施形態では、アリーレン基は、最大で5個の環、最大で4個の環、最大で3個の環、最大で2個の環、又は1個の芳香環を有する。例えば、アリーレン基は、フェニレンであってもよい。
「ヘテロアリーレン」という用語は、炭素環であり、芳香族であり、かつヘテロ原子、例えば硫黄、酸素、窒素、又はフッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素などのハロゲンなどを含有する二価の基を指す。
「アラルキレン」という用語は、式、-R-Ar-[式中、Rはアルキレンであり、Arはアリーレンである(すなわち、アルキレンがアリーレンに結合している)]の二価の基を指す。
別途指示がない限り、「光学的に透明」とは、可視光スペクトル(約400~約700nm)の少なくとも一部にわたって高い光透過率を有する層、フィルム、又は物品を指す。典型的には、光学的に透明な層、フィルム、又は物品は、少なくとも80%の視感透過率を有する。
別途指示がない限り、「光学的に透明」とは、可視光スペクトル(約400~約700nm)の少なくとも一部にわたって高い光透過率を有し、低いヘイズを呈する、層、フィルム、又は物品を指す。典型的には、光学的に透明な層、フィルム、又は物品は、少なくとも80%、多くの場合少なくとも90%の可視光透過率値、及び5%以下、多くの場合2%以下のヘイズ値を有する。視感透過率及びヘイズは、実施例セクションに記載の技術を使用して測定することができる。
本明細書に開示するのは、印刷可能であり、したがってインクとして記載される硬化性組成物である。硬化性組成物は、インクとして使用する必要はなく、すなわち、印刷し、次いで硬化させる必要はなく、硬化性組成物を基材表面に多種多様な方法で送達することができるが、印刷することが可能である。特に、本開示の印刷可能な組成物は、典型的にはインクジェット印刷が可能であり、このことは、本開示の印刷可能な組成物が、インクジェット印刷される適切な粘度及び他の属性を有することを意味する。「インクジェット印刷可能」という用語は、プロセスの記述又は限定ではなく、むしろ、硬化性組成物をインクジェット印刷することが可能であり、組成物が必ずしもインクジェット印刷されていないことを意味する材料の記述である。これは、「ホットメルト加工性」という表現と類似しており、これは組成物をホットメルト加工することが可能であるが、組成物がホットメルト加工されたということを意味しないことを意味する。
本開示の硬化性インク組成物は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートと、ヘテロ芳香族基、縮合芳香族基、ヘテロアルキレン基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を有する少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートと、光開始剤と、を含む。インク組成物はインクジェット印刷可能であり、溶剤を含まない。溶剤を含まないとは、溶剤を硬化性インク組成物に添加しないこと、及び溶剤を硬化性組成物中に検出できないことを意味する。本明細書で使用する「溶剤」という用語は、一般に知られている技術用語と一致し、室温で液体である揮発性有機及び非有機材料を包含する。
本開示の硬化性インク組成物は、基材表面に接触させて硬化した場合、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である。いくつかの実施形態では、屈折率は1.60以上である。いくつかの実施形態では、屈折率は少なくとも1.56、1.57、1.58、1.59、1.60、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、又は1.70である。屈折率は、実施例セクションに記載のように測定する。典型的には、硬化性インク組成物は、印刷によって、特にインクジェット印刷によって基材表面に接触させるが、上述のように、硬化性インク組成物を基材表面に接触させる他の方法も好適である。
インクジェット印刷適性を与えるために必要な属性の1つは、粘度である。本開示の硬化性インク組成物は、典型的には、それらをインクジェット印刷に好適なものにする粘度を有する。いくつかの実施形態では、硬化性インクは、室温~65℃の温度で30センチポアズ以下の粘度を有する。他の実施形態では、硬化性インク組成物は、室温~35℃の温度で30センチポアズ以下の粘度を有する。上記のように、この粘度は、溶剤を使用せずに達成される。粘度は、実施例セクションに記載される標準的でよく理解されている技術を使用して測定する。
本開示の硬化性インク組成物には、所望の粘度特性及び屈折率特性を達成するために、(メタ)アクリレートモノマーの混合物を使用する。硬化性インク組成物は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートと、ヘテロ芳香族基、縮合芳香族基、ヘテロアルキレン基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を有する少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートと、光開始剤と、を含む。これらの成分のそれぞれは、下記により詳細に記述する。
多種多様な芳香族(メタ)アクリレートモノマーは、本開示の硬化性インク組成物に使用するのに好適である。典型的には、これらの芳香族(メタ)アクリレートモノマーは、単官能性である。単一の単官能性(メタ)アクリレートモノマーを使用してもよく、又は単官能性(メタ)アクリレートモノマーの混合物を使用してもよい。一般に、少なくとも1種の単官能性(メタ)アクリレートは、式I(以下に示す):
Figure 0007203028000002
(式中、少なくとも1つのR1は芳香族置換基を含み、tは1~4の整数であり、R2は、水素又はメチルである)の化合物を含む。
多種多様な芳香族置換基が、1つ以上のR1基に好適である。典型的には、少なくとも1つの芳香族置換基R1は、-CH-Ar型の置換若しくは非置換芳香族基、又は-X-Ar型のヘテロ原子結合芳香族基を含み、XはS又はOであり、各Arは独立して、置換若しくは非置換フェニル基、縮合芳香族基、又は2種以上のアルキル基結合フェニル若しくは置換フェニル、若しくは置換フェニル基である。
したがって、1つ以上のR1基は、
Figure 0007203028000003
などの種々の芳香族置換基を含み得る。
芳香族置換基R1は、一般に、少なくとも1つの二価(例えば、アルキレン又はエーテル)連結基によってベンジル基の芳香環に結合している。いくつかの実施形態では、芳香族置換基R1は、2つ以上の二価(例えば、アルキレン又はエーテル)連結基によって芳香族ベンジル環に結合している。各は、式Iの芳香環への結合点(複数可)を示し、Arは、置換若しくは非置換フェニル基、縮合芳香族基、又は2種以上のアルキル基結合フェニル若しくは置換フェニル基である。
いくつかの好ましい実施形態では、tは1である。式Iの代表的な構造は、したがって、
Figure 0007203028000004
を含む。
tが1であり、R1基が-S-Arである実施形態のいくつかでは、化合物は、式IA:
Figure 0007203028000005
[式中、R2はH又はCHであり、XはO、S、又は単結合であり、Qは、O、S、SiR(式中、Rはアルキル基である)、カルボニル基(C=O)、アミノ基NR(式中、Rは水素又はアルキルである)、又はSO基であり、nは0~10の範囲であり(例えば、nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10である)、Lは、ヒドロキシル基で任意に置換された、1~5個の炭素原子を有するアルキレン基である]の一般構造を有し得る。
式IAの1つの特に好適なモノマーは、R2が水素であり、nが1であり、Lが-CH-基であり、Xが単結合であり、Qが硫黄であるモノマーである。このモノマーを以下の式IIIとして示す。
Figure 0007203028000006
このモノマーと類似の化合物が文献、例えば、韓国特許公開第101,254,325(B1)号に報告されているが、このモノマーは特に望ましい粘度及び屈折率の特徴を有することが見出されている。特に、式IIIのモノマーは、25℃で40センチポアズ未満の粘度、更に25℃で13センチポアズの粘度、及び未硬化時の屈折率が1.630未満、又は更には1.620未満であることが見出された。
式Iのモノマーの他の実施形態では、tは1より大きい。一実施形態では、tは3である。1つの代表的な構造は、
Figure 0007203028000007
である。
Sigma-Aldrich製の種々の芳香族アルコールは、このような材料を(メタ)アクリル酸又は(メタ)アクリル酸誘導体と反応させることによって、(メタ)アクリレートへと変換することができる出発材料として入手可能である。特に好適な単官能性(メタ)アクリレートモノマーとしては、Miwon Specialty Chemicals,Exton,PAからMIRAMER M1192又はMIRAMER M1192Hとして市販されているビフェニルメチルアクリレート(式中、R1はフェニル基である)、及びその合成が実施例セクションに提示されている式IIIのモノマーが挙げられる。
硬化性インク組成物に使用される芳香族(メタ)アクリレートモノマーの量は、変えることができる。典型的には、芳香族(メタ)アクリレートモノマーは、硬化性インク組成物中の大部分のモノマーである。これは、硬化性インク組成物の50重量%超が芳香族(メタ)アクリレートモノマーであることを意味する。「芳香族(メタ)アクリレートモノマー」とは、2種以上の芳香族(メタ)アクリレートモノマーを使用する場合に、存在する全ての芳香族(メタ)アクリレートモノマーを指す。いくつかの実施形態では、硬化性インク組成物は、75重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートモノマーを含む。他の実施形態では、硬化性インク組成物は、90重量%以上の芳香族(メタ)アクリレートモノマーを含む。上述のように、典型的には、芳香族(メタ)アクリレートモノマーは、単官能性(メタ)アクリレートである。
いくつかの実施形態では、芳香族(メタ)アクリレートモノマーは、1.50(例えば、少なくとも1.51又は1.52)を超える屈折率を有し、1.60を超える屈折率を有してもよい。一般に、これらの芳香族(メタ)アクリレートモノマーは、非ハロゲン化(例えば、非臭素化)である。いくつかの実施形態では、芳香族(メタ)アクリレートモノマーは、少なくとも1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.60、又は1.61、典型的には1.65以下の屈折率を有する。
本開示の硬化性インク組成物はまた、少なくとも1つの一般式II:
C=CR2-(CO)-O-A-O-(CO)-R2C=CH
式II
(式中、R2は、水素又はメチルであり、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、ヘテロ芳香族、縮合芳香族、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を含む二価の基である)の多官能性(メタ)アクリレートを含む。ヘテロ芳香族基の例としては、チアジアゾール基、チアゾール基、及びチオフェン基が挙げられる。縮合芳香族基の例としては、ナフチル基、アントラセニル基、及びフルオレニル基が挙げられる。ヘテロアルキレン基の例としては、ポリエチレンオキシド基、ポリプロピレンオキシド基、ポリチオエーテル基など挙げられる。ヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基の例としては、2~10個の炭素原子を有する二官能性アルキレン基を有し、1~10個の繰り返し単位を有し、フェニレン、ベンジレン又は連結ベンジレン基などの2官能性芳香族基を含むものが挙げられる。ヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を含む化合物は、一般式IIAによって表すことができる。
Figure 0007203028000008
(各R2は独立して、水素又はメチルであり、Zは、-C(CH-、-CH-、O、S、又は単結合であり、各Qは独立して、O又はSであり、Lは、2~12個の炭素原子を含むアルキレン基であり、nは0~10の範囲の整数である。典型的には、LはC~Cアルキレン基を含み、より典型的には、LはC又はCであり、nは0、1、2又は3である。
式IIに記載の特に好適な多官能性(メタ)アクリレートモノマーの例としては、ヘテロ芳香族化合物、すなわち、1,3,4-チアジアゾール-2,5-ジイル(ビス(スルファンジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル)ジアクリレート(TDZDA)が挙げられ、この合成は以下の実施例セクションに提示され、これは構造
Figure 0007203028000009
を有する。
別の好適な多官能性(メタ)アクリレートモノマーは、Miwon Specialty Chemicals,Exton,PAから硬化性混合物の一部として、「HR 6042」として市販されている縮合芳香族化合物ビスフェノールフルオレンジアクリレートであり、これは構造
Figure 0007203028000010
を有する。
他の好適な多官能性(メタ)アクリレートモノマーは、ビスフェノールジ(メタ)アクリレートである式IIAのもの、すなわち、ビスフェノールAジグリシジルエーテルとアクリル酸との反応生成物である。ビスフェノールAジグリシジルエーテルは一般により広く入手可能であるが、ビスフェノールFジグリシジルエーテルなどの他のビフェノールジグリシジルエーテルも使用できることが理解される。1つの例示的なビスフェノールAエトキシル化ジアクリレートモノマーは、Sartomerから「SR602」の商標名(20℃で610cpsの粘度及び2℃のTgを有すると報告されている)にて市販されている。別の例示的なビスフェノールAエトキシル化ジアクリレートモノマーは、Sartomerから「SR601」の商標名(20℃で1080cpsの粘度及び60℃のTgを有すると報告されている)にて市販されている。「SR601」の一般式は、
Figure 0007203028000011
である。
3官能性、4官能性などの2よりも大きい官能性を有する他の多官能性(メタ)アクリレートモノマーを使用することもできる。更に、多官能性(メタ)アクリレートの混合物を使用することもできる。
多官能性(メタ)アクリレートモノマーは2以上の官能性を有するので、これらのモノマーは架橋剤として機能し、形成ポリマーを架橋する。多官能性(メタ)アクリレートモノマーの量は、ポリマーが非可撓性になるのを防止するように制御する。典型的には、硬化性インク組成物は、20重量%未満の1種以上の多官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む。より典型的には、硬化性インク組成物は、10重量%、又は更には10重量%未満の1種以上の多官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む。
硬化性インク組成物はまた、少なくとも1種の光開始剤も含み、開始剤は光、一般には紫外光(UV)によって活性化されるが、そのような可視光開始剤、赤外光開始剤などの開始剤を適切に選択して、他の光源を使用することができる。典型的には、UV光開始剤を使用する。光開始剤は、(メタ)アクリレート重合の当業者によってよく理解されている。好適なフリーラジカル光開始剤の例としては、BASF,Charlotte,NCから市販されている、IRGACURE 4265、IRGACURE 184、IRGACURE 651、IRGACURE 1173、IRGACURE 819、IRGACURE TPO、IRGACURE TPO-Lが挙げられる。
一般に、光開始剤は、全反応性成分100重量部に対して、0.01~10重量部、より典型的には、0.1~2.0重量部の量で使用する。
硬化性インク組成物は、追加の反応性又は非反応性成分を含有してもよいが、そのような成分は必要ではなく、確実に、これらの成分が形成された(メタ)アクリレート系ポリマーの最終特性に有害でないように、注意して使用すべきである。上述のように、硬化性インク組成物は、溶剤を実質的に含まないか又は溶剤を含まない。インク配合物はまた、必要又は所望に応じて、重合禁止剤、光安定剤(例えばヒンダードアミン)、相乗剤、酸化防止剤、触媒、分散剤、レベリング剤などを含有してもよい。
本明細書では、物品、特に基材と、無機バリア層とを含み、それらの間に硬化有機層を有し、この硬化層はデカップリング層として機能する多層物品も開示する。基材は任意にその表面上に存在する無機コーティング層を有してもよく、これにより、硬化有機層は、基材表面又は任意の無機コーティング層と接触し得る。
この物品は図1に示されており、物品100は、基材110を含み、この基材に硬化有機層120が隣接しており、かつ、物品100は、硬化有機層120と接触している無機バリア層130を含む。図1はまた、基材110と接触し、硬化有機層120と接触している任意の無機層140も含む。
基材110は、可撓性及び非可撓性の多様な基材を含む。例えば、基材110は、ガラス、又はPMMA(ポリメチルメタクリレート)又はPC(ポリカーボネート)などの、比較的厚いポリマー材料の層であってもよい。あるいは、基材110は、PET(ポリエチレンテレフタレート)、例えば、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PC(ポリカーボネート)、ポリイミド、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)などのフィルムなどの可撓性ポリマーフィルムであってもよい。
硬化有機層120は、上記硬化性インク組成物の(メタ)アクリレート系硬化層である。ここでも、硬化性組成物を「インク」と記載しているが、上記のように、他のコーティング方法を使用することもできるので、これは単に組成物が印刷可能であることを意味し、硬化有機層120が印刷されたことを必ずしも意味するわけではないことに留意することが重要である。しかし、多くの実施形態では、硬化有機層120は、印刷、特にインクジェット印刷によってコーティングされ、次いで硬化されている。硬化有機層120は、上記の全ての特性を有し、すなわち、層は1~16マイクロメートルの厚さを有し、層は1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である。更に、多くの実施形態では、硬化有機層120は、10ナノメートル以下、いくつかの実施形態では5ナノメートル以下の表面粗さを有する。
硬化有機層120と接触する無機層バリア層130は、金属、金属酸化物、金属窒化物、金属酸窒化物、金属炭化物、金属オキシホウ化物(oxyboride)、及びこれらの組み合わせを含む種々の材料から調製することができる。広範囲の金属が金属酸化物、金属窒化物、及び金属酸窒化物において好適に使用され、特に好適な金属としては、Al、Zr、Si、Zn、Sn、及びTiが挙げられる。
無機バリア層130の屈折率は特に限定されないが、一般に、1.60より大きく、多くの実施形態では、無機バリア層の屈折率は1.70以上である。1つの特に好適な無機バリア層材料は、窒化ケイ素である。
無機バリア層130の厚さは特に限定されず、一般に、20ナノメートル~1マイクロメートル(1000ナノメートル)の間である。より典型的には、厚さは、20ナノメートル~100ナノメートルである。
無機バリア層は、種々の方法で、硬化有機層120上に堆積させることができる。一般に、任意の好適な堆積方法を利用することができる。好適な方法の例としては、スパッタリング、化学蒸着、金属有機化学蒸着、プラズマ化学蒸着、蒸発、昇華、電子サイクロトロン共鳴プラズマ化学蒸着、及びこれらの組み合わせなどの真空プロセスが挙げられる。
多くの実施形態では、基材110は、その上に配置された無機層140を有する。これらの実施形態では、硬化有機層120は、基材110自体と直接接触する代わりに、無機層140と接触している。無機層140は、無機バリア層130に類似しており、実際にバリア層であってもよい。無機層140の組成及び特性は、無機バリア層130の組成及び特性と同じである。無機層140及び無機バリア層130は、同じ材料組成を含んでもよく、又はそれらは異なっていてもよい。
図2は、本開示の多層物品を含むデバイスを示す。図2は、基材210を含み、基材210上にデバイス250が配置されているデバイス200を示す。上記図1と同様に、硬化有機層220は基材及びデバイス250に隣接し、無機バリア層230は硬化有機層220と接触している。図2はまた、基材210及びデバイス250と接触し、かつ硬化有機層220と接触している任意の無機層240を含む。任意の層260は、単層でも多層でもよく、有機層と無機層の両方を含んでもよく、接着剤層、光学層などを含んでもよい。層210(基材)、220(硬化有機層)、230(無機バリア層)、及び240(任意の無機層)は、図1についての上記のものと同じである。
デバイス250は、種々のデバイス、特に無機バリア層の使用が有用である光学デバイスを含み得る。特に好適なデバイスの中には、OLEDデバイスがある。OLEDデバイスは上に記載されている。
本明細書では、物品、特に光学物品を調製するための方法も開示する。これらの方法は、第1の主表面と第2の主表面とを有する基材を準備することと、硬化性インク組成物を準備することと、硬化性インク組成物を基材の第2の主表面に配置して硬化性層を形成することと、硬化性層を硬化させて、1~16マイクロメートルの厚さを有する硬化有機層であって、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である硬化有機層を形成することと、を含む。いくつかの実施形態では、屈折率は少なくとも1.56、1.57、1.58、1.59、1.60、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、又は1.70である。多くの実施形態では、硬化有機層の表面粗さは、10ナノメートル未満、いくつかの実施形態では5ナノメートル以下である。この硬化有機層の表面には、無機バリア層を堆積させる。
多くの実施形態では、硬化性インク組成物を基材の第2の主表面に配置して硬化性層を形成することは、印刷、特にインクジェット印刷することを含む。上記のように、インクジェット印刷は、複雑な基材上に精度の高いパターンを堆積させ、10ナノメートル未満、いくつかの実施形態では5ナノメートル以下の表面粗さを有する均一なコーティングを形成する能力を含む、硬化性層の調製に特に好適となる種々の望ましい特徴を有する。
本方法で使用される硬化性インク組成物は、上記の硬化性インク組成物である。硬化性インク組成物は光開始剤を含むので、硬化性層の硬化は、光硬化を含む。光開始剤の性質は、硬化条件、すなわち使用する放射線波長、放射線への曝露の持続時間などを決定する。
上記のように、本開示の物品は、追加の要素を含んでもよい。いくつかの実施形態では、本方法は、OLEDなどのデバイスを準備することと、硬化性インク組成物を基材の第2の主表面上に配置して硬化性層を形成する前に、デバイスを基材の第2の主表面上に配置することと、を更に含んでもよい。また、物品は、基材及びデバイス表面上に配置した無機層を更に含んでもよい。これらの実施形態では、無機層は、硬化性インク組成物を基材の第2の主表面上に配置して硬化性層を形成する前に、基材及びデバイス表面上に配置する。更に、上記のように、無機バリア層を硬化有機層上に配置した後、無機バリアの露出面に追加の層を添加してもよい。
本開示は、以下の実施形態を含む。
実施形態の中には、硬化性インク組成物がある。実施形態1は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートと、ヘテロ芳香族基、縮合芳香族基、ヘテロアルキレン基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を有する少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートと、光開始剤と、を含む、硬化性インク組成物を含み、インク組成物はインクジェット印刷可能であり、溶剤を含まず、インク組成物は、印刷され硬化した場合に、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である。
実施形態2は、室温~65℃の温度で30センチポアズ以下の粘度を有する、実施形態1に記載の硬化性インク組成物である。
実施形態3は、インク組成物が、室温~35℃の温度で30センチポアズ以下の粘度を有する、実施形態1又は2に記載の硬化性インク組成物である。
実施形態4は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートが、式I:
Figure 0007203028000012
(式中、少なくとも1つのR1は芳香族置換基を含み、tは1~4の整数であり、R2は、水素又はメチルである)の化合物を含む、実施形態1~3のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
実施形態5は、化合物が、-CH-Ar型の置換若しくは非置換芳香族基、又は-X-Ar型のヘテロ原子結合芳香族基を含む少なくとも1つの芳香族置換基R1を含み、XはS又はOであり、各Arは独立して、置換若しくは非置換フェニル基、縮合芳香族基、又は2種以上のアルキル基結合フェニル若しくは置換フェニル、若しくは置換フェニル基である、実施形態4の硬化性インク組成物である。
実施形態6は、少なくとも1つのR1基が、
Figure 0007203028000013
(式中、各は、式Iの芳香環への結合点(複数可)を示し、Arは、置換若しくは非置換フェニル基、縮合芳香族基、又は2種以上のアルキル基結合フェニル若しくは置換フェニル、若しくは置換フェニル基である)
を含む、実施形態4又は5に記載の硬化性インク組成物である。
実施形態7は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートが、式IA:
Figure 0007203028000014
[式中、R2はH又はCHであり、XはO、S、又は単結合であり、Qは、O、S、SiR(式中、Rはアルキル基である)、カルボニル基(C=O)、アミノ基NR(式中、Rは水素又はアルキルである)、又はSO基であり、nは0~10の範囲であり、Lは、ヒドロキシル基で任意に置換された、1~5個の炭素原子を有するアルキレン基である]の化合物を含む、実施形態1~6のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
実施形態8は、R2が水素であり、nが1であり、Lが-CH-基であり、Xが単結合であり、Qが硫黄である、実施形態7に記載の硬化性インク組成物である。
実施形態9は、芳香族(メタ)アクリレートが、25℃で40センチポアズ未満の粘度、及び未硬化時に1.630未満の屈折率を有し、式III:
Figure 0007203028000015
の構造を有する、実施形態1~8のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
実施形態10は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートが、少なくとも1.50の屈折率を有する、実施形態1~9のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
実施形態11は、少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが式II:
C=CR2-(CO)-O-A-O-(CO)-R2C=CH
式II
(式中、R2は、水素又はメチルであり、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、ヘテロ芳香族基、縮合芳香族基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を含む二価の基である)を含む、実施形態1~10のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
実施形態12は、A基がフルオレニル基又はチアジアゾール基を含む、実施形態11に記載の硬化性インク組成物である。
実施形態13は、少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが、式IIA:
Figure 0007203028000016
(式中、各R2は独立して、水素又はメチルであり、Zは、-C(CH-、-CH-、O、S、又は単結合であり、各Qは独立して、O又はSであり、Lは、2~12個の炭素原子を含むアルキレン基であり、nは0~10の範囲の整数である)を含む、実施形態11又は12に記載の硬化性インク組成物である。
実施形態14は、LがC~Cアルキレン基を含み、Zが-C(CH-、-CH-であり、nは0、1、2又は3である、実施形態13に記載の硬化性インク組成物である。
実施形態15は、少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが、
Figure 0007203028000017
を含む、実施形態1~13のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
実施形態16は、インク組成物が50重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートを含む、実施形態1~15のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
実施形態17は、インク組成物が75重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートを含む、実施形態1~16のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
実施形態18は、インク組成物が90重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートを含む、実施形態1~17のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
実施形態19は、インク組成物が、1~16マイクロメートルの厚さに硬化された場合に、5ナノメートル以下の表面粗さを有する、実施形態1~18のいずれか1つに記載の硬化性インク組成物である。
物品の実施形態も開示する。実施形態20は、第1の主表面と第2の主表面とを有する基材と、基材の第2の主表面の少なくとも一部に隣接する硬化有機層であって、架橋(メタ)アクリレート系層を含み、1~16マイクロメートルの厚さを有し、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である硬化有機層と、硬化有機層と接触している無機バリア層と、を含む、物品を含む。
実施形態21は、基材が、第2の主表面上に存在する無機コーティング層を含み、それによって硬化有機層が無機コーティング層と接触する、実施形態20に記載の物品である。
実施形態22は、硬化有機層が、基材の第2の主表面の少なくとも一部に印刷され硬化した硬化性インク組成物を含み、硬化性インク組成物は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートと、ヘテロ芳香族基、縮合芳香族基、ヘテロアルキレン基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を有する少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートと、光開始剤と、を含み、硬化性インク組成物は、インクジェット印刷可能であり、溶剤を含まない、実施形態20又は21に記載の物品である。
実施形態23は、硬化有機層が5ナノメートル未満の表面粗さを有する、実施形態20~22のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態24は、無機バリア層が、1.70以上の屈折率を有する、実施形態20~23のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態25は、無機コーティング層が1.70以上の屈折率を有する、実施形態22に記載の物品である。
実施形態26は、物品が、基材の第2の主表面上に配置され、かつ硬化有機層に隣接して配置されたデバイスを更に含む、実施形態20~25のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態27は、デバイス上及び基材の第2の主表面上に配置された無機コーティング層を更に含み、それによって硬化有機層が無機コーティング層と接触する、実施形態26に記載の物品である。
実施形態28は、追加の基材又は基材、無機バリア層、若しくはその両方と接触する層を更に含む、実施形態26に記載の物品である。
実施形態29は、デバイスがOLED(有機発光ダイオード)を含む、実施形態26~28のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態30は、硬化性インク組成物が、室温~65℃の温度で30センチポアズ以下の粘度を有する、実施形態22~29のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態31は、硬化性インク組成物が、室温~35℃の温度で30センチポアズ以下の粘度を有する、実施形態22~30のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態32は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートが式I:
Figure 0007203028000018
(式中、少なくとも1つのR1は芳香族置換基を含み、tは1~4の整数であり、R2は、水素又はメチルである)の化合物を含む、実施形態22~31のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態33は、化合物が、-CH-Ar型の置換若しくは非置換芳香族基、又は-X-Ar型のヘテロ原子結合芳香族基を含む少なくとも1つの芳香族置換基R1を含み、XはS又はOであり、各Arは独立して、置換若しくは非置換フェニル基、縮合芳香族基、又は2種以上のアルキル基結合フェニル若しくは置換フェニル、若しくは置換フェニル基である、実施形態32に記載の物品である。
実施形態34は、少なくとも1つのR1基が、
Figure 0007203028000019
(式中、各は、式Iの芳香環への結合点(複数可)を示し、Arは、置換若しくは非置換フェニル基、縮合芳香族基、又は2種以上のアルキル基結合フェニル若しくは置換フェニル、若しくは置換フェニル基である)
を含む、実施形態32又は33に記載の物品である。
実施形態35は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートが式IA:
Figure 0007203028000020
[式中、R2はH又はCHであり、XはO、S、又は単結合であり、Qは、O、S、SiR(式中、Rはアルキル基である)、カルボニル基(C=O)、アミノ基NR(式中、Rは水素又はアルキルである)、又はSO基であり、nは0~10の範囲であり、Lは、ヒドロキシル基で任意に置換された、1~5個の炭素原子を有するアルキレン基である]の化合物を含む、実施形態22~34のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態8は、R2が水素であり、nが1であり、Lが-CH-基であり、Xが単結合であり、Qが硫黄である、実施形態7に記載の硬化性インク組成物である。
実施形態36は、芳香族(メタ)アクリレートが、25℃で40センチポアズ未満の粘度、及び未硬化時に1.630未満の屈折率を有し、式III:
Figure 0007203028000021
の構造を有する、実施形態22~35のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態37は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートが、少なくとも1.50の屈折率を有する、実施形態22~36のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態38は、少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが式II:
C=CR2-(CO)-O-A-O-(CO)-R2C=CH
式II
(式中、R2は水素又はメチルであり、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、ヘテロ芳香族基、縮合芳香族基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を含む二価の基である)を含む、実施形態22~37のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態39は、A基がフルオレニル基又はチアジアゾール基を含む、実施形態38に記載の物品である。
実施形態40は、少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが、式IIA:
Figure 0007203028000022
(式中、各R2は独立して、水素又はメチルであり、Zは、-C(CH-、-CH-、O、S、又は単結合であり、各Qは独立して、O又はSであり、Lは、2~12個の炭素原子を含むアルキレン基であり、nは0~10の範囲の整数である)を含む、実施形態38又は39に記載の物品である。
実施形態41は、LがC~Cアルキレン基を含み、Zが-C(CH-、-CH-であり、nは0、1、2又は3である、実施形態40に記載の物品である。
実施形態42は、少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが、
Figure 0007203028000023
を含む、実施形態22~41のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態43は、インク組成物が、50重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートを含む、実施形態22~42のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態44は、インク組成物が、75重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートを含む、実施形態22~43のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態45は、インク組成物が、90重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートを含む、実施形態22~44のいずれか1つに記載の物品である。
物品を調製する方法も開示する。実施形態46は、物品を調製する方法であって、第1の主表面と第2の主表面とを有する基材を準備することと、硬化性インク組成物であって、硬化性インク組成物は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートと、ヘテロ芳香族基、縮合芳香族基、ヘテロアルキレン基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を有する少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートと、光開始剤と、を含み、硬化性インク組成物は溶剤を含まず、インク組成物は、印刷され硬化した場合に、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である、硬化性インク組成物を準備することと、硬化性インク組成物を基材の第2の主表面の少なくとも一部に配置して、硬化性層を形成することと、硬化性層を硬化させて硬化有機層を形成することと、硬化有機層上に無機バリア層を堆積させることと、を含む方法、を含む。
実施形態47は、硬化性インク組成物を基材の第2の主表面に配置して硬化性層を形成することが、インクジェット印刷することを含む、実施形態46に記載の方法である。
実施形態48は、硬化有機層が5ナノメートル以下の表面粗さを有する、実施形態46又は47に記載の方法である。
実施形態49は、硬化が光硬化を含む、実施形態46~48のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態50は、光硬化が、可視光、紫外光、又は赤外光を含む化学線を与えることを含む、実施形態49に記載の方法である。
実施形態51は、硬化有機層が1~16マイクロメートルの厚さを有する、実施形態46~50のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態52は、デバイスを準備することと、硬化性インク組成物を基材の第2の主表面上に配置して硬化性層を形成する前に、デバイスを基材の第2の主表面上に配置することと、を更に含む、実施形態46~51のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態53は、硬化性インク組成物を基材の第2の主表面上に配置して硬化性層を形成する前に、基材及びデバイス表面上に無機層を配置することを更に含む、実施形態52に記載の方法である。
実施形態54は、無機バリア層を硬化有機層上に配置した後、無機バリア層の露出面に追加の層を配置することを更に含む、実施形態52に記載の方法である。
実施形態55は、デバイスがOLED(有機発光ダイオード)を含む、実施形態52~54のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態56は、硬化性インク組成物が、室温~65℃の温度で30センチポアズ以下の粘度を有する、実施形態46~55のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態57は、硬化性インク組成物が、室温~35℃の温度で30センチポアズ以下の粘度を有する、実施形態46~56のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態58は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートが式I:
Figure 0007203028000024
(式中、少なくとも1つのR1は芳香族置換基を含み、tは1~4の整数であり、R2は、水素又はメチルである)の化合物を含む、実施形態46~57のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態59は、化合物が、-CH-Ar型の置換若しくは非置換芳香族基、又は-X-Ar型のヘテロ原子結合芳香族基を含む少なくとも1つの芳香族置換基R1を含み、XはS又はOであり、各Arは独立して、置換若しくは非置換フェニル基、縮合芳香族基、又は2種以上のアルキル基結合フェニル若しくは置換フェニル、若しくは置換フェニル基である、実施形態58に記載の方法である。
実施形態60は、少なくとも1つのR1基が、
Figure 0007203028000025
(式中、各は、式Iの芳香環への結合点(複数可)を示し、Arは、置換若しくは非置換フェニル基、縮合芳香族基、又は2種以上のアルキル基結合フェニル若しくは置換フェニル、若しくは置換フェニル基である)
を含む、実施形態58又は59に記載の方法である。
実施形態61は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートが式IA:
Figure 0007203028000026
[式中、R2はH又はCHであり、XはO、S、又は単結合であり、Qは、O、S、SiR(式中、Rはアルキル基である)、カルボニル基(C=O)、アミノ基NR(式中、Rは水素又はアルキルである)、又はSO基であり、nは0~10の範囲であり、Lは、ヒドロキシル基で任意に置換された、1~5個の炭素原子を有するアルキレン基である]の化合物を含む、実施形態46~60のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態8は、R2が水素であり、nが1であり、Lが-CH-基であり、Xが単結合であり、Qが硫黄である、実施形態7に記載の硬化性インク組成物である。
実施形態62は、芳香族(メタ)アクリレートが、25℃で40センチポアズ未満の粘度、及び未硬化時に1.630未満の屈折率を有し、式III:
Figure 0007203028000027
の構造を有する、実施形態46~61のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態63は、少なくとも1種の芳香族(メタ)アクリレートが、少なくとも1.50の屈折率を有する、実施形態46~62のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態64は、少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが式II:
C=CR2-(CO)-O-A-O-(CO)-R2C=CH
式II
(式中、R2は、水素又はメチルであり、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、ヘテロ芳香族基、縮合芳香族基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を含む二価の基である)を含む、実施形態46~63のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態65は、A基がフルオレニル基又はチアジアゾール基を含む、実施形態64に記載の方法である。
実施形態66は、少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが、式IIA:
Figure 0007203028000028
(式中、各R2は独立して、水素又はメチルであり、Zは、-C(CH-、-CH-、O、S、又は単結合であり、各Qは独立して、O又はSであり、Lは、2~12個の炭素原子を含むアルキレン基であり、nは0~10の範囲の整数である)を含む、実施形態64又は65に記載の方法である。
実施形態67は、LがC~Cアルキレン基を含み、Zが-C(CH-、-CH-であり、nは0、1、2又は3である、実施形態66に記載の方法である。
実施形態68は、少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが、
Figure 0007203028000029
を含む、実施形態46~67のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態69は、インク組成物が、50重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートを含む、実施形態46~68のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態70は、インク組成物が、75重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートを含む、実施形態46~69のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態71は、インク組成物が、90重量%を超える芳香族(メタ)アクリレートを含む、実施形態46~70のいずれか1つに記載の方法である。
硬化性アクリレートの実施形態も開示する。実施形態72は、25℃で40センチポアズ未満の粘度、及び未硬化時に1.630未満の屈折率を有し、式III:
Figure 0007203028000030
の構造を有する硬化性アクリレート化合物を含む。
高屈折率インクジェットインク組成物を調製した。材料を基材に適用し、以下の実施例に示すように、物理的、光学的及び機械的特性を評価した。これらの実施例は、単に例示目的のものであり、添付の特許請求の範囲の限定を意図するものではない。本明細書の実施例及び他の箇所における全ての部、百分率、比などは、別途指示がない限り、重量に基づくものである。使用した溶媒及び他の試薬は、別途指示がない限り、Sigma-Aldrich Chemical Company(St.Louis,Missouri)から得た。
Figure 0007203028000031
試験方法
サンプルコーティング
光学試験用コーティングは、線巻ロッド(モデル:RDS10,RDS Specialties,Webster,NY)を使用して、厚さ2ミルのPET(MELINEX 542,TEKRA Inc.,New Berlin,WI)上で行った。フィルムの紫外線(UV)硬化は、コーティング直後に、「Light Hammer」システム(Heraeus Noblelight Fusion UV Inc.,Gaithersburg,MD)を使用して、「Dバルブ」を用い、30フィート/分で稼働するコンベヤーベルトを2回通過させて、実施した。
試験方法1:透過率、ヘイズ、透明度、及びb測定
平均%透過率の測定は、ASTM D1003-11に基づいて、ヘイズメーター(BYK Gardiner、「BYK HAZEGARD Plus,Columbia,MD」の商標名)を用いて行った。bは、X-Rite(商標)SP62携帯型分光光度計(X-Rite,Grand Rapids,MI)を用いて測定した。
試験方法2:屈折率測定
未硬化液体インクの屈折率は、自動デジタル屈折計(モデル:J357,Rudolph Research,Hackettstown,NJ)を使用して測定した。コーティング及びUV硬化後、PET基材上の硬化インクフィルムを、ASTM C1648-12に概説されている方法に従って、404nm、532nm及び632.8nmで、デジタルプリズムカップラー(モデル2010,Metricon Inc.,Pennington,NJ)を使用して測定した。
試験方法3:接着試験
接着試験のために、23ゲージ針を有するガラス注射器を使用して、スライドガラス又は窒化ケイ素(Si)ウェハの表面上に、針が基材と軽く接触している間に1滴(約0.06mL)を付着させた。基材は、上記のようにUV硬化した。ガラス注射器を、各サンプル間でアセトン及びイソプロパノールで洗浄し、各サンプルに新しい針を使用した。新しい未使用の810 SCOTCH MAGICテープ(3M Company,St.Paul MN)の一片をスキージを用いて硬化した接着剤に2秒間押し付け、次いで素早く引き上げた。除去された任意の量の接着剤を不合格として記録した。合格に「1」を、不合格に「0」を割り当てることによってフィルムを採点した。接着剤と基材との間の破片によって生じた気泡がなかったこと、及び端部で試験が行われなかったことは、両方のアーチファクトが破損を引き起こすことがあるので、重要であった。ガラス基材上で、サンプル当たり3回のテープ引き剥がしを行い、平均して以下の値を得た。窒化ケイ素基材上で、サンプル当たり1回だけテープ引き剥がしを行った。
試験方法4:クロスハッチ接着試験
ASTM D3359.17656-1は、クロスハッチ接着試験のためのパラメータを定義している。この試験は、ハッシュマーク(#)に類似するパターンで、基材上の硬化樹脂で、8つの重なり合う直角の切り込み(一方向に4つ、別の方向に4つ)を採点する方法を定義する。シリコーン接着剤を含む一片のポリエステルテープ(3Mポリエステルテープ8992、3M Company St.Paul,MN)を切り込み上にラミネートし、次いで素早く引き上げた。基材上に残っている正方形の数(ハッシュマークパターン中のスペースによって定義される)に基づいてスコアを与えた。
5-切り込みの縁部は、格子の正方形が剥離していない状態で、完全に滑らかであった。
4-コーティングの小さなフレークが、交差部分で剥離した。面積の約5%が影響を受けた。
3-コーティングのフレークは、縁部に沿って、切り込みの交差部分で剥離した。影響を受けた面積は、格子の約15%であった。
2-コーティングは、縁部に沿って、正方形の部分上で剥がれ落ちた。影響を受けた面積は、格子の15%~35%であった。
1-コーティングが切り込みの縁部に沿って大きなリボンで剥がれ落ち、正方形全体が剥離した。影響を受けた面積は、格子の35%~65%であった。
0-剥落及び剥離は格子の65%超であった。
試験方法5:インク粘度測定
17mLの各インク配合物を、粘度計(BOHLIN VISCO 88,Malvern Instruments Ltd,Malvern,UK)上の直径25mmのダブルギャップ同軸同心円円筒装置(double gap coaxial concentric cylinder apparatus)(DIN 53019)に充填した。ダブルギャップセルに装備されたサーマルジャケットにより、それぞれ25℃及び35℃に加熱した再循環水の流れが可能になり、各測定を行う前に、各温度で1時間平衡化させた。剪断速度を100Hzの間隔で100から1000Hzまで上昇させて、測定を3回繰り返した。全ての測定値について、センチポアズで全てのデータ点にわたる平均を粘度とした。
試験方法6:インク表面張力
15mLの各インク配合物を使い捨てプラスチックカップに充填し、デュヌイリング法(du Nouy ring method)を用いて、デジタル表面張力計(モデルK10ST、KRUSS GmbH,Hamburg,Germany)を使用して、表面張力を周囲温度で評価した。この方法は、du Nouy,Pierre Lecomte (1925),「An Interfacial Tensiometer for Universal Use」,The Journal of General Physiology.7(5):625-633並びにASTM D971-12,「Standard Test Method for Interfacial Tension of Oil Against Water by the Ring Method,」(ASTM International,West Conshohocken,PA,2012)に詳細に記載されている。測定のための補正係数は、Harkins及びJordanに従って、20℃での異なる密度差について作成した(W.D.Harkins及びH.F.Jordan,J.Am.Chem.Soc.,52(1930)1751)。
試験方法7:マンドレル屈曲試験
円筒形マンドレル屈曲試験機(Elcometer 1506,Elcometer Inc.Rochester Hills,Michigan,Part#K1506M201)を使用して、ASTM D522に概説されている手順に従って、張力下でフィルムの機械的可撓性を測定した。2.5インチ×4.5インチのフィルム片を、各サンプルについて新しいかみそりで切断した。最初に、最大のマンドレルを、マンドレル屈曲試験固定装置に配置し、サンプルを、フィルムがマンドレルから離れるように向け、基材がマンドレルと軽く接触するように万力に装填した。曲げレバーをフィルムに接触するまで締め付け、次いでローラーとサンプルとの間に圧力がかからないように1/8回転緩めた。次いで、曲げレバーを停止位置に達するまで引っ張った。次いで、サンプルを万力から解放し、曲げレバーを緩めてサンプルを除去した。ライトテーブルを用いて、サンプルの損傷を調べた。クラックが検出されなかった場合、次のより小さいマンドレルを選択し、損傷が検出されるまでこの方法を繰り返した。フィルムが最初にクラックを生じ始めた直径を、ミリメートル単位の全破断半径として記録した。
試験方法8:固形分パーセント測定
揮発性成分の百分率は、水分分析器(モデル#HB43,Mettler Toledo,Greifensee,Switzerland)を80℃で操作して使用し、測定した。4~5gの各インク配合物を、試験チャンバ内の1枚の濾紙上に分配した。内蔵ハロゲンランプは、サンプルを標的温度まで加熱した。サンプルの重量を、平衡に達するまで連続的に測定し、濾紙上に残った重量の百分率を記録した。
試験方法9:インクジェット印刷及び液滴分析
使用した基材は、500ナノメートルのPECVD堆積窒化ケイ素(Silicon Valley Microelectronicsから入手可能)でコーティングしたウェハであった。基材を、卓上型オゾン処理装置(NovaScan,PSD Pro-Series Digital UV Ozone System,Ames,Iowa)で、10分間オゾン洗浄した。
配合物を、インクジェットカートリッジ(10pL,DIMATIX DMC-11610,Fujifilmから入手可能)に充填した。カートリッジを、インクジェットプリンタ(FUJIFILM DIMATIX DMP-2850,Fujifilm Dimatix Inc.,Santa Clara,USAから入手可能)に装填した。インクジェットプリンタを使用して、窒化ケイ素ウェハ上に10cm×10cmの正方形を作成した。
インクの経時的な安定性を試験するために、インクを噴射し、次いで、充填したカートリッジを3時間及び1週間それぞれ放置した後、再度噴射した。毎秒15フレームで作動する高速カメラ及びFujifilm Dimatix「Drop Watcher」ソフトウェアを使用して、インクジェット液滴の品質を観察した。
試験方法10:表面粗さ測定
原子間力顕微鏡法を使用して、インクジェット印刷された正方形パターンの表面粗さを測定した。原子間力顕微鏡法(AFM)を、周囲条件下で、タッピングモードで操作して、Veeco Dimension Icon顕微鏡上で実施した。操作中にOlympus OMCL-AC160-TSカンチレバー探針先端を使用した(ばね定数=26N/m、周波数=300kHz、探針先端半径<10nm)。画像サイズは500nm×100nmであり、高さトポグラフィーの表面粗さ分析を、各サンプルについて3つの画像上で行った。平均を記録した。
試験方法11:ガスクロマトグラフィー/質量分析(GC/MS)
サンプルを1重量%でアセトンに溶解し、このサンプル5μLを、質量選択検出器を備えたAgilent 6890ガスクロマトグラフに以下の条件下で、すなわち、入口温度250℃、75mL/分の水素流及び50:1の分割比で注入した。カラムは、長さ30メートル、直径250ミクロンのHP10-01S-433「HP-5MS 5%フェニルメチルシロキサン」である。オーブン条件:初期温度75℃で1分間保持し、続いて20℃/分で最終オーブン温度300℃まで上昇させる。
調製例
合成1:パラ-チオフェニルベンジルアクリレート(PTPBA)の合成
Figure 0007203028000032
2Lの2つ口丸底フラスコに、100g(0.463mol)のパラ-(フェニルチオ)ベンジルアルコール(S1)を加え、続いて350mLのジクロロメタン(DCM)を加えた。溶液を撹拌し、77mL(56g、0.5556mol)のトリメチルアミン(TEA)を加えた。次いで、フラスコを氷浴内に置き、溶液をN-雰囲気下で撹拌した。100mLのジクロロメタン(DCM)中の56.3mL(62.7g、0.6944mol)の塩化アクリロイルを、DRIERITE(W A Hammond Drierite Co.,LTD,Xenia,OH)を含む乾燥管に接続された添加漏斗を用いて、(氷浴下で)撹拌溶液に滴加した。添加が完了した後、溶液をRTに温め、室温でN雰囲気下で一晩撹拌した。
反応の完了を、5:1のS2:S3を移動相として用いた粗反応の薄層クロマトグラフィーによって評価した。フラスコを氷浴内に置き、飽和重炭酸ナトリウムを用いて反応をクエンチした。回転蒸発を用いて、DCMの大部分を蒸発させた。次いで、粗溶液をS3に取り、有機部分を水(2回)及び食塩水(1回)を用いて抽出した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させて、粗生成物を褐色油状物として得た。拭き取りフィルム(wiped film)蒸発蒸留(条件140℃ジャケット、22mTorr真空、10℃低流量凝縮器)、続いて粗生成物のカラムクロマトグラフィー(移動相として5:1のS2:S3)により、無色油状物として76gの純生成物を得た。7mgのBHT(阻害剤)を、最終アクリレートに加えた。H NMR(500MHz,CDCl):7.24-7.4(9H,m),6.44(1H,m),6.15(1H,m),5.84(1H,m),5.16(2H,s)。25℃での粘度(Discovery HR-2ハイブリッドレオメーター、TA instrument,New Castle,DEを用いて測定)は13センチポアズであり、屈折率(Bausch and Lomb Abbe屈折計、Bausch and Lomb,Rochester,NYを用いて測定)は1.604であった。
合成2:1-ナフチルアクリレート(1-NA)の合成:
200gのナフタレン-1-オールを、1Lの乾燥テトラヒドロフランに溶解した。151gのトリエチルアミン(TEA)及び3.4gのジメチルアミノピリジンを溶液に加え、溶液を撹拌しながら氷浴上で冷却した。撹拌を維持しながら、132gの塩化アクリロイルをゆっくり加えた。溶液を一晩かけて室温まで温めた。GC/MS試験方法を使用して、1-ナフトールがいつ消費されたかを調べた。次いで、混合物を水に注ぎ、有機材料をS3で抽出した。減圧下で溶媒を除去し、生成物を薄膜蒸留により精製し、無色透明の液体として152gの生成物を得た。
合成3:1,3,4-チアジアゾール-2,5-ジイル)ビス(スルファンジイル)ビス(エタン-2,1-ジイル)ジアクリレート(TDZDA)の合成
Figure 0007203028000033
工程1:2,2’-((1,3,4-チアジアゾール-2,5-ジイル)ビス(スルファンジイル))ビス(エタン-1-オール)(TDZ-OH)の合成
水酸化ナトリウム(21.0g、525mmol)を、撹拌棒を取り付けた丸底フラスコに入れ、水(80mL)に溶解した。1,3,4-チアジアゾール-2,5-ジチオール(38.6g、257mmol)をゆっくり加え、溶液が均質になるまで混合物を1時間撹拌した。その後、2-クロロエタノール(40mL、600mmol)を滴加した。混合物を60℃まで2時間加熱し、次いでRTまで冷却させた。生成物が溶液から沈殿し、これを濾過し、真空オーブン(60℃、1torr)内で一晩乾燥させた。白色結晶性固体を得た(53.2g、87%収率)。
工程2:1,3,4-チアジアゾール-2,5-ジイル)ビス(スルファンジイル)ビス(エタン-2,1-ジイル)ジアクリレート(TDZDA)の合成
撹拌棒及び滴下漏斗を取り付けた、フレームドライした2つ口フラスコに、TDZ-OH(50.0g、210mmol)を入れた。ジクロロメタン(DCM)(400mL)を、4-ジメチルアミノピリジン(2.56g、20.7mmol)及びトリメチルアミン(TEA)(80mL、574mmol)と共に加えた。系をNでフラッシュし、塩化アクリロイル(65mL、799mmol)とジクロロメタン(DCM)(100mL)との混合物を添加漏斗に加えた。反応フラスコを氷浴で0℃まで冷却し、塩化アクリロイル/CHCl混合物をゆっくりと数時間かけて滴加した。反応混合物を一晩撹拌し、室温まで温めた。この後、混合物を0℃まで冷却し、次いでメタノール(20mL)でクエンチし、続いて重炭酸ナトリウムの飽和水溶液でクエンチした。有機層を水層から分離し、水で洗浄し、続いて食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。得られた粘稠油を、S2/S3を用いた自動フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Isolera)によって精製し、淡黄色の液体を単離した(41.1g、収率57%)。
合成4:1,3,4-チアジアゾール-2,5-ジイル)ビス(スルファンジイル)ビス(エタン-2,1-ジイル)ビス(2-メチルアクリレート)(TDZDMA)の合成
Figure 0007203028000034
撹拌棒及び滴下漏斗を取り付けた、フレームドライした2つ口フラスコに、TDZ OH(64.0g、268.5mmol)を入れた。ジクロロメタン(DCM)(450mL)をトリエチルアミン(TEA)(123mL、882mmol)と共に加えた。系をNでフラッシュし、無水メタクリル酸(100mL、670.1mmol)を添加漏斗に加えた。反応フラスコを氷浴で0℃まで冷却し、無水メタクリル酸をゆっくりと数時間かけて滴加した。反応混合物を一晩撹拌し、室温まで温めた。この後、混合物を0℃まで冷却し、次いで水(20mL)をゆっくり添加しながらクエンチした。混合物を分液漏斗に移し、有機層を水層から分離した。水層をジクロロメタン(DCM)(2×)で抽出し、合わせた有機層を10%水性NaOH及び食塩水で洗浄した。次いで、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。得られた粘稠油を、S2/S3を用いた自動フラッシュクロマトグラフィー(Biotage Isolera)によって精製し、白色固体を単離した(54.9g、収率55%)。
合成5:4,4’-ビス[(アクリロイルオキシエチルチオ)ジフェニルスルフィドの合成](BADS)
BADSは、You et al.,Journal of Polymer Science:Part A:Polymer Chemistry,Vol.48,2604-2609(2010)に記載の方法に従って合成した。
配合物
Figure 0007203028000035
実施例
インクの調製
CE1を除いて、0.5重量%(全樹脂固形分基準)PH1を上記の各配合物に加え、超音波処理浴を使用して均質になるまで琥珀バイアル中で混合した。実施例は、上記の試験方法を使用して試験した。結果を下記の表3、4及び表5に示す。
結果
Figure 0007203028000036
Figure 0007203028000037
Figure 0007203028000038
インクジェット印刷結果
Figure 0007203028000039
時間=0及び時間=3時間におけるCE1とE6配合物の両方からの液滴の目視観察では、観察可能なサテライト液滴形成を伴わずに球状液滴形状の形成を確認した。しかし、室温で1週間放置した後、CE1配合物はもはやインクジェットすることができず、一方E6配合物は安定したままであった。

Claims (6)

  1. 少なくとも1種の単官能性芳香族(メタ)アクリレートと、
    ヘテロ芳香族基、ヘテロアルキレン基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を有する少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートと、
    光開始剤と、を含む硬化性インク組成物であって、
    前記少なくとも1種の単官能性芳香族(メタ)アクリレートが、式I:
    Figure 0007203028000040
    (式中、少なくとも1つのR1は-CH -Ar型または-X-Ar型の芳香族置換基であり、XはS又はOであり、各Arは独立して、置換若しくは非置換フェニル基、縮合芳香族基、又は2種以上のアルキル基結合フェニル基若しくは置換フェニル基であり、
    tは1~4の整数であり、
    R2は、水素又はメチルである)
    の単官能性(メタ)アクリレート化合物であり、
    前記インク組成物は、インクジェット印刷可能であり、35℃の温度で30mPa・s以下の粘度を有し、溶剤を含まず、前記インク組成物は、印刷され硬化した場合に、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明であり、光学的に透明であるとは、ASTM D1003-11に基づいて、ヘイズメーターで測定した場合に、光透過率が少なくとも80%であり、ヘイズ5%以下であることをいう、硬化性インク組成物。
  2. 前記少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが、式II:
    C=CR2-(CO)-O-A-O-(CO)-R2C=CH
    式II
    (式中、R2は、水素又はメチルであり、
    (CO)はカルボニル基C=Oであり、
    Aは、ヘテロ芳香族基、ヘテロアルキレン基、又はヘテロアルキレン基と芳香族基の両方を含む基を含む二価の基である)
    の化合物を含む、請求項に記載の硬化性インク組成物。
  3. 前記少なくとも1種の多官能性(メタ)アクリレートが、式IIA:
    Figure 0007203028000041
    (式中、各R2は独立して、水素又はメチルであり、
    Zは、-C(CH-、-CH-、O、S、又は単結合であり、
    各Qは独立して、O又はSであり、
    Lは、2~12個の炭素原子を含むアルキレン基であり、
    nは0~10の範囲の整数である)
    の化合物を含む、請求項に記載の硬化性インク組成物。
  4. 第1の主表面と第2の主表面とを有する基材と、
    前記基材の前記第2の主表面の少なくとも一部に隣接する硬化有機層であって、請求項1ないしのいずれかに記載の硬化性インク組成物が硬化した架橋(メタ)アクリレート系層を含み、1.55以上の屈折率を有し、光学的に透明である硬化有機層と、
    前記硬化有機層と接触している無機バリア層と、を含む、物品。
  5. 第1の主表面と第2の主表面とを有する基材を準備することと、
    請求項1ないしのいずれかに記載の硬化性インク組成物を準備することと、
    前記硬化性インク組成物を前記基材の前記第2の主表面の少なくとも一部に配置して、硬化性層を形成することと、
    前記硬化性層を硬化させて、硬化有機層を形成することと、
    前記硬化有機層上に無機バリア層を堆積させることと、を含む、物品の調製方法。
  6. 請求項1ないしのいずれかに記載の硬化性インク組成物であって、前記少なくとも1種の単官能性芳香族(メタ)アクリレートが、
    式III:
    Figure 0007203028000042
    の構造を有する、硬化性インク組成物。
JP2019535937A 2016-12-29 2017-12-27 硬化性高屈折率インク組成物及びインク組成物から調製された物品 Active JP7203028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662439973P 2016-12-29 2016-12-29
US62/439,973 2016-12-29
PCT/IB2017/058440 WO2018122748A1 (en) 2016-12-29 2017-12-27 Curable high refractive index ink compositions and articles prepared from the ink compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020506251A JP2020506251A (ja) 2020-02-27
JP2020506251A5 JP2020506251A5 (ja) 2021-03-04
JP7203028B2 true JP7203028B2 (ja) 2023-01-12

Family

ID=61028099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535937A Active JP7203028B2 (ja) 2016-12-29 2017-12-27 硬化性高屈折率インク組成物及びインク組成物から調製された物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11584863B2 (ja)
EP (1) EP3562895B1 (ja)
JP (1) JP7203028B2 (ja)
KR (1) KR102533500B1 (ja)
CN (1) CN110121538B (ja)
WO (1) WO2018122748A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3658631A1 (en) 2017-07-26 2020-06-03 3M Innovative Properties Company Curable high refractive index ink compositions and articles prepared from the ink compositions
CN112105967A (zh) 2018-05-15 2020-12-18 3M创新有限公司 可固化的高折射率组合物以及由其制备的制品
CN112424245A (zh) 2018-07-12 2021-02-26 3M创新有限公司 包含苯乙烯-异丁烯嵌段共聚物和烯键式不饱和单体的组合物
US20200339828A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Photocurable composition
US20240052081A1 (en) * 2019-09-12 2024-02-15 Arkema France Photo-curable compositions containing high refractive index monomers for use in 3d printing applications
US20230339852A1 (en) * 2019-09-30 2023-10-26 3M Innovative Properties Company Dicarboxylic acid compounds, inorganic particles treated with the dicarboxylic acid compounds, and compositions thereof
KR102284512B1 (ko) * 2019-11-25 2021-08-02 주식회사 케이씨텍 수분량이 제어된 무기 산화물 분산액 및 이의 제조방법
JP7335974B2 (ja) * 2019-11-28 2023-08-30 東京応化工業株式会社 感光性インク組成物、硬化物、ディスプレイパネル、及び硬化物の製造方法
WO2021260601A1 (en) 2020-06-25 2021-12-30 3M Innovative Properties Company Curable high refractive index ink compositions and articles prepared from the ink compositions
CN112322195B (zh) * 2020-11-03 2023-05-16 西安思摩威新材料有限公司 一种紫外光固化组合物胶水及其使用方法和应用
WO2022203081A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 光硬化性樹脂組成物、光学部品、光学部品の製造方法、及び発光装置
US20230061791A1 (en) * 2021-08-16 2023-03-02 Vadient Optics Llc Grin lenses made by 3d printing monomer-based inks
CN113999565B (zh) * 2021-12-10 2023-10-20 西安思摩威新材料有限公司 一种紫外光可固化的高折射率油墨及材料层
WO2023187506A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 3M Innovative Properties Company Curable compositions with adhesion promotion agents
WO2023209545A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 3M Innovative Properties Company Curable high refractive index ink compositions with water-sequestration agents
CN115216178B (zh) * 2022-08-11 2023-11-28 西安思摩威新材料有限公司 一种oled封装用的油墨组合物及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084313A (ja) 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2013185040A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Jnc Corp 光硬化性インクジェットインク
JP2013189532A (ja) 2012-03-13 2013-09-26 Tamura Seisakusho Co Ltd 絶縁膜形成用透明樹脂組成物
US20150361284A1 (en) 2013-02-06 2015-12-17 Sun Chemical Corporation Digital printing inks
US20170114235A1 (en) 2014-06-26 2017-04-27 Agfa Graphics Nv Aqueous radiation curable inkjet inks
WO2018105177A1 (ja) 2016-12-06 2018-06-14 Jnc株式会社 インク組成物およびこれを用いた有機電界発光素子

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0109073B1 (en) 1982-11-11 1988-04-13 Showa Denko Kabushiki Kaisha Polymerizable compositions
JP2004333687A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 光学部材、光学部材用重合性組成物および光学部材の製造方法
US20060293463A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 General Electric Company Compositions for brightness enhancing films
US20080221291A1 (en) 2007-03-07 2008-09-11 3M Innovative Properties Company Microstructured optical films comprising biphenyl difunctional monomers
JP2009074024A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Nikon-Essilor Co Ltd 光学材料用組成物、光学材料、眼鏡レンズ用基材および眼鏡レンズ
JP2011170073A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Jsr Corp 硬化性組成物及び光学部材
KR101254325B1 (ko) * 2010-10-20 2013-04-12 주식회사 한농화성 페닐티오기를 함유하는 아크릴레이트 화합물 및 그의 제조방법
KR102040799B1 (ko) * 2011-05-13 2019-11-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 미세구조화 광학 필름에 적합한 벤질 (메트)아크릴레이트 단량체
US9150680B2 (en) * 2012-03-12 2015-10-06 Dic Corporation Radically polymerizable composition, cured product thereof, and plastic lens
TWI601720B (zh) 2013-03-14 2017-10-11 三菱瓦斯化學股份有限公司 Novel episulfide and optical material compositions
KR102044923B1 (ko) 2013-04-15 2019-11-15 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그의 제조방법
US20150349295A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Gas permeation multilayer barrier with tunable index decoupling layers
US9909022B2 (en) 2014-07-25 2018-03-06 Kateeva, Inc. Organic thin film ink compositions and methods
CN105254588B (zh) * 2015-11-10 2017-10-24 中国乐凯集团有限公司 一种高折射率化合物及其应用
CN112105967A (zh) * 2018-05-15 2020-12-18 3M创新有限公司 可固化的高折射率组合物以及由其制备的制品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084313A (ja) 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2013185040A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Jnc Corp 光硬化性インクジェットインク
JP2013189532A (ja) 2012-03-13 2013-09-26 Tamura Seisakusho Co Ltd 絶縁膜形成用透明樹脂組成物
US20150361284A1 (en) 2013-02-06 2015-12-17 Sun Chemical Corporation Digital printing inks
JP2016513146A (ja) 2013-02-06 2016-05-12 サン・ケミカル・コーポレーション デジタル印刷インク
US20170114235A1 (en) 2014-06-26 2017-04-27 Agfa Graphics Nv Aqueous radiation curable inkjet inks
WO2018105177A1 (ja) 2016-12-06 2018-06-14 Jnc株式会社 インク組成物およびこれを用いた有機電界発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US11584863B2 (en) 2023-02-21
KR20190098234A (ko) 2019-08-21
EP3562895B1 (en) 2021-08-18
US20190352520A1 (en) 2019-11-21
CN110121538A (zh) 2019-08-13
EP3562895A1 (en) 2019-11-06
WO2018122748A1 (en) 2018-07-05
CN110121538B (zh) 2023-05-26
KR102533500B1 (ko) 2023-05-16
JP2020506251A (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7203028B2 (ja) 硬化性高屈折率インク組成物及びインク組成物から調製された物品
KR101290491B1 (ko) 감광성 플루오로화합물을 포함하는 조성물 및 이의 용도
TWI373480B (en) Per-fluoro polyether compound, antifouling coating composition and film containing same
US11066517B2 (en) Processes for producing fluorinated ether compounds
JP5777621B2 (ja) 単層膜およびこれからなる親水性材料
WO2011129426A1 (ja) 防汚性付与剤
US11667803B2 (en) Curable high refractive index ink compositions and articles prepared from the ink compositions
US8309756B2 (en) Surface treating agent, article and fluorinated ether compound
TWI391374B (zh) 氟基化合物及包含其之塗佈組成物
JP7466461B2 (ja) 硬化性高屈折率組成物及びそれらから調製された物品
TW201934680A (zh) 低介電常數可固化油墨組成物
TW201418295A (zh) (甲基)丙烯酸酯系共聚物、抗菌劑、賦予抗菌性之樹脂組成物及賦予抗靜電性之樹脂組成物
US20220298418A1 (en) Compositions of polymerizable liquid crystals
JP7031903B2 (ja) オイゲノール誘導体
JP5744011B2 (ja) 防汚性付与剤
EP3184560A1 (en) Photo-curable copolymer, photo-curable resin composition comprising the same, and anti-fingerprint film made therefrom
KR20140018556A (ko) 방오성 코팅제 및 이를 이용한 방오성 피막
US20230323133A1 (en) Metal-polymer hybrid materials with a high refractive index
JP2019085451A (ja) 含フッ素ポリマー及び硬化性組成物
WO2023285900A1 (en) Free-radically polymerizable monomer, free-radically polymerizable composition, method of using the same, polymerized composition, and electronic article
JP2017132830A (ja) 防水・防湿コーティング剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150