JP7176131B2 - 粒子線の垂直性を較正するための方法および半導体製造プロセスに適用されるシステム - Google Patents

粒子線の垂直性を較正するための方法および半導体製造プロセスに適用されるシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7176131B2
JP7176131B2 JP2021556937A JP2021556937A JP7176131B2 JP 7176131 B2 JP7176131 B2 JP 7176131B2 JP 2021556937 A JP2021556937 A JP 2021556937A JP 2021556937 A JP2021556937 A JP 2021556937A JP 7176131 B2 JP7176131 B2 JP 7176131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
particle beam
data
emitter
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021556937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022528332A (ja
Inventor
グアンディアン・チェン
ジンシン・チェン
ゼンイ・カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yangtze Memory Technologies Co Ltd
Original Assignee
Yangtze Memory Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yangtze Memory Technologies Co Ltd filed Critical Yangtze Memory Technologies Co Ltd
Publication of JP2022528332A publication Critical patent/JP2022528332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176131B2 publication Critical patent/JP7176131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/265Contactless testing
    • G01R31/2653Contactless testing using electron beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/305Contactless testing using electron beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • G01R35/005Calibrating; Standards or reference devices, e.g. voltage or resistance standards, "golden" references
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24507Intensity, dose or other characteristics of particle beams or electromagnetic radiation
    • H01J2237/24514Beam diagnostics including control of the parameter or property diagnosed
    • H01J2237/24528Direction of beam or parts thereof in view of the optical axis, e.g. beam angle, angular distribution, beam divergence, beam convergence or beam landing angle on sample or workpiece

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、粒子線の垂直性を較正するための方法および関連するシステム、より具体的には、粒子線とベースプレートとの間の垂直関係を較正するための方法および関連するシステムに関する。
半導体製造プロセスにおいて、粒子線(電子線など)を利用して半導体基板上の欠陥を検出することができる。たとえば、物体(ウエハなど)に電子線を照射すると、物体の表面構造から二次電子が生成されることになり、二次電子を収集および分析して表面構造の画像を取得し、物体の表面構造上の欠陥を検出することができる。しかしながら、物体を支持するように構成されたベースプレートに対して粒子線が垂直に放出されなければ、検出に影響を及ぼして検出の精度が低下することがある。したがって、半導体製造プロセスは、上記の問題を改善する必要がある。
本発明によって解決されるべき技術的課題は、粒子線の垂直性を較正するための方法および関連するシステムを提供して、製造される半導体の品質を改善することである。
上記の課題を解決するため、本発明は、粒子線の垂直性を較正するための方法を提供する。この方法は、第1のセンサおよび第2のセンサを有するベースプレートを準備するステップと、第1のセンサが粒子線を受け取ると第1のデータが収集されるように、エミッタからベースプレートにおける第1のセンサへ粒子線を放出するステップと、第2のセンサが粒子線を受け取ると第2のデータが収集されるように、エミッタからベースプレートにおける第2のセンサへ粒子線を放出するステップと、第1のデータおよび第2のデータに基づいて第1の較正データを計算するステップと、第1の較正データが第1の所定の範囲外にあれば、第1の較正データに基づいてベースプレートまたはエミッタを調整するステップとを含む。
上記の課題を解決するため、本発明は、半導体製造プロセスに適用されるシステムをさらに提供する。このシステムは、エミッタ、ベースプレートおよびプロセッサを含む。エミッタは、粒子線を放出するように構成されている。ベースプレートは、プレート本体、第1のセンサおよび第2のセンサを含む。プレート本体は表面を有する。第1のセンサおよび第2のセンサは、プレート本体の表面の下に配置されてプレート本体の表面に面し、第1のセンサおよび第2のセンサは、粒子線を受け取るように構成されている。プロセッサは、第1のセンサ、第2のセンサおよびエミッタに電気的に接続され、プロセッサは、ベースプレートのプレート本体の表面に対する粒子線の垂直性を判定するように構成されている。
本発明は、粒子線の垂直性を較正するための方法およびシステムを提供する。粒子線の垂直性は、ベースプレートのセンサにおいて収集されるデータに基づいて判定することができ、進行方向がベースプレートに垂直でなければ、データに基づいてベースプレートおよび/またはエミッタを調整することができるようにする。結果として、ベースプレート上に製造される製品の品質を向上させることができる。
本発明のこれらおよび他の目的は、さまざまな図および図面に例示されている好ましい実施形態の以下の詳細な説明を読んだ後、当業者に疑いなく自明になるであろう。
本発明の一実施形態によるシステムを示す概略図である。 本発明の一実施形態によるベースプレートの上面を示す概略図である。 本発明の一実施形態による粒子線の垂直性を較正するための方法を示す流れ図である。 本発明の第1の実施形態によるある状態での較正方法の手順を示す概略図である。 本発明の第1の実施形態による他の状態での較正方法の手順を示す概略図である。 本発明の第2の実施形態によるある状態での較正方法の手順を示す概略図である。 本発明の第2の実施形態による他の状態での較正方法の手順を示す概略図である。
具体的な構成および配置を議論しているが、これは例示のみを目的として行われていることが理解されるべきである。当業者は、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、他の構成および配置を用いることができるということを認識するであろう。本開示がさまざまな他の用途にも使用することができるということが当業者に明らかであろう。
明細書における「一実施形態」、「実施形態」、「一例の実施形態」、「いくつかの実施形態」などへの言及は、記載された実施形態が特定の特徴、構造、または特性を含むことができるが、すべての実施形態が必ずしもその特定の特徴、構造、または特性を含むとは限らないかもしれないことを示すということが留意される。また、このような句は必ずしも同じ実施形態を指すとは限らない。さらに、特定の特徴、構造または特性が一実施形態に関連して説明されるとき、明示的に説明されているか否かにかかわらず、他の実施形態に関連してこのような特徴、構造または特性を達成することは、当業者の知識の範囲内であろう。
一般に、文脈における使用法から少なくとも部分的に用語を理解することができる。たとえば、本明細書で用いられるような「1つまたは複数」という用語は、少なくとも部分的に文脈に応じて、任意の特徴、構造、または特性を単数の意味において説明するために用いることができ、または特徴、構造または特性の組み合わせを複数の意味において説明するために用いることができる。同様に、「1つの(a)」、「1つの(an)」、または「その(the)」のような用語も、少なくとも部分的に文脈に応じて、単数の使用法を伝える、または複数の使用法を伝えるように理解することができる。
本開示における「上」、「より上」、および「上方」の意味は、「上」が何かの「直接上」を意味するだけでなく、中間の特徴または中間の層とともに何かの「上」の意味も含むように、最も広い方法で解釈されるべきであり、「より上」または「上方」は、何かの「より上」または「上方」の意味を意味するだけでなく、これが中間の特徴または中間層なしで「より上」または「上方」(すなわち、何かの直接上)にあるという意味も含むことができるということが、容易に理解されるべきである。
さらに、「下」、「下方」、「下部」、「上方」、「上部」などのような、空間的に相対的な用語を、説明を容易にするために本明細書で用いて、図に示すような1つの要素または特徴の他の要素または特徴に対する関係を説明することができる。空間的に相対的な用語は、図に描く向きに加えて、使用または動作中のデバイスの異なる向きを包含するように意図されている。他の方法で装置を配向(90度または他の向きに回転)することができ、本明細書で用いられる空間的に相対的な記述語は同様にこれに応じて解釈することができる。
本明細書で用いられるとき、「基板」という用語は、後続の材料層が追加される材料を指す。基板自体をパターニングすることができる。基板の上に追加される材料は、パターニングすることも、パターニングしないでおくこともできる。さらに、基板は、シリコン、ゲルマニウム、ガリウムヒ素、リン化インジウムなどのような、幅広い半導体材料を含むことができる。あるいは、基板は、ガラス、プラスチック、またはサファイアウエハのような、非導電性材料から作製することができる。
本明細書で用いられるとき、「層」という用語は、厚さのある領域を含む材料部分を指す。層は、下にあるまたは上にある構造の全体にかけて延在することができ、または下にあるまたは上にある構造の範囲より少ない範囲を有することができる。さらに、層は、均質または不均質の連続構造の、その連続構造の厚さより少ない厚さを有する領域であり得る。たとえば、層は、連続構造の頂面と底面との間の水平面の任意の対の間、または連続構造の頂面と底面にある水平面の任意の対の間に配置することができる。層は、水平に、垂直に、および/または先細の表面に沿って延在することができる。基板は層であり得、その中に1つまたは複数の層を含むことができ、および/またはその上、その上方、および/またはその下方に1つまたは複数の層を有することができる。1つの層が複数の層を含むことができる。たとえば、相互接続層は、(接点、相互接続線、および/またはビアが形成されている)1つまたは複数の導体および接触層、および1つまたは複数の誘電体層を含むことができる。
本明細書で用いられるとき、「名目/名目上」という用語は、製品またはプロセスの設計段階中に設定される、コンポーネント動作またはプロセス動作についての特性またはパラメータの所望の、または目標の値を、その所望の値の上方および/または下方の値の範囲とともに指す。値の範囲は、製造プロセスにおけるわずかな変化または公差のためにあり得る。本明細書で用いられるとき、「約」という用語は、対象の半導体デバイスに関連する特定の技術ノードに基づいて変化し得る所与の量の値を示す。その特定の技術ノードに基づいて、「約」という用語は、たとえば、値の10~30%(たとえば、値の±10%、±20%、または±30%)以内で変化する所与の量の値を示すことができる。
図1および図2を参照すると、図1は本発明の一実施形態によるシステムを示す概略図であり、図2は本発明の一実施形態によるベースプレートの上面を示す概略図である。この実施形態のシステムは、半導体製造プロセスに適用することができるが、これに限定されないことに留意されたい。他の一実施形態において、このシステムは、任意の他の適切な製造プロセスに適用することができる。図1および図2に示すように、この実施形態のシステム100は、エミッタ120、ベースプレート110およびプロセッサ130を含む。エミッタ120は、粒子線122を放出するように構成されている。この実施形態において、粒子線122は、電子線を含むことができるが、これに限定されない。他の一実施形態において、エミッタ120は、任意の他の適切な粒子線を含むことができる。
製造プロセスにおいて、ベースプレート110は、物体を支持するように構成されている。換言すれば、物体はベースプレート110上に配置され、製造プロセスを物体に実行してデバイスまたは製品を製造することができる。この実施形態のシステム100は半導体製造プロセスに適用されるため、ベースプレート110は、基板を支持するように構成されている。たとえば、基板は、幅広い半導体材料(シリコン、ゲルマニウム、ガリウムヒ素、リン化インジウムなど)または非導電性材料(ガラス、プラスチック、またはサファイアウエハなど)を含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ベースプレート110は、ウエハ(半導体ウエハまたは非導電性材料ウエハなど)を支持するように構成されているが、これに限定されない。
いくつかの実施形態において、3Dメモリデバイスのような電子デバイスを製造プロセスにおいて基板上に形成することができるが、これに限定されない。いくつかの実施形態において、任意の他の適切なデバイスを基板上に形成することができる。「3Dメモリデバイス」という用語は、メモリセルトランジスタの垂直に配向されたストリング(すなわち、本明細書では「メモリストリング」)を横に配向された基板上に備えてメモリストリングが基板に対して垂直方向に延在するようになっている半導体デバイスを指すことに留意されたい。
ベースプレート110は、プレート本体112および複数のセンサ114を含む。プレート本体112は支持面112aを有し、支持面112aは、製造プロセスにおいて物体(たとえばウエハ)がプレート本体112上に配置されたとき物体に最も近い表面であり、支持面112aは物体と直接接触する。プレート本体112は、任意の適切な材料を含むことができる。たとえば、プレート本体112は、1つまたは複数の剛性材料で形成することができるが、これに限定されない。センサ114は、プレート本体112に配置されている。換言すれば、センサ114は、プレート本体112の支持面112aの下に配置されてプレート本体112の支持面112aに面している。
図1および図2に示すように、センサ114は、第1のセンサ114aおよび第2のセンサ114bを含むことができる。任意選択で、センサ114は、第3のセンサ114c、第4のセンサ114d、第5のセンサ114e、第6のセンサ114f、第7のセンサ114gおよび第8のセンサ114hをさらに含むことができるが、これらに限定されない。センサ114の数は、要件に基づいて設計することができる。図2に示すように、上面図において、第1のセンサ114aおよび第2のセンサ114bはベースプレート110の中心112bに対して対称であり、第3のセンサ114cおよび第4のセンサ114dはベースプレート110の中心112bに対して対称であり、第5のセンサ114eおよび第6のセンサ114fはベースプレート110の中心112bに対して対称であり、第7のセンサ114gおよび第8のセンサ114hはベースプレート110の中心112bに対して対称であるが、これに限定されない。また、図2において、第1のセンサ114aおよび第2のセンサ114bによって決定される(または第7のセンサ114gおよび第8のセンサ114hによって決定される)仮想接続線L12は、第3のセンサ114cおよび第4のセンサ114dによって決定される仮想接続線L34にも、第5のセンサ114eおよび第6のセンサ114fによって決定される仮想接続線L56にも平行ではなく、仮想接続線L34は仮想接続線L56に平行ではないが、これに限定されない。加えて、仮想接続線L12、仮想接続線L34、および仮想接続線L56は、互いに垂直ではない。センサ114の配置は、要件に基づいて設計することができる。
センサ114は、粒子線122(すなわち、この実施形態において電子線)を受け取るように構成されている。いくつかの実施形態において、センサ114のそれぞれは、センサ114が粒子線122を受け取る瞬間および/または粒子線122のエネルギー強度を感知するが、これらに限定されない。
本明細書で用いられるとき、「垂直性」という用語は、要素とベースプレート110の支持面112aとの間の垂直度(または直交度)を意味する。すなわち、以下において、「粒子線の垂直性」は、粒子線122または粒子線122の進行方向とベースプレート110の支持面112aとの間の垂直度を意味する。すなわち、「粒子線の垂直性」は、ベースプレート110の支持面112aと粒子線122との間の垂直関係を表す。また、ベースプレート110の支持面112aの法線方向はベースプレート110の支持面112aに垂直であるため、ベースプレート110の支持面112aの法線方向は、最大の垂直性を有する。
プロセッサ130は、ベースプレート110の支持面112aに対する粒子線122の垂直性を判定するように構成されている。図1において、プロセッサ130はセンサ114およびエミッタ120に電気的に接続され、プロセッサ130がセンサ114からデータを収集することができるようになっている。この実施形態において、プロセッサ130は、センサ114から収集されるデータに基づいて少なくとも1つの較正データを計算することができ、較正データは、粒子線122の垂直性に関連している。センサ114から収集されるデータは、エミッタ120からセンサ114への粒子線122の伝送時間、および/またはセンサ114によって受け取られた粒子線122のエネルギー強度を含むことができるが、これらに限定されない。粒子線122の垂直性の判定は、以下の内容において説明する。
また、この実施形態において、プロセッサ130は、エミッタ120の位置、粒子線122の放出エネルギーおよび/またはエミッタ120の任意の他の必須パラメータなど、エミッタ120を制御することができる。さらに、プロセッサ130は、計算機能を含むデバイスとすることができる。たとえば、プロセッサ130は、コンピュータまたは集積回路とすることができるが、これらに限定されない。
より正確には、粒子線122の進行方向がベースプレート110の支持面112aに垂直ではないとプロセッサ130が判定したとき、ベースプレート110の傾斜および/またはエミッタ120の放出方向を調整することができる。一実施形態において、プロセッサ130は、ベースプレート110および/またはエミッタ120を直接調整することができるが、これに限定されない。他の一実施形態において、システム100は、プロセッサ130に電気的に接続された調整コンポーネントをさらに含むことができ、粒子線122の進行方向が支持面112aに垂直ではないとプロセッサ130が判定したとき、調整コンポーネントによってベースプレート110および/またはエミッタ120を調整することができる。
図3に示すように、図3は、本発明の一実施形態による粒子線の垂直性を較正するための方法を示す流れ図である。図3に示す流れ図は例示的であることが理解されるべきである。いくつかの実施形態において、ステップのいくつかは、同時に、または図3に示すものとは異なる順序で実行することができる。いくつかの実施形態において、方法200の既存のステップの1つの前または後に、任意の他の適切なステップを方法200に追加することができる。以下の内容に関して、図3を参照して方法200を説明する。しかしながら、方法200は、これらの例の実施形態に限定されない。
方法200をより明確に説明するため、図4および図5をさらに参照する。図4は本発明の第1の実施形態によるある状態での較正方法の手順を示す概略図であり、図5は本発明の第1の実施形態による他の状態での較正方法の手順を示す概略図であり、図4および図5において、図4および図5を簡素かつ明確にするよう、すべてのセンサ114のうちの第1のセンサ114aおよび第2のセンサ114bのみが示されている。図4および図5において、第1の実施形態の較正方法が説明されている。
ステップ210において、図3に示すように、センサ114を有するベースプレート110が準備され、センサ114は、第1のセンサ114aおよび第2のセンサ114bを含む。図2に示すこの実施形態のセンサ114は、任意選択で、第3のセンサ114c、第4のセンサ114d、第5のセンサ114e、第6のセンサ114f、第7のセンサ114gおよび第8のセンサ114hを含むが、これらは図4および図5には示されていない。
ステップ220において、図3に示すように、第1のセンサ114aが粒子線122を受け取ると第1のデータが収集されるように、エミッタ120からベースプレート110における第1のセンサ114aへ粒子線122が放出され、プロセッサ130は、第1のセンサ114aから第1のデータを収集する。ステップ230において、図3に示すように、第2のセンサ114bが粒子線122を受け取ると第2のデータが収集されるように、エミッタ120からベースプレート110における第2のセンサ114bへ粒子線122が放出され、プロセッサ130は、第2のセンサ114bから第2のデータを収集する。
図4および図5に示すように、ステップ220において、エミッタ120は、第1のセンサ114aに対応する位置P1(図4および図5において太い線で示すような)に配置され、対応して第1のセンサ114aに粒子線122(図4および図5における太い矢印)を放出することができる。第1のセンサ114aが粒子線122を受け取ると、プロセッサ130は、第1のセンサ114aから第1のデータを収集する。次いで、エミッタ120は、第2のセンサ114bに対応する位置P2(図4および図5において細い線で示すような)に配置され、対応して第2のセンサ114bに粒子線122(図4および図5における細い矢印)を放出することができる。第2のセンサ114bが粒子線122を受け取ると、プロセッサ130は、第2のセンサ114bから第2のデータを収集する。加えて、ステップ220とステップ230との間で、方法200は、第1のセンサ114aに対応する位置P1から第2のセンサ114bに対応する位置P2へエミッタ120を移動させるためのステップをさらに含む。
この実施形態において、第1のデータは、位置P1にあるエミッタ120から第1のセンサ114aへの粒子線122の伝送時間を含むことができ、第2のデータは、位置P2にあるエミッタ120から第2のセンサ114bへの粒子線122の伝送時間を含むことができるが、これに限定されない。
任意選択で、この実施形態において、エミッタ120は、それぞれ第3、第4、第5、第6、第7および第8のセンサ114c~114hに対応する位置へ移動し、対応する位置にある第3、第4、第5、第6、第7および第8のセンサ114c~114hにそれぞれ粒子線122を放出することができる。同様に、第3のセンサ114cが粒子線122を受け取るとプロセッサ130は第3のデータを収集し、第4のセンサ114dが粒子線122を受け取るとプロセッサ130は第4のデータを収集し、第5のセンサ114eが粒子線122を受け取るとプロセッサ130は第5のデータを収集し、第6のセンサ114fが粒子線122を受け取るとプロセッサ130は第6のデータを収集し、第7のセンサ114gが粒子線122を受け取るとプロセッサ130は第7のデータを収集し、第8のセンサ114hが粒子線122を受け取るとプロセッサ130は第8のデータを収集する。この実施形態において、データのそれぞれは、エミッタ120から対応するセンサ114への粒子線122の伝送時間を含むことができる。
エミッタ120がセンサ114に放出する順序は本発明において限定されないことに留意されたい。いくつかの実施形態において、センサ114の配置に基づいて順序を設計することができるが、これに限定されない。
ステップ240において、図3に示すように、第1のデータおよび第2のデータに基づいて第1の較正データが計算され、第1の較正データはプロセッサ130によって計算される。第1の較正データは粒子線122の垂直性に関連し、第1のセンサ114aおよび第2のセンサ114bは仮想接続線L12を決定するため、仮想接続線L12に平行な方向において第1の較正データによって粒子線122の垂直性を評価することができる。
この実施形態において、第1のデータはエミッタ120から第1のセンサ114aへの粒子線122の伝送時間を含み、第2のデータはエミッタ120から第2のセンサ114bへの粒子線122の伝送時間を含むため、第1のデータおよび第2のデータにそれぞれ含まれる2つの伝送時間が互いに等しいまたは近い場合、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性は十分に高い。逆に、2つの伝送時間が互いに等しくないまたは近くない場合、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性は十分に高くなく、この状態で製造される製品の品質は低いことがある。
第1のデータおよび第2のデータに基づいて計算される第1の較正データに関して、第1の較正データが第1の所定の範囲内にあれば、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性は十分に高く、第1の較正データが第1の所定の範囲外にあれば、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性は十分に高くない。この実施形態において、第1の較正データは、第1のデータと第2のデータとの間の差であるが、これに限定されない。いくつかの実施形態において、第1の所定の範囲は、第1のデータまたは第2のデータの5%から-5%まで、1%から-1%まで、0.5%から-0.5%まで、0.1%から-0.1%まで、0.05%から-0.05%までまたは0.01%から-0.01%までの範囲とすることができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、第1の較正データは2つの伝送時間の差であるため、第1の所定の範囲は、2つの所定のミリ秒または2つの所定のマイクロ秒の範囲内とすることができるが、これらに限定されない。
図4において、第1のデータおよび第2のデータにそれぞれ含まれる2つの伝送時間が互いに等しいまたは近いため、第1の較正データは第1の所定の範囲内にあり、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性は十分に高い。図5において、エミッタ120によって放出された粒子線122の進行方向はベースプレート112の支持面112aに垂直ではないため、第1のデータに含まれる伝送時間は、第2のデータに含まれる伝送時間とはかなり異なることがある。たとえば、図5において明らかなように、第1のデータに含まれる伝送時間は第2のデータに含まれる伝送時間より大きく、第1の較正データは第1の所定の範囲外にあり、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性は十分に高くない。
同様に、この実施形態において、第3のデータおよび第4のデータに基づいて第2の較正データを計算することができ、第5のデータおよび第6のデータに基づいて第3の較正データを計算することができ、第7のデータおよび第8のデータに基づいて第4の較正データを計算することができる。仮想接続線L34に平行な方向において第2の較正データによって粒子線122の垂直性を評価することができ、仮想接続線L56に平行な方向において第3の較正データによって粒子線122の垂直性を評価することができ、仮想接続線L12に平行な方向において第4の較正データによって粒子線122の垂直性を評価することができる。第2の較正データ、第3の較正データおよび第4の較正データの計算方法、評価方法および範囲決定方法(すなわち、第2の所定の範囲、第3の所定の範囲および第4の所定の範囲を決定すること)は、第1の較正データと同様であるため、これらを冗長には説明しない。
ステップ250において、図3に示すように、第1の較正データが第1の所定の範囲外にあれば、第1の較正データに基づいてベースプレート110またはエミッタ120を調整することができる。換言すれば、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性が十分に高くないとき、粒子線122の垂直性を高めるよう、ベースプレート110またはエミッタ120を調整することができる。ベースプレート110の傾斜および/またはエミッタ120の放出方向は、プロセッサ130または追加の調整コンポーネントによって調整することができる。
図4において、第1の較正データは第1の所定の範囲内にあるため、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性を高めるためにベースプレート110およびエミッタ120を調整する必要はない。図5において、第1の較正データは第1の所定の範囲外にあるため、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性を高めるためにベースプレート110および/またはエミッタ120を調整する必要がある。
同様に、ベースプレート110および/またはエミッタ120は、第2の較正データが第2の所定の範囲外にあれば、第2の較正データに基づいて調整することができ、第3の較正データが第3の所定の範囲外にあれば、第3の較正データに基づいて調整することができ、第4の較正データが第4の所定の範囲外にあれば、第4の較正データに基づいて調整することができる。
特に、この実施形態の方法200において、仮想接続線L12、L34、L56にそれぞれ平行である3つの方向において粒子線122の垂直性を評価することができる。したがって、粒子線122の垂直性をさらに高めることができる。結果として、方法200を実行した後、粒子線122をベースプレート110の支持面112aに実質的に垂直とすることができる。他の一実施形態において、互いに平行ではない2または2より多くの方向において粒子線122の垂直性を評価することができる。
加えて、この実施形態の第1のセンサ114aおよび第2のセンサ114bはベースプレート110の中心112bに対して対称とすることができるため、第1のデータおよび第2のデータに基づいて計算される第1の較正データは、仮想接続線L12に平行な方向における粒子線122の垂直性を明示的に表すことができる。同様に、第3のセンサ114cおよび第4のセンサ114dの対称関係のため、第3のデータおよび第4のデータに基づいて計算される第2の較正データは、仮想接続線L34に平行な方向における粒子線122の垂直性を明示的に表すことができる。本発明は上記に限定されない。他の一実施形態において、センサ114は、ベースプレート110の中心112bに対して対称でないかもしれない。
図6および図7を参照すると、図6は本発明の第2の実施形態によるある状態での較正方法の手順を示す概略図であり、図7は本発明の第2の実施形態による他の状態での較正方法の手順を示す概略図であり、図6および図7において、図6および図7を簡素かつ明確にするよう、センサは第1のセンサ114aおよび第2のセンサ114bのみが示されている。図6および図7に示すように、第2の実施形態の較正方法200が説明されている。第1の実施形態とこの実施形態との間の違いは、対応するセンサ114から収集されるデータが、対応するセンサ114によって受け取られた粒子線122のエネルギー強度を含むことができることである。すなわち、図6および図7において、第1のデータは、第1のセンサ114aによって受け取られた粒子線122のエネルギー強度を含むことができ、第2のデータは、第2のセンサ114bによって受け取られた粒子線122のエネルギー強度を含むことができる。
この実施形態において、第1のデータおよび第2のデータにそれぞれ含まれる2つのエネルギー強度が互いに等しいまたは近い場合、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性は十分に高い。この状態において、第1の較正データは第1の所定の範囲内にある。逆に、2つのエネルギー強度が互いに等しくないまたは近くない場合、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性は十分に高くなく、この状態で製造される製品の品質は低いことがある。この状態において、第1の較正データは第1の所定の範囲外にある。
図6において、第1のデータおよび第2のデータにそれぞれ含まれる2つのエネルギー強度が互いに等しいまたは近いため、第1の較正データは第1の所定の範囲内にあり、そのため仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性を高めるためにベースプレート110およびエミッタ120を調整する必要はない。図7において、エミッタ120によって放出される粒子線122の進行方向はベースプレート112の支持面112aに垂直ではないため、第1のデータに含まれるエネルギー強度は、第2のデータに含まれるエネルギー強度とはかなり異なることがある。たとえば、図7において明らかなように、第1のデータに含まれるエネルギー強度は第2のデータに含まれるエネルギー強度より大きく、第1の較正データは第1の所定の範囲外にあり、仮想接続線L12に平行な方向において評価される粒子線122の垂直性を高めるためにベースプレート110および/またはエミッタ120を調整する必要がある。
さらに、図6における粒子線122は垂直入射方式でセンサ114を照らし、図7における粒子線122は斜め入射方式でセンサ114を照らすため、図6における第1のデータおよび第2のデータのエネルギー強度は、図7における第1のデータおよび第2のデータのエネルギー強度より大きい。したがって、エネルギー強度が所定の値より小さければ、粒子線122の垂直性は十分に高くない。
また、この実施形態において、センサ114は任意選択でコリメータ150を含むことができる。したがって、粒子線122が(図7に示すように)斜め入射方式でセンサ114を照らせば、対応して粒子線122の入射角およびエミッタ120とコリメータ150との間の位置関係に応じてコリメータ150によって粒子線122は遮断されることがあり、センサ114によって受け取られるエネルギー強度が粒子線122の入射角に基づいて明らかに異なるようになり得る。結果として、これらの異なるデータに基づいて粒子線122の垂直性を正確に検出することができる。他の一実施形態において、センサ114は、コリメータ150を含まないかもしれない。
要約すると、本発明は、粒子線の垂直性を較正するための方法およびシステムを提供する。粒子線の垂直性は、ベースプレートのセンサにおいて収集されるデータに基づいて判定することができ、進行方向がベースプレートに垂直でなければ、データに基づいてベースプレートおよび/またはエミッタを調整することができるようにする。結果として、ベースプレート上に製造される製品の品質を向上させることができる。
具体的な実施形態の前述の説明は、他者が当該技術の範囲内で知識を適用することによって、過度の実験なしに、本開示の一般的な概念から逸脱することなく、このような具体的な実施形態を容易に修正および/またはさまざまな用途に適合させることができるように、本開示の一般的な性質を明らかにしているだろう。したがって、このような適合および修正は、本明細書に提示される教示および指示に基づいて、開示された実施形態の同等物の意味および範囲内にあるように意図されている。本明細書の表現または用語は、説明を目的とするものであって限定ではなく、そのため本明細書の表現または用語は、教示および指示に照らして当業者によって解釈されるべきであることが理解されるべきである。
指定された機能の実装およびそれらの関係を例示する機能的構成要素の助けを借りて、本開示の実施形態を上で説明してきた。これらの機能的構成要素の境界は、説明の便宜上、本明細書で任意に定義されてきた。指定された機能およびそれらの関係が適切に実行される限り、代替境界を定義することができる。
概要および要約の部分は、本発明者によって企図されるような本開示のすべてではないが1つまたは複数の例示的な実施形態を記載することができ、したがって、本開示および添付の請求項を限定するように決して意図されていない。
本開示の広がりと範囲は、上述の例示的な実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、以下の請求項およびそれらの均等物に従ってのみ定義されるべきである。
100 システム
110 ベースプレート
112 プレート本体
112a 支持面
112b 中心
114 センサ
120 エミッタ
122 粒子線
130 プロセッサ
150 コリメータ

Claims (18)

  1. 粒子線とベースプレートとの間の垂直性を較正するための方法であって、
    第1のセンサおよび第2のセンサを有するベースプレートを準備するステップであって、前記ベースプレートは、物体を支持するように構成されている、ステップと、
    前記第1のセンサが前記粒子線を受け取ると第1のデータが収集されるように、エミッタから前記ベースプレートにおける前記第1のセンサへ前記粒子線を放出するステップと、
    前記第2のセンサが前記粒子線を受け取ると第2のデータが収集されるように、前記エミッタから前記ベースプレートにおける前記第2のセンサへ前記粒子線を放出するステップと、
    前記第1のデータおよび前記第2のデータに基づいて第1の較正データを計算するステップであって、前記第1の較正データは、前記エミッタからそれぞれ前記第1のセンサおよび前記第2のセンサへの前記粒子線の伝送時間、または前記第1のセンサおよび前記第2のセンサによってそれぞれ受け取られた前記粒子線のエネルギー強度の少なくとも1つに少なくとも基づく、ステップと、
    前記第1の較正データが第1の所定の範囲外にあれば、前記第1の較正データに基づいて前記ベースプレートまたは前記エミッタを調整するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記第1のデータは前記エミッタから前記第1のセンサへの前記粒子線の伝送時間を含み、前記第2のデータは前記エミッタから前記第2のセンサへの前記粒子線の伝送時間を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のデータは、前記第1のセンサによって受け取られた前記粒子線のエネルギー強度を含み、前記第2のデータは、前記第2のセンサによって受け取られた前記粒子線のエネルギー強度を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のセンサへ前記粒子線を放出する前記ステップと前記第2のセンサへ前記粒子線を放出する前記ステップとの間で、前記方法は、
    前記第1のセンサに対応する位置から前記第2のセンサに対応する位置へ前記エミッタを移動させるステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の較正データは、前記第1のデータと前記第2のデータとの間の差である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のセンサおよび前記第2のセンサは、前記ベースプレートの中心に対して対称である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ベースプレートは第3のセンサおよび第4のセンサをさらに有し、前記方法は、
    前記第3のセンサが前記粒子線を受け取ると第3のデータが収集されるように、前記エミッタから前記ベースプレートにおける前記第3のセンサへ前記粒子線を放出するステップと、
    前記第4のセンサが前記粒子線を受け取ると第4のデータが収集されるように、前記エミッタから前記ベースプレートにおける前記第4のセンサへ前記粒子線を放出するステップと、
    前記第3のデータと前記第4のデータに基づいて第2の較正データを計算するステップと
    をさらに含み、
    前記ベースプレートまたは前記エミッタを調整する前記ステップにおいて、前記第2の較正データが第2の所定の範囲外にあれば、前記第2の較正データに基づいて前記ベースプレートまたは前記エミッタがさらに調整される、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のセンサおよび前記第2のセンサによって決定される仮想接続線が、前記第3のセンサおよび前記第4のセンサによって決定される仮想接続線に平行ではない、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1のセンサおよび前記第2のセンサは個別にコリメータを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ベースプレートは、ウエハを支持するように構成されている、請求項1に記載の方法。
  11. 前記粒子線は電子線を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 粒子線を放出するように構成されたエミッタと、
    物体を支持するように構成されたベースプレートであって、
    表面を有するプレート本体と、
    前記プレート本体の前記表面の下に配置されて前記プレート本体の前記表面に面する第1のセンサおよび第2のセンサであって、前記ベースプレートにおける前記第1のセンサおよび前記第2のセンサは、前記粒子線を受け取るように構成されている、第1のセンサおよび第2のセンサと
    を含む、ベースプレートと、
    前記第1のセンサ、前記第2のセンサおよび前記エミッタに電気的に接続されたプロセッサであって、前記プロセッサは、前記エミッタからそれぞれ前記第1のセンサおよび前記第2のセンサへの前記粒子線の伝送時間、または前記第1のセンサおよび前記第2のセンサによってそれぞれ受け取られた前記粒子線のエネルギー強度の少なくとも1つに少なくとも基づいて、前記ベースプレートの前記プレート本体の前記表面に対する前記粒子線の垂直性を判定するように構成されている、プロセッサと
    を含む、半導体製造プロセスに適用されるシステム。
  13. 前記第1のセンサおよび前記第2のセンサは、前記ベースプレートの中心に対して対称である、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記ベースプレートは、前記プレート本体の前記表面の下に配置されて前記プレート本体の前記表面に面する第3のセンサおよび第4のセンサをさらに含み、前記第3のセンサおよび前記第4のセンサは、前記ベースプレートの前記中心に対して対称である、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記第1のセンサおよび前記第2のセンサによって決定される仮想接続線が、前記第3のセンサおよび前記第4のセンサによって決定される仮想接続線に平行ではない、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記第1のセンサおよび前記第2のセンサは個別にコリメータを含む、請求項12に記載のシステム。
  17. 前記ベースプレートは、ウエハを支持するように構成されている、請求項12に記載のシステム。
  18. 前記粒子線は電子線を含む、請求項12に記載のシステム。
JP2021556937A 2019-10-30 2019-10-30 粒子線の垂直性を較正するための方法および半導体製造プロセスに適用されるシステム Active JP7176131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/114337 WO2021081804A1 (en) 2019-10-30 2019-10-30 Method for calibrating verticality of particle beam and system applied to semiconductor fabrication process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022528332A JP2022528332A (ja) 2022-06-10
JP7176131B2 true JP7176131B2 (ja) 2022-11-21

Family

ID=69914049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556937A Active JP7176131B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 粒子線の垂直性を較正するための方法および半導体製造プロセスに適用されるシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11112482B2 (ja)
EP (1) EP3915130A4 (ja)
JP (1) JP7176131B2 (ja)
KR (1) KR102623888B1 (ja)
CN (2) CN110945641B (ja)
TW (1) TWI711102B (ja)
WO (1) WO2021081804A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086393A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置及び重ね合わせずれ量測定方法
JP2019114542A (ja) 2017-12-21 2019-07-11 エフ イー アイ カンパニFei Company Tem薄片作成用のサンプル配向の方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517993A (ja) * 1974-07-10 1976-01-22 Hitachi Ltd
US5583427A (en) * 1992-12-28 1996-12-10 Regents Of The University Of California Tomographic determination of the power distribution in electron beams
JPH09147777A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Mitsubishi Electric Corp 測長方法及びその装置
JP3430788B2 (ja) * 1996-04-26 2003-07-28 株式会社日立製作所 試料像測定装置
US6917433B2 (en) * 2000-09-20 2005-07-12 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a property of a specimen prior to, during, or subsequent to an etch process
US6782337B2 (en) * 2000-09-20 2004-08-24 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension an a presence of defects on a specimen
JP2002353112A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Riipuru:Kk 電子ビーム近接露光装置における電子ビームの傾き測定方法及び傾き較正方法並びに電子ビーム近接露光装置
US7378830B2 (en) * 2004-06-24 2008-05-27 Lawrence Livermore National Security, Llc Miniature modified Faraday cup for micro electron beams
JP2007019247A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Canon Inc 電子ビーム装置およびデバイス製造方法
TWI407260B (zh) * 2005-09-15 2013-09-01 Mapper Lithography Ip Bv 微影系統,感測器及測量方法
EP1943662B1 (en) * 2005-09-15 2016-11-23 Mapper Lithography IP B.V. Lithography system, sensor and measuring method
WO2007067296A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-14 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
JP4812484B2 (ja) * 2006-03-24 2011-11-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ ボルテージコントラストを伴った欠陥をレビューする方法およびその装置
ITRE20060152A1 (it) * 2006-12-15 2008-06-16 Franco Baldi Perfezionamenti a rilevatore di ostacoli a collimazione e focalizzazione dell'onda emessa.
KR100885182B1 (ko) * 2006-12-20 2009-02-23 삼성전자주식회사 에미션 분석 장치 및 불량 분석 방법
JP5203992B2 (ja) 2008-03-25 2013-06-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 電子ビーム描画装置及び電子ビーム描画方法
CN104834186B (zh) * 2008-12-30 2018-01-09 Asml荷兰有限公司 检验方法和设备、光刻设备、光刻处理单元和器件制造方法
CN101865676B (zh) * 2009-04-15 2012-04-25 中国科学院半导体研究所 一种测量光子晶体孔洞侧壁垂直度的方法
JP5227902B2 (ja) * 2009-06-16 2013-07-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子顕微鏡装置及び荷電粒子ビーム制御方法
US8309938B2 (en) * 2009-09-29 2012-11-13 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Ion beam incident angle detection assembly and method
US20120112091A1 (en) 2010-11-04 2012-05-10 National Taiwan University Method for adjusting status of particle beams for patterning a substrate and system using the same
JP5661194B2 (ja) * 2010-11-12 2015-01-28 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. メトロロジ方法及び装置、リソグラフィシステム並びにデバイス製造方法
US8791436B1 (en) * 2013-04-24 2014-07-29 Chris Pawlowicz Circuit tracing using a focused ion beam
JP6229183B2 (ja) * 2013-07-11 2017-11-15 国立研究開発法人物質・材料研究機構 電子線後方散乱回折測定装置
CN105793716A (zh) * 2013-10-03 2016-07-20 奥宝科技有限公司 应用电子束诱发等离子体探针以进行检验、测试、除错及表面修改
CN105706001B (zh) * 2013-10-30 2017-10-03 Asml荷兰有限公司 在光刻术中的物体定位
US9330882B2 (en) * 2014-08-04 2016-05-03 Raytheon Company Particle beam detector
ITUB20150678A1 (it) * 2015-05-15 2016-11-15 De Tec Tor S R L Apparato per la calibrazione di fasci di particelle cariche per radioterapia esterna, in particolare fasci di protoni, ioni carbonio e altre specie di ioni, emessi da acceleratori di particelle e corrispondente procedimento di calibrazione
US11094502B2 (en) 2015-12-24 2021-08-17 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for inspection
CN206192295U (zh) * 2016-11-06 2017-05-24 珠海市运泰利自动化设备有限公司 垂直度、平行度激光校准结构
JP6665809B2 (ja) * 2017-02-24 2020-03-13 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びその調整方法
CN109285804B (zh) * 2017-07-21 2020-12-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶圆垂直稳定性校准系统及校准晶圆垂直稳定性的方法
CN208383076U (zh) * 2018-05-25 2019-01-15 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种基板异常检测装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086393A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置及び重ね合わせずれ量測定方法
JP2019114542A (ja) 2017-12-21 2019-07-11 エフ イー アイ カンパニFei Company Tem薄片作成用のサンプル配向の方法
CN110021513A (zh) 2017-12-21 2019-07-16 Fei 公司 用于tem薄片制备的样品取向的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022528332A (ja) 2022-06-10
KR102623888B1 (ko) 2024-01-10
CN113363197A (zh) 2021-09-07
US11112482B2 (en) 2021-09-07
KR20210127994A (ko) 2021-10-25
WO2021081804A1 (en) 2021-05-06
CN110945641A (zh) 2020-03-31
EP3915130A1 (en) 2021-12-01
US20210132174A1 (en) 2021-05-06
TW202117879A (zh) 2021-05-01
CN110945641B (zh) 2021-06-08
CN113363197B (zh) 2023-11-03
TWI711102B (zh) 2020-11-21
EP3915130A4 (en) 2022-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI806285B (zh) 計量系統及方法
JP2020522883A (ja) X線スキャトロメトリでの深層構造のプロセスモニタリング
US9296111B2 (en) Micro pick up array alignment encoder
TW201907155A (zh) 用於具有高空間解析度之x射線束之特徵化之方法及系統
US8489225B2 (en) Wafer alignment system with optical coherence tomography
TWI715770B (zh) 偏移值之決定方法、圖案之形成方法、微型裝置和微型元件之製造方法及記憶媒體
US20230290732A1 (en) Wafer assembly having alignment marks, method for forming same, and wafer alignment method
WO2020164002A1 (en) Marks for locating patterns in semiconductor fabrication
TWI731170B (zh) 計量系統及方法
TW202122785A (zh) 半導體裝置的檢查系統及其相關的檢查方法
JP2018004378A (ja) 自動撮像装置
JP7176131B2 (ja) 粒子線の垂直性を較正するための方法および半導体製造プロセスに適用されるシステム
US11061335B2 (en) Information processing apparatus, storage medium, lithography apparatus, lithography system, and article manufacturing method
US20160379902A1 (en) Measurement apparatus, measurement method, and manufacturing method of semiconductor device
KR100696380B1 (ko) 엣지 노광 웨이퍼 방법
KR101827597B1 (ko) 형성 방법 및 물품의 제조 방법
JP2001077005A (ja) 荷電粒子線露光装置及びそれを使用した半導体デバイスの製造方法
US20240127426A1 (en) Defect detecting device and method
US20230045223A1 (en) Measurement pattern and method for measuring overlay shift of bonded wafers
US11081405B2 (en) Method for measurement of semiconductor device fabrication tool implement
US20230191547A1 (en) Apparatus and method for controlling chucking force
JP2001085299A (ja) 電子線装置の較正方法、電子線装置及び半導体デバイス製造方法
KR20070016210A (ko) 웨이퍼 표면 측정 방법
JP2008117797A (ja) 高さ測定に関する基準点が設定された半導体基板、半導体装置、および半導体装置の高さ測定方法
KR20060100531A (ko) 패턴의 두께 측정 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7176131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150