JP7199514B2 - 鞍乗り型車両の風防装置 - Google Patents

鞍乗り型車両の風防装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7199514B2
JP7199514B2 JP2021508760A JP2021508760A JP7199514B2 JP 7199514 B2 JP7199514 B2 JP 7199514B2 JP 2021508760 A JP2021508760 A JP 2021508760A JP 2021508760 A JP2021508760 A JP 2021508760A JP 7199514 B2 JP7199514 B2 JP 7199514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
guide hole
shaft member
windshield
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021508760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020194947A1 (ja
Inventor
創 直井
慎一郎 石田
直紀 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nifco Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nifco Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2020194947A1 publication Critical patent/JPWO2020194947A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199514B2 publication Critical patent/JP7199514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/02Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
    • B62J17/04Windscreens

Description

本発明は、鞍乗り型車両における運転者の前方に設けられる風防装置に関し、特に高さを調整可能なスクリーン(風防部材)を備える風防装置に関する。
従来、鞍乗り型車両において、運転者にあたる走行風を軽減するため、運転者の前方にスクリーンが設けられており、さらに、運転者の利便性を高めるため、スクリーンの高さを調整可能としたものが知られている(特許文献1参照)。
特開2016-159719号公報
さて、前記の従来の技術では、スクリーンを昇降させるために、スクリーンを支持する左右の支持部材と、運転者が操作する操作レバーと、ガイド孔を有する左右のレールブラケットと、レールブラケットと支持部材とを連結する連結部材とを備え、支持部材と連結部材が回動可能に連結され、連結部材とレールブラケットが可動可能に連結され、支持部材に設けたガイド突部が、レールブラケットのガイド孔を摺動すると共に操作レバーの長孔を摺動する構造となっている。また、スクリーンの高さを保持するためにロック機構を備えている。このため、構成が複雑で、部品点数が多く、製造コストが増大するという問題があった。
本発明は、以上の背景を鑑みてなされたものであって、高さを調整可能なスクリーンを備える鞍乗り型車両の風防装置において、構成が簡易で、部品点数が少なく、製造コストを抑えることができるようにすることを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、鞍乗り型車両(2)において運転者の前方に設けられ、高さおよび角度の少なくともいずれかを調整可能な風防部材(5)を備える風防装置(1)であって、前記風防部材を保持する保持部材(11)と、車体に固定される取付部材(12)と、前記保持部材と前記取付部材との間に設けられる接続部材(13)と、前記取付部材に設けられるガイド孔(71)と、前記保持部材と前記取付部材とを回転可能に連結すると共に前記ガイド孔に沿って移動可能に設けられる第1軸部材(51)と、この第1軸部材と平行配置され、前記保持部材と前記接続部材の一端とを連結する第2軸部材(52)と、前記第1軸部材と平行配置され、前記取付部材と前記接続部材の他端とを連結する第3軸部材(53)と、前記第1軸部材の端部に設けられる操作部材(15)と、を備えていることを特徴とする。
この構成によれば、3軸のリンク構造と1軸のスライド構造とを組み合わせた構成(3節スライド機構)により、簡単な構成で風防部材の高さを円滑に変化させることができる。そして、第1軸部材の端部に設けられる操作部材を運転者が把持して操作することで、第1軸部材がガイド孔に沿って移動して保持部材が昇降して、風防部材の高さを調整することができる。これにより、構成が簡易で、部品点数が少なく、製造コストを抑えることができる。
上記発明において、前記操作部材(15)は、前記第1軸部材(51)に対して、その軸方向に摺動可能に設けられ、前記第1軸部材の移動を規制するロック状態と、前記第1軸部材の移動を許容するロック解除状態との間で移動することが好ましい。
この構成によれば、運転者が操作部材を軸方向に操作することでロック状態を解除したりロック状態に戻したりすることができる。このため、構成が簡易で操作性を向上させることができる。
上記発明において、前記ガイド孔(71)は、他の部分より幅広に形成されたロック部(72)を少なくとも2つ有し、前記操作部材(15)は、前記ロック部に嵌合可能な嵌合部(62)を有し、この嵌合部が前記ロック部に嵌合することで、前記ガイド孔に沿った前記第1軸部材の移動を規制するロック状態となることが好ましい。
この構成によれば、軸部材の移動を確実に規制してロック状態に保持することができる。このため、構成が簡易で操作性を向上させることができる。
上記発明において、前記ロック部(72)および前記嵌合部(62)の少なくともいずれかは、前記ロック部に対して前記嵌合部が嵌合する方向に次第に狭くなるテーパ形状に形成され、前記嵌合部が前記ロック部に圧接する方向に前記操作部材(15)を付勢する付勢部材(82)が設けられていることが好ましい。
この構成によれば、保持部材をロック位置に確実に保持することができる。また、付勢部材の付勢力に抗して操作部材を引く操作によりロック状態が解除され、操作部材を引く操作をやめると、付勢部材の付勢力でロック状態(初期状態)に復帰する。このため、構成が簡易で操作性を向上させることができる。
以上の構成によれば、3軸からなるリンク構造と1軸のスライド構造とを組み合わせた構成(3節スライド機構)により、簡単な構成で風防部材の高さを円滑に変化させることができる。そして、第1軸部材の端部に設けられる操作部材を運転者が把持して操作することで、第1軸部材がガイド孔に沿って移動して保持部材が昇降して、風防部材の高さを調整することができる。これにより、構成が簡易で、部品点数が少なく、製造コストを抑えることができる。
本実施形態に係る風防装置を二輪車(鞍乗り型車両)に適用した状態を示す側面図 スクリーンアジャスターを示す側面図 スクリーンアジャスターを示す平面図 スクリーンアジャスターを示す斜視図 スクリーンアジャスターの状態遷移(ローポジション状態およびハイポジション状態)を示す側面図 操作部材およびホルダの要部を示す斜視図 ロック機構の状態遷移(ロック状態およびロック解除状態)を示す断面図
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を、二輪車(鞍乗り型車両)に適用した例について説明する。
図1に示すように、風防装置1は、二輪車2(鞍乗り型車両)における車体3の前部に設けられている。風防装置1は、スクリーン5(風防部材)を備えている。スクリーン5は、運転者の前方に配置され、運転者にあたる走行風を軽減する。スクリーン5は、透明な合成樹脂材料やガラス材料で形成することができる。
図2に示すように、風防装置1は、スクリーン5の高さを調整するスクリーンアジャスター6を備えている。本実施形態では、スクリーンアジャスター6により、スクリーン5をローポジションおよびハイポジションの2つの位置に調整することができる。
なお、本実施形態では、スクリーン5の高さと同時に姿勢(傾斜角度)も変化する。また、スクリーン5の高さは運転者が好みに応じて調整すればよいが、例えば、市街地での低速走行時には、スタイリングを重視したローポジションとし、高速道路での高速走行時には、防風を重視したハイポジションとすればよい。
また、本実施形態では、スクリーン5の高さを、ローポジションおよびハイポジションの上下2つの位置に調整できるようにしたが、3つ以上の位置に調整できるようにしてもよい。
スクリーンアジャスター6は、スクリーン5を保持するホルダ11(保持部材)と、車体側部材7に固定されるブラケット12(取付部材)と、ホルダ11とブラケット12との間に介装されるアーム13(接続部材)と、を備えている。このホルダ11、ブラケット12およびアーム13は、合成樹脂材料で形成することができる。
ホルダ11は、スクリーン5が固定される複数の取付部21と、ブラケット12に回転可能かつ摺動可能に連結される第1ヒンジ部22と、アーム13が回転可能に連結される第2ヒンジ部23と、を備えている。
ブラケット12は、車体側部材7に固定される複数の取付部31と、ホルダ11が回転可能かつ摺動可能に連結されるスライドガイド部32と、アーム13が回転可能に連結されるヒンジ部33と、を備えている。
アーム13は、ホルダ11に連結される第1連結部41と、ブラケット12に連結される第2連結部42と、を備えている。
また、図2,図3に示すように、スクリーンアジャスター6は、第1シャフト51(第1軸部材)と第2シャフト52(第2軸部材)と第3シャフト53(第3軸部材)とを備えている。この第1シャフト51、第2シャフト52および第3シャフト53は、金属材料で形成することができる。
第1シャフト51は、ホルダ11とブラケット12とを回転可能に連結する。第2シャフト52は、ホルダ11とアーム13とを回転可能に連結する。第3シャフト53は、アーム13とブラケット12とを回転可能に連結する。この第1シャフト51、第2シャフト52および第3シャフト53は、互いに平行に配置され、3軸のリンク構造を構成する。
次に、スクリーンアジャスター6の高さ調整機構について説明する。
図3,図4に示したように、スクリーンアジャスター6は、操作部材15を左右に1対備えている。この操作部材15には、運転者が把持する把持部61が設けられている。また、操作部材15は、第1シャフト51の左右の端部に設けられている。
図5(A),(B)に示すように、ブラケット12のスライドガイド部32には、ガイド孔71が設けられている。このガイド孔71は、左右のスライドガイド部32にそれぞれ設けられている。ガイド孔71は、上下方向に延びた状態で形成されている。
運転者が操作部材15の把持部61を把持して上下に動かすことで、第1シャフト51が、ガイド孔71に沿って上下方向に移動させることができ、この昇降操作により、ホルダ11が上下方向に移動し、図5(A)に示すローポジション状態と図5(B)に示すハイポジション状態とを切り替えることができる。
図5(A)に示すローポジション状態では、第1シャフト51がガイド孔71の下端側に位置する。図5(B)に示すハイポジション状態では、第1シャフト51がガイド孔71の上端側に位置する。また、アーム13は、第1シャフト51およびホルダ11の上下動に応じて揺動する。
次に、スクリーンアジャスター6のロック機構について説明する。
スクリーンアジャスター6は、スクリーン5およびホルダ11を所定の高さ位置に保持するロック機構を備えている。本実施形態では、スクリーン5およびホルダ11が、ローポジションおよびハイポジションの2つの位置に保持される。
図5(A),(B)に示したように、ブラケット12のガイド孔71の上下の端部には、他の部分より幅広(大径)に形成されたロック部72が設けられている。このロック部72は、ブラケット12の外面側から内面側に向けて次第に狭くなるテーパ形状に形成されている。
一方、図6に示すように、操作部材15には、ブラケット12のロック部72と嵌合可能な嵌合部62が設けられている。この嵌合部62は、ロック部72と相互補完的なテーパ形状(円錐台形状)に形成されている。
したがって、図7(A)に示すように、操作部材15の嵌合部62がガイド孔71のロック部72に嵌合した状態では、第1シャフト51がガイド孔71に沿って移動することができず、第1シャフト51の移動が規制されるロック状態となる。
一方、図7(B)に示すように、操作部材15の嵌合部62が、ガイド孔71のロック部72から離脱すると、第1シャフト51がガイド孔71に沿って移動することができるロック解除状態となる。
このとき、ロック部72および嵌合部62は、ロック部72に対して嵌合部62が嵌合する方向に次第に狭くなるテーパ形状に形成されているため、嵌合部62をロック部72に円滑に嵌合させ、かつ嵌合状態での両者のガタつきを抑えることができる。
また、図5(A),(B)に示したように、ガイド孔71のロック部72は上下に2つ設けられており、操作部材15の嵌合部62がロック部72の下側に嵌入したロック状態では、ホルダ11がローポジションに保持され、操作部材15の嵌合部62がロック部72の上側に嵌入したロック状態では、ホルダ11がハイポジションに保持される。
また、図7(A),(B)に示したように、操作部材15には、中心孔63が設けられている。この中心孔63の内部には、第1シャフト51が挿入される。これにより、操作部材15は、第1シャフト51に対して、その軸方向に摺動可能に支持される。
また、操作部材15の内部には、ストッパ81とスプリング82(付勢部材)とが収容されている。ストッパ81は、第1シャフト51からの操作部材15の抜けだしを阻止するものである。スプリング82は、コイルばねであり、内部に第1シャフト51が挿入される。このスプリング82は、操作部材15とストッパ81との間に圧縮状態で取り付けられている。このため、スプリング82により、操作部材15の嵌合部62がロック部72に圧接する向きに操作部材15が付勢される。したがって、操作部材15の把持部61を、スプリング82の付勢力に抗して外向きに引くことで、ロック解除状態とすることができ、操作部材15を引く操作をやめると、スプリング82の付勢力でロック状態(初期状態)に復帰する。
また、図6に示したように、ホルダ11における操作部材15が装着される第1ヒンジ部22には、側方に突出した筒状凸部85が設けられている。一方、図7(A),(B)に示したように、操作部材15には、ホルダ11の筒状凸部85が嵌入する筒状凹部64が設けられている。これにより、操作部材15が、第1シャフト51の軸方向に移動可能にホルダ11に支持される。
ここで、図4に示したように、操作部材15は左右に1対設けられており、また、ガイド孔71も左右に1対設けられており、操作部材15の嵌合部62とガイド孔71のロック部72とで構成されるロック機構も左右に1対設けられている。したがって、運転者は、左右の操作部材15の把持部61をそれぞれ左右の手で把持して、左右の操作部材15を同時に外向きに引いて、左右のロック機構を同時にロック解除状態とすることで、操作部材15を昇降させることができる。
次に、スクリーンアジャスター6のアシスト機構について説明する。
スクリーンアジャスター6は、ホルダ11を上向きに付勢するアシスト機構を備えている。具体的には、図3に示したように、ホルダ11とアーム13との連結部分に、アシストスプリング91が設けられている。このアシストスプリング91は、ねじりコイルばね、特に2つのねじりコイルばねを直列に結合したダブルトーション型のものであり、両端の腕部がホルダ11に係止されると共に、中心の腕部がアーム13に係止されている。また、このアシストスプリング91の内部には、ホルダ11とアーム13とを連結する第2シャフト52が挿通される。
図2に示したように、このアシストスプリング91の付勢力により、第2シャフト52を中心にして、ホルダ11とアーム13との間に両者を押し開く回転力F1が発生する。また、ガイド孔71に沿って第1シャフト51を押し上げる上昇力F2が発生する。
このアシストスプリング91により、ホルダ11がブラケット12に対して上向きに常時付勢された状態となる。このため、ホルダ11、ブラケット12およびアーム13の各連結部分のガタつきを抑制することができる。
また、ローポジション状態からハイポジション状態に遷移させる際に、運転者は、操作部材15の把持部61を把持して、スクリーン5およびホルダ11を持ち上げる操作を行うが、このとき、アシストスプリング91の付勢力が、スクリーン5およびホルダ11の自重を相殺して、スクリーン5およびホルダ11を上昇させる際の操作力が軽減される。これにより、操作性(アジャスト操作の質感)を向上させることができる。また、ハイポジションでのロック解除時の自重落下を防止する効果もある。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、上記実施形態では、スクリーン5の高さを調整することで、スクリーン5の角度(姿勢)も変化するようにしたが、スクリーン5の高さのみを調整できるようにしたり、スクリーン5の角度(姿勢)のみを調整できるようにしたりしてもよい。また、上記実施形態では、ロック部72を、嵌合部62が嵌合する方向に次第に狭くなるテーパ形状に形成し、嵌合部62を、ロック部72と相互補完的なテーパ形状に形成したが、ロック部72および嵌合部62のいずれか一方のみをテーパ形状に形成した構成としてもよい。
1...風防装置、2...二輪車(鞍乗り型車両)、3...車体、5...スクリーン(風防部材)、6...スクリーンアジャスター、7...車体側部材、11...ホルダ(保持部材)、12...ブラケット(取付部材)、13...アーム(接続部材)、15...操作部材、21...取付部、22...第1ヒンジ部、23...第2ヒンジ部、31...取付部、32...スライドガイド部、33...ヒンジ部、41...第1連結部、42...第2連結部、51...第1シャフト(第1軸部材)、52...第2シャフト(第2軸部材)、53...第3シャフト(第3軸部材)、61...把持部、62...嵌合部、71...ガイド孔、72...ロック部、82...スプリング(付勢部材)

Claims (5)

  1. 鞍乗り型車両において運転者の前方に設けられ、高さおよび角度の少なくともいずれかを調整可能な風防部材を備える風防装置であって、
    前記風防部材を保持する保持部材と、
    車体に固定される取付部材と、
    前記保持部材と前記取付部材との間に設けられる接続部材と、
    前記取付部材に設けられるガイド孔と、
    前記保持部材と前記取付部材とを回転可能に連結すると共に前記ガイド孔に沿って移動可能に設けられる第1軸部材と、
    この第1軸部材と平行配置され、前記保持部材と前記接続部材の一端とを連結する第2軸部材と、
    前記第1軸部材と平行配置され、前記取付部材と前記接続部材の他端とを連結する第3軸部材と、
    前記第1軸部材の端部に設けられる操作部材と、を備え
    前記操作部材は、前記第1軸部材に対して、その軸方向に摺動可能に設けられ、前記第1軸部材の移動を規制するロック状態と、前記第1軸部材の移動を許容するロック解除状態との間で移動することを特徴とする風防装置。
  2. 前記ガイド孔は、他の部分より幅広に形成されたロック部を少なくとも2つ有し、
    前記操作部材は、前記ロック部に嵌合可能な嵌合部を有し、
    この嵌合部が前記ロック部に嵌合することで、前記ガイド孔に沿った前記第1軸部材の移動を規制するロック状態となることを特徴とする請求項に記載の風防装置。
  3. 前記ロック部および前記嵌合部の少なくともいずれかは、前記ロック部に対して前記嵌合部が嵌合する方向に次第に狭くなるテーパ形状に形成され、
    前記嵌合部が前記ロック部に圧接する方向に前記操作部材を付勢する付勢部材が設けられていることを特徴とする請求項に記載の風防装置。
  4. 鞍乗り型車両において運転者の前方に設けられ、高さおよび角度の少なくともいずれかを調整可能な風防部材を備える風防装置であって、
    前記風防部材を保持する保持部材と、
    車体に固定される取付部材と、
    前記保持部材と前記取付部材との間に設けられる接続部材と、
    前記取付部材に設けられるガイド孔と、
    前記保持部材と前記取付部材とを回転可能に連結すると共に前記ガイド孔に沿って移動可能に設けられる第1軸部材と、
    この第1軸部材と平行配置され、前記保持部材と前記接続部材の一端とを連結する第2軸部材と、
    前記第1軸部材と平行配置され、前記取付部材と前記接続部材の他端とを連結する第3軸部材と、
    前記第1軸部材の端部に設けられる操作部材と、を備え、
    前記ガイド孔は、車両側面視で上下方向に延びた状態で形成され、車両側面視で前記操作部材と重なるように前記操作部材の車幅方向内側に位置し、
    前記操作部材は、上下に動かされることで、前記ガイド孔に沿って上下方向に移動可能であることを特徴とする風防装置。
  5. 前記接続部材は、前記第1軸部材の前記端部に設けられた前記操作部材の上下方向の移動によって、揺動することを特徴とする請求項4に記載の風防装置。
JP2021508760A 2019-03-25 2019-12-23 鞍乗り型車両の風防装置 Active JP7199514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019056252 2019-03-25
JP2019056252 2019-03-25
PCT/JP2019/050354 WO2020194947A1 (ja) 2019-03-25 2019-12-23 鞍乗り型車両の風防装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020194947A1 JPWO2020194947A1 (ja) 2021-11-18
JP7199514B2 true JP7199514B2 (ja) 2023-01-05

Family

ID=72610681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021508760A Active JP7199514B2 (ja) 2019-03-25 2019-12-23 鞍乗り型車両の風防装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11975783B2 (ja)
EP (1) EP3950473B1 (ja)
JP (1) JP7199514B2 (ja)
CN (1) CN113613988B (ja)
WO (1) WO2020194947A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11780525B2 (en) * 2019-03-25 2023-10-10 Honda Motor Co., Ltd. Saddle ride type vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182734A (ja) 2014-03-26 2015-10-22 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の風防装置
JP2016159719A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両におけるスクリーン可動装置
JP2017124808A (ja) 2016-01-08 2017-07-20 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の風防装置
JP2017165383A (ja) 2016-03-18 2017-09-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の風防装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087355A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の風防装置
CN2468879Y (zh) * 2001-02-24 2002-01-02 韩桥 组合式摩托车风挡
JP4288521B2 (ja) * 2006-11-06 2009-07-01 株式会社今仙電機製作所 二輪車用風防装置
AU2016200144A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Screen movable device in saddle riding type vehicle
JP6300743B2 (ja) * 2015-02-27 2018-03-28 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両におけるスクリーン可動装置
EP3190034B1 (en) * 2016-01-08 2020-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Windshield device for saddle-ride type vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182734A (ja) 2014-03-26 2015-10-22 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の風防装置
JP2016159719A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両におけるスクリーン可動装置
JP2017124808A (ja) 2016-01-08 2017-07-20 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の風防装置
JP2017165383A (ja) 2016-03-18 2017-09-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の風防装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3950473A1 (en) 2022-02-09
EP3950473A4 (en) 2022-05-04
WO2020194947A1 (ja) 2020-10-01
JPWO2020194947A1 (ja) 2021-11-18
EP3950473B1 (en) 2024-04-24
CN113613988B (zh) 2023-01-10
CN113613988A (zh) 2021-11-05
US20220144366A1 (en) 2022-05-12
US11975783B2 (en) 2024-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8448976B2 (en) Stroller
US7717517B2 (en) Headrest for vehicles
US8919815B2 (en) Steering apparatus for a vehicle
CA2682801C (en) Stroller
US8763538B2 (en) Folding table
US20130127145A1 (en) Suspension Adjustment Actuator Apparatus
US20060214395A1 (en) Child stroller with umbrella type folding
JP7199514B2 (ja) 鞍乗り型車両の風防装置
JP5755344B2 (ja) 折り畳み式乳母車
EP1686050B1 (en) Structure of a rear seat for motorcycles
US5265936A (en) Locking device for locking two elements that are articulated relative to one another
JP5101223B2 (ja) 子供乗せ装置及び二輪車
JP4810300B2 (ja) 子供用椅子及び二輪車
JP2019077223A (ja) 乗物用シート
JP4658702B2 (ja) 車両用転換座席
JP7026075B2 (ja) 鞍乗り型車両の風防装置
US7278672B2 (en) Motor vehicle with direction-lockable seat assembly
JP5904464B2 (ja) 折り畳み二輪車用フレーム及び二輪車
JP5898996B2 (ja) 折り畳み二輪車用フレーム及び二輪車
JP2000043738A (ja) チルト・テレスコ式ステアリング装置
EP1698510A1 (en) Child vehicle seat
JPH10181405A (ja) シートサスペンション装置
JPH0781584A (ja) チルト式ステアリング装置
KR19990032902A (ko) 시트서스펜션장치
JP2018001919A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7199514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150