JP7177425B2 - ステンレス鋼用電解研磨液 - Google Patents

ステンレス鋼用電解研磨液 Download PDF

Info

Publication number
JP7177425B2
JP7177425B2 JP2017254642A JP2017254642A JP7177425B2 JP 7177425 B2 JP7177425 B2 JP 7177425B2 JP 2017254642 A JP2017254642 A JP 2017254642A JP 2017254642 A JP2017254642 A JP 2017254642A JP 7177425 B2 JP7177425 B2 JP 7177425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
electropolishing
electropolishing liquid
alternating current
current method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017254642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019119908A (ja
Inventor
千秋 田口
智子 氏田
眞市 左藤
崇 西村
真那実 佐谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Research Institute of Industrial Science and Technology
Original Assignee
Osaka Research Institute of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Research Institute of Industrial Science and Technology filed Critical Osaka Research Institute of Industrial Science and Technology
Priority to JP2017254642A priority Critical patent/JP7177425B2/ja
Publication of JP2019119908A publication Critical patent/JP2019119908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7177425B2 publication Critical patent/JP7177425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、ステンレス鋼用電解研磨液に関する。
ステンレス鋼に溶接を施すと、その溶接部分に「溶接焼け」と呼ばれる酸化スケール(溶接スケール)が発生する。この溶接スケールは種々のトラブル要因となるため除去する必要がある。溶接スケールを除去する方法としては、物理的研磨法、化学的研磨法及び電解研磨法が知られているが、なかでも、溶接スケールの除去性能に優れる電解研磨法が広く採用されている。電解研磨法は、陽極としてのステンレス鋼母材を正極に接続し、陰極を負極に接続して、陽極と陰極との間に電解液を介在させて両極間に電流を通電することにより、ステンレス鋼表面に生じた溶接スケールを除去する方法である。
この電解研磨法に用いられる電解液は、酸性電解液及び中性電解液に大別される。このうち、中性電解液は、酸性電解液と比較すると処理速度が遅いため、近年、種々の酸性電解液が提案されている。なかでも、近年の工業界においては、リン酸を主成分とする酸性電解液が多く使用されている。これは、リン酸が、他の酸に対して取扱い性が比較的良好な弱酸であるためである。このようなリン酸を主成分とする酸性電解液を用いた電解研磨方法としては、交流電流法、直流電流法及び交直重畳電流法が知られており、なかでも、処理速度が速いことから、交流電流法又は交直重畳電流法が多用されている。しかしながら、このリン酸を酸性電解液として使用し、交流電流法又は交直重畳電流法により電解研磨処理を行うと、不溶性のリン酸鉄塩が生成され、ステンレス鋼の表面処理部分が白濁化してしまう。
本発明は、このような課題を解決しようとするものであり、リン酸を主成分とする電解研磨液を使用して交流電流法又は交直重畳電流法により電解研磨処理を行った場合の白濁化を抑制することを目的とする。
本発明者らは、上記した目的を達成すべく鋭意研究を重ねてきた。その結果、リン酸とホスホン酸化合物又はその塩とを含有する電解研磨液を用いて交流電流法又は交直重畳電流法により電解研磨処理する場合には上記の課題を解決できることを見出した。この知見に基づいて更に研究を重ね本発明を完成した。即ち、本発明は、以下の構成を包含する。
項1.交流電流法又は交直重畳電流法によりステンレス鋼を電解研磨処理するための電解研磨液であって、
リン酸と、ホスホン酸化合物又はその塩とを含有する、ステンレス鋼用電解研磨液。
項2.前記リン酸の含有量が20~80質量%であり、前記ホスホン酸化合物又はその塩の含有量が0.5質量%以上である、項1に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
項3.さらに、硫酸カリウムを含有する、項1又は2に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
項4.さらに、ゲル化剤を含有する、項1~3のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
項5.酸性である、項1~4のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
項6.ステンレス鋼表面の溶接スケール除去用である、項1~5のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
項7.項1~6のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液を用いて電解する、ステンレス鋼の電解研磨方法。
項8.表面の白濁化が抑制されたステンレス鋼の製造方法であって、
項1~6のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液を用いて電解する、製造方法。
本発明によれば、リン酸を主成分とする電解研磨液を使用して交流電流法又は交直重畳電流法により電解研磨処理を行った場合の白濁化を抑制することができる。
本発明の電解研磨液は、交流電流法又は交直重畳電流法によりステンレス鋼を電解研磨処理するための電解研磨液であって、リン酸と、ホスホン酸化合物又はその塩とを含有する。このような構成を採用することにより、溶接スケールの除去性能を十分に維持しつつもステンレス鋼表面の白濁化を効果的に抑制することができる。
(1)リン酸
リン酸を使用することで、ステンレス鋼の表面に発生した溶接スケールを溶解する力を向上させることができる。
リン酸としては、特に制限はなく、ピロリン酸、オルトリン酸、メタリン酸、亜リン酸、メタ亜リン酸、次リン酸、次亜リン酸、トリポリリン酸、テトラリン酸、ヘキサリン酸、トリメタリン酸、ピロ亜リン酸等が挙げられる。これらのリン酸は、単独で用いることもでき、2種以上を組合せて使用することもできる。
本発明の電解研磨液中のリン酸の含有量は、20~80質量%が好ましく、25~75質量%がより好ましい。なお、リン酸の含有量は、使用するリン酸の種類によって若干異なり、例えば、ピロリン酸を使用する場合は20~75質量%(特に30~70質量%)が好ましく、オルトリン酸を使用する場合は20~75質量%(特に30~75質量%)が好ましい。なお、ピロリン酸は加水分解するとオルトリン酸になるため、上記の含有量において、ピロリン酸の含有量は、オルトリン酸に換算した場合の含有量である。また、2種以上のリン酸を使用する場合、その合計含有量が上記範囲となるように調整することが好ましい。リン酸の含有量をこの範囲とすることにより、電解研磨処理により、ステンレス鋼表面に発生した溶接スケールをより十分に除去することができる。
(2)ホスホン酸化合物又はその塩
本発明において使用するホスホン酸化合物又はその塩は、金属イオンを捕捉するホスホン酸系キレート剤としての機能を有する。
ステンレス鋼母材を陽極として交流電流法又は交直重畳電流法により電解研磨処理を行うと、陽極のステンレス鋼に含まれる鉄が電解液中に溶出する際に、その鉄がイオン化する。このイオン化した鉄が、電解研磨液中のリン酸イオンと反応すると、不溶性のリン酸鉄塩が生成され、これにより、ステンレス鋼表面が白濁化する。なお、交流電流法又は交直重畳電流法においてホスホン酸化合物又はその塩を使用すると、鉄イオンを十分に捕捉して不活性化させることによって、電解研磨液中のリン酸イオンと鉄イオンとが反応してリン酸鉄塩が生成することを抑制するため、ステンレス鋼表面の白濁化を抑制することができる。ホスホン酸化合物又はその塩は、リン酸溶液中において安定性が高く、リン酸溶液に対する溶解性が高いため、溶液中で経時劣化することなく、ステンレス鋼の表面白濁化防止効果を維持することができる。
このようなホスホン酸化合物又はその塩としては、具体的には、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸、2-ホスホノブタン-1,2,4-トリカルボン酸、エチレンジアミンテトラキスメチレンホスホン酸等のホスホン酸化合物や、これらの塩が挙げられる。なかでも、白濁化防止機能、酸性水溶液中での溶解度等の観点から、ニトリロトリスメチレンホスホン酸、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸等やその塩が好ましい。これらホスホン酸化合物の塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等が挙げられ、カリウム塩、ナトリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩等が挙げられる。また、これらの水和物を用いることも可能である。なお、酸性水溶液中での溶解度があまり高くない化合物を使用する場合は、ホスホン酸化合物の塩を使用することが好ましい。これらは単独で用いることもでき、2種以上を組合せて用いることもできる。
本発明の電解研磨液中のホスホン酸化合物又はその塩の含有量は、0.5質量%以上が好ましい。ホスホン酸化合物又はその塩の含有量をこの範囲とすることにより、電解研磨処理中に鉄イオンをより効果的に捕捉することができ、不溶性のリン酸鉄塩の生成をより抑制することができる結果、溶接スケール除去時のステンレス鋼表面の白濁化をより抑制することができる。なお、ホスホン酸化合物又はその塩の含有量の上限値は特に制限はないが、通常、30質量%程度である。
(3)電解研磨液
本発明の電解研磨液には、上記したリン酸と、ホスホン酸化合物又はその塩以外にも、様々な成分を含ませることもできる。
例えば、本発明の電解研磨液には、硫酸カリウムを含ませることもできる。これにより、電解研磨処理中に鉄イオンをより効果的に捕捉することができ、不溶性のリン酸鉄塩の生成をより抑制することができる結果、溶接スケール除去時のステンレス鋼表面の白濁化をより抑制することができる。
本発明の電解研磨液に硫酸カリウムを含ませる場合、その含有量は、0.01~10質量%が好ましく、1~8質量%がより好ましい。硫酸カリウムの含有量をこの範囲とすることにより、電解研磨処理中に鉄イオンをより効果的に捕捉することができ、不溶性のリン酸鉄塩の生成をより抑制することができる結果、溶接スケール除去時のステンレス鋼表面の白濁化をより抑制することができる。
また、本発明の電解研磨液には、ゲル化剤を含ませることもできる。ゲル化剤を含有させることにより、本発明の電解研磨液により適切な粘性を付与し、ペースト状の電解研磨液を得ることも可能である。電解研磨処理の際の液だれを避けたい場合、例えば、ステンレス鋼母材が垂直方向に設置された現場で溶接され、その溶接焼けを除去したい場合等に有用である。このような観点から、本発明の電解研磨液にゲル化剤を含ませる場合、その含有量は、0.01~1質量%が好ましく、0.02~0.5質量%がより好ましい。このようなゲル化剤としては、特に限定されないが、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の化学修飾されたセルロース誘導体、キサンタンガム、グアーガム、カラギーナン、タマリンドガム、ローカストビーンガム、ペクチン等の多糖類等の1種又は2種以上を挙げることができる。
また、本発明の電解研磨液には、ジエチレングリコールを含ませることもできる。ジエチレングリコールを含有させることにより、ステンレス鋼表面の白濁化を抑制しつつも、溶接スケール除去性能をさらに向上させることが可能である。このような観点から、本発明の電解研磨液にジエチレングリコールを含ませる場合、その含有量は、0.01~1質量%が好ましく、0.02~0.5質量%がより好ましい。
その他、本発明の電解研磨液には、シュウ酸、グリセリン等を含ませることもできる。シュウ酸、グリセリン等を含有させることにより、ステンレス鋼表面の白濁化をより効果的に抑制することが可能である。このような観点から、本発明の電解研磨液にシュウ酸、グリセリン等を含ませる場合、その合計含有量は、0.01~1質量%が好ましく、0.02~0.5質量%がより好ましい。
このような本発明の電解研磨液は、溶接スケールを効果的に除去するとともに、電解研磨処理中に鉄イオンをより効果的に捕捉することができ、不溶性のリン酸鉄塩の生成をより抑制することができる結果、溶接スケール除去時のステンレス鋼表面の白濁化をより抑制することができる観点から、水溶液が好ましい。水の使用量は、本発明の電解研磨液中の各成分の含有量を上記範囲となるように調整することが好ましい。この結果、本発明の電解研磨液を酸性とすることができ、溶接スケールを効果的に除去することができる。
(4)電解研磨処理
本発明の電解研磨液は、ステンレス鋼表面の溶接スケールを除去するために使用されることが好ましい。この際、電解研磨処理中の白濁化を抑制することができる。
この本発明の電解研磨液を用いてステンレス鋼表面の溶接スケールを除去する場合、交流電流法又は交直重畳電流法により電解研磨処理する。交流電流法又は交直重畳電流法を採用した場合、通常、リン酸を主成分とする電解研磨液を使用した場合は電解研磨処理時に白濁化が生じやすいが、このような場合であっても、本発明の電解研磨液を使用した場合には、白濁化を効果的に抑制することができる。
この場合、交流電流法又は交直重畳電流法において、本発明の電解研磨液を使用すること以外は従来と同様の条件で行うことができる。例えば、交直重畳電流法を採用する場合は、ステンレス鋼母材を、交流電流や、直流に交流を重ねた交直重畳電流の陽極側に接続し、本発明の電解研磨液を使用して電解処理することができる。この際、電解液の保持性が良好な布又はフェルトに本発明の電解研磨液を含浸させて陽極であるステンレス鋼母材に押し当てることにより、本発明の電解研磨液を電気分解における電解質とすることもできる。これにより、陽極で溶解が起こり、陽極であるステンレス鋼母材表面から溶接スケールが溶出することにより、溶接スケールが除去されるとともに、リン酸鉄塩の生成が抑制されるために白濁化も抑制される。これらの電流方式や条件は、ステンレス鋼の表面処理の用途、電解処理液の仕様、表面処理を行う母材の材質、母材の表面処理加工の種類等によって、最適な方式を選択することが好ましい。なお、交流電流法又は交直重畳電流法による電解研磨処理時の電流、電圧等の各種条件は常法にしたがい調整することができる。例えば、出力電圧は10~70Vの範囲で調節し、5~90Aの電流を流すことが好ましい。
以下、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は、これらのみに限定されないことは言うまでもない。
なお、実施例において、各種試薬は以下のものを使用した。
SUS-N:(株)日本科学エンジニアリング製
オルトリン酸:ラサ工業(株)製
ピロリン酸:大道製薬(株)製
塩酸:要薬品(株)製
1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸(キレストPH-210):キレスト(株)製
ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)(キレストPH-320):キレスト(株)製。
速度試験用ステンレス鋼板には、SUS-304(50mm×100mm×1.6mm;2B材)に溶接でビードを作成したものを使用した。溶接条件は、初期電流20A、溶接電流60A、クレーター電流20A、ガス流量6L/min、スピード約1000m/m/分とした。
また、白濁化確認用ステンレス鋼板には、SUS304(50mm×100mm×1.6mm;鏡面材;ビード無し)を使用し、電解研磨処理にはマイト工業(株)製のマイトスケーラMS-2100を用いた。
上記したステンレス鋼板に対して、表1に示す電解研磨液を用いて、交流電流法(AC)又は直流電流法(DC)による電解研磨処理を施した。なお、ピロリン酸は加水分解するとオルトリン酸になるため、表中のピロリン酸の含有量は、オルトリン酸に換算した場合の含有量である。具体的には、交流電流法及び直流電流法を採用する場合いずれも、上記したステンレス鋼板を電源の一極に接続し、他の一極は上記したステンレス鋼板と同じ材質の電極を合成繊維製の不織布で巻き、その不織布に表1に示す電解研磨液(pHは約0.6である)を染み込ませて摺動させた。この際、交流電流法(AC)では電圧35.4V及び電流6A、直流電流法(DC)では電圧34.8V及び電流19Aとした。電解研磨処理の処理速度(溶接スケール除去速度)及び美観(白濁化)に関する結果を表1に示す。また、上記したステンレス鋼板に対して、表2に示す電解研磨液を用いて、交直重畳電流法による電解研磨処理を施した。上記と同様に、上記したステンレス鋼板を電源の一極に接続し、他の一極は上記したステンレス鋼板と同じ材質の電極を合成繊維製の不織布で巻き、その不織布に表2に示す電解研磨液(pHは約0.6である)を染み込ませて摺動させた。この際、モード切替スイッチを交直重畳電流を印加できるマスターモードに合わせ、出力切替スイッチを交流(AC)に合わせて測定した(電圧36.7V及び電流19A)。結果を表2に示す。なお、美観(白濁化)の評価については、電極を当てた箇所の周囲の白い部分の幅の長さから、現行酸性液のものを3としてエキスパートが5段階で評価した(数字が大きいほど優れており、5は白い部分が全くないことを示す)。
Figure 0007177425000001
Figure 0007177425000002

Claims (8)

  1. 交流電流法又は交直重畳電流法によりステンレス鋼を電解研磨処理するための電解研磨液であって、
    リン酸と、ホスホン酸化合物又はその塩とを含有する、ステンレス鋼用電解研磨液。
  2. 前記リン酸の含有量が20~80質量%であり、前記ホスホン酸化合物又はその塩の含有量が0.5質量%以上である、請求項1に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
  3. さらに、硫酸カリウムを含有する、請求項1又は2に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
  4. さらに、ゲル化剤を含有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
  5. 酸性である、請求項1~4のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
  6. ステンレス鋼表面の溶接スケール除去用である、請求項1~5のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液を用いて交流電流法又は交直重畳電流法により電解する、ステンレス鋼の電解研磨方法。
  8. 表面の白濁化が抑制されたステンレス鋼の製造方法であって、請求項1~6のいずれか1項に記載のステンレス鋼用電解研磨液を用いて交流電流法又は交直重畳電流法により電解する、製造方法。
JP2017254642A 2017-12-28 2017-12-28 ステンレス鋼用電解研磨液 Active JP7177425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254642A JP7177425B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 ステンレス鋼用電解研磨液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254642A JP7177425B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 ステンレス鋼用電解研磨液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019119908A JP2019119908A (ja) 2019-07-22
JP7177425B2 true JP7177425B2 (ja) 2022-11-24

Family

ID=67306080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254642A Active JP7177425B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 ステンレス鋼用電解研磨液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7177425B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012802U (ja) 1994-12-21 1995-06-27 タイホー工業株式会社 金属表面の電解研磨装置
CN1451058A (zh) 2000-08-10 2003-10-22 材料开发中心股份公司 使用交流电源电解池的用于金属产品的连续电解酸洗方法
JP2007332416A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Chiaki Taguchi ステンレス鋼の電解研磨法に用いる電解液
JP2014043596A (ja) 2012-08-24 2014-03-13 Taseto:Kk 電解液
JP2015183210A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 株式会社タセト ステンレス鋼用中性電解液及び電解方法
US20160376724A1 (en) 2015-06-24 2016-12-29 Airbus Defence and Space GmbH Electrolyte and process for the electrolytic polishing of a metallic substrate
JP2017082253A (ja) 2015-10-22 2017-05-18 株式会社Ihi ステンレス鋼部品の脱スケール処理方法及び不動態化処理方法
JP2017160484A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 ブライト アロー トレーディング カンパニー リミテッドBright Arrow Trading Co.,Ltd. 電解研磨用溶接焼け取り剤及び電解研磨方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE48661T1 (de) * 1986-06-20 1989-12-15 Poligrat Gmbh Elektrolyt zum elektrochemischen polieren von metalloberflaechen.
JPS63213699A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Chem Yamamoto:Kk 鉄鋼材溶接部の処理方法
JPH02270999A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Chem Yamamoto:Kk ステンレス鋼の溶接焼け取り方法
JP2827026B2 (ja) * 1990-01-29 1998-11-18 株式会社 ケミカル山本 ステンレス鋼厚板の溶接などに伴なう局部酸化スケールの処理方法
JP2923039B2 (ja) * 1990-11-28 1999-07-26 三菱重工業株式会社 スケールの除去組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012802U (ja) 1994-12-21 1995-06-27 タイホー工業株式会社 金属表面の電解研磨装置
CN1451058A (zh) 2000-08-10 2003-10-22 材料开发中心股份公司 使用交流电源电解池的用于金属产品的连续电解酸洗方法
JP2007332416A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Chiaki Taguchi ステンレス鋼の電解研磨法に用いる電解液
JP2014043596A (ja) 2012-08-24 2014-03-13 Taseto:Kk 電解液
JP2015183210A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 株式会社タセト ステンレス鋼用中性電解液及び電解方法
US20160376724A1 (en) 2015-06-24 2016-12-29 Airbus Defence and Space GmbH Electrolyte and process for the electrolytic polishing of a metallic substrate
JP2017082253A (ja) 2015-10-22 2017-05-18 株式会社Ihi ステンレス鋼部品の脱スケール処理方法及び不動態化処理方法
JP2017160484A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 ブライト アロー トレーディング カンパニー リミテッドBright Arrow Trading Co.,Ltd. 電解研磨用溶接焼け取り剤及び電解研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019119908A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7177426B2 (ja) ステンレス鋼用電解研磨液
CN102234834A (zh) 电解退镀液及使用该电解退镀液退除含钛膜层的方法
CN108221041B (zh) 用于金属基材的电解抛光的方法
JP7177425B2 (ja) ステンレス鋼用電解研磨液
US20160376724A1 (en) Electrolyte and process for the electrolytic polishing of a metallic substrate
CN107740107A (zh) 一种蚀刻液循环再生促进剂
JP2017160484A (ja) 電解研磨用溶接焼け取り剤及び電解研磨方法
JP2007332416A (ja) ステンレス鋼の電解研磨法に用いる電解液
RU2015137706A (ru) Обрабатывающая жидкость для очистки части имплантата
JP3484525B2 (ja) ステンレス鋼表面の清浄、不動態化処理方法
JP2007332416A5 (ja)
CN103849510A (zh) 一种用于金属和非金属表面的除油剂及其制备方法和应用方法
JP7156625B2 (ja) ステンレス鋼の溶接スケール除去用電解研磨液
JP2007231413A (ja) ステンレス鋼の電解研磨法に用いる電解液
JP5914255B2 (ja) 電解液
NO780045L (no) Beleggsinhibitorer.
JP2011208183A (ja) ステンレス鋼の表面改善法
JP5893066B2 (ja) ステンレス鋼用中性電解液及び電解方法
JP6976573B2 (ja) ステンレス鋼用電解研磨液
JP2007277682A (ja) ステンレス鋼の電解研磨法に用いる電解液
TWI420001B (zh) Remove the rust of stainless steel
JP2020139196A (ja) ステンレス鋼の溶接スケール除去用電解研磨液
JP5897406B2 (ja) 電解研磨用電解液
WO2013068599A3 (en) Process for producing an anolyte composition
JP4500596B2 (ja) ステンレス鋼表面の脱スケール用中性電解研磨液組成物及びステンレス鋼表面の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7177425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150