JP2729365B2 - 建設現場に張り巡らす安全索の支持係留金具 - Google Patents

建設現場に張り巡らす安全索の支持係留金具

Info

Publication number
JP2729365B2
JP2729365B2 JP28792295A JP28792295A JP2729365B2 JP 2729365 B2 JP2729365 B2 JP 2729365B2 JP 28792295 A JP28792295 A JP 28792295A JP 28792295 A JP28792295 A JP 28792295A JP 2729365 B2 JP2729365 B2 JP 2729365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety
mooring
hook
sides
quasi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28792295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09100633A (ja
Inventor
和明 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28792295A priority Critical patent/JP2729365B2/ja
Publication of JPH09100633A publication Critical patent/JPH09100633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729365B2 publication Critical patent/JP2729365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建設工事現場に
おける工事関係者の歩行誘導範囲の規制、あるいは工事
従業者の命綱である安全帯のフックを繋留する親綱と称
するロープよりなる安全索の支持係留金具に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】建設工事現場における工事関係者の歩行
誘導範囲の規制、あるいは工事従業者の身体に固縛した
安全帯のフックを繋留する親綱と称するロープよりなる
安全索は、工事現場の要所要所から起立固定させたポー
ルの上端もしくは上端付近、または鉄骨柱、足場材等に
固結させていたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】建設工事現場、特に仮
設足場通路の側傍に張り巡らされる親綱と称されるロー
プ状の安全索は、必要に応じた範囲、個所の側辺の比較
的長距離の区間に仮張設される。
【0004】安全索の起端、終端間の距離が長い場合に
は、その中間を鉄骨柱あるいは足場鋼管に直接締結する
か、前記の鉄骨柱あるいは足場鋼管より支持柱の複数本
をほぼ同間隔に起立させ、その各々の支持柱の上端もし
くは上端に近い中間位置か、または、構築物に仮固定し
た支持金具に強固に締結して張設高さの維持、該安全索
にかかる人的負荷、あるいは物的負荷等に対処できるよ
うにしてある。
【0005】特に人的使用の場合は、当該工事従業者の
身体に密に締結した命綱である安全帯の先端に装着され
たカラビナ状のフックをその安全索に繋留し、歩行に際
しては前記安全索に係合したフックを摺動させて移動さ
せていたものである。
【0006】この安全索は前記したように要所要所に設
けた支持部材によって結ばれ、該締結個所を通過する際
には安全帯のフックを一旦安全索より離脱させ、固結し
た締結個所を回避し、その個所を通過した時点で再び安
全索にフックを係合させて摺動走行したものである。
【0007】このようにして締結した支持部材通過のた
びごとに張設された安全索に対しフックの着脱を繰返し
ていたものであるが、これらが単に歩行上の操作であれ
ばそれほどの困難性も生じないが、概して両手には必要
機材を携えている場合が多く、安全索に対し安全帯にお
けるフックの着脱行為は容易でないばかりか、該着脱行
為そのものがときとして逆に危険要素にもなりかねない
場合さえ存在する。
【0008】そこでこの発明は、安全索全長の中間位置
に設ける支持繋留個所において、該繋留個所に対し、人
体に固縛した安全帯におけるフックの着脱操作を行わず
に通過できるようにした安全索の支持係留金具を提供す
ることができることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成させるための手段として、第1の発明は、設定強
度の金属または合成樹脂を素材として安全帯のフックを
貫通させることができる内空間を備え、かつ、端部を有
する準環状体にするとともに、その両端部分における互
いの側辺を相対向させて前記フックを連ねた安全帯を摺
動通過させることができる間隙幅Lを有する間隙部を介
して設定長さの並列区間を設け一重以上二重未満の準螺
旋形態にして安全索係留部を形成し、該安全索係留部の
外周の一部より直径方向の延長線上を指向する接続片を
突設形成するとともに、該接続片に先端に鋼管用クラン
プまたは緊結金具あるいは一般的な接続金具等の取付部
材を装着してなるものである。
【0010】第2の発明は、設定強度の金属または合成
樹脂を素材として安全帯のフックを貫通させることがで
きる内空間を備え、かつ、端部を有する準環状体にする
とともに、その両端部分における互いの側辺を相対向さ
せて並列区間を形成し、該並列区間内の双方または一方
に接近する部分の側辺を相対向する側辺との間に前記フ
ックを連ねた安全帯を摺動通過させることができる間隙
幅Lを有する間隙部を介して接近させて準螺旋形態にし
て安全索係留部を形成してなるものである。
【0011】第3の発明は、設定強度の金属または合成
樹脂を素材として安全帯のフックを貫通させることがで
きる内空間を備え、かつ、端部を有する準環状体にする
とともに、その両端部分における互いの側辺を相対向さ
せて前記フックを連ねた安全帯を摺動通過させることが
できる間隙幅Lを有する間隙部を介して設定長さの並列
区間を設け一重以上二重未満の準螺旋形態にして安全索
係留部を形成し、前記並列区間を経た各々の端部を相対
向する側辺より離間する方向に曲折し開角部を迎入部と
して設けてなるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の支持係留金具Aは、安
全索Bを係留する安全索係留部1と、鉄骨あるいは仮設
足場、仮設手摺等の不動体に固着する取付部材Cとより
なる。
【0013】周知のように親綱と称される安全索Bは、
建設中の構築物の所定位置、主に通行用足場と平行する
位置に張設され、作業員の身体に緊結される命綱である
安全帯のフック(カラビナ状の)(ともに図示せず)を
前記の安全Bに係合し、作業員の歩行移動の際に安全索
Bに係合した安全帯のフックを摺動させて安全索Bと安
全帯とを常に係合して作業員の安全を確保するものであ
る。
【0014】この安全索Bの施設距離が長い場合には、
その中間の設定距離ごとに安全索中継支持部を設けるも
ので、この中継支持部に用いるのが本発明の安全索の支
持係留金具Aである。
【0015】この支持係留金具Aは、前記した安全索係
留部1で安全索Bを遊支持するとともに、該安全索Bに
係合したフックが自由に貫通通過できるようにしたもの
である。
【0016】この発明の支持係留金具1の準環状の主部
は設定強度を保有する金属、主に鋼素材または合成樹脂
を素材とするもので、その形状、特に、内孔が前記した
ように命綱である安全帯におけるフックが自在に挿通で
きる内空間を有し、かつ、端部を有する正面視が一見管
環状となるように形成し、また、平面視においては両端
部が或る設定長さの並列区間2を間隙幅Lの間隙部3を
介して平行形成して一重以上二重未満の準螺旋状に形成
してなることを基本とするものである。
【0017】前記した並列区間2において、杆体におけ
る互いの端部が異方向から、それぞれの側辺を或る設定
した間隙幅Lを離間し相対向させて間隙部3を形成し、
この間隙部3における離間幅Lはフックに連なる安全帯
が摺動通過できる寸法とするものであり、また、場合に
よっては安全索Bの掛け外しにも利用することもできる
ようにするものである。
【0018】また、前記した間隙幅Lより大なる寸法を
介在させて形成した並列区間2の一部に、杆体の双方ま
たはいずれか一方の側辺を相対向する側辺に接近させる
近接部2aを間隙幅Lを介して間隙部3を設けることも
ある。
【0019】さらにまた、前記並列設区間2の両端にお
いて、端部を形成する双方の杆体端を曲折部4を形成し
て、これによって形成された開角部を迎入部5として設
けるものである。
【0020】この準環状主部は、前記のように端部を有
する準環状体、かつ、準螺旋状で前記の諸設定事項以
外、例えば、外形ならびに内孔形状は特に規制するもの
ではなく、外形は正円、円、楕円、不定形角形等任意で
内孔もフックの挿入通過を可能とする最低寸法の内空間
が得られればこれまた限定するものではない。
【0021】したがって、支持係留金具Aの主部の構成
手段も設定強度が満たされるものであるならば比較的自
由で、例えば、前記の諸設定要件事項を満たしたコイル
状素材を設定要件を備えて切断して形成する手段、一枚
の板状素材を打ち抜きかつ、該素材を二次的加工として
並列区間2を追加工程として形成する手段、1本の杆体
を曲成して形成する手段、円弧状単体素材の複数を継ぎ
足し一個体に形成する手段、その他鍛造成形、射出成形
による形成手段等、その用いる素材の特性と、形成容易
度、また、形成手段において既設の製造設備の利用度等
とを材料費、加工費、容易性等を勘案し、前記諸要件を
具備させて形成するものである。
【0022】この準環状主部は、準環状体における外周
の一部よりに突出形成した接続片6に、チャック型の緊
結金具Cbをはじめとし、鋼管用クランプCaもしくは
一般的な取付部材Cを装着し、該取付部材Cをもってこ
の安全索Bの支持係留金具Aを装設しようとする場合に
おける傍らの構築材または建設用仮設工材のH型鋼、足
場用鋼管等の不動基材を利用して装着することができる
ようにするものである。
【0023】支持係留金具1と安全索Bの張設形態は、
安全索Bにおける索端のみを支持金具に緊結固着するも
ので、一般的態様は、一端を緊結した安全索Bの自由端
を、既に固定化された支持係留金具Aにおける安全索係
留部1の中空孔に挿通して係合するものであるが、場合
によって、両端を支持金具に緊結固着された安全索Bを
安全索係留部1に係留することもあり、該安全索Bに弛
みがある場合には、既に固定化された支持係留金具Aの
安全索係留部1に間隙部3から挿嵌通させることもあ
り、また、弛みのない場合は支持係留金具Aの固定状態
を解除して最も係合し易い態勢をもって係合するもの
で、これらいずれの場合にあっても安全索B全長の中間
部における支持形態は単に支持係留金具Aに挿通するの
みで固縛状態にしないものである。
【0024】このようにして張設する安全索Bを使用し
て係合する安全帯のフックを該支持係留金具Aの設置個
所の通過に際し、そのフックを安全索Bに係留した状態
を維持して支持係留金具Aを通過させる態様は、フック
を内孔を通過させ、該フックに連なる安全帯を並列区間
2の間隙部3を摺動通過させることことにある。さらに
また逆作用としてフックが係合している安全索Bを前記
の並列区間2の間隙部3を通過させ一時的に離脱し、支
持係留金具Aと無関係にして外した安全索Bを摺動走行
し、通過した時点で安全索Bを再び支持係留金具Aの並
列区間2内に挿嵌通過させて準環状内周に戻して係留状
態を復元することもある。
【0025】前記した支持係留管具Aにおける安全索係
留部1は、係留しようとする親綱と称されるロープ状の
安全索Bにかかる荷重を支持できる強度を有するものと
し、これを曲成して準螺旋状にし、その螺旋形態を一重
以上二重未満、すなわち、準環状に曲成した両端部を平
行形態をもって並列状態となるようにし、かつ、該並列
区間2は該環状円周全長の1/8ないし1/6程度に
し、また並列区間2における間隙部3の間隙幅Lをフッ
クを連ねた安全帯が通過できる寸法とし、またときとし
て前記の安全索Bを圧縮して通過させることもできるよ
うにしたものである。
【0026】上記のように準環状に形成した安全索係留
部1において、その外周の一部より直径方向の延長線上
に向かった接続片6を突設固着し、その先端には取付部
材Cを装着してなるものである。
【0027】この取付部材Cは、主に周知の鋼管用クラ
ンプCaまたは緊結管具Cb(仮設工業会公称名)(図
1参照)あるいは一般的な接続金具、例えば、万力状形
態のもの、2片の支持板よりなる挾接型接続金具等任意
形態のものを、溶着またはリベット接合あるいはボルト
・ナットの締め付け連結等任意な接続手段をもって装着
するものである。
【0028】なお図中、符号7は前記接続片6に穿孔し
た貫通孔で、ターンバックル、ワイヤーロープ等の支持
および掛け止め、電線、配管等の仮設に用いることを主
とし、また、「シノ」と称する鋼棒工具(鋼線をもって
結束する作業に用いる尖端を有する直状工具)の挿入用
孔、あるいは複数の支持係留金具Aをロープなどの結束
材で結束するための挿通用の穿孔を示すものである。
【0029】
【発明の効果】この発明は以上のように、建設現場に張
り巡らされた親綱と称する安全索において、その両端部
以外の中間部に該安全索を支持係留する支持係留金具に
あって、該安全索を締結せず、単に準環状内に挿入し、
該準環状構成の金具を準螺旋型の非環状体としたことに
より、安全索の係合、離脱は無論のこと該安全索に係合
する安全帯先端のフックをも安全索より外すことなく支
持係留金具を通過させることができるので、従来見られ
た安全索中継点の個々の通過において、その都度安全帯
におけるフックの着脱により通過に際し生ずる危険性、
また、作業従事者が資材または工具等の常時携行物を両
手に携えている状態時にあるとき、その携行物を一端足
もとに置き、安全帯におけるフックの着脱行為を行って
いたため、人身災害の発生原因となったものである
が、、この発明によって、少なくとも片手で操作が行え
るので、人身災害を未然に防止できるばかりか、時間の
節約、また、身体より手離した携行物の地上落下等の間
接的な障害も回避でき得る効果あるものである。
【0030】また、安全索には安全帯におけるフックの
係合ばかりでなく、ターンバックルの仮設係合、移動物
質の吊り下げ係合、さらには繋係させる纜綱、仮設電線
等の末端部移動等においても中継点での離脱作業を行う
ことなく連続摺動通過させることができる効果あるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 支持係留金具の全体斜視図、
【図2】 安全係留部の基本的平面図、
【図3】 安全係留部の他の実施例の平面図、
【図4】 安全係留部のまた他の実施例の平面図、
【図5】 安全係留部のさらに他の実施例の平面図、
【図6】 取付部材を鋼管用クランプにした場合の支持
係留金具の正面図。
【符号の説明】
1 安全索係留部 2 並列区間 2a 近接部 3 間隙部 4 曲折部 5 迎入部 6 接続片 7 貫通孔 L 間隙幅 A 支持係留金具 B 安全索 C 取付部材 Ca 鋼管用クランプ Cb 緊結金具

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設定強度の金属または合成樹脂を素材と
    して安全帯のフックを貫通させることができる内空間を
    備え、かつ、端部を有する準環状体にするとともに、そ
    の両端部分における互いの側辺を相対向させて前記フッ
    クを連ねた安全帯を摺動通過させることができる間隙幅
    Lを有する間隙部3を介して設定長さの並列区間2を設
    け一重以上二重未満の準螺旋形態にして安全索係留部1
    を形成し、該安全索係留部1の外周の一部より直径方向
    の延長線上を指向する接続片6を突設形成するととも
    に、該接続片6に先端に鋼管用クランプCaまたは緊結
    金具Cbあるいは一般的な接続金具等の取付部材Cを装
    着してなることを特徴とする建設現場に張り巡らす安全
    索の支持係留金具。
  2. 【請求項2】 設定強度の金属または合成樹脂を素材と
    して安全帯のフックを貫通させることができる内空間を
    備え、かつ、端部を有する準環状体にするとともに、そ
    の両端部分における互いの側辺を相対向させて並列区間
    2を形成し、該並列区間2内の双方または一方に接近す
    る部分の側辺を相対向する側辺との間に前記フックを連
    ねた安全帯を摺動通過させることができる間隙幅Lを有
    する間隙部3を介して接近させて準螺旋形態にして安全
    索係留部1を形成してなることを特徴とする請求項1記
    載の建設現場に張り巡らす安全索の支持係留金具。
  3. 【請求項3】 設定強度の金属または合成樹脂を素材と
    して安全帯のフックを貫通させることができる内空間を
    備え、かつ、端部を有する準環状体にするとともに、そ
    の両端部分における互いの側辺を相対向させて前記フッ
    クを連ねた安全帯を摺動通過させることができる間隙幅
    Lを有する間隙部3を介して設定長さの並列区間2を設
    け一重以上二重未満の準螺旋形態にして安全索係留部1
    を形成し、前記並列区間2を経た各々の端部を相対向す
    る側辺より離間する方向に曲折し開角部を迎入部5とし
    て設けてなることを特徴とする請求項1記載の建設現場
    に張り巡らす安全索の支持係留金具。
JP28792295A 1995-10-09 1995-10-09 建設現場に張り巡らす安全索の支持係留金具 Expired - Fee Related JP2729365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28792295A JP2729365B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 建設現場に張り巡らす安全索の支持係留金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28792295A JP2729365B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 建設現場に張り巡らす安全索の支持係留金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09100633A JPH09100633A (ja) 1997-04-15
JP2729365B2 true JP2729365B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=17723472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28792295A Expired - Fee Related JP2729365B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 建設現場に張り巡らす安全索の支持係留金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729365B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105641816B (zh) * 2014-11-19 2018-09-04 中国石油天然气股份有限公司 用于高层建筑的逃生装置
CN105597240B (zh) * 2014-11-19 2018-09-04 中国石油天然气股份有限公司 用于高层建筑的逃生装置
JP6662810B2 (ja) * 2017-05-30 2020-03-11 東興ジオテック株式会社 高所作業の二重安全対策に用いる中継装置及び二重安全対策方法
KR102098481B1 (ko) * 2018-07-24 2020-04-08 한국전력공사 와이어 통과형 지지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09100633A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6779630B2 (en) Rebar stanchion horizontal lifeline fall arrest system
US5316102A (en) Safety system for use in erecting static structures
US7637351B2 (en) Scaffold safety apparatus
US20130075540A1 (en) Multiple position pipe hanger clamp
US20150284968A1 (en) I-beam-attachable lifeline system
US20140224579A1 (en) Fall protection system
EP2526331B1 (en) Tie device for elongate articles
US20120055738A1 (en) Construction safety hanger
US20070114095A1 (en) Positioning and safety lanyard device and associated method of use
JP2729365B2 (ja) 建設現場に張り巡らす安全索の支持係留金具
US9227094B2 (en) Height safety anchor
JP2004522477A (ja) 水平命綱ケーブル用端末装置
RU168802U1 (ru) Устройство для крепления средств индивидуальной защиты работающих на опоре круглого сечения
KR20190049962A (ko) 추락방지용 개인용 죔줄 체결끈 및 이를 이용한 작업자의 추락방지방법
WO2018203317A2 (en) Roof anchor and saftey system and method of using the same
US7726634B2 (en) System and method for tensioning and locking a safety strand
JP2008172858A (ja) 資機材落下防止用具
KR102088057B1 (ko) 전신주 고정밴드
KR100812130B1 (ko) 구명줄 겸용 안전네트
AU2013100441A4 (en) Roof Anchor Cable System Having Shock Absorbing Means
GB2320077A (en) Pipe hanger clip
JP7196585B2 (ja) 足場付き自在バンド
JPH041365Y2 (ja)
CN220645304U (zh) 一种用于高空作业的钢柱生命线抱箍结构
JP3102282U (ja) 安全帯ワイヤ連結用部材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees