JP7200594B2 - 極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法 - Google Patents

極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7200594B2
JP7200594B2 JP2018196460A JP2018196460A JP7200594B2 JP 7200594 B2 JP7200594 B2 JP 7200594B2 JP 2018196460 A JP2018196460 A JP 2018196460A JP 2018196460 A JP2018196460 A JP 2018196460A JP 7200594 B2 JP7200594 B2 JP 7200594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
continuous casting
mass
ultra
carbon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018196460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020062665A (ja
Inventor
正嗣 石橋
政樹 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2018196460A priority Critical patent/JP7200594B2/ja
Publication of JP2020062665A publication Critical patent/JP2020062665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7200594B2 publication Critical patent/JP7200594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

本願は、C含有量が0.0030質量%以下である極低炭鋼の連続鋳造に用いられるモールドパウダー、および、これを用いる連続鋳造方法等を開示する。
極低炭素鋼のスラブ鋳片が熱間圧延されてコイルになる際、スラブ鋳片の表層に非金属介在物が存在していると、コイル表面に疵が生じ、それが品質上の問題となる。この非金属介在物としては、アルミナを主とした脱酸生成物のほか、連続鋳造時に鋳型内へと供給されるモールドパウダーが溶鋼中に巻き込まれることによって生じるものもある。また、熱間圧延時に酸化スケールを剥離しそこなった場合にも、コイル表面の疵の原因となる。
連続鋳造操業においては、局所的な湯面変動や鋳型内に注入された溶鋼の注入流によって形成される溶鋼流動が、パウダーと溶鋼との界面を擾乱することにより、溶融したパウダーが溶鋼中に巻き込まれる場合がある。このようにして溶鋼中に巻き込まれたパウダーは、欠陥の一因になるため、溶鋼中に巻き込まれ難いパウダーを開発することが望まれている。
連続鋳造用モールドパウダーに関する技術として、例えば特許文献1には、Al、Tiの少なくとも一方を含有する鋼を連続鋳造するための連続鋳造用モールドパウダーであって、1550℃におけるSiOの活量が0.4以下である、鋼の連続鋳造用モールドパウダーが開示されている。
特開2006-175472号公報
特許文献1に記載の技術では、1550℃におけるSiOの活量が0.4以下なので、パウダーの物性値を安定化させることが可能になると考えられる。しかしながら、この技術ではパウダーの粘度が不足しているため、溶鋼中へのパウダーの巻き込みを防止し難いという問題があった。
本願は、溶鋼中への巻き込みを抑制することが可能な、極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダー、および、これを用いる連続鋳造方法等を開示する。
パウダーの溶鋼中への巻き込みは、溶鋼の流動(せん断応力)が、溶融したパウダーと溶鋼との間の張力を超えた場合に発生するため、適切な粘度のパウダーを添加することにより、溶鋼中へのパウダー巻き込みを抑制することが可能になると考えられる。そこで、本発明者らは、C含有量が0.0030質量%以下である極低炭鋼の連続鋳造時に様々な粘度のパウダーを用いる試験を行うことにより、パウダーの粘度とコイル表面における疵(以下において、単に「表面疵」と称することがある。)の発生との関係について調査した。その結果、パウダーの粘度を所定の範囲にすることにより、表面疵の発生を抑制できることを知見した。さらに、本発明者らは、表面疵の発生率を鋳造初期から末期まで確認した結果、パウダーの物性が変化した鋳造末期で発生率が高いことを知見した。それゆえ、表面疵を抑制するためには鋳造中におけるパウダーの物性変化を抑制することが有効である。本発明者らは、鋭意検討の結果、鋳型へと添加する前のパウダーの組成を最適化することにより、鋳型へと添加された後のパウダーの物性変化を抑制できることを知見した。
本発明の第1の態様は、C含有量が0.0030質量%以下である極低炭鋼の連続鋳造に用いられるモールドパウダーであって、Alに対するSiOの質量濃度比SiO/Alが1.0未満であり、SiOに対するCaOの質量濃度比CaO/SiOが0.9~1.5であり、CaOを30質量%以上含み、凝固温度が1000~1200℃であり、1300℃における粘度が1.0~2.0Pa・sである、極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーである。
ここで、「Alに対するSiOの質量濃度比」とは、モールドパウダーに含まれるAlの質量濃度/モールドパウダーに含まれるSiOの質量濃度で表わされる比を意味する。また、「SiOに対するCaOの質量濃度比」とは、モールドパウダーに含まれるSiOの質量濃度/モールドパウダーに含まれるCaOの質量濃度で表わされる比を意味する。
また、上記本発明の第1の態様において、さらに、MgOを0.01質量%以上0.1質量%以下含むことが好ましい。
また、上記本発明の第1の態様において、さらに、Fを0.01質量%以上4質量%以下含むことが好ましい。
また、上記本発明の第1の態様において、さらに、B0.01質量%以上6質量%以下含むことが好ましい。
本発明の第2の態様は、上記本発明の第1の態様にかかる極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーを用いる、極低炭鋼の連続鋳造方法である。
また、上記本発明の第2の態様において、鋳造速度が0.5~1.2m/minであることが好ましい。
本発明によれば、溶鋼中への巻き込みを抑制することが可能な、極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダー、および、これを用いる連続鋳造方法を提供することができる。溶鋼中へのパウダーの巻き込みを抑制することにより、表面疵の発生を抑制することができ、取り除かれる表面疵発生部位を低減することができるので、極低炭鋼の歩留まりを向上させることが可能になる。
一実施形態に係る本発明のモールドフラックスおよび連続鋳造方法を説明する図である。 SiO/Al比と表面疵との関係を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下に示す形態は本発明の例であり、本発明は以下に示す形態に限定されない。
図1は本発明の実施形態の一例を説明する図である。図1に示したように、本発明のパウダー1は、浸漬ノズル2を介して鋳型3へと注入された溶鋼4の表面に供給される。このようにして供給されたパウダー1は、溶鋼4からの熱供給により溶融する。不図示の冷却手段によって冷却されている鋳型3側から冷却されることによって形成された凝固殻5は、ロール6を用いて鋳型3の下方へと引き抜かれ、冷却水7によって冷却される。本発明の連続鋳造方法では、このようにして、C含有量が0.0030質量%以下である極低炭鋼を連続鋳造する。
本発明の極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法について、上記の様に規定した理由および好ましい態様を、以下に説明する。
1.極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダー
本発明の極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーは、Alに対するSiOの質量濃度比SiO/Alが1.0未満であり、SiOに対するCaOの質量濃度比CaO/SiOが0.9~1.5であり、CaOを30質量%以上含み、凝固温度が1000~1200℃であり、1300℃における粘度が1.0~2.0Pa・sである、C含有量が0.0030質量%以下である極低炭鋼の連続鋳造に用いられるモールドパウダーである。また、本発明の極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーは、さらに、MgOを0.1質量%以下、Fを4質量%以下、Bを6質量%以下含有することが好ましい。これらの要件を満たす本発明のパウダーによれば、溶鋼中へのパウダー巻き込みを抑制することができる。
1.1.使用対象鋼の化学組成
連続鋳造時に本発明のパウダーが用いられる、極低炭鋼の炭素含有量は、0.0030質量%以下とする。これは、鋼板の加工性を確保するためである。連続鋳造時に本発明のパウダーが用いられる極低炭鋼の炭素含有量の下限値は特に限定されないが、成品製造という観点から、炭素含有量は0.0001質量%以上とすることが好ましい。
1.2.パウダーの化学組成
本技術分野において、モールドパウダーの化学組成を表記する場合、モールドパウダー中に種々の化合物として存在しているCaを酸化物(CaO)に換算して表記するのが技術常識である。同様に、Si、Al、Mg、Li、Na、K、Mn、Zr、Ba等のモールドパウダーが溶融した状態で陽イオンとなり得る元素はすべて酸化物として取り扱う。一方、F、Cl等の陰イオンとなる元素は単体の元素として取り扱う(「第5版 鉄鋼便覧 第1巻 製銑・製鋼(一般社団法人日本鉄鋼協会)」の第418頁左欄第20~27行目等を参照)。本発明のパウダーについてもこの技術常識に則って化学組成が規定される。
1.2.1.質量濃度比SiO/Al
鋳造中におけるパウダーの物性変化の抑制とパウダーの高粘度化とを両立するために、パウダーに含まれるSiOの質量濃度/パウダーに含まれるAlの質量濃度で表わされる比SiO/Alを、1.0未満にする。比SiO/Alは小さいほど好ましく、下限値は特に限定されないが、鋳造中のパウダー物性維持という観点から、比SiO/Alは0.01以上とすることが好ましい。
1.2.2.質量濃度比CaO/SiO
鋳造中に反応するSiOを減らして鋳造中におけるパウダーの物性変化を抑制するために、パウダーに含まれるSiOの質量濃度/パウダーに含まれるCaOの質量濃度で表わされる比CaO/SiOを、0.9以上にする。また、初期パウダー物性の確保という観点から、比CaO/SiOを1.5未満にする。
1.2.3.SiOおよびAl
パウダー中のSiと鋼中のAlとの反応を抑制することによって、パウダーの物性変化を抑制しやすくするために、パウダー中のSiO含有量を30質量%未満にすることが好ましい。一方、鋳造中のパウダー物性維持観点から、パウダー中のSiO含有量は0.01質量%以上にすることが好ましい。
また、鋳造前のパウダーの粘度を高めやすくするために、パウダー中のAl含有量を15質量%以上にすることが好ましい。一方、パウダーの初期物性安定化という観点から、パウダー中のAl含有量は30質量%以下にすることが好ましい。
1.2.4.CaO
鋳型と凝固殻との間の潤滑剤としての機能を確保するために、パウダー中のCaO含有量は30質量%以上にする。一方、パウダーの初期物性確保という観点から、パウダー中のCaO含有量は45質量%以下にすることが好ましい。
1.2.5.MgO
鋳型と凝固殻との間の潤滑剤としての機能を確保するために、パウダー中のMgO含有量は0.1質量%以下にすることが好ましい。一方、鋳造中のパウダー物性維持という観点から、パウダー中のMgO含有量は0.01質量%以上にすることが好ましい。
1.2.6.F
鋳型と凝固殻との間の潤滑剤としての機能を確保するために、パウダー中のF含有量は4質量%以下にすることが好ましい。一方、鋳造中のパウダー物性維持という観点から、パウダー中のF含有量は0.01質量%以上にすることが好ましい。
1.2.7.B
鋳型と凝固殻との間の潤滑剤としての機能を確保するために、パウダー中のB含有量は6質量%以下にすることが好ましい。一方、鋳造中のパウダー物性維持という観点から、パウダー中のB含有量は0.01質量%以上にすることが好ましい。
1.3.凝固温度
鋳造後のスラブ鋳片とパウダーとの剥離性を確保するために、パウダーの凝固温度は1000℃以上にする。また、鋳型と凝固殻との間の潤滑剤としての機能を確保することにより鋳造を安定化させるために、パウダーの凝固温度は1200℃以下にする。
1.4.粘度
鋳造中における溶鋼へのパウダーの巻き込みを防止するために、1300℃における粘度を1.0Pa・s以上にする。また、鋳造中における溶鋼へのパウダーの巻き込み防止と操業性とを両立するために、1300℃における粘度を2.0Pa・s以下にする。なお、1300℃における粘度を規定するのは、鋳造中における鋳型と溶鋼との間の温度が1300℃だからである。
2.極低炭鋼の連続鋳造方法
本発明の極低炭鋼の連続鋳造方法は、C含有量が0.0030質量%以下である極低炭鋼を対象とする。そして、モールドパウダーとして、上述の本発明のパウダーを用いる。これにより、溶鋼中へのパウダー巻き込みを抑制でき、且つ、鋳造中におけるパウダーの物性変化を抑制できるので、表面疵が抑制された極低炭鋼を製造することができる。
また、本発明の連続鋳造方法において、鋳造中の鋳片表面品位の確保という観点から、鋳造速度は0.5m/min以上にすることが好ましい。一方、鋳造中の製造安定化という観点から、鋳造速度は1.2m/min以下にすることが好ましい。
実施例を参照しつつ、本発明についてさらに説明を続ける。
本発明のパウダーおよび連続鋳造方法の効果を確認するため、C含有量が0.0025質量%である極低炭鋼の連続鋳造試験を行い、その結果を評価した。
本試験では、溶鋼110~660tonから、鋳型内の溶鋼上へモールドパウダーを供給しつつスラブを連続鋳造した。その際、引抜き速度は0.9m/minとし、スラブの寸法は、幅1000~1800mm、厚み250mm、長さ5~10mmであった。
本試験に用いたモールドパウダーの化学組成(質量%)、凝固点(℃)、および、1300℃における粘度(Pa・s)とともに、パウダー性欠陥の有無を表1に示す。なお、表1に示した化学組成は、鋳型へと添加する前のパウダーの化学組成である。粘度は1300℃における粘度であり、消費量(kg/t)は 鋼板1t鋳造する際に消費したパウダー質量である。また、パウダー性欠陥「無」とは、圧延工程で鋼板表面にパウダーが付着して発生するパウダー性の欠陥が発生しなかったことを意味し、パウダー性欠陥「有」とは、圧延工程で鋼板表面にパウダーが付着して発生するパウダー性の欠陥が発生したことを意味する。
また、パウダー組成のCaO/SiO比が0.9~1.5、CaOを30質量%以上含み、さらにMgOを0.1質量%以下、Fを3.0質量%以下、Bを5質量%以下含み、1300℃における粘度が1.0~2.0Pa・s、凝固温度が1000~1200℃であるベース成分に対して、SiO/Al比が0.5~1.5となるように調整した場合の、SiO/Al比と巻き込み指数との関係を図2に示す。ここで、「巻き込み指数」とは、鋳造中のパウダー物性値から換算される指数である。巻き込み指数が10以上の場合に鋼板表面で発生するヘゲ疵の発生が顕著となる。
Figure 0007200594000001
図2に示したように、SiO/Al比が1.0未満のときに、巻き込み指数が10以上になった。したがって、SiO/Al比を1.0未満にすることにより、表面疵を抑制することが可能になると考えられる。
また、表1に示したように、実施例は比較例に比べ表面疵の発生は低位であった。これは鋳造中のパウダーの物性が安定化したことに加えて鋳造初期から末期にかけて粘度を高く維持できたためであった。
1…極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダー
2…浸漬ノズル
3…鋳型
4…溶鋼
5…凝固殻
6…ロール
7…冷却水

Claims (6)

  1. C含有量が0.0030質量%以下である極低炭鋼の連続鋳造に用いられるモールドパウダーであって、
    Alに対するSiOの質量濃度比SiO/Alが1.0未満であり、
    SiOに対するCaOの質量濃度比CaO/SiOが0.9~1.5であり、
    CaOを30質量%以上含み、
    凝固温度が1000~1200℃であり、
    1300℃における粘度が1.0~2.0Pa・sである、
    極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダー。
  2. さらに、MgOを0.01質量%以上0.1質量%以下含む、
    請求項1に記載の極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダー。
  3. さらに、Fを0.01質量%以上4質量%以下含む、
    請求項1または2に記載の極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダー。
  4. さらに、B0.01質量%以上6質量%以下含む、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダー。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーを用いる、
    極低炭鋼の連続鋳造方法。
  6. 鋳造速度が0.5~1.2m/minである、
    請求項5に記載の極低炭鋼の連続鋳造方法。
JP2018196460A 2018-10-18 2018-10-18 極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法 Active JP7200594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196460A JP7200594B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196460A JP7200594B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020062665A JP2020062665A (ja) 2020-04-23
JP7200594B2 true JP7200594B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=70388002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196460A Active JP7200594B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7200594B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346708A (ja) 2001-05-28 2002-12-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造用モールドパウダ
JP2004122139A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Jfe Steel Kk 極低炭素鋼の連続鋳造方法および連続鋳造用モールドパウダー
JP2006175472A (ja) 2004-12-22 2006-07-06 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP2008264791A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP2012066304A (ja) 2010-09-27 2012-04-05 Shinagawa Refractories Co Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP2016507382A (ja) 2013-01-25 2016-03-10 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 超低炭素鋼用フッ素フリー連鋳モールドフラックス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346708A (ja) 2001-05-28 2002-12-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造用モールドパウダ
JP2004122139A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Jfe Steel Kk 極低炭素鋼の連続鋳造方法および連続鋳造用モールドパウダー
JP2006175472A (ja) 2004-12-22 2006-07-06 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP2008264791A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP2012066304A (ja) 2010-09-27 2012-04-05 Shinagawa Refractories Co Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP2016507382A (ja) 2013-01-25 2016-03-10 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 超低炭素鋼用フッ素フリー連鋳モールドフラックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020062665A (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2014002409A1 (ja) 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
JP2011218403A (ja) 鋼の連続鋳造方法
CA2668199C (en) Refinement of steel
JP4430638B2 (ja) 高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP5500401B2 (ja) 衝撃保証用ビームブランクの連続鋳造方法
JP7200594B2 (ja) 極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
CN113102710A (zh) 一种易切削钢的连铸生产方法
CN107530769B (zh) 使用结晶器保护渣的连铸方法,及使用该方法制造的板坯
JP2007275903A (ja) ステンレス鋼または高合金鋼の鋳造方法
JP5835153B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドフラックスおよび連続鋳造方法
JP4556823B2 (ja) B含有ステンレス鋼の連続鋳造方法
JP5942712B2 (ja) スカム堰、薄肉鋳片の製造方法、薄肉鋳片の製造装置
JP2005297001A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPWO2019044292A1 (ja) 鋼の連続鋳造方法および薄鋼板の製造方法
JP2004148376A (ja) 鋼の連続鋳造用パウダー
JP6769344B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
JP6084762B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
JP2009274079A (ja) 浸漬ノズルの詰まり防止方法
JP2019048316A (ja) Al含有鋼の連続鋳造方法
JP2005177848A (ja) 鋼の連続鋳造鋳片の中心欠陥低減方法
JP6699345B2 (ja) 連続鋳造用モールドフラックス及びこれを用いた鋼の連続鋳造方法
JP7035654B2 (ja) Al含有鋼の連続鋳造方法
JP2004122139A (ja) 極低炭素鋼の連続鋳造方法および連続鋳造用モールドパウダー
JP6578940B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP5626438B2 (ja) 連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7200594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151