JP7196585B2 - 足場付き自在バンド - Google Patents
足場付き自在バンド Download PDFInfo
- Publication number
- JP7196585B2 JP7196585B2 JP2018235264A JP2018235264A JP7196585B2 JP 7196585 B2 JP7196585 B2 JP 7196585B2 JP 2018235264 A JP2018235264 A JP 2018235264A JP 2018235264 A JP2018235264 A JP 2018235264A JP 7196585 B2 JP7196585 B2 JP 7196585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scaffolding
- band
- utility pole
- universal
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
Description
しかし、作業員が電柱に登って装柱されている各種機器や電線に対して故障修理や改修工事を実施する際に作業に適した箇所に足場ボルトが設けられていなかったり、通信ケーブルなどの共架線、街灯等の障害物が設置されているために、既存の足場ボルトを利用できずに作業姿勢を悪化させたり、或いは足場ボルトを無理に利用することにより作業効率を著しく低下させることがある。そのような場合には大型の作業台をリフトアップして取り付ける必要があり、労力、作業員数、作業時間を大幅に増大させる原因となっている。
特許文献1には、自在バンドの長手方向に沿って配置した移動式足場支持部材により作業足場を周方向へ移動可能に支持した電柱用作業足場が開示されている。しかし、この電柱用作業足場は、自在バンドに対して移動式足場支持部材等の他部品を組み付けると共に、作業足場は自在バンド面から大きく突出する構造であるため、部品点数の増大により重量増大と大型化を招き、携帯性、取扱い性が悪化するという問題がある。
図1(a)(b)及び(c)は本発明の一実施形態に係る足場付き自在バンドのバンド部の全体構成を示す正面図、右側面図、及び(a)のA-A断面図であり、図2は図1の足場部材の一部の構成を示す斜視図であり、図3(a)及び(b)は一方の連結具を構成する掛止爪付きボルトの正面図、及び底面図であり、(c)及び(d)はナットの正面図、及び左側面図であり、図4は(a)はバンド部にフック掛止部材を取り付けた状態を示す全体斜視図であり、(b)はD視図であり、(c)はC-C断面図であり、図5(a)は作業員が電柱に取り付けた足場付き自在バンドを利用して作業をしている状態を示す説明図であり、(b)は足場付き自在バンドを電柱に取り付けた状態を示す説明図である。
電柱に昇降や作業時の障害となる看板、街灯等の障害物が存在している場合には、フック掛止部材付きの自在バンドを障害物よりも上方の電柱部位に固定してそのフック掛止部材に命綱のフックを掛止すべきことが規準に定められている。障害物を回避した上方位置にフック掛止部材を配置した場合には、障害物が障害となって近辺に位置する足場ボルトに靴底を載せることが困難になったり、靴底を載せることができたとしても最適な姿勢を維持することが困難になることが多々ある。このような場合には作業に適した位置に簡易な足場を臨時に設置すると便利であるが、部品点数が少なく軽量、小型で、持ち運びや設置作業などの取扱いに適した簡易足場はこれまで提案されていない。
足場付き自在バンド1は、フック掛止部材を備えた自在バンドに対して、大型化、重量化、運搬性低下、取扱い性低下、部品点数増を招くこと無く、足場としての機能を付与できるようにした点が特徴的である。
各図に示した足場付き自在バンド1は、電柱を周回して巻き付けられ、その任意の長手方向位置にフック掛止部材を着脱可能であり、且つ電柱の全周に巻き付くに足る長さを有した帯状のバンド部10と、バンド部の周方向(長手方向)に沿って所定のピッチで配置された複数個のバンド穴12、及びバンド部10の長手方向両端部、或いは両端部付近に夫々設けられて互いに着脱自在に連結する第1連結部20、及び第2連結部40を備えた自在バンド本体5と、何れか一つのバンド穴12を用いてネジ止め固定されるフック掛止部材60と、第1連結部20に予め設けられた足場部材70と、を備えている。自在バンド1の各構成要素は、ステンレス等の金属材料から構成されている。
各連結部の配置位置としての「バンド部10の長手方向両端部付近」とは、バンド部の長手方向端部のみならず、端部よりも長手方向中央寄り部位も含む概念である。
基部22は図示したように帯状の金属板材を略U字(或いは円弧状)に湾曲させた状態で両端部22aをバンド部10の一端に溶着させた構成を備えており、各取付穴24a、24bは基部の対向する2つの板状部位(ボルト取付部24)に形成されている。本例では、基部22の頂部外面に足場部材70を熔接により予め一体化しているため、既存の自在バンド本体5に足場部材を後付けすることにより製造、加工することができる。
自在バンド1を電柱に固定する場合には、まず自在バンド本体5のバンド部10を電柱を周回するように巻き付けておき、予め連結部20の取付穴24a、24b内に挿通されてネジ部30aにナット35を螺着された掛止ボルト30の掛止爪部30bを、連結部40の爪部42に掛止する(仮掛止)。次いでナット35をネジ部30aに対して締め付けて爪部同士が脱落しないように強固に締結することにより、自在バンド1の電柱への固定を完了する。
フック掛止部材60は図4に示すように、L字状の掛止部材本体62と、掛止部材本体の基部に設けた穴62aを一つのバンド穴12に連通させた状態で両穴に挿通されるボルト64と、ボルトに締結されるナット65等を備えており、自在バンドを電柱上の任意の位置に固定した際に作業員が装着した安全帯から延びる命綱先端のフックを掛止し易い位置にあるバンド穴12にフック掛止部材60は固定される。
足場部材70は第1連結部20に固定されていてバンド部10に干渉しないため、フック掛止部材60を任意のバンド穴12に取り付ける際の障害となることがない。
この第1連結部20に装備される足場部材70は、基部22の上面と接触する湾曲面72の両側面から垂下する補助接合部材74を備え、各補助接合部材74を基部22の両側面と当接させた状態で熔接することにより足場部材70と基部22との接合面積を広くして接合強度を高めることができる。
図1の実施形態における基部22を構成する帯状の金属材料を更に長尺にしたものを図8の形状となるように湾曲加工すれば、第1連結部20を製造することができる。
この構成では、足場部材70は、第1連結部20の一部として予め組み込まれているため、製造段階においてこの第1連結部20を既存の足場部材を有しないもの(U字状基部22のみから成るもの)と差し替えるだけで足場機能を備えた自在バンドを製造することが可能になる。
足場付き自在バンド1は、図5(a)(b)に示したように電柱100の任意の位置に取り付けることができる。作業員が靴底を載せている下側の自在バンド1は足場として機能しており、作業員の上方に位置する自在バンド1は命綱112先端のフック114を掛止するフック掛止手段として機能している。
足場として利用する下側の自在バンド1の電柱への取付けに際しては、バンド部10を電柱の任意の高さ位置に周回させて各連結部の爪部同士を掛止してから工具を用いてナット35をネジ部30aに締結すればよい。この際、足場部材70が作業員の靴底を載せるのに最適な周方向位置となるように任意に周方向位置を調整することができる。
フック掛止手段として利用する上側の自在バンド1の取付手順も下側の自在バンド1と同様であるが、フック掛止部材60の周方向位置をフック114を掛止し易い箇所に選定する点が異なっている。
作業が終了して電柱から降下する際にはナット35を緩めて自在バンド1を取外して回収し、次の電柱に対する作業に再使用することが可能となる。
第1の実施態様に係る足場付き自在バンド1は、電柱100を周回して巻き付けられ、その任意の長手方向位置にフック掛止部材60を着脱可能なバンド部10と、該バンド部の長手方向両端部、或いは該両端部付近に夫々設けられて互いに着脱自在に連結する連結部20、40と、を備えた自在バンド本体5と、一方の連結部20に設けられた足場部材70と、を備えたことを特徴とする。
電柱には、その設置当初に高圧線や低圧線などの他に通信ケーブルなどの共架線が後付けで設置される。この共架線が足場ボルトや補助ボルト付近に設置された場合には、共架線に接触しないように注意しながら足場ボルトなどに足を掛けなければならない。そのため、無理な姿勢で作業を行なうことになったり、共架線が設置される場所によっては共架線が障害となり足場ボルトを使用できなくなる事態も生じる。また、街灯、看板等々の障害物が電柱に設置されている場合にも同様に足場ボルトを使用できなくなる不具合が発生する。
本実施態様では足場専用の部材ではなく、フック掛止部材を電柱に後付けで設置するために従来から使用されてきた自在バンド本体5の第1連結部20に対して足場部材70を設けることにより、フック掛止部材の取付手段を兼用した足場付き自在バンドを提案するものである。
特に、足場部材70は連結部20に一体化されて、靴底を載せて安定して体重を掛け続けることができる程度に連結部から突出するに過ぎないので、携帯して昇柱したり、自在バンドを取付ける作業に際しての不利不便がなく、取付け後には充分に足場として機能させることができる。
「バンド部の長手方向両端部付近」とは、厳密な意味の端部を意味せず、端部よりも長手方向中央寄り位置に連結部が設けられる場合も含むものである。
市販されているフック掛止部材用の自在バンドの連結部20に後付けにより足場部材70を固定することにより製造できるので、製造コストを低減できる。
既存のフック掛止部材用の自在バンドの連結部20に代えて、予め基部22に足場部材70を一体化した構成の連結部としてもよい。
Claims (2)
- 電柱を周回して巻き付けられ、その任意の長手方向位置にフック掛止部材を着脱可能なバンド部と、該バンド部の長手方向両端部、或いは該両端部付近に夫々設けられて互いに着脱自在に連結する連結部と、を備えた自在バンドと、
一方の前記連結部に設けられた足場部材と、を備え、
前記足場部材は、前記一方の連結部に後付けで固定されていることを特徴とする足場付き自在バンド。 - 電柱を周回して巻き付けられ、その任意の長手方向位置にフック掛止部材を着脱可能なバンド部と、該バンド部の長手方向両端部、或いは該両端部付近に夫々設けられて互いに着脱自在に連結する連結部と、を備えた自在バンドと、
一方の前記連結部に設けられた足場部材と、を備え、
前記足場部材は、前記一方の連結部の一部として予め組み込まれていることを特徴とする足場付き自在バンド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018235264A JP7196585B2 (ja) | 2018-12-17 | 2018-12-17 | 足場付き自在バンド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018235264A JP7196585B2 (ja) | 2018-12-17 | 2018-12-17 | 足場付き自在バンド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020099108A JP2020099108A (ja) | 2020-06-25 |
JP7196585B2 true JP7196585B2 (ja) | 2022-12-27 |
Family
ID=71106130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018235264A Active JP7196585B2 (ja) | 2018-12-17 | 2018-12-17 | 足場付き自在バンド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7196585B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001094277A (ja) | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Kyushu Denki Sangyo Kk | 電柱用ワンタッチバンド |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5418620Y2 (ja) * | 1975-06-20 | 1979-07-12 | ||
JPS5980041U (ja) * | 1982-11-22 | 1984-05-30 | イワブチ株式会社 | 電柱用足場 |
US4641727A (en) * | 1986-05-12 | 1987-02-10 | A. B. Chance Company | Electrically insulated temporary aerial platform |
JP2515614Y2 (ja) * | 1993-05-07 | 1996-10-30 | イワブチ株式会社 | 電柱用足場 |
JP3328413B2 (ja) * | 1994-01-20 | 2002-09-24 | 九州電力株式会社 | 柱上作業台 |
-
2018
- 2018-12-17 JP JP2018235264A patent/JP7196585B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001094277A (ja) | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Kyushu Denki Sangyo Kk | 電柱用ワンタッチバンド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020099108A (ja) | 2020-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120312633A1 (en) | Roof Strap Anchor Safety System | |
KR102344183B1 (ko) | 송전 지지물용 추락 방지 장치 | |
US20200407988A1 (en) | Combination step bolt and fall protection anchorage assemblies | |
US20160023023A1 (en) | Slide bar anchorage device for aerial lift equipment | |
JP5348845B2 (ja) | 架線梯子 | |
JP7196585B2 (ja) | 足場付き自在バンド | |
US20030051429A1 (en) | Roof safety system | |
JP2007135805A (ja) | 構造物のステップボルト取り付け構造 | |
JP4524434B2 (ja) | 柱状体昇降具 | |
JP2012210089A (ja) | 落下防止具 | |
US10744353B2 (en) | Roof anchor and safety system and method of using the same | |
JP2011174301A (ja) | 屋根上作業のための安全確保方法及びそれに用いる安全対策用取付具 | |
JP2007159537A (ja) | 営巣防止装置 | |
KR20190049962A (ko) | 추락방지용 개인용 죔줄 체결끈 및 이를 이용한 작업자의 추락방지방법 | |
JP3162316U (ja) | 補強具 | |
KR200305893Y1 (ko) | 선박건조용 가설발판 설치대 | |
JP2729365B2 (ja) | 建設現場に張り巡らす安全索の支持係留金具 | |
JP5502405B2 (ja) | 高所作業用補助具及びこの補助具を使用した高所作業方法 | |
JP2008154947A (ja) | 作業用補助具 | |
US20230383903A1 (en) | Quick Extension Hooks | |
JP6561087B2 (ja) | 屋根安全具取付金具 | |
KR200176499Y1 (ko) | 송전선로 작업용 사다리 | |
JP2008201346A (ja) | 可動ブラケット | |
KR20240010946A (ko) | 전주용 구명줄 설치장치 | |
JP3136604U (ja) | 足場用仮設ステップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7196585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |