JP7186793B2 - 肌角質剥離促進用化粧用組成物 - Google Patents

肌角質剥離促進用化粧用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7186793B2
JP7186793B2 JP2020549520A JP2020549520A JP7186793B2 JP 7186793 B2 JP7186793 B2 JP 7186793B2 JP 2020549520 A JP2020549520 A JP 2020549520A JP 2020549520 A JP2020549520 A JP 2020549520A JP 7186793 B2 JP7186793 B2 JP 7186793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keratin
exfoliation
present
skin
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020549520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021505664A (ja
Inventor
ビョン-ジュン・アン
ソル-フン・イ
ネ-ギュ・カン
アルム・ゴ
ジン-ヒョン・キム
Original Assignee
エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド filed Critical エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Publication of JP2021505664A publication Critical patent/JP2021505664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186793B2 publication Critical patent/JP7186793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/28Rubbing or scrubbing compositions; Peeling or abrasive compositions; Containing exfoliants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、肌角質剥離促進用化粧用組成物に関する。
本出願は、2017年12月4日出願の韓国特許出願第10-2017-0165268号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
一般に、肌は表皮層と真皮層とに分けられ、表皮層は角質層、顆粒層、有棘層、基底層からなっている。基底層を通じて生成された肌細胞は、角質層に至るまで細胞の脱核過程及び脂質二重層の変化を経ながら薄くて広い細胞の形態を有し、角質層に至れば疎水性ケラチンタンパク質で内部が満たされた死んだ細胞の形態になる。また、角質層の角化細胞の間にはセラマイドを主な構成成分とするラメラ層が形成され、角化細胞同士がコルネオデスモソーム(corneodesmosome)タンパク質で結合された構造を有するようになる。このような角化細胞及びセラマイドからなる角質層は、外部物質からの保護効果を奏すると同時に、内部水分の離脱などを防止する防御膜として機能する。正常な角質層の場合、15~20層ほどの厚さを有し、角質層の外部で活性化するセリンプロテアーゼの作用によってコルネオデスモソームが分解されて、最終的に肌から完全に離脱する過程を経る。該過程は、正常細胞の場合、15~20日ほどかかる(Britsh J.of Dermatology、86、14-19、1974;K.M.Halprin and Cosmetical Bulletin、12(4)、265-271、1988;M.Takahash)。魚鱗癬(ichthyosis)のような遺伝的疾患でなくても、老化、乾燥、にきび肌などは、上記のような角質離脱の過程が正常より長引き、角質層が厚くなる角質の重層化が生じるようになる。
角質の重層化は、一般に、肌保湿力の減少、セリンプロテアーゼの発現量減少または活性減少、紫外線、細胞活性の低下などの要因によって誘発されると知られている。このような角質の重層化を解消するため、物理的スクラップ製剤などを通じた角質剥皮、化学的製剤による角質剥離、生理的な細胞活性増加などの方法が通常使われている。このような方式の角質剥離方式は、外部の角化細胞を人為的に除去し、内部からの新しい角化細胞で最外郭の角質層を代替させることによって、角質の重層化を解消し、肌荒れやくすみのような外観的な問題を解決しようとすることにその目的がある。
角質の重層化を解消するための方法のうち、特に化学的角質剥離方式は、AHA(α-ヒドロキシ酸)を用いる方法が代表的であり、外にもBHA(β-ヒドロキシ酸)、PHA(ポリヒドロキシ酸)が代表的に用いられている。化学的角質剥離方式は、角質剥離を通じた小じわの除去、シミの除去、肌荒れの改善などの付加的な効果もある。化学的角質剥離に用いられるAHAは、高濃度(30~70%)で短時間(1~15分)肌に処理して効果が得られるが(Clinical、Cosmetic and Investigational Dermatology、6、281-288、2013;J.Sharad)、10%以下の濃度で使用するとき、角質層を徐々に剥離させ(J.AM.Acad.Dermatol.、11、867-879、1984;Van Scott)、肌保湿の増進(happi、jully、66-68、1994)、小じわの緩和(Cutis、43、222-228、1989;Van Scott)などの効果も見せて化粧品などに使用されている。AHAは、角質層内へと浸透して水素イオンを放出し、コルネオデスモソーム結合を弱化させて角質剥離に至るようにする方式で作用し、低いpHで適用するとき角質層への浸透が円滑であって水素イオンの伝達程度が高いため、低いpHが必ず求められる。したがって、低いpHによる肌の痛み、かゆみ、紅斑などの副作用を伴い、このような副作用を解決するための研究が行われている。しかし、副作用を減らそうとしてpHを調節するか又は化学的に変形すれば、その効能が相殺されるため、弱酸性または中性でもAHAのような角質剥離効能を奏する新たな角質剥離素材が求められている。
従来、このような効能を果たすため、ヒドロキシ基及びカルボキシ基を有するPHAを用いて大きい分子量によって肌透過速度を遅らせて刺激を減らし、角質剥離効能は維持するか又は高めようとした試みがあった(韓国特許第10-1388052号公報)。しかし、この場合にも、pHが高くなると急激にその効能を失い、酸性条件で使用しなければならないため、依然として肌に刺激を与えるおそれがある。
従来のAHAやPHAのような化学的角質剥離剤は、低いpHを通じた水素イオンの伝達による角化細胞間の結合タンパク質の弱化に基づいてその効果を発揮する。それに伴う肌刺激の副作用を緩和しようとして弱酸性-中性のpHに調節すれば、その活性が80%以上減少してしまい、実質的に角質剥離による利点を提供し難いという問題がある。
本発明は、上記のような問題を解決するためのものであって、弱酸性-中性のpHでも従来の効能原料の効能よりも優れた角質剥離効果を奏しながらも肌刺激が低い化粧用組成物を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、カルシウム結合物質及びタンパク質構造変化物質を含む肌角質剥離促進用化粧用組成物を提供する。
本発明の一態様によれば、本発明の肌角質剥離促進用化粧用組成物のカルシウム結合物質は、グルコノラクトン、セリン、カルニチン、カルノシン、ラクトビオン酸、クエン酸、ヒドロカプリル酸(hydrocaprylic acid)、乳酸及びアゼライン酸からなる群より選択されたいずれか1つ以上であることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の肌角質剥離促進用化粧用組成物のカルシウム結合物質は、グルコノラクトン、セリン、カルニチン及びカルノシンからなる群より選択されたいずれか1つ以上であることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の肌角質剥離促進用化粧用組成物のタンパク質構造変化物質は、アラントイン及びクレアチンのうち選択されたいずれか1つ以上であることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の肌角質剥離促進用化粧用組成物のタンパク質構造変化物質は、ウレア及びヒドロキシエチルウレアのうち選択されたいずれか1つ以上をさらに含むことを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の肌角質剥離促進用化粧用組成物は、高分子物質をさらに含むことを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の肌角質剥離促進用化粧用組成物の高分子物質は、セルロースナノファイバー、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒアルロン酸及びカルボマーからなる群より選択されたいずれか1つ以上であることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の肌角質剥離促進用化粧用組成物は、pH5~7.5であることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の組成物内のカルシウム結合物質の含量は、組成物の総重量対比0.001~20重量%であることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の組成物内のタンパク質構造変化物質の含量は、組成物の総重量対比0.001~10重量%であることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、本発明の組成物内の高分子物質の含量は、組成物の総重量対比0.0001~5重量%であることを特徴とする。
本発明による化粧用組成物は、弱酸性-中性のpHでも従来の効能原料の効能よりも優れた角質剥離効果を奏しながらも肌刺激が低い。
特に、本発明は、1つの原料を高濃度で使用するときに現れ得る原料固有の副作用を、相乗効果を奏する原料の組合せを通じて角質剥離能を極大化し、効率は高めて副作用は低める効果を発揮する。
グルコノラクトンの濃度及びpHに応じた角質剥離能を確認した実験結果である。 アラントイン及び高分子物質単独の濃度に応じた角質剥離能を確認した実験結果である。 アラントインとセルロースナノファイバーとの組合せの濃度に応じた角質剥離能を確認した実験結果である。 カルニチン、クレアチン及びカルノシン単独の濃度に応じた角質剥離能を確認した実験結果である。 カルニチンとクレアチンとアラントインとカルノシンとの組合せの濃度に応じた角質剥離能を確認した実験結果である。 セリンの濃度に応じた角質剥離能を確認した実験結果である。 セリンとクレアチンとアラントインとの組合せの濃度に応じた角質剥離能を確認した実験結果である。 多様な組合せの角質剥離能を確認した実験結果である。
上述した目的を達成するため、本発明は、カルシウム結合物質及びタンパク質構造変化物質を含む肌角質剥離促進用化粧用組成物を特徴とする。以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
本発明による肌角質剥離促進用化粧用組成物は、カルシウム結合物質及びタンパク質構造変化物質を含む。
本明細書で使われた「角質剥離」とは、肌の角質層に積もっている角質が肌の角質層から脱落または除去されることを意味する。物理的な力を加えて除去される場合だけでなく、別途の力を加えず化粧用組成物の処理のみで肌の角質層から離れる場合をすべて含む概念である。
本発明のカルシウム結合物質とは、肌でカルシウムとの結合を通じて角化細胞間のタンパク質結合を弱化させる物質を意味する。
本発明の一態様によれば、カルシウム結合物質は、セリン、カルニチン、カルノシン、ラクトビオン酸、クエン酸、ヒドロカプリル酸、乳酸及びアゼライン酸からなる群より選択されたいずれか1つ以上であり得る。望ましくは、前記カルシウム結合物質は、グルコノラクトン、セリン、カルニチン及びカルノシンからなる群より選択された1つ以上であり得、より望ましくはカルニチンであり得る。
本発明のタンパク質構造変化物質は、結合タンパク質の構造に影響を与える物質であって、これを通じて角化細胞間の結合の弱化を誘導することができる。
本発明の一態様によれば、前記タンパク質構造変化物質は、望ましくはアラントインまたは/及びクレアチンであり得、より望ましくはアラントインであり得る。
本発明の一態様によれば、タンパク質構造変化のための成分をさらに含むことができ、例えば、ウレア及びヒドロキシエチルウレアのうち選択されたいずれか1つ以上であり得る。
上述したタンパク質構造変化物質は、その構造内に共通的に以下の化学式を有する。
Figure 0007186793000001
本発明の一態様によれば、本発明の肌角質剥離促進用化粧用組成物は、物理化学的に角化細胞間の結合を弱化させる高分子物質をさらに含むことができる。
本発明の一態様によれば、前記高分子物質は、セルロースナノファイバー、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒアルロン酸及びカルボマーからなる群より選択されたいずれか1つ以上であり得る。望ましくは、セルロースナノファイバーであり得る。
本発明では、前記カルシウム結合物質は、角質剥離評価実験を通じてカルシウムイオン存在時に活性が低下することを確認し、角質層内のカルシウム結合が主な角質剥離作用のメカニズムであることを明らかにして上記の群に分類した。また、他の2つの部類であるタンパク質構造変化物質及び高分子物質は、カルシウムの影響を受けないことを確認した。また、高分子は、短軸がナノメートルサイズを有し、長軸がマイクロメートルサイズを有する独特な針状構造であり、韓国特許公開第10-2017-0103698号公報に開示されている。このような独特の構造によって角化細胞間の亀裂を起こし得ると予想される。
すなわち、本発明は、カルシウム結合によって効果を奏する従来の化学的角質剥離剤の肌刺激及びpH増加による効果減少の短所を解決するため、他の方式で作用する原料、具体的には、タンパク質構造の変化または物理化学的作用を通じて角化細胞間の結合力を弱化させる物質を一緒に使用することで、角質剥離の相乗効果を生み出した。
本発明の一態様によれば、本発明の肌角質剥離促進用化粧用組成物は、pH5~7.5であり得、望ましくは5.5~7であり得る。
本発明の一態様によれば、本発明の組成物内のカルシウム結合物質の含量は、組成物の総重量対比0.001~20重量%であり得、望ましくは0.01~17重量%、より望ましくは0.05~15重量%であり得る。この含量が0.001重量%より少なければ、目的とする効果が得られ難く、20重量%を超えれば、含量の増加による効果が僅かにしかならない。
本発明の一態様によれば、本発明の組成物内のタンパク質構造変化物質の含量は、組成物の総重量対比0.001~10重量%であり得、望ましくは0.01~5重量%、より望ましくは0.05~1重量%であり得る。この含量が0.001重量%より少なければ、目的とする効果が得られ難く、10重量%を超えれば、含量の増加による効果が僅かにしかならない。
本発明の一態様によれば、本発明の組成物内の高分子物質の含量は、組成物の総重量対比0.0001~5重量%であり得、望ましくは0.001~1重量%、より望ましくは0.01~0.1重量%であり得る。この含量が0.0001重量%より少なければ、目的とする効果が得られ難く、5重量%を超えれば、含量の増加による効果が僅かにしかならない。
本発明による組成物のうち、弱酸性及び中性でも優れた角質剥離効果を奏する組合せのより具体的な一例は、以下の(A)~(H)のようである。
Figure 0007186793000002
特に、上記の組合せは、いずれも比較的に低い濃度及び高いpHを適用したにもかかわらず、それぞれの比較的に低い角質剥離効能が相乗効果を発揮することで、角質剥離効果がpH4~6の10%グルコノラクトンに比べても優れた効果を有し、低い刺激性と高い効率を同時に発揮する。
本発明の一態様によれば、本発明の組成物は、角質剥離効能を要する如何なる種類の化粧品、医薬外品、肌外用剤製品にも適用可能である。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳しく説明する。しかし、これらは本発明をより詳細に説明するためのものに過ぎず、本発明の権利範囲がこれらに限定されることはない。
[実験方法]
本発明の豚皮膚角質評価は、Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology、2014、28、415-423に記載された角質剥離評価法を変形して使用した。詳しくは、厚さ1mmの豚などの皮膚を生検器具で直径6mmのサンプルを採取し、96ウェルプレートに置いてリン酸緩衝食塩水(PBS)で1回洗浄した後、テストしようとする試料を100ul添加する。本サンプルは、37℃、50%湿度条件で1日間保管した後、離脱した角質の個数をセルカウンターで測定した。水のみを入れたサンプルを陰性対照群と、10%グルコノラクトンpH4を陽性対照群として図式化する。その結果を相対比較するため、10%グルコノラクトンpH6の結果値と比べて倍数増加(fold increase)で示した。
[実施例1]グルコノラクトンの濃度及びpHに応じた角質剥離能
グルコノラクトンの濃度及びpHに応じた角質剥離能を上述した豚皮膚角質評価を通じて確認した。本実験に使用した物質及び構成は、以下の表のようである。
Figure 0007186793000003
[実施例2]アラントイン及び高分子物質単独の濃度に応じた角質剥離能
アラントイン及び高分子物質単独の濃度に応じた角質剥離能を上述した豚皮膚角質評価を通じて確認した。本実験に使用した物質及び構成は、以下の表のようである。
Figure 0007186793000004
実験結果は、対照群の値を1にした相対比較値として図2に示した。これを通じて、アラントインは単独で使用すると効能が高くなく、セルロースナノファイバーを除いた他の高分子では角質剥離効能が全く現れないことを確認した。
[実施例3]グルコノラクトンとアラントインとセルロースナノファイバーとの組合せの濃度に応じた角質剥離能
グルコノラクトンとアラントインとセルロースナノファイバーとの最適組合せを見つけるため、これらの組合せの濃度に応じた角質剥離能を上述した豚皮膚角質評価を通じて比較した。本実験に使用した組合せの比は、以下の表のようである。
Figure 0007186793000005
実験の結果を図3に示した。数回の組合せ比の変更及びpHの変化などを通じて、実験群35で最高の剥離効果を奏することを確認し、これはそれぞれの原料毎の効能の相乗効果として現れる結果である。
[実施例4]カルニチン、クレアチン及びカルノシン単独の濃度に応じた角質剥離能
カルニチン、クレアチン及びカルノシン単独の濃度に応じた角質剥離能を上述した豚皮膚角質評価を通じて比較した。本実験に使用した組合せの比は、以下の表のようである。
Figure 0007186793000006
[実施例5]カルニチンとクレアチンとアラントインとカルノシンとの組合せの濃度に応じた角質剥離能
カルニチンとアラントインとクレアチンとカルノシンとの最適組合せを見つけるため、これらの組合せの濃度に応じた角質剥離能を上述した豚皮膚角質評価を通じて比較した。本実験に使用した組合せの比は、以下の表のようである。
Figure 0007186793000007
実験の結果を図5に示した。これを通じて、カルニチン0.5~5%+アラントイン0.1%及びpH7、カルニチン0.5~5%+クレアチン1%+アラントイン0.1%及びpH6、カルニチン0.5~5%+カルノシン0.2~3%+アラントイン0.1%及びpH7の組合せで効率が最適化することを見つけた。特に、実験群57及び58の場合は、低い濃度のカルニチン及びカルノシンを使用したにもかかわらず、最高濃度以上の効率を見せ、それぞれの原料単独の効能よりも大きく相乗効果を奏することを確認した。
[実施例6]セリン濃度に応じた角質剥離能
セリンの濃度に応じた角質剥離能を上述した豚皮膚角質評価を通じて確認した。本実験に使用した組合せの比は、以下の表のようである。
Figure 0007186793000008
[実施例7]セリンとクレアチンとアラントインとの組合せの濃度に応じた角質剥離能
セリンとクレアチンとアラントインとの組合せの濃度に応じた角質剥離能を上述した豚皮膚角質評価を通じて比較した。本実験に使用した組合せの比は、以下の表のようである。
Figure 0007186793000009
実験の結果を図7に示した。これを通じて、セリンと組み合わせたときの相乗効果が最適化する組合せは、セリン1%+クレアチン1%+アラントイン0.1%及びpH6であることを確認した。
[実施例8]多様な組合せの角質剥離能
上述した実験結果に基づいて以下の表のような多様な組合せの組成物を製造し、これらの角質剥離能を上述した豚皮膚角質評価を通じて直接比較した。
Figure 0007186793000010
実験の結果を図8に示した。実験結果、実験群の4つの組合せ何れもpH6または7の弱酸性または中性で優れた角質剥離能を見せ、これを通じて、それぞれの原料の角質剥離能は、その性質に応じた分類によって組み合わせたとき相乗効果を見せる組合せ及び比率が存在し、これを通じて角質剥離能を極大化できることを確認した。特に、1つ原料を高濃度で使用したとき現れ得る原料固有の副作用を、相乗効果を有する原料同士の組合せを通じてより高い効率とより低い副作用を達成できることを確認した。
[実施例9]DHA染色法による角質ターンオーバー増進評価法
20歳~40歳の健康な男性、女性14人を被試験者にしてDHA染色法による角質ターンオーバー増進評価法を施した。
試料を塗布する前に、被試験者の前腕及び上腕の内側色相をクロマメーター(chroma meter)で測定し、10%濃度のジヒドロキシアセトン(dihydroxy acetone:DHA)約0.4mlを前腕及び上腕の内側に6時間貼り付けた。24時間後、DHAによって茶色に着色した部位の色相を測定し、試料塗布前との色相差を比べた。その後、1日2回ずつ試料を塗布しながら毎日の脱色程度をクロマメーターで測定し、本来の色に戻る時間を測定した。50%TT(turnover time)とは、既存の角質層が新しい角質層で50%だけ代替されるのにかかる時間を意味するが、本実験ではDHAによって着色した肌が50%だけ原状復帰するのにかかる時間を回帰分析法による相対比較分析を通じて示す。陰性対照群の結果を10日と算定し、仮想の陽性対照群(1日だけで50%原状復帰する試料)を1日と算定して計算し、相対値を比較した。
無処理群の結果を10日と算定したとき、次の実験群に対して実験した結果は以下の表のようである。
Figure 0007186793000011
実験の結果、実験群91の場合、50%TTは8.7日と1.3日程度角質ターンオーバー日数が短くなり、実験群92の場合、8.3日と1.7日だけ短くなり、実験群93の場合、6.8日と3.2日だけ短くなった。また、組合せのうちエッセンス剤形に適用させた実験群94及び実験群95の場合、いずれも7.9日と2.1日だけ短くなった。全ての組合せにおいて、実験期間及びその後の紅斑、かゆみ、灼熱感などの副作用は起きなかった。
これを通じて、豚皮膚角質剥離評価法によって効能が証された組合せを臨床実験でも角質ターンオーバー増進素材として使用できることを確認し、剤形に適用したときにもその効能が奏されることを確認した。
以上のように、本発明の望ましい実施例を説明したが、このような実施例は本発明の技術的思想を具現する一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想が具現できる如何なる変形例または修正例も本発明の範囲に属すると解釈されなければならない。

Claims (3)

  1. カルシウム結合物質及びタンパク質構造変化物質を含む肌角質剥離促進用化粧用組成物であって、
    前記カルシウム結合物質は、グルコノラクトン、セリン、カルニチン及びカルノシンからなる群より選択されたいずれか1つ以上であり、前記カルシウム結合物質の含量は、組成物の総重量対比0.05~15重量%であり、
    前記タンパク質構造変化物質は、アラントイン及びクレアチンのうち選択されたいずれか1つ以上であり、前記タンパク質構造変化物質の含量は、組成物の総重量対比0.01~5重量%であり、
    前記化粧用組成物のpHは、5~7.5である、肌角質剥離促進用化粧用組成物
  2. 前記化粧用組成物は、セルロースナノファイバー、カルボキシメチルセルロース、ヒアルロン酸及びカルボマーからなる群より選択されたいずれか1つ以上の高分子物質をさらに含む、請求項1に記載の肌角質剥離促進用化粧用組成物。
  3. 前記高分子物質の含量は、組成物の総重量対比0.0001~5重量%である、請求項に記載の肌角質剥離促進用化粧用組成物。
JP2020549520A 2017-12-04 2018-07-05 肌角質剥離促進用化粧用組成物 Active JP7186793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170165268A KR101934022B1 (ko) 2017-12-04 2017-12-04 피부 각질 박리 촉진용 화장용 조성물
KR10-2017-0165268 2017-12-04
PCT/KR2018/007659 WO2019112129A1 (ko) 2017-12-04 2018-07-05 피부 각질 박리 촉진용 화장용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021505664A JP2021505664A (ja) 2021-02-18
JP7186793B2 true JP7186793B2 (ja) 2022-12-09

Family

ID=64959701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549520A Active JP7186793B2 (ja) 2017-12-04 2018-07-05 肌角質剥離促進用化粧用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210212913A1 (ja)
EP (1) EP3721864A4 (ja)
JP (1) JP7186793B2 (ja)
KR (1) KR101934022B1 (ja)
CN (1) CN111432792B (ja)
WO (1) WO2019112129A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102253135B1 (ko) 2018-07-17 2021-05-17 주식회사 엘지생활건강 각질 박리 증진용 화장료 조성물
EP3824872A4 (en) * 2018-07-17 2022-04-27 LG Household & Health Care Ltd. COSMETIC COMPOSITION INTENDED TO INCREASE SKIN EXFOLIATION
JP7234007B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-07 株式会社ナリス化粧品 皮膚外用剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522807A (ja) 2003-03-28 2006-10-05 ロンザ インコーポレイテッド 局所的l−カルニチン組成物
JP2007023038A (ja) 2005-07-13 2007-02-01 L'oreal Sa 落屑を促進するための尿素化合物の使用
JP2011098901A (ja) 2009-11-05 2011-05-19 Noevir Co Ltd アクネ用皮膚外用剤
JP2013501709A (ja) 2009-07-17 2013-01-17 レキット ベンキサー ヘルスケア インターナショナル リミテッド スキンケア組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638395B2 (ja) * 1997-02-28 2005-04-13 株式会社資生堂 皮膚外用剤
FR2794466B1 (fr) * 1999-06-02 2001-06-29 Oreal Composition sous forme d'emulsion huile-dans-eau contenant des fibrilles de cellulose et ses utilisations notamment cosmetiques
DE10032964B4 (de) * 2000-07-06 2017-10-12 Beiersdorf Ag Verwendung von Kreatin in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen
AU2001238511A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-18 Juvenon, Inc. Cosmetics to support skin metabolism
KR100904948B1 (ko) * 2002-09-19 2009-06-29 주식회사 엘지생활건강 각질 제거용 화장료 조성물
KR20040043596A (ko) * 2002-11-19 2004-05-24 이경식 셀룰로스를 유효성분으로 함유하는 항각질 조성물
US7999008B2 (en) * 2005-07-13 2011-08-16 L'oreal Urea compounds that promote desquamation
KR100678864B1 (ko) * 2005-08-30 2007-02-05 주식회사 코리아나화장품 천궁 추출물 및 카르니틴을 유효성분으로 함유하는 피부미백용 화장료 조성물
KR101055963B1 (ko) * 2008-12-01 2011-08-11 (주)더페이스샵 각질 박리 촉진용 화장료 조성물
KR101388052B1 (ko) * 2012-02-03 2014-04-25 주식회사 씨앤피코스메틱스 글루코노락톤과 락토바이오닉산을 포함하는 피부 각질 제거, 피부 미백 또는 피부 톤 개선용 화장료 조성물
KR101553223B1 (ko) * 2013-10-31 2015-09-14 (주) 리바인코리아 피부 각질 박리용 화장료 조성물 및 이의 제조방법
GB2543818A (en) * 2015-10-30 2017-05-03 Boots Co Plc Skin care composition and method thereof
KR101816792B1 (ko) 2016-03-03 2018-01-09 주식회사 엘지생활건강 바이오셀룰로오스 미세섬유 수분산체 네트워크 조성물

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522807A (ja) 2003-03-28 2006-10-05 ロンザ インコーポレイテッド 局所的l−カルニチン組成物
JP2007023038A (ja) 2005-07-13 2007-02-01 L'oreal Sa 落屑を促進するための尿素化合物の使用
JP2013501709A (ja) 2009-07-17 2013-01-17 レキット ベンキサー ヘルスケア インターナショナル リミテッド スキンケア組成物
JP2011098901A (ja) 2009-11-05 2011-05-19 Noevir Co Ltd アクネ用皮膚外用剤

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Daily Peeling Shower, Lever Faberge, 2003年5月, Mintel GNPD [online],[検索日2022.03.22], インターネット,<URL:https://portal.mintel.com>, ID#:207252
Foot Cream, Herbacin Cosmetic, 2011年9月, Mintel GNPD [online], [検索日2022.03.22], インターネット,<URL:https://portal.mintel.com>, ID#:1615659
Hand-Peeling, Fette Pharma, 2009年7月, Mintel GNPD [online],[検索日2022.03.22], インターネット,<URL:https://portal.mintel.com>, ID#:1144208
Invisible Milk Moisturizing Peeling Cream, CNP Cosmetics, 2017年1月, Mintel GNPD [online],[検索日2022.03.22], インターネット,<URL:https://portal.mintel.com>, ID#:4496951
Orbital Daily Peel, NV Perricone MD, 2013年11月, Mintel GNPD [online],[検索日2022.03.22], インターネット,<URL:https://portal.mintel.com>, ID#:2174882
Refining Enzyme Peeling, Wilde Cosmetics, 2011年9月, Mintel GNPD [online],[検索日2022.03.22], インターネット,<URL:https://portal.mintel.com>, ID#:1634451

Also Published As

Publication number Publication date
KR101934022B1 (ko) 2018-12-31
JP2021505664A (ja) 2021-02-18
CN111432792A (zh) 2020-07-17
EP3721864A4 (en) 2021-10-13
EP3721864A1 (en) 2020-10-14
WO2019112129A1 (ko) 2019-06-13
US20210212913A1 (en) 2021-07-15
CN111432792B (zh) 2023-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bernstein et al. Citric acid increases viable epidermal thickness and glycosaminoglycan content of sundamaged skin
JP7186793B2 (ja) 肌角質剥離促進用化粧用組成物
JP2024036484A (ja) グラフェン量子ドットを有効成分として含む化粧料組成物
CN111632002A (zh) 一种美白抗炎组合物及其应用和制备方法
WO2007021065A1 (en) Cosmetic composition containing enzyme and amino acid
KR20050103903A (ko) 노화되거나 환경에 손상된 피부를 치료하기 위한 국소적조성물 및 치료 방법
JP5084831B2 (ja) 皮膚角質剥離用化粧料組成物
JP4130627B2 (ja) 皮膚の落屑方法
TWI819027B (zh) 角質剝離增強用化妝料組合物
JPS5976007A (ja) 化粧料
KR102260051B1 (ko) 산화 그래핀을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JP2006524199A (ja) 美容的ピーリング方法
JPH1135445A (ja) 化粧料組成物
WO2004045574A1 (en) Products and methods for maintaining or increasing ceramide levels in skin
KR20160097854A (ko) 해송이버섯 추출물을 이용한 주름개선 및 피부 처짐 개선용 화장료 조성물
KR100306501B1 (ko) 스킨로션용화장료조성물
TWI732363B (zh) 木鱉果(Momordica cochinchinensis)油用於製備改善皮膚之組成物的用途
WO2002069913A1 (fr) Composition dermatologique
KR102132538B1 (ko) 쌀겨 추출 화장료 부스터의 제조 방법, 화장료 부스터 및 이를 이용한 화장료 조성물
US20080085257A1 (en) Composition and method for topical treatment of skin conditions
CN112043632A (zh) 一种葡萄籽提取物双包裹体的应用
KR20050006004A (ko) 구리-펩타이드(Copper peptide)를 함유하는 화장료 조성물
JPS6229507A (ja) 皮膚化粧料
JPH0296509A (ja) 皮膚化粧料
AU2003225245B2 (en) Products and methods for maintaining or increasing ceramide levels in skin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150